横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. サンクタス川崎タワーってどうですか?(4)
匿名さん [更新日時] 2010-09-19 23:34:13

すったもんだがありました。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩12分
京急大師線 「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~100.86平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-29 23:12:11

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    サンクタスもゲートタワーもすぐに完売しちゃうことだけはたしか。
    ゲートタワーの場合は欲しくても抽選にあたるかどうかが問題なると思う。

  2. 652 匿名さん

    ちなみにうちはサンクタスは予算オーバーなので、
    ゲートタワーの抽選に家族3人別々で申し込む予定です。

  3. 653 匿名さん

    公社が安いとは限らない。
    しょっちゅう値付けに失敗し、値下げしたらしたで訴訟問題を起こしている。
    まあ、ライバルになるかどうかは金額見てからだね。

  4. 654 匿名さん

    >>652
    同じこと考えてる人意外と多そうですね。
    抽選ならうちは私と嫁で別に申し込みます。
    共働きなのでどちらかが当選してくれれば。

    同時期にサンクタスが販売してくれているので
    購入者が分散されると良いのですが。
    お金があれば線路沿いより断然サンクタスですね。

  5. 655 匿名

    ゲートタワー待ってた方良かったですね〜。
    毎日コツコツ働いてる低所得者にも、川崎駅西口でマイホームを検討出来るチャンスくらいはないとかわいそうだもんね。公社様々だ。真面目に頑張ってて良かったね〜。

  6. 656 匿名さん

    ここも十分安いと思うが、公社がさらに安いなら
    民度やばそーね。

    公社は病院隣接で介護マンションのイメージだな(笑

  7. 657 匿名さん

    ゲートタワー当たったらホントにラッキーです(^ω^)
    うちは品川はずれて残念だった口なので特に。

  8. 658 匿名さん

    クレッセント矢向 出遅れ

    ブリリアイースクエア 抽選落ち

    サンクタス低層階 1期もちろん抽選落ち
    ↓ <今このへん
    サンクタス低層階 2期たぶん抽選落ち

    ゲートタワー 抽選落ち

    オールパークス、ポレスター 売れ残り検討

    終了

    こんなかんじですか?みなさん。


  9. 659 匿名さん

    来年はここもゲートタワーもないからね。
    選択肢は。。。クレストシティとかオールパークスじゃない。

  10. 660 購入検討中さん

    >642
    ポカ~ん(゚o゚;;

  11. 661 匿名さん

    ゲートタワーに話し振って、ここの倍率下げさせようとしてるのが見え見えだな(笑)

    そんなことしてる暇あるなら、MR行って倍率の低い部屋斡旋してもらったほうがいいぞ。




  12. 662 購入検討中さん

    24時間有人管理となっていますが、仮眠室があるから、寝てる時間もあるんですね。

  13. 663 匿名さん

    >>652

    それって有りなの。契約者と支払者って同一じゃないとまずいはずだよ。

  14. 664 匿名さん

    >658

    あと、ワンステップ入るかもしれませんね。


    中古マンション検討、競い合いで負ける。

    終了

    こんなかんじになるかな?

  15. 665 匿名さん

    サンクタスの共同売主は倒産、コンクリ問題まで抱え、縁起悪すぎ。
    少なくとも、ゲートタワーは無傷だよ。縁起の悪いサンクタスより、ましじゃない?

  16. 666 匿名さん

    >>662
    昼間でも休憩時間はあるでしょうし、夜間も仮眠室にいる時間帯もあるのかもしれないですね。どこのマンションでも同じなのではないかなぁと思ってました。24時間いつでも管理人さん(警備員さん?)がいるという安心感はありますよね。

  17. 667 匿名さん

    >>628
    二期の申込期間って2010年9月中旬頃?

    >>631
    >>駅の改札が北と西?に1つずつ、つまりあと2つ改札が増えるようです。
    改札が3つになるということですよね。東芝本社ができることで大混雑すると
    思われていますが、改札が3つになるだけでもだいぶ違うように思います。
    またエキュートも駅構内にできるんですよね?だとするといろいろと便利に
    なりそうですね。駅がさびれていくよりも賑やかになる方がいいですからね。

  18. 668 匿名さん

    > 665
    その共同売主ってどこ?
    ググったけど出てこない。

  19. 669 匿名さん

    >>668

    倒産したのはレアルシエルトでしょ。まだHPが残ってるみたい。
    当初計画の方がバブリーな概観だったね。

    http://www.realcierto.com/results/img/jisseki/kawasaki/index.html#01

  20. 670 傍観者

    ゲートタワーって市電通りを渡ったとこの駐車場だったんですね。
    ミューザの裏のでっかい駐車場のとこかと思ってた。

    ここでみんなゲートタワーゲートタワーって騒いでるから完全に勘違いしてました。

    サンクタスが予算内の人はゲートタワーの場所じゃみんな論外じゃないの??
    周りになーんにもない。60平米3900万円〜 70平米4500万円〜  坪215万円位かなー。

  21. 671 匿名さん

    >>669

    668です。
    ありがとうございました。
    こっちの外観の方がカッコイイ…。

  22. 672 匿名

    お互いが正当化したいわけね。
    サンクタスが資金的に問題なあなら、あえて立地の悪い公社を選ぶことはないでしょうね。

    公社しか検討出来ないことに引け目を感じてるから、傷がついた物件とか言い出すんだろうね。

  23. 673 匿名さん

    東芝本社って、どこに来るんですか?

  24. 674 匿名さん

    >667
    改札が完成するのは早くて2017年度。
    その間はホームが工事で塞がってたりするので
    今よりも状況が悪化している状態で東芝本社が2012年度に移転。
    改札が完成するまでの5年間は阿鼻叫喚状態でしょうね。

  25. 675 匿名さん

    東芝本社が移転するのは、大宮町A-2地区ですか?

  26. 676 匿名さん

    >673.675
    堀川町C地区

  27. 677 匿名さん

    すべり止めに考えていたクレッセント中古が売れてしまった・・・

  28. 678 匿名さん

    ここはラゾーナを通って行った方が近いですか?

  29. 679 匿名さん

    残りわずかですね。あと100戸かこのペースは年内で終わります。

  30. 680 匿名さん

    >>678

    近いです。
    あと、整地されたところや屋根のあるところを楽く歩けるので、気分的には、より近く感じます。

  31. 681 匿名

    高層階の高額部屋は数戸残るかもしれませんが、まあ早期完売するでしょうね。

    もちろんラゾーナを通過したほうが早いですよ。

  32. 682 匿名さん

    川崎のふーぞくに行ってきました。
    いいですねここ。

  33. 683 物件比較中さん

    3歳の子供がマンションの17階から転落死か・・・。
    考えさせられるな。

  34. 685 匿名さん

    気になるなら止めれば?

  35. 686 匿名

    確かに。気になるなら検討から外せばいいよね。100パーセント納得のいくマンションなんてないと思うけど。

  36. 687 匿名さん

    >685.686さん(684ではない)

    身も蓋もない言い方をされたら話が続かなくなっちゃいますね。

    そういう小さな事を含めて相談をする為にこういうHPがあるんじゃないでしょうか。

  37. 688 匿名さん

    >>681   ネチネチ、バラバラに売り始めてから3ヶ月以上経ってる。100戸以上を残して!
         こういうの、早期完売と言わないよ。

  38. 689 匿名さん

    >>684  天井の低さは、非常に気になります。買う人は納得して買うんでしょうか?背が低い人はいいけど。

  39. 690 匿名さん

    >687さん しょうがないなー

    >684さんがどんな物件と比較してるかは分かりませんが
    超高層建築が低層建築に比べ柱・梁が大きくなるのは当たり前です
    また、この建物は内廊下型なので排気口を必ずバルコニー側に設けなくては
    ならない為、開放廊下型に比べるとダクトルートが長くなる場合があると
    考えられます。
    そのような点を考慮しなくても私は下がり天井が酷いとは思いませんが

    まじめに返したよ(by685)

  40. 691 匿名

    >688
    売る側にも体制や規模があるわな。
    まさか300戸瞬間的に完売しろって? そりゃ無茶でしょ、あのMRの規模と営業担当の数じゃ。
    そういうのは難癖つけてるだけ。
    都度売りに出した分かなりしっかり売り切ってるから私は売れ残り多発マンションとかにはならないと見てますがね。

  41. 692 匿名さん

    >> 686 サンクタスは、100%納得どころか、条件のいい部屋でさえ、70%止まりだね。
        ここは、元々部屋の選択が難しい。上層階でさえ、南向きの眺望の優れた部屋が1戸もない。
        下層階(特に東、南側)は、悲劇的だ。
        また、天井低いし、ものすごく安い訳でもない。
        土地を地権者から安く買い取ってる割には、マンションの売値は高いね!
        

  42. 693 匿名さん

    >692さん

    ここの天井高ってどれくらいなんですか?

  43. 694 匿名さん

    >>692
    この売り値で高いと思うようなら駅周辺はどこも買えないよ。
    もう少し駅から離れたとこで探した方がいいね。

  44. 695 匿名さん

    >693
    リビングダイニングの基準天井高は
    2~23階2550㎜/24~32階2650㎜/33階2800㎜ です。
    一番天井が低い洗面化粧室は約2090~2180㎜ですね。

    下がり天井や梁はそれよりも低くなるので余計に天井が低く感じるのかもしれません。

  45. 696 匿名

    なーんだ!一般的な高さじゃん。

  46. 697 匿名さん

    天井の高さでエアコンの光熱費は大きく変わったりするかな?貧乏くさい質問だけど(汗)

  47. 698 匿名さん

    年間数百円くらい変わるかもね。

  48. 699 匿名さん

    契約済みですが、正直に言ってスタンダードの部屋(MR)の天井の低さは気になりました。
    一方で、プレミアムの部屋(33階)は圧倒的な開放感ですね!
    ・・・残念ながら手が届きませんが(笑)

    あとは、24階以上の上層階を選ぶかどうかではないでしょうか。
    10cm天井が高く、下がり天井も少なくなっていますね。それに柱も細いのかな?
    中層階の方角の良い部屋と上層階のそこそこの部屋では、さほど価格が変わりませんね。

    個人的にサンクタスの価格は、その圧倒的な利便性を考えればリーゾナブルに思えます。
    低層階も、見晴らしを重視せず利便性にポイントを置くならば、コストパフォーマンス
    がすごくいいですね。

  49. 701 匿名さん

    そりゃあんた、マンションは立地が命でしょう。


  50. 703 匿名さん

    プレミア住戸、天上人の方々がお住まいになるお部屋。そのほか、下々の人達の部屋。

  51. 704 匿名さん

    解約済ですが、2~23階2550㎜ は今の家とおなじ、まったく気にならないですな。

  52. 705 匿名さん

    解約って事件前の契約者。白紙撤回には応じてくれたの?

  53. 706 匿名さん

    >702
    そんなに梁が嫌なら壁構造の低層マンションにすればいいでしょ

    もうこのスレ来ないでね

  54. 707 匿名

    梁が気になるならプレハブに住むしかないな

  55. 708 周辺住民さん

    痛い住民でかたまりそう

  56. 709 匿名さん

    >708
    ラゾ・ブリ・クレ住民も冷やかしなら来ないでね

  57. 710 周辺住民さん

    ははは必死だね

  58. 711 匿名さん

    君がね

  59. 712 周辺住民さん

    オリックスって皆さん

  60. 713 匿名さん

    必死ですね

  61. 714 匿名さん

    モデルルームで立面図みせてもらえばいい話でしょうに・・・。

  62. 715 匿名

    必死ですね、とか多いが必死は別に否定する事でも気になる事でもないよね。マンションオタとかにはダメージを与える魔法の呪文なのかな?

  63. 716 匿名

    ここはマンションオタには絶好の獲物物件なのかも↑駅近で高価は当たり前、ここは駅近で割安ですからね!ある程度金持ちマンションオタは購入して動向を楽しむかもね…(冷汗)

  64. 717 匿名さん

    安いからにはそれなりの理由がある。それぞれの理由を妥協できるかどうか。

  65. 718 匿名さん

    サンクタスのいい所(売り)って、ラゾーナや駅に近い事以外に何かありますか?

  66. 719 地元不動産業者さん

    オリックスは確かに…

  67. 720 匿名さん

    ロイヤルタワー横濱鶴見の購入検討でハゲるほど悩みすぎて、
    こちらに流れてきた俺が通りますよ
    ( ・∀・)

    ロイヤルタワー
     →眺望抜群・駅直結・希少価値抜群・生活環境好きな人は大好き
      でも坪単価あまりに高杉

    サンクタス
     →坪単価素晴らしくリーズナブル・川崎ラゾーナすぐそば
      でも川崎界隈にタワー立ちすぎで眺望ゼロ・駅までけっこう遠い

    で悩んどります!!

  68. 721 匿名さん

    贅沢な悩みじゃないか。
    ポレスターかグランイーグルかで悩んでる人もいらっしゃるのに。
    勝手に禿げろ。

  69. 722 匿名さん

    近傍でいうとロイヤルタワーとサンクタスで比較検討している人は結構いる。
    検討先がその2択しかないのであればハゲる程悩んだみたいだし尚更ピンときた方を選べばいい。
    不動産購入はギャンブルと一緒で投資でしかないのだから。

  70. 723 匿名さん

    >>720
    ゲートタワー川崎にしとけば?安いよ。
    あるいはパークタワー新川崎とか。

  71. 724 購入検討中さん

    オリックスって具体的に何がダメなんでしょうか?

  72. 725 匿名

    >>718
    実際歩いてわかったけど、ここって、結構、駅から歩きますよね!確かにラゾーナは近いです。

  73. 726 匿名

    鶴見なんて有り得ないだろ。

  74. 727 匿名

    ロイヤルタワーなんて希少価値あるのかね?!
    稀な物件かもしれないけど、価値は言い過ぎだろ。

  75. 728 匿名

    サンクタスの眺望ゼロ?南以外の上層階ならある程度問題ないだろ。眺望ゼロと書いてしまうあたりが痛いな。
    坪単価がリーズナブルとか言いながら結局は金がなくて低層階なんだろ(笑)

  76. 729 匿名さん

    >>725

    駅からそんなに歩くって、感じかな~?
    単に「歩く」ことを考えるとそうかもしれない。

    ほぼ毎週飛行機を利用していて、先日も羽田の帰りに寄ってみたけど、
    ラゾーナを出るまでは建物の中だから、雨や暑さをある程度しのげるし、
    キャリーバックをスムースに転がせるし・・・
    個人的には、楽しんで歩ける適度な距離に思えるけど。

    単に時間や距離だけを考えると、高層階より低層階の方が便利(笑)
    っていうことになるね。

  77. 730 匿名さん

    ゲストルームが一戸しかありませんが、何人くらい泊まれるんでしょうか?
    使用料はいくら位ですか?

  78. 731 匿名さん

    >730
    2人、3000円。
    一戸しかと言われてますけれども結局は住民のコストですからね。。。
    個人的には無くても良いかなぁと思っています。
    人それぞれでしょうけれども。

  79. 732 匿名さん

    駅から遠いとか言ってる人はロイヤルタワー買っちゃって
    後悔してる人だね。

    まぁ買った後でこの物件見たら、そりゃきついよな。

    諦めて鶴見で楽しみ見つけたほうがいいよ。




  80. 733 匿名

    >>732
    別に鶴見のかたもつはけではないが、どっちを選ぶにも個人の考えであって!こっちは満足、あっちは後悔とか勝手に決めつけなくて良いのでは?レベル低いコメントで営業とか言われちゃいますよ。

  81. 734 匿名さん

    731 さんの意見に同調します。
     最初はもの珍しさで、希望が重複するでしょうが、時間がたてば
     落ち着くでしょう。どうしてもの場合は、近くにホテルもあるし、
     費用のかかるゲストルームは一部屋で十分でしょう。

  82. 735 契約済

    ここって相変わらず732みたいな鶴見ロイヤルに見下し?対抗心?むき出しのやつがいるね((笑))いったいなんなんだろこういう人?
    別に鶴見選んだ人はそれで良いのでは?
    なんかサンクタス入居者はこんなこと言わないと思うし、入居者性格わるいやつばっかとか思われるの嫌ですよね!!!

  83. 736 匿名さん

    >>735
    まーまー。
    大人は黙ってスルーしましょ。

  84. 737 匿名さん

    つるっぱげ720です
    (´ω`)=3

    眺望ゼロは筆が滑りました、撤回します(笑)。
    ただ、ロイヤルタワーは、近隣の建物につき高さ30mの行政規制があり、
    このタワーだけが再開発で特別許可という特殊性があるんで、
    眺望で言うたら、やはりタワーとしては極めて特殊なんですよ。

    駅からの距離はデメリットと思ってましたが、
    729さんの意見は
    とても啓発的ですね、ありがとうございます。

    まあ、鶴見と川崎は価値観により評価が相当異なるし、
    こういう点では733さんに深く同意ですわ。

    近代都市的空気と高級感みたいなものが好きなら、サンクタスで決まりで鶴見なんて理解できないでしょうし、
    実際の住環境や、気取らない安心できる雰囲気重視なら、ぜひロイヤルタワーという人もいるでしょうし。

    自分としては、どちらも魅力的な特徴なんで、
    ロイヤルタワーはオンリーワンの価値あるけど高杉、
    サンクタスはリーズナブルだけど月並み、
    ってな感じで悩んでます。

    もう髪ないですわ。

  85. 738 匿名さん

    >>737
    そんなにロイヤルタワーに住みたいなら、数年後中古で出てくるのを買えばいいんじゃないの。
    たぶん分譲時よりは2000万ぐらいは下がってるだろうし。
    こっちはその頃には値上がりしてるだろうから、こっち買っといて売ってロイヤルタワー買うとか。

    まあ自分は川崎も鶴見も興味無いけど。
    値上がり狙うなら、横浜駅周辺タワーかみなとみらい、武蔵小杉辺りが1番良さそうだし。

  86. 739 匿名

    >>738
    ずいぶんと片寄った意見ですね!その根拠をお聞かせください!契約者ながら川崎のほうが今だけで資産価値はあまり維持できないという噂を耳にしたことがあり、不安感もあります。

  87. 740 匿名さん

    >725
    ラゾーナの中を抜けても時間かかりそうですか?

  88. 741 匿名さん

    ハゲ720です

    >>738

    「2000万ぐらいは下がってるだろうし」って、あなた(笑)

    >>739

    普通にマジレスですが、価値が下がるか下がらないかで最も重要な要素は、
    賃貸に出した場合に借りる人がいるかどうかであり、
    賃貸に出した場合に借りる人がいるかどうかを決める絶対の要素は、
    「駅からどれだけ近いか」です。

    賃貸を選択する人の圧倒的一番の関心事が駅からの距離であるということは、
    さまざまなデータから客観的事実だし。

    そういう意味では、サンクタスは今現在相当の人気なんですが、
    徒歩6分くらいというのが若干の心配要素ではあります。
    また、もし徒歩5分物件があれば、
    まずそこがすべて埋まってから徒歩6分の物件に人の関心が向くでしょうから、
    駅近でありながら競合物件が多いというのもやや心配です。

    まあ、それをしのぐ魅力がここにはあるのですが、
    将来どうなるかというと、必ずしも盤石ではないなと。

    他方で、ロイヤルタワーはほぼ駅直結の上、
    行政規制のおかげで、絶対にライバルが現れないんですよね。

    しかも、この駅は、2年後に新しい6階建ての駅ビルが完成すると。

    これらを考えると、分譲後もロイヤルタワーの価値の下げ止まりは確実で、
    むしろ駅ビル完成とともに、転売価格は分譲価格の3~5%上になるのではないかと。

  89. 742 匿名さん

    ハゲ720ですが続きです。

    >>739さん

    あ、一応誤解なきよう。

    それでもなお、川崎タワー群はかなりの人気ですし、
    ラゾ-ナあるしターミナル駅だし、
    分譲価格ももともと低いし、
    投資価格に比して、資産価値について心配することはないんではないでしょうか。

    かなり確実な物件の一つであることは疑いの余地ないですよね。

  90. 743 匿名さん

    鶴見は絶対下がると思うけどな。というか、鶴見が上がると思ってるような相場観なら
    マンション買うのは辞めといた方がいいよ。おとなしく身の丈にあう賃貸とかが向いてるかも。

  91. 744 匿名さん

    あのー、そういう考えって何らかの具体的根拠がないと、
    全然説得力がないというか、意見にすらならないと思うんすが…。

    川崎の業者なんじゃないかとも思っちゃうし。

    上の意見は、鶴見のタワーについて、けっこう説得力ある具体的根拠出してますが…

    どうなんでしょうかね。

  92. 745 匿名さん

    「絶対下がると思うけどな」とか言われてもな。

    「俺赤キライだから、あの赤い車は絶対売れないと思うな」ってのと同じレベルな気がする。

  93. 746 匿名

    鶴見(笑)

  94. 747 匿名さん

    具体的根拠というより営業トークそのまま

  95. 748 匿名さん

    70平米賃料相場

    川崎 171,457円
    新川崎 156,791円
    鶴見 151,606円

    川崎はおろか新川崎よりも下の賃料相場の駅力で、どうやったら都内並みの坪300タワーの
    値段を保っていけるの?オンリーワンって言ったって、それが意味のある駅なら別だが。

  96. 749 匿名さん

    鶴見については、平均坪単価が@270万ぐらいだったら、まあ>741の意見も
    ギリギリ成り立つと思うが、現実は@295万。
    鶴見の過去の相場にも沿線相場からもかけ離れている以上、間違いなく下がる。
    建築主の機構による想定では、本来高くて@250ぐらいのはずだったものを、
    ナイスが60周年記念で無理やり高値入札してしまったせいで付いた合理性の
    ない価格だもの。

  97. 750 匿名さん

    坪300も出せるんだったら、下北沢のディアナコート代沢も買えるしナビューレも買えるな。
    俺だったらそっちにするわ。

  98. by 管理担当

スムログに「サンクタス川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸