横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 23151 匿名さん

    匿名掲示板で無意味な実績自慢
    あなたはコレがわからないレベルなんですよ

  2. 23152 匿名さん

    >>23151 匿名さん
    レベル?それでは貴方は私より収入が多いということですね。何を言っても、勝った奴が強い、と同様稼いだ奴が正しい、ですよ。

  3. 23153 匿名さん

    >>23143 匿名さん

    また南角氏?

  4. 23154 匿名さん

    ここは市役所近いから、デモ行進は多そう。

  5. 23155 匿名さん

    ここは確かに1L投資くらいがベストかも。

  6. 23156 評判気になるさん

    いやー、日本惜しかった〜。悔しい

  7. 23157 匿名さん

    ワールドカップですか?

  8. 23158 匿名さん

    スマホの速報で見ましたけど、一時は2-0で勝ってたんですね。

  9. 23159 匿名さん

    来年はラグビーワールドカップですよ!

  10. 23160 匿名さん

    >>23159 匿名さん

    ラグビーなんてどうでもいいよ

  11. 23161 匿名さん

    WCってなぜ4年に1回なんだろう?

  12. 23162 匿名さん

    >>23161 匿名さん
    トイレですか?

  13. 23163 匿名さん

    2年に一度は欲しい

  14. 23164 匿名さん

    ここが渋谷じゃなくて良かった。
    人の集まり過ぎも考えものですね。
    夏フェスとか、花火とかも。

  15. 23165 検討板ユーザーさん

    希望していた部屋と違った人同士で物件を交換する前例とかないですかね?

  16. 23166 匿名さん

    もう売り出してるヤツいる
    S60、17階
    6880万、60.28平米、坪377.3

    分譲時倍率14倍? 分譲比120%?

    まぁせいぜい頑張ってほしい

    仲介は三井のリハウス

    https://smp.suumo.jp/mansion/kanagawa/sc_104/pj_90285789/?vos=di0368xx...

  17. 23167 匿名さん

    皆さん、だんだんブルーな気分になってくるんですよ。勢いだけの人、営業、家族に勧められてついついの人、希望のところに当たらなかった人、それぞれ。
    まあ、住まいは、3度変わって初めて納得できるそうですから。知力、財力、時の運はもちろん、体力、経験もがものを言う世界ですね。
    多いっす!
    次行ってみようー。

  18. 23168 匿名さん

    3度目の正直ってやつ。

    まあ、よく考えて行動するからだろうけど。

  19. 23169 匿名さん

    >>23167 匿名さん
    意味不明

  20. 23170 匿名さん

    昔は、いつかはクラウン、いつかは戸建てで、郊外へ。片道通勤1時間当たり前。今は、駅近、駅直マンション人気で、世の中の好みは変わりましたね。まあ、団塊の世代が今世紀最大の購買層だから、彼らのライフスタイルとともに変化。まだまだ働ける、故に、田舎ではなく、都会のど真ん中暮らし継続か。ここは、ぴったりハマる。

  21. 23171 匿名さん

    >>23166 匿名さん

    灼熱エリアですね。

  22. 23172 匿名さん

    意外と値上げしていないですね。
    キャンセルでいい部屋が買えればそっちの方がいいだろうけど、
    これを買うというのも悪くない選択肢に感じます。どうでしょうね?

  23. 23173 匿名さん

    もしこの価格で売れたら、手数料税金諸々を引いて、利益は600-700万ぐらい?

  24. 23174 匿名さん

    シティタワーとお見合いエリアか。

  25. 23175 匿名さん

    >>23166 匿名さん

    これからこういうの、どんどん出てきますよ。

  26. 23176 匿名さん

    分譲前に、こんなのあり?
    売買契約とか成立するの?

  27. 23177 匿名さん

    >>23171 匿名さん

    は?

  28. 23178 匿名さん

    >>23176 匿名さん

    引渡し前の転売を禁止する特約などがなければ「他人物売買」ってことでオーケーなやつ?

  29. 23179 匿名さん

    引渡し後の売却では?
    売り手、買い手ともに売買手数料が必要では?
    契約者の変更は不可と申込み時に説明がありました。

  30. 23180 匿名さん

    中古は安かった北西のS60とS66が多い予想通り。1000万乗っかっても安いわな。。

  31. 23181 匿名さん

    >>23179 匿名さん

    将来に引き渡し受けたのちに売却する、っていう契約を言ってるわけじゃなくて?

    三井のリハウスが関与しているんだし、オーケーなんでしょ

  32. 23182 匿名さん

    >>23180 匿名さん
    この時期なんだし、冒険価格でもっと乗せてみて欲しかったと思っている契約者は私だけではないはず。
    中古価格は、売出し価格で相場が決まっていきますからね。
    安売りする人が多いとオーナーは複雑です。

  33. 23183 匿名さん

    >>23166 匿名さん
    2割増しか、まあ妥当だな。
    すぐになくなる。

  34. 23184 匿名さん

    2割りまして、高いでしょ。
    自分も北西低層契約者だけど、率直に高いと思う。
    そりゃ買おうと思える人も現れるだろうけど、変わり者だよね。
    半年前から2割も盛られてると分かってて買うって。

  35. 23185 匿名さん

    >>23181 匿名さん
    その売出し情報を見ると入居が5月予定になっていますよ。
    売却は引渡し後だけど、売り出すのは自由でしょ。万が一売却不可になった場合の覚書は作るのでは?
    例えば工事が遅れて引渡しが遅れることがある等。あとは売り手が上手く買えなかった場合には手付金2倍返しとか。

  36. 23186 匿名さん

    >>23184 匿名さん
    S60はもともと単価安かったからね。。
    売れるのになぜ安くする必要があるんだ?
    あとあなたは契約者じゃないね。

  37. 23187 匿名さん

    >>23184 匿名さん
    最終期25階は26階よりも1割高くてもあれだけ倍率ついたのはもう忘れたの?

  38. 23188 匿名さん

    >>23187 匿名さん
    忘れたんでしょ
    あと時価が理解できないタイプかな

  39. 23189 匿名さん

    不動産を買ったことがない人はそんな感覚なのかも。
    新築は新築プレミアムがのっていて、中古になった時点で1,2割下落と。分譲価格からあがるなんてあり得ないと。

  40. 23190 匿名さん

    んなばかな。このご時世、引き渡した後に値段が上がるのが普通だよ。

  41. 23191 匿名さん

    >>23186 匿名さん

    「売れるのになぜ安くする必要があるんだ? 」

    売れるか否かは、今からでしょ?

    値上げするにしても、その値上げ幅が高すぎるか低すぎるかを言ってると分かると思うんだけど。

    26階よりも1割も高かった、その25階よりも更に高いんだから、高いでしょ。

    北西低層の契約者ってのは本当ですよ。
    先日の施工レポートは10階の住戸間の間仕切りでしたね。

    まぁ売れたら売れたで歓迎しますよ。

  42. 23192 匿名さん

    >>23191 匿名さん
    実需ですか?

    売りに出された部屋は実需には良いだろうけど、投資用だと利回りはいまいちですね。

  43. 23193 匿名さん

    >>23189 匿名さん
    ここは中古になったら
    そうなると思っていますか?

  44. 23194 匿名さん

    >>23191 匿名さん
    高いと言っても売れれば適正な値付けです
    買おうと思える人も現れるとは思うけどって書いてる時点で何を言いたいのかわからなくなってるんですよ
    高いから売れないって意見ならわかりますよ

  45. 23195 匿名さん

    >>23194 匿名さん

    「買おうと思える人も現れるだろうけど、変わり者」

    可能性の問題であって、
    凄く少ない可能性でよければ、また時間かけて良いなら、変わり者も現れるかもね、と言う意味で。

    売り出したご本人かな?
    頑張ってください。期待してます。

  46. 23196 匿名さん

    >>23193 匿名さん
    不動産をよく知らない、特にここ5年ぐらいの値動きを知らない人はそう思っている
    人がいるだろうということです。

    私も5年ほど前に今のマンションを買ったころにはそのように思っていましたが、
    中古が売り出され、分譲価格よりあがっていることを目の当たりにして色々学習したのです。
    目黒や西新宿の未入居部屋が高いこと、富久の上昇がすごいこと。

    それでここは投資での購入です。

  47. 23197 匿名さん

    >>23195 匿名さん
    無意味な特定行為はやめましょうね
    一応、違うと否定しておきますよ

  48. 23198 匿名さん

    >>23196 匿名さん

    そうそう、ここ5年くらいで、かなり上がり、上がりきったんだけどね。
    でもココは割安だったから、こっからの値上がりはあり得ると思うよ。
    それが2割もいくかどうかって話し。

  49. 23199 匿名さん

    >>23197 匿名さん

    じゃあ、「あなたは契約者じゃないね。」と無意味な決めつけ行為をした方かな?

  50. 23200 匿名さん

    >>23199 匿名さん
    それは私じゃないので、その人にいってくださいね

  51. 23201 匿名さん

    >>23166 匿名さん

    人気物件なので価格交渉は端数の80万で済んで6800万で成約したと仮定すると、表面上の利益は1140万。
    仲介手数料が3% + 60,000円で税込244万。購入諸費用が分譲価格の5%かかったとして286万で課税所得が610万。
    短期譲渡所得の税率が40%で親方に244万を献上して手残り366万。
    坪単価2割アップと聞くと腹黒いように見えるけど成約してもこんなもんだし、もっと価格交渉が入るリスクも考えると、売主は市況が良いうちに手を切りたいだけかも?
    といっても坪単価2割増で北仲の新古買うなら私なら後続のスミフ新築を選ぶ。

  52. 23202 匿名さん

    同タイプの契約者なので3割ぐらい乗っけて欲しかったけど、そう思うとかなり現実味のあり価格で出してきましたね。
    私はこの景気が維持されるなら、坪単価300ぐらいの部屋が2割増しは妥当だと思う。まあまだ2年近くあるんだから、ゆっくり売ればいいでしょ。
    路線価あがっているし、住友だから高いだろうし、住友の価格を見て、ここの売却物件が捌けたりする。

    私はしばらくはホールドします。

  53. 23203 匿名さん

    >>23199 匿名さん
    違います

  54. 23204 匿名さん

    >>23202 匿名さん
    S60は意味不明に安かったですからね…

  55. 23205 匿名さん

    三井のリハウスは新規はホームラン狙いで査定価格の10%くらい上で出してくるから、売主は6,880から10%ダウンの最低でも6,200位で売りたいと考えているんだろう。
    つまり6,200位がフェアバリューのど真ん中ということ。あれ?この数字見覚えあるよな。そう、分譲価格だ。

  56. 23206 匿名さん

    >>23201 匿名さん
    スゲー、何もせずにそんなにネットで儲かるのか、4-5戸投資してたらボロ儲けだな。

  57. 23207 匿名さん

    坪300の北西は住友ができる前に売るかどうかが悩みどころ

  58. 23208 匿名さん

    >>23205 匿名さん
    全てあなたの妄想と希望

  59. 23209 マンコミュファンさん

    >>23207 匿名さん
    スミフ作ってる最中だけマイナス。出来てしまえばプラスでイグジットできるっしょ。
    その時は貸して賃借人に我慢してもらいましょう。

  60. 23210 匿名さん

    >>23208 匿名さん
    三井のリハウスで売ったことないの?


  61. 23211 匿名さん

    >>23210 匿名さん
    あります。価格を決めるのはリハウスではなく売主

  62. 23212 匿名さん

    あれ、分譲価格5730でしょ?

  63. 23213 検討板ユーザーさん

    スミフは道を渡った北西で建築中の物件でしょうか?そうであれば桜木町にはそっちのほうが近いですね。価格次第ではスミフも悪くなさそう。

  64. 23214 マンコミュファンさん

    >>23213 検討板ユーザーさん

    まだ作ってないでしょw

  65. 23215 マンション検討中さん

    >>23214 マンコミュファンさん

    大通り向かいで何か建設中なのでそれかと思ったら市庁舎の移設先でした笑

  66. 23216 匿名さん

    >>23209 マンコミュファンさん
    投資なら影響は少ないね

  67. 23217 匿名さん

    武蔵小杉の三井も引き渡し前に2割もって売り出していたからまあ、妥当でしょう。
    実際の成約は当然さがります。

  68. 23218 匿名さん

    リセール狙いなら浜離宮とかの方が高値で売れそう

  69. 23219 匿名さん

    >>23218 匿名さん

    浜離宮ってアホほど高かった印象だけど、どうだったの?

    割安と評価されて短時間に売り切ったりしたんだっけ?

  70. 23220 匿名さん

    引き渡し前に転売しても中抜き登記は無理でしょう。
    契約者は購入金を全額支払って自分名義で登記。
    1200戸の登記は時間が掛かるから、次の購入者に引き渡すまでに何やかやとお金が掛かる。
    管理費積立金、修繕積立準備金も100万以上必要でしょう。
    その間に地震などもあるかもしれないし、翌年の市民税も増えるからそんなに儲からないと思う。

  71. 23221 匿名さん

    ここを検討した結果、後発2棟にチャレンジします。なんだか市況の変化で安くなりそうです。外国人投資家が日本から引き上げてるのかな。後は、個人頼みか。株と一緒。

  72. 23222 匿名さん

    >>23221 匿名さん
    外国人投資家が引き上げてるのは違うと思うなー
    貧富の差が広がっていってるから、それと同じように高い地域はより高く、安い地域はより安くなっているだけじゃないかな
    当然、この辺はより高くなる地域に属してると思う

    後発2棟が再開発初っ端で、安いと評価されたここよりも安く出るのは考えにくいよ

  73. 23223 匿名さん

    再開発事業で後発が最初の区画より安くなった事例ないんじゃないかな?時代に関わらず。
    あったとしても相当レアケースか、超大失敗事業だったか思う。

  74. 23224 匿名さん

    再開発言ってもここは規模が小さいからな。
    ここからタワマンが5棟も6棟も建つわけじゃないじゃん?

  75. 23225 匿名さん

    それはそれで困る

    2、3がベスト

  76. 23226 名無しさん

    だよね。3本程タワマン建った所でここが横浜の中心!ランドマーク性!って言われても客観的にはピンと来ないよ。
    ウォーターフロント前面の部屋ならそれ相応だろうけど西向きのお見合いとか・・・だろうし。

  77. 23227 匿名さん

    >>23221 匿名さん

    後発2棟はみなとみらい価格。

  78. 23228 検討板ユーザーさん

    >>23227 匿名さん
    みなとみらい価格ってここよりたかいってことですかやすいってことですか?

  79. 23229 匿名さん

    >>23226 名無しさん
    みなとみらいにお帰り下さい

  80. 23230 匿名さん

    >>23228 検討板ユーザーさん
    高いって事だと思います

  81. 23231 匿名さん

    >>23224 匿名さん
    確かにマンションが建つだけなら大した再開発とは言わないかもね。でもここの中核は市役所の建設でしょ。おまけでホテル2つ。

  82. 23232 匿名さん

    売り出しはただの業者のマージン抜きだと思うよ。業者参戦もかなりの数あったと聞いてます。

  83. 23233 匿名さん

    この価格で実際住むにはデパートの一つくらいは欲しい。
    今のままで開発終了では散歩に飽きたらやる事無くなりそう。

  84. 23234 匿名さん

    >>23233 匿名さん
    そんな感じではどこに住んでも同じかと
    ただ、ここやり渋谷のパークコートの方があってはいそう

  85. 23235 匿名さん

    >23231さん
    現在の横浜市役所近辺は賑わってはいません。
    横浜市民は区役所には行きますが市役所には用事がありません。
    公務員が集積するだけです。

    >23233さん
    ネットショッピングのせいでサマーセール中も高島屋、そごうに人は押し寄せません。
    デパート招致は無理でしょう。
    JR横浜駅ビルが完成したら、ますます横浜駅周辺に人が押し寄せるでしょう。

  86. 23236 匿名さん

    >>23235 匿名さん
    デパートなんていらないよ
    横浜駅みたいにゴミゴミされるのは勘弁ですわ

    デパートをありがたがる人は、デパートがある駅に住めばよろしい

  87. 23237 匿名さん

    >>23235 匿名さん
    高島屋、そごうに人は押し寄せません。
    ますます横浜駅周辺に人が押し寄せるでしょう。

    ど…どっちなんだ…






  88. 23238 検討板ユーザーさん

    オーシャンビューや綺麗な街並みならみなとみらい、利便性なら横浜駅に直結か連結ってとこではないでしょうか。ただ建ちやすそうな東口側はベイクォーターが古くさいBGMといまいちなテナントばかりなので、そっちに住むくらいならみなとみらいがいいです。

  89. 23239 口コミ知りたいさん

    >>23237 匿名さん

    横浜駅西口に30階の駅ビルが出来てそこを中心に横浜駅周辺に人が押し寄せるけど高島屋、そごうに人が押し寄せる事はない。・・・・って言っているんじゃないですかね。

  90. 23240 名無しさん

    >>23238 検討板ユーザーさん
    何一つ分かってなくてワロタ
    どこでもいいから横浜市のベイエリアに住んでから検討することを勧めます。なんなら磯子でもいいですよ

  91. 23241 匿名さん

    >23274さん
    ベイエリアに住むと何が分かるのですか?

  92. 23242 匿名さん

    >>23228 検討板ユーザーさん
    坪平均で100万上がるって事でしょう。

  93. 23243 匿名さん

    このあたりは、公務員の方々によって潤いそうですね。平日ランチも流行ることでしょう。その他、業者の方々やご婦人の方々、みんなで北仲を盛り上げていただけると、思います。今の雰囲気とは様変わりするはずです。楽しみです。

  94. 23244 匿名さん

    >>23231 匿名さん
    B-1の6割以上は低層の商業施設です。専門店街や飲食店街は間違いなくできるでしょうね。マリン&ウォークの2倍以上の規模になると思いますよ。

  95. 23245 匿名さん

    先日梅雨が明けたのに、梅雨の戻りか、何でしょう。嫌な天気だけど、恋雨みたいな感じ。何だかモヤモヤ。映画では建設中の北仲タワーが映ってましたね。

  96. 23246 匿名さん

    >>23244 匿名さん

    マリンウォークも北仲ウォークも流行るのはこれからですね。
    歓迎光臨です!

  97. 23247 マンション検討中さん

    こちらのマンションの資料タブレットを12000円で譲っていただけないでしょうか?
    横浜もしくは東京近辺で手渡し交換希望です。連絡はstajitsu@yahoo.co.jpへお願いします

  98. 23248 匿名さん

    >>23244 匿名さん

    専門店?なんて最初だけでしょう。むしろ、ドラッグストア、書店、もう少し大型なスーパー、学習塾なんかを入れて欲しい。

  99. 23249 検討板ユーザーさん

    徒歩圏内の大型スーパーなさそうなのが実需にはネックですね。あとノートルダム前の大きな駐車場がいつか高層建物になるリスクはないですかね。

  100. 23250 匿名さん

    ここは中国の方々に人気のお店にすれば大繁盛間違いなしですよ。新港埠頭からの流れが大事です。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります 

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸