横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【7】
匿名さん [更新日時] 2010-10-21 18:23:24

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、すでにお住まいの方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ネガティブな考えの方は書き込みをご遠慮ください。
建設的な意見交換を厳守して下さい。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(横須賀線口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.88平米~110.32平米
売主:住友商事
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島
管理会社:住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-09 21:28:13

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    内廊下のタワーってどうしても広い部屋、狭い部屋が出来てしまって、そこが残る気がする。

    買い手にはデメリット少ないけどね。

  2. 502 匿名

    >>498
    サッシも換えたら?
    いくらかかるかは分からないけど将来にわたる電気代考えたら安いんじゃない?

  3. 503 匿名さん

    サッシもガラスも共用部ですから勝手に替えられません。

  4. 504 購入検討中さん

    勝手に替えたらダメだろうね。
    でも管理組合に届けたら認めてくれるんじゃないのかな?
    「認めてもらったよ」って人いたら教えてくださいな。

  5. 505 匿名

    サッシって建物に付いてる枠ごと変えるんですか?
    或いは枠に合わせてオーダーメイドですか?

  6. 506 匿名

    別にサッシやガラスを変えなくても
    だいじょーV。

    紫外線カットするフィルムを貼れば問題ないよ。

  7. 507 匿名さん

    できればUVカットガラスに変えたいと思ってる。
    フィルム貼ってるけどそのうち劣化するだろうし、キズも付くからね。

  8. 508 匿名さん

    貼ると剥がすの大変です。
    劣化激しくなるまで放置したフィルムは業者に断られました。
    頼み込んだら「ガラス割れても責任もてませんがいいですか」って言われました。

  9. 509 匿名

    できればフィルム貼るよりガラスを換えたいという希望のほうが多数でしょう。

  10. 510 匿名

    フィルムも貼らない、ガラスも変えない人が大部分。

  11. 511 匿名さん

    冬場に暖房つけても窓は結露しないんですか?

  12. 512 匿名さん

    ガラスは割ったとしても、届けても自分では換えられません。
    管理組合による共用設備の修繕扱いになります。
    ドアと同じで、仕様変更は特別決議で一斉変更でもしない限り無理。

  13. 513 匿名さん

    最初そう思ったけど、今の管理規約では明確に規程されていませんよね。
    自分で差額を負担すればUVカット機能を付加するくらいの変更なら可能だと読めます。

  14. 514 匿名さん

    国交省の管理標準規約で、窓ガラスは、区分所有者が専用使用権を有する共用部分とされています。
    従って、区分所有者の費用負担により管理組合が修繕します。勝手に直すことはできません。
    あえてこれと異なる管理規約を定めれば別ですが、特に触れていない限り、裁判等になってもこの基準で解釈されることになります。

  15. 515 匿名さん

    内窓つければいいじゃんよ。

  16. 516 匿名さん

    国交省の管理標準規約はあくまで標準モデルなので、それをそのまま適用するかどうかは
    各物件の管理組合に委ねられているはずです。仮にそのまま適用したとしても、
    事前に管理組合に断った上で許可されれば、区分所有者の好みのガラスを交換できるのでは
    ないかと思います。もちろんサッシごと交換するとか、サイズや重量、強度などが標準品と
    大幅に異なるものに交換する場合は話が別ですが。

  17. 517 匿名さん

    不可能ではないけど、特別決議ですよ。
    理事会の判断でOK出せることではありません。
    そんなに疑問があるのなら、管理会社に確認されたらいいのに。

  18. 518 匿名さん

    ここである程度みんなの反応を伺ってから管理会社に相談するのは間違ってはいないかと。
    ちなみに私はペアガラスが入るサッシにするくらいの議案なら賛成してあげたいかな。

  19. 519 匿名さん

    マンションでは、明確に「専有部分」と規約上書かれていない限り全て「共有」と
    されるのが建物区分所有法の基本原則なのだから、考えるまでもないんじゃない?

  20. 520 匿名さん

    普通はそうなんだけど、窓ガラスはグレーゾーン。
    分譲マンション、窓ガラス、交換、みたいなキーワードで検索してみれば、よくわかるはず。

  21. 521 匿名さん

    都合よく解釈したがる人が多いってだけでしょ。
    勝手に交換して裁判になったら100%負けるよ。

  22. 522 匿名さん

    誰も勝手に交換するなんてひとことも言ってないけどね。

  23. 523 匿名さん

    総会の決議を経ず、理事会判断だけでOK出して当初仕様と違うものに交換させたら「勝手な交換」に該当しますよ。
    その場合、1区分所有者から裁判起こされたら、交換した人も賛成した理事達も100%負けますと言ってるだけです。
    これ以上は、面倒なので弁護士にでも聞いてください。

  24. 524 匿名さん

    総会の決議をしないとも言っていない。あなたが勝手に解釈してるだけ。
    そもそもそんな裁判を一区分所有者がわざわざ起こすわけない。結局グレーゾーン。

  25. 525 匿名さん

    >>524
    言ってることに全く論理一貫性無いよ。単なる詭弁。

  26. 526 匿名さん

    詭弁とか言っているけど、具体的な判例もないのに裁判とか非現実的なことを持ち出して
    まともに反論できていない時点でそっちも一緒。

  27. 527 匿名さん

    ところで。。

    今日のような天候時に、部屋の窓を開けた状態で玄関のドア開けると風がものすごくないですか?
    玄関のドアめるのも一苦労です。
    高層マンションは気圧差を考慮して設計してるとも聞いたことがあるんですが。
    皆さんの部屋はどうですか?

  28. 528 匿名

    気圧は高層マンションにはつきものだから仕方ないね。
    サッシは勝手に変えるといけないならばこの際、次の総会ではかれば良いね。
    いまどきペアガラス可能じゃないとまたどこかのマンションと比べられて格も低く見られるしね。

  29. 529 購入検討中さん

    ペアガラスに変更できないんですか?
    サッシも変更できないのでは購入するの躊躇するなぁ。
    今週契約しようかと思って参考に見に来たら思いがけない罠。

  30. 530 匿名

    まず、どうしてそんなにペアガラスにこだわるの?
    結露を危惧してるなら問題ないよ。(24時間換気システム)
    暑さなら、熱線カットフィルム(貼ってるかわからない)で十分だし。

    一年住んでみて決めれば?

  31. 531 匿名さん

    登録期間前後の釣り針には注意しましょう。

  32. 532 匿名さん

    コスギタワーもペアガラスじゃなかったけど、入れ換えた人いるんでしょうか。今ならエコポイント付く訳だし。。

  33. 533 匿名さん

    コスタは合わせガラスですよ。

  34. 534 匿名さん

    最初どうでもいいと思っていたが
    資産価値考えたらサッシ替えたくなってきたなぁ。
    総会で決議しましょ!

  35. 535 匿名

    ↑まぁ、ムリだと思うよ

  36. 536 匿名さん

    勝手に替えでもってわからないのに…。
    総会決議する方が面倒だよ。

  37. 537 匿名さん

    ガラスだけ替えてもサッシ自体の断熱性能悪いとサッシが結露して意味なし。

  38. 538 匿名はん

    >>534
    俺は応援するぜ!

  39. 539 匿名さん

    費用対効果ならフィルムです。
    水貼りの自分で貼って剥がせるタイプのフィルムなら2x1mで5千円ぐらいで売っています。

    ガラス入れ替えた費用をエアコンの電気代とかで節約の元をとるのは非常に厳しい。
    サッシも性能あげるなら更に厳しい。

  40. 540 匿名さん

    ここのような販売期間を大苦戦というのでしょうか?

  41. 541 匿名さん

    ナイーヴな。。ダ・ヴィンチは大損だろが、住商、三井不はメシウマでしょ。。。

  42. 542 匿名さん

    東京機械跡地にタワーがたつと西側は眺望わるくなりますね。

  43. 543 匿名さん

    ブリリアタワーとお見合いになるのは北西角と北側の住戸で
    西側住戸はほとんど影響を受けない。
    多摩川の花火は見えなくなるくらいかな。

  44. 544 匿名さん

    北~北西側は完売してるの?
    ダメージおおきいだろうね。

  45. 545 匿名

    大型商業施設、
    クラッシーから直線で東横線に行ける通路がほしい。

  46. 546 匿名さん

    同感です!

  47. 547 匿名さん

    東急ストア付近から改札通路に出入りできると便利なんだけどね。

  48. 548 匿名さん

    質問です。
    ここはエコポイント対象物件でしょうか?

  49. 549 匿名さん

    自分で内窓やペアガラス等にすれば、対象になります。

  50. 550 匿名

    なるほど。
    買うだけじゃダメなんですね。レスありがとうございます。

  51. 551 匿名さん

    >>545
    「クラッシーから直線で東横線に行ける通路」できそうですね。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1226/

    クラッシー側と東横線南口側に歩行者出入口。
    あとはペデストリアンデッキで結ばれると言うことなしです。

  52. 552 匿名

    商業施設の営業時間内は使えるかもしれないけど、それ以外は今と変わらないかも。
    線路側にできる駐輪場には、新駅みたいに歩行者通路を設けてほしい。

  53. 553 匿名さん

    クラッシーから濡れないで駅前まで行けるようにしてくれないかなぁ。
    住商の交渉に期待。

  54. 554 匿名さん

    もう売っちゃったマンションですから余り力は入れてくれないでしょうね。

    そもそも東京機械跡地の商業施設に塗れずにいけるのでしょうか

  55. 555 匿名さん

    住商に期待するのはいくらなんでもお門違い。
    管理組合の理事会に働きかけてイーストやコスタと合同で請願でもしないと難しいと思うけど。

  56. 556 匿名さん

    川崎縦貫高速鉄道の駅が東横線横須賀線の間に出来、かつ各駅と商業施設を連絡する
    地下通路(モール?)が整備され、その出口の一つが運良くリエト側に設けられれば濡れずに行く事は可能かと。。

    まあ夢物語は置いといて、実際には出来たとしても、せいぜい綱島街道四車線化後の歩道橋くらいだろ。
    それでも濡れずに渡る事は出来ないが。

  57. 557 匿名さん

    それより綱島街道のリエト側だけでも歩道を完成させてほしい。
    鉄パイプで囲まれたエリアを放置しているのは無駄。

  58. 558 匿名

    三井が頑張ったんだし住商も頑張ってくれるよ。
    ね、555住商さん。

  59. 559 匿名

    本当に三井が交渉したと思ってるのなら、ずいぶんおめでたい人だな。

  60. 560 匿名

    釣り

  61. 562 匿名さん

    イーストタワーが住友不動産に売却って本当?

  62. 563 匿名さん

    ダヴィンチ自体がフォートレスの傘下になりましたから、ありえない話じゃないでしょ

  63. 564 匿名さん

    そうきましたか。もし事実なら、今後の動きに注目ですね。

  64. 565 匿名さん

    賃貸している人がそのまま購入ってこともあるかも!?

  65. 566 匿名さん

    スミフだったら、もし販売するとしても決して安くは売らないでしょうね。

  66. 567 匿名さん

    やっと全部埋まったこの規模の賃貸マンションを販売に切り替えるってありえないでしょ。
    オーナーが変わるだけだよ。

  67. 568 匿名さん

    普通考えればそうなんだけど、ブログに区分所有云々書いてあるのが気になった。

  68. 569 匿名さん

    こちらは耐震構造ですが、耐震構造によるメリットってありますか?
    パークシティーの制震の方が良いとの意見もありますが、
    メリットありましたら教えてください。

  69. 570 匿名さん

    コストパフォーマンスがよい。
    3Dテレビでなく、2Dの50Vテレビを買うような感じ。

  70. 571 匿名さん

    あれ?最終期なの・・・?

  71. 572 匿名さん

    >>569
    パークと比較しちゃダメだよ。
    訳を聞くと悲しくなるから聞かないでね。

  72. 573 匿名さん

    >>572
    そのとおり、眺望最悪=暴落が約束されているパークと比較するのは危険。

  73. 574 匿名さん


    鬱折した気持ちがでてるね。

  74. 575 匿名さん

    >>573
    パーク以上に悪い眺望のリエト住民が書いたのを読むとかわいそうになるね。
    リエトもパークも向き次第で一概には言えませんが眺望に関しては現状パークの方が明らかに優位ですよ。

  75. 576 匿名

    >>575
    パーク住人さんこんなとこまで出張お疲れ様です。
    必死すぎです。

  76. 577 匿名さん

    向こうは必死じゃなくて事実だろ?
    パーク相手じゃ勝てないよ。

  77. 578 匿名さん

    >>575
    それはあきらかに間違い。
    パークはすべてのタワーと商業施設に囲まれる運命。
    これから建つ4棟のタワーと商業施設もすべてパークの眺望にきわめて悪影響を及ぼすことはご存知?

  78. 579 匿名さん

    特にリエトは12階以上の南側眺望は永遠に約束されるのが
    パークとはぜんぜん違う。
    パークはこれからどんどん悪くなり、眺望が抜けなくなる住戸が各個撃破(大暴落)されることは
    かわいそうだけど100%確実。

  79. 580 匿名さん

    荒らしは相手にしないでほっておくに限るよ。
    釣り針に食らいついたら相手の思うつぼ。

  80. 581 匿名さん

    パーク相手じゃリエトに勝ち目ないよ。
    必死なのは私たちの方じゃないか?

    やめよう。
    むなしくなるだけ。

    どんなに悪いこと書いてもパークの方がいいよ。
    だって武蔵小杉駅前のフラッグシップタワーマンション。
    俺パーク買いたかった。

    買うなら南側じゃなくて
    赤い方なら北側のどこでもいい。
    青い方なら北西の角部屋かなー。
    丸い窓がカッコイイ。

  81. 582 匿名さん

    もういいってパークちゃん。。。
    あなた一人のためにパークのイメージもっと悪くなるから
    もうやめなって。

  82. 583 匿名

    パークほど不細工なタワマンはないと思うがなぁ。
    無意味にケバい色に、100円ライターみたいな形。
    見た瞬間にこれは嫌だと思った。

  83. 584 匿名さん

    個人的にリエトは良いと思う。
    玄関が明るいし、庭まわりもゆったりとしてる。
    パークのMSTは暗いんだよ

  84. 585 匿名さん

    >>581

    武蔵小杉駅前のマンションでいられるのもあとちょっとだね。

    >買うなら南側じゃなくて
    >赤い方なら北側のどこでもいい。

    ブリリア武蔵小杉に眺望を奪われるところでもいいんだね。
    また、いずれは東京機械社宅もある程度の高層ビルになるときがくる。
    無知ってこわいね。

  85. 586 匿名さん

    パークが駅前から移動予定ですか?
    どうやって移動するんだ?

    買うなら30階以上だろー。
    それなら北側のブリリア武蔵小杉も気にならない。

    パークよりリエトが良い人も居るんだー。(驚!)

  86. 587 匿名

    パーク北西にキティガイが住んでます。北西を賛美してる書き込みがないかパークスレをみてみよー!

  87. 588 匿名さん

    ここの住民です。
    どう考えてもパークの方がいいよ。
    パークの事を書けば書くほど格好悪いからやめましょう。

    100円ライターみたいとかレベルの低い事かいても相手にダメージない。

  88. 589 匿名さん

    通りすがりですが、外観はパークよりリエトの方が100倍良いです。というか、パークほど不細工なタワーマンション他に見たことありません。厚化粧したオバサンみたいな色合いで、中身はいいんでしょうが、残念な気持ちになります。

  89. 590 匿名

    リエトは東横線横須賀線どっちも使いたいけど、線路そばはうるさいから嫌だ、といった人にとって最高の物件です。

  90. 591 匿名

    パーク住民です。
    どう考えてもリエトのほうがいい。エレベーターホールのしょぼさと目隠しシート。西側買いましたが、目隠しマンションも設置されます。

  91. 592 匿名さん


    どう考えてもパーク住民じゃねーな。(笑)

  92. 593 マンション住民

    みっともない泥試合が続いてますね
    レベル低いなぁ(笑)

  93. 594 匿名

    コスタ住民です。(以下略

  94. 595 匿名さん

    リエトとパーク・・・。
    それぞれ外観の好みはあるけれど、住んでしまえばお互いの外観をみながら生活するわけで・・・。

  95. 596 匿名さん

    外観だけでいうとレジデンス武蔵小杉がいちばんいい

  96. 597 匿名さん

    まぁとにかく哀れなパークちゃんは放っておきましょうw
    ここはリエトの検討スレです☆

  97. 598 匿名さん

    >>596
    パークは駅直結、三井の駅となりタワーができたところで、
    駅近度3位転落が約束されている。
    たったひとつのメリットだった東横駅に一番近いタワーという価値が完全に剥落するのだ。

    パークは再開発地域の真ん中にあるだけに、どうしても超高層階以外眺望が最悪になる運命なのだ。
    リエト2棟、コスタ、ブリリア武蔵小杉、
    ブリリアタワー、駅直結、駅すぐ三井のタワー、
    野村のタワー、すべてに取り囲まれるという”地獄眺望マンション”、
    これほどひどい眺望のタワーは日本でもまれであろう。

    絶対に住みたくないマンションと言い切っていいゆえんだよ。

  98. 599 匿名さん

    >>598
    忘れてはいけないのは、
    すでにフーディアムに完全にベランダからの眺望を奪われている住戸があることだ、
    そして、確実に東京機械跡地の商業施設に眺望を完膚なきまでに奪われ
    暴落必至のマンションがあることだ。
    そんな犠牲の上になりたつ超高層階の眺め、という格差マンションでもある。
    正直そんな悲しみは他のタワーではなかなか無い。

  99. 600 匿名さん

    クラッシィの南側、例えば東京応化工業がある土地なら超高層を建てられるんじゃないの?
    眺望が未来永劫に保証されているわけじゃないでしょ。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸