大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
匿名はん [更新日時] 2009-05-19 21:45:00

シーサイドレジデンスの2スレ目です。
地下鉄中央線「コスモスクエア」駅 ≪直結≫ 本町まで15分。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?


旧スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分


・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
・有意義な情報交換を!



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-29 00:19:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 351 申込予定さん

    皆様ご存知かもしれませんが、下のページでの評価?を発見しましたので、貼り付けてみました。
    http://mansion-db.com/kansai/27/area/397/1902/kodawari/
    子育て以外では真ん中以上ですし、大阪市の子育てマンション認定も受けているので建物的には子育て世代にもよさそうです。
    環境的には微妙ですが。
    とは言え電車通学だから徒歩より安全かもしれないですね。

  2. 352 申込予定さん

    先日フォレストに申し込みしました。
    契約者となった時には皆様よろしくお願いします。

    気の早い話なんですが、住宅ローンはどちらで組まれますか?
    ほとんど-1.5%優遇の中で中央三井のみ-1.6%優遇だそうで心惹かれておりますが、保証料が他の銀行より高めです。
    α-styleというカードローンに申し込めば繰り上げ手数料がネットからだと10万円から出来て無料になるそうでかなり魅力に感じています。
    抵当権の登記のため約35000円+カード発行手数料1470円がかかるらしいのですが、長い目で見れば得だと思いました。
    もちろん通ればの話なんですが。
    他の銀行では特に得そうには見えませんでしたが、実際に組まれた方、これからの方のご意見をいただけると嬉しいです。

  3. 353 契約済みさん

    351さんの情報ですが、PiTaPaでセキュリティーは通れますよ。郵便物も開きます。でも玄関は鍵がいります。

  4. 354 契約済みさん

    エントランスはOSAKA PiTaPaで通れるみたいです。もちろんカードに鍵情報の登録が必要ですが。
    そういう意味では一部ICカードキー採用ですね。
    地下鉄から鍵を出さずにそのままエントランスまで入れるのは便利。

  5. 355 契約済みさん

    明日Aコープの朝市があるようですね。
    場所はAコープが入る予定のところで行われるのかな?
    行きたいのは山々ですが、予定があり行けなさそうで残念!
    家にATCのチラシも入っていてお笑いのライブや抽選なんかもあるみたいです。
    入居したら歩いてそういったイベントに参加できそうで楽しみです。
    そのチラシを見ていて気がついたのですが、ATCの屋上ってコートになっているんですね。

  6. 356 契約済みさん

    一番書きたかったことを忘れていました。
    Aコープの開店が7月初旬予定となっていました。
    モデルルームでは夏としか聞いておらず、7月か8月か9月と伺っていたので思っていたより早くオープンしてくれそうで助かるなぁと思いました。

  7. 357 検討中

    住宅ローンの金利優遇は同じ銀行でもマンションにより違ってくるのですか?中央三井はここは1、6%優遇のようですが、別のマンションでは1、5%優遇でしたよ。

  8. 358 契約済みさん

    >>357さん
    ローンの金利はマンションによってというか、販売会社の提携で変わってくるのではないかと思います。

  9. 359 契約済みさん

    Aコープは7月からオープンなんですね。
    入居から約3ヶ月間は加賀屋のマルナカへ買出しにいかないと・・・。
    でもマルナカは新鮮で肉や魚が美味しく、お安いのでオススメですね!
    距離的には約6キロ位だと思います。

    フォレストも結構な勢いで売れているみたいですね~。

    駅直結だし本町・天王寺・難波・梅田に近いし
    海も見えるし、ATCやインテックスもあるしで・・しかも設備がよく安かったので決めました!
    (購入検討さん、是非、ご参考に↑)

    府庁の移転は・・・微妙ですね。
    来るともし売る時、高く売れそうだけど・・・。
    交通量とか増えて嫌かもしれませんね。

    あと冬は風が強そうで・・・

    でも写真をUPしてくれているのを見る限り、夏はかなりいいかもですね!

  10. 360 5年後に南港へ

    先日MRを見に行きました。安いし設備もよさそうなので心揺らぎましたが、諸々の理由にて思いとどまりました。
    が、5年後には南港へ移住したいと考えております。シーサイドレジデンスも空き部屋が出て売りに出てるかもしれませんね。府庁がWTCに移転してきたら値が上がってるかもしれませんね。5年後の春に賃貸でもええから見晴らしのええ部屋を準備しとってください。ただし周りにもっとマンションが建ってるかもしれませんね。

  11. 361 契約したよ

    もう入居されてる方もいますね☆何軒か明かりがついてました。もし住んでる方がいらしゃいましたら住み心地はどうですか?何か不都合とかはありませんか?

  12. 362 入居済み住民さん

    >361さんへ
      う〜んとね、駐車場から雨に濡れずに部屋まで行けるって
      言われてたんですけど嘘でした・・・。

  13. 363 契約間近さん

    >362さんへ

    駐車場からエレベーターまでの間でどの辺りでまたどれほど(何秒くらい?)雨に濡れるんでしょうか?

  14. 364 入居済み住民さん

    363さんへ
    362さんではありませんが入居済みの実感では、建物の接続など一部外廊下に出る所で雨が超斜め降りしたら1、2秒濡れることがあるかも!
    敷地の通路には全て屋根が付いていますので雨の直撃は受けないですよ
    多少濡れるかもしれないのは契約前にパンフの図面を見てると分かることだったので許容範囲ですね
    入居して4日になりますが快適に過ごしてます
    昨日某マンションの営業さん?に声を掛けられて驚きました!偵察に来てるのかな?

  15. 365 契約者です。

    鍵の受け渡しを受けて、今は引っ越し待ちです。すでに入居されて幾日もの方もいらっしゃるんですね。羨ましいです。まだ具体的に日取りを決めてないんですが、早く入居したいと思ってます。ところで、マンションに出向いた日がそうだったからかも知れませが、やはり風が強いなと思います。海沿いだからとは思いますが、玄関ドアが風圧で開けにくいとも感じました。結構、ビッタリ閉まったるので、気圧が違うんでしょうか。

  16. 366 匿名さん

    風以外の要因としてマンションは機密性が良いため一般的にドアが開けにくいことがあります。ドアが吸い付くような感覚ですね。どこかの窓を開けておいたり換気口を開けるとドアが軽くなることがありますよ。24時間換気もドアが重くなる理由のようです。

  17. 367 物件比較中さん

    府庁の南港移転についに議会がNOを突き付けましたね。
    今の段階ではこの地域の将来性があまりに不透明だとの理由だそうです。
    ここでも結構期待されていた方がいたようなのに残念ですね。
    少なくとも府庁が来れば地域の発展に少なからず貢献したはずなのに…。
    でもまだ今後の展開はわかりませんね。

  18. 368 物件比較中さん

    >>364
    この前パビリオンに見学に行った時コスモスクエア駅のローソン前でキングマンションの営業さんがビラ配りしてたよ。

  19. 370 匿名はん

    府庁移転は反対の立場なので安心です。
    確かに府庁が来れば人の流れがかわりますけどね

  20. 371 契約済みさん

    私も契約者としては反対だったので安心です。
    ただ、府民・市民の立場からすると財政的にピンチなのでは…?と心配です。

    もう入居されている方がいらっしゃってうらやましいです。
    契約してからのローンの手続きなど色々時間がかかりますねー。
    早くうちも入居したいです。
    毎日資料を眺めて家具の配置を考えたり、空き店舗に美容院と保育園とカフェが入ったらいいなぁ~と妄想してみたりそれなりに楽しいですが(笑)
    保育園は全国的に足りてないみたいだし是非!

    モデルルームもご無沙汰ですが、フォレストの抽選も終わったんですよね。
    アクアみたいに抽選のお部屋はあったんでしょうか。
    契約者の方が増えてこの掲示板も賑やかになるといいですね。

  21. 372 匿名はん

    府庁移転はみんなが嫌がっていましたね。

    あんな交通不便な所に移転してもらいたくないのが、ほとんどの一般の方の意見でした。
    地方からだとWTCは交通には不便ですね。

    府庁が移転したらもっと活気付くと思っていましたが、
    六甲アイランドのように過疎地にならなければ良いのですが。
    ATCの方も相当危ないようですが、後数年持つかな。

  22. 373 えー

    民意が府庁移転に反対だったと言うのはどうでしょう?
    府民にとってデメリットよりメリットが多いのではないでしょうか?
    場所が不便だなんて理由で嫌がるのは職員や府議員くらい。一般府民が府庁に行く事なんて一生に一度あるかどうかで、どこに府庁があるかなんてあんまり関係ないのでは?

    今回の移転が成功していれば、人、物、金が南港に動き、ベイエリアへのインフラが整備され、この不況に対する有効な景気刺激策になったことでしょう。移転に反対する方々の理由も、なんか説得力に欠けていて、府民の事を考えての意見であったとは思えませんでした。個人的に残念でなりません。

  23. 374 匿名さん

    ほとんどの人はロクに補強できない現庁舎耐震補強案より費用が掛からない移転案に賛成だと思うけどなあ。
    不便だという意見はマスコミが言ってるだけだし。
    府庁よりも、市がこれからどのようにこのエリアを利用していくかに興味がありますね。
    都心に近くてこれだけ開発しがいのある場所は他にないでしょう。

  24. 375 契約済みさん

    府庁移転は頭のカタイ議員さんたちに反対され残念だったけど、橋元さんはこのエリアをほっとかないでしょう!
    これからの大阪を活性化させれるエリアは上でも書き込みされていますがこの場所でしょうね!

    私は今の南港エリアの雰囲気が好きで購入を決めましたがもう少し賑ってくれてもいいかなと思います。
    大きなショッピングモールきてくれないかな~。

  25. 376 匿名さん

    >ほとんどの人はロクに補強できない現庁舎耐震補強案より費用が掛からない移転案に賛成だと思うけどなあ

    京大の防災研究所の教授が言ってたように、南海地震の津波が来たらWTCはしばらく使えなくなるし、対策には巨額の護岸工事費がかかるというのが通説。
    橋下の言うような移転費用が安く済むという主張は根拠無いし、それを信じてる連中も思考能力が低いとしか言いようがない。

  26. 377 匿名さん

    >>373
    >一般府民が府庁に行く事なんて一生に一度あるかどうか
    な状態で、
    >今回の移転が成功していれば、人、物、金が南港に動き、
    とあるんですが、どんな人が動くって言うんでしょうか。

    今でもまだ一般の人間のつながりが深いであろう市役所の
    一部がWTCに入っていますが、なにか動きってありました?

  27. 378 >>377

    最低でも府の職員が南港に出勤してくるようになる、又は付近に越してくる。府庁に出入りする関係各所、業者の方々も南港に訪れるようになる。

    それらの人々のランチや仕事後の宴会、金融、宿泊、物流など、多くのニーズが生じ、店舗が増える。

    素人ですが、これくらいの想像はできます。あくまで想像ですが、自然な流れではないでしょうか?

    都心の便利な位置に府庁があっても行かないんだから、府民にメリットは少ない。移転すれば跡地に、府民にとって役所以上にメリットのあるものができる可能性がある。


    防災拠点として難ありというが、どんな位置でも直下型の地震がくれば壊滅は免れない。震源地に応じて、臨機応変に対策本部を設置するのが妥当ではないんでしょうか?

  28. 379 匿名さん

    この前新聞で地下鉄大阪港駅とコスモスクエア駅間の運賃が半額に
    なるような事が書いてたし、大阪港夢洲トンネルも開通するし
    結構動きはあるんじゃないかな?

  29. 380 物件比較中さん

    今回の件で府の職員も議員も自分たちが南港に移るのはイヤだと考えている事が明らかになり、
    南港一帯へのイメージが悪くなった気がします。
    開発の価値があるという判断が下らなかったために移転が頓挫したわけで。

    橋下知事がまた頑張ってくれないと、WTCはまた破綻するらしいし寂れる一方で悲惨だ…。

  30. 381 匿名はん

    南海地震発生時の想定津波くらいではWTCは1階すらも浸水しないし、そもそも津波や海面上昇で咲洲が浸水するより先に大阪市のほぼ全域が水没するのだが。
    テレビに出てる大学教授や評論家の半分は間違った知識をさも本当の事のように偉そうに語ってて恥ずかしい。
    その間違いの受け売りでしか叩くことができないどこかのマンション販売員達はもっと恥ずかしい。

  31. 382 契約済みさん

    >>380
    本当にそうですね・・・知事にがんばってもらわないとですね><

    地下鉄を利用する分には都心近郊かもしれませんが、車を利用するものからすれば住之江側からも遠いですし
    弁天町側からも遠いです。

    府庁移転(厳しいとは思っていたけど・・)でのこの土地の活性化を願ってましたけどやはり難しかったですね。
    あとは、375さんのおっしゃる様にイオンモールあたりの複合商業施設が出来る事を祈るばかりです。

    IKEAとかYAMADA電気とかエンタメ館とか南港に出来ればよかったのに・・・やはり車の問題でしょうか?

    完売はいつになるやら・・・空きの多いマンションは嫌ですので・・

  32. 383 物件比較中さん

    >>381
    間違った知識を、って断定していますが、なぜ自分の知識だけは正しいと断定できるのか疑問…。
    それこそ営業さんに吹き込まれたのでしょうか。

    海沿いである以上、市の内陸部よりも津波の脅威を気に掛けるのは当然の事なのでは。
    到達時間は内陸部より圧倒的に早く、さえぎる建物等も無いのですから。
    南海地震で護岸を越える津波が来るかどうかは誰にも分かりませんが、
    もし来たら被害は内陸部より大きくなるとは思います。
    そもそも異議を唱えた防災研究所の教授は、地震の分野で日本で5本指に入る権威です。
    全国防災会議にも名前をつらねておられました。
    それを頭ごなしに間違いと否定する方が根拠が無いし失礼なのでは。
    ここのマンションは私も候補に入れていますが、
    一般論として381さんの偏った意見には疑問を感じました。

  33. 384 契約済みさん

    とりあえず府庁移転はなくなったんだし 地震もくるかこないかわからないものだし・・・。
    もし津波が押し寄せる様なそんな大きな地震がおきた時にはどこもかしこも駄目でしょ。
    ただ津波は別として今の府庁がある場所の方が火事とかビルの倒壊で被害が大きそうですけどね。

    今朝のニュースで平松市長が今週末までにWTCをどうするか決めるって事らしいです!
    大手の企業が買収して開けた街にして欲しいですね。

    大阪中心の堀江や船場・港町なんて10年ちょっと前までは何にもなかったとこが今はあんなに拓けて土地価格高くなりましたね。
    このエリアもそうなる可能性は十分ありますね。

    まあ私は今のままでも十分ですけどね!

  34. 385 契約済みさん

    あの デッキさえ伸ばしてくれたらそれでいいです。中途半端はちょっと・・・

  35. 386 入居済み住民さん

    入居後は早速スーパーへ買い出し等々出かけ、生活を始めました

    トラックやコンテナ車は入居前から覚悟していましたが、
    船の汽笛が聞こえるとは思ってもおらず、静かな暮らしの中に優雅な時間も過ごせ
    本当に快適ですよ

    今週末も引っ越しが結構あるそうですし、契約済みの皆さまよろしくお願いいたします

  36. 387 入居予定さん

    いよいよ引越しですね。
    一足先に入居された方の感想を拝見して、ワクワク感が増してきました。

    大阪府庁がきたら周辺整備のスピードが上がるかと淡い期待もありましたが、
    その意味ではちょっと残念です。

    しかし、もともとWTCはお役所が「西日本一の高さ」を競って作ったハコもので、
    ただでさえ都心集中度の高い大阪で通過客をあてにしたビジネスモデルが破綻することは
    当然の成り行きだったと思います。見通し甘かったんでしょうね。

    第三セクターに丸投げしていたものを大阪市が買い取ろうという動きなんですか?
    それは府庁移転よりももっとうれしいことです。
    できれば、地域センターのひとつも作っていただきたい。
    いまは区役所も区民センターも図書館も、粉浜や住之江公園にかたまっていて、
    ニュートラムの始発から終点まで行かなければいけないのは不便このうえありません。

    ATCも合わせ、この地区はコスモスクエアとポートタウンの両側から
    1万世帯の居住地にはさまれる格好になります。
    ナントカ館のようなお役所の夢仕事よりは、地域にこそ力を注いでいただきたいと思います。

  37. 388 購入検討中さん

    ユニバーサルシティのアリス板にも書き込んだのですが、
    シーサイドレジデンスとアリスでかなり迷っています。
    どっちもいいなあと思ってまして、
    どちらにするかの決定的なとこが見つからず、
    あっちもいい、こっちもいいと右往左往しています。
    どなたかこの2物件で比較検討されている方がいらっしゃいましたら、
    お話うかがいたいです。

  38. 389 物件比較中さん

    ご入居済みの方にお伺いしたいのですが、
    隣室の声や音が聞こえるとか、
    上の歩く音が聞こえるとか、
    リビングのテレビの音が寝室まで聞こえるとか、
    音に関する悩みなどは今のところどうでしょうか?

    当方、現在市内に住んでるのですが、
    横の声がまる聞こえで音に関して関心あります。

    よろしくお願いします。

  39. 390 入居済み住民さん

    >>389さん
    残念ながらまだ入居されている方が少ないため何とも言えません
    我が家についてもお隣も決まっているようですがまだ入られてないので
    生活音に関しては?です

    しかし、先日クーラー設置か何かしておられたようでして
    壁にドリルを当てる音はしておりました

    あの感じからしても日常での音は十分遮断されそうだと思います
    とは言え、感じ方は十人十色・・・十分な回答はできませんがお許しください

    今週末、入居してこられる方も多々あるようですので
    詳しい回答はそれから増えるのではないでしょうか

  40. 391 検討中

    私もユニバーサルのマンションと比較してましたが、WTCの移転がなくなったこと、移転問題で南港の災害時の脆弱さが露呈した今、難港はやめようかと思います。ユニバーサルは陸続きですが南港は完全に島ですしね。潮風もすごそうだし。海の景色は魅力なのですが。

  41. 392 物件比較中さん

    >>390さん、

    お返事ありがとうございました。
    音に関しては気にすることなさそうで安心です。
    前向きに検討したいと思います。

    またたくさん入居して音に関して問題とかあったら
    おしえてください。

    ありがとうございました。

  42. 393 契約済みさん

    私もリバーさんも検討しましたが、眺望や採光の面、JR、直天井、設備、災害マップでは此花区は液状化や津波の心配がある、小中学校の評判の面でこちらの方が勝っていると思い契約しました。
    後、他のリバーのマンションの契約者の掲示板を覗いたとの、営業さんと相性がよくなったこともあります。
    同じUSJのキングはいいなぁと思いました。
    このご時世に電鉄系というのは安心かな…と。

    最終的に気に入った間取りがとても安かったのでここに決めました。
    100%満足かと言われれば言い切れませんが、マンション選びはある程度妥協も必要だと思うので前向きに考えいるところです。

    汽笛の音ってとっても素敵ですね。
    うちも早く引っ越ししたいです。

  43. 394 物件比較中さん

    小中学校はここもあまり良くないですよね…?
    しかも距離の問題がありうちも頭を抱えています。
    かといって学区が良い物件はこの値段では無いんですよね。

  44. 395 検討中

    液状化はここも心配ですよね。まあそんなことはいつ起こるかわからないし気にしませんが。空気はどうですか?

  45. 396 契約済みさん

    学区がいいのはやはり天王寺区でしょうね。
    親に教育熱心な方が多いから家庭学習がしっかり出来ていたり、ある程度の収入がないと家を構えるのが難しいこともあって塾などお金を掛けていらっしゃる方が多いみたいです。

    文教地区の学校には学力という面で劣りますが、ポートタウン内の小中学校の評判は結構いいみたいですよ。
    公立なので、教師や保護者、子どもでも変わると思いますが。
    あくまで噂ですが、なぎさ、ひかり、さくら、みどりの順でお勧めだとか。
    中学校の難関高校の進学率もそこそこあるようで、親がしっかりしていれば教育環境としては悪くないと思います。
    ただ、ここからだと遠いのはネックですね。
    電車通学が出来るそうなので時間的にはそこまででもないかもしれませんが。
    デッキがWTCまで繋がれば車の心配もなく歩いていけそうです。

    小中学校は子どもだけで行くので心配ですが、幼稚園は幼稚園で親の送り迎えがいるので毎日自転車で送り届けるのは結構大変そうです。

  46. 397 匿名さん

    ここと同じような構造のマンションに住む者です。
    音についてですが、逆梁ハイサッシ、ボイドスラブ、ワイドスパン、田の字(真ん中に廊下が走っている)が揃うと結構音がします。
    ここの床仕様は何層にもなっていて普通のボイドスラブとは違うのかもしれませんが。
    リバーさんはボイドで250mmなので少し床が薄い気がします。


    デザインは断然シーサイドレジデンスさんの方がいいですよね。


    今住んでいるマンションはそこそこ気に入っているんですが、音だけは予想外だったので一意見として書き込みさせていただきました。気分を害されましたらすいません。音の問題は重要なのでよく確認されてから買われてくださいね。

  47. 398 近隣からの転居組

    元旦0時に、除夜の音はありませんが、
    その代わり停泊中の船から一斉に汽笛が聞こえてきます。
    南港の隠れた風物詩です。

    トンネルを抜けると拡がる異空間。
    その空気と風景に惚れ込めないと、
    ここを選ぶのは難しいかもしれませんネ。

  48. 399 物件比較中さん

    WTCが更生法申請ですね。はぁ…。

  49. 400 申込予定さん

    元旦は歩いてATCのカウントダウンイベントにもいけるし楽しそうですね!

    WTCは買い手がなければ大阪市が買いとるみたいですね。
    個人的にはATCに注力してもらいたいです。(今でも飲食店街には満足していますが!)

    とにかく始発駅・駅直結を兼ねた市内まで便利なこのマンションはとても魅力的でした。
    あと海が見えて近いのが決定の要因になりました。
    さらに設備もいいしお値段も!(お金を出すと他にいくらでもありますからね)

    夫とも「ここやねっ」って感じで決めました!
    住宅関連で働いている知人に相談しても立地と価格からみても「お買得じゃない?」て事でした。
    あとこのエリアは今後の開発エリアとしてまだまだ伸びシロがあるって事で駅直結をおさえたこのマンションは将来的にも非常に資産価値もあがるであろうとの事です。(永住予定の私にはどうでもいい事でしたが・・・)

    早く契約して入居したいです!

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸