大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2009-06-22 12:09:00

地下鉄中央線「コスモスクエア」駅≪直結≫。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分

【管理担当です。物件名称変更に伴い、スレッド名を修正しました。】



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-02 07:35:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 301 サラリーマンさん

    さっき通ったら西側のマンションの足場がはずされだしていました。

  2. 302 匿名さん

    292さんが、おっしゃられている「ポートタウンは生活保護家庭が多く・・・」というのは本当なのですね?
    確かに言葉遣いが悪いな!と感じた事はありますが。
    ポートタウンからアーバンビューを買って引越してくる人が多いのかと思っていました。

    新聞にアーバンコーポレーションを「新興不動産会社」と書かれていましたが、新興不動産会社とは、他にどこがあるんですか?

  3. 303 サラリーマンさん

    ちょくちょく書き込みしてますサラリーマンです。
    とりあえず工事は一旦中断になるのでしょうね。
    方針が決まって、工事代金の支払いがハッキリしたら再開するのでしょう。
    完成は遅れそうですが、気長に待ちましょう。

    ところで契約した方のうち、咲洲内で移り住まれる方と外部から移り住む方の割合ってどうなんでしょう?
    ちなみに私は外部(さらに大阪市外)です。

  4. 304 契約済みさん

    私はポートタウンから移る予定ですが、話題にはなってますよ。アーバンビューがたった後は新しいのがたつ予定がないらしく、南港内で移るチャンスがなくなりますので。南港は中でも移り変わる(より駅に近く)方が多いように感じますが。住友不動産のサイトを見ればかなり売りや買いの物件が出ています。今はローン審査が厳しいので簡単には移れないでしょうが。
    西側は確かに一部足場を外してますが上に組み直してるんだと思います。鉄筋をクレーンで持ち上げてますし。

  5. 305 近所をよく知る人

    >292さんが、おっしゃられている「ポートタウンは生活保護家庭が多く・・・」というのは本当なのですね?

    私は南港内で仕事をして10年になります。(292さんではないです。)
    ポートタウンは生活保護家庭が多いというのは、市営住宅があるからです。
    市営住宅は保護世帯や母子世帯は優先で入居できます。(当然ですね)
    正直最近「・・・・!?」という親やその子どもが増えています。
    明らかに保護の不正受給では??という世帯もあったり。
    当然ちゃんとした人もたくさんいますが、いわゆるモンスターペアレントかしらと
    いうような人も結構いるのが事実です。
    小学校ではいじめなどの問題もおこっています。
    そうなると2クラスしかないということもあってか、私学に転入する子どももいました。
    どの地域でも色々問題はあるとは思いますが、子どもさんがいらっしゃる方は
    いろいろご自分で情報を収集されて、納得されてから購入される事をお勧めします。

  6. 306 リバー住人

    ポートタウンからアーバンの隣のリバーに引っ越した者です。当方、小学生の子供がおり、桜小学校に少々ヤンチャな子供がいるとは聞いたことがありますが、南港北中学の生徒達を見ていると皆さんが心配するほど荒れていないと思いますよ。

  7. 307 匿名さん

    292さんといい、305さんといい長年、南港で働いている方の率直なご意見とても参考になります。
    やはり客観的に見て???と思われる親子連れが多いという事でしょうか・・・
    子育ての1番大切な時期ですから環境は大切ですよね!?
    この辺りは中学受験は、あまりしないのですか?進学塾を見ませんでしたが皆さん、どちらまで行っているのかしら。。。
    また、高校は公立志向が強いのでしょうか?

  8. 308 購入検討中さん

    ここを見てていつも感じるのですがー
    環境にせよ何にせよ、誰かが意図的に南港全体をひとまとめに語ろうと誘導してるような気がします
    コスモスクエアに建つマンションなのに、となり町(距離的にはこう言ってもいいと思う)のポートタウン
    の環境の話だけで周辺環境を語られては何ともピンと来ないです
    購入検討者としては、コスモスクエア周辺の環境を知ることができればうれしいです
    歴史のあるポートタウンと歴史が浅いコスモスクエアのマンション群では環境も暮らしも違うだろうし
    例えば公立の小中学校はどちらの地区も同じだけども、コスモスクエアからは地理的な環境から
    他の学校に通うチャンスが増えるだろうし
    決してポートタウン住人や関係者の方がくださるご意見が・・というのではないので誤解なさらないでください
    他の誰かがそのご意見を曲げて誘導するのはどうかなーと感じるのです

  9. 309 ローレル在住

    私もお隣になるので無関係とはいえないですね、生鮮スーパーはかなり期待してますし。
    確かにポートタウンは隣町のイメージです。週末に買い物に行く位かな?
    ウチは子供がいないから余計にそう思うのかもしれません。

    引っ越してまもなく一年が経とうとしていますがコスモの周辺はまだ閑散としてますよ。
    いい方にとるなら静かな環境です。
    人が多いのはZeppでなにかあるとき位でしょうか?

    外国人は港湾地区があるために多いのは多いのですが、すぐ隣に入国管理局があるんだから
    後暗いところのある外国人は逆に近づかないんじゃないかな〜って考えてます。

    アーバンさんは分からないので、ローレルだけで考えると学校が遠いためなのか
    当初から子供が少ないような気もします。平均年齢が高そうなマンションだなとは
    よく思いますね。その分静かなのかもしれませんが・・・。

    特に意見ではなく個人的な感想になってしまいましたが、コスモ地区を検討している方の
    参考になればと思います。

  10. 310 契約済みさん

    308さん
    304です。
    現時点での生活圏がどうしてもポートタウンのほうに依存しなければいけない(スーパーや学校など)環境なので、そういう観点からすると、一括りになってしまうのかもしれません。
    南港というエリアの中で、今まで20年以上新しい居住エリアがなかったのが、昨年からリバーやローレルと建ち、今までと違う生活圏ができることへの色々な思いがここに集まってきているのではないかと思います。ですので、排他的な考えのかた以外は、何かの営業的な力が加わって誘導しているということはないと思います。普通の住宅街ではないのは間違いないですから。
    他の生活圏としては海を渡って天保山や朝潮橋、弁天町あたりになりますが、移動は交通手段を使わないといけないので、やはりポートタウンへということになります。

    子供がいないので小中学校の環境はあまりわかりませんが、コスモスクエアのほうには良く行くので、私見にはなりますが、出来るかぎりお答えできればと思っています。

    コスモスクエアに限って言えば、今のところ、都会の喧騒があるわけでもなく、目の前に港(一応整備されています)があって本当にゆったりした街です。よく言えば開放感があり、悪く言えば何もない・・・のですが。日が落ちて港をサンタマリアが通るのを見るのもなかなかいいですよ(生活環境とは関係ないですかね)。

  11. 311 ご近所さん

    入居予定のスーパーのAコープは高いみたいですよ。農協のスーパーなので、無農薬やら品質はいいということらしいですが。この際違うところにならないかなと思ったりします。マルナカだと安くていいのに。

  12. 312 購入検討中さん

    308です
    ローレル在住さんをはじめみなさんありがとうございます
    静かな環境なら私にとってはうれしいです
    アーバンが建てば少しにぎやかになるかな
    私は現在兵庫在住ですがこの周辺の雰囲気がとても気に入りました
    コスモスクエア在住の方はまだ少ないかと思いますが
    またご意見お聞かせ下さい

  13. 313 物件比較済さん

    >>293

    アーバン関係者経由だと、顧客の個人情報なので出さない
    モデルルームは閉鎖中、前ではれない

    掲示板に書きこんで取材しているのはたまに見かけますよ。
    フジのスーパーニュースとか。

  14. 314 申込予定さん

    確かに、何もないコスモスクエア周辺にはポートタウンは切っても切れない(小さな子供を連れてわざわざ電車で日常生活品の買い物は嫌だし、自転車の範囲はポートタウンしかないし)ので、どうしてもポートタウンの環境が気になりますね。うちには小学生がいるので余計に気になりますね。
    コスモスクエアのような環境は大阪市内ではなかなか無いですよね!交通も便利だし!あまり何もできなくても良いような。自宅からサンセットが見れるなんてワクワクします(ハワイみたい?)
    個人的に中断した今となって余計に住みたくなってる気がします。

  15. 315 購入検討中さん

    わたしはAコープに賛成です。近年は商品偽装や産地偽装など後を絶たないので、安心安全を手近で買えるのはとてもうれしいです。お値段は少々高くても今まで無駄に捨てたりしていた分を無くし、もう少し食べ物を大切にしたいと思います(個人意見です)。

  16. 316 ご近所さん

    ローレル住人です。(309さんではありません)
    平日は仕事でいないのですが、今日は休みなので在宅しています。
    工事がんばってらっしゃいますね。工事関係者の方、暑い中お疲れ様です。

    コープだから安心ってもう一概には言い切れないんじゃないかなと個人的には思います。
    コープさんだって産地偽装の商品たくさんあったでしょう。(わかめや鶏肉やジュースなど)
    なのでコープ=安心安全と過信してしまうのは非常に危険だと思っています。
    315さんとは全く反対意見ですみませんが・・・。

    実はローレルを契約したときに、係の方からは「スーパーは○○ミヤですよ」と聞いていたので、
    Aコープと聞いたときにはちょっとずっこけました。違うやん!って。
    まぁスーパーとしては悪くないと思うしいっか〜、と軽く思ったのですが、立ち消えになるのはかなりダメージありますね。
    通勤定期をポートタウン東まで買っているので(コスモでもポート東でも金額は同じ)、今は会社帰りに買い物も出来ますが、ずっと定期が使えるかどうかわからないですしね・・・。話はかわりますが、南港って動物病院がないんですよね。
    今まで中ふ頭〜ポートタウン東しか住宅圏がなくて、しかも集合住宅ばかりなのでペット禁止だったから、需要がなく病院も存在しないのかなと勝手に解釈していますが、近くに出来ると嬉しいなと思います。

    長文失礼いたしました。

  17. 317 匿名はん

    ポートタウンは一時業界人が(大手新聞社文化部記者、レコード会社員、野球選手、・・・)いましたがコスモ地区もそういう人たち来るでしょうかね
    ポートタウンは賃貸と分譲が半々ですがコスモ地区も賃貸ができる可能性は?

  18. 318 匿名さん

    >>316 Aコープ(JA系)といわゆるコープ(各地の生活協同組合、コープこうべなど)は違いますよ。

  19. 319 契約済みさん

    リバーやローレルには利殖目的や賃貸利用の部屋があると聞きますが、アーバンはこんな状態ですから、純粋に買って住むひとがほとんどじゃないでしょうか。運河の南側は賃貸もあると聞いていましたが、それも白紙のようですし。
    ミズノの本社が目の前にあるので、その関係の方が来るかもしれませんね。

    あと位置的にステーションコート以外は家からサンセットは見えないかもしれません。が、すぐ近くが海なので、そこに出て行けばみれますね。海遊館の観覧車も目の前に見えますし、この前の淀川の花火も観覧車の横に上がる感じで良く見えました(USJもちっちゃいのが上がるのが見えます)。ちなみに観覧車はその色が天気予報も兼ねているらしいですが、いっつも曇り(緑色)です。

  20. 320 購入検討中さん

    物件とは関係がないのですが、幼稚園に行く子供がおります。
    こちらから一番近いのがさくら幼稚園とのことで色々調べて見ましたが、子供には少々厳しそうな感じがします。親も一緒に参加する行事も多いようですしカリキュラムもついていけるか・・・
    英語そろばん田植え相撲剣道etc色々経験できしっかりとした教育をしていただけそうなのですが、
    保育料以外にも色々お金が掛かりそうな感じです。お近くでお子さんが通われてる方いらっしゃいますか?お子さんいらっしゃる方どうされますか?ご近所の方お勧めの幼稚園などありましたらご意見いただけませんか?

  21. 321 契約済みさん

    320さん
    うちも来年からではないのですが、再来年から幼稚園に通わせる予定があります
    いろいろ調べてる最中なのですが・・・
    さくら幼稚園ってこの掲示板でも以前書き込みがあった「教育勅語が・・・」っていうところですよね

    HP見てあまりの仰々しさにびっくりしました
    幼稚園ものびのびした環境下で通わせたいと思っているので我が家も今から情報収集中です
    区役所に行くと今も幼稚園ガイドを配っているんではないでしょうか
    ご覧になられましたか?

    と言っても紙ベースでの検討では限界がありますし生の声を聞くのが一番でしょうね

    私も幼稚園の情報を教えていただけたらありがたいです

  22. 322 契約済みさん

    321追記です
    幼稚園の願書配布はだいたい9/1〜とかで
    9月中には説明会、10月には提出ですよね?
    早めに情報収集しなきゃですね

    http://www.hanshiyo.or.jp/

  23. 323 リバー住人

    うちの娘は、住ノ江幼稚園を卒業しました。元々、ポートタウンに住んでいて入園のとき、さくらか住ノ江で迷いましたがさくらの厳しい環境より住ノ江のノンビリした環境の方がいいかなと思い選びました。

  24. 324 周辺住民さん

    こんにちは。今、ポートタウン歴約10年の住民です。
    ポートタウンの中には、さくら・住の江・南港・アスールと4つの幼稚園があります。
    どの幼稚園も特長があります。保育園は2つです。
    ・のんびりのびのびを掲げる、住の江幼稚園(現在各学年3.4クラスあります)・日本伝統文化、お受験が得意な、さくら幼稚園(現在各学年2クラスあります)・ゆったりとした少人数の、南港幼稚園(たしか各学年1クラスだったと思います)・お受験が得意な、アスール幼稚園(見学に行ったことがないのでクラス編成など分かりません)
    色んな意見があると思いますが、見学の連絡をしてご自身の目で確かめられることをお勧めします。
    先生方の対応・幼稚園でのお友達の様子などや雰囲気なども幼稚園選びには良いと思います。

    ご参考までに。

  25. 325 契約済みさん

    私の長男・長女ふたりとも、さくら幼稚園を卒園しました。324さんのおっしゃるように、それぞれ良いところ悪いところ様々だと思います。ご父兄がよく見極めて,お選びになれば良いと思います。ちなみに、住の江幼稚園は判らないですが、さくらは送迎バスが出てるんじゃないですか?一度、船員保険病院の辺りでも見たことがありますよ。

  26. 326 周辺住民さん

    上記の4幼稚園とも、現在リバー、ローレル下まで
    スクールバスが運行されていますよ〜

  27. 327 購入検討中さん

    早く販売再開されへんかな〜。
    11月まで待てないわ〜。

  28. 328 購入検討中さん

    320です。
    ご意見ありがとうございます。
    各幼稚園共9月に説明会があるようですので実際に目で見て検討したいと思います。
    スクールバスも近くまできているようですし安心しました。
    ただ入居が遅れるとどうなるかですね・・・3月までに入居できるか微妙ですし、途中入園も可能か確認ですね。他にも幼稚園情報ございましたらお待ちしております。

  29. 329 契約済みさん

    お早うございます。
    今の自宅から、現場の4基のクレーンの上部が見えます。
    雨が降っていますが、ちゃんと動いていますよ。
    現場の方々ご苦労様です。気をつけてください。

  30. 330 購入希望

    早く販売再開しないかなぁ。
    買うつもりで予定してるんだから。

    とは言え値段が上がるようなら再考ですが。

    都会に近くてのどかなところってなかなかないのよねぇ。

    建設に携わってる方々暑い中ご苦労様です。

  31. 331 申込予定さん

    今日、営業担当と電話で話をしたけど、価格は上がらないでしょ。
    下手すると販売再開して反響が無ければ、個人的に値下げの可能性もあるのでは。
    ただ、スポンサーが決まるまで動けないから、ちょ〜もどかしいよね。
    今後の動向が決まれば、即行動に移そうと思っています。
    だって、市内の他物件で、ここまで間取りが良くて低価格で環境が良い物件って
    無いよ〜。

    早く販売再開決まって欲しいです(^^)

  32. 332 購入検討中さん

    購入を検討していたので、今回の事態を残念に思ってます・・。
    売主が三社共同で今後アーバンが飛び、残り2社で進めていくのか、
    または新たに売主がたつのか・・・。
    工事は進んでいるものの、今後の販売予定も未定との事でなんとも・・。
    仮に建物が建っても今回陥っている事態により工事に欠陥や手抜き等出てこないか?
    600世帯という大規模で完成したとしても、今回の事でケチがつくし、
    果たして販売が進むのか?物件価格の大幅見直しするのか?
    個人的にはここは気になっていたので、本当に残念です。
    今後の様子をまだ見守って行こうとは考えてます。

  33. 333 契約済みNo.109

    今回の事で工事の質が落ちたりということは無いかなと思いますが、
    入居日(3月入居)が遅れたりすると困る方もいらっしゃるかなと心配です。
    それを補って余りある魅力的な物件だと思いますので、
    販売再開時には盛り上がって欲しいですね。

    写真は土曜撮影です。WTC側からも撮ってみました。
    契約者には工事内容や進捗の報告レポートが配られていますが、
    今の所、工事はそれに載っている予定通り進んでいるようです。

    1. 今回の事で工事の質が落ちたりということは...
  34. 334 契約済みさん

    昨日、アーバン咲州の不動産に電話して、入居の事を聞いてみました。来年の3月入居は計画通りとおっしゃっていました。
    現場も動いているとの話も。
    しかし、ホームページは閉鎖、販売はしていないそうです。
    契約済みや契約検討中の方のみ、対応しているそうです。
    私もすごく不安です。

  35. 335 購入検討中さん

    倒産会社の「在庫」は叩き売り!? (ゲンダイネット)

     6月のスルガコーポレーション、7月のゼファー、そして8月はアーバンコーポレーションと不動産業界の大型倒産が続く。

     スルガはここ数年、マンション事業から手を引いていたため在庫を抱えていないが、ゼファーとアーバンは新築分譲に積極的だった。いわゆる「売れ残り物件」はどうなっているのか。

     社名を冠したマンションを首都圏や関西などで販売しているゼファーは、再生法申請前後からモデルルームを一気に値下げした。例えば「ゼファー北鴻巣オレンジステージ」では、4LDK3368万円が370万円引きの2998万円。「ゼファー上尾緑丘」でも、4LDK2998万円が450万円安の2548万円で売られている。モノによって、値下げ率は2割近い。

    「不動産会社が倒産する時には、手持ち物件が簿価を大幅に下回っているケースがほとんど。民事再生法申請直後は財産保全の関係で売買価格の変更はできませんが、倒産してしまっている以上、処分は急がなければならない。再生計画が認可されれば、一気に叩き売りに入ります。全体的な落ち込みの激しい市況からいって、かなりのディスカウントになるでしょう」(不動産関係者)

    「アーバンビュー」ブランドを展開するアーバンは、首都圏では「市川大野」「下総中山」「上麻生ヒルズ」をまだ販売中で、半数が売れ残っている。気に入った物件があるなら、再生法申請から2、3カ月あたりが狙い目だ。
    ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/19gendainet02038018/


    ・・・らしいので、もう少ししたらディスカウントされるでしょう。残りの2社も早く売り抜きたいでしょうし。
    あとは手抜き工事がなければいいですが、こればかりはなんとも・・・。発注元の信用に不安があれば、下請けの施工業者も慎重になるでしょうし、今は「大急ぎ」で建てていると思います。

    それでも本町まで15分のマンションが格安なら、私は前向きに検討したいです。格安ならばです。

  36. 336 申込予定さん

    ま、今年春のセメントの偽装もあったし、あの積水ハウスもそれで
    騒動を起こしてるんやから、どのマンションも手抜き工事や偽装はある
    と思っていたほうがよいんとちゃう?
    おれはマンションなんてどこもこんなもんやと思いながら、ステーションコートを
    狙ってる。

  37. 337 匿名さん

    仕事先が本町ですから便利だしうちは値下げまちです
    WTCに府庁がきたら面白いかも(半分期待)

  38. 338 契約済みさん

    みなさん色々言いたいことはあるでしょうが、
    市内の物件としては他のと比較して魅力はたくさん。
    物件の良さを素直に受け入れ
    来年の春には笑顔で新生活を迎えられるよう願いましょう。

  39. 339 ビギナーさん

    これ以上の値下げを期待してる人って
    いったい他にどんなマンションを検討してんの?
    そんな予算じゃ相当郊外に行っても新築買えないっしょ

  40. 340 契約済みNo.109

    そうですね、市内の物件としては十分魅力的な内容ですし、
    他の物件と比較しても今の価格でもう格安ですね。
    ここ最近の価格改定で当初から比べると結構な値下げをしてますし。
    でもこれがきっかけでこの物件が検討してる方の目に留まると良いですね。
    来春が楽しみです。

  41. 341 契約済みさん

    私も、この広さでこの価格であればもう欲はかきません。

  42. 342 契約済みさん

    今後販売が再開すれば値下げはあるんじゃないかと考えられますが、既に契約済みの場合は
    どうなるのでしょうか・・・。自分が納得して購入を決めたんですけどね・・

  43. 343 契約済みさん

    値下げはないでしょう。
    アーバンが倒産していなくても、結局600戸もあれば完売は難しかったでしょうし、値下げはしていたでしょうね。
    でもその時に希望の物件があるとは限りませんし、私は希望の部屋を高いお金を出して買ったと自分に納得させています。前向きに考えないと。

  44. 344 343です

    最初の一行は、契約済みには値下げがないということです。言葉足らずで失礼しました。

  45. 345 契約済みさん338

    ★こんばんわ★

    いや、契約済みでも値下げの可能性はあるかもしれません。
    事実うちは契約後、値下げで後日再契約しました。
    そしてアーバンが破綻しました。
    今思えば、それが値下げの要因のひとつかもしれませんが・・・

    でも、これ以上の値下げは必要ないです。
    申し訳ないですが、住人の質も下がるような気がします。

    現状で間取りも設備も気に入ってます。
    契約済みの皆さん、そうでしょう?

  46. 346 購入検討中さん

    WTCに府庁が来たら資産価値が上がりそうで楽しみですね。
    9月からの議会が楽しみです。
    でも、議会が反対したりしそうですね。
    現府庁の改装を目論んでいた方々&政治家の方々もいらっしゃいそうなので…

    小学校が遠いのがなぁと難点でしたが、価格も安いし、デッキでつながるということでうちも検討しています。
    破産は痛いですが、これがキッカケでこちらの物件を知った方もいらっしゃると思うし、それが元で完売ってことになってくれれば嬉しいですね。

    早くモデルルームオープンして欲しいです。

  47. 347 匿名さん

    値下げを期待している人は
    基本的に同じものを買うなら安いに越した事はないということでしょ。

    345さんが

    でも、これ以上の値下げは必要ないです。
    申し訳ないですが、住人の質も下がるような気がします。

    て言ってますけど高い安いで住人の質なんかそんなに変わりませんよ。

    私が住んでいるところなんて割りと上層階の人が挨拶とかしない傾向にもありますし・・・。
    まあ結局は住んでいる人次第なんでしょうけどね^^;

  48. 348 契約済みさん

    契約後の値下げによる再契約について、最近はよくある事とききます。
    市況が大きく変動しているからでしょうね。

    値段が下がることでの住民の方々の質が落ちるとは思えません。
    夢を現実にかえれる方々ですし、仮にきついローンにせよ審査が通るわけですから・・・。
    むしろ、値段が下がって質が落ちるのは建物そのものの品質ではないでしょうか。
    私はそこに目を光らせたいと考えてます。

    施工途中の見学会とか、説明会とかあったらいいのになぁって思います。

  49. 349 申込予定さん

    少し前の記事ですが、
    橋下知事がWTCを視察して「大阪再生、ここしかない」と言っておられたそうです。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080822/lcl0808222333006-n1.htm

  50. 350 入居前

    347さんのいうように、マナーという面では、高所得者も低所得者も変わらないと思いますが、

    値段が下がれば、住民の質が下がることは否めません。

    タワーマンションのようなところにお金に困ってる人はいませんが、

    安いマンションなら、ローン審査も通りやすくなり、低所得者が集まります。

    おしゃれなマンション暮らしのはずが、市営住宅や団地のようになるのではないでしょうか?


    低所得者層は教育にお金をかける余裕もなく、子供も放任主義になりがちですから、学校の質もどんどん落ちるでしょう。


    また、低所得者ほど、盗犯・粗暴犯に走りやすいというデータもありますので、治安の悪化も懸念されます。

    もちろん、そんな人ばかりが集まるとは思いませんが。

    相対的に割合が多くなるのは避けられず、その結果、住民の質は落ちることになると考えます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸