大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2009-06-22 12:09:00

地下鉄中央線「コスモスクエア」駅≪直結≫。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分

【管理担当です。物件名称変更に伴い、スレッド名を修正しました。】



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-02 07:35:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 151 契約済みさん

    私も今のタイミングがベスト&払える価格であったので決めました。車を買うのと違って値段の交渉をするものでもないですしね(すれば下がるんでしょうか?)。金利が上がってきそうだし、消費税まで上がったらエライことです。やっぱりタイミングですね。

    それと149さん
    アーバンのサイトの「物件概要」ってところを進むと、ステーションとアクアの予定価格が出ていますよ。

  2. 152 購入検討中さん

    138です。137さんありがとうございます。
    また時間帯を変えて現地に行ってみようと思います。
    でも近所の方が住み替えるということは、
    それほども環境は問題ないのかなと感じてます。
    また見に行って気づいたことがあったら
    質問させていただきますのでお願いします。

  3. 153 購入検討中さん

    え?ステーションとアクアまで価格出ているのですか?
    住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック。ってとこで物件概要みてもガーデンしか載ってませんが。見る方法詳しく教えていただけたらうれしいです。

  4. 154 購入検討中さん

    153です。
    ザックリですが予定価格見つかりました、すみません。
    早く各部屋の価格がしりたいですね〜。
    わたくしも買うタイミングが合ったのと、のんびりした環境がとても気に入ったので購入予定ですが、そこに価格が割り引かれるとは思っても見ない幸運です(^^)/~

  5. 155 契約済みさん

    151です。
    アーバンの公式サイトに予定価格が載っていたとお伝えしましたが、更新されて価格が未定になっていました。皆さんスイマセン。
    アーバンの方もこのサイトを見られているようですね(当然ですね)。

  6. 156 購入検討中さん

    ここは隣のリーバと近鉄より固定資産税が高いらしい??!!

  7. 157 匿名さん

    アーバンビュー宇品フェアコースト

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26445/res/161-185

  8. 158 ビギナーさん

    ここは同業他社の書き込みがほんとに多いですね。
    しかも同じ方ばかりですね。

  9. 159 申込予定さん

    隣のマンションより固定資産税が高いってことは、
    それだけ資産価値を高く見られてるってこと?
    でないと税金だけが高くなることはないよね。

  10. 160 契約済みNo.109

    7月中にステーションコートとアクアコートの価格発表があるようです。
    ようやく始まるようで楽しみです!

  11. 161 周辺住民さん

    南港&ポートタウン関連リンク集
    http://nanko.iinaa.net/
    http://port-town.nanko.iinaa.net/

  12. 162 購入検討中さん

    ここはまた静かになりました。
    やはり、みんな噂に気になっているかな?

  13. 163 購入検討中さん

    噂?噂って何ですか?意味深な書き方ですが...
    ただ検討中の方々の不安をあおっているだけなのでしょうか?

  14. 164 購入検討中さん

    ↑の方、No157のホームページが見なかった?

  15. 165 ビギナーさん

    不動産業界全体が不況だからね。しばらく見守るしかないよ。そろそろ好転するんじゃない?

  16. 166 契約済みNo.109

    7月15日号の住宅情報マンションズにガーデンの新価格が載ってますね。
    住人がどんどん増えてくれるといいですね。
    ステーションとアクアもそろそろかな…。

  17. 167 契約済みさん

    アーバンビュー咲洲のサイトが閉鎖されていますね。メンテナンスだといいのですが。

  18. 168 契約済みさん
  19. 169 契約済みさん

    168さん
    ありがとうございます。
    でも、アーバンコーポレーション自体のことは、販売の三井不動産に状況を聞いてみないと不安ですね。

  20. 170 契約済みさん

    アーバンビュー咲洲のサイトが少しリニューアルされてますね。
    ガーデン新価格に更新されています。

  21. 171 購入検討中さん

    エントランスのあるステーションコートからアクアコートまで徒歩何分くらいかかるんでしょうか?アクアコートのほうが駅から遠い分、価格が割安になるんでしょうか?私は多少遠くても大丈夫なんですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  22. 172 契約済みさん

    遠いと言えば遠いですけど、2分もあれば端までいけそうですね。ただ郵便物はステーションまでとりにいかないといけませんが。朝刊は各個配達らしいです。あとアクアの斜め向かいにZEEPがあるので、うるさいかも知れませんね。とはいえ始発駅からほぼ雨に濡れずに帰宅できる環境はなかなかないですよ。リバーとの間の橋に屋根を付けて欲しいですね。

  23. 173 購入検討中さん

    172さんありがとうございます!できればこの休日に現地で歩いてみたいとおもいます。

  24. 174 購入検討中さん

    マイホームの購入を考えているものです。アーバンビュウ咲州は周りの環境も立地的にも気になっているのですが、日当たりが気になります・・・。フォレストコート以外の棟はすべて前方が建物になりますし、隣のリバー、ローレルタワーが陰になり日当たりが望めないような気がして・・・。いまいち踏み切れません・・・。現地へ行って確かめたわけではないので、実際はどうなのか?はわかりませんが・・・。また価格がかなり変わってきてるようで、最近のアーバンコーポレーション動向も気になりますし・・・。悩みます・・・。

  25. 175 不動産購入勉強中さん

    ここは、港が近いので 昼はコンテナ車が頻繁に走っていますが
    音はうるさくないのでしょうか?

  26. 176 ご近所さん

    日当たりについてはまったく問題ないです。リバーやローレルはアーバンの北側に建っているのをご存知ですか。むしろリバーの方が日当たり悪いですよ。
    トラックも走っていますが騒音は気になりません。待機しているトラックの排気ガスも建物からは離れているので大丈夫です。

  27. 177 契約済みさん

    176さんが言われるとおり、リバーとローレルの影響はないですね(今の時期は北西にあるローレルが西日の際に陰になるようですが)。私も検討の際、ステーションの影響を気にしましたが、ステーションと3棟の間もかなり離れていますし、運河があることや、真南ではなく東西に傾いているのが、うまく作用しているようです。また、リバーに知人がいますが、南からはWTCが陰になるようですが、時間で動くのでずっと陰になるというわけではないそうです。あと、それ以外は、東西は既に会社と学校の建物が建っているので、そう変わることはないんじゃないでしょうか。※運河対岸に高層の建物が建つと話が変わってきますが・・・。ちなみに賃貸とスパ施設らしいです。
    ご参考までに
    http://www.urban.co.jp/news_contents.html?id=754

  28. 178 契約済みNo.109

    運河対岸の南側の建物はステーションコート並みの高さになるようですよ。
    日照にはそれほど影響はないかと思います。

  29. 179 購入検討中さん

    リバーさんの書き込み掲示板を見ていたらアーバンさんの価格改定に伴い物件諸費用までサービスしてくれるみたいに書いてましたが・・?この間アーバンさんのモデルルームに行った際少しお話を価格はこれ以上は下げてもらえず・・との話でした。諸費用も当然無理なのかと思い話には出さずにいてましたが・・交渉すれば何とかなるものなのでしょうか?新築マンションのおべんきょうも有りなんですかね〜?何かとお金の掛かる事が多すぎて少しでも軽易出来ればと考えてます。意見待ってます。

  30. 180 購入検討中さん

    174です。日当たりについて回答ありがとうござます!まだ心配な面もありますが(会社の動向とか・・)前向きに検討しようと思い、モデルルームに行ってきました。フォレスト以外のステーション、アクアは第一期分譲分の価格が出ており、ガーデンについては残りは少ないようですが先着分譲中でした。ただ工期が進んでいて、カラーセレクトはどの棟も高層階しか出来ないようです。ここのマンションは大規模で敷地内に店舗等さまざまな設備が整いますし、長い目でみて修繕費や管理費が将来的にはかなりアップしそうですね。駐車場代も高いですし・・・。検討する意思が砕けそうです。物件の価格としては、市内で今回の価格を聞いて、個人的にはお買い得かも・・
    と思ったんですけどね・・・。

  31. 181 契約済みさん

    >>180(174)さん

    修繕費や管理費についてですが、
    マンション敷地内の店舗は店舗面積の広さに応じた持分で修繕費を負担しますので、
    店舗のせいで住民の負担が増えることはないと思います。
    設備や共有施設に関してはここは普通の大規模マンション並みですよ。
    将来的な修繕費アップも一般の大規模マンション並みになるかと思います。
    他のマンションの修繕費計画と比較してみて下さい。
    キャナル南側の敷地内にも店舗が入るそうですが、ここの維持費用は住民の負担にはなりません。

    駐車場は確かに高いですね!でも払った費用は将来の駐車場の維持修繕費になりますので、
    先に払って積み立てておくか、将来まとめて負担するかの違いだと思いますよ。
    (直接アーバンの儲けになるわけではありません。)

    もしその辺を誤解されていたら参考にして下さいね。

  32. 182 購入検討中さん

    購入検討中ですが、まだ現地に行けておりません。
    なので教えていただきたいのですが
    ガーデンコートの南東角部屋の高層階はもう残っていないのでしょうか。
    残っていないようならステーションコートを考えているのですが
    ステーションコートの南西側(バルコニー側)の2車線の道路の
    交通量はどうでしょうか。騒音や排気ガスが気になるのですが。
    これらがわかれば、マンションギャラリーに行ってみようと思っています。
    よろしくお願いいたします。

  33. 183 申込予定さん

    >>182 アクアコートやフォレストコートの南東角部屋を検討してみてはどうでしょう?こっちのほうが隣の棟の部屋とカブらないし、バルコニーが周辺道路から遠くて音は気にならないと思いますが。2部屋ともまだ売り出していないので確実に空いてますよ。

  34. 184 購入検討中さん

    183さん、早速のレスありがとうございます。
    4LDKの部屋が希望なのですが、フォレストコートの南東角部屋も4LDKのようですね。
    価格がまだわからないのですが、検討してみます。
    前の方のレスで、セレクトメニューはもう高層階しか選べないとありましたが
    ステーションコート、フォレストコートもそうなんでしょうか。
    高層階って何階からなんでしょう。
    無償メニュープランが選べないとなると、かなり残念です。
    転居が決まったのが最近なので、来春入居物件購入者としては
    かなり出遅れ組になってしまいました。

    あと気になるのは風の強さと塩害です。
    海風って夏は湿気を含んでじっとりと暑く、冬はビュービュー吹いて寒い・・・
    と聞いたのですが、実際はどうなのか。
    購入する気になって、真剣に検討しだすと疑問や不安も色々出てきてしまいました。
    でも、ここのロケーションや都心に近いのにゆったりした雰囲気など大変気に入っているので
    できるだけ早くマンションギャラリーに出向きたいと思います。

  35. 185 購入検討中さん

    >>180(174)です。181さん、ありがとうございます!
    今度こそ決めようと思ってます!
    そこで・・角住戸希望なのですが、ガーデン、フォレスト、アクアと3棟は連結していて、エレベーターの位置から考えて、フォレストの各角住戸・アクアの南西角住戸は、人の通りが頻繁になるかと思われます・・・。あとバルコニーは広いものの、隣の棟の部屋がすぐ側なので目線が気になり角住戸の意味がないよな・・・。ガーデン南西角住戸とアクア南東角住戸は完全な角住戸ですが、ガーデン南西角住戸は、道路のすぐ側で下を見れば駐車場出入り口、ごみドラム等気になります。またリビング側面は北西方向で夏場は暑く、冬場は寒いとか・・。かといってアクアの南東角住戸は南側敷地になにが立つかわかりませんし、駅からも少し離れます・・。こればっかりは個人の考え方次第なのですが、何か意見がありましたら宜しくお願いします。

  36. 186 購入検討中さん

    みんな、ステーションコートの部屋にあまり興味が無さそう・・・
    どうして???(価格が高い??)

  37. 187 申込予定さん

    確かにステーションの話題が少ないですねえ。廊下の幅広や引き戸は良いと思うんだけど。駅にも一番近いし。と言いつつ私は間取りが気に入ってアクアの2L狙い。。。

  38. 188 購入検討中さん

    ステーションコートについては間取りやバリアフリーに対応したつくりになっていたり、魅力的な面もありますが、店舗やマンションの総合エントランス、また向かいの専門学校等、にぎやかになるイメージが・・・。実際は分かりませんが・・。

  39. 189 契約済みさん

    >>180さん

    181です。わたしはガーデンの中住戸を契約したので角部屋は詳しく分かりませんが、
    モデルルームに行ってみると詳しく教えてもらえると思いますよ。
    検討してる間は気になり始めると短所が気になってきますが、
    短所=考え方によっては長所になると思いますので是非検討してみて下さいね。
    あとは何の条件を優先するかでしょうか。もらってきた図面を見て気付いたことになりますが、
    防犯面を考えると人通りが多いのは安全ですし、角部屋は廊下側に窓を付けていないようなので
    人通りが多くても気にならなそうだし。
    目線が気になるのなら、ガーデンの南西側角は向かいのステーションからの目線も避けられるし、
    上の階であれば道路から遠くなるので音はそれほど気にならないかもしれません。
    日当り優先なら南東側角住戸が早く日光が入ってきそうでうらやましいです。
    アクアの南東角住戸は高層階なら確実に眺望は良いと思います。
    長所と見るか短所と見るかはやっぱり個人の考え方次第ですね。

  40. 190 契約済みNo.109

    きのうセブンイレブン側から建設現場を撮影したものです。
    ガーデンは13階まで建っていました。

    1. きのうセブンイレブン側から建設現場を撮影...
  41. 191 契約済みさん

    最近のアーバンビュー咲洲の周辺の状況を空撮したサイトがありました。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/07/post_1c44.html
    ※今は13階ぐらいまで建っています。夕方ぐらいですね。もう少し西日が差すと左のリバーとローレル(リバーの西)の陰が差し込んできます。ステーションが14階で今の倍ぐらいの高さになります。

  42. 192 契約済みNo.109

    橋下知事、大阪府庁本館のWTC移転を検討
    http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080803-OYO1T00143.htm?from=top
    市役所は無理でも府庁はいけるかな?
    官庁街として発展していくってのもありですかねー。

  43. 193 ご近所さん

    >183さん
    あと気になるのは風の強さと塩害です。
    海風って夏は湿気を含んでじっとりと暑く、冬はビュービュー吹いて寒い・・・
    との質問ですが、

    アーバンの前に既に立っているマンション、リバーは、はっきりいってすごい風です。
    でもアーバンは、リバーが盾になって風はましだと思います。

    海なし県から、南港に来た当初は、夏の海風がべとべとすると感じました。
    でも、5年たつと慣れて、南港から出たくなくなりました

  44. 194 契約済みさん

    ここを検討される方はまず、海近くの環境はどうなの?というのが一番気になるかと思います。
    感覚は人それぞれですし、まず一度現地に行って感じてみることをオススメします!
    私は南港外からここに住むことになるので、
    1月頃からたまに現地を訪れて風などの環境を見ていました。
    海が近いので確かに風が強い時もありますが、
    そのためにここを候補から外すほどの事はなかったです。
    ここは私が検討した他の物件と比べて「想像と実際に現地で感じたギャップ」が良い意味で
    大きかった(意外と良かった)場所なので、
    検討中の方はぜひコスモスクエアに出向いてみてください!
    自分自身で見てみるといろいろ発見があると思いますよ。

  45. 195 購入検討中さん

    元々南港に住んでいて、今は他の区に住んでいるものです。
    南港に戻りたいなぁという気持ちは多々あるんですが、皆さん小学校に関してはどう考えていらっしゃいますか?
    南港のいいところは小学校がとっても近いことと、車が来ないことだったので、コスモススクエアだと途中のトラックがたくさんのどうると遊歩道の付近に怪しげな人がいることが気になっています。

    集団登校とかにはなるんだろうけど。。。

    南港に愛着があるだけに悩みます。

  46. 196 周辺住民さん

    >195
    あなた本当に南港に住んだことありますか?文面を読めば分かりますよ〜。
    コスモスクエアがいやで気になるんだったら何も言わずポートタウンの方に戻って来れば良いんじゃないですか?

  47. 197 購入検討中さん

    価格とベイエリアに魅力を感じ購入を検討しています。
    私も主人も子供の通学路の安全面がきになります。変な人がいるのでしょうか?
    今度実際に歩いてみようと思っています。
    ニュートラムで通ってもいいとの事なのでそのほうが安心といえば安心ですが、
    定期代とか余分な出費と思ってしまいます。安全には代えられませんが・・・
    皆さんどうしているのでしょう?

  48. 198 匿名はん

    率直な疑問なんだけど、この辺りに住もうとする人は災害時の対策なんかは考えてるんですか?
    いまWTCへの府庁の移転話が持ち上がってるけど、
    液状化や橋が通行止めとなった場合などの問題がネックになって現実化は難しそうですね。
    そのような土地だと皆さん承知で住まれるんですか?
    大地震が起きたらどこも同じ、というにはここは弱すぎる気がします。
    ここ数年のミニバブルで急激に栄えた場所だから他人事ながら心配です。

  49. 199 購入検討中さん

    確かに湾岸地域は地震のときの液状化が心配ですね。ただ、ハザードマップを見たのですが、このマンション周辺の液状化現象の危険度はむしろ低いようです。(詳しく知りませんが、埋め立て技術の向上・・なのかな?)最近建てられている大規模マンションの耐震技術は一般的な一軒家よりはるかに進んでいますし、地震のときはお出かけしているよりマンションにいた方が安全なんじゃないかと思ってます。家具の固定など、できることはしっかりしておかないと、ですが。

    ところでこのマンションの購入検討中ですが、子どもの学習環境としてはどうなのでしょう?
    小中学校がかなり荒れている、などであれば私立を選択することになるかもしれず、早くから教育費がかさんでしまうかも・・と心配しています。
    素行傾向や府内での学力レベルなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  50. 200 契約済みNo.109

    198さん、私も気になって、契約前に一通り調べてみました。
    災害を考えたときの環境は、結構誤解や先入観、印象だけで語られていることも多いですね。

    大阪市内の液状化予測というのが出ています。
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...
    液状化は比較的発生しにくいようです。埋立地=液状化というわけではないようです。
    此花区都島区にもマンションが多いですが、そちらのほうが危険?)
    特にコスモスクエア地区北部は10年ほど前にできたばかりで、
    埋め立てにも新しい技術が投入されています。

    また高層マンションは硬い支持地盤まで杭を打ち込むそうですが、
    その深さはここで約40〜60mです。内陸部でも中之島や都島の辺りでは約50mくらいあり、
    地盤に関しては大きくは変わりません。

    あと、橋などの交通機関に関しては多少弱いかなと感じるところがありますが、
    仮に大阪市内全域かそれ以上の広域災害が起こったときは、
    陸路はどこも断たれて、逆に海に面している方が船が使えるメリットがあるのではと思います。
    これは私の想像ですが…。

    そして地震の震度想定。いろいろありますがとりあえず上町断層系。
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...

    先入観や誤解のせいでベイエリアの印象は必ずしも良くはないみたいですが、
    よく調べてみれば悪くない選択なのでは?と思います。
    そりゃすごいお金持ちで通勤時間も考えなくても良いのなら、
    山奥の高台のマンションっていうのもありかもしれませんが!

    長文失礼しました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸