東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 奥沢
  7. 自由が丘駅
  8. ブランズ自由が丘ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-29 12:17:27

ブランズ自由が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/jiyugaoka/

所在地:東京都世田谷区奥沢七丁目85番2(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅正面口まで徒歩5分

第二期

間取:2LDK~3LDK
専有面積:91.72平米~109.23平米(予定)
バルコニー面積:91.72平米~109.23平米(予定)

サービスバルコニー面積:2.05平米~2.33平米
テラス面積:14.28平米

売主:東急不動産株式会社
売主:東急株式会社
販売代理:東急不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社 関東建築支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

総戸数:24戸(19戸供給済)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地下1階 地上3階建
用途地域:第一種低層住居専用地域

駐車場:25台(機械式)(月額使用料:38,000円~42,000円)
自転車置場:スライドラック式32台(月額使用料:600円)、サイクルポート10台(月額使用料:2,000円)
ミニバイク置場:2台(月額使用料:3,000円)

建物竣工:   2024年1月下旬予定
引渡し可能時期:2024年5月下旬予定

第二期:2023年10月中旬販売開始予定

インターネット使用料:1,320円
スカパーJsat施設利用料:220円

敷地面積:1,944.27平米
建築延床面積:4,570.47平米(容積対象面積/2,914.32平米)
建築面積:1,396.36平米

優美なる邸宅、その先へ。

自由が丘の駅前に息づく華やぎと賑わいが余韻に変わり、
緑の潤いと静けさが次第に色濃くなる住宅街の一画に、
新しいBRANZが誕生します。
「自由が丘」駅徒歩5分以内では初となる、
平均専有面積113平米超の低層レジデンス。
その邸宅は、九品仏川緑道に寄り添う
第一種低層住居専用地域の三方角地を得て、
自由が丘に今までなかった固有の世界観を描きます。
目指したのは、既成概念を超える自在性の中に、
時を超える邸宅が備えるべき優美さを追い求めたレジデンス。
ここに、BRANZが掲げる「環境先進」への想いを込めて、
新しい時代の指標となる邸宅創造に挑みます。

-「自由が丘」駅徒歩5分。緑道を抜けるフラットアプローチ。
- 平均専有面積113平米超の低層レジデンス。
- 世田谷区初 ZEHと低炭素建築物同時取得。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-07-04 22:25:51

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ自由が丘口コミ掲示板・評判

  1. 63 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  2. 64 匿名さん

    >>56 通りがかりさん
    品川区小山アドレスの高級住宅街って「小山7丁目」のことで、最寄り駅は洗足~旗の台のエリアだよ。小山八幡神社がある高台の洗足寄り、武蔵小山から西小山を通り過ぎてさらに洗足より。つまり、武蔵小山は関係ない。

  3. 65 口コミ知りたいさん

    >>64 匿名さん

    まあまあ落ち着きなさい。
    渋沢栄一の田園都市構想の対象は武蔵小山駅前の品川区小山3丁目を含む範囲でした。
    奥沢アドレスが逆立ちしても敵わない。

  4. 66 周辺住民さん

    >>56 通りがかりさん

    二子玉は高級住宅街の瀬田とタワマンのある玉川では天地の差だし
    目黒区自由が丘も、世田谷区奥沢も路線価だけみれば、どれだけ価値があるか一目瞭然。
    自由が丘も裏通りに入れば閑静だし、奥沢も最寄駅が田園調布や自由が丘、九品仏まで広範囲で、殆ど一種低層の割には結構な価格がつき、田園調布より高いよ。
    ↓町別路線価
    https://www.shopa.org/tokyo/setagaya/
    https://www.shopa.org/tokyo/meguro/
    https://www.shopa.org/tokyo/shinagawa/

    尚母の実家は小和田家と同じ町内だから、洗足の良さは誰よりも知っている。
    でも武蔵小山もアーケード(丸清とか)、林試の森公園や清水池公園には自転車でよく遊びに行ったから嫌いじゃない。桐ヶ谷斎場も何度行ったか数え切れないけどw

  5. 67 周辺住民さん

    町名の奥沢も駅も馬鹿にしてはいけない↓
    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1409424/

  6. 68 マンション検討中さん

    武蔵小山とやらの聞いたこと無い片田舎の話しは他でやってくれ。
    母の実家とか言う恥ずかしい説明も不要。

    マンションが少ない自由が丘徒歩圏は落ち着く良い住宅地だね。

  7. 69 マンション検討中さん

    ここまでの議論を整理すると、落ち目の自由が丘もどきの奥沢が良いのか、ハザードエリア二子玉川か、生活利便性の高い武蔵小山かの3択みたいだね。

  8. 70 匿名さん

    奥沢って世田谷区で一番金持ちなイメージなんだが?世田谷は南に行くほど金持ちだろ?

  9. 71 検討板ユーザーさん

    >>70 匿名さん

    え。
    世田谷区に金持ちなイメージは皆無。

  10. 72 匿名さん

    ぐだぐだ、アドレスやらエリアの講釈、蘊蓄ばかり。結局、分譲マンションは資産価値があるか否か。住んでよし、売ってよし、貸してもよし。このブランズが、それだけのバリューがあるかどうかでしょ。

  11. 73 マンション比較中さん

    東京人の多くは、「阪神」の惨事を知らない。関東大震災から100年。住まい選びの頭の隅に、地震というキーワードも入れておくべきかと。

  12. 74 名無しさん

    結局、武蔵小山に住めない方たちの選択肢ということでFA?

  13. 75 名無しさん

    >>74 名無しさん 違うわ。

  14. 76 マンション検討中さん

    しかし自由が丘はマンションが少ない。
    住宅としての環境は実に優れている。空が広い。
    住民的には全くオワコンでは無い。
    ディアナコートやブランズレベルのハイレベルマンションは貴重だが、立派な戸建て並みに高い。

  15. 77 マンション検討中さん

    武蔵小山は立呑み晩杯屋の創業の地でもある。
    まぁそういうこと。

  16. 78 名無しさん

    >>77 マンション検討中さん

    様々なお店がある多様性のある街は住んでて楽しいですよね。

  17. 79 匿名さん

    武蔵小山好きのために専用検討版を立ち上げてやってください。
    ここは自由が丘情報を深堀するところ。

  18. 80 購入経験者さん

    >>76 マンション検討中さん
    しかし自由が丘はマンションが少ない。

    確かに、少ないですね。自由が丘アドレスでプレミアムマンションとなると、下記のように選択肢はごく限られ、中古の売り出しを待つにしても、いまの相場が続く限り、購入できる層は一部。
    直近で販売された新築のパークハウスやブリリアは、駅から近いとはいえ、グレードは「?」かと。

    ザ・パークハウス自由が丘ディアナガーデン(売り出しなし)
    ディアナガーデン自由が丘(5億8000万で売り出し中)
    プラウド自由が丘(売り出しなし)
    パークコート自由が丘(過去にさかのぼっても、売り出しほぼ皆無)

  19. 81 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  20. 82 通りがかりさん

    武蔵小山落ちの私はここを検討しています。

  21. 83 マンション比較中さん

    世田谷・目黒区内で最近、完売ないし販売中、販売予定の新築と比較し、野村、三井、地所より、ハイグレードとはいえる。敷地のゆとり、周辺の景観は致し方なし。

  22. 84 匿名さん

    最近のデべ全体に言えるのは、世田谷や目黒での分譲マンションにあまり注力していない。グレードをとことん落として割高でも売りさばけるので、商売としてはラクでしょうが。

  23. 85 マンション検討中

    >>84 匿名さん
    ブランズ自由が丘のグレードはいかがですか?

  24. 86 マンション検討中

    最近この問題を知り、西松建設に対して不安を覚えています。
    近くだとプラウド都立大学も手掛けており、ちょくちょく西松建設の名前を見るので避けようが無い問題なのかと・・・
    https://friday.kodansha.co.jp/article/173091?page=1

  25. 87 マンション検討中さん

    >>86 マンション検討中さん

    そりゃスーゼネトップの鹿島とかの方が安心感はあるわな。

  26. 88 匿名さん

    そのスーゼネも、深刻な問題を起こした一件、もうお忘れですか。

  27. 89 通りがかりさん

    >>88 匿名さん

    それ札幌で起きた格下ゼネコンのことやろ

  28. 90 匿名さん

    >>89 通りがかりさん

    勉強不足ですね。

  29. 91 マンション検討中

    結局は人ですので、何かしらミスは起きると考えてはいますけどねー

  30. 92 マンション検討中さん

    自由が丘徒歩10分以内で新築物件探してますが、マンション高騰で3億あっても南向き角部屋100平米に届かず。
    では戸建てはと言うと癖の無い角地は無理だが土地と建物ともに150平米で3億あればギリギリ。

  31. 93 マンション検討中さん

    >>92 マンション検討中さん
    悩ましいとこですが、今は明らかにマンションが高い流れですね。
    不思議です。

  32. 94 マンション検討中さん

    控えめに言ってもここの外観パースは本当にカッコいい。

  33. 95 マンコミュファンさん

    >>94 マンション検討中さん

    うーーん。
    特に特別感は感じられませんでした。

  34. 96 匿名さん

    >>95 マンコミュファンさん

    おそらく琴線に触れてないだけの違いですよ笑
    特別感が欲しいということだけはわかりました

  35. 97 検討板ユーザーさん

    >>94 マンション検討中さん

    紙ベースで見た時は想像以上の仕上がりへの期待感もありました。
    緑地の多さ、緑道との一体感には期待しかないです

  36. 100 管理担当

    [No.98~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 101 口コミ知りたいさん

    >>80 購入経験者さん

    自由が丘奥沢は昭和40年代から40年前半に一気に低層マンションが建ち50年経つので建替えすべき時期。但しタワマン不可なので例えば魚菜学園の隣も建替中だけど既存住民優先で新規受付余地は殆ど無い。
    あとは商業地を除き一種低層でマンションは建てられないところが多く目黒通りまで登らないと物件も少ないので、駅から5分というのは貴重ではある。
    勿論戸建物件なんか中古すら滅多にでない。

  38. 102 購入経験者さん

    パーク・ハイム自由が丘二丁目

    三井不動産×光井純のコラボでも、築20年以上、駅遠なので、なかなか売れないですね。

  39. 103 マンション検討中

    ブランズ自由が丘の価格をわかっている範囲でまとめてみました。
    (比較対象としてディアナコートを併せて記載しておきます。)

    Nタイプ 41,000万円
    154.05平米
    坪単価:879万円
    平米単価:266万円

    Kタイプ 38,500万円
    155.75平米
    坪単価:817万円
    平米単価:247万円

    Lタイプ 35,500万円
    136.25平米
    坪単価:861万円
    平米単価:260万円

    [中古]ディアナコート
    58,000万円
    213.04平米
    坪単価:900万円
    平米単価:272万円

  40. 104 通りがかりさん

    >>103 マンション検討中さん

    戸建てにしましょう。
    この価格はバブルです。

  41. 105 匿名さん

    ありえん 絶句

  42. 106 匿名さん

    >>103 マンション検討中さん

    この値段は過去の物?↓
    https://mansion-madori.com/blog-entry-9115.html

  43. 107 匿名さん

    今はどこもとんでもない価格。
    等々力のグランツなんか駅12分で中古15年位経つ物件で2億超だし 
    中古戸建も近辺は2年前の1.3倍位に上がっている感じだし
    路線価も上がっているんだよね(このタイミングで相続は皆キツイと思う)

    まあ自由が丘駅5分はかなり貴重なのは間違いない
    中古戸建は勿論、マンションも見たことないし、駅遠でも百㎡超は少ないからね 

  44. 108 マンション検討中さん

    海外の主要都市はインフレだし、加えて円安。
    高く設定しないと外人さんに買い漁られちゃうんだよ。
    日本人も二極化してるから一般市民は置き去りにされてる状況。
    しばらく様子見するしかないが、下がる可能性は低いと思うよ。
    コンサルとかITに転職するか。

  45. 109 名無しさん

    ガチで最低でも年収1,500万は無いと普通の生活できない時代になりましたね。
    しかも二馬力なので計年収3,000万以上。

  46. 110 匿名さん

    >>105 匿名さん

    ブリリアも最上階はこんなもんですよ

  47. 111 マンション検討中

    直近の相場はこんなもんですね
    今後の相場はこのあたり基準だと思いますが

  48. 112 評判気になるさん

    解せないのは、どこもそうだけど同じような間取で一期と二期で値段が数千万上がっていることだね
    完全に足下見られているか、カルテルまがいのことをしているのか、それでも売れると言うことかw
    これだけの価格なら、専有部分の建築の質を余程吟味しないといけないね

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ローレルコート船堀ツインプロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸