東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 浜田山
  7. 浜田山駅
  8. グランリビオ浜田山ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 10:47:58

グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html

所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
   JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
   京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/

[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53

スポンサードリンク

MJR新川崎
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランリビオ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 81 マンション検討中さん

    住んだ時点で中古物件だし、設備普通っていうのはリセールバリューに響いてきますよね
    この物件に永住する訳でもないし、手狭になったら売りやすいのがマンションの利点だし
    特にこの超強気価格を想定してるっていうのがなあ

  2. 82 検討者

    >>81 マンション検討中さん
    そんな人は新築買わない方がいいかと。
    設備なんて2.3年で新しいものが出るので。

    売主に文句言いたい人は買わない。ほしい人は買う。
    それでこの物件の希少価値では成り立つんですよね。大規模なわけではないので。それが今のマーケットですよね。

  3. 83 マンション検討中さん

    低炭素認定でコストかかっちゃったから、1000万円価格高くするよ。
    でも、ローン控除1000万円増えるから良いよね☆
    は個人的には受け入れにくいかな~

  4. 84 マンション検討中さん

    皆さんのコメント、大変参考になっています。このマンション、様々な魅力があります。
    ただ、グランだからハイレベルと聞いていた割には実際はかなり低レベルな仕様であること。
    仕様のレベルに対する評価は、どれだけ他のマンションを知っているかで違いがあると思いますが。
    オンライン説明会で聞いていた坪単価で想定ていたより、およそ2000万円くらい価格を上げてきていること。この2点が問題なのではないでしょうか。

  5. 85 匿名さん

    >>82 検討者さん
    設備の新しい古いではなく、グレードの話をしているのでは?
    この物件にディベロッパーの良心は残ってないのかね

  6. 86 口コミ知りたいさん

    誰か二重天井二重床か知っている人いますか?
    公式ページもまだ設備仕様掲載されてないですね。
    MR行ったときも資料に設備仕様ほとんど記載ありませんでしたが、こんなもんなんですかね?
    他のMR行ったときは資料に二重床二重天井とかペアガラスとか記載があったので、それが普通かと思っていたのですが。

  7. 87 マンション検討中さん

    MR訪問時、二重床二重天井、およびローイーガラスかどうか質問したところ、口頭ですが、そうだとの返答がありました。
    設備仕様に関しては、ホームページにも頂いた資料にも、詳しい説明がありませんね。その点は売りにしていないのかもしれませんが、もう少し詳しく情報を頂けないと他との比較検討が難しいと感じています。

  8. 88 マンション掲示板さん

    とりあえず売れればいいという発想でつくられた物件なんでしょうね。いい立地なのに残念ですね。

  9. 89 口コミ知りたいさん

    >>88 マンション掲示板さん
    全く同感です。なんでもっと良いものを、住む人に満足してもらえるものにしなかったのでしょうか。良い立地だけに残念でなりません。

  10. 90 マンション検討中さん

    それでもうれるんだろうなぁ、1億以内なら

  11. 91 匿名さん

    5・6千万しか買えな人が億ションを企画すると、こんな感じになるんだろうなぁ。

  12. 92 名無しさん

    >>87
    ありがとうございます。
    高いけど1億円台がいくらか次第かな
    でも1億ちょうどだったら75平米の1.2億円台が割高すぎるからそんなことないだろうな~

  13. 93 マンション掲示板さん

    こういう掲示板は買えない人が騒ぎます。

  14. 94 マンション検討中さん

    真剣に検討している皆さんが意見交換に掲示板を活用していると思います。様々なご意見を拝読していると、立地に対して価格が高すぎるのではないか、物件が価格に見合っていないではないかという点が気になってしまいます。浜田山を検討するタイプのみなさんは、普通に頑張っている真面目な市民が多いと思っています。
    他のマンションの口コミより常識的的なご意見が多いですね。

  15. 95 マンション検討中さん

    >>94 マンション検討中さん

    私は値段上がってもいいので専有部の設備仕様にもっとこだわってほしかったです。ローン控除が最大受けられるとか、致命的に足りない設備はないとか、そういう話ではないのですけどね。いい場所にいい建物をつくるのに、そこが本当に残念です。

  16. 96 マンション検討中さん

    浜田山の新築マンションを15年程前に購入した者です。当時の売出価格に比べて、約2倍の値段になっていることにびっくりです。手狭になってきたので、ワークスペース確保のために買い替えを検討していますが、間取りは長方形3LDKが殆どで希望の部屋はありませんでした。今後の相場は分かりませんが、当時と比べてかなり高額になっているので、余程資金に余裕のある方かパワーカップルの方以外、無理して買うのはリスクがあると思います。住宅にいくらかけるのか価値観はそれぞれですが、いつかリセールすることを考えてる方はよくよくご検討いただいた方が賢明だと思います。もう少し広い部屋を購入しておけば良かったとやや後悔しています。

  17. 97 検討板ユーザーさん

    >>96 マンション検討中さん
    貴重なご意見、説得力がありますね。どうもありがとうございました。
    駅近ではないものの小学校も近く立地に恵まれている当物件。余りにも高すぎる価格設定から、リセールでの大損失は目に見えているとしても、建物が良くできていれば永住する者には直接的な損害はないかと思います。問題は、狭すぎて工夫のない間取りと、あまりにレベルの低すぎる専有部の作りではないでしょうか。いくらオプションを多用しても、優雅な暮らしは到底望めないものことではないかと思います。MRのレベルの低さを見ていると共有部も安っぽくなってしまうのではないか、将来的的に劣化が激しいものにならないかと危惧してしまいます。真剣にここを買いたいと考えているただけに悩んでいます。

  18. 98 通りがかりさん

    >>97 検討板ユーザーさん

    結局、長くいるのは専有部です。家に帰って残念な気持ちにはなりたくないですよね。

  19. 99 口コミ知りたいさん

    >>98 通りがかりさん
    ありがとうございました。専有部に納得できるかどうかはとても大切なことなのですね。

  20. 100 マンション検討中さん

    既に高倍率になりそうな住戸複数あるそうです。
    皆さんネガキャンに騙されないように。

  21. 101 通りがかりさん

    >>100 マンション検討中さん

    まだ事前案内ですよね?既に高倍率住戸ってどういうことでしょう?だれが何のためにネガキャンやってるのか知りませんが、あなたのコメントも相当ステマっぽいですよ。

  22. 102 マンション検討中さん

    ネガキャンに騙されないように…面白いコメントですね。私は浜田山が好きなので、当マンションの良いところを一生懸命探しています。でも、立地や中庭の植栽計画、ゆとりのあるエントランス以外、他のマンションより優れている面があるでしょうか。専有部に関しては、他のマンションより残念ながら劣ってしまっていると感じています。

  23. 103 マンション検討中さん

    現地行ってみましたけど、駅までの導線歩きづらいですね。車の交通量多いし、信号待ちも長いし、統●教会もあるし…
    小学校に近いのはいいけど、それ以外はあまり立地がいいとは感じませんでした
    売りは外観なのかな?付近は築古マンションが多いので、完成したら存在感では頭一つ抜けそうな感じですね

  24. 104 マンション検討中さん

    不動産投資をやっている人から、浜田山は宗教関連施設があることがマイナスとなっていると聞きました。現在、日本中を騒がしている団体のことであるようですが、このマンションを検討する上で考慮すべきことなのでしょうか?浜田山の小ぢんまりとした商店街や落ち着いた住宅街がいいと思っていたのですが。

  25. 105 匿名さん

    こう言ってしまうとなんですけど宗教施設は日本中どこにでもあるので…。
    もし勧誘で訪ねてこられても興味がなければ断ったり無視で良いと個人的には思います。
    オートロックなので中に入って来られない点・エントランス付近等でかち合ったりしても
    どの部屋の住人か分からない点というのはマンションの大きなメリットです。
    ですがリセールを考えていると気になるところかもしれませんね。

  26. 106 マンション検討中さん

    MR訪問しました。
    建築オプション(水周りの天板や床材、キッチン設備、トイレなどのグレードアップ)が、オプションではなく標準だったらよかったのに、今の標準設備だとハイグレードを謳っているマンションにしてはチープだなという印象を受けました。
    そして、南向きのリビングをなぜ隣接している社宅&戸建に近づけるような設計にしたのだろう・・・。
    道路に面していないので人目は気にならないというメリットはあるかもしれませんが、せっかく中庭を作るスペースがあるのなら近所のパークハウス季の杜のように中庭に面する作りのほうが、日当たりや眺望はよかったんじゃないかなと思います。
    うーん、せっかくいい立地なのに、色んなところがちょっとずつ残念です・・・。

  27. 107 マンション検討中さん

    >>106 マンション検討中さん
    MR訪問後の感想、全く同感です!
    せっかくいい立地で、ゆとりのある土地を売りにしていて、そして南向き住戸が多数を売りにしているのに、南側ギリギリに建物を作ったために、リビングからの眺望が悲惨すぎます。
    専有部も、オプションでグレードアップして初めて標準レベルになるようです。
    全てにおいて、残念!と言うしかありません。
    設計者は、土地をちゃんと下見した上で仕事をしているのでしょうか?
    グランリビオは、それなりに評判がいいと聞いていたのに、本物件にはガッカリです。

  28. 108 匿名さん

    モデルルーム訪問による失望は大変なものがありました。前宣伝と実態がこれ程乖離したマンションがあるでしょうか。
    立地から、投資目的で購入する人は少ないでしょうし、ましてや海外からの投資対象にはならないでしょう。自己居住用に購入を検討している方が殆どだと思います。それなのに、生活者の目線で全く出来ていない物件であることが残念でなりません。デベロッパーさんは、この物件に誇りを持って販売できているのでしょうか?

  29. 109 マンション検討中さん

    嘆きの連投読んでると、溢れ出る三流デベ感がスゴい

  30. 110 マンション掲示板さん

    >>108 匿名さん

    売れればいいという考えしかないでしょうね。だからこんなちぐはぐなマンションをつくってしまうのです。グランをつけようが所詮はリビオ 、と言われてもしょうがないですね。

  31. 111 マンション検討中さん

    なんで一種低層でこれだけ敷地面積広いのに天井高が2450しか無いんですかね?
    南向きの部屋数を最大化するため?
    ・天井高を低くすることで斜線制限を回避し、東西目一杯に建てる。
    ・東西目一杯南向きにするために中庭向きでなく社宅&戸建向き(中庭向きにすると東西両端は東/西向き住戸が被り南向きにできない)。
    ・ナロースパンにすることで南向き住戸数を増やす。
    ってことですかね?

  32. 112 マンション掲示板さん

    せっかくの広大な敷地を台無しにしていますね、このマンション。一部屋で多く作り利益を上げることだけを目的に、ひたすらコストカットした結果がこの貧相な間取りなのですね。他のマンションと比較検討してみると、ここまで間取りに工夫が感じられない物件は少ないと感じています。

  33. 113 マンション検討中さん

    購入するかどうか真剣に悩んでいます。
    MRを訪問して、みなさんの仰るとおりの印象を持ちました。
    設備や仕様が価格に見合ってないなと。
    今は不動産価格が高騰しているとはいえ、強気な価格設定だと思いました。
    残念だなと思う点は多々ありますが、逆に良い点としては、周辺環境がよい(治安がよく静か)、外観がお洒落、中庭がある、善福寺川が近い、小学校が近いくらいでしょうか。。。
    もっと色々とメリットがあればよいのですが、残念な点がほんと残念すぎて、イマイチ購入に踏み切れません。

  34. 114 マンコミュファンさん

    >>113 マンション検討中さん

    全く同感です。ご感想を拝読していて、まるで自分が書いたのではないかと思ってしまいそうです。
    様々なマンションを検討していますが、浜田山に関心をお持ちになる方々は、土地柄からして、良識的な価値観をお持ちだと思うのです。それだけに、物件の低い仕様に、それに見合わない価格設定が残念でなりません。

  35. 115 マンション検討中さん

    本物件で特に気になるのは、スライドドアの使い勝手の悪さです。現在私が住んでいるマンションにもありますし、他のモデルルームでも数知れず見てきましたが、どこも片手でスムーズに開閉できるものです。何故、こんなに手間を掛けなくてはならない物を付けているのでしょうか。コストカットしか理由がみあたりません。

  36. 116 匿名さん

    駅から少し遠いですが閑静な住宅街に位置するこのマンションは、立地として魅力があります。でも、最近のマンション価格高騰から鑑み、他の数々のマンションと比較してみても、本物件の価格設定は、2000万円は不当に上乗せしていると思います。このような価格を提示してくるデベロッパーには大いに不信感をもってしまいます。以前の書き込みにあったように三流…の証なのでしょうか。

  37. 117 マンション検討中さん

    >>116 匿名さん
    同意見です。
    現在提示されている額から2000万円引いた額が妥当だと感じています。
    高いなりに設備や景観などが優れているというのであれば、高くても納得して購入できると思います。
    提供者目線になっていて、住む人のことをあまり考えられていないですよね。
    周りも高騰してるし、設備を必要最低限にしても売れるでしょという考えなのかなと感じてしまいます。

  38. 118 マンション掲示板さん

    そうですね。設備や眺望が良ければ、多少高めに感じても納得して購入できるかもしれませんが、ここは全てがあまりにも低レベルです。せっかく良い土地を手に入れたのに、なぜここまで残念な建物を作ったのですか!MRを訪れた皆さんの落胆の色を、販売員の皆さんも感じていらっしゃいますよね。こんなに安っぽい上にセンスのないモデルルームは初めてでした。

  39. 119 eマンションさん

    なんだか残念な書き込みばかりですね。
    皆さんそれだけ期待していたということなんでしょう。もう少しターゲットの属性やペルソナを把握して商品企画すべきでしたね。いい土地買ったのにもったいない。

  40. 120 マンション検討中さん

    三井か野村か積水あたりに造ってもらった方が良かったですね。

  41. 121 マンション検討中さん

    管理会社の日鉄コミュニティの評判があまり良くないのも気になっています。
    マンションを購入する上で、管理面も重要ですよね・・・。
    そして、1つの物件に3社の売主がいる理由がよくわかりません。
    今まで見てきた物件はどこも1社体制だったので。
    だから価格も上げてきてるのかなと推測してしまいます。

  42. 122 マンション検討中さん

    複数の会社が合同で企画していても、それぞれが良い点を出し合えば、より素晴らしいマンションになったのでは、と思います。
    本件に関しては、酷い物を売り出しても、責任回避できるのではとの発想から、無責任に利益追求だけに走ったらこんなものが出来てしまったというところでしょうか。
    少なくとも、グランリビオの名前には傷がついたのではないでしょうか。
    同じシリーズの他の物件にも警戒心しか持てなくなりましたから。

  43. 123 eマンションさん

    JVはよくあることですよ。
    日鉄興和が幹事で東建は販売がメインかもしれませんね。安田はいくらかお金出してるだけだと思います。

  44. 124 マンション検討中さん

    価格がかなり強気で高い割に仕様低いし、元々のコンセプトと中身がほんとチグハグなんですよね
    普通2500は欲しい天井高も2450、この価格帯のマンションなら標準で付いてくるであろうキッチンの奥行きとかがオプションですし
    探せば色々とコストカットが見えてくるのかなと思っています
    実需がメインであろう浜田山でよくこんな中途半端なもの作ったなと。。。だったら安いのかと言えば相場から見てもかなり割高
    そもそも最初のオンライン説明会で見せられた周辺物件の中古価格も、あの時調べたところわざと高いのを抽出してきたという印象です
    色々と予約入ってるけどキャンセルしようかと思っています

  45. 125 名無しさん

    >>124 マンション検討中さん
    不誠実という言葉が真っ先に浮かぶ物件です。
    最初から、何々に参加にしたら倍率が…なとど煽るようなことばかり並べて、内実は類を見ないほど低レベルな上に不当に高値を付けて。
    浜田山には相応しくないデベロッパーでしたね。
    実に残念です。

  46. 126 口コミ知りたいさん

    >>124 マンション検討中さん
    これから見学する予定です。
    仕様がいまいちとのことですが、どこら辺を中心に見たら良いでしょうか。

  47. 127 通りがかりさん

    こんな所であれこれ言っても仕方ない。
    気に入らないなら検討から外せば良いだけ。

  48. 128 マンション検討中さん

    この口コミは大変参考になっています。
    70平米7000万円だったとしたら、資材高騰や円安の影響を考慮すれば、この程度の仕様でも仕方ないかな、と思えます。でも、現在提示されている価格には、全く見合っていません。
    中庭など良い点もありますが、残念な面が多々あり過ぎです。これまでの書き込みから得たことがらをまとめてみます。足りない点もあると思いますが。

    設計
    南側の隣接住戸に接近しすぎている
    全てが単純ナロースパン
    天井が低い(玄関ドアも低い)
    間取りに工夫がない(玄関、廊下、居室が狭い)
    82平米でも玄関、廊下は狭い

    仕様
    廊下がタイルでない(フローリングとの無料オプションにすべき)
    トイレのリモコンがスティックタイプでない
    台所天板、オプションで広げたものが標準であるべき
    カップボードはオプションでなく標準装備にすべき
    包丁入れの使い勝手が悪そう
    スライドドアの造りが悪い

    全てが安っぽく、オプションで飾り立てた筈のモデルルームも、全く魅力がない。

    昨日の日経新聞にマンションの成約率が落ちてきたとでていました。出せば売れる時期はそろそろ終わって来たようです。
    デベロッパーさんには、誠実な仕事をして欲しいです。


  49. 129 評判気になるさん

    公式ホームページに設備仕様が公開されました。

    トイレの写真から見る限りでは、手洗いソープを何処に置くのか、と気になりました。
    全体写真がないので、他にはカウンターなどあるのかどうか分かりませんが。

  50. 130 通りがかりさん

    >>127 通りがかりさん

    それを検討板でゆったら、身も蓋もない。真剣に検討している人達のいろんな意見が聞こえて良いじゃないかと思う。

スムラボ クリスティーヌ「グランリビオ浜田山」のレビューもチェック

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸