東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 浜田山
  7. 浜田山駅
  8. グランリビオ浜田山ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 10:47:58

グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html

所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
   JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
   京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/

[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランリビオ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション検討中さん

    >>148
    坪400万が狙えるレベルでこの価格ってなかなか厳しいリセールバリューですね。
    この物件、平均って坪500万くらいですかね?
    それが相場変わらないとして10年で2割下がったら悲惨ですね。
    しかも狙えるレベルなんで成約できるかも怪しいし。
    マンションマニアの将来価値予想でも2割減はなかなか無さそう。
    やっぱり2割とは言わないまでも10-15%は相場より高いんじゃないかな~

  2. 152 匿名さん

    このマンションの坪単価は、条件の良い部屋は640万円ほど、他もほとんどが五百数十万円となっています。

    リセールを考えるとしたら、数千万円は下がる覚悟が必要なので、永住するつもりで購入した方が良い物件です。

  3. 153 検討板ユーザーさん

    >>151 マンション検討中さん
    外観や構造は素晴らしいからというのがシンプルな理由でしょう。
    オプション付ければ内装はキャッチアップできますから。
    ただし坪単価が更に上がるのが残念かもしれません。
    後はコストダウンの裏返しなのか中庭を活かしたため東も西も南も道路沿いやむなしという印象でしは。

  4. 154 マンコミュファンさん

    私も真剣に購入を検討していましたが、コストカットの件とさすがに高すぎることから購入をやめました。
    実需が中心の場所となる中、パワーカップルのペアローンでもかなりギリギリの水準です。
    今後値上がりも見込めず、値下がりリスクもある中で買うのはリスクしかないと判断しました。
    ここまで払うなら、立地的にも戸建てでもいいのではと思ってしまいました。

  5. 155 マンション検討中さん

    私も真剣に検討しており、未だに結論が出せません。
    やはり一番のネックは価格と設備のアンバランスさです。
    高くても納得のいく設備や条件であれば決断できますが、この条件であれば他にもっといい物件あるよねと思ってしまいます。
    すごく悩ましいです。

  6. 156 マンション検討中さん

    私も真剣に購入を検討しておりました。
    浜田山の閑静な住宅地にできる既存樹木を生かした配棟計画…期待していたのですが。
    オプションを多用しても、狭い玄関や廊下は変えようがありません。トイレの手洗いカウンターなど他ではあまり見かけない貧相さで、これを変更するにはオプションでは不可能です。
    それでいて、都心の駅近物件並みの価格ですから…。
    残念ながら、有り得ない物件でした。

  7. 157 匿名さん

    公式見てきたけど、設備・仕様そんなに低い?
    ハイサッシに床暖
    キッチンはフィオレストーン、デリシア、グローエ、ディスポーザー、食洗器標準
    浴室はダウンライトで保温浴槽
    洗面台・洗濯機置き周辺も吊戸棚が標準でついてたり、洗面台も仕様としてはいいものだし
    トイレもローシルエットトイレで手洗いカウンター付、このカウンターも結構よくみるやつで全然違和感なし。
    さらにZEHで「仕様が低い」ってどういうことかよく分からん…。
    WEBサイト見る限りでは、全体的に標準よりも上(5点満点中4点くらい)の仕様だと思うけど…。

    ただ確かに天高2450はちょっと残念ではあるが。
    それともあれか。モデルルームに行かないと分からない何かがあるのか…。
    もしくはただの荒らし?

  8. 158 マンション掲示板さん

    >>157 匿名さん
    それぞれに価値観が違うので、ご自分で満足と思えたなら、それで良いのではないでしょうか。

    このマンションの場合、謳い文句と実際とに、あまりにギャップがありすぎて、モデルルーム訪問した方々の失望が大きいのだと思います。

    他の大手の高級マンションと比較検討する機会がなく、これでも価格に見合っていると思えて購入を決断されるなら、それはそれでよろしいのではないでしょうか。


  9. 159 マンション掲示板さん

    そもそもリビオシリーズは、安さを売りに大手に対抗してきたブランドだそうですね。でも、グランを付けて、高級路線も狙ってきたとか。
    だから、色々とチグハグなマンションとの印象を持たれる方が居るのだと思います。
    グランだからと凝っているかと思ったら、ある面は流石に安物仕様だったり。
    そして、価格は完璧なグランのような設定で。

  10. 160 匿名さん

    販売進捗や抽選倍率、不人気住戸の残戸数など半年かからないうちに完売御礼か本当に期待外れか見えてくるでしょう。見えない値引きは良くないです。駐車場も優先住戸でないと確約ないですし。
    全ては需給バランスです。
    第1期購入された方が高値掴みなのか勝組になるのかは予想がつきません。

  11. 161 通りがかりさん

    >>157 匿名さん
    たぶんですが、この掲示板見てそう思ってしまったのかもしれないですね。記載されている内容だとしたら全く仕様は低くはありませんね。

  12. 162 名無しさん

    >>157 匿名さん

    大手の最低水準かな。この価格帯を買う層からしたら5点中の3か2なんじゃない?ZEHは一生懸命頑張ったのはわかるけど、エンドからしたらあればあったでという感じじゃないかな。

  13. 163 口コミ知りたいさん

    >>159 マンション掲示板さん

    残念なマンションですね。
    この場所は大手に買ってほしかった。

  14. 164 マンション掲示板さん

    7000万台程度の価格帯であれば仕様は十分だと思いますが、中心価格帯が1億を超える高級路線のマンションにしてはお粗末な仕様だと思います。
    浜田山でこれくらいの価格だと、パークシティ浜田山と比較されると思いますが、明らかにパークシティより劣っていますね。

  15. 165 匿名さん

    どのくらいマンション一般に対する知識があるかとうかで、この物件に対する評価が分かれているようですね。皆さんの投稿、検討する上でとても参考になっています。
    確かなことは、価格に全く見合っていない物件であること。
    購入後、直ぐに2~4千万円の暴落は必至の物件であること。
    所々グレードの多少高そうなものを付けていても、肝心なところでコストカットした低レベル仕様であること。
    オプションを駆使しても、肝心なところが安普請仕様なので高級マンションにはなり得ません。
    このコメントを単なるネガティブキャンペーンだととらえる方は、購入されたらよいのではないでしょうか。

  16. 166 通りがかりさん

    多分完成したら、素敵なマンションになると思います。外観はいいですよね、きっと。
    設計者は、自分の作品を外からみた場合しか考えていません。そして、デベロッパーの最大限の利益を上げたいとの依頼に応えたら、こんな物件ができてしまった。そこに暮らす住民が少しでも快適に…なんて全く考えられていませんね。生活者目線で考える素人でも、もう少し増しな設計ができたのではないでしょうか。せっかくの土地が勿体なかったですね。

  17. 167 157

    157です。

    具体例挙げてどのあたりが低いと思ってるの?と聞いているので、
    具体的にどう仕様が低いのか答えず、価値観がどーのこーのとか、「他の高級マンション知らなすぎw」みたいな嫌味しか言わないのはただの荒らしですよね笑。

    平均坪単価470万が高いと言っている方がいますが、浜田山の築10年65平米の中古が7500万で売り出されているので、新築価格としては「ちょっと割高」くらいの評価になるかと思います(あくまで相場からみた場合)。
    これを髙すぎるとか価格に仕様が見合っていないと言っている人は、昨今(というかここ2年)のマンション市場動向をつかみきれてないだけ。

    まあ、日鉄はブランド的に価値がないから嫌っていうのは同意。ただそれは仕様が低いとは言わない。

  18. 168 157

    すみません。坪単価最大640万、平均500万台という書き込み見逃してたました。
    確かに相場よりだいぶ割高で見合わないすね。失礼しました。

  19. 169 評判気になるさん

    >>168
    検討者です。仕様が悪いとは思えず購入しようとしているのですが、
    平均坪単価は500万台じゃないと思います。
    たぶん高いと言いたい方が丸めて500万にしているのかと思いますが、平均470-480程度かと思います。
    私は抽選倍率下げた方荒らしているのかな?と思っていましたが、そういったコメントがあまりないので特には言いませんでした。いうほど仕様低くないと思います。まして安物という言い方は荒らしでしかないと思ってました。

  20. 170 匿名さん

    確かに、仕様が低いとだけ言われても…モデルルームを一度サッとご覧になられただけでは分からないかもしれません。

    先ず、トイレ…手洗いカウンター横に、普通なら手洗いソープを置くだけのスペースがあるべき。ここは、それが全くない。安物の賃貸マンションでは、そのような物をみたことがありますが、ここは1億5900万円の部屋でも、です。
    オプションでグレードアップしないと、蓋の自動開閉や洗浄にならない。これは、十数年前から、他では標準です。

    廊下や洗面所など、この価格帯なら、タイル張りであるべき。洗面所タイルも、材質によっては素足でも冷たくなく、それでいて高級感のあるものは存在します。

    ウオールドア、こんなに使い勝手の悪いものは、最近売り出している他のマンションでは見たことがありません。

    狭小玄関に廊下…ここは仕様ではなく設計の問題。

    システムキッチンの扉や引き出し、材質にも機能性にも工夫が全くない。

    このマンションの場合、モデルルームを訪問した時の落胆が大きい理由の一つに、センスの悪さがあると、個人的には感じています。
    色使いが悪く、小物もつまらないものばかり置いてあって…大金を出して購入するには、あまりにも夢がない部屋に作りあげていました。

  21. 171 マンション検討中さん

    坪単価、ちゃんと計算していますか?低層階の坪単価を見ている限りでは、許容範囲なのかもしれませんが。
    4階82平米は15900万円台で、坪単価638万円です。この3階が坪単価598万円。2階は558万円。
    東の4階は坪単価587万円

    確かに70平米2階には、坪単価448万円もあります。

    坪単価が高い部屋でも、低い部屋でも、仕様は同じなので、価格に見合わないとコメントしていました。

    住宅選びは、どこかで妥協も必要です。立地が良いのは確かですので、ここを納得して選ばれるのであれば、宜しいのではありませんか。

  22. 172 匿名さん

    仕様が低い、高い=値下がりリスク高い=ご自身がこちらの物件を5年後に同じ坪単価で買っていただけますか?ということだと思います。
    永住志向かつ富裕層の方は全く気にされないと思います。
    仕様は価値観ですが、毎月の管理費、修繕積立金の上がり幅、駐車場代などランニングコストなど現実的な問題として妥当なのかは大事です。

  23. 173 匿名さん

    ずっと楽しみにしていたマンションでしたので、モデルルームを訪問した時のショックが大きかったです。皆さんはどのように感じていらっしゃるのか気になって、この掲示板を見てきました。大半が、やはり期待とは違っていたことを書き込まれていました。
    一方、文句があるなら買わなければ、というコメントもありました。至極まともなご意見だと思います。立地と中庭という魅了があるだけ残念でなりませんが、潔く諦めることにしました。

  24. 174 マンション検討中さん

    この値段なら床タイル、天カセであってほしいし、天井高2450は残念だと思うけど、広くても80平米強なら玄関廊下もそんなにゆとりを確保するのは難しいんじゃないんですかね

  25. 175 マンコミュファンさん

    明らかに周辺価格からしても割高ですし
    全戸田の字のナロースパンで地下住戸まで作っちゃうくらいだから、本当に利益しか考えてないんでしょう

  26. 176 マンション検討中さん

    うーん悩ましいです。
    来年に日銀総裁交代と伴に金利が上がり、住宅価格は暴落、とまでは行かなくても、下がるとの予想があります。
    中古は、既に買手市場に変化してきていると不動産屋さんのコメントがありました。
    ここで高値掴みするべきか…浜田山はいい土地ですが、悩みます。
    浜田山の西友前にマンションが出来るようですが、ファミリー物件ではないのでしょうか?

  27. 177 マンション検討中さん

    グランリビオ浜田山の営業さんが西友前にできるのはサンウッドでファミリー物件ではないって言ってました。

  28. 178 マンション検討中さん

    ここで何回か高いって喚いてましたが、今の世帯年収で夫婦渋谷勤務、子供が筑駒受かってたら、池尻大橋手が出ないしこの単価でもここ買ってたなって思いました。
    という観点ではなんだかんだ売れるのかな。
    広域検討者には割高に感じてしまいますが。

  29. 179 マンション検討中さん

    坪単価については、平均して高いというよりも高い部屋と低い部屋の差があるのではないのでしょうか?
    坪単価が高い部屋については確かに仕様について不満は残りますが、低い部屋では正直今の相場だと仕様もこんなもんかと…

    中庭など付いてることを考慮すると、坪単価低めの低層階が狙い目なのかもしれないですね

  30. 180 157

    なるほど。坪単価は450万~640万ということですね。
    であれば、400万台後半くらいなら相場どおり、500万超えると割高感が出てくるってかんじですかね。
    640万の部屋が、他の部屋と同じ仕様なら「設備・仕様が低い」という主張もまぁ納得です。ただ、個人的な意見では400万後半~500万少し超えるくらいであればこの仕様・設備は妥当かなって感じです。
    (トイレはローシルエット採用してます。ここより仕様が低いところはいくらでもありますし、オプションで変えられるならそれでよいように思います)

    ただ、「センスが悪い」とコメントしている方がいらっしゃいましたが、それには同意します。あのフィオレストーンの色…オプションで変えられないとキツいなと感じました。

  31. 181 マンション検討中さん

    坪単価500万円以下の部屋を選べば、仕様に対して高すぎることはないと見るのが妥当なところなのでしょうか。
    南側の地下住戸はもちろん、2階(実質1階)までだと、確かに坪単価は低めに抑えてありますが、冬場には全く日照がないようです。冬の日差しなどそんなに必要ないと考える方には、ここは良いマンションかも知れません。

  32. 182 マンション掲示板さん

    >>181 マンション検討中さん

    2階まで日が当たらないって本当ですか!?

  33. 183 匿名さん

    購入を希望する部屋については、皆さん冬至の日影図を確認していると思います。南側2階は一日中全く日が当たりませんが、3階以上なら問題ありませんでしたよ。

  34. 184 マンション掲示板さん

    南向き率の高さを売りにしておいて半分の住戸は日が当たらないとか、本当に何考えてこのマンション作ったんですかね

  35. 185 マンション検討中さん

    >>183 匿名さん

    冬至日だけならまだましなんじゃない?
    他に日当たりないマンションなんていっぱいあるからね。

  36. 186 名無しさん

    春秋だと昼過ぎまでは地下住戸も日が当たるようです。

  37. 187 通りがかりさん

    冬に日が当たらないことが気にならない方には、良いマンションですね。1階、2階は割安ですし。

  38. 188 通りがかりさん

    交通利便性がさほど良いとは言えない浜田山で、日の当たらないことを気にしない人もいるのですね。都心ならいざ知らず。
    南側にもう少しゆとりをもって設計していたら、何の問題もなかったのに残念。

  39. 189 通りがかりさん

    >>188 通りがかりさん
    とにかく残念に持って行きたい人。ずっと書き込みしてる人。

  40. 190 名無しさん

    西側の一番リーズナブルな坪単価の部屋が築5年前後の同条件部屋より100万/坪くらい価格が上がっているとの見立てです。ここが不動産価格高騰のベースとして頭に入れておくと良いかと。当然ながら南向き最上階は更にプレミアムが乗っかるのは今の時代だと感じます。
    都心と23区比較しても軒並み価格は上がっています。坪単価で納得できる条件バランスを検討する必要はありますね。

  41. 191 匿名さん

    家族構成にもよりますが浜田山小学区は中古、新築問わず人気エリアです。
    小中高一貫私立志向の方も多いかもしれませんが、高校まで私立に行かなくても安心できる義務教育を受けられる、学費を抑えて塾や習い事も幅が広がる。そういったコスト感覚もありますね。

  42. 192 匿名さん

    >>189 通りがかりさん
    文章の書き方の癖で同一人物だと分かりますよね笑

  43. 193 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  44. 194 検討板ユーザーさん

    なんだかんだ文句言ってるけど、諦めきれないんですね。

  45. 195 口コミ知りたいさん

    >>188 通りがかりさん
    これこの物件予算足りなくて買えなかった人か、競合の業者だな。笑
    悪く言いたいのが丸見え。

  46. 196 マンション検討中さん

    188じゃないけど、諦めきれないよ
    スパンと天井高さえちゃんとしてれば、全然検討の余地あったのに

  47. 197 マンション掲示板さん

    >>187 通りがかりさん
    ファミリーに陽当たりは重要ですよ。

  48. 198 検討板ユーザーさん

    >>196 マンション検討中さん
    まーそれはあなたが本件のターゲットではなかっただけですね。
    全然悪いマンション計画ではないので。笑

  49. 199 通りがかりさん

    浜田山小学校は、現在杉並区で一番生徒数が多い小学校です。越境入学者も多く、皆さん教育熱心で、幾つも習い事(塾を含む)をしている生徒が多い印象です。ヘタな私立小学校に行くよりは、周りの方も良い方が多いので、浜田山小学校は断然おすすめです。
    ただ父兄も熱心な方が多いせいか、運動会の徒競走を毎回ビデオ判定していると聞いて、少しビビりました。

  50. 200 匿名さん

    久我山の三井はどうですか?
    こちらより2000万くらい安くて、駅近いけど。

    急行も停まるし。

スムラボ クリスティーヌ「グランリビオ浜田山」のレビューもチェック

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸