東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 シティテラス多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 染地
  7. 狛江駅
  8. シティテラス多摩川ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 22:45:32

シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000721

所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
   B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/

[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57

シティテラス多摩川
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,200万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 900戸
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 821 通りがかりさん

    ここは富裕層でなくても、普通の人でも買える物件だと思います。

  2. 822 匿名さん

    ハ棟は難航しているようですね。南船橋の若松団地の建て替え事業では、建て替え決議後に価格の値上げを持ち出して、大問題になっています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47254/

    ハ棟の主幹事業者が野村不動産で、コンサルタントもNEXTなので、甘い経済条件で決議を通して、それから手のひら返しの値上げの可能性ありそうです。ハ棟の建て替えはなかなか厳しそうですね

  3. 823 周辺住民さん

    >>822 匿名さん
    ハ棟が難航しているというのは、どういう状況なのでしょうか?
    近々、建て替えの決議があるが事前アンケートで賛成の人数が不足していた、などでしょうか?

    ↓若松団地というのは、下記の掲示板のことでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47254/

    賛成派と反対派で紛糾してますが、おそらく投票で決まるんですよね……

  4. 824 中古マンション検討中さん

    >>822 匿名さん
    スレ見ましたが、確かに決議の際の前提条件を決議後に変更するやり方は悪質に見えてしまいますね。今後このような手法が横行しないよう、若松団地の区分所有者さんには頑張ってほしいです。

  5. 825 カバーニよりレコバ

    染地小学校
    改築工事きましたね。これ。
    ここに引っ越す子育て世帯にとっては、
    めちゃくちゃ大きい話!!!
    綺麗な学校に子供を預けることができることを期待!

    調布第三中学校も、65年経ってて
    かなり古いから改築する可能性あるかも!?

  6. 826 マンション比較中さん

    >>825 カバーニよりレコバさん
    PFIなんて言ってますよ!
    調布市は金を出さない。
    民間主導で出来るならやれば??
    ということです。

  7. 827 マンション比較中さん

    >>825 カバーニよりレコバさん
    少しでも安全な位置の杉森小学校に吸収されて、
    染地小は廃校になるんだと思ってました。

  8. 828 マンション検討中さん

    >>827 マンション比較中さん
    杉森小が安全な位置とはどういう意味でしょうか?何が染地小よりも安全なのですか?

  9. 829 マンション比較中さん

    >>828 マンション検討中さん
    染地小の校庭は標高25.7mで2019年に溢れた水路のそば、
    杉森小の校庭は標高26.7mで溢れた水路からは離れています。

  10. 830 通りがかりさん

    2期情報出てますね。ほとんど未定ですが。

  11. 831 通りがかりさん

    2期は5月中旬販売ですか
    価格はどれくらいになるんでしょうかね?

  12. 832 匿名さん

    小学校建て替えはすごい材料ですね。子育て世帯の流入で流山のようになってからでは買えない価格になるかもしれません。

  13. 833 口コミ知りたいさん

    >>832 匿名さん

    今後の価格推移が気になります。一期購入者は正確だったかも知れませんね。

  14. 834 通りがかりさん

    価格気になりますね

  15. 835 匿名さん

    第二期は、3ldk
    最安値で5,500万程度でしょうかね??

    第一期に4,000万台半ばで買えた人が羨ましい~

  16. 836 通りがかりさん

    2期情報出てこないかな?

  17. 837 ご近所さん

    >>148 匿名さん
    >駐車場に停めてた車もほぼ全滅してました。
    駐車場の場所により違うと思います。私の駐車場は比較的被害は軽微でした。(旧二棟居住者)

  18. 838 名無しさん

    ここって一階に住むとどうなるの…?

  19. 839 匿名さん

    >>838 名無しさん
    別にここの1階だから何かあるわけではないですよ!
    このエリアは2019年の台風19号の時に人為的なミスもあって根川が溢れて浸水被害がありました。その後、狛江市もこのマンションも水害対策をしています。
    1階部分は多摩川氾濫時の浸水想定海抜より高くなっているそうです。

    川の氾濫が心配なら、浸水ハザードエリア外に住むしかないです。でも今後また災害級の台風が来たらどの河川や地域だって水害や風害、土砂災害などの可能性があります。結局、どこに住もうが地震同様に日頃から防災意識を持つしかないのでは?と思います・・・

  20. 840 匿名さん

    このマンション自体は何か対策されるんですかね?

  21. 841 匿名さん

    営業さんから第2期の案内受けましたよ。条件の良い部屋を売ると言ってました。

  22. 842 通りがかりさん

    ここを購入される予定の人達は基本リモートワークだったりするんですかね?出社ベースでも購入検討してる人いるのかな?

  23. 843 マンション掲示板さん

    >>841 匿名さん
    おいくらくらいになりそうですか?

  24. 844 検討板ユーザーさん

    >>842 通りがかりさん
    近所に住んでるリタイア組なんで気になってます

  25. 845 匿名さん

    >>843 マンション掲示板さん
    多摩川の方は6000万以上と言ってました。その他5000万くらいの部屋もあるみたいですよ。

  26. 846 マンション掲示板さん

    >>845 匿名さん
    ありがとうございます

  27. 847 通りがかりさん

    >>842 通りがかりさん

    うちは普通に出社する予定です。チャリ使って。

  28. 848 通りがかりさん

    >>845 匿名さん
    6千万以上???4Lとかですか??
    調布駅徒歩圏内でもそのくらいの価格で中古でてるけど‥

  29. 849 匿名さん

    >>848 通りがかりさん
    築30~40年くらいからしか見つけられなかった‥
    いいのあるなら教えてほしい‥

  30. 850 マンション掲示板さん

    今のうちにハ棟を買っておくのはアリでしょうか?

  31. 851 マンション検討中さん

    この物件でもシャトルバスでも出してくれたらいいのにな。

  32. 852 匿名さん

    小学校建て替えマジですか!セリアオープンもすごかったですけど、比べ物にならない凄さですね。

  33. 853 マンション検討中さん

    >>850 マンション掲示板さん
    ハも賭けですが、アリかと思います

  34. 854 マンション検討中さん

    去年の7月に二棟は埋蔵文化財試堀調査で、中央公園に遺物が出土した為、遺跡発見届けを提出したそうですよ
    調査すると工期とかどうなるのでしょうかね?
    2027夏頃に入居できるみたいなので、工期は変わらないって話もありました
    遺跡の調査込みでの工期なのかもしれません

    ハ棟とト棟も遺物が出るリスクは高いって話です
    住宅中央の所(coopの所)はしばらく工期延長してました
    再入居が3年半から4年の予定が5~6年延びると仮住まいの家賃などのリスクが高い気がします

    シティーテラス調布は狛江市の中古マンションの相場見ると新築で6,000万円なら安いそうです
    中古の築20~30年前後で約5,500万~7,500万前後なので安い

    車も多くの方が所有すると思われ、高齢になったらシルバーパスがあるのでバスも問題なし

    住民(利用者)が増えればバス本数も増えるそうです

    共有部分もあり管理費は2万円で安く、修繕費も8,000円なので都心のマンションより安いのでオススメと言う話でした

  35. 855 マンション比較中さん

    >>854 マンション検討中さん
    管理費は月250円/平米なので、まあ妥当な範囲。
    でも修繕積立金の設定は月100円/平米と安すぎます。
    修繕積立基金がピッタリ5年分なので、
    5年以内に完売して修繕積立金が2~3倍に値上げされることが前提です。
    月々費用を安く見せかけて販売しやすくする販売側の都合です。

  36. 856 口コミ知りたいさん

    >>855 マンション比較中さん
    そうではないマンションって見たこと無いんですが積立金が均等なところってあるんでしたっけ?

  37. 857 周辺住民さん

    狛江市が自動運転の実証団体に選ばれてました。
    以前、多摩川住宅のイ・二号棟が実証運行のルートになっていたので、またあるかもしれませんね。
    https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000388.html

  38. 858 マンション比較中さん

    >>856 口コミ知りたいさん
    そうですね、どこが始めたのか知りませんが、
    どのデベロッパのマンション販売でも、
    修繕積立金を必用額の半額に設定して、
    安い月々費用で客を騙して売ることが当たり前になっています。

  39. 859 通りがかりさん

    イ号棟の多摩川保育園って建替え終わったのかな。

  40. 860 マンション検討中さん

    >>859 通りがかりさん
    こちらでしょうか
    https://www.tamagawahoikuen.jp/photo/i001520230517163652.pdf

  41. 861 匿名さん

    上の階の1Kをバーにしたい

  42. 862 マンション比較中さん

    >>861 匿名さん
    管理規約を順守するなら使い方は自由です。

  43. 863 匿名さん

    当然規約遵守でバンバン客入れます

  44. 864 匿名さん

    >>863 匿名さん
    管理規約では専ら住居として使うことが決められているし、
    不特定多数が出入りする店舗事務所を設置することは、
    避難設備、防火設備の設計基準が異なるため不可能です。

  45. 865 通りがかりさん

    今日多摩川散歩してたら、A.B棟の足場が外されはじめてましたね

  46. 866 リュングベリよりイブラヒモビッチ

    来年の今頃から
    入居できるのかなー??
    A,B棟の足場が取れ始めたってことは
    工事は順調なんでしょうかね。
    工期が送らないことを願う。

  47. 867 マンション検討中さん

    入居は2025年5末と聞いてます
    現地前の河川敷を通りましたがマンションの外観も高級感があって良いですね
    さすがスミフといった印象
    A棟、B棟も南向きで日当たり良さそうですし景観も多摩川を見渡せて気持ち良さそう
    すごいゆったりできそうで好印象ですね

    ごみごみした駅近マンション(ほぼ景観ゼロ)よりこういったマンションの方が価値が高まるかもですね

  48. 868 マンション検討中さん

    第2期の受付が明日からですね~

  49. 869 評判気になるさん

    >>868 マンション検討中さん

    先着順ですか?

  50. 870 通りがかりさん

    >>868 マンション検討中さん
    行く人がいたら価格教えてください

  51. 871 名無しさん

    >>868 マンション検討中さん

    私も価格知りたいです。よろしくお願い致します。

  52. 872 通りがかりさん

    染地小の建て替えの日程知ってる方いますか?

  53. 873 マンション比較中さん

    >>872 通りがかりさん
    杉森小学校との統廃合が予定されていましたが、
    PFIでの建て替え可能性を探るというだけですね。
    杉森小学校の生徒数は、
    1年生24人、2年生28人、3年生26人、
    4年生34人、5年生18人、6年生20人、計168人
    すぐ隣の杉森小学校は計683名、
    これでは統廃合の方向性は変わらないでしょう。

  54. 874 周辺住民さん

    >>873 マンション比較中さん
    建て替える計画と記事にありますが、統廃合するのですか?
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/240411500048.html

  55. 875 マンション比較中さん

    >>874 周辺住民さん
    2000年代から生徒数減少と校舎の老朽化により、
    杉森小学校との統廃合の計画が進んでいました。
    ここにきて団地建て替え計画があることから、
    計画を見直しPFIで建て替え出来るなら、
    調布市としては存続でも問題ないということになったようです。

  56. 876 周辺住民さん

    >>875 マンション比較中さん
    なるほど、ありがとうございます!

  57. 877 マンション比較中さん

    >>875 マンション比較中さん
    新しいマンションが出来ると買うのは30代なので、
    10年間は子の小学生がドッと増えますが、
    その後はまた一気に減ってしまいます。
    中学は私立へ行く子が多いので公立中では大きな問題にはならない。
    PFIで学校建設やその運営を長期契約する企業があるとは思えないのです。
    杉森小学校と統合して10年間だけは仮設校舎でしのぐ、
    染地小は現在空き教室だらけで、生徒の増加には間に合うので、
    何もせずそのままということもありえます。

  58. 878 匿名さん

    >>877 マンション比較中さん
    PFIは民間企業が入札して、市から建て替え工事や設計を請負うだけだと思ってたんですが、違いますか?
    公立なので市が学校を運営し、生徒減少しても企業には影響ないと思うのですが、認識が間違ってるのでしょうか?
    若葉小学校でPFIで設計、建設を行ってるようです。
    https://www.city.chofu.lg.jp/kosodatekyouiku/kyouikuiinkai/kaichiku/pf...

  59. 879 マンション比較中さん

    >>878 匿名さん
    調布市がPFIを導入するにあたり、
    アドバイザー企業との契約が決まっただけで、
    調布市が工事や契約条件を調整中なので、
    建設や設計どころか入札すらまだ行われていません。
    擁壁がどうとか、基本的な敷地面積にも関わる問題があるようです。
    今年の夏ごろ入札で事業者が決定する予定ですが、
    まだどうなるかはわかりません。

  60. 880 通りがかりさん

    2期の受付どうですかねぇ

  61. 881 匿名さん

    2期なかなか良心的な価格設定かな

  62. 882 通りがかりさん

    まだ4千万台からありそうですね

  63. 883 ハーランドよりスールシャール

    4,000万台まだあるんですね!
    朗報!朗報!
    すぐ売れちゃいそうだから
    聞きに行かないとな

  64. 884 マンション比較中さん

    >>883 ハーランドよりスールシャールさん
    第2期
    販売スケジュール:2024年5月13日登録受付開始 
    登録受付期間:2024年5月13日(月)10:00~5月17日(金)12:00まで 
    抽選日:2024年5月17日(金)14:30 
    販売戸数:16戸 
    販売価格:4,500万円~6,800万円 
    最多価格帯:5600万円(5戸) 
    間取り:2LD・K~3LD・K 
    専有面積:55.57m2~75.09m2 

  65. 885 マンション比較中さん

    登録から抽選が短く、平日の昼に抽選するということは、
    抽選前にすでに購入者が決まっている出来レースですね。
    抽選と言いつつ、早い者勝ちの状況です。

  66. 886 検討板ユーザーさん

    >>885 マンション比較中さん

    1期同様、追加販売ある可能性あるので、いずれにせよコンタクトとるしかないですね。

  67. 887 通りがかりさん

    一期は100部屋くらいあったのに16部屋ですか?他の販売が遅れてるから、じっくり売る作戦かな

  68. 888 通りがかりさん

    今日も多摩川散歩してたら、大分脚外れてきてましたね。隣の区間も解体はじまりそうです。

  69. 889 匿名さん

    >>887 通りがかりさん
    そうですね、
    先着順販売が22戸も溜まっているので、
    新規販売は数を抑えるのだと思います。

  70. 890 eマンションさん

    >>889 匿名さん
    なるほど。22と16で38くらいってことですね。隣の区画も始まりそうだし、しばらくは様子見で出さないかもしれませんね。

  71. 891 通りがかりさん

    ニ棟のマンション名はグランドメゾンですかね?
    地権者さんはもう詳細は知ってると思うけど

  72. 892 匿名さん

    >>890 eマンションさん
    いいえ、
    2期の16戸は先週販売が終了して、
    1期と2期の売れ残りが22戸です。

  73. 893 匿名さん

    >>892 匿名さん

    そうですか。情報ありがとうございます。

  74. 894 口コミ知りたいさん

    >>891 さん

    二棟の住民ですが、まだマンション名については連絡来ていないと思います。


  75. 895 通りがかりさん

    >>894 口コミ知りたいさん
    グランドメゾンでくるかと予想してますが竣工はまだまだ先ですもんね。ちなみに公式サイトはいつ頃オープンするかなどご存知ないですか?

  76. 896 名無しさん

    >>895 さん

    公式サイトについても全く聞いていないです。
    4月時点の最新スケジュールでは、
    引き渡し時期の変更ありませんでしたが、二棟住民への内装オプション説明会は当初の今年秋冬から来年の春頃へ変更のようでした。

  77. 897 通りがかりさん

    >>896 名無しさん

    なるほど!ありがとうございます!
    二棟建替えの情報が気になっていたので助かりました

  78. 898 匿名さん

    シティテラスとグランドメゾン(仮)だとどちらが立地的に良いでしょうか?

  79. 899 匿名さん

    >>898 匿名さん
    どちらもあまり変わらないのではないでしょうか。竣工時期や狛江市なのか調布市なのかの違いですね。

  80. 900 マンション検討中さん

    狛江市調布市だとどちらが良いですか?

  81. 901 eマンションさん

    >>900 マンション検討中さん
    狛江よりは調布がいいでしょう。

  82. 902 検討板ユーザーさん

    >>898 匿名さん
    道路挟んだ隣だから立地はかわらないけど、狛江か調布かは全然違うでしょうね

  83. 903 評判気になるさん

    >>823 周辺住民さん

    今年2月からやっているハ号棟建替え面談は凡そ三分の二が終わりました。結果、建て替え賛成は88%超で”今のところ”決議要件はクリアしています。
    建替えの経済条件ですが、建設費の高騰で試算がだせていません。

  84. 904 マンション比較中さん

    >>903 評判気になるさん
    建て替えに掛る費用や手出し金額が分からないなら、
    住民は何を根拠に建て替えの賛否を判断したのでしょうか?

  85. 905 評判気になるさん

    >>904 マンション比較中さん

    アンケートにようると、建替検討する上での重要な点として、
    スピード優先が33%強、経済条件31%、その両方を挙げた方が30%の割合となっています。
    手出しの金額は上がるにしろ、早く建替え希望する方の方が若干優勢のようです。

    また、建替の参加方法として、71%の方が権利変換(住戸を受け取る)を望んでいます。転出は8%弱のみ。

    以上が、直近のアンケート結果概要です。

    自分はハの複数戸所有者(非居住)ですが、アンケート結果を見て意外でした。
    経済的に厳しい老齢層が多そうなイメージでしたので、賛成率は前回比で下がるはずと思ってました。

  86. 906 マンション検討中さん

    >>904 マンション比較中さん
    建て替え賛成か反対かのアンケートなので、決定ではないです
    金額とかは関係ないです

    建て替え賛成か反対かを決めるのは建替決議で決まります

    ほとんどの方が初めての事で、2号棟は1階80平米4LDKなら追金は1,100万円
    2階は1,600万円
    上に上がるにつれて500万プラスだったみたいです

    日の当たる多摩川沿いはさらに高い

    ハ号棟は二号棟よりも200万高いと思っていればいいと思います

    この金額からオプション費用もあるので、300万は見積もりしておくといいです

    あとは入居時に修繕積立金と管理費がかかります

    ①管理費1ヵ月分

    ②修繕5年分

    ③管理費+修繕2か月分がかかります
    修繕費は安くしないと新築マンション売りにくいそうで、初めから金額あげると入居時の修繕積立金5年分がかなりの負担になります

    不動産取得税
    固定資産税
    火災保険5年
    駐車場代が16,000円~20,000円
    バイク置き場は少なくて月5,000円

    建て替え決議で建て替え賛成が決まれば、修繕積立金が戻ってきますが、いくら貯まってるかも聞いた方がいいです

    強制退去で荷物やエアコンなど残したままだといくら取られるか分かりません
    更に引越し代、賃貸仲介手数料も高いです
    遺跡が出てきた場合は仮住まい期間が長くなるので、それだったらシティーテラスの30平米くらいのを買ってしまおうって考えて人もいます
    それでも3,500万くらいだと予想してる方もいました
    床増し金額がでないと現状は皆さん賛成って事しか言えないって感じだと思います
    1階の部屋なら住宅ローン組めると思っていても、1回目の抽選で外れると人気の所はほぼ無くなります
    渋々選んだところも抽選で外れていくと、予想してた金額よりも2,000万超になっていたり
    管理組合に売却しないで、抽選に参加したら、後から、住宅ローンが組めなさそうだからやっぱり権利変換しないで売却したいって言うのは出来ません
    新築マンションに再入居してから直ぐに売却は出来ないそうです
    お金かかりますね
    アンケートの段階でここまで分かっている人は居るかどうかです

    ホ号棟のように追金安く出来ました!って言ってもゴミの集積所が1箇所しかなくて24時間捨てられるから1番端っこの建物から反対側の1番端っこのゴミ集積所まだ持って行くよ!(廊下はゴミの汁がポタポタ)とか
    エレベーターも棟に対して1箇所だけとか
    流石にないですが、安くしようとすれば安くできます
    管理費も共用部分を無くせば管理費も安くなりますが、新しくマンション購入したいって思う人が少なくなります

    仕事してる家庭はなかなか調べられなかったり、説明会など出席出来ない、議案書なども委任しますなど人任せになります

  87. 907 マンション比較中さん

    >>906 マンション検討中さん
    なるほど、お金の問題が何も無いと仮定しての、
    建て替えに賛成か反対かという意識調査だったのですね。
    スピード優先と言いながらも資金の問題を考えない、
    トロトロと今頃そんなアンケートやっているなら先は長いですね。
    建て替えはまだまだ遥か先で実現するか不明ということですか。
    住民が先に死んでしまいそうです。

  88. 908 匿名さん

    ゴミ捨て場1箇所と書いてあったので、慌てて図面見返したら、各棟にちゃんとあって安心しました。びびった。

  89. 909 ご近所さん

    >>908 匿名さん
    各棟でゴミ捨て場1つでも、シティーテラスか二号棟のどっちかは棟を跨いで捨てに行かないとならなかったみたいで、集積所が足りないってことで増やしたって話を聞きました
    エレベーターも各棟1基増設もしたみたいです
    シティーテラスや2号棟の方の話を聞ける人は羨ましいです

  90. 910 評判気になるさん

    >>907 マンション比較中さん

    >>お金の問題が何もないと仮定しての

    この部分若干誤解あり。
    建設費高騰前の試算段階ですと、平米凡そ50万(保有床面積までの増床)とされていたと記憶しております(組合送付資料から)。
    その後の送られてきた資料では、コロナ明け後の建設費、労務費等が30%以上高騰した結果、合理的試算が出せないという展開に(組合送付資料から)。
    よって、従前の平米単価50万から30%以上のコストアップはこのアンケート回答する上での前提となっていると承知しています。

    全くお金の問題抜き、ということではないということです。

  91. 911 マンション検討中さん

    このマンションでも建て替えに反対してる方がいるのは聞いてます。マンションローン返済購入して一生住めると思ってる方が多いですからね。高齢者になっての引越は心と体に負担があります。引越が引き金で認知症にもなります。マンションに住む人は修繕費の他に建て替えの時の身の振り方も考えますね。

  92. 912 マンション比較中さん

    >>910 評判気になるさん
    建て替え一時金50万/平米でも結構な金額ですね、
    70平米で3500万だし、それが30%アップになったら、
    4550万です、融資は用意されるんでしょうか?
    新築でも5000万台なので、ここに住む理由が無さそうな金額です。
    リバースモーゲージの餌食になりそう。

  93. 913 評判気になるさん

    >>912 マンション比較中さん

    既存所有者は、例えば、45平米持ち分を権利変換後25平米の権利床を取得できるとした場合、45平米に足りない20平米分までは割安な単価で増床できる仕組みがあります。

    例えば、その増床単価50万円(平米)として試算すると、
    このケース(45平米まで)では、20平米x50万=1000万円が手出し金額となります。
    これを建替前平米数45平米を超えて買い足し、70平米等にした場合の増床単価は50万でなく、さらに割高設定されるようです(例えば、60万とか)。

    上に挙げた例でいうと、45平米までが1000万円、70平米にするには25平x60万=1500万円、合計の手出し金額は2500万円となります。(30%アップなら3250万)
    便宜上、50万、60万などとしてますが、当然、資材高影響で30%以上はあがりそうですので、あくまでも仮定の数字での試算ですので誤解なきよう。

    融資については、どうなんでしょうか、自分の場合は複数戸所有で、それを一つにまとめ、更に増床して高層階角部屋狙い&手持ち資金でまかなう予定(ホでもほぼ同じパターン)。元々、非居住者で投資目的です。リバースモーゲージ利用云々は、金融リテラシーの問題で、個人的には論外です。建替時に使う人がいるとも思えません。増床せず、建替でタダで貰える狭い住戸で我慢すれば、せいぜい数百万の手出しで済む話ですから。

  94. 914 マンション比較中さん

    >>913 評判気になるさん
    権利変換で面積が減るというところがデベロッパのミソですね。
    まあ、事業前に売却する場合の価格を参考にするのでしょうが、
    結局、住む人全てが金を払う客になるので、
    デベロッパとしては売る為の営業費が減ります。
    現状の区分面積や、売却の場合の相場は知りませんが、
    70平米で5000万ですので、
    皆さん自分が結構な金額を出さないと住めないことが、
    分かっての建て替え賛成多数ならアンケートの意味があったのでは?

  95. 915 評判気になるさん

    >>914 マンション比較中さん

    それって、団地建替スキームで当たり前の話と思って話してました。
    少なくとも、所有者の方(アンケート回答者)はそれを前提に回答してます。
    関係者以外の方って意外とご存じないんですね、失礼しました。

  96. 916 マンション検討中さん

    45平米以下の間取り(30平米など)は日当たり悪い所になります
    主に抽選申し込みできるのは年金暮らしの方のみです!

    45平米以下の間取りなら持ち出し0円やマイナス100万、マイナス200万円って建て替え組合からお金が貰えたはずです

    あとは1階で日当たり悪い所は追金無かったり200万程度で取得できます


    既存所有者の45平米に対しては追金はかかりません
    すでに所有しているので

    既存45平米から55平米→10平米に対して追金
    既存45平米から70平米→25平米に対して追金
    既存45平米から80平米→35平米に対して追金
    90平米や100平米も要望があれば

    増し床単価は分かりません

    管理費、修繕費は初期の価格からほとんどが値上がりしています
    初期の管理費20,000円と修繕費8,000円が2年目から管理費25,000円修繕費13,000円になったり

    マンションの管理人の人件費はあがってます
    マンションの管理人のなり手不足で一定の高い時給をちゃんと出さないとそもそも募集が来ない

    資材の高騰で修繕積立金も初期の2倍は積み立てた方がいい
    住民の話し合いで反対が多くなると予想できるから初めから高めにしてるマンションもあります
    さらに日常生活費も値上がると予想できます
    路線バスの運賃も値上げ
    光熱費も値上がり
    駐車場代も相場が16,000円だからって最初に決めたが、いずれは値上げ
    駐輪場は戸数に対して自転車置き場が少なく駐輪場から溢れてエントランスに自転車放置なども考えられる
    3輪自転車、タイヤの太い自転車は置けない
    バイク置き場も戸数に対して少ない
    インターネット使用料、ケーブルテレビ使用料などの費用がかかる

    共用部分で発電機充電したり、迷惑行為はどこのマンションにもいます
    副業で物販やってる方がいれば宅配ボックスはいっぱいで使えなかったりって言うマンションもあります
    花火見るために最上階に集まったり
    マンション内で鬼ごっこ

    場所選びはかなり重要です
    私は住宅ローン9万の予定から抽選外れて11万円ほど
    さらに管理費修繕費入れると結構キツイですね
    35年から40年ローンにもできます
    今は住宅ローンの審査で通っても、4年~5年後に新築再入居の時に健康状態や給与が下がると住宅ローン組めなくなります
    組めないと建て替え組合から訴えられるそうなので注意です
    賃貸に出す人(非居住者)にはお知らせなどの手間が増えるから、今までは数千円だったが、増額して5,000円とかあるかもしれません
    反対したところで、多数決でそんなこと言ってるのはあなただけですよって言われてしまう可能性もあります

    非居住なので役員就任義務を免除できるので、その金額も気になります

    再取得の多くの方が賃貸にして、非居住者になると、再入居する人の負担が多くなり、役員誰もやれない
    って事もあるかもしれません

  97. 917 マンション検討中さん

    >>915 評判気になるさん
    マンション建て替えが実施された件数は、
    まだ少数なので多くの人は知りません。
    ここでも、
    権利変換で面積が減る、
    同じ面積なら追金無し、
    矛盾する書き込みです。


  98. 918 匿名さん

    ここはシティテラス多摩川のコミュニティ掲示板なので、他の棟の話はもういいではないでしょうか。

  99. 919 匿名さん

    そうですね!
    でもハ号棟のアンケートや状況など知れて、とても助かりました。ありがとうございました!

  100. 920 マンション検討中さん

    まぁ、他の棟の話も気になるし、進展や変更あったら書き込んでよ

スムラボの物件レビュー「シティテラス多摩川」もあわせてチェック

シティテラス多摩川
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,200万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 900戸
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸