大阪の新築分譲マンション掲示板「THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 江戸堀
  8. 肥後橋駅
  9. THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?
おけいはんマニアさん [更新日時] 2023-11-19 03:24:48

京阪電鉄不動産の新作、ザ・ファインタワー大阪肥後橋について語りましょう。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
用途地域/商業地域
地目/宅地
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
建ぺい率/42.87%
容積率/699.76%
私道負担/なし
敷地面積/1,989.37㎡
建築面積/852.81㎡
建築延床面積/20,584.30㎡
間取り/1LDK~3LDK
販売戸数/未定
販売価格(税込)/未定
専有面積/42.16㎡~120.00㎡
バルコニー面積/3.00㎡~15.45㎡
サービスバルコニー面積/2.41㎡~10.12㎡
駐車場/80台(月額使用料未定)
バイク置き場/9台(月額使用料未定)
ミニバイク置き場/31台(月額使用料未定)
自転車置き場/394台(月額使用料未定)
建築確認番号/第R03確更建築GBRC00032号(令和3年9月29日付け)
分譲後の敷地権利形態/敷地および建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、専有部分は区分所有権
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
事業主(売主)/京阪電鉄不動産株式会社
国土交通大臣(5)第6056号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会加盟・(一社)不動産協会会員 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
販売提携(代理)/住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号 ・(一社)不動産協会会員 ・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 TEL.06-6220-9560
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
施工/佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社/京阪カインド株式会社
竣工後の管理形態/区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」2031年開業なにわ筋線「中之島駅」6分のポテンシャル「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46532/
【大阪】【第1期価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」9月3日本日 第1期申込締切 買いか?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/59642/

[スレ作成日時]2021-12-19 08:30:19

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ファインタワー大阪肥後橋口コミ掲示板・評判

  1. 368 匿名さん

    >>367 マンション検討中さん
    バルコニーのないFIX窓の部分つまり角住戸はLowEガラスが標準仕様でT2等級の防音サッシです。
    今配布されている図面集は社内資料のため、訂正済の製本されたものと設備仕様集を登録申込時にいただけるようです。

  2. 369 通りがかりさん

    >>367 マンション検討中さん
    一部の窓ガラスだけLow-Eガラスに変更になったみたいです。ZEHだと住宅ローン金利の優遇が受けられる銀行もあるみたいです。

  3. 370 マンション検討中さん

    南東角70平米の大半は次期分譲になったみたいですね。

    そういえばここってエレベーターは高層階と低層階で分かれているのでしょうか?

  4. 371 匿名さん

    >>370 マンション検討中さん
    確かわかれてないと聞きました。
    昨日で要望書締め切りましたね。どの間取りが人気なんでしょうかねー 

  5. 372 通りがかりさん

    >>370 マンション検討中さん

    三機しかないので、分けてないですが、197戸対して3機もあるので安心します。

  6. 373 eマンションさん

    >>372 通りがかりさん

    混み合うと下のフロアだと待ちが結構出てしまいますねー

  7. 374 匿名さん

    坪単価的にも3LDKの南西、南東は安すぎたんですかね。3LDK北側の角部屋はどうなんでしょう。

  8. 375 評判気になるさん

    >>374 匿名さん
    高層階につれての単価アップは穏やかでしたね。
    南東角はあまり要望書入らなかったようですね。間取りの影響でしょうかねー
    北向きは広い部屋も多くグロスは高めでしたが要望書どーだったんですかねー

  9. 376 口コミ知りたいさん

    >>374 匿名さん

    3LDKの北東角はほとんど要望書が提出されたらしいですよ。

  10. 377 匿名さん

    北東は比較的間取りいいですし、グロス気にしなければいいのかもしれませんね。

  11. 378 マンション検討中さん

    オプション表見ると網戸って結構高いんですね。。

  12. 379 匿名さん

    高層階(20階以上)の場合、虫が入ってくる事も無いと思いますし、網戸は必要なのでしょうか?ほこり対策?
    現在タワーマンションにお住まいの方、教えて下さい。

  13. 380 マンション検討中さん

    >>379 匿名さん

    タワーマンション高層階住みです。

    元々網戸が入っていましたが網戸がある方が却ってサッシのガラスが汚れるため、入居後すぐに外してしまいました。虫が入ってくるということもないですし掃除もしやすく、不都合は特に感じませんね。

  14. 381 匿名さん

    >>379 匿名さん
    市内20階在住

    虫入ってきます。
    小虫?たまに、ぷ~んと飛んでいます。本当にゲンナリします。
    夜の、光に寄ってくるみたいです。風の通る隙間すら開けずに今後も過ごすか、網戸つけるか、本気で悩んでいます。秋になると開けたくなるので、当方は着けるつもりで現在検討中。
    参考になれば。

  15. 382 口コミ知りたいさん

    >>379 匿名さん
    20階付近の頃はたまに小さな虫、1度てんとう虫が入ってきました。30階あたりだと網戸なしでもほぼ虫ははいってきません。ちなみに近隣タワーです。

  16. 383 匿名さん

    皆さん、ご意見有り難うございます。

    それにしても、オプション表の商品は、網戸に限らず、どれもビックリする程高いですね。
    網戸なら、寸法を測って、ホームセンター等で購入して自分で取り付ける事も出来そうな気がします。
    リビングにはダウンライトを付けたいと思ってますが、オプション表の値段は1個につきですよね?!こちらは、こだわり始めるとスゴい金額になりそうです。
    皆さん、どうされるご予定ですか?

  17. 384 通りがかりさん

    >>383 匿名さん
    オプション高いやつは本当にびっくりするお値段ですよね。
    私は食洗機のグレードアップやキッチンの吊り戸棚は追加しようかと考えております。
    確かにダウンライト高いですよね。。

  18. 385 名無しさん

    オプション何つけるかパンフレット見るだけでも楽しいですよね。キッチンの吊り戸棚もつけたいし、トイレの床も気になります。安かったのですが色変わるだけなんですかね?

  19. 386 匿名さん

    オプション表を見ながらアレコレ考えても、抽選で落ちたら立ち直れなくなりそうなので、今は努めて考えない様にしているのですが、やっぱり考えちゃいますね。
    入居直前に自分で内装・電気工事業者を呼んで工事をしてもらうことは出来るのでしょうか?その方が安かったりして。

  20. 387 マンコミュファンさん

    >>386 匿名さん
    抽選になりそうなんですか?!
    要望書どれくらい入ってるんですかねー私のとこは抽選にはならなそうと連絡きました

  21. 388 匿名さん

    モデルルームの営業担当の話では、抽選になるかどうかは、要望書が複数枚提出されていなくても、9/3土曜日正午までの登録申込受付〆切までどうなるか分からないと言ってました。つまり、要望書を飛ばしていきなり登録申込を入れる事も可能だそうです。
    抽選は、お客さんも見守る中でガチで行うらしく、えこ贔屓は出来ないと。
    大きな買物ですから、ケチがつかないよう万事気持ちよく進んで欲しいものです。

  22. 389 匿名さん

    要望書を飛ばして申し込みすることも可能なのですか?要望書を出す前に事前審査をするかと思いますが、
    その仮審査が通っていれば直で申し込みができるということでいいのかな?

    仮審査で通らなかった場合は申し込みができないと思いますから、早めに行動するのがかぎそうですね。

  23. 390 検討板ユーザーさん

    法人複数登録する方もいますので、個人登録だと一件なので当選確率低いですね。

  24. 391 匿名さん

    全額キャッシュで購入する場合は、要望書や事前審査関係なく、ギリギリまで駆け込めます。

  25. 392 検討板ユーザーさん

    ここは全額キャッシュの客は少ないでしょう。

  26. 393 口コミ知りたいさん

    抽選になるほど人気になるんでしょうかね~
    立地はとても良いと思います

  27. 394 匿名さん

    意外にも、プレミア階(34・33階)は、要望書がまだゼロと聞きました。私には縁のない部屋なので、どうでも良い事なのですが、人気のバロメータという観点からは、プレミア階は早く埋まって欲しいな。それが、このマンションのステータスになるから。
    将来、芸能人とかプロ野球選手とか、エレベーターで会ったりして・・・。

  28. 395 マンション掲示板さん

    >>394 匿名さん
    このクラス程度のマンションでは富裕層は全く興味無いですね。芸能人、プロ野球選手でも一流の方はまず購入検討しないですね。

  29. 396 口コミ知りたいさん

    >>395 マンション掲示板さん
    そういう話を聞くと、プレミア階に程遠い部屋の購入に迷っている自分が情け無くなる・・・。

  30. 397 マンション検討中さん

    数年前に亡くなった某有名司会者が京町堀にある積水のタワーに生前住んでたらしいし
    有名人が買ってもおかしくないと思いますけどね。

  31. 398 検討板ユーザーさん

    >>394 さん
    素人考えですが、プレミア階を買うような富裕層は、堂島のブリリアの方に流れていくような気がします

  32. 399 職人さん

    >>398 検討板ユーザーさん

    逆にブリリア堂島の落選者の方々が来場されていると思いますけど。

  33. 400 マンション検討中さん

    こちらの物件は公正な抽選方法であることを強く願っています。。

  34. 401 口コミ知りたいさん

    >>400 マンション検討中さん
    つまり、それは裏を返すと、公正な抽選ではない方法がとられる実態があると言う事ですか?
    他のマンションのモデルルームで聞いた話ですが、購入希望者が見守る中で、ガラガラを使って行うとの事でしたが、マジックのような技でも使って特定の客を贔屓をするのでしょうか?
    この話題、実に興味があります。

  35. 402 匿名さん

    >>401 口コミ知りたいさん

    ガラガラも玉の違いをつけたら1番目の人が得するような。。
    玉の番号も抽選にするべきだと思いますね。

  36. 403 eマンションさん

    >>402 匿名さん

    経験あります。。

  37. 404 口コミ知りたいさん

    >>402 匿名さん
    つまり、1番の玉が出やすくなるような細工がしてあるのですか?
    例えば、1番以外の玉を少し大きくしておいて、穴から出ないようにしておくとか・・・。でもそうすると、常に1番しか出ない事になり、不審に思われますよね。

  38. 405 マンコミュファンさん

    >>404 口コミ知りたいさん

    要は番号決めは前もって決められてしまってるので、あとは玉の細工しといたらといった具合です。

  39. 406 マンション検討中さん

    >>399 職人さん
    私もそれ聞きました。ブリリア堂島落選しても、梅田一駅のこの立地で欲しい方はいらっしゃいますからね。

  40. 407 口コミ知りたいさん

    >>405 マンコミュファンさん
    なるほど!
    要望書は、早く出すこと。そして、何より大事なのは、営業担当者の前では、常に品位を保ち、仲良くしておくことが大事ですね。

  41. 408 評判気になるさん

    >>400 マンション検討中さん
    ガラガラでも細工出来るらしいです…。

  42. 409 匿名さん

    このような抽選方法は、どのマンションでも常態化しているものなのてすか?
    誰に売るかは、本来売主が決定する事なので、悪い事とは思いませんが、購入希望者は時間と手間を浪費させられているように思います。

  43. 410 口コミ知りたいさん

    >>408 評判気になるさん
    えっ、ガラガラでも出来るのですか!
    どんな細工か、気になります・・・。

  44. 411 マンション検討中さん

    >>401 口コミ知りたいさん
    ブリリアタワー堂島は、法人購入などで複数登録されているため異常な倍率でした。
    こちらの物件は、経営者が少ないと思いますので実質1倍づつの登録状況になりそうです。

  45. 412 マンション検討中さん

    抽選方法をお聞きしましたが、
    27日からの登録申込受付以降に登録申込書を提出した順番に登録番号が
    割り当てられるとのことです。

  46. 413 口コミ知りたいさん

    >>411 マンション検討中さん
    法人購入や投資目的購入が多い物件は、避けたいですよね。できれば、自分の住まいに愛着と誇りを持っている人たちが多いマンションであって欲しいと思います。

  47. 414 評判気になるさん

    >>410 口コミ知りたいさん
    実は細工出来るって書いていたマンション営業マンがいました。どうやるのでしょうかね。

  48. 415 検討板ユーザーさん

    よくある話だけど、買う気満々の人は抽選で外されて、希望していた部屋より高い部屋を勧められるんでしょう?

  49. 416 口コミ知りたいさん

    某リバー○橋の物件は何故か非公開抽選でしたが、
    この物件についてはコンプライアンス遵守である会社だと個人的には信頼しています。
    ザ?ファインタワー大手前でも最終倍率12倍で厳正な公開抽選をされたとお聞きしています。

  50. 417 通りがかりさん

    >>415 検討板ユーザーさん 

    私は検討住戸を担当営業に伝えましたが、希望重複しているため空いている階を勧められ納得の上、要望変更いたしました。

    堂島落選しましたが、本当に気に入って欲しい物件だからこそ手に入るなら階数問わず購入したいと思っています。。

  51. 418 口コミ知りたいさん

    >>414 評判気になるさん
    この細工は、あくまで私の推測です。
    ガラガラの中は2つの部屋に分かれていて、片方の部屋に入れると玉が穴から出てくる、もう片方の部屋に入れると玉はガラガラ回るだけで穴から出て来ない。玉を入れる時に、当選としたい玉を前者の部屋に、落選としたい玉を後者の部屋に入れるように、玉を投入する入口を微妙に分けているのではないか?
    これなら、玉に細工をする必要はありませんね。
    ただ、衆目にさらされている中で、間違わないように玉を入れるのは、結構大変かも。
    間違って入れたら、営業担当者から非難轟々でしようね。
    どうでしようか、私の推測!

  52. 419 通りがかりさん

    ブランズみたいに要望書最初に出したら倍率3倍みたいな話ではないの?
    球の数増やして調整は普通にありますよ。

  53. 420 マンション検討中さん

    42平米 1LDK検討中なんですが、
    洋室5畳にある大きな梁が気になっています。
    実質40平米くらいになるのかなとか色々考えてしまいます。
    リセールバリュー狙いなら、
    2LDK以上の方がいいのでしょうか?

    1. 42平米 1LDK検討中なんですが、洋室...
  54. 421 購入経験者さん

    >>420 マンション検討中さん
    スムラボに投稿されているすごろくさんの記事には、次の通り書いてあります。
    ご参考まで。

    1LDK
    各フロア1戸しかない1LDKは価格が乗ってて9階でも坪単価352万円。
    17階までいくと坪391万円まで跳ね上がるので結構厳しい坪単価に感じます。
    1LDK狙いの方は上の階にいくならいっそのこと2LDKにいった方が良いかと思っており、1LDK狙いの方は眺望なくても下の階に行った方が価格メリットが大きいかと思います。

  55. 422 マンコミュファンさん

    1LDKではありますが、ワイドスパンで良い間取りだと思いますが、他の物件と比較検討されているのでしょうか?

  56. 423 匿名さん

    今日から登録申込受付がスタートしましたね。第1期のスタートとしては、受付状況は好調なのでしょうか?3LDKでは、圧倒的に南西角・北東角が人気のようです。

  57. 424 マンコミュファンさん

    >>423 匿名さん

    南西角は間取りに無駄がなく綺麗ですもんね。
    方角をよく見ると北西に沈む真夏の西日が少し緩和されそうな点と遮熱ガラスということなので前向きに検討してます。

  58. 425 匿名さん

    >>424 マンコミュファンさん
    fix窓は、Low-Eガラスが採用されることに変わりましたよね。良かったです。

    モデルルームを見ましたが、103平米Oタイプの部屋を1LDKに変更して、最高レベルのオプションをこれでもか!とセットしていたので、現実離れしていました。標準とオプションとの区別が判るようにしてくれないと、あのモデルルームを見ると勘違いしてしまい、後で「アレ?」ってことになりそう。

  59. 426 eマンションさん

    >>425 匿名さん

    窓の仕様変更は本当に良かったです。
    モデルルームは確かにあまり参考にならなかったです。
    南東角は要望書あまりないみたいですけど、間取りが少し、、という評価なんでしょうかねー 

  60. 427 匿名さん

    >>426 eマンションさん
    あと、南東角は洋室3の下り天井が・・・。
    でも南東角は、リビングのfix窓が6枚連なっているのは、開放感あつて魅力的!

  61. 428 マンション検討中さん

    皆さん購入申し込まれましたか?
    もうすぐ締め切りですね。
    抽選も2戸しかないときいてます。

  62. 429 名無しさん

    >>428 マンション検討中さん
    北東角や南西角などは人気でしたが抽選2戸程度なんですね。

  63. 430 評判気になるさん

    >>429 名無しさん

    3戸やったかな?まぁいずれにしろ意外と少なくて良かったです。

  64. 431 マンコミュファンさん

    >>428 マンション検討中さん

    懸念されてた通り初動良くないですね。
    苦戦が想像されます。

  65. 432 検討板ユーザーさん

    抽選もほぼなく、人気が無いみたいですね。
    一期でこれではヤバそうですね。

  66. 433 口コミ知りたいさん

    >>432 検討板ユーザーさん
    いえいえ、一期は全部売り切りで、計画以上に売れるので値上げすると営業の人から聞きましたよ。

  67. 434 名無しさん

    >>432 さん

    >>432 検討板ユーザーさん
    いえいえ、一期は全部売り切りで、計画以上に売れるので値上げすると営業の人から聞きましたよ。

  68. 435 マンション検討中さん

    竣工済みマンションは売れ残ってますし、プレミスト靭本町、ウェリス京町堀、ファインタワー肥後橋は苦戦。シエリア、ジオ新町も苦戦みたいですので、もしかしてマンション供給過多且つ値上がりすぎなのでしょうか?

  69. 436 周辺住民さん

    >>435 マンション検討中さん
    確かに値上がりすぎですよね。間取りや仕様も一昔前と比べると悲しくなるものになってますしね。その中では本物件は比較的バランスが取れてるとは思ってました。
    私も次期以降は値上げ予定とは聞きましたが、この状況でどうなるかですね。

  70. 437 eマンションさん

    >>436 さん

    用地がもう無くて、どんどんちいさくなっているので、インポールの間取りが基本になっているんでしょうかね。

    ファインは立地は良いのですが、冷静に考えたら周辺(北と東と西)を高層ビルに囲まれているので、景色が抜けているのかどうなのかが気になります。

    営業の方は、ベランダが小さい分、その変わりにリビングのFIX窓から夜景を楽しんでください!と言っていましたが、

    近すぎる高層ビルを楽しめるのかなと思いました。

    逆に近隣ビルからみられることになるので、プライバシーを気にしてFIX窓は基本カーテンしているのかなあとも考えてしまいます。

    2面FIX窓は長所でもあり短所でもある様な気がします。

    ファインは西区であることでまず本町周辺タワマンと差別化でき、クラッシィ・ウェリスより駅近なので、入居前完売を期待しているのですが、果たしてどうなるのか心配です。

  71. 438 マンション検討中さん

    靭公園周辺界隈、急に分譲マンション増えすぎなんですよね。

    板マン含めると
    ファイン、プレミスト、クラッシィ、ウエリス、シエリア、リビオレゾン、アウラ、
    あと西区ではないですがローレルも。

    この現状だと、どの物件も消化に時間がかかるのは仕方ないです。

  72. 439 マンション検討中さん

    一期は予定より売れたと営業さんに聞きましたよ。後発こタワーはここよりも高くなってきますし、条件的にはバランスのとれた物件だと思います。

  73. 440 マンション検討中さん

    堺筋本町近辺だけでなく、靭公園エリアも供給多いのですね。

    個人的には靭公園隣接のクラッシィに注目していますが、結構部屋が残っているのが気になります。

    クラッシィ営業マンは月5戸ペースの計画でセーブしながら売っている、計画通りだと言いますが、

    それが本当なのかどうなのか非常に気になります。



    公園横は最高なのですが、駅遠なのがデメリットなのでしょうか。

    クラッシィはインポールが気になりますが、ファイン肥後橋も完全インポールですね。



    どちらにせよ長い目で見て中之島開発、なんば線があるので、

    全てのマンションに頑張って売り切ってほしいです。

  74. 441 マンコミュファンさん

    ファインタワーは大手前が竣工完売しているので、後発の肥後橋も同様に入居前に完売して欲しいと思います。

    大手前第1期は無抽選だったとのことですし、
    今回も抽選回避しながら営業されているのではないでしょうか。


  75. 442 口コミ知りたいさん

    SUUMOによると第一期一次の販売戸数は57戸みたいですね
    これはそれなりに好調なんでしょうか?

  76. 443 通りがかりさん

    >>441 マンコミュファンさん

    大手前は竣工前完売出来なかったですよ。

  77. 444 マンション掲示板さん

    >>443 通りがかりさん

    入居前完売だから似たようなものじゃないですか

  78. 445 匿名さん

    >>444 マンション掲示板さん

    入居前完売って馴染みないですね。最近作られた言葉ですか?
    竣工前完売は、デベが引渡しを受ける前の完売で、企業にとって金銭等リソース面でメリットが多いと聞きます。
    企業側としては、これを目指しますし、達成できたら一目置かれると。

  79. 446 周辺住民さん

    >>437 eマンションさん
    現地を見に行って、北側は巨大な関電本社ビルが気になりましたが、東側はそれほど気にならないかなと感じました。
    明日締め切りと抽選ですね。

  80. 447 名無しさん

    >>444 マンション掲示板さん

    竣工前完売ですよ。
    竣工が少し伸びていました。
    入居には影響しませんでしたが。
    情報までに。

  81. 448 マンション掲示板さん

    >>446 周辺住民さん
    関電ビルは邪魔ですね。北東の上層階は眺望が良さそうです。だから人気なんですね。

  82. 449 マンション検討中さん

    関電ビルは時々最上部をカラフルにライトアップさせることがあって綺麗ですよ。

  83. 450 マンション検討中さん

    >>442 口コミ知りたいさん

    全て売れたとしても全戸数の30%に満たないですし、好調とは言えないと思います。

  84. 451 マンコミュファンさん

    >>450 マンション検討中さん

    そうです。そりゃ担当者は予定以上に売れてると言うでしょう。
    同じ沿線のブリリアどころかプレミストにすら劣るペースです。

  85. 452 マンション検討中さん

    京阪の物件って長く売れ残るパターン多いですね。
    意図的か否かは知りませんが。

    ファインレジデンス大阪本町もTHE HIGH HORIEも
    いつになったら完売するのやらという印象。

  86. 453 検討板ユーザーさん

    >>452 マンション検討中さん

    ハイ堀江はよしとして、ファイン新町は立地がいいので、1年以内に売れるのでは。当物件はコンセプト違う別物ですので、大手町同様早期完売になるだろうと思います。

  87. 454 eマンションさん

    >>452 マンション検討中さん

    逆にその2つ以外はさっくり売れてる。
    コンパクト物件だけ出してるあたり、悪意あるかな。

  88. 455 匿名さん

    >>449 マンション検討中さん

    そうなんですね。それは楽しみです。

  89. 456 匿名さん

    >>449 マンション検討中さん

    そうなんですね。それは楽しみです。

  90. 457 名無しさん

    >>445 匿名さん
    既出ですが、大手前は11月完売、12月竣工、1月末入居開始でしたよ。
    当初のパンフレット情報で未達、未達と何故か喜んでいる輩が湧いてましたが

  91. 458 通りがかりさん

    >>457 名無しさん

    そうでしたね。なぜか竣工が遅れたんですよね。

  92. 459 口コミ知りたいさん

    もう6階ぐらいまでは出来上がってますね。結構かっこいい雰囲気で良かったですよ。

  93. 460 買い替え検討中さん

    >>459 口コミ知りたいさん
    結構いい雰囲気ですよね!
    本日締め切りでしたが、皆さん申し込まれましたか?!

  94. 461 マンション掲示板さん

    >>460 買い替え検討中さん

    申し込みました。これからが楽しみです。

  95. 462 匿名さん

    >>460 買い替え検討中さん

    申し込みました~楽しみですね!

  96. 463 eマンションさん

    申し込みしました!現地の建築状況を見て、テンションも上がりました!総合的に見て、全然悪くないと思ったし、今後が楽しみです。中之島の再開発にも期待します。

  97. 464 評判気になるさん

    まだ入居まで1年半以上!長いな・・・。
    この間、更なる円安、物価や金利の上昇、株価下落など経済環境が随分変わりそうです。円安・物価上昇は、マンション価格の上昇にもつながります。そうすると、マンションの売れ行きに翳りが生じ、その後には価格暴落なんて事にならないか?
    大阪市内に街の景色が変わるほどタワーマンションが次々と建設されて行く様子を見ていると、そんな事を考えてしまいます。
    購入を決意して、こんなに長く待たされるのは初めてなので、楽しみではありますが、ストレスにもなります。

  98. 465 口コミ知りたいさん

    2022.9.4(日)の工事現場の様子です。
    シートの隙間から、壁面の色を確認することができました。
    大手前は重厚感・高級感を表出する黒に近いグレーでしたが、大阪肥後橋はパンフレットのイメージ通り、気品のある明るいベージュでした。

    1. 2022.9.4(日)の工事現場の様子で...
  99. 466 名無しさん

    >>464 評判気になるさん

    気になり出したらストレスになるのでポジティブに行きましょう!なんかあった時はその時に考えましょ!

  100. 467 評判気になるさん

    >>466 名無しさん
    有り難うございます。
    申込を終えた方々とは、いずれ同じ屋根の下に住むことになるわけですし、資産性の面では、いわば運命共同体。他人同士ではありますが、不思議な連帯感を感じます。
    資産性も大事なことではありますが、住み心地の良い、愛着の湧くマンションになって欲しいと思います。

  101. 468 マンション検討中さん

    >>467 評判気になるさん
    申込みは終えましたが、同じ屋根の下に済むことは無いですね。

  102. 469 買い替え検討中さん

    私も申し込みを終えた一人です。
    467 評判気になるさん、のご意見には全く同意です。

    この物件が位置するのは、大阪市内では珍しい穏やかな雰囲気と利便性を合わせ持った希有な地域です。そのため限界近く高騰していると感じる現在の価格でも、少なくとも数年のスパンでは大幅な下落は考えづらいと考えますし、恐らく引き渡しの頃には今よりもっと市況は上がっているように思います。

    それから私自身は重視していないつもりでしたが、この場所の地歴や元が結婚式場であったりというのは、やっぱり悪い気はしません。

  103. 470 評判気になるさん

    >>469 買い替え検討中さん
    モデルルームで見た「THE ROOTS OSAKA」と題した映像は、出色の出来映えでした。特に、水都大阪の起源が、いまなお多くの遺構が残る土佐堀通り沿にあることを語る映像の美しさと洗練されたナレーションが素晴らしく、「ここで暮らしたい」という思いが強烈に湧き上がってきました。住商建物の作戦にまんまとハマってしまったわけですが、469買い替え検討中さんのおっしゃる通り、大阪繁栄の歴史の象徴の地に建つザ・ファインタワー大阪肥後橋は、所有することの満足感を掻き立ててくれます。

  104. 471 マンション検討中さん

    隣の野球会館もジミに記念建築です。

  105. 472 周辺住民さん

    >>469 買い替え検討中さん

    私も本物件の立地に魅力を感じ申し込みました。中之島の再開発や新駅の効果も見込める点も良いですよね。
    マンション自体も間取りや共用部の設計も無難ですので安心できます。
    そういえばここ数日で複数のブロガーさんが当マンションを取り上げられてましたね!

  106. 473 マンション検討中さん

    今年販売開始のマンションの中ではやっぱり立地が一番いいのは間違いないですね。
    無駄な共用施設がないのも将来の負担増を考えるといいことかもしれません。

    少し気になるのが大きな庭園と水盤。確かに綺麗で周辺の憩いの場になるのはいいのですが、夏場の水道代とか維持費が結構掛かりそう。ただ躯体と違って古くならず、木々は年々成長するので、ちゃんと手入れをすれば資産価値としては上がっていくでしょうけど。。

  107. 474 匿名さん

    >>473 マンション検討中さん
    プレミストタワー靭本町と比べても全てこちらが上ですね。

  108. 475 通りがかりさん

    >>474 匿名さん

    プレミストタワー靭本町の間取りは残念でしかたない。という人が多数だったみたいで、、、。ファインタワー肥後橋が出来が良くて本当に良かったです。

  109. 476 買い替え検討中さん

    >>475 通りがかりさん
    私も同意見です。入居までしばらく時間がありますが、待つ時間も含めて楽しみたいですねー!

  110. 477 評判気になるさん

    このマンションの庭園には、京阪電鉄不動産の並々ならぬこだわりを感じます。パンフレットのイメージに近いものが完成したら、ザ・ファインタワー大阪肥後橋の象徴となるだろうし、入居者にしか分からないスカイラウンジなどよりも、格段に宣伝効果は高いものとなるだろう。
    こんな素敵な庭園なら、休日は、庭の手入れを手伝いたくなりそう。
    私としては、ありきたりなスカイラウンジやフィットネスルームを無しにして、庭園にこだわった京阪電鉄不動産の戦略には賛成!

  111. 478 マンション掲示板さん

    >>477 評判気になるさん
    そんなちっぽけな庭園くらいではしゃいで喜んでるなんて可愛く見えてしまいます。
    プレミストタワー靭本町にはそのミニチュア庭園の何百倍もの広さのある靱公園が目の前にあります。
    しかも管理費はかかりません。

    どちらが優れているかは言わなくても分かりますね?

  112. 479 匿名さん

    スムラボに大阪タワーさんの記事出てましたね。
    https://www.sumu-lab.com/archives/58503/

  113. 480 マンション掲示板さん

    >>478 マンション掲示板さん

    そんな否定するような言葉はやめましょう。人それぞれの考えがありますから。あなたみたいな口コミを見ると残念です。

  114. 481 通りがかりさん

    >>478 マンション掲示板さん
    ここも靱公園はぼちぼち近いですよ。
    プレミストタワーと比較すると総戸数が少ないし一件当たりのグロス上げないと利益確保が難しいので、当物件の方が高級志向な仕様となっていると思います。その辺りは価格と価値の釣り合いなので基準は人によりますね!

  115. 482 評判気になるさん

    >>478 マンション掲示板さん
    大阪市の所有物を自分の物かのように勘違いして自慢してる。可哀想・・・。

  116. 483 eマンションさん

    >>482 評判気になるさん
    横から失礼します。単純に立地的な話しではないでしょうか。

  117. 484 口コミ知りたいさん

    そもそも靱公園の庭園(バラ園)からの距離って、プレミストもここも余り変わりないような。

  118. 485 名無しさん

    >>478 マンション掲示板さん

    でもマンションからはテニスコートビュー笑

  119. 486 マンコミュファンさん

    第一期一次で57戸販売とのことでしたが、どれくらい売れたんでしょうね~

  120. 487 マンション掲示板さん

    >>485 名無しさん
    テニスコートビューはクラッシーですね。
    プレミストはバラ園見えそうですね。確かに立地はいいと思います 

  121. 488 マンション検討中さん

    プレミストとバラ園は結構離れているので、かなりの高層階でないと見えないのでは?

  122. 489 マンション検討中さん

    >>488 マンション検討中さん
    いやいや、20階ぐらいから見えるちゃう?こっちは何階からバラ園見えますか?

  123. 490 マンコミュファンさん

    >>487 マンション掲示板さん
    素朴な疑問なんですが、テニスコートビューは価値があるのですか?有名な選手が見れるとか?
    クラッキーは駅からも遠いマンションですよね。

  124. 491 マンション掲示板さん

    >>481 通りがかりさん
    そうなんですよね、こちらの出来に期待です。プレミストはダイワの不祥事の件はさておいても作りが安っぽかったです。所有者に渡されるDファイルだったか、大手ならではのアフターは嬉しかったですけどね。

  125. 492 評判気になるさん

    >>484 口コミ知りたいさん
    それはない。

  126. 493 eマンションさん

    てか、バラ園てそないに重要か??笑

  127. 494 マンコミュファンさん

    >>479 匿名さん

  128. 495 通りがかりさん

    >>494 マンコミュファンさん
    貴方ずっと粘着してますよね。分かってますよ。

  129. 496 マンション検討中さん

    ペンシルで戸数が少ないので高級仕様にせざるを得ない。
    実際蓋開けると大した事は無く普通のタワマンレベル。
    ただ最近はコスカタワマンが増えすぎたせいで相対的によく見える感はあるが、リセールを考えると伸びには期待薄ではないかと思う。

  130. 497 マンション掲示板さん

    ところで話は変わりますが、申し込まれた方に質問です。特別変更を申し込む予定の方いますか?どのようにされるのか可能なら教えて欲しいです。
    またマンションの収納は少ないですが、どのように収納を工夫されますか?

  131. 498 検討板ユーザーさん

    >>497 マンション掲示板さん

    収納系のオプション追加と断捨離ですかねー。
    最近はどこも収納少ないですよね。

  132. 499 通りがかりさん

    >>498 さん

    あとは外部トランクルームサービスの活用ですかね。
    料金はピンキリですが、段ボールを送りつけて預けるレベルのものだと月額ワンコイン未満のもありますので。

  133. 500 eマンションさん

    >>499 通りがかりさん

    そこまでして小部屋に住む?
    収納が少なくて外部トランクまで必要な高級マンション?笑

  134. 501 匿名さん

    >>500 eマンションさん

    もしかすると、自分で軽トラ運転してド田舎のコンテナ倉庫に荷物を一切合切積み込むのを想像されているのかもしれませんが、
    今どきの宅配型トランクは箱を支給してもらって物詰めて集荷依頼するだけ、あとは業者で中身ひとつひとつ写真撮って管理してもらえるようなものが主流です。
    (中身を開封してほしくない場合はそのような指定も可)
    ネット通販感覚で使えますよ。

    実際タワマンでも公式にその手の業者と斡旋している事例もあります。
    私の知る限りではクラッシィタワー靭公園がサマリーポケットと提携してました。

  135. 502 匿名さん

    流れを切って申し訳ないですが、
    皆さんオプション何申し込まれますか?!
    私は食洗機のグレードアップと湯船のグレードアップは頼もうかと思ってます。

  136. 503 評判気になるさん

    >>502 匿名さん
    私はキッチンの吊戸棚と、スライドドアへの変更を検討してます。

  137. 504 マンコミュファンさん

    >>502 匿名さん

    食洗機のグレードアップはやっぱりいいのでしょうか?
    私も迷ってます。エアコンはカセットにしたいと思ってます。

  138. 505 検討板ユーザーさん

    >>500 eマンションさん

    話題をあげてしまった者ですが、荷物多くて、、、100平米を申し込みしましたが小部屋に入るんですよね笑 

  139. 506 通りがかりさん

    >>500 eマンションさん
    今の住まいが150平米なので120平米ではかなり狭くなってしまいますが広さはこだわってないので別に気になりませんね。
    職場まで歩いて行ける距離だから購入する予定です。
    ちなみにブリリアタワー堂島のホテル上の部屋は抽選に落ち続けてますが、ラスト1戸の126平米も倍率が10倍を超えるので当たる気がしません。

    ところで貴方は何平米にお住まいなんですか?

  140. 507 周辺住民さん

    >>503 評判気になるさん
    キッチン吊戸棚いいですよね!私も洗濯機上の棚もあわせて頼もうと思ってます。

  141. 508 マンション掲示板さん

    >>506 通りがかりさん

    イキリ方がダサいなー
    比較にもならない物件名挙げるのも拍車を掛けてダサい

  142. 509 eマンションさん

    >>506 通りがかりさん

    ブリリアなら数年後億単位の転売出来たでしょうが、こちらでは残念ながらマイナスになるでしょうね…。

  143. 510 評判気になるさん

    マイナスになる事は無いかな。特に高層階。

  144. 512 口コミ知りたいさん

    >>506 通りがかりさん

    こことブリリアは比較する物件では無いですよ。
    資産価値もクオリティも全く違う。
    プレミストやシティが比較対象。

  145. 513 管理担当

    [NO.511と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  146. 514 口コミ知りたいさん

    私は部屋の内装カラーセレクトで迷っています。
    やっぱりモデルルーム色が人気なのでしょうか?

  147. 515 匿名さん

    >>514 口コミ知りたいさん
    いわゆる真ん中のお色ですよね?私もそれが無難かなと思ってます。

    現地では段々とマンション立ち上がってきて格好いい仕上がりが期待できそうで何よりですが、目の前の電柱と舗装のがたつきが改善されればもっと素敵になるのに、、と思ってしまいます。

  148. 516 マンション検討中さん

    >>515 匿名さん
    舗装はいずれ補修されると思いますが、電柱はしばらくは難しいでしょうね。
    それでも、このマンションの外観と庭園はかなり綺麗に仕上がりそうで今から楽しみです。

  149. 517 検討板ユーザーさん

    >>515 匿名さん
    私も同感です。大通りに面している場所は電柱の地中化が進んでいますが、一歩路地を入ると、市内中心部と言えどもあんな感じなんですよね。
    それにしても、タワーのあたりは特に電柱 電線が集中しているように思います。閑静なのは良いのですが、残念ですよね。

  150. 518 通りがかりさん

    せっかく歴史的建造物あるのですから、本町の綿業会館の辺りみたいに無電柱化や歩道整備を進めればいい感じになるのに、とは思います。

  151. 519 マンション検討中さん

    >>518 通りがかりさん

    今はまだマンションの公式ホームページにもあるように「都市再生緊急整備地域」からは少し外れていますが、なにわ筋線もできるし、市内中心部の開発は段々と西側に移りつつあるので、近い将来次の整備地域に指定されるのではないでしょうか?

    この辺りは今でも雰囲気はいいですが、将来はさらに良くなるのは必至なので期待して待ちましょう。

  152. 520 周辺住民さん

    >>519 マンション検討中さん
    確かにそうですね。中之島5丁目の再開発もありますし、楽しみなエリアです。
    5丁目は竹中が工事を始めてますがどのような再開発になるかご存じの方いますか?

  153. 521 検討板ユーザーさん

    工事現場の隙間から中が見えたのですが、庭園スペース、結構な広さがありました。
    すべて庭園になるとなかなか見栄えするマンションになりそう。

  154. 522 マンション検討中さん

    >>521 検討板ユーザーさん
    結構な広さで見栄えもよさそうですが、特にお昼時は近所のサラリーマンの休憩スペース兼喫煙所になりそうな気がしてなりません。

  155. 523 評判気になるさん

    >>522 マンション検討中さん
    たしかにその懸念はあります。
    パンフレットから想像できる以上の広さありますもんね。
    喫煙に関しては防火という観点と吸い殻ポイ捨てを防ぐということから禁止を徹底できないもんですかねー。

  156. 524 口コミ知りたいさん

    >>523 評判気になるさん
    他のタワマンを見てると難しいでしょうね。
    どれだけ禁止を徹底しても守らない喫煙者は必ずいます。
    ローレルタワー堺筋本町のようにゲートで囲うしかありません。

  157. 525 評判気になるさん

    >>524 口コミ知りたいさん
    庭園は共用部なので、当然喫煙は禁止(管理規約集 敷地・建物使用細則第4条)。これは、常駐の管理人さんに目を光らせて欲しいです。
    同第5条(ベランダ等の禁止事項)によれば、ベランダでの喫煙も禁止されています。これを守らない人が結構いそう。取り締まりにも限界があると思いますが、近隣居住者からの通報で管理組合から注意するしかないのかな。
    共同住宅で最も恐ろしいのは、火災。
    失火責任法では、火元となった家に重大な過失が無い場合は、もらい火で自宅が火災の被害に遭っても、火元となった家は責任を負わなくても良い事になっています。但し、寝タバコは重大な過失に該当するという判決もあるようです。
    いずれにせよ、火災の場合は、火元となった家から損害賠償金を取れないケースもあるので、自分の財産を守る意味でも、火災保険には加入しておいた方が良いと思います。
    ただ、自然災害の増加を背景に、火災保険の保険料がどんどん高くなっており、2022年10月1日からまた大幅値上げになるようです。高層階などが水災に遭うリスクは少ないと思いますので、余計な補償は外すなどして、無駄な保険料を払わないように気をつけましょう。

  158. 526 マンション掲示板さん

    >>525 評判気になるさん
    庭園の一部は公開空地ではないんでしょうか?
    違うのならいいのですが。

  159. 527 評判気になるさん

    >>526 マンション掲示板さん
    ご指摘の通り、庭園は「一般公開空地」(手前部分)と「公開空地に準ずる空地」(奥部分)となつてました。失礼しました。
    ですから、一般の方の出入・利用は自由ですね。ただし、その場所はあくまでもマンションの私有地なので、喫煙禁止、犬の散歩禁止や自転車の乗り入れ禁止などのルールは、マンション側で自由に決めることが出来るようです。
    規約集には、公開空地利用時のルール等は載っていませんでした。
    喫煙は禁止にして欲しいですね。

  160. 528 評判気になるさん

    >>527 評判気になるさん
    昼間のサラリーマンの人数、夜の酔っ払いの人数想像を超えてます。
    いくら禁止にしても、なかなか守って貰えないかもしれません。
    夜間大きな声を出して歩いている人と時折見ます。

  161. 529 匿名さん

    容積率のバーターで公開空地があるんだから、そこにいる人にとやかく言うのは無理ですよね。祈るしか無い。

  162. 530 評判気になるさん

    >>528 評判気になるさん
    敷地内に公開空地を提供すると、建物を制限以上に高くし、延べ床面積を広くすることができるそうです。つまり、敷地内に公開空地を設けることが、34階建・197戸のマンションを建築する前提条件になっているんですよね。
    今更庭園に利用制限を設ける等の変更は出来ないのでしようね。

  163. 531 坪単価比較中さん

    >>530 評判気になるさん

    “526 マンション掲示板さん”が書かれているように、公開空地であってもあくまでも当該マンションの所有地(マンション住民の共有財産で固定資産税も発生する)なので、喫煙禁止、犬の散歩禁止や自転車の乗り入れ禁止、深夜の利用制限などの常識的な範囲のルールであれば、マンション(管理組合)の裁量で自由に決めることが出来るようです。

  164. 532 eマンションさん

    >>531 坪単価比較中さん
    なるほどルールを設定できるのですね。
    目の前の教会や公開空地も含めてマンション周辺が素敵な雰囲気になる事を期待しております。

  165. 533 マンション掲示板さん

    いくらルールがあってもルール破りが既成事実化してしまうとどうしようもなくなります。
    そうならないためにも、少なくとも半年くらいは費用かけてでもパトロールを強化すべきですね。

  166. 534 買い替え検討中さん

    公開空地の庭園の喫煙などのマナーを気にされている方が多いですね。

    逆に言えばこのマンションの庭園が予想以上に素敵な感じになりそうなので、そういうことが気になるのは良くわかります。実際に現地を見に行くと一層期待が高まります。

    でもこの地域は基本的にビジネス街で、飲食店も多いので酔っ払った人も結構いますが、市内の他の地域と比べるとまだ全然マシな方だと思います。

    それでも確かに初動は大事ですね。最初にキチッとしないと、なぁなぁになってしまうかもしれませんから。

  167. 535 周辺住人

    >>534 買い替え検討中さん
    ビジネス街の方が喫煙率の高いサラリーマンが多いのできっとサラリーマンの憩いの場(喫煙所)になりますよ。
    私は北浜周辺ですがサラリーマンのマナーが良いなんてこともないです。
    人口密度の高いエリアのサラリーマンの憩いの場はだいたい悲惨なことになります。

  168. 536 マンション掲示板さん

    >>535 周辺住人さん
    ビジネス街のタワーに住んでて公開空地のガーデンありますけど、禁煙の看板置いたりしてると、実際そんな吸い殻だらけとかないですよ。
    昼休みとかはコーヒー飲んでる人はいますけど。

  169. 537 評判気になるさん

    特にお昼休みの時間帯は、管理人さんに重点的にパトロールして頂くよう、管理組合を通じて申し入れを行いましょう。
    喫煙場所として利用する人は、周辺に事務所のある特定の会社員でしょうから、最初が肝心ですよね。
    「喫煙禁止」の看板も立ててもらいましょう。無いより有った方が、多少は抑止にもなるでしょう。

  170. 538 マンション検討中さん

    うちも人通りがある公開空地のあるマンションに住んでるけどタバコ吸ってる人見たことないです。
    自分はタバコ吸いませんが、すごろく氏とか異常にタバコを嫌う人いますよね。何でそんなにムキになるのか理解に苦しみます。
    個人的は犬のオシッコの方が禁止し辛い分困ると思いますが。
    理事会でもよく話題なってて貼り紙する位しか対処法無くて困ってる。

  171. 539 買い替え検討中さん

    >>535 周辺住人さん
    もちろん価値観は人それぞれですから、確かにそういうことが我慢できない方がおられるのも当然ですね。

    確かに、たとえば話題の堂島のブリリアタワーさんでも、販売開始前はすぐ近くのタバコ屋さんの周りに集まる喫煙者がすごく嫌われてました。その場所は私も良く知っていますが、近くのビルが全館喫煙になったことで、灰皿の置いてあるタバコ屋さんにみんなが集まってしまいスゴイことになっています。ただそんな場所でさえ、購入者は今では誰もあまり気にしていないように感じます。

    このマンションの庭園の場合は、灰皿を置かず、禁煙であることをちゃんと周知徹底すれば、私はポイ捨てなどマナー違反をする人はそこまでいないのでは、と考えています。最悪管理組合で、深夜の時間帯は利用禁止にする方法もあります。(個人的にはいい方法とは思えませんが。。)

    それよりも、いろいろな飲食店がたくさんあって、毎日でも食べ歩きができるような環境は私にとってはすごく魅力的です。利便性と住環境は両立し難いですから悪い面もありますが、でもここの庭園が悲惨というほどヒドい状態になるとは私には思えません。

    かえってこのマンションが出来ることで周りの環境がさらに良くなるのでは、と期待しています。喫煙率や飲酒率も年々下がってることですし...(因みにに私はお酒は好きですがタバコは吸いません)

  172. 540 マンコミュファンさん

    >>534 買い替え検討中さん
    都会のサラリーマンほど、タバコのマナーは悪いけど

  173. 541 評判気になるさん

    公開空地か否かは、外部の人には判別出来ないですよね。「どうぞご自由にご利用下さい」って書いてあれば別ですが、普通は他人の家の敷地と考えますよね。
    落書きのある壁には、次々と落書きが増えるのと同じで、庭園も人がたむろして喫煙していると、人が人を呼ぶようになります。
    そうならないように、先ずは最初が肝心で、そういう光景を見つけたら注意すること。それから、普段から庭園を綺麗に保つことも抑止につながると思います。

  174. 542 匿名さん

    >>541 評判気になるさん
    看板なり、プレートで公開空地であることが、明記されますので、外部の人も庭園が公開空地であることはわかります。

  175. 543 評判気になるさん

    >>542 匿名さん
    そうなんですか!それは知りませんでした。
    看板・プレートには、どのような表現で書いてあるのでしょうか?

  176. 544 通りがかりさん

    >>543 評判気になるさん
    決まった表現が、あるのかわかりませんが、この場所は公開空地であると言う内容で書かれてます。
    西区は、タワーマンションを建てる際公開空地にしなければならない割合が多いので、狭い土地にタワーを建てるのであれば、広い公開空地になるのは仕方がないことですね。自分達のことばかり考えず、その地域に後から入ってくるのであるから、地域にいかに馴染むそして貢献するかなどを、考えて欲しいです。

  177. 545 通りがかりさん

    以前、ブランズタワー御堂筋本町の敷地内で立ちションしているサラリーマンを目撃しました。
    この周辺もマナーの悪い人多いので心配です。

  178. 546 買い替え検討中さん

    >>544 通りがかりさん
    そうですね。あまりギスギスせずみんなが気持ちよく生活できる地域になればいいですね。

  179. 547 口コミ知りたいさん

    >>545 通りがかりさん
    ビジネス街の公開空地なら仕方がないと思いますよ。
    立ちション禁止の看板なんて恥ずかしくて置けません。

    パトロールしても見回りがいない時に立ちションは発生するので避けられないと思います。

  180. 548 マンション検討中さん

    マンションギャラリーで、先月の淀川花火大会の写真をドローンを飛ばして撮った、との話をお聞きしました。

    先週の時点ではまだ見せてもらえませんでしたが、北側高層階付近の高さなら結構綺麗に見えたようですので、あまり期待していなかっただけに、もし綺麗に見えるなら楽しみが増えますね。今度見せてもらいに訪問しようかと思っています。

  181. 549 マンション検討中さん

    >>548 マンション検討中さん
    北向住戸は何階から淀川花火が見えるのでしょうか?
    また、南側にあるエレベーターホールから靭公園も見られますので更に楽しみが増えますね。

  182. 550 マンコミュファンさん

    >>541 評判気になるさん

    公開空地でサラーリマンがタバコを吸ってるのは
    誰が見つけて注意するんですか?

  183. 551 マンション掲示板さん

    >>550 マンコミュファンさん
    注意できる人は見つけた人しかいないでしょう。
    貴方は見つけても注意しないつもりなんですか?
    他人任せはダメですよ。

  184. 552 マンション検討中さん

    >>551 マンション掲示板さん
    駅とか電車内でのトラブルで注意して大怪我とか、逆に加害者になって実名報道とかあるので関わらないようにしています。

  185. 553 通りがかりさん

    >>552 マンション検討中さん
    そうですよね。
    自分の命を守ることが大事ですよね。
    命を省みず注意できる人がいるのかな。
    相手が逆上してきたらどうするんだろうとは
    考えないのかな。
    それを他人任せって…言える感覚どうかしてるかも

  186. 554 評判気になるさん

    第1期の販売状況は、どうだったのでしょうか?
    57戸を販売したと聞いていますが、全部売れたのでしょうか?
    57戸は、人気のあるところが優先的に選ばれていたようですが。
    自分が購入したマンションが人気物件だと、やはり気分がいいです。

  187. 555 評判気になるさん

    台風14号が大阪にも襲来しそうですね。特に台風の右側は悲惨ですが、高層階はどれぐらい揺れるんでしょうか。そこが心配です。

  188. 556 買い替え検討中さん

    >>549 マンション検討中さん
    残念ながら何階から花火が見えるかはわかりません。
    私はまだMRを訪問できていませんが、結構時間も経っているので今なら画像を見せてもらうことはできるかもしれません。一度訪問されてみてはどうでしょうか。私も知りたいのでもしわかったらご報告いただけると幸いです。

  189. 557 名無しさん

    >>554 評判気になるさん
    今が先着順で9戸販売とのことなので、48戸売れたということかと思います

  190. 558 評判気になるさん

    >>557 名無しさん
    これって、ペースとしてはどうなのでしょうか?
    先着順となった段階で、イマイチ?

  191. 559 買い替え検討中さん

    >>558 評判気になるさん
    大体全体の25%くらいが売れていますので、最近主流のマンション販売手法からするとまあ妥当な水準ではないでしょうか?
    多くのデベロッパーが利益の最大化に軸足を置いていますので、以前のように売り急ぐことは減っていますね。

  192. 560 マンション検討中さん

    >>558 評判気になるさん

    ブリリアとプレミストの間でどちらも人気のため苦戦感は否めず。
    25%と言えば誤魔化されるが、タワマンの初動で50戸切っているのは明らかに遅い。
    ほっていても売れる3L中心に数を稼いでいる。
    1~2Lや眺望の無い低層階の苦戦は最初から分かっており、営業としてはもっと捌きたかったはず。

  193. 561 検討板ユーザーさん

    >>558 評判気になるさん

    北向き住戸を中心に販売進捗しているようですね。
    他物件と比較して間取りと生活利便性、共用部分グレードはよかったので、前向きに検討中です。
    次期以降分譲の部屋は早期に値上げの予定とお聞きしましたので、人気住戸は瞬殺で無くなりそうでした。

    あと、淀川花火は今ツール作成中とのことでしたので完成次第に見られると思います。

  194. 562 デベにお勤めさん

    >>561 検討板ユーザーさん
    確かに北側は中之島の夜景が綺麗に見えそうで人気が出るのも納得ですね。
    私も値上げの予定と聞きましたので早めに検討したいと考えております。

  195. 563 匿名さん

    第2期は、値上げですか。
    京阪電鉄不動産×住商不動産 強気ですね。
    第1期の販売価格を決定した段階で、資材高・エネルギー高・人件費など、ある程度折り込んでいたと思いますが、更に値上げとは・・・。
    この業界、高い事がステータスと人気のバロメーターになりますから、いわば売る側と買う側との心理戦ですね。
    竣工前完売を達成して欲しい!

  196. 564 匿名さん

    >>563 匿名さん
    訂正します。
    ×住商不動産
    住商建物

  197. 565 買い替え検討中さん

    >>562 デベにお勤めさん

    本当に、北側は都会的で美しい眺望が期待できますね。

    シミュレータでは、南側も近くの西船場公園や靱公園が見下ろせる中高層階の眺望は良かったです。各階のエレベータホールに大きな窓を設けているのは、もちろん採光のためもあるんでしょうけど、きっと設計者が南側の景色も良いと判断したんですね。

    ただ高層階は方角によっては1期でそれなりに売れてしまったようです。そして次期以降の値上げ。。。このマンションに限ったことではないですが、こんなに高騰するならもっと早く購入しておけば良かったと少し後悔しています。それでもこの立地であれば、将来的にはこの価格でも安かった、となりそうですが。。

  198. 566 匿名さん

    >>565 買い替え検討中さん
    営業の方からは、次の通り説明をうけました。

    「南側は、西船場公園・西船場小学校なので、そこに高層建築物が建つ可能性は低い。
    すぐ南側に隣接するマンション2棟は築年数に差があるため、同時に解体→一体化して高層建築物を建てる可能性は低い。かといって、単独では土地面積がさほど広くないため、高層建築物を建てることは難しい。
    つまり、南側の眺望が損なわれる可能性は低い。」

    南側も魅力的だと思います。

  199. 567 買い替え検討中さん

    >>566 匿名さん

    私もそれは考えていました。ここから南方向靱公園までは一区画も一筆も小さいので、将来的に眺望が損なわれる心配は少ないですね。

    それからこのマンションは間取りが比較的きれいのでそこも気に入っています。使いやすそう。

  200. 568 匿名さん

    >>567 買い替え検討中さん
    部屋にもよりますが、柱が室内に大きく張り出していないのも良いと思います。
    それから、天井高が4-22階は2.60m、23-32階は2.75mと、プレミアムフロア以外でも、一般的なマンションより20-30cm程度高いことも、このタワーの魅力だと思います。折り上げ天井+間接照明とかを施すと凄く映えると思います。

  201. 569 口コミ知りたいさん

    >>565 買い替え検討中さん
    内廊下の南側の窓は暗くなりがちな内廊下でも採光がとれるので好印象でした。
    ライバル物件は値下げするものもある中で、値上げ予定というのは驚きました。

  202. 570 口コミ知りたいさん

    >>569 口コミ知りたいさん

    ライバル物件めちゃくちゃ値上げしてますよ笑
    中層で坪400もあります。
    低層の1L上げてないだけで嘘はやめましょう。

  203. 571 口コミ知りたいさん

    >>570 口コミ知りたいさん
    ほんまにそれ!笑

  204. 572 口コミ知りたいさん

    >>571 口コミ知りたいさん
    すごろくさんはファインタワーがお好みのようですね。なんか怪しい

  205. 573 検討者さん

    正直、ここ最近ちょっと持ち上げ過ぎてない?と思う投稿ばかりで、その割に反論らしい反論がないので誰もこのマンションに興味がないのでは、と少し心配していました。

    ても、ここにきてネガティブな書込みが続いたので返って安心しました。色んな人の色んな考えがきけるのが掲示板の良さなのでどんどん書き込んでもらいたいです。話題にもならないマンションは寂しすぎて萎えます。

    個人的にはアンチなご意見も大歓迎です。

  206. 574 買い替え検討中さん

    >>570 口コミ知りたいさん

    他意はないのですが、ライバル物件で中層で坪400に値上げとはどこのことでしょうか?本町界隈でしょうか。あまりマンション市況に詳しくないもので、差し支えなければ教えていただければ幸いです。

  207. 575 マンション掲示板さん

    >>574 買い替え検討中さん

    プレミストで中層階の中部屋で400超えてます。
    最終期の売出も3Lは大体400~410です。

  208. 576 口コミ知りたいさん

    >>573 検討者さん
    ファインタワー肥後橋が1期1次販売後約48戸
    それに比べて入居がさらに1年後のジオタワー新町が1期3次販売後で約55戸 にもかかわらずジオタワー新町販売苦戦で値を下げないと入居後も多数売れ残ると原稿にありますがその見解を詳しく教えていただけますか? 

  209. 577 匿名さん

    >>575 マンション掲示板さん
    ここの3Lの1期より安くて羨ましい笑
    こちらはまだまだ値上げの予定ですね。

  210. 578 通りがかりさん

    >>577 匿名さん

    ですよね。
    プレミスト1~2期なら坪320で買えてるので、既に2000万近く含み益状態です。
    果たしてこちらでそれだけ乗せようと思うと至難ですもんね。どちらが賢い選択かは言わずもがなですねー

  211. 579 買い替え検討中さん

    >>575 マンション掲示板さん

    そうなんですね。プレミストさんは私もずっと気になっていたので納得です。
    ただ、趣味の話になってしまいますが、個人的にやりたいことが間取りと構造(室内への柱の干渉)的に難しかったので見送りました。

    余談ですが、プレミストさんの売り出しの頃の価格は今考えるとかなり安かったということですね。間取りさえ希望に合えば是非購入したかったです。非常に残念です。こちらのマンションは、価格以外の間取りなどはほぼ希望通りですので、さらに値上がりする前に前向きに検討したいと思います。

    とにかく教えていただきありがとうございました。

  212. 580 匿名さん

    >>578 通りがかりさん
    捉え方は人それぞれですね。
    プレミストが坪320で今買えても私は買うことはありません笑
    貴方にとっては賢い選択と感じたかもしれませんが、他の人にとっては選択肢にすらならないことです。
    ここは更に値上げされても売れるでしょう。

    安い物件を更に安く買えたことが賢いとは思いませんねー

  213. 581 マンション掲示板さん

    ジオタワー新町とここでは全然立地が違いますし、比べるのはどうかと、、
    こちらは梅田寄りですがあちらは心斎橋、難波寄り、立地も建物の雰囲気も全く違うので、ターゲットとなる購買者層も違うと思いますが、、

  214. 582 口コミしりたいさん

    >>581 マンション掲示板さん
    お返事ありがとうございます。そうですよね。あまり売る時のことを考えずに自分の好みで購入を考えるようにします。

  215. 583 検討板ユーザーさん

    >>580 匿名さん

    安い物件とはなにをもってでしょうか?
    サンクタスは坪250、パークハウス中之島も坪300切ってました。両物件とも今では坪400程度です。
    また、プレミストは既に330戸売れてますよ。
    私だけでなく多くの人がそう感じたのでしょう。

    一部の超一等地の物件を除き、価格は周辺の中古相場や競合物件の価格と相関関係となります。
    ここが更に値上げするなら近隣物件も上がり続ける必要があり、ここらが頭打ちではという意見が多いです。
    外的要因でここから下がるなら、ここのように高値掴みは残債割れもあり得るでしょう。
    もし上がり続けるなら相関的にプレミストも上がるので320で買えてる人は含み益は増える一方ですね。

  216. 584 口コミ知りたいさん

    >>583 検討板ユーザーさん
    たしかに個人の好みは置いといて、マンション価格は周囲との相関関係はあると思います。
    こちらの物件とプレミストやクラッシーなど靱公園周りの物件の価格に関連はあると思います。そりゃお互いの価格を比較検討して価値がある方を消費者は選びますから。

  217. 585 通りがかりさん

    >>581 マンション掲示板さん

    あっちはファミリー多そうですね。堀江校区ですし。

  218. 586 マンション検討中さん

    >>583 検討板ユーザーさん

    そうかもしれませんが、ココでそれを書いて何になるのでしょうか?ただの自己満足ですか?そんな風に互いに煽ることしかできないなんて何だか可哀そう..

  219. 587 eマンションさん

    >>583 検討板ユーザーさん

    安く仕入れて高く売るは商売の基本ですからねー
    言われてる通りこのまま上がり続ける事はないだろうから誰がババ引くか
    そろそろ慎重になった方が良いかも

  220. 588 検討板ユーザーさん

    >>587 eマンションさん

    マンション価格が大きく下がれば、円安も重なって外国人が沢山買ってくれますよ。今でも世界的に見れば日本のマンション価格は格安らしいですから。

    但し、都心部の超高級物件に限るし、そんな物件大阪にはほとんどないと思いますが…

  221. 589 匿名さん

    >>588 検討板ユーザーさん
    登記簿で外国籍になってるの台湾の人たまに見る位で、大半は国籍までは分かんないですよ。中国っぽいなーってだけ。

  222. 590 匿名さん

    >>583 検討板ユーザーさん
    プレミストが安いというのは造り全てです。
    つまりチープということですね笑

    サンクタスやパークハウス中之島は今の相場なら坪400でも安いとは思いません。
    確実にプレミストより資産価値は高いですよ。多くの人がそう思うでしょう。

    他人の含み益なんて誰も興味ないのに何度も言うなんて恥ずかしい人ですね。恥を知りなさい笑

  223. 591 マンション検討中さん

    >>590 匿名さん

    もうしつこい。まだ上の人の方が論理的。
    実際比較対象になる事が多い物件。
    こちらは高級仕様であちらは価格的に安いのだからそりゃ仕様も落ちる。買い手の好みで選べば良いだけ。
    不必要煽ろうとする文言の方が見てて恥ずかしい。

  224. 592 口コミ知りたいさん

    >>590 さん

    ほんと批判が的外れ過ぎて笑えます。
    プレミストを購入してる人は間取りが悪い・仕様が低い事なんて重々理解してます。
    ただ坪320と考えるとそれでもお買い得でリセールにも十分期待できます。
    ファインタワーは仕様は比較的マシですが、北浜や中之島の高級仕様のタワマンと比較すると決してレベルは高くないですよ?間取りも柱などお世辞にも良いとは言えません。
    近隣と比べるとマシ程度でさぞ高級仕様みたいな言い方は仕様について詳しくないのかな?と思われてしまいますよ。

    恥を知りなさい笑 

  225. 593 買い替え検討中さん

    なんか荒れそうなので話を変えますが、中国ではマンションはスケルトンの状態で引き渡されるのが一般的らしいです。デベロッパーは立地と駆体構造だけを売りにして販売をします。

    そのためマンション購入者は自身で好きなように内装工事ができるようで、正直そのシステムは羨ましいです。個人的には日本でもそんなデベロッパーが現れて欲しいですが、引き渡し条件やのその後の責任の所在など、残念ながら日本で実施するには法律含めクリアすべき課題が多く難しいんでしょうか。デベロッパーの旨味も減りますしね。

    ちなみに中国なので当然土地の個人所有は認められないので、日本でも最近増えてきた70年定借と似た販売形態のようです。違いがあるとすれば延長が可能なことかもしれません(当然、中国のことですから延長できるかは保証の限りではありません...)。

    内装や設備を自由に決めることができたら、きっと楽しいですよね。

  226. 594 名無しさん

    >>593 買い替え検討中さん

    スケルトン渡しの場合、間取りの自由度は高いですが、竣工後から大量の施工業者が出入りしてガリガリ工事をやりだすという問題が出てきますね。
    中国人は良くも悪くも大らかなので何とかなってるんでしょうけど、神経質な人が多い日本だとトラブル多発しそう。

  227. 595 匿名さん

    >>592 口コミ知りたいさん
    ここが超高級だなんて一言も言ってませんよ。
    プレミストがチープ過ぎてそう見えただけですよ、きっと。

    劣悪間取りの貧仕様を購入する為にあれを受け入れたのですねー
    他の方の言っているように安くて仕様の落ちる方を選ぶのもありだと思います。
    私には許容できませんでしたけどね、あれは。

  228. 596 匿名さん

    中古で上の方の階だと原型とどめてないの良く見ますよね。
    豊洲のシティタワー凄かった。

  229. 597 口コミ知りたいさん

    >>595 匿名さん

    参考にさせて貰いたいんですが、ファインとプレミストでそんなに仕様変わりますか?
    間取りはどっちもどっちで仕様もトイレがタンク付とか専有部に差はありそうですが、共有部はプレミストの方が豪華そうに感じました。

  230. 598 マンション検討中さん

    >>594 名無しさん

    まぁ、そこはお互い様なので、ある程度我慢するしかないと思います。
    それよりもスケルトン渡しいいですね。間取りの自由度が高いというのはホントうらやましい。

  231. 599 マンション検討中さん

    >>595 さん

    営業の方から言われた事だけ鵜呑みにして、表面的な事しか見えてないですね。
    こちらは専有部のクオリティは標準レベルでまともな共有部無し。間取りはインポールで良くない。
    高級路線にして単価を上げて、金の掛かる共有部はなるだけ減らす。所謂ペンシルタワマンの典型ですね。

    高級仕様風に勘違いして他物件を貶め無い方が良いですよ!

  232. 600 マンション検討中さん

    >>597 口コミ知りたいさん

    公式ホームページなどで確認できますが、共用部については、塔内の駐車場、高層階にラウンジがある点はプレミストタワーがいいですね。ただ、マンション躯体の構造や見た目、エントランスやエレベーターホールなどの作りこみはファインタワーの方が良さそうです。

    また、アルコープの広さや専用部の設備(コンロ、トイレ、キッチンなど)はファインタワーが少し仕様が良さそうです。大きく違うのが天井高で、最上層のプレミアム階を除けば、低層階はどちらも直床二重天井、最大天井高2.6mで同じですが、中高層階以上の天井高はプレミストタワーが2.6m、ファインタワーは2.75mです。ただしプレミアム階はどちらも二重床・二重天井となりますが、ファインタワー2.8mに対してプレミストタワーは3.0mでこちらは逆転します。専用部の間取りと柱の張り出しなどはプランによりますがファインタワーの方が洗練されていると思います。

    共用部は少なめですが、そのかわり大きな庭園があるなど全体的にファインタワーの方が作りが高級な感じはします。あくまでも私の主観ですので反論はあろうかと思いますが..

  233. 601 マンション掲示板さん

    9/22(木)工事現場近くを通りましたので、現場写真を投稿します。
    4-5階部分のシートが取り払われ、壁画を目視出来ました。上品です!

    1. 9/22(木)工事現場近くを通りましたの...
  234. 602 マンション検討中さん

    >>601 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    それにしてもやっぱり電線は邪魔ですね。早く地中化を推進してほしいです。国際都市を目指すならこんなところも重要だと思います。発展途上国っぽくてちょっと恥ずかしいです。

  235. 603 マンション掲示板さん

    >>601 マンション掲示板さん

    最近の本町界隈のタワーマンションにはないデザインの感じで素敵ですね。完成に近付くにつれてさらにかっこよくなりそうで楽しみです。

  236. 604 匿名さん

    >>602 マンション検討中さん
    大阪は財政良くないから無理だと思う。

  237. 605 通りがかりさん

    >>602 マンション検討中さん
    大通りに面していれば、電柱や電線は地中化されているのですが、そのかわりに騒音、排気ガス等に悩まされます。どちらを採るかですね。
    個人的には、電柱や電線があっても、閑静で排気ガスが少ない方がいいです。それでいて、ファインタワーは、徒歩3-4分で四ツ橋通り、土佐堀通りですから。

  238. 606 評判気になるさん

    電線も確かに気になりますが、優先順位としては津波・高潮対策の3大水門更新事業を前倒しして欲しいです。↓

    https://www.pref.osaka.lg.jp/nishiosaka/suimon-renewal/index.html

    あっ、でもこれは大阪市じゃなくて大阪府の事業だからもっと財政が厳しいか…

  239. 607 匿名さん

    >>605 通りがかりさん
    どちらを選ぶかではなく、大通り沿いは生活環境として適してないですよね。あり得ないです。
    電線以外はここの立地が理想的だと思います。

  240. 608 マンション検討中さん


    電線の地中化(無電柱化)ですが、

    こちら↓の分析によればあくまで東京都での考察ですが、
    東京都の人口密度平均で計算すれば地価が約164(万円/㎡)以上であれば「得」になり、東京都区部の人口密度平均で計算すれば約91(万円/㎡)以上であれば「得」になります。』
    と結論しています。

    それに当てはめると、江戸堀一丁目の地価はざっくり200~300(万円/㎡)ですので東京と大阪の違いはありますが、費用対効果は十分にあると思います。

    https://nponpc.net/2019/07/05/%E7%84%A1%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E5%8C%96%E3%...

  241. 609 買い替え検討中さん

    >>607 匿名さん

    大通り沿いは本来ならオフィスやテナントビルが相応しいですよね。段々と商業地と住宅地の区別がなくなってきました。まぁ、便利は便利なんですけど。

    ただ、オフィスビルやタワーマンションなどのように生活感の少ない建物はまだいいですが、普通の板状マンションでベランダの洗濯ものなどが大通りから見えるのは、都市景観(都市計画)としてはいかがなものかと思います。通りの大きさにもよりますが、西区、北区エリアの四ツ橋筋沿いなら多少の規制はあった方がいいと思います。

  242. 610 マンション検討中さん

    >>607 匿名さん

    適さない理由ってなんですか?
    排気ガスとか騒音?

  243. 611 名無しさん

    そうでしょうね。昔だと大通り沿いというだけで物件価格を2-3割安く設定してたという話も聞きます。
    最近は暴走族が減ったり排ガス規制が強化されたりなどの効果もあってか、そこまでのディスカウントはなくなりましたが。

  244. 612 マンコミュファンさん

    >>611 名無しさん

    北浜の大通り沿いのタワマンに住んでますけど、気になった事ないですけどねー
    都心なら仕方ないんじゃないですかね?

  245. 613 口コミ知りたいさん

    >>611 名無しさん
    そんな話はありません 笑

  246. 614 検討板ユーザーさん

    >>611 名無しさん

    一本筋入った位では何も変わりませんよ。
    そもそも最近のタワマンはベランダも小さく洗濯物干す事も減ってきており、影響は少ないです。

  247. 615 評判気になるさん

    >>597 口コミ知りたいさん

    間取り、どちらもインポールだとしても、少なくともこちらにはキッチンからしかバスルームに行けないような間取りや変なリビングの形の部屋はありませんよ。

  248. 616 口コミ知りたいさん

    良かったね、じゃこっち買えよ
    マンションは本来住むという目的だから好きな方買えばいい。
    ただ資産価値という観点からすると絶対やめた方がいい。
    誰がどう見ても価格が同じならプレミストです。ましてやプレミストの方が安いなら考えるまでもない。
    理由?
    そんなもんみれば馬鹿でもわかるよ。

  249. 617 マンション比較中さん

    >>616 口コミ知りたいさん

    言葉遣いが酷く乱暴ですね。

    こういう方と一緒のマンションに住むことになるのかと考えたら、プレミストよりこちらのファインタワーが良く思えてきます。

  250. 618 匿名さん

    >>617 マンション比較中さん
    その通り!よくぞ言ってくれました。

  251. 619 通りがかり

    >>616 口コミ知りたいさん
    馬鹿でも何でも構わないので、プレミストの方が資産価値が高いと断言するその根拠を説明してほしい。「馬鹿でもわかる」と言うからには、余程明快な説明を聞かせてもらえるのでしょう。さあ、楽しみに待ってるから、説明してください。

  252. 620 評判気になるさん

    >>616 口コミ知りたいさん

    言い方はあれだが考えは同じ。
    高級風ペンシルタワマンの何が良いのか分からないですね。

  253. 621 周辺住民さん

    >>619 通りがかりさん

    617 口コミ知りたいさん にそれを求めるのは酷だと思います。

    書き込みを見ると、乱暴な文章の中に丁寧語の“ですます調”が混ざっており文体に一貫性がありません。高度な回答を期待するのは無理でしょう。察してあげてください。

  254. 622 周辺住民さん

    >>621 周辺住民です

    617ではなく616 口コミ知りたいさん の間違いでした。失礼しました。

  255. 623 マンション検討中さん

    >>620 評判気になるさん

    高級風ペンシルタワマンでも、チープ風タワマンよりは良いと思いますが…、

  256. 624 名無しさん

    >>623 マンション検討中さん
    ぼったくりペンシルタワーに言われましても 笑

  257. 625 マンション検討中さん

    >>624 名無しさん

    たとえぼったくりでも、買えるのならチープ風タワマンよりは良いです。

  258. 626 マンション検討中さん

    >>623 マンション検討中さん

    全然分かってない
    専有部はオプションでなんとでもなるし、リフォームも可能です
    変えられないのは共有部と天カセや床暖など
    ペンシルには共有部は無いし、プレミストは床暖は基本で二部屋、ミドルグレードで天カセ付
    残念ながら資産価値上大差ないですよ
    ペンシルなので高級風に見せて価格はめちゃくちゃ乗せられてますが笑

  259. 627 匿名さん

    >>625 マンション検討中さん
    だから京阪ごときにカモにされる残念ユーザーになってしまうのですよ。
    気付きなさい。

  260. 628 匿名さん

    >>626 マンション検討中さん

    リフォームということであればファインタワーも同じです。天カセも一部床暖もオプション工事で追加可能です。確認済みです。

    ただ、決定的なのはプレミアムフロアを除く中高層階以上の天井高の差です。こればかりはリフォームでもオプションでもどうしようもありません。

    高級と言われるマンションは全て天井高(階高)が高いです。

    ただ、こちらのマンションがすごく高級と言っているわけではありません。今の市況では、この仕様でもこれくらいの価格になってしまうのは仕方がないと思っているだけです。

    また、プレミストが多少割安なのは販売時期が少し早かったため、それだけです。

  261. 629 検討板ユーザーさん

    >>628 さん

    天カセと床暖追加いくら掛かるか分かってるんですか笑
    聞かれてるから具体的金額提示して下さい。
    いったいどこまで価格上げられるつもりなんですか笑

    階高は一部のみで私は15センチに大きな差を感じないですが、重視する方には良いかも知れませんね。
    15センチ分に2000万の価値を感じるのであればですが。

  262. 630 eマンションさん

    >>628 さん

    プレミストはタワマンの中では低グレードです。ファインタワーは平均レベルでしょう。

    リセールとなると新築時の売出価格は関係なくなります。
    仕様に関しても多少考慮はあっても両者比較対象となるため、中古市場では似た相場になるでしょう。
    そうなった時に投資として考えるとどちらが賢いかは言わずもがなでしょう。
    これが業界にいる身からすると本音でプレミストをチープとしか言えないのが本質的に間違えてる気がします。
    安く仕入れるとこは間違っておらず、8500万を9500万にするより7500万を9000万にする方が優れております。

  263. 631 周辺住民さん

    >>629 検討板ユーザーさん

    628さんではありませんが、天カセ(リビング・ダイニング)と床暖(居室に追加は不可)も物件価格と比較すれば大した金額ではないと思いますよ。

    天井高ですが、一部と言われますが、22階~32階までの全フロアですから結構な戸数になります。15センチの差が大きくないと言われますが、たとえ5センチでも開放感に大きな差が出ると言われていますので15センチであれば体感はものすごく違うはずです。後から変更ができず建設費が嵩むこの現代では、天井高が高いことは十分資産価値値すると思います。

    それから、628さんも書かれていますが、プレミストさんが割安なのは販売時期の差で、販売初期に買われた人は確かにラッキーですが、だからと言ってこのマンションの価値が下がるわけでもないでしょう。それに、いまではほとんど坪単価に差がないのではないでしょうか?

  264. 632 匿名さん

    >>630 eマンションさん
    8500万という例えの価格からして貧乏くさい笑
    1億以下の安い部屋買ってるんでしょうね。

    ここらの人はどちらがいいマンションかを話してるのに投資リターンなんて言われてもねぇ。売却時の相場なんて分からないんだからそりゃ安い物件の方が現時点で有利なのは当たり前。
    投資としてなら狭くてあんな間取りでもチープな仕様でもいいんでしょうね。
    儲けならブリリアタワー堂島の1期を買った方が何倍も良かったですよ。

  265. 633 マンコミュファンさん

    ここ異常に高いわけでもないですし、中古価格が上がってる今、近隣の中古や完成済み在庫がある新築物件やもう部屋を選びようもないプレミストよりこの値段で気に入った新築を買った方がいいと判断しました。
    プレミストとここは時期が違うので価格を比べても仕方ない気がします。
    同時期なら近隣なので掲示板で荒れるのもわかりますけど。

  266. 634 マンション検討中さん

    どっちもええマンションでええやん。ほなブリリアよりここはしょぼいやろ?どうでもええやんか。
    どのマンションも資産価値は高い。
    買ったらそのうちどうでも良くなってくるよ。うだうだ言わんとはよ買って目の前の仕事や趣味、家庭に夢中になれ。

  267. 635 買い替え検討中さん

    >>634 マンション検討中さん

    まあ、悪口の応酬になると残念ですが、いろんな意見をぶつけ合いながら、どうしようか考えている時が一番楽しいんですよね。
    もう販売は始まってるので購入するなら急いだほうがいいでしょうけど。

  268. 636 通りがかりさん

    >>631 周辺住民さん

    天カセ2箇所で150万、床暖拡張で100万くらいですかね。
    大した事ないですが金のかかるマンションですね。

    5センチでそんなに変わるならよりグレード重視するであろうプレミアムフロア20センチ違うのに大丈夫ですかね?
    資産価値に直結するんですよね…。

    時期も含めて投資なのかと。今が高騰してるなら待つのも選択。 まぁ仰られてる通りファインタワーのお陰でどんどんプレミストも値上げしてるので、差はかなり減りました。
    今後またファインタワーの値上げもあるでしょうが。

  269. 637 買い替え検討中さん

    >>636 通りがかりさん

    また始まった...

    だからプレミストさんを安く買えて良かったじゃないですか?なんでしつこく他のマンションの掲示板に粘着するんですか?

    褒めて欲しいんですか?自慢したいんですか?羨ましがって欲しいんですか?
    いずれにしても少しさもしい考えですね。みんなあなたのように投資目的ばかりじゃないんです。もっと建設的なことを語ってください。とても残念です。

  270. 638 名無しさん

    >>636 通りがかりさん

    この粘着気質、めちゃキモい。
    日本人?
    痛過ぎる。

  271. 639 匿名さん

    プレミストの方は坪320で買ったこと以外何も優位性を挙げられないのが可哀想ですね。
    他人がクズ物件を安く買おうがここの人はそんなこと興味ないんですよ。

    低グレードのマンションに住める人は安い方買えばいいんです。

  272. 640 名無しさん

    >>639 匿名さん

    通りすがりですが、アンチに反応し過ぎるから終わらないんですよ!
    苛立ってる感が文面から伝わってます
    余計面白がられるので耐性を持ちましょう

  273. 641 マンション掲示板さん

    >>639 匿名さん
    ど素人感満載
    爆笑

  274. 642 口コミ知りたいさん

    >>638 名無しさん

    痛い事言われるとキモいとか痛いとかしか出てこない。
    もう少し日本語使いこなしましょう。

  275. 643 評判気になるさん

    >>639 匿名さん

    ここを高グレードだと思ってるならプレミストと同レベルですよ笑
    そういう発言するから高級風ペンシルって揶揄されてるんです。

  276. 644 通りがかりさん

    >>643 評判気になるさん
    いや、プレミストよりこちらの仕様の方が全然上ですよ。
    実際の外観だけでも圧倒的な差がありますね。
    あの安っぽい外観は何なんでしょうね。
    長谷工だしエスリードかな笑

  277. 645 マンション掲示板さん

    >>644 通りがかりさん

    仕様の差を具体的に教えて下さい!
    3L同士の比較でお願いします。

  278. 646 マンコミュファンさん

    >>645 マンション掲示板さん

    このマンションの方が全体として高仕様であることはこの掲示板で何度も色々な方が述べています。過去レスを全部読むか、公式ホームページか資料を取り寄せて自身で比較して下さい。但し、こちらが高級物件とは誰もあまりいっていません。あくまでも比較すればという話しです。

    それでも理解できないなら、もう何も書き込まない方がいいと思います。恥をかくだけだと思いますから。

  279. 647 eマンションさん

    >>646 マンコミュファンさん

    やはり営業の方に高級・高仕様と言われて詳しくないのに鵜呑みにしてしまったパターンでしたか^^;
    売れてる物件の近くに後発だと大変ですね。

  280. 648 検討板ユーザーさん

    >>647 eマンションさん

    煽りがあまりお上手ではないですねー
    それにいまどき顔文字ですかぁ
    ドンマイ、オジさん。

  281. 649 マンション掲示板さん

    >>648 検討板ユーザーさん

    20代ですよ。
    煽る時に使う絵文字です。
    また、的を得た批判されるとドンマイとかおじさんとしか返答出来ないですね笑

  282. 650 名無しさん

    >>646 マンコミュファンさん
    あのねど素人君、共有部分をなくしてお化粧だけしててもそれはやはり所詮ビジホなの、プロは絶対小規模ペンシルは手を出しません。ど素人だけが騙されて喜んで買ってるんです。 でもそんな常識的な事も教えてあげる必要ないから、喜んで買って下さい。出来上がったら全ての答えが出るから。

  283. 651 検討板ユーザーさん

    >>649 マンション掲示板さん

    それでは簡単にご説明します。

    中高層階の3Lで比較した場合、
    ファインタワーに比べてプレミストタワーは、コンロ、トイレ、キッチンなどの設備が少しずつグレードが低い、そして何より、天井高が15cmも低い。

    プレミストタワーは北側の眺望は良いが他の方角はそれほどでもない。ファインタワーは北側、南側どちらもそれなりに眺望が良い。

    但し、プレミアムフロアの特に北側はプレミストタワーの方が良いかもしれない。それでも間取りは今一だし、戸数も少ない。

    もちろん、どちらにも良いところはあるし、買えるならどちらも欲しい。

    他にもありますが、これ以上説明が必要ですか?

    なんだかんだ言ってファインタワーが気になるんでしょうけど、荒らしたいだけならもう来ないで下さいね。

  284. 652 匿名さん

    >>651 検討板ユーザーさん
    親の資産を自分のきょうだいに相続させないようにするにはどうしたらいいですか?
    いいアイディアがあれば教えてください。

  285. 653 検討板ユーザーさん

    >>639 匿名さん

    グズ物件て初めて聞きました。
    ただの掲示板のやり取りなので冷静に。。
    このような民度の方もこの価格のマンションを買われるんですかね。。

  286. 654 買い替え検討中さん

    >>653 検討板ユーザーさん

    全く同感です。
    煽られて腹立たしいのは理解できますが、言葉遣いにはもう少し気を使ってもらいたいですね。

  287. 655 匿名さん

    >>651 検討板ユーザーさん

    概ね同意ですが、追加ではプレミストには天カセや床暖2部屋目も標準装備です。
    眺望は両物件とも囲まれ感はあり中層階以上に関してはどちらも抜けてくる。
    なぜプレミストから北に上がった物件で同沿線沿いなのに南側の眺望の差が出るのか分かりません。
    また、共有部でラウンジがあるのもプラス。

    仕様に関してはファインタワーが少し良いといえば揉めないと思います。
    それをチープやクソ物件や貧仕様などと言うからディスられるのでは。

  288. 656 マンション掲示板さん

    >>655 匿名さん

    ファインタワーの南側の眺望ですが、プレミストタワーとは逆に手前の西船場公園と靱公園が視界に広がって意外なほど綺麗からです。MRに行く機会がありましたら是非確認してみて下さい。

    また、私はクソ物件とは言っていませんがおっしゃりたいことも理解できますので、今後は自重します。

  289. 657 マンコミュファンさん

    >>655 匿名さん

    651です。

    因みに、クズ物件や貧仕様と書き込んだのも私ではありません。匿名ですが誤解されるのは嫌ですので、念のため。

  290. 658 買い替え検討中さん

    >>649 マンション掲示板さん

    “的を得た”という言葉を使われていますので、確かにお若い方なんでしょう。

    掲示板なんでどうでもいいのかもしれないですが、今はまだ、正式な文書などでは“的を射た”という表現を使ったほうがいいですよ。余計なお世話ですね。すみません。

  291. 659 マンション検討中さん

    色々意見は飛び交ってますが、じゃあ市内で結局どこのマンションがあなたにとって良いのでしょうか?マンション名教えてください。リセールやら投資目的やら色々出てましたが、、、。

  292. 660 マンション掲示板さん

    >>659 マンション検討中さん
    福島2丁目プロジェクト


  293. 661 匿名さん

    >>660 マンション掲示板さん

    定借物件やん

  294. 662 名無しさん

    なんか流れがボケとツッコミみたいになってるぅww
    さすが大阪。

    はっ、まさかこのオチのためにこれまでの書き込みが全て遠大な前振りだったとか…

  295. 663 マンション掲示板さん

    >>656 マンション掲示板さん
    公園ビューはやっぱりプレミストよりこちらの方がいいんですね。
    ここを買うことに決めました。

  296. 664 買い替え検討中さん

    >>663 マンション掲示板さん

    プレミストよりいいかというといわれると、好みと何階かにもよると思いますので、なんとも...

    ただ、北側の大迫力のアーバンビューと南側の緑豊かなパークビューのコントラストがこのマンション最大の魅力かもしれません。

  297. 665 買い替え検討中さん

    >>663 マンション掲示板さん

    個人的に付け加えるなら、多少細長くなっても高さにこだわった京阪さんや設計者さんの判断には拍手を送りたいです。立地を活かすも殺すも設計次第ですね。

    このロケーションを確保できるのは、この辺りのごく狭いエリアだけでしょうから、本当に希少価値があると思います。

  298. 666 検討板ユーザーさん

    >>665 買い替え検討中さん

    希少価値?
    ほとんどないです。
    はきちがえたらいけません。
    ここのスレの購入者の洗脳が気持ち悪い。
    あばたもエクボ状態

  299. 667 マンコミュファンさん

    >>665 買い替え検討中さん
    本当にここの立地は奇跡的な場所だと思います。
    静かで便利でマンションの立地としては大阪一の希少価値でしょうね。

  300. 668 マンコミュファンさん

    >>667 マンコミュファンさん

    そんな風に大袈裟に書いたらまた荒れますよ。
    無視しましょう。

  301. 669 マンション検討中さん

    マンション名が福島2丁目しか出てませんが他にマンション名教えてくださいー。
    色々意見出た割にはマンション名出さないのですか?自信あるかたー教えて笑

  302. 670 通りがかり

    新築物件の中で、投資目的ではなく居住することを前提にして、①価格・資産性 ②立地(利便性と生活環境) ③仕様・間取り ④外観・デザイン を5点満点で採点してレーダーチャートを作成したら、ファインタワーは最もバランスの取れたNo. 1物件だと思います。

  303. 671 eマンションさん

    大阪No.1!大阪No.1!

  304. 672 eマンションさん

    >>671 eマンションさん
    過去も含め大阪歴代No.1です

  305. 673 匿名さん

    >>672 eマンションさん
    グランドメゾン上町もブリリアもシティタワー本町も相手になりません。
    他社の営業が必死に貶めようときてますが、うちがNo1です。住むのが楽しみです。

  306. 674 匿名さん

    >>673 匿名さん
    プレミストタワー靭本町はここといい勝負してますよね?

    坪320だったのが坪400で成約してます。
    ここが値上がりすると320で買った私の含み益も増えるので楽しみです。

  307. 675 匿名さん

    >>674 匿名さん
    含み益が増えても特にメリットないやん。

  308. 676 匿名さん

    >>670 通りがかりさん

    ①高騰のタイミングで無駄に高い
    ②肥後橋 駅力激弱 ハザード赤
    ③高級風で標準レベル インポール ダイレクトウィンドウ無
    ④ペンシル シンボル性無し

    5点満点中オール2~3でバランス取れてるかな。

  309. 677 マンコミュファンさん

    >>674 匿名さん
    ごめんなさい、プレミストなんてありましたね、全く眼中になくて比較にあげることもできませんでした。

  310. 678 ご近所さん

    なんかワザとらしいくらい持ち上げてる書き込みが多いですね。
    おそらく炎上狙いの自作自演なのではないでしょうか。

    また坪320自慢の人も湧いてきてますが、無視するのが賢明ですね。

  311. 679 マンション検討中さん

    なんか次期以降で値引きがあるかもと聞いたんですが本当ですかね?
    そうなると再検討したいんですが。

  312. 680 マンション検討中さん

    >>679 マンション検討中さん
    営業マンもそう言ってましたが確定とは言ってなかったです。噂はありますよね。

  313. 681 買い替え検討中さん

    購入検討の皆さん特に上層階狙いの方は、堂島浜の三井さんの動向を見てるんでしょうね。それによってどうしようか決めるとか...

    もしあるとしても価格改定の判断はその後ですかね。

  314. 682 評判気になるさん

    >>680 マンション検討中さん

    やっぱりそうなんですね。
    1次の進捗が悪かったからなんですかね?

  315. 683 通りがかり

    >>679 マンション検討中さん
    このタイミングで値下げは賢明ではないと思う。周囲の競合物件で値下げしている話は聞かないし、こういう類のものは、高いからこそ売れるという心理戦の要素もある。しかも、円安・物価高。現時点で値下げする要因は見当たらない。ステータスを維持する上でも、安易な値下げには反対です。

  316. 684 口コミ知りたいさん

    でも、こんなにすぐ下げたら契約済みの人が怒るんでは?

  317. 685 eマンションさん

    >>679 マンション検討中さん

    こんな話題になったら、また例の坪320自慢の人が湧いて出そう。

  318. 686 匿名さん

    >>685 eマンションさん

    まぁもう多くは言いませんが、どの物件をどのタイミングで買うのが正しかったか素人でも理解出来てきたかと思います。

  319. 687 マンション検討中さん

    >>680 マンション検討中さん
    具体的にどのあたりの階層とか間取りが対象とか言ってました?

  320. 688 通りがかり

    値下げの話は、真偽の程がはっきりしません。
    第1期第1次が終わった段階で、早々に値下げしますか?しかも、この環境下で。通常はあり得ません。
    仮にあったとしても、第1次で分かった人気のある部屋と、そうでない部屋の価格の不均衡(逆転)を是正する程度の調整でしょう。
    値下がりすることを期待して、欲しいと思っている物件を買うタイミングを逸したりすることの無きよう、ここは確かな情報の入手に努めて、冷静に対処しましょう。

  321. 689 買い替え検討中さん

    >>680 マンション検討中さん

    本当に担当者がそんなことを言っていたのですか?
    もし嘘だとしたら立派な営業妨害ですよ。大丈夫ですか?

  322. 690 口コミ知りたいさん

    >>687 マンション検討中さん

    私は中層以下は可能性ある聞きました
    上層階はそもそも対象外なので、まともに聞いて無いですが…

  323. 691 通りがかり

    >>689 買い替え検討中さん
    価格に関する情報は極秘情報で、営業担当者が軽々しくそういう発言はしません。
    それ以前に、価格に関する事は売主の京阪電鉄不動産が決定し、販売代理の住商建物に通知されますが、住商建物の営業担当者レベルに情報が伝わるのは、公開ギリギリのタイミングです。

  324. 692 評判気になるさん

    >>691 通りがかりさん

    確定情報では無く、可能性があるという話では?
    他の物件でも次期以降は値上げ予定とか、一度MR行った客に検討中の部屋は単価落ちるかもしれないと電話営業などありますし。
    確定でいくら値引きみたいな言い方はさすがにしないでしょうが。

  325. 693 買い替え検討中さん

    >>691 通りがかりさん

    なるほどわかりやすいご説明ありがとうございます。

    それでは、もし本当に担当者さんがそう言ったのなら重大な守秘義務違反か背信行為ですね。もしそうでないなら、この書き込みが嘘ということになり、立派な営業妨害ですね。

    いずれにしても真偽の確認は必要ですね。

  326. 694 マンション掲示板さん

    >>693 買い替え検討中さん

    重大な守秘義務違反って笑
    価格表に載ってる部屋しか決まってないと思ってる?
    物件にもよるだろうが、売出部屋の価格だけ載ってるのと全部屋の両方の価格が載ってる2部存在している。
    よくあるのは売出部屋以外を希望する客にはある程度の価格を伝えて要望書を出してもらう。
    次期にその部屋を売出すパターン。

  327. 695 マンコミュファンさん

    >>694 マンション掲示板さん

    補足すると一度価格を出すと値上げも値引きも理由が無いとしにくい。
    なので売出や先着順は一部だけ出す。
    要望が有れば売出す。ブリリアや毎期抽選になる物件はもちろんその限りでは無いだろうが。

  328. 696 eマンションさん

    >>694 マンション掲示板さん

    693さんではありませんが、全ての価格が載ったのが公開されてますが、その価格表も確定ないので値引きではないという意味ですか?

  329. 697 匿名さん

    >>689 買い替え検討中さん
    営業妨害て!笑笑
    ただの掲示板ですよ!
    ここは噂レベルの話や個々の主観を述べる場所ですので冷静に

  330. 698 マンション掲示板さん

    >>693 買い替え検討中さん

    何もかも大袈裟すぎ。
    もし仮に本当に値下げするのであれば、消費者にとってはむしろ嬉しいのでは?

  331. 699 検討板ユーザーさん

    >>683 通りがかりさん

    もちろん売主はそのとき売れる最高値で売却したいはずなので、よっぽどのことがない限り値下げはないと思いますが。

    日本の金利が上がればわかりませんが、さすがに現時点では無いと思いますけど、、
    どうなんでしょうか

  332. 700 買い替え検討中さん

    >>697 匿名さん

    インターネットの匿名掲示板でも、『偽計業務妨害罪』に問われるケースはありますので安心して好き放題書くのは危険です。事実ならまだいいですが嘘はまずいです。
    過激すぎる書き込みも注意が必要です。場合によっては訴えられます。怒らせた相手がどんな人間かもわからないのですから..

    また、運営側や訴えが認められたら個人も特定されますよ。

  333. 701 匿名さん

    >>700 買い替え検討中さん

    値引きがあるらしいがそれにあたると?笑
    よっぽど値引きが悔しいのか知らないが冷静に。

  334. 702 マンション検討中さん

    値引きというのは、法人提携割引とかのことではないでしょうか?

  335. 703 匿名さん

    >>700 買い替え検討中さん

    697です。
    そんなヤバいこと書いてたんですか??
    私は当事者じゃないので必死に擁護する必要もないのですが、あまりに仰々しいワードが並んでいたので。。

  336. 704 買い替え検討中さん

    >>703 匿名さん

    ただの注意喚起です。さすがにこの程度で罪に問われることはないでしょう。

    ただ、もう少し(言葉遣いも含め)お互いに敬意を払って掲示板への書き込みをしてもらいたいと思い、多少過激な表現を使ってしまいました。

    ご心配をおかけしたならお詫びします。

  337. 705 マンコミュファンさん

    >>704 買い替え検討中さん
    「値引きの可能性もあると聞いた」と書き込んだだけで『偽計業務妨害罪』になるとは誰も考えていませんから大丈夫ですよ。

    むしろ、そんな事に対して偽計業務妨害罪になり得ると大騒ぎした貴方の浅はかな言動にみんな驚いてるだけでしょう。

    こんな人が同じマンションの住人にならない事を祈ってます。

  338. 706 検討板ユーザーさん

    冷静に考えたら次期以降分譲住戸などの人気住戸は来月以降早々に値上げ予定とのことですので、
    第1期2次分譲が終わったこのタイミングでの値下げなど考えにくいと思っています。

    今週末に販売予定の住戸もまた複数の抽選になるとのことでした。

  339. 707 匿名さん

    >>706 検討板ユーザーさん

    おっしゃる通り、確かにこの時期の値下げは不自然ですね。

  340. 708 口コミ知りたいさん

    >>702 マンション検討中さん

    そういう可能性もありますね。でも営業マンの方が値引きの可能性と言われたようですので、割引とは違うような。ただの言い方の問題なんですかね。

  341. 709 匿名さん

    >>706 検討板ユーザーさん
    そう言う状況なんですね。私もこの掲示板で初めてこんな話を聞いたので何だかおかしいと思っていました。明日もう今日ですが担当者に確認してみます。

  342. 710 マンコミュファンさん

    担当者もこんな掲示板の内容でいちいち確認されてちゃ仕事大変ですね…。こんなに頻繁に聞いて良いものなのでしょうか?

  343. 711 匿名さん

    >>710 マンコミュファンさん
    第1期2次まで終わったようなので多くの購入者がいるはずだからみんなピリピリしてるんですよ。もし投稿が嘘ならそれを書き込んだ人にいうのが筋でしょ、たちの悪い書き込みはみんなが迷惑するんです。それに嘘なら1番の被害者はデベロッパーと担当者でしょう。

  344. 712 通りがかり

    値引きの噂がある→(購入検討者は)それならしばらく購入を待とう→売れ行きが鈍る
    を狙った悪意のある書き込みか?
    だとすれば、本当に迷惑な話。
    このタイミングでの値引きなど、あり得ませんね。竣工まで一年半もある時点で、既購入者からの反発を買い、自ら物件のステータスを毀損するような判断は、誰も得をしない。あり得ない、あり得ない・・・。

  345. 713 匿名さん

    >>712 通りがかりさん
    私もあり得ないと思っていますよ。ただ営業マンからきいたとか、中層階以下は可能性あるときいたとか、具体的でかなり悪質なんですよ。もし同一人物なら許せないですね。

  346. 714 通りがかり

    >>713 匿名さん
    確かに、同一人物が名前を変えて、あたかも複数の人が値下げの話を聞いたと書き込んでいる可能性がありますね。
    真偽の程は、そのうち分かります。
    この話題、これで終わりにしましょう。この話題で盛り上がると、その人物の思う壺。

  347. 715 マンション検討中さん

    そうでしょうか?うやむやにする方が思う壺だと思いますが、またきっと同じようなことを繰り返しますよ。

    値下げの話だけでなく、それに同調して煽ってた人ほとんど全員同一人物と疑ってますが

  348. 716 評判気になるさん

    >>712 通りがかりさん

    2年先のシエリア大阪堀江も予定価格より値下げされてます。ここより一期一次好調に売れてます。
    他物件でもあり竣工が先だからは関係ないかと。
    ディベは今後の景気等も考慮して価格付を行うので、金利や不動産価格の高止まりなどを想定して早めに売切り狙う可能性もあるでしょう。

  349. 717 マンション検討中さん

    >>716 評判気になるさん
    シエリア大阪堀江の値下げは販売開始前の予定価格からでしょう?
    こちらの話しは、1期1次販売終了着後に値上げという考えにくいタイミングだから、みんなおかしいじゃないかと言っているんですよ。

  350. 718 マンション検討中さん

    着後→直後 です。

  351. 719 マンション検討中さん

    2次も終わってましたか…、しかしこれから値上げとも言われていたのに、どう考えてもおかしいんです。

  352. 720 名無しさん

    >>719 マンション検討中さん
    予想以上に苦戦なんでは?

  353. 721 検討板ユーザーさん

    一期でほぼ3割売れてます。そんなに悪くないと思います。これから近隣で値段の高いマンションが出てきたり、素敵な外観が顔だしてくると売れ行きも加速しますよ。ブランズタワー大阪本町も最初はそんな感じでしたし。値引きどうこうはよくわかりませんが、購入された方々もそんな焦らないでもよくないですか?ここを悪く言いたい人はなんとでもいいますから。

  354. 722 マンション検討中さん

    >>717 マンション検討中さん
    1期1次は9戸売れ残ってますからね。。
    相当苦戦してますよ。

    少なくとも売れ残りと同じ間取りを同じ価格で売るにはよほど高層階にしないと無理ですよ。
    そんな状況なのに2期での値下げはあり得ないとか言うのは1期で買ってしまった人のただの希望でしょう。

    1期で好調なら値上げ、売れ残りが多いなら値下げの予定だから、値下げの可能性もある、と聞いただけでは。

  355. 723 マンション掲示板さん

    一部で値下げはあるかもしれないけど条件いい部屋は値上げってとこじゃないの。

  356. 724 マンション掲示板さん

    >>723 マンション掲示板さん

    それは値下げって事でしょ。
    なんでそんなに意地を張るんですか。
    納得して買ったなら、その後に値下げされようが売れ残ろうが別に気にする必要無いのでは。

  357. 725 マンション掲示板さん

    >>723 マンション掲示板さん

    それは値下げって事でしょ。
    なんでそんなに意地を張るんですか。
    納得して買ったなら、その後に値下げされようが売れ残ろうが別に気にする必要無いのでは。

  358. 726 買い替え検討中さん

    >>721 検討板ユーザーさん
    そんなに悪い売れ行きではないというのは同意です。
    ただ、悪く言いたい人がいるのはわかりますが、もし虚偽ならこれは一線を超えてるんじゃないかと。少なくとも利用規約には完全に違反してますね。
    (一部抜粋)
    ・当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの

  359. 727 ご近所さん

    >>724 マンション掲示板さん

    仮にそうだとしても、それは値下げではなく調整でしょう。マンション全体の坪単価いくらというのはあくまで平均の目安ですから。部屋毎に価格のバラツキは当然あります。そのバランス調整くらいはやってもおかしくないですね。

    あのブリリアタワーでさえ、第一期では、ホテル下の価格は予定価格より少し下げて、上は上げましたよ。それを誰も値下げだ、とは言ってません。その後はみんなご存知の通りで全戸大幅値上げです。

    それに、706 検討板ユーザーさん がすでに結論を出されていますね。
    今週末販売分に複数の抽選が発生するほどの売れ行きで、値下げはありえないです。

  360. 728 マンション検討中さん

    >>727 ご近所さん
    ブリリアタワー堂島の価格調整というのは1期1次の正式価格が発表される前の予定価格表からの変更ですよ。
    当たり前ですが価格が決まる前の変更は値下げとは言いません。
    ホテル上に需要が偏り過ぎていたからホテル下に誘導してましたね。多くのデベはそうやって反応を見ながら値付けしてます。
    それでもブリリアは毎期即日完売してるので値上げし続けてますね。

    ここは1期の販売が終わった後の価格調整なので価格が下がっていることは値下げですよ。
    売れ残っている部屋があるんですから仕方がないですね。
    ここがブリリアタワー堂島のように後で全戸大幅値上げされる可能性はないでしょう。

  361. 729 ご近所さん

    >>728 マンション検討中さん

    そうですね。ただ、ここは実際に値段が下がってるんでしょうか?事実の基づいて書かれた方が宜しいのでは?
    もちろん、ブリリアタワーのように全戸大幅値上げになるとは思っていません。

  362. 730 マンション検討中さん

    >>729 ご近所さん
    私は728ではありませんが、そんな指摘をする前に、あなたが営業担当に確認すればいいだけの話ではないでしょうか。

  363. 731 ご近所さん

    >>730 マンション検討中さん

    もちろんそうするつもりです。

    ただこれほど断定的に書かれるのなら当然確認済みかと思いましたので、そう書かせていただいたまでです。何か間違っていますでしょうか?

  364. 732 匿名さん

    >>731 ご近所さん

    ここの営業さんは購入者から「ネットの掲示板で値下げの噂みて悔しいんですけど」っていちいち電話あると思うと笑
    さすが高級風ペンシル

  365. 733 検討板ユーザーさん

    >>732 匿名さん
    ないと思います。値下げ?あそっ ぐらいで。気に入った部屋購入したんで、どうでもよい。しょうもない。

  366. 734 マンション掲示板さん

    >>732 匿名さん

    もう購入しましたが、いちいち電話しません。そんな人はここのマンション買いませんよ。

スムラボの物件レビュー「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸