大阪の新築分譲マンション掲示板「THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 江戸堀
  8. 肥後橋駅
  9. THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?
おけいはんマニアさん [更新日時] 2023-11-19 03:24:48

京阪電鉄不動産の新作、ザ・ファインタワー大阪肥後橋について語りましょう。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
用途地域/商業地域
地目/宅地
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
建ぺい率/42.87%
容積率/699.76%
私道負担/なし
敷地面積/1,989.37㎡
建築面積/852.81㎡
建築延床面積/20,584.30㎡
間取り/1LDK~3LDK
販売戸数/未定
販売価格(税込)/未定
専有面積/42.16㎡~120.00㎡
バルコニー面積/3.00㎡~15.45㎡
サービスバルコニー面積/2.41㎡~10.12㎡
駐車場/80台(月額使用料未定)
バイク置き場/9台(月額使用料未定)
ミニバイク置き場/31台(月額使用料未定)
自転車置き場/394台(月額使用料未定)
建築確認番号/第R03確更建築GBRC00032号(令和3年9月29日付け)
分譲後の敷地権利形態/敷地および建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、専有部分は区分所有権
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
事業主(売主)/京阪電鉄不動産株式会社
国土交通大臣(5)第6056号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会加盟・(一社)不動産協会会員 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
販売提携(代理)/住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号 ・(一社)不動産協会会員 ・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 TEL.06-6220-9560
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
施工/佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社/京阪カインド株式会社
竣工後の管理形態/区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」2031年開業なにわ筋線「中之島駅」6分のポテンシャル「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46532/
【大阪】【第1期価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」9月3日本日 第1期申込締切 買いか?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/59642/

[スレ作成日時]2021-12-19 08:30:19

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ファインタワー大阪肥後橋口コミ掲示板・評判

  1. 2203 管理担当

    [NO.2202はご本人様からの依頼、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 2204 マンション掲示板さん

    >>2200 マンション掲示板さん

    中華系もまとめてお買い上げ頂いたとか

  3. 2205 マンション検討中さん

    中華は強いね。

    パワーカップルとかいう危ない人達は大丈夫かな?
    10年後、金利1.8%になると金利負担6万増、管理費10万になり、延滞かな。
    基本的に不動産は値下がりする資産なのでそれを借金して買う本当のリスクをまだ誰も知らない。リーマン後の世代なのかな。インフレとデフレは交互にくるのでインフレ強い今の次は、、、

  4. 2206 マンコミュファンさん

    タワマンとパワーカップル叩きは大人気コンテンツやからね~

  5. 2207 匿名さん

    >>2205 マンション検討中さん

    パワーカップルの件はともかく、これから円の価値は中長期的に間違いなく下がるでしょう(つまりインフレと同義です)。

    一方で、自国通貨の下落に比して日本という国の価値は相対的に上がるはずです。それは、民族主義的な意味ではなく、国土とそこに暮らす日本人を含めて、類稀なユニークな特徴を持っているからです。この特異性があるので世界中の人々を惹きつけているともいえます。この価値は連綿とした歴史に根ざしたものなので少々のことでは揺るがない。

    あくまで個人的な意見ですが、このマンションのリセール価値などの議論は些事であり、今、都心部や日本的な情緒が残る景勝地などの付加価値の高い不動産を取得しておくことは、間違い無く合理的、客観的に正しいと思えます。

  6. 2208 マンコミュファンさん

    >>2207 匿名さん
    ドル目線で話していますか?その理屈なら円資産全ての価値が対外国通貨に対して落ちると言う事ですよね。決済通貨が同じなら同じですね。
    通貨と日本の価値とやらを比べるからロジック崩壊してるのかと。
    まさにここは都心部や日本的な情緒が残る景勝地などの付加価値の高い不動産ですね。

  7. 2209 通りがかりさん

    >>2207
    よくご理解されてますね。
    紙幣の価値は下がる一方ですからね。
    銀行に預金しているだけで目減りしている現実を理解されていない方が多すぎます。

  8. 2210 ご近所さん

    >>2208 マンコミュファンさん
    貨幣価値が下がり、マンションなどの現物資産の価値が上がるという意味では?

  9. 2211 評判気になるさん

    >>2210 ご近所さん

    金融緩和期のロジックですね、世界の政策は引き締めに変わってますよ。日本は先進国唯一金融緩和中です。
    引き締めに変わったとき、紙幣の価値は上がり、金利が上がり、不動産は下がるんです。
    普通の景気サイクルですよ。

  10. 2212 通りがかりさん

    >>2209 通りがかりさん

    意図的に下げてる政策ですよ??今転換期です。
    資産インフレで利益を与えて経済を回す政策です。
    金融緩和期のロジックですね、世界の政策は引き締めに変わってますよ。日本は先進国唯一金融緩和中です。
    引き締めに変わったとき、紙幣の価値は上がり、金利が上がり、不動産は下がるんです。
    普通の景気サイクルですよ

  11. 2213 マンション検討中さん

    なんで同じ文面で違う名前になってるの?
    ひょっとして自作自演の類?

  12. 2214 通りがかりさん

    住宅ローン金利7%のアメリカ不動産は別に暴落というほど下がってないんだが

  13. 2215 検討板ユーザーさん

    >>2214 通りがかりさん

    場所によりますよ、アベレージ20%くらいは下がってます。延滞率も20%超えてますよ。リーマン水準まではまだまだですが。

  14. 2216 eマンションさん

    NYやロスみたいな大都市でも不動産下がってるのかな?

  15. 2217 マンション匿名さん

    >>2205 マンション検討中さん
    デフレですよね
    でもインフレデフレを繰り返しながら
    不動産も物も右肩上がり じゃないのですか?
    下がる時に売らなけれなば損しない
    延滞という結末はしっかり考えておかないとは思うけど(無理な高値の購入)

    不動産もただ買えば右肩上がりとは思わない
    これからは2極化が進む
    タワーと言うだけでは危険だと思う

  16. 2218 検討板ユーザーさん

    >>2216 eマンションさん
    コロナで下がり、戻り、再度下落基調

  17. 2219 名無しさん

    >>2212 通りがかりさん

    間違いなく二極化になりますね。
    特にこの近辺は供給過多なので顕著に差が出る。
    ではここは勝ち組になれるか***になるか、考えれば自ずと買うべきか否か分かるでしょう。

  18. 2220 名無しさん

    肥後橋周辺って供給過多だったんですね!
    知らなかったな~

  19. 2221 匿名さん

    >>2220 名無しさん

    タワーは、無いけど
    古いマンションが供給過多 
    いくらタワーが出来ても
    古びた町並みはいけてナイな

  20. 2222 名無しさん

    >>2220 名無しさん

    必死なのは分かるが肥後橋だけで検討する人なんていないよ。
    本町から北浜も競合エリアとなる。
    その中で優位性を持てるか…厳しいね。

  21. 2223 口コミ知りたいさん

    >>2220 さん

    肥後橋がメジャーな駅と勘違いしてない?笑

  22. 2224 マンション掲示板さん

    >>2223 口コミ知りたいさん

    ???

  23. 2225 通りがかりさん

    >>2224 さん

    肥後橋周辺なんて言葉がおかしい。
    誰がそんなピンポイントで探すねん。
    ここの掲示板位でしか言われない。

  24. 2226 マンション掲示板さん

    四ツ橋線、谷町線は駅力弱いでしょ。
    御堂筋線の北方面が強いだけ。
    御堂筋沿線でもう建てる場所ないから肥後橋までずれて行ってる。

  25. 2227 口コミ知りたいさん

    ずれてるなあ。

    西区は住宅地。堀江、新町、靱公園以南、以北を軸にしたブロックがあって御堂筋線に近い中で、なんば、心斎橋、本町、淀屋橋や中之島、梅田のどこに近い方がいいかで選ばれる。

    ここは中之島や梅田に近い方がいい人が住む場所。

    プレミストが堺筋本町を選ばないように、ここの人が北浜を選ぶことはないよ。東はオフィス街だから。

  26. 2228 評判気になるさん

    ちなみに私は肥後橋ピンポイントで探してました。中古でも良かったんですが気に入った条件のがなくて。
    事実でのディスは好きにすればいいけど、決め付けはやめた方がいいですよ。堂島落選の人がここ買うわけない!→ご本人登場パターンもありましたね。

  27. 2229 検討板ユーザーさん

    >>2227 口コミ知りたいさん

    中之島や梅田に住めない人が住むの間違いでは…
    ただ本当に堂島検討組からすると似て非なる物なので一次取得者が営業トークを信じてる印象。

  28. 2230 マンション検討中さん

    >>2227 口コミ知りたいさん

    肥後橋もオフィス街ですよ

  29. 2231 ご近所さん

    これだけアンチが湧くので注目度が高いのは間違いなさそう。

  30. 2232 検討板ユーザーさん

    >>2231 ご近所さん

    注目度が高いのに売れ残るとは余計…
    上町台のシエリアと扱いが似てますね。

  31. 2233 匿名さん

    販売開始から9ヶ月、竣工まで後8ヶ月で4分の3成約しても売れ残りと言われるのか…

  32. 2234 名無しさん

    >>2230 マンション検討中さん

    肥後橋は、オフィス街でもあり住宅街でもある(公園、学校、スーパー等が近い)ところが良いんでしょう。
    新町とかもそうだから唯一無二とまでは言いませんが、梅田や中之島によく行く人には肥後橋の方が合ってますね。

  33. 2235 ご近所さん

    >>2232 検討板ユーザーさん
    すぐにレスがあるのが注目度が高い証拠ですね。

  34. 2236 検討板ユーザーさん

    >>2229 検討板ユーザーさん

    住めないからってそんなわけないです笑。

    中之島のパークハウスはここと同じ値段で、タワー大阪はもっと安く、N4やセレッソコートやクレヴィアは遥かに安いですよ。そもそも縦の移動が不便なので比較にならないです。

    梅田や堂島は住む人を選ぶでしょう。西区と志向が全然違う。実需で比べる理由が全く意味不明です。所有していた堂島ザレジデンスマークはお水や法人の借りてしかいませんし、グランドメゾン京町堀は個人ばかりでした。

  35. 2237 マンション検討中さん

    >>2233 匿名さん

    近くのプレミストの事例ご存知ない?
    半年前に90%以上売れてたよ。それでも最終1部屋間に合わず。
    西区はファミリーが多いので3Lはどこも売れる。
    ただ結局苦戦するのが低層1Lでここも前半に2~3Lで数稼いでるので同様。
    内容を把握せず4分の3売れてるから安心とセールストークを信じ過ぎるのはどうかと。

  36. 2238 検討板ユーザーさん

    >>2227 口コミ知りたいさん

    でしょうね。

    ここは最寄りが肥後橋なだけで、肥後橋のオフィス街に住みたいと思って買ってないですからね。

    プレミストタワー靱本町は本町のオフィス街に住みたいのではなく、駅と靱公園に近いからでしょう。ブランズタワー御堂筋本町とは層が違います。むしろひびきやプレミストタワー大阪新町が志向として近いでしょう。

  37. 2239 口コミ知りたいさん

    >>2237 マンション検討中さん

    プレミストはとある投資家が買い占めた。
    不動産屋なのに知らない?

  38. 2240 匿名さん

    >>2237 マンション検討中さん

    プレミストで最後まで売れ残った2部屋は両方3LDKだったような…?

  39. 2241 匿名さん

    >>2240 匿名さん

    キャンセルと値上げや売り止めなど複合的な理由で結果的にそうなっただけ。
    残20戸時点で大半が低層1~2L。

  40. 2242 匿名さん

    >>2241 匿名さん

    1エルだからとかじゃなくて、需要や部屋の価値に対して値付けミスってただけでしょw そもそも1エルは後から売ってくことも多いわけで。おまえが決めるなよ。

  41. 2243 検討板ユーザーさん

    >>2239 口コミ知りたいさん

    ワシもその話きいた。

  42. 2244 評判気になるさん

    ここの購入者ですが、一人称のワシとか、二人称のおまえ、という表現はできれば控えてもらいたいです。

  43. 2245 eマンションさん

    >>2244 評判気になるさん

    まぁそういう言い方しか出来ない人が住む所

    同じ住民でなくて良かった

  44. 2246 検討板ユーザーさん

    購入者のフリされたら分からないから気にしてもしょうがないかと

  45. 2247 ご近所さん

    >>2246 検討板ユーザーさん
    そうですね。新手のアンチの可能性もありますね。

  46. 2248 検討板ユーザーさん

    >>2016 マンション検討中さん

    定借シエリアタワー中之島脱落組から流れてくるため、
    更に販売が進みそうな予感がします。

  47. 2249 マンション検討中さん

    この前営業さんと久々に話したら、残りはほぼ北向き中低層と1LDKとのことでした。

  48. 2250 匿名さん

    >>2248 検討板ユーザーさん

    シエリアがっかり組が流れてきてるとのことでした。

  49. 2251 マンション検討中さん

    モデルルームが派手すぎて、実際出来上がってみたらチープパターンが1番怖い。プラウド北浜みたいになる雰囲気を感じました。

  50. 2252 マンション検討中さん

    ここのモデルは盛りまくりなのはわかりきった話だけど。
    別に部屋の建具はフツーだし、実物は特に悪くはならないでしょ。

    それよりタワーはエントランスから部屋にいたる導線が大事なんだから。

    よくずっこけるのはエレベーターホールから廊下の出来。

  51. 2253 通りがかりさん

    >>2251 マンション検討中さん

    先程前を通りがかりましたが、
    何とも暗く周りの雰囲気も
    とても豪華絢爛と言う感じもせず、
    品も無い普通のマンション 
    シエリア中之島諦めた人が到底こちらに来るとは思わないですね 
    まだ堂島の三井に流れると思いますよ

  52. 2254 匿名さん

    >>2253 通りがかりさん

    堂島の三井がココと同程度の価格帯になるとはとても思えないので、比較対象にはなりづらいでしょうね。ココも近い将来これでも安かったとなると思います。

  53. 2255 口コミ知りたいさん

    >>2252 さん

    >>2252 マンション検討中さん

    間違いなく予算的に貧相になる、あのクオリティでは値上がりはしないよ。ランドマークじゃないとリセールは悪い。

  54. 2256 eマンションさん

    >>2252 マンション検討中さん

    エントランスの飾りや廊下がパースと違う…みたいな某デベの某マンションもありましたね。
    こちらはそうならないことを願います。

  55. 2257 口コミ知りたいさん

    >>2253 通りがかりさん
    下手に人通りが多くてゴチャゴチャしているよりはマシです。

    豪華絢爛って…成金趣味はイヤですね。

  56. 2258 評判気になるさん

    >>2257 口コミ知りたいさん

    成金かは置いておいてタワマンを購入する人からすると豪華さは重要ですよ。
    貧相なホテルに泊まりたいとならないですし。
    そういうのは求めて無い人向けってよく営業は言うが詭弁かと。
    そんなことしたら出口戦略に困るだけ。

  57. 2259 評判気になるさん

    >>2255 口コミ知りたいさん

    リセールバリューの話してるの?
    ここは底堅い実需って感じでは。

    リセールバリューが高い物件と住みたい物件がみんな同じになると思うタイプ?

  58. 2260 評判気になるさん

    >>2258 評判気になるさん

    だからここは中規模なのにエントランス周りを豪華にしてるでしょ。今更Dグラフォートみたいなビジネスホテル風のタワマンははやらないから。

    中津もブランズタワー中津が一番人気なのは共用部分がいいから。専有部はしょぼくてもOK。専有部の仕様ならセントラルマークタワーが一番だよ。

    とはいえここは何割も値上がりしないよ。

  59. 2261 名無しさん

    >>2259 評判気になるさん

    リセールバリュー高いから不況時でも底堅いは分かるが
    リセールバリューが高くないのに底堅いって言い切れる自信は何処から?
    営業マンのセールストークかな笑

  60. 2262 匿名さん

    このご時世、転売して利益出るのって堂島くらいなんじゃない?
    プレミストだって未入居中古は全然ハケてないらしいし。
    だったらもう素直に自分が住みたいとこ買えばいいのでは。

  61. 2263 マンコミュファンさん

    >>2261 名無しさん

    実需が支えてるから底堅いという意味では?

    大陸や東京の不動産屋の金を集めても風向き変わると逃げていくよ。

    彼らは何もわかって買ってないからね。

  62. 2264 口コミ知りたいさん

    堂島浜、梅北はリーマンは狙ってない。
    次の中津すら買えない値段でててくる。

    坪300台でそこそこ以上の好立地に
    買えるのはここで最後。
    すでにシエリア中之島は所有権なら実質坪550。

    次のターンで本町、肥後橋、中之島、福島で
    タワマンでてきても目が飛び出る価格になる。

    野田、阿波座、西長堀あたりで
    ここと同価格の時代がすぐにくる。

    変化に気づこう。

  63. 2265 名無しさん

    >>2263 マンコミュファンさん

    大阪のハンパなマンションはブラックスワンですぐに潮がひきそうだ。

  64. 2266 匿名さん

    >>2264 口コミ知りたいさん

    高止まりのジャンピングキャッチですね。
    このクオリティでこの値段だと値上がりは無い。ランドマーク以外は1割くらい損すると思うから15年でトントンだね。
    80平米以上は望みありますよ。リーマン層にはこれが限界だと思いますね。これ以上上がると買えない、つまり高値。
    結局、北区、堂島には手が出せないリーマンが行き着いたマンション。

  65. 2267 口コミ知りたいさん

    >>2252 マンション検討中さん
    あの駐車場までの動線もやばそうですよね、横に付いてて回転するみたいになってる。一台一台回転するのかな?だいぶダサい。

  66. 2268 マンコミュファンさん

    >>2253 通りがかりさん
    私もモデル見に行った後に現地をみて、同じ事思いました。
    細長すぎて威圧感はなく、普通のマンションの長細い版。
    新駅だの上がるだの言われてますが楽観的すぎ、梅北が上がるだけです。中之島の再開発もここが上がる理由にはならないよね、中之島なんか普段行かないし動線になりから別の場所じゃん。
    中古で出てても買わないと思う、他の新築か北区買う。

  67. 2269 匿名さん

    >>2267 口コミ知りたいさん

    それ業者のゴミ収集やトラックなどの大型車用だから。
    適当なことを書くと信憑性なくなるからアンチするにしてもちゃんと調べるくらいした方がいい。

  68. 2270 マンコミュファンさん

    >>2266 匿名さん
    こういう人、10年前くらいからずーーっといるよね笑

  69. 2271 マンコミュファンさん

    >>2266 匿名さん

    私も同感ですね。
    本来オリンピック後に落ちると言われていたが、戦争の影響もあってさらに上がった。
    ただ人口減・実質賃金減の日本で不動産価格だけ高騰する訳がなく、一部の都心部や物件を除き下がるか横ばい。
    少なくてもリセールバリューを少しでも気にする人はここは見送るべきだと。

  70. 2272 匿名さん

    >>2271 マンコミュファンさん

    じゃ、あなたなら今どの物件を買うんですか?
    そうやって見送っているうちにこんな市況になってしまったんじゃないのですか?

  71. 2273 eマンションさん

    >>2272 匿名さん

    去年中之島のタワマン購入して2000万位含み益です。
    今は住み替えで新築検討中。
    私なら出口戦略立てやすい人気物件にいきますね。
    リセールバリュー気にしない方は買えば良いかと。

  72. 2274 マンコミュファンさん

    >>2266 匿名さん

    仮にそうだとしても別にいいかな、気に入ってるし通勤に便利だから本業頑張ればいいし。賃貸や戸建より多少お得であれば個人的にはOK。
    で、他の方も聞いてるけど、逆にどのタワーなら利益出るんですか?

  73. 2275 匿名さん

    >>2273 eマンションさん

    それなら中古市場含めて市況が上がってよかったじゃないですか。
    ただこれから買われる物件はもっと高額になると思いますよ。それにココそんなに不人気とは思えないですね。

  74. 2276 eマンションさん

    >>2274 マンコミュファンさん
    北区のみ、梅北が最後だ。タワマンでもう利益はでない。なぜならもう利回らないから。
    希少性のある場所にアパートを仕込む方が儲かる、それも打率落ちてきてますよ。
    家賃が高いから買った方が安いてなってるのは末期。

  75. 2277 マンション検討中さん

    >>2272 匿名さん
    私は北区で含み益2600万くらいです。見送ってない。新築で探してます。次はここは買わない。誰もこんなタワマンモドキを中古で買わない。出口は重要。
    特徴ないマンションはリセール悪いよ。

  76. 2278 名無しさん

    >>2275 匿名さん
    リーマン層にちょうどいいんですよ、だから上がらないんですよ。ステータスが無いとタワマンは厳しいって。

  77. 2279 マンション掲示板さん

    鉛筆みたいな外観ですね。

  78. 2280 eマンションさん

    そうですね。投資目的の視点だと厳しいけど、実需なら悪くないですね。
    スーパーも近いし、お散歩コースにも恵まれてて、飲食店も豊富で、学校も近くかつ人気校区、幹線道路沿いでないので静か。

  79. 2281 マンション検討中さん

    やっぱりここは人気だね。買う気や興味がないなら見なければいいのに…

  80. 2282 マンション検討中さん

    中之島はシエリアがカスだから今後もカスを作る可能性が高い。

    フェスティバルタワーみたいなオフィスが何本かできて終わりになるでしょ。

    リーガも結局延命でしょ?
    ずっと邪魔でしかない。

    あとは行政のハコモノがパラパラと。

    ま、31年に地下鉄通るまで何もすることがない場所だよな。

    完成してもトータルで何かよくわからん場所になるのが目に見えてる。

    今もパークハウス以外全て安いまま。
    結局立地じゃなくて、パークハウスのハコがいいだけだわな。
    あみだ筋なんかなんの用事もない。

    阿波座w

    出口戦略?
    俺みたいにもっと前からオーナーズタワーしこたましこむのが勝ちだろ。
    うめきた2期で次に影響があるのは中津と新梅田と堂島よ。
    そこで確実に勝てるのに今中之島に手を出す意味がわからん。
    堂島も東建と三井が確定してるから負けるはずがない。
    なぜ関電に期待できると思うのかw

    そもそも何もない場所に住むのはもっと意味がわからんw

  81. 2283 検討板ユーザーさん

    >>2276 eマンションさん

    いやどこもダメなんかい笑笑
    ならどこでもいいじゃん

  82. 2284 口コミ知りたいさん

    タワマン転売で大儲けした成功者様がこんなとこでずっと暴れてるのは何故なのかしら

  83. 2285 匿名さん

    >>2284 口コミ知りたいさん
    中之島やら新駅やらセールストークに乗って買った方は楽観的だから笑えますね。

  84. 2286 検討板ユーザーさん

    今後、賃料利回りは大阪中心も4%少々ぐらいに落ち着くのでは。

    ここは今の賃料水準からみたらまだ上があるし、大阪の賃料も上向きだから、もう少しいくと思いますけどね。

  85. 2287 匿名さん

    >>2277 マンション検討中さん

    私も北区で含み益それくらい 新築買うためにココも見に来たが、所詮西区 感動すら無かった。
    北区に今ウメキタ以外リセール望める新築無いからね 面白くないが正直な意見

    ここの最後の角部屋500万位UPで売り抜ける
    そう考えるとデベが丸儲けと言うことだけか 悲
    このマンション買った方は、 リセールは待望論になりそうね

  86. 2288 匿名さん

    >>2285 匿名さん

    それでも中之島再開発や新駅ができるのは事実です。
    ただ、このマンションが気に入っている人はそこを重視しているわけではないと思う。

  87. 2289 検討板ユーザーさん

    >>2288 匿名さん
    そう、共働きサラリーマンに買えるタワマンがここくらいだから売れてるんですよ。選択肢がないだけよ。+1000万なら誰も買わない、買えないでしょ。つまりリセール悪いと言う事。既に御堂筋沿いの価格では買えないでしょ。

  88. 2290 マンション掲示板さん

    >>2287 匿名さん
    そうですよね、欲しいとならなかったんです。北区がいいとなりました。
    新なにわ筋線の新駅ができたらどうせ駅直結が出来るからそっちに持ってかれてここは過疎地になりますよ。
    北区や梅北と比べて上がると思ってる人が多いのはビックリ、マーケットが違うからね。

  89. 2291 名無しさん

    色々ムチャクチャやな。
    共働きサラリーマンに買えるタワマンがここくらいってそんなわけない、もっと安い所いくらでもあるし、北区や梅北より上がるなんて言ってる購入者いるか???
    とにかく叩きたいだけか。

  90. 2292 マンション検討中さん

    >>2291 名無しさん
    微妙にエリート意識あるから、安いところは買わないと思う。ここがベストで限界。レクサス、BM、アウディの真ん中以下のランクを無理して中古で買う感じ。

  91. 2294 口コミ知りたいさん

    ここ自動車スレじゃないんですが…。この車語りさん前からちょくちょく出てきますね。他スレでも見たことあります。
    あと…ウメキタ以外リセール期待できない、共働きサラリーマンにとってここがベストって、それなら何も問題ないのでは…。

  92. 2295 口コミ知りたいさん

    >>2294 口コミ知りたいさん

    アンチさんもここがベストと認めてるんですねぇ。

  93. 2296 口コミ知りたいさん

    うめきた2期って、大阪のてっぺんだから出口ないと思うけどね。
    誰に次にうりつけるつもり?
    投資じゃなく相続か所有欲か実需で買うものでしょ。

  94. 2298 ご近所さん

    >>2297 匿名さん

    車はともかく、これだけ低金利なんだから借りれるだけ借りて現金は投資に廻すのが正解かな。

  95. 2299 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  96. 2300 ご近所さん

    >>2299 匿名さん

    思われたいというより、経済合理的に考えたらそうなりますね。現金や株式などの流動性の高い資産は貴重です。

  97. 2301 匿名さん

    >>2300 ご近所さん
    お金無いのにフルローンで買っちゃう人がいるから修繕積立金上げるとき揉める。
    現金買い出来る人がローンにしたらその分お金増えるけど、手元にお金無い人が買っても増えないよ。マンションの含み益がどうとか言いだすだけ。

  98. 2302 ご近所さん

    >>2301 匿名さん

    そのような手元に全く現金が残らない買い方は危険ですね。
    最悪残債割れしても売却できるくらいの余裕は欲しい。

  99. 2303 匿名さん

    >>2301 匿名さん

    別にそんな話はフルローンの人に限らず、相続したお金で暮らす無職の同じような感じの人もいますけどね。

  100. 2304 評判気になるさん

    >>2302 ご近所さん

    残債割れの心配をしないといけない物件は大変ですね…。

  101. 2305 名無しさん

    サラリーマンはお金借りやすいからね。銀行からしたらカモです。
    B/Sは債務超過ですからね。老後破綻するよね。値下がりする資産を借金で買うから、よくわからない場所の不動産しか残らない運用なんだから。

  102. 2306 口コミ知りたいさん

    >>2304 評判気になるさん

    それココのこと?

    ウメキタはリセールあるでしょ
    有るから、狙ってる人多い
    大阪はまだまだ不動産安いからね

    でも勘違いしたらダメ
    大阪北区中央区のメジャー7&スーパーゼネコンが建てたタワーね
    タワーだったらリセールでると勘違いするから
    ペンシルタワーもどきを買ってしまう
    残債割れペンシルタワーは命取り

  103. 2307 ご近所さん

    一般論と個別論の違いも理解できないのか..

  104. 2308 通りがかりさん

    どう考えても割れるよ笑、中古で買わない、新築の他買うよ。タワーって浮かれてるだけで話題性無いし、憧れないタワーはやばいって。

  105. 2309 名無しさん

    >>2295 口コミ知りたいさん
    サラリーマンにはベストですよ、他買えないもん。

  106. 2310 匿名さん

    >>2309 名無しさん

    そうですね。ここは一般のサラリーマンの方が梅田1駅圏内で買える最後の定借じゃない新築タワーマンションかもしれません。

    ウメキタを持ち出してここを貶してる人がいますが、そもそもウメキタ(これから出来る北区・中央区のメジャー7のスーパーゼネコン施工物件も同じ)は、坪単価がここの比ではないのは確実で、資金力はもちろん、好条件の部屋はコネや運もないと買えないのは半ば常識なのにこの物件と比較するのはフェアではないですね。

    アンチの人は地価や建設費が安かった過去の物件や、確実に大阪No. 1といわれるウメキタなどの無理筋の比較対象しか示せていないので、その意見に全く価値はありません。

  107. 2311 口コミ知りたいさん

    >>2310 匿名さん

    完全に実需以外の人は少なからずタワマン購入=投資です。
    投資は安い時に仕込むのが鉄則。待つのも投資。
    強みが無く他にないからという理由も情けない。
    高騰時に他が無いからと値段で買うのはまさに情弱で高値掴みになるリスク大。

    迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ。
    これはほんと真理だと思います。

  108. 2312 匿名さん

    残債割れを恐れながらカツカツで買うより、子どもが大学に行くまではしっかり教育費にお金をかけて取締役になった位のタイミングで街なかのタワマンに住み替える方が家族全員幸せになれるよ。

  109. 2313 通りがかりさん

    住宅ローンを取り扱った事ありますが、パワーカップルが1番ヤバいです。本当にギリギリまで借りられてるので大丈夫なかと思います。変動金利は本来リスクなのに低金利環境に慣れてしまってるだけで、リスクと思ってない方ばかり。1%上がるだけで月6.7万返済ふえますからね。延滞を見てきたのでわかります、パワーカップルが収入合計の7倍くらい借りてるケースがほとんど。利上げで全滅する心配してます。

  110. 2314 口コミ知りたいさん

    >>2310 匿名さん

    あのー別にウメキタとココを比べてませんけど
    ウメキタと比べるに値しないよココ

    残債割れしませんか?と聞いてただけ

    ウメキタはリセール無理と言ってた方がいたので
    そんな事ないでしょと申した迄

    メジャー7 スパーゼネコン これ正に安心要素
    買う時高くても残債割れしない安心感
    建てる所もちゃんと考えて駅力 駅チカに建ってます。

  111. 2315 匿名さん

    >>2311 口コミ知りたいさん

    待てと言われますが、二次取得の人は中古相場の高騰で負担が少なくても、一次取得の人にとっては待つ間も住居費がかかり続けます。それに二次取得の人にとっても新築が下がるような局面では所有中古も下がるのが普通でしょう。また、あなたの反対の表現を使うなら完全に投資の人以外は買いたいタイミングというのがあります。

    それからあくまで個人の意見ですが、土地取得時期や建設コストの上昇からも、これから販売される物件価格がすぐに下がるとはとても考えられません。仮にそんな下落局面ではデベロッパーは開発を凍結して新規物件を出してこなくなるでしょう。

  112. 2316 匿名さん

    >>2314 口コミ知りたいさん

    私はウメキタのリセール無理とは言ってません。
    ただ、このマンションを今検討している人にとってはウメキタは検討外だと思えるので、なぜここにそれを書き込むのかが理解できないだけです。

    ただの自慢か、荒らしの嫌がらせとしか思えません。

  113. 2317 匿名さん

    >>2313 通りがかりさん

    実体験に基づいた傾聴に値するご意見かと思います。

  114. 2318 評判気になるさん

    住民スレに写真を投稿しました。
    ここのスレが荒れないよう、住民スレに移りました。

  115. 2319 口コミ知りたいさん

    >>2316 匿名さん

    お言葉ですがまだ売ってもない ウメキタ検討してくださいも言ってませんよ

    買うならメジャー7 とスーパーゼネコンのタッグを組んだ物件がいいですよ(安心)と言ってる迄
    残債割れ恐れるなら 安心を買って下さい
    これって嫌がらせですか?

  116. 2320 匿名さん

    >>2319 口コミ知りたいさん

    誰も残債割れを恐れているとは書いてませんが...
    2302 ご近所さん が書かれているのは恐らく無理して買うのは良くないという一般論ですね。

  117. 2321 名無しさん

    >>2315 匿名さん

    賃貸の費用なんて知れてるでしょ。
    サラリーマンなら手当もでるし年間100~200位の手出し。
    それを惜しんで仕方なく高値で残債割れリスクを選ぶ方が私には理解できませんね。
    どうしても買いたいなら人気どころの中古の方がリスクは少ないかと。

    中途半端な新品オメガ買うより中古でもロレックス 買った方がリセールバリュー高いの誰でも分かりますよね。
    ここはオメガでも無いか…。

  118. 2322 eマンションさん

    連投やばくてツッコミが追いつかないんだけど、まず子供が大学生になってから買っても一緒に住めないし、別に年収7倍とか無茶なローンは組んでない。他の購入者もインテリエリート層が多いみたいだから色々考えてるはず。
    それに賃料年間200万(足りないけど)で5年待っても1000万だから、仮に残債割れしてもその方がまだ負担少ないだろうし、年齢重ねるとローンは通りづらくなる。そもそも5年で不動産相場が下がるのは不明。
    メジャー7かつスパゼネの中古だと出玉が少ないから立地や間取りを選べない。
    まあ何言ってもここまで粘着してるといろんな意味でもう無理なんだろうけど。

  119. 2323 eマンションさん

    あと本当にアンチさんが大成功した不動産転売ヤーなんだとしても、深夜まで他人のマンションにネチャネチャし続ける人生って幸せなのかな…。

  120. 2324 名無しさん

    >>2322 eマンションさん

    インテリエリート層って貴方の造語かな?
    金利や固定資産税・家賃補助など加味する100万程度の差では。
    あと記載されてる内容ですが営業マンのよくあるテンプレの羅列ですね笑
    ずっと思うのが否定派の人は論理的な理由を述べてるが擁護派の人は他が~とか賃貸よりは~と曖昧ですね。
    ここじゃないとダメな理由はないんですか?

  121. 2325 匿名さん

    >>2321 名無しさん

    1、2年待ったところで今より安くなるはずがない。それどころか価格はさらに上昇する可能性すらある。さらに2319さんのいうようなメジャー7&スーゼネ施工なら希望する地域、間取りの部屋は間違いなく購入可能な価格を超えてくる。いくら素敵でも買えないのでは意味がない。

    また、中古を買えというのがあなたの中古マンションを買えという意味なら、あなたのような嫌味な人から買うのは私なら絶対に嫌。

    とにかく、アンチさんに何を言われようとここが気に入っているし自分の判断も間違っていないと確信している。

  122. 2326 通りがかりさん

    サラリーマンが買える限界だから売れてるんですよ。ブランズ梅田の初期価格がここと同じぐらいでしたよね。

  123. 2327 検討板ユーザーさん

    >>2322 eマンションさん

    住宅ローンがあると賃貸出せませんよ。売却か返済です。

  124. 2328 匿名さん

    自分も大学出た後はサラリーマンしてたけどタワマンは辞めてから買いました。副業なり起業なりして収入増えてから買った方がいいですよ。
    もし子どもがいるんだったら可哀想だよ。棟内の子と一緒に通学したり遊ぶこと多いんだし。

  125. 2329 ご近所さん

    >>2324 名無しさん

    これまでの書き込みを見ていて、非論理的なのは明らかに否定派の人ですね。2327 検討板ユーザーさんにいたっては文意さえ理解できていないように感じます。

    ここじゃないとダメな理由については過去レスにいくらでも他の方が書きこまれているので読んでみることをお勧めします。

  126. 2330 マンション掲示板さん

    相手の状況何も知らないのに子供かわいそうとか言ってくる高齢者…

  127. 2331 ご近所さん

    >>2328 匿名さん

    そんな階層カーストのような考えを持って子育てする人がいることがとても残念です。何より、あなた自身の持つ潜在的な差別意識が一番問題なのでは?

  128. 2332 マンション検討中さん

    >>2329 ご近所さん

    アンチさんに反論しても 営業マンの常套句!テンプレ! ばっかりですからね。それで自分は論理的とか言われても…。

  129. 2333 匿名さん

    >>2331 ご近所さん
    高学年になって学力もスポーツも差がついてくるし、お金持ちの家の子どもの方が小遣い少ないことに気づいたり、子どもは案外敏感。

  130. 2334 ご近所さん

    >>2333 匿名さん

    そう子供は案外敏感ですね。
    (ここを購入できる家庭なら子供の小遣いくらいは問題ないと思いますが...)
    ただ、あなたのそうした考え方を子供が敏感に察知してるように思えてなりません。

  131. 2335 匿名さん

    >>2333 匿名さん

    え、もしかして学力や運動能力は親の収入と完全に比例するって思ってる?
    収入レベルが一定以上なら後は本人の能力(というか遺伝)次第なんだけど…。むしろ実家太い子ほど関関同立とかが多いイメージ。
    それにお金持ちの方がお小遣い少ないの??

  132. 2336 匿名さん

    ランボルギーニ買ったのでここは辞めました。
    お小遣い制にしてまでタワマン買う人いるのかな笑

  133. 2337 匿名さん

    >>2331 ご近所さん
    別人ですが読んでいて、プレミアムフロア買えば?と思いました。資本主義とはそう言う事です。子供の時から慣れていた方がいいと思います、ハングリーにならない。
    子供ながらに上層階と下層の人間力の差はわかると思いますよ。いい環境だと思います。

  134. 2338 検討板ユーザーさん

    >>2325 匿名さん

    不確かな先の事を断言する人は信じるなって習いました。
    ここが気に入ったのでは無くて消去法で妥協的にこちらを購入されたのですね。
    あと2~3年早ければもっと選べたし今頃含み益が出てて、妥協せずに選べてたと思うとタイミング難しいね。

  135. 2339 匿名さん

    >>2335 匿名さん
    子どもは遺伝で決まるのに学区がどうのこうの言ってる共稼ぎの家庭で、こどもほったらかしで勉強もスポーツもダメになってる子見ませんか?
    そうまでして立地に拘った不動産買わなくてもと思ってしまいます。
    お金持ちの子って金持ちってみんなから言われるの気にするのは親の世代も子の世代も共通みたい。子どもでお金持ってる方が子どもコミュニティで変人扱いされる。

  136. 2340 ご近所さん

    >>2337 匿名さん

    あなたにとって人間力とは経済力のことなんですね。

  137. 2341 匿名さん

    >>2340 ご近所さん
    人間力とは経済力じゃないでしょ、自分は人よりたいていのことで基準が高いと思っていても、まったく見えていない弱点がある事を理解して生きている人は人間力が高い。
    そんな人ほど資本主義でも勝っている。
    この感覚もない日本人が多いと思ってます。子供は自分で学ぶしかないので、一緒の建物にいるのはいい環境かと。

  138. 2342 マンション掲示板さん

    >>2341 匿名さん

    その人間力が高いあなたが、なぜこんなただのマンションスレに必死になって書き込んでるのかはわからないが、そんなに上層階とか下層階とか意識しなくてもいいのに、とは思う。

  139. 2345 マンション掲示板さん

    >>2342 マンション掲示板さん

    全く意味がわからないけど、学区学区っ公立小学校の話でしょ?その時点で親の差が出てる。住宅ローン貧乏

  140. 2349 マンコミュファンさん

    住宅ローン破綻するパワーカップルとか階層カーストとか、タワマン文学に毒されすぎてて草

  141. 2350 マンコミュファンさん

    >>2348 さん

    なんでここの購入者ってこんなに人を見下した書き込みするのでしょうか。
    上では購入者達をインテリエリート層と自称してたし。

  142. 2351 マンション掲示板さん

    >>2350 マンコミュファンさん

    市況も知らない田舎モンの自称インテリエリート層じゃないの
    タワーと名の付くものは何でも飛びついて買う
    (とりあえず)
    残債割れでアタフタしないでね

  143. 2352 マンション検討中さん

    この場所でこのクオリティは高いね。現地見てびっくり。

  144. 2354 匿名さん

    お金ない人が住宅ローンで買い出すとリセールがどうとかおかしくなる。
    上がろうが下がろうが新築で好立地に住めればいいと思う人だけ買って欲しいですね。
    自宅はほどほどにしてサラリーマンの与信力は不動産投資に使えばいいのに。自宅まで投機対象にしないでね。

  145. 2355 マンション検討中さん

    今後も新築は高くなり続けるよ。
    そして前は安かったと言い続ける。
    でも新しくていい立地のものは買い手が現れる。
    だからデベは高値で売り続ける。
    大阪市内に抵抗があった郊外の所得豊かな層も今後流れてくるのは止まらないからさらに売れる。

    実際ほとんどのタワマンは竣工前完売でしょ。
    ぼったくりしてるわけではないが、売り手も困ってないのよ。たぶん。

    パークハウス梅田もたいしたことないのに高くなるだろうが売れるだろう。
    堂島と梅北は大阪のサラリーマンなんか相手にしてない。
    中之島の次の次もそうなる。

    でも大阪は東京と違うからな。
    どこまで行くかな。

  146. 2359 管理担当

    [No.2343~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  147. 2360 マンコミュファンさん

    >>2355 マンション検討中さん

    梅北は売れそう、堂島三井と中津三菱はこけそう、中之島関電は安い部屋は売れるがリセール悲惨そう。ここ以降のフツーの物件でまともなものは一つも出てこなさそう。

    無知なガイジンとトンキンに売れる部屋はまだまだ上がりそうだが不景気になったら、ジャパンリスクが顕在化してらオオサカ高額ものは全スルーされて暴落しそう。

  148. 2361 検討板ユーザーさん

    >>2355 マンション検討中さん
    バブルですね!

  149. 2362 検討板ユーザーさん

    >>2355 マンション検討中さん
    バブルですね!

  150. 2363 口コミ知りたいさん

    >>2360 マンコミュファンさん

    内容はどうでもいいけど差別用語はやめましょうよ

  151. 2364 マンション検討中さん

    適正価格に落ち着きますよ、値段の上がり方見てたらタワマン需要より資源物流人件費の影響だと思います。
    この辺りが適正になれば今建っているマンションと同値段でグレードの高いマンションが出来ていくでしょうね。今は買わない方がいいと思う。

  152. 2365 匿名さん

    >>2360 マンコミュファンさん

    堂島三井 中津三菱もネームバリューと
    立地で売れるしリセールも価格次第

    今は、どこもタワーと付くだけで
    買い漁る危険な状態 高値頭打ち
    リセールどころか 金利も上がったらと思うと
    怖いね 競売物件のオンパレード!

  153. 2366 匿名さん

    >>2365 匿名さん
    競売チェックしてるけど住宅ローン払えなった物件最近どう?見つかった?

  154. 2367 eマンションさん

    >>2364 マンション検討中さん

    資源物流人件費が「適正」になるのはいつでしょうか?

  155. 2368 マンション掲示板さん

    >>2365 匿名さん

    競売ってよっぽどじゃなきゃいかないよ、素人さんかな?

  156. 2369 名無しさん

    >>2367 eマンションさん

    事実として、アメリカは金融緩和縮小で住宅の販売量が減少し、契約済み住宅の解約率が急上昇している。米南西部では45%、テキサス州では38%の減少。住宅メーカーの新築住宅の在庫は膨れ上がっている。

    住宅所有者が住宅ローンの残高不足に陥っており、返済の不履行率は、リーマンショック後の2009年の水準にまで上昇している。

    日本も金融緩和縮小で同じ道をたどるのでイールドカーブコントロールをやめたくらいかなと。個人的な予想はちょうど新築タワマンもふえているので2025年には在庫だらけで下がりだすと思います。時計、車は中古価格は暴落してるので次は家です。

  157. 2370 匿名さん

    >>2369 名無しさん
    アメリカはノンリコースローンで固定金利やから日本と比較してもしゃーないよ。

  158. 2371 口コミ知りたいさん

    >>2370 匿名さん

    地方と都市部、戸建とマンションを区別したデータでもないですしね。
    自動車とも事情が全然違う…。

  159. 2372 eマンションさん

    >>2364 マンション検討中さん

    違うよ。

    デベは供給を絞ってるから値下げする必要はないんだよ。

    値上げしても円の価値が下がってるから、グローバルで見たら激安なので海外勢が買い込むんだよ。

    つまり日本人は都心に住むマンションがなくなるんだよ。

    つまり、新築がでても賃貸に出すのに投資家が買うか、外国人が住むようになるだけだよ。

  160. 2373 匿名さん

    >>2372 eマンションさん
    都心のマンションって家売った老人世帯、相続や贈与で買った若い世帯ごろごろいるよ。これから相続バブルも来るし働かない日本人が買っていく。
    新築未入居で転売したい人多いし、タワマンの家賃払える層は限られてるから賃貸物件は増えないよ。利回り的にも全然美味しくない。あくまで税金対策。
    だからお金ある人は賃貸の方が得ですよ。家賃40万円でいいとこに住める。

  161. 2374 マンション検討中さん

    >>2373 匿名さん

    タワマンの賃貸は死ぬほど増えてるし衰えてないね。
    高額家賃は法人や個人事業主がガンガン借りてくれるよ。

  162. 2375 評判気になるさん

    >>2370 匿名さん
    変動金利の方がリスク高いよ。日銀が金利抑えてるだけ。
    利上げ局面をしらない人だらけだな。きっと経験ないんだよね。

  163. 2376 マンション検討中さん

    みなさん何か勘違いしてますが、海外がとか投資がとか賃貸がとかなってますが、こんな普通のマンションの話じゃないと思いますよ。もっと共用部分がハイクオリティのマンションの話ですよね?全く別次元です。ここはサラリーマンが買って微妙に損して売却するだけ

  164. 2377 匿名さん

    >>2375 評判気になるさん
    いやーさすがです!リコース/ノンリコースの点についても解説をお願いいたします!

  165. 2378 匿名さん

    >>2376 マンション検討中さん
    >微妙に損して売却
    賃貸の方が得だったってこと?
    買値より高く売れるのってたまたまですよ。
    共用部分が豪華だと貧相な格好の人と賃貸の水商売風の人らが知り合い連れて来てドヤりだすから嫌ですよね。

  166. 2379 匿名さん

    >>2376 マンション検討中さん

    ここ海外組が相当すう買ってますよ。
    ここに限らず大阪のタワマンはほば全て。

  167. 2380 ご近所さん

    >>2376 マンション検討中さん

    今の市況で微妙に損くらいで売却できるならこの物件の購入者なら大体許容しているように思いますけどね。
    実需組が多いらしいのでそれなりに長く住みたいと考えてるんじゃないかなぁ。

  168. 2381 匿名さん

    賃料利回りでみればまだ値上がりはできますね。

  169. 2382 通りがかりさん

    修繕積立費はどのくらいのペースであがりますか?

  170. 2383 通りがかりさん

    >>2381 匿名さん

    投資初心者です
    言ってる意味が良く分かりません
    何故値上がりするのですか?

  171. 2384 マンション検討中さん

    >>2383 さん

    自称初心者の攻撃的な教えを乞う姿勢w

  172. 2385 通りがかりさん

    >>2384 マンション検討中さん

    あなたが分かるなら代わりに答えて貰ってもいいですよ
    値上がりする根拠がわかりません。?

  173. 2386 マンション検討中さん

    2383
    初心者で分からないならまず、最低限の事を勉強しよう。

  174. 2387 通りがかりさん

    修繕積立費はどのくらいのペースであがるか気になります。知らないのに家賃、リセール云々言ってるのか?参考にならはい。
    加味されてない机上の空論が展開されている。

  175. 2388 マンション検討中さん

    修繕金のカーブなんかモデルルームできけよww
    初回で確認する話だろww
    皆がおまえの参考のために御説明申し上げる理由ってなんなんだよwww
    販売終盤だっつうのwwww


    こんな煽りでOK?

  176. 2389 eマンションさん

    >>2388 マンション検討中さん
    見てないんだ笑、やばいですね。
    10年で7.8万、15年で13万くらいでした。
    インフレ2%定着で日本の金利も長短ともに1─2%程度まで上がる可能性がある。返済金利4倍。費用だけで月20万くらい楽勝か。

  177. 2390 通りがかりさん

    >>2386 マンション検討中さん

    答えられないの様子
    何故値上がるのか 言えないのですね
    勝手に値上がると言われてもね~
    何も難しい話でもないと思うよ
    上がるは願望ね笑

  178. 2391 ご近所さん

    >>2390 通りがかりさん

    他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言は投稿マナー違反ですよ。

  179. 2392 通りがかりさん

    >>2391 ご近所さん

    2386 マンション検討中さんにも言えますね

  180. 2393 マンション検討中さん

    >>2390
    あなたは、初心者なんでしよ。
    初心者の内にそんなみんなに?みついても仕方ないからいろいろ覚えてね。
    様々な皆さんの意見を聞いて勉強できるいいチャンス。
    いい機会があって良かったね(^^)

  181. 2394 検討板ユーザーさん

    >>2389 eマンションさん

    サラリーマンは焼け野原の金額ですね、ひどく後悔するでしょう。賃貸だしても家賃45万とかかな、誰も借りないね。

  182. 2395 匿名さん

    >>2389 eマンションさん

    よくそれほどの大嘘がつけるものですね。修繕積立金が月額13万円にもなるわけないでしょ。

    大体、修繕積立費にも突っ込んでないし、それをいうなら修繕積立金ですね。それに修繕積立金は普通平米単価で表示しませんか?13万円とはどのタイプの部屋を想定してるんでしょうか。(もちろんこのマンションには300m2超などの広大なプランはありません)

    そもそも何の資料を見たんですか?私の手元の資料とは全く違う(15年時点で350円/m2想定)ので、もし嘘なら立派な業務妨害だから軽く考えない方がいいですよ。

  183. 2396 通りがかりさん

    >>2393 マンション検討中さん
    タワー購入最初は、2003年
    それから数軒購入
    北区中央区投資として保有してます。
    プロの方からしたらまだまだ初心者

    この西区のこのマンションが何故上がると思ってるのか(大した共有部分も見当たらないのに)
    それが聞きたくて聞いてます。

    チャンスと思える答えが返って来ないですね

  184. 2397 通りがかりさん

    >>2396 通りがかりさん

    それは恐らく、あなたの質問に悪意しか感じられないからです。

  185. 2398 通りがかりさん

    >>2397 通りがかりさん

    悪意?
    西区の物件ってどんなものか 正直買う前提で見てきましたけど
    今持ってる物件>西区のタワー
    が勝ってしまったので 皆さんの上がるという意見も聞きたくて
    これだけ高騰すれば 誰もがまだまだ上がる
    リセール期待するのも仕方無いですけど

  186. 2399 匿名さん

    本業で収入がある人は自宅のリセール興味ないみたい。
    査定結果見ても反応が鈍い。

  187. 2400 匿名さん

    >>2397 通りがかりさん

    2398 通りがかりさん は初心者と言いながら北区中央区に数件タワーマンションを保有しているといい、その割には何度も修繕積立費(管理費とごっちゃになってる?)なんて単語を使ってるし、完全な煽りでしょう。相手にしない方がいいですね。

  188. 2401 通りがかりさん

    >>2400 匿名さん

    あのー 別人ですよ 

  189. 2402 匿名さん

    >>2401 通りがかりさん

    それは失礼しました。
    よく見ると確かに修繕積立費と書かれた方は違う方ですね。

    2351 マンション掲示板さん
    2365 匿名さん

    あたりの書き込みがあなたですね。
    恐らく多くの方が気付いていると思いますが、いい加減しつこい煽りはやめてください。

  190. 2403 評判気になるさん

    東京カンテイの中古マンション在庫率とかみたら都内、大阪市内は在庫増えて、価格に頭打ち感あるんですけどなんでみなさん上がると言ってるんですか?

  191. 2404 匿名さん

    >>2403 評判気になるさん
    インフレ分スライドするんだったら借入金作って買った人は利益出せそうですね。
    地主さんは不動産買うしか出来ること無いから今後も売れるのは断言出来ます。急に新しいことが出来るようになることは無い。

  192. 2405 マンション掲示板さん

    >>2404 匿名さん
    断言してる内容がよくわからないです。不動産買うしか出来ない地主の数よりマンション増えてるから在庫になってるのでは?
    あと、インフレだと金利も上がるのでそんな上手くいくもんなのですか。なんとなくサラリーマンが上がると思って手を出すと転換点だと思います。
    アメリカの投資格言にタクシー運転手が株を買うと天井と言うのを思い出しました。

  193. 2406 ご近所さん

    >>2405 マンション掲示板さん

    これから出来る新築物件は軒並み高騰すると考えるのが自然です。

    ヒントは『地価』の高騰と2年半前頃から始まった『建設資材物価指数』の急上昇です。ほかにも来年4月から始まる『時間外労働の上限規制』も間違いなく価格上昇圧力となります。

    この物件に限った話ではないですが、少なくとも今後3,4年にうちに新築で都心部を狙うなら今すぐ行動に移した方が吉ですね。

  194. 2407 マンコミュファンさん

    >>2364氏は何を根拠に資材や人件費が下がると思ってたのかな

  195. 2408 ご近所さん

    >>2407 マンコミュファンさん

    大規模なマンションは計画から着工までかなり時間がかかるので、工事期間にもよりますが今現在建設中の物件でギリギリ資材急騰前の契約となるかならないかくらいでしょうか。

    そのため、これから請負契約を結ぶような物件は相当高額な工事費とならざるを得ず、今後数年程度で建設費が下がるとはとても考えにくいですね。

  196. 2409 ご近所さん


    先程も書きましたが、人件費に関してはもっと深刻で、来年始まる『時間外労働の上限規制』にかかわる建設業の2024年問題により人件費高騰にさらに拍車がかかるものと思われます。

  197. 2410 eマンションさん

    >>2398 通りがかりさん

    今お持ちの物件はどちらですか?
    参考のために是非教えていただきたいです!

  198. 2411 eマンションさん

    >>2409 ご近所さん
    誰も高くて良くないものにお金は出さないので、わざわざ買わない。在庫増。需要と供給の話だから、タワマンなんか贅沢品だから1番最初に下がるよ。代替財じゃない。つまり売れなくなっていくが正解です。

  199. 2412 通りがかりさん

    >>2410 eマンションさん

    プライベートな事なので答えるのは控えます
    ただどれもリセールは、2000万以上有ります
    今住んでる所もタワーで共有部分充実規模も大きく
    見晴らしも最高です 1期に購入 既に売却されてる方もおりリセール2000万以上位かな

    タワーは、1に立地 駅チカ 駅力
         2に規模や共有部分 他との差別化
         3にデベや施工会社
    2411 eマンションと同じ意見で
    色んな意味で価格高騰してますが、後2.3年で高止まり それまで少しは上がるとしても
    ココを買って仮に5年後売却 おつりが出るか どうか位だと思いましたよ
    戸数も少ないタワーだから将来長い目でみたら維持費も高く付くしね
    誰かが言ってた サラリーマンが買える最後の物件    (売るに売れない 次に住む所が高いから)

    タワーも今後売れる物件 そうで無い物件 
    2極化すると思います 何も煽っていませんよ
    リセール出る事を祈ってますよ

  200. 2413 マンコミュファンさん

    >>2412

    5年でおつりが出るかどうかなら十分な件
    不動産転売ヤーとして生計立ててるわけじゃないので…

  201. 2414 eマンションさん

    >>2413 さん

    購入費用分マイナスだと思う、600万くらい?マイナスだよ。上がる事はないから出口頑張ってください。
    変動金利1.2%で終了。中古ならここじゃなくて御堂筋線沿買いますよね、そう言う事です。

  202. 2415 匿名さん

    >>2412 通りがかりさん
    >>2414 eマンションさん

    2413 マンコミュファンさん のいう通り不動産転売ヤーとして生計を立てる必要がなくリセールにも期待していない。ただここに住みたいから買った。

    そう言う事です。あなた方に理解してもらう必要もありません。

  203. 2416 eマンションさん

    御堂筋沿線は前に住んでて色々と微妙だったから西区で買ったんだよな~吹田の方まで行くと生活環境は良くても中心部まで遠くなるし。
    別に、利便性も環境も良好な場所はここだけ!とか言うつもりはないけど。

  204. 2417 名無しさん

    >>2415 匿名さん
    それならいいんじゃない、雰囲気に流されて上がる上がる言ってるから違和感をみなさんもたれるのだと思いますよ。

  205. 2418 口コミ知りたいさん

    転売ヤー様は自分の家も商品としか思ってないんだろうな、だから実際の生活環境でなくブランド名ばっか気にしてる
    もし本当にタワマン相場が暴落するなら実需勢少ないとこの方がヤバそうだけとね、知らんけど

  206. 2419 通りがかりさん

    色んな価値観があっていいと思うけど押し付けるなって感じかな。承認欲求が強いんかな。

  207. 2420 通りがかりさん

    リセールバリューばかり気にしてたら好きにリフォームなんかもできなさそうだし、投資用に複数持てるならいいけど自宅を投資対象にすると何かと不自由で住んでて楽しくなさそう…、

    自宅はもっと自由な場所であってほしいかな。

  208. 2421 匿名さん

    >>2417 名無しさん

    リセールを期待はしていませんが上がるとは思っていますよ。ただ断言はしていないのでもう絡まないでくださいね。

  209. 2422 マンコミュファンさん

    >>2418 口コミ知りたいさん

    中国の方が30軒ほど まとめて?買われたと小耳に聞きましたよ
    その方たちは、ちゃんと住みはるのですかね?
    少し住んで転売?或は賃貸かも
    しらんけど…

  210. 2423 匿名さん

    >>2422 マンコミュファンさん
    勝どきザ・タワーもそんな感じに買われていったよね。

  211. 2424 マンション検討中さん

    下がる下がると言ってるヤドカリ勢や実需勢は、自分が買ったマンションが国内外の投資勢にしこたま買われてることに気付けないのでしょうね。ここに限らずどこも同じです。新築も中古も。最近なら中津や中之島や新梅田は特にそうですよ。だからまだまだ上がっていきます。

  212. 2425 マンション検討中さん

    あと、中途半端なリセールうるさいやつらがここの立地を気に入って買ってる人たちに値上がりしないとか絡んでるのは本当に痛々しいよね。

    大規模のターミナル駅近、例えば堂島や中津は投資に向いてるのは事実だけど子育てに一ミリも向いてないから人を選ぶでしょう。うめきたに至っては価格帯も違いすぎて比べる意味が何もないのに引き合いにだしてる時点でトンチンカン。

    ださいからやめなさい。

  213. 2426 名無しさん

    >>2425 マンション検討中さん

    利回りから市場価格をみることもしらないアホがいるぐらいですからね笑。
    賃料はじょじょに上がって行ってますから、アップサイドはまだありますよね。

  214. 2427 マンション検討中さん

    >>2422 マンコミュファンさん

    割とこまめに販売状況チェックしてるが、それは聞いたことないな。
    本当なら本当で別にいいけどさ。
    てか小耳に聞くてwww

  215. 2428 通りがかりさん

    >>2427 マンション検討中さん

    そんなこと販売がおまえに言うわけないやんwww

  216. 2429 マンコミュファンさん

    >>2425 マンション検討中さん

    肥後橋が子育て向いてるってトンチンカンだね
    堂島と比較すればマシ程度でしょ笑

  217. 2430 評判気になるさん

    >>2427 マンション検討中さん

    「小耳に挟む」と「噂に聞く」がごっちゃになっちゃったのかなぁ。
    アンチのレベルが知れますが、これに懲りたら変な煽りはやめて欲しいですね。

  218. 2431 マンション掲示板さん

    >>2429 マンコミュファンさん

    西船場小と西船場公園と靱公園がすぐそこにあるのに向いてないわけない笑。

    君みたいな堂島に住んでる新地のお水には向いてないけど笑。

  219. 2432 匿名さん

    >>2429 マンコミュファンさん

    大きな通りを渡らなくても小学校や大小の公園にすぐ行けて、スーパーやドラッグストア、医院もいっぱいあって、かなり子育てに向いているでしょう。

    逆にこれほど都心に近くてもっと子育てに向いた土地って市内にどれだけありますかね。

  220. 2433 マンコミュファンさん

    >>2432 匿名さん
    それからいかがわしい風俗街からも遠い、なども加えて下さい。ここが子育てに向いてないとか現地を知らないとしか思えないですね。子育て世帯のメリット満載なのに。

  221. 2434 マンション検討中さん

    肥後橋周辺はまあ地味と言えば地味かもだけど、その分ヤカラっぽい親子が全然いないとこが良いのよね…

  222. 2435 匿名さん

    >>2433 マンコミュファンさん
    >>2434 マンション検討中さん

    本当にその通りですね。

    他にも「中之島美術館」や「国立国際美術館」それに「私立科学館」や「大阪科学技術館」なんかも全て徒歩圏にあって、小さい時から頻繁に芸術や科学に親しませることができるので、情操教育にもうってつけの環境ですね。

    これで子育てに向かないと言ったら市内のどこに住めばいいんでしょうねぇ。

  223. 2436 通りがかりさん

    アンチの人どこの人なんだろう。地理何も分かってないみたいだけど。

  224. 2437 匿名さん

    2429 さん まさかの自身のトンチンカンな書き込みで地雷踏んじゃったかなぁ。

  225. 2438 マンコミュファンさん

    >>2432 匿名さん

    最近アンチだけで無く擁護派も必死ですね。
    公園や公立の学校やスーパー近くて子育てに向いてるなら何処もかしこもですね。
    それはあくまで生活し易いだけ。
    有名私立やお受験塾も全然無い地域ですよ。

  226. 2439 評判気になるさん

    >>2435 匿名さん

    どうでも良いけど子育てのし易さ推しはあまり意味ないのでは?残ってるのは上層階の億越えと低層の狭い部屋。
    ファミリー層向けではない。シングル、DINKS、投資家あたりが買わないと完売難しいかと。

  227. 2440 評判気になるさん

    >>2438 マンコミュファンさん

    中受エアプっぽいな

  228. 2441 マンション掲示板さん

    アンチの吉外、四つ橋筋にマンションが建ってると思ってそう。

  229. 2442 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  230. 2443 マンコミュファンさん

    >>2438 マンコミュファンさん はお子さんを小学校から私立に通わせるのですか?中学生くらいになれば普通に電車で通わせられると思います。

    お受験塾は確かにないかも知れませんが、車で送り迎えするか、中之島シエリアタワーや小中一貫校が完成してお受験人口が増えればその内出来るんじゃないかと思ってます。

  231. 2444 マンコミュファンさん

    >>2396 通りがかりさん

    北区に2003年から住んでる時点でお察しやな。

    人間が住む場所なんて北区になかったがな。

    ましてや梅田で子育てなんて頭おかしい時代やろ。

    育てる側がアレだと子育て方法もアレになるんですなあ。

  232. 2445 マンコミュファンさん

    >>2442 検討板ユーザーさん

    鉄や四谷は梅田にあるが

    梅田堂島住まいなんか誰もおらんわな

    ターミナル駅で通学しやすいだけよ

    その中高に子供おるが梅田在住の友達なんか一人もおらんわ

    教育熱心な成り上がりは子供できたらまだまだ芦屋や豊中に引越しよるで

    誰がヤカラだらけの堂島で教育するねんな

  233. 2446 田中

    >>2442 検討板ユーザーさん

    余りにも不快な内容なので反論も致しません。
    とりあえず誹謗中傷の報告しました。
    週明け開示請求行います。
    弁護士に電話での確認ベースですが確実に誹謗中傷にあたるとの事です。

  234. 2447 マンション掲示板さん

    >>2446 田中さん

    土曜日に14分で即レスしてくれる弁すごいな
    たしかに2442の言い方はアレだけど

  235. 2448 匿名さん

    >>2439 評判気になるさん
    確かにもう子育て世帯向けの間取りはあまり残っていませんでしたね。

    >>2446 田中さん
    全部削除させるのが目的のようにも感じますね。これまでの書き込みとは言葉遣いがあまりにも違いすぎます。さすがに購入者の立場から見ても酷すぎます。

  236. 2449 eマンションさん

    >>2448 匿名さん

    アンチは都合悪くなると誹謗中傷・差別用語→全部削除を繰り返してますからね。
    購入者がわざわざここで常軌を逸した書き込みをするかというと、かなり疑問ですね。

  237. 2450 匿名さん

    >>2449 eマンションさん

    そう考えると辻褄は合うので唐突で乱暴すぎる書き込みを見てふと感じました。
    同意見の方がおられて良かったです。

  238. 2451 口コミ知りたいさん

    何者かわからん表明もしてない匿名どうしのネットの喧嘩で民事までいった事例おちえて 笑

  239. 2452 評判気になるさん

    >>2451 口コミ知りたいさん

    逆に調べてみて下さい。山ほどありますし、今はネット専門の弁護士さんもおられます。
    私もこの方が購入者なのかも怪しいと思っていますが、開示すれば分かるので報告しますね。
    ここまで度を越したのは初めて見ました。

  240. 2453 eマンションさん

    >>2447 マンション掲示板さん

    親族に弁護士がいて確認しました。

  241. 2454 検討板ユーザーさん

    >>2451 口コミ知りたいさん

    本人が匿名なんだから社会的評価が下がる本人の同定ができないから無理なんよね。

    私がこのマンションの所有者で 値下がりすると言われて心が傷ついた 資産価値が没落した といっても本物かもわからないしね。

    だから管理組合が西区disかましてるこの匿名アカに開示請求しても当然なにも起こりません。

  242. 2455 マンション検討中さん

    でも、ここのマンションと購入者を継続的に管理費やリセールについて虚偽の内容で誹謗中傷してきてた側がよくわからない理由で裁判しかけてきてくれるなら、ここの購入者とデベと管理組合の皆さんも本人特定の手間が省けるってことになるかもね。夏の虫?

  243. 2456 マンション掲示板さん

    電話でちょっと聞いただけで開示請求いけるって断言してくれる弁護士さんつよすぎる。是非紹介してほしいな~

  244. 2457 検討板ユーザーさん

    >>2454 検討板ユーザーさん

    開示まではいけるでしょうし、それ以降に関しても出来るところまでお願いしてみます。
    個人で無理という判断となれば物件への誹謗中傷での方向も含めて売主に相談させて頂きます。
    正直私は購入者では無いが知り合いは買ってるので管理組合への共有も必要なら致します。

  245. 2458 検討板ユーザーさん

    >>2457 検討板ユーザーさん

    管理組合に共有したら訴訟されるのはあなたというはなしだよ?

  246. 2459 通りがかりさん

    こんな貧乏マンション買ってイキってるのが笑える。ダサすぎる。サラリーマンしか住んでないじゃね?

  247. 2460 通りがかりさん

    社蓄がイキるな組と私はエリート夢を壊すな系の戦いだね。

  248. 2461 マンコミュファンさん

    >>2459 通りがかりさん

    開示請求します。

  249. 2462 eマンションさん

    >>2459 通りがかりさん
    まだ引き渡し前だから誰も住んでなくない?

  250. 2463 マンション検討中さん

    >>2459 通りがかりさん

    開示すればその辺りも分かるでしょう。
    訴訟までいかずとも会社や家族に連絡くらいできるのでは?

  251. 2464 通りがかりさん

    きみたち ちゃんと勉強してからさわごか。
    匿名がdisられても開示するの無理なんよ。

    https://legal.coconala.com/bbses/48629

  252. 2465 eマンションさん

    開示請求はアレをアレしたらアレの可能性もある。アンチ同士だからどっちに転んでもいいけど通る方が面白いかな。

  253. 2466 名無しさん

    >>2464 通りがかりさん

    匿名同士でも最近は通ってる例もあるみたいよ
    詳しく知らんけど
    まぁ頑張って貰いたいとして、開示の話が出てから口悪いアンチが出てこなくなったのが小物過ぎて笑える

  254. 2467 マンコミュファンさん

    そして、アンチがアンチを駆逐して平和になったとさ。

  255. 2468 マンション検討中さん

    >>2459
    この人は、お金はあるかもしれないけど育ちがね。
    お金があっても知性がない。
    他人事だけど、早く付けばいいね。
    育ちは、もう挽回できない。。。
    お金に頼って違うところで頑張ってね。

  256. 2469 匿名さん

    >>2468 マンション検討中さん

    私も全く同感です。
    ただ、今これ以上コメントしても無駄な気がしています。

  257. 2470 通りがかりさん

    いよいよ シエリアタワー中之島の申し込みがこの夏始まりますね。
    定借 大阪人にはまだまだ馴染みもなく
    嫌われてる感が有りますが
    ココも途中で1000万程値上げをしたとか
    リセール価格も同じ位?
    そう考えるとシエリアの方が立地もよく
    タワー感満載物件 どっちを選ぶか
    定借の理屈を納得出来たら
    やっぱりシエリアに軍配かな

    これから堂島三井 中津三菱も出て来るので
    色々マンションギャラリーに行って
    検討します。

    ココも後少しで完売出来て良かったね
    リセールお釣り程度でも出たら良かったと思わないとね 

  258. 2471 匿名さん

    >>2470 通りがかりさん
    リセール期待するような人って実際にいるの?
    本業の方が多いんだし税金も面倒。

  259. 2472 マンション比較中さん

    >>2470 通りがかりさん

    シエリアタワー中ノ島さんはタワーらしくてかっこいいですね。

    個人的には定借は納得するとして、39階までの天井高が2450㎜というのが残念です。あと10cmは欲しい。40階以上は東か北向きの角部屋希望なので高すぎて手が出なかったと思います。三井さんや三菱さんはさらに高額になると思います。

    ここもアンチの人がサラリーマンが買える限界と煽ってましたが、まんざら的外れではない気がします。私はここが希望条件にあったので購入しました。

    素敵な物件に出会えるといいですね。

  260. 2473 匿名さん

    >>2471 匿名さん

    購入額の1.2倍で売れてギリギリ利益出るとかでしたっけ?
    リセールにこだわるより本業頑張る方がいいですね。アンチはサラリーマンを馬鹿にしてるけど、ここの2LDK~買える人は普通に高収入でしょ。

  261. 2474 匿名さん

    >>2473 匿名さん
    サラリーマンって言っても転勤無いエリア職と一般職のペアローンの人まで買ってるからね。運良く収入が得られている人は子どもにお金掛けずにフルローンで家買っちゃう。子どもは運頼み。
    月々の維持費が3万円超えた位でキーキー言うのってサラリーマンだけでしょ。

  262. 2475 評判気になるさん

    >>2473 匿名さん

    一次取得だからそう思うのでは。
    タワマン2件目以降の人は嫌でも数千万の利益が出てるし、3000万以下の売却益は控除で税金掛かりません。
    上の面倒と書いてる人は無知なのか貰えない控除出来ない理由があるかでは。

  263. 2476 匿名さん

    >>2475 評判気になるさん
    税務署につつかれると困るからなるべく穏便に行きたい人は多いですよ。

  264. 2477 匿名さん

    >>2474 匿名さん

    誰やねんwwwそんな知らん人の情報教えていただいてもwwwアンチさんのお友達なの?www
    そういえば開示請求やるぞマンさんも知り合いがここ買ってるとか言ってたねwww

  265. 2478 匿名さん

    >>2475 評判気になるさん
    自己居住用に住民票移して1戸売却しても知れてるでしょ。
    法人名義にしたり複数持ってる人いるけど儲からんよ。

  266. 2479 口コミ知りたいさん

    不動産相場の上昇で転売利益出たって住み替え先も値上がってるからあんま意味ないのよね

  267. 2480 評判気になるさん

    >>2479 口コミ知りたいさん

    物件によって上がり幅が違うので高騰率の高い物件買えてれば次の頭金に回してステップアップ出来ますよ。
    逆に言うとこれだけ値上がりしてる中で一次取得者は可哀想。

  268. 2481 ご近所さん

    だから1次取得の人は大変なんですよね。転売ヤーでも取得費や維持費、税金やらで意外と最終益は少なそう。普通の人は本業頑張るか不動産以外の投資の方がいいですね。

  269. 2482 口コミ知りたいさん

    低層階の方がリセール良い、高層階はクソだって熱弁してたプロ()転売ヤーいたけど、将来の転売のためには階数も自由に決められないって大変だね。
    アルファード?も一番ランクが低いのがリセール良いだのなんだの。
    私は好きなとこに住めたらいいや。

  270. 2483 匿名さん

    減価償却出来るから利益調整したい人には不動産投資ええよ。
    所得が少ないといろいろ美味しい。サラリーマンはたいへんだ。

  271. 2484 ご近所さん

    減価償却による節税効果を狙うということですよね。でも単なる納税時期の先送りなので、売却時には譲渡税が増えて、結局、その分利益が減ってしまいませんか?
    たしかに個人事業主なら、年によって所得の凸凹が出るのを調整できるメリットはありそうですが...

  272. 2485 通りがかりさん

    所得税率が高いときに減価償却して税率が低いときに吐き出せば先送り以上の効果があると思うけど 
    細長いタワーだからすごい償却できそう

  273. 2486 匿名さん

    収入がある人じゃないとタワマン投資は儲からないんだから、サラリーマンの皆さんはボロ戸建てか子どもの通学用に住宅ローンでマンション買うのがいいよ。

  274. 2487 口コミ知りたいさん

    ところで、情報開示請求騒ぎその後どうなったんだろう…

  275. 2488 ご近所さん

    久しぶりに公式URL見たら、成約戸数155戸の表示に変わってますね。

    https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html

  276. 2489 評判気になるさん

    >>2487 口コミ知りたいさん

    開示請求の準備がようやく整います。
    私が想像していたより簡単で無かったみたいで色々と企業様にもご対応お願いしてて遅くなっているようです。
    書けるのか分からないですが、進展があれば報告しようと思います。

  277. 2490 口コミ知りたいさん

    開示請求気になる~!
    けど対象の書き込みはもう消されてるのね。どんなんだったっけ…。

  278. 2491 匿名さん

    >>2489 評判気になるさん

    ドンドンやってください!!
    続報楽しみにしてます笑

  279. 2492 名無しさん

    開示請求の行方楽しみです。口だけのただの賃貸住まいとかだったら面白いんだけど

  280. 2493 通りがかりさん

    >>2489 評判気になるさん

    今更で申し訳ないんですが謝罪させてもらいたいです。機会頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  281. 2494 匿名さん

    マンション前にある教会とても素敵な建物ですね。

  282. 2495 匿名さん

    >>2494 匿名さん

    『登録重要有形文化財』にも指定されているようですよ。(登録されても公的な補助金などは出ないようですが..)

    すごく趣のある建物で本当に素敵ですよね。たまにパイプオルガンを使ったコンサートなんかも開かれているようです。

  283. 2496 マンション検討中さん

    検討スレなのに書き込みはほぼ購入者の物件上げ情報だな

  284. 2497 eマンションさん

    そういえば貧乏貧乏言ってくるアンチ最近見ないね

  285. 2498 通りがかりさん

    >>2497 eマンションさん
    アンチはシエリア中之島に移動したんじゃないですか?
    荒れて、荒れて大変みたいです。
    下品な人達ですよね。

  286. 2499 匿名さん

    >>2498 通りがかりさん

    それはお気の毒に…。
    荒らして何が楽しいんでしょうね。

  287. 2500 マンション検討中さん

    ここのマンションは、パンフレットにコンクリートかぶり厚10mm厚くと謳われていますが最近のマンションては普通なことなのでしょうか?

  288. 2501 ご近所さん

    >>2500 マンション検討中さん

    普通と考えてよいかと思います。

    そのパンフレットを見ていませんが、コンクリートの最小かぶり厚さの規定値に対して、工事による施工誤差が多少出ても規定値を外れないよう+10mm余裕を持って設計(これを設計かぶり厚さといいます)します。なお、最小かぶり厚さを満たすことが目的(満たさないと違法)であって、かぶり厚さは厚ければ厚いほど良いという訳ではありません。

    (そのパンフレットに設計かぶり厚さからさらに+10mmと書かれているのであればまた話は変わってきますが通常考えられません)

    参考になれば。

  289. 2502 匿名さん

    >>2501 ご近所さん
    ご教示いただきましてありがとうございます。大変勉強になりました。

  290. 2503 匿名さん

    そういえば開示請求しても、ログなしVPNだと厳しいですよね。

  291. 2504 名無しさん

    この物件は二重床でしょうか

  292. 2505 通りがかりさん

    >>2504 名無しさん

    高級タワマンですよ当たり前でしょ。

  293. 2506 通りがかりさん

    >>2505 通りがかりさん

    安心しました。
    ありがとうございます。

  294. 2507 マンション検討中さん

    自ら高級とか恥ずかしい…

  295. 2508 マンション検討中さん

    実際に高級じゃないし。ていうか2505煽りみえみえの投稿やね。
    ここですら、買えない奴の僻み。

  296. 2509 検討板ユーザーさん

    >>2507 マンション検討中さん

    僻みはやめましょう

  297. 2510 匿名さん

    高級の定義は、人それぞれだし一概に決められないですよね。
    タワーマンションで、坪単価いくらで高級という定義があれば逆に教えていただきたいです。

  298. 2511 マンション検討中さん

    二重床か聞かれて二重床です
    と終わらずに
    態々【高級なので】を付けるあたりが恥ずかしい

  299. 2512 ご近所さん

    >>2511 マンション検討中さん

    >>2504 名無しさん
    >>2505 通りがかりさん は、多分両方ともアンチの成り済ましです。

  300. 2513 名無しさん

    >>2511 マンション検討中さん

    ここって直床じゃ無いっけ?
    プレミアムフロアだけ二重だったような…

  301. 2514 マンション検討中さん

    >>2512 ご近所さん

    暴言吐くと開示請求されることが分かって、アンチも工夫(笑)してるのかも。

  302. 2515 マンション検討中さん

    >>2512 ご近所さん

    都合悪いと全てアンチ…

  303. 2516 ご近所さん


    公式URLが更新されていました。すでに165戸以上成約済みのようなのでペンシルだ直床だと煽る人はいても売れ行きは加速しているみたいですね。↓

    https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html

  304. 2517 匿名さん

    いい物件、西区住みたいならあり

  305. 2518 eマンションさん

    >>2516 ご近所さん
    近隣タワマン住みなのでこちらのマンションが建っていく様子みてたのですが、ほぼ最上階まで完成していて、素敵な外観になってますよ。
    順調に販売もすすんでるようでなによりです。

  306. 2519 ご近所さん

    >>2517 匿名さん
    >>2518 eマンションさん

    この辺りにお住まいの方はあんまり西区を意識していないように感じていますが、購入者としてはいい印象を持っていただけているようで素直に嬉しいです。

  307. 2520 マンション検討中さん

    ここは検討スレ
    購入者のモチアゲ情報ばかりだな
    自慢し合いたいなら購入者スレに移動してください

  308. 2521 eマンションさん

    >>2520 マンション検討中さん
    事実が書かれただけなのに立ち位置によって感じ方は違いますね笑

    検討者にとって購入者からの有益な情報は必要です。
    買えない人の妬みは不要ですね。

  309. 2522 マンション検討中さん

    購入者の意見を知りたいなら
    購入者、住人の掲示板を見ればわかるよ

    検討する人がくる掲示板にいつまでも居座って自慢をし合う場所ではない

  310. 2523 マンション検討中さん

    (ネガキャンばかりしてる人は検討者なのかしら…)

  311. 2524 マンコミュファンさん

    >>2521 eマンションさん

    買えない人の妬みってコメントをよくここで見ますが、堂島や梅北物件なら分かるんですが
    ここは先着も売れず価格も相場少し割高程度ですよ…
    現実見ましょうよ。

  312. 2525 マンコミュファンさん

    >>2516 ご近所さん

    想定より売れ行きが良いようです。
    方針が見直しになるかもしれないので、それはそれで複雑なのですが。

  313. 2526 マンコミュファンさん

    >>2524 マンコミュファンさん

    じゃ、2524さんはここを検討してるんですか?

    そもそもここが嫌いなのに、なぜいつまでも居座ってネガキャンのようなことをしてるんですか?

  314. 2527 評判気になるさん

    >>2525 さん

    そのようですね。
    相続税の改正の話など不確定要素もあるので、ここは値上げなどせず一気に売り切って欲しい、というのが本音ですね。

  315. 2528 マンコミュファンさん

    購入者の雑談は他所でやってください…

  316. 2529 検討板ユーザーさん

    >>2528 マンコミュファンさん

    ここしばらくの話は購入を検討する方にとっても有益な内容と思いますよ。
    あなたは荒らしたいだけだからことの本質に気付けていないだけなのでは?

  317. 2530 eマンションさん

    勝手に有益と決めつけて雑談をし続けると…
    購入者スレッドでやりたくない理由はなんですか?
    購入者同士が話せる場所を用意してくれているのだからそこで好きなだけ雑談すればいいのでは…

  318. 2531 口コミ知りたいさん

    >>2524 マンコミュファンさん
    購入者の書き込みを自慢だと感じる時点で妬みなんですよ。
    現実見ましょうね。

  319. 2532 eマンションさん

    いや、購入できて嬉しい気持ちは否定しないから
    購入スレで話せばと思うだけだよ
    外観がいい、売れ行きがいい、最上階までできた
    高級、教会がいい
    これらの雑談を繰り返すことが有益な情報ですか…

  320. 2533 匿名さん

    >>2532 eマンションさん

    そんなことより、まずあなたが検討もしてないのにこのスレに居座る理由から教えてください。(2524 マンコミュファンさんなども同じです。同一人物?)

    もう既に8割以上売れていて、購入者も販売サイドによる値上げを気にしているこの状況でいまさらアンチもないでしょう。ここは梅田一駅圏でサラリーマンが買える最後の定借じゃないタワマンという人もいるので、検討者なら大幅な値上げでもない限り早く買ってしまった方がいいと個人的には思いますが...

  321. 2534 名無しさん

    >>2530 eマンションさん
    購入者スレはそもそも入居が始まった大規模マンションくらいしかほとんど書き込みありませんよ。購入経験ないと知らないのかな。
    住人の一部しか書き込まないんだから当たり前。

    誰の利益にもならない貴方こそご自身のメモ帳にでも書き込んだ方がいい内容ですね。
    購入者は検討していた時の知識もあるし契約した後もMRに行くから有益な情報も得られる立場です。

  322. 2535 eマンションさん

    外観がいい、売れ行きがいい、最上階までできた
    高級タワマン、教会がいい
    これらが購入者からの有益な情報発信ですか笑

  323. 2536 マンション掲示板さん

    >>2535 eマンションさん
    売れ行きがいいは十分有益な情報だと思うけど。
    それに、“売れ行きがいい”以外の書き込みはここの購入者じゃないと思う。
    普通に読めばわかると思うけど…

  324. 2537 マンション掲示板さん

    >>2536 マンション掲示板さん
    アンチさんは書き込まれた内容をそのまま読んでしまうんでしょうね。
    レストランで、ここの料理は美味しいですか?と聞いてしまうタイプなんでしょう笑

    そうでなければ自慢されて不愉快だ、なんて思うはずないですね。

  325. 2538 評判気になるさん

    >>2537 マンション掲示板さん

    ここのレストランは美味しくて人気なので先に買ってるお得意様は安くて、今検討してる貴方からは1000万上乗せして頂戴しますね!
    お肉の良い部位(高層階や良間取り)は既に無いので脂身が多いですが悪しからず!
    これは検討者は不快になっても仕方ないのでは?
    販売好調(値上げ)が有益なのは購入者。

  326. 2539 ご近所さん

    >>2538 評判気になるさん

    販売好調の物件のほうがこれから買う方にも有益で安心材料になるのでは?

    それに値上げの可能性があるなら早く決断したほうがいいし、実際そう考えている方が増えているので急に売れ出したのでしょう。

  327. 2540 名無しさん

    >>2539 ご近所さん

    キシリアさま風にいうと
    「残った部屋の数、決して多くはない!」って状況ですね笑。

  328. 2541 匿名さん

    購入検討者ですが、良い意見、悪い意見、さまざまな意見が購入の参考になります。
    人によってはネガティブに取られることも、他人にはポジティブな要素もあると思います。
    逆に悪い意見もっと聞きたいです、買うか迷っていますので。

  329. 2542 口コミ知りたいさん

    >>2540 名無しさん

    誰それ…

  330. 2543 匿名さん

    >>2542 口コミ知りたいさん

    キシリア・ザビ↓ 結構有名な機動戦士ガンダムの登場人物。
    劇中で「残った敵の数、決して多くはない」というセリフがある。
    https://nikenickel.com/archives/626

  331. 2544 マンコミュファンさん

    >>2539 ご近所さん

    遅れて高値で買ってくれる人は初期購入組からしたら正直カモだからね笑
    お陰でリセール期待できる
    いかにそれをオブラートに包んで表現するかが難しいところ

  332. 2545 マンション掲示板さん

    >>2538 評判気になるさん
    レストランの価格もマンションの価格も決めているのは初期購入者ではないですよ。
    その事実を聞かされた貴方の「初期購入者からの情報は不快だ」という意見が「妬み」だと言っているんです。

    もっともの事を深く考えた方がいいですよ。
    レストランのくだりはそういう意味です。

    初期購入者が有益な状況を不快とは、まさに妬みそのものですよ笑
    そんな妬みの書き込みこそ不要です。

  333. 2546 ご近所さん

    >>2544 マンコミュファンさん

    そういう風にしか考えられないのは人として寂しいですね。たとえ経済的合理性で正しくても、これから購入しようとする方もおられるのにこんなことを書いてしまえるのがとても残念です。

    意見は色々あると思いますが、私はあくまで実需なので値上げなどせず早く売り切ってもらいたいですね。

  334. 2547 口コミ知りたいさん

    立地良いマンションは新築中古問わず値上がりしてるでしょ…高くなってて嫌だって言うならどこも買えないね。

  335. 2548 匿名さん

    >>2544 マンコミュファンさん

    なるほど

    外観がいい、売れ行きがいい、最上階までできた
    高級タワマン、教会がいい
    などの情報を検討者に有益だといいながら発信するのは
    資産価値を高めるための購入者による広報活動だったんですね。
    やたら褒め合う理由が納得できました。

  336. 2549 評判気になるさん

    >>2543 匿名さん

    いや知らないです笑
    世代じゃないので。
    ガンダムの話を出してくるって、50代くらいの方ですかね?

  337. 2550 匿名さん

    ゴミ回収の動線が気になります。

  338. 2551 評判気になるさん

    >>2544 マンコミュファンさん
    >>2548 匿名さん

    この流れ、なんか自作自演っぽいんだよなぁ。

  339. 2552 eマンションさん

    そういえばアンチ作のアンケートいつの間にか消えてますね。
    ムダムダーとか書いてたやつ笑

  340. 2553 匿名さん

    >>2552 eマンションさん

    確かに消えてますね。1582 だったと思いますが、管理の人か、または誰かが削除依頼してくれたんですかね。どちらにしろグッジョブ!

  341. 2554 通りがかりさん

    >>2548 匿名さん

    値上げして竣工前に相場を上げてくれるに越したことはないからね
    実需の方もいるだろうがリセールと節税がタワマンのメリットでそれが本音でしょ

  342. 2555 マンション検討中さん

    >>2546 ご近所さん
    >>2544さんは不動産市場全体で見ればご自身もカモだということを理解していないだけです。
    何年も前にタワマンを購入した人にとってこの数年の相場を上げてくれた立派なカモです。

    市場参加者はみんなそうですよ。
    いいじゃないですか、次に買い替える時は皆さんカモになりますよね。

  343. 2556 名無しさん

    >>2555 マンション検討中さん

    カモという表現はどうかと思いますが、確かにババ抜きではあると思いますねー
    そろそろ頭打ちでここがババにならないか不安です

  344. 2557 匿名さん

    地価は基本的に上がる。隣が100で売れればその隣は100以上で売りたい。こうなりませんか、田舎は除外しますが、
    地価が上がるという仮定に立てばこのマンション含めて大阪市内のマンションは易々と資産価値下がらないと思うので、私はここを買おうかと迷っています。堂島は高すぎて2ldkは難しいので。
    皆様の建設的なご意見を伺いたいですり

  345. 2558 ご近所さん

    >>2557 匿名さん

    建設的かどうかはわかりませんが、最近発表された定借物件が軒並み高価格帯なので、単純比較はできませんが敷地権付のこのマンションが値上げされる可能性は高い気がします。(個人的には値上げ反対ですが商売ですので)

    こう書くと広報活動だなんだと揶揄する方もいますが、1週間ほどで10戸成約しているのは事実なので、他人が何を言おうと先着順が残っているうちに早めに検討される方がいいのは間違いないと思います。

    (以下、公式URLより引用)
    2023.06.27
    成約戸数165戸突破しました。
    2023.06.19
    成約戸数155戸突破しました。

  346. 2559 匿名さん

    このマンションは購入者が営業もやってくれるし
    業者としたら助かるだろうね

  347. 2560 評判気になるさん

    場所が良ければ普通は値上がりするし、仮に下がるならどこも下がると思います(堂島クラスはともかく)。
    良い立地のマンション自体はたくさんあるので、あとは何を重視するかですね。
    私は梅田と職場への近さ、生活利便性、治安を考えてこちらに決めましたが、好みや事情は人それぞれですから…。

  348. 2561 匿名さん

    >>2559 匿名さん

    妬ましい気持ちが溢れてて、見てるこっちが恥ずかしくなるからやめたら

  349. 2562 通りがかりさん

    >>2558 ご近所さん
    ありがとうございます。事実ベースの回答ありがたいです。主観的に発言されている方もいらっしゃるので、定量的な数字で判断材料となる回答いただけたことに感謝いたします。

  350. 2563 eマンションさん

    >>2558 ご近所さん

    あまり水を差したくないが元々がペンシルで戸数が少ないからね笑
    近隣のシティー・プレミスト・ブリリアと比較しても戸数ベースなら遅いが、残戸数で見れば優秀ですね。
    問題は低層の狭い部屋をどう捌けるか。

  351. 2564 マンション検討中さん

    >>2563 eマンションさん
    素晴らしい!
    妬み節全開のコメントですね笑

  352. 2565 マンション掲示板さん

    ネガ情報は全て嫉妬、妬みだ

  353. 2566 通りがかりさん

    >>2564 マンション検討中さん

    プレミアムフロアを残してるのも問題ですね。
    資産価値の高い物件はプレミアムから埋まるがここは先着で残っている状況。
    投資家や資産家が買ってないのが要因。
    何故か?言わずもがなですな

    妬み度の評価お願いします!

  354. 2567 評判気になるさん

    >>2566 通りがかりさん

    プレミアムは8戸だったと思いますが、あと何戸ですか?

  355. 2568 検討板ユーザーさん

    >>2566 通りがかりさん

    ここは人気物件ですね。
    貴方のようなアンチがずっと居座ってるのがその証明です。

  356. 2569 eマンションさん

    >>2567 評判気になるさん
    もう半数以上売れてますよ。
    間取りでてる3戸で最後かな。

スムラボの物件レビュー「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸