大阪の新築分譲マンション掲示板「THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 江戸堀
  8. 肥後橋駅
  9. THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHIってどうでしょう?
おけいはんマニアさん [更新日時] 2023-11-19 03:24:48

京阪電鉄不動産の新作、ザ・ファインタワー大阪肥後橋について語りましょう。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion21004/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件概要】
名称/ザ・ファインタワー大阪肥後橋(THE FINE TOWER OSAKA HIGOBASHI)
所在地/大阪市西区江戸堀1-31-2(地番)
用途地域/商業地域
地目/宅地
交通/Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅徒歩4分、 Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分、京阪中之島線「中之島」駅徒歩10分
総戸数/197戸
構造・規模/RC造 地上34階建
建ぺい率/42.87%
容積率/699.76%
私道負担/なし
敷地面積/1,989.37㎡
建築面積/852.81㎡
建築延床面積/20,584.30㎡
間取り/1LDK~3LDK
販売戸数/未定
販売価格(税込)/未定
専有面積/42.16㎡~120.00㎡
バルコニー面積/3.00㎡~15.45㎡
サービスバルコニー面積/2.41㎡~10.12㎡
駐車場/80台(月額使用料未定)
バイク置き場/9台(月額使用料未定)
ミニバイク置き場/31台(月額使用料未定)
自転車置き場/394台(月額使用料未定)
建築確認番号/第R03確更建築GBRC00032号(令和3年9月29日付け)
分譲後の敷地権利形態/敷地および建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有、専有部分は区分所有権
竣工予定/2024年1月下旬
入居開始予定/2024年3月下旬
事業主(売主)/京阪電鉄不動産株式会社
国土交通大臣(5)第6056号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会加盟・(一社)不動産協会会員 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
販売提携(代理)/住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号 ・(一社)不動産協会会員 ・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 TEL.06-6220-9560
設計・監理/株式会社IAOプランニング&デザイン(意匠・設備)
佐藤工業株式会社一級建築士事務所(構造)
施工/佐藤工業株式会社 大阪支店
管理会社/京阪カインド株式会社
竣工後の管理形態/区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」2031年開業なにわ筋線「中之島駅」6分のポテンシャル「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46532/
【大阪】【第1期価格】「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」9月3日本日 第1期申込締切 買いか?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/59642/

[スレ作成日時]2021-12-19 08:30:19

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ファインタワー大阪肥後橋口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    公園、スーパー、小学校が近いですし、ファミリーに人気ありそうですね。免震なのも良い。
    ただ、値段はとても高いでしょう。
    西区であり、やはりハザードマップでは各災害の不安があるエリアになりますね。

  2. 2 匿名さん

    この辺は地味にグルメ激戦区なのでそういうのが好きな人には良いかと思います。
    さらには新地や福島もそんなに遠くないですし。

  3. 3 匿名さん

    オフィス街なのに意外。東京も似たような感じになってるんやろうね。肥後橋、淀屋橋エリアは梅田の次に便利よさそう。でも、20年後のことを考えると…修繕とかキツイか。

  4. 4 マンション検討中さん

    どれくらいの値段になるんでしょう。西区で探してますが、クラッシーやジオタワーより高くなるでしょうか。大手前と同じ感じかな。

  5. 5 匿名さん

    科学館や美術館が近い、靱公園にもそこそこ近い、真向かいに有名建築、なにわ筋線の恩恵も受けそう、大通り沿いではない、など割とメリット多い立地ですね。
    南側がビルに近接してるので低層階は日当たり悪そうなのがデメリットですが。

  6. 6 匿名

    >>5 匿名さん
    でも、なにわ筋線の駅は近くにはできないですよね。

  7. 7 匿名さん

    >>6 匿名さん

    まだどこに出口ができるかが未確定ですが、
    現時点で公開されてる図面から推測すると中之島駅から徒歩5分くらいでしょうか。
    さすがにN4タワーには太刀打ちできないですが、パークハウス中之島タワーとは良い勝負になりそうです。

  8. 8 匿名

    >>7 匿名さん
    そうなんですね、5分くらいならまあまあ良いですね。

  9. 9 匿名さん

    このあたりは交通アクセスがいいのに、自然があっていい環境です。
    科学館、美術館、公園。
    ウォーキング、美術鑑賞など豊かな生活ができそうなのはメリットあり。

    駅から約5分なら、よりいいと思います。
    賃貸マンションだと「駅から徒歩15分」で条件ありますが、できるなら「駅から徒歩5~10分」だとありがたいと感じます。

  10. 10 マンション検討中さん

    以前、近くのディーグラフォートに住んでました。
    美味しい飲食店が多いのと、靱公園も近いし、環境が良い。
    阪神高速や四つ橋筋から離れてるので、うるさくなさそう。
    ライフが近い。
    駐車場台数も個数に対して多そう。

  11. 11 匿名

    ウエリスタワーより高くなりそうでしょうか?

  12. 12 マンション検討中さん

    どうなんでしょう、、ウエリスが微妙な場所なのにあの価格ですよね。売れてなさそうですが。ウエリスより高くなるとファインタワー大手前と同じぐらいですが、大手前と肥後橋が同じと言うのはちょっと…。

  13. 13 匿名さん

    今の流れなら普通にファイン大手前以上の価格で出してくるでしょう。

    ウエリス京町堀も当初は立地の割に割高感ありましたが、
    後発のタワーが弁天町除き軒並み高額物件ばかり(大国町ですら平米100万スタート!)ですからね。

  14. 14 マンション検討中さん

    住商建物株式会社の営業は、富裕層しか相手しないので、気をつけて。平気で嫌味な事言ってきます

  15. 15 匿名さん

    >>14 マンション検討中さん

    一度冷やかしと疑われるとかなり酷い対応されますよね。
    よくもまああんな接客できるものだ、と言った感じ。

  16. 19 匿名

    ここ周辺はスーパーやドラッグストア等は少ないでしょうか?
    四ツ橋筋は夜間は静かでしょうか?

  17. 20 マンション検討中さん

    [No.16~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信

  18. 21 匿名さん

    >>19 匿名さん

    歩いて3分くらいのところに割と大きめのライフがあります。
    そもそも四ツ橋筋からは離れてます。むしろ土佐堀通が近い。

  19. 22 匿名

    >>21 匿名さん
    ありがとうございます。
    ライフが近いなら便利ですね。
    ちなみにここの学区は良いのでしょうか?

  20. 23 マンション検討中さん

    広い間取りが多いといいなぁ

  21. 24 匿名さん

    佐藤工業ですか…

  22. 25 名無しさん

    >>22 匿名さん

    目の前の西船場小学校は評判良いですし、学力テストも全国より上ですし良い方だとは思いますよ。

  23. 26 匿名

    >>25 名無しさん

    ありがとうございます。学区が良いのは安心ですね。

  24. 27 匿名さん

    >>16 匿名さん
    住友で同じような対応されました。ネットを見てるとそれは有名な知れた話らしく調べ不足の自分も悪かったなと思いそれから住友とわかるとその物件の検討をやめています。ですが高額物件の商談でそう言われるのは自分の稼ぎや貯蓄が不相応なのかなともいつも思います。車に興味がないとは言え人生で3200cc以下の車しか所有したことのない庶民なので。銀行審査など不要なお客様もたくさんおられますもんね。

  25. 28 匿名

    営業なんてどこも同じ。そんなカラーでないし、必死にネガキャンもほどほとにしてくださいね。

  26. 29 マンション掲示板さん

    >>28 匿名さん
    住友は営業の色でまくりです。有名。

  27. 30 評判気になるさん

    >>14 マンション検討中さん

    住商建物の営業は、すごい上から目線で低層階の方は、高層階の人とエレベーターで一緒になると嫌な顔されると言われました。

  28. 31 匿名

    そんなことして低層階が売れ残ったらどうするんだろう?

  29. 32 名無しさん

    >>30 評判気になるさん
    エレベーター低層と高層が分かれていないんでしょうか。

    そもそも高層の狭い部屋より低層の広い部屋の方が高かったりするので、何をもって上から目線なんでしょうね。

  30. 33 匿名さん

    サイト見るとやたらと中之島のレトロ建築ばかり推してますが、
    ここの真ん前の教会もそれに負けず劣らずと思うんですけどね。

  31. 34 匿名

    坪単価いくらくらいでしょうかね?
    クラッシィより高くなるでしょうか?

  32. 35 匿名さん

    >>34 匿名さん

    クラッシィよりは高くなるでしょう。下手すりゃ西区の物件で一番坪単価高くなりそう。

  33. 36 匿名さん

    なるほど、売主によって営業さんのカラーがあるのですね。
    営業さんとは契約を締結するまでの関係かもしれませんが
    できればお互い信頼関係を築いた上で気持ちよく
    契約できるといいですよね。

  34. 37 口コミ知りたいさん

    >>14 マンション検討中さん
    私は年収250万円の派遣ですが、そんなことかったですよ。
    家族が忙しいので私が20軒くらい物件を見に行って最終的に検討するところだけ家族の年収を明かして資金計画の話に進めました。検討外から電話がかかってくるのは面倒なのでアンケートには自分のことだけ記入しています。
    それでもほとんど嫌な顔せず、中には全額ローン組む方法を一生懸命考えてくれる営業さんもいて、2年前に市内のタワー買いました。唯一ジ○には紹介できる部屋がないとモデルルーム見学させてもらえず追い返されましたけど笑


  35. 38 マンション検討中さん

    >>37 口コミ知りたいさん

    住商建物の営業は、自分だけの年収だけの時は価格的に買えないですけどモデルルーム見ますか?と見ても買えないよって言う態度ともに言われたので、家族の資産伝えると、詫びも悪びれもせずにモデルルームの説明を始めたのには呆れたしまった。また土地を所有しているのを知ると必死に場所や規模を書き出そうとしてくる態度に嫌気がさしました。

  36. 39 匿名さん

    >>38 マンション検討中さん

    個人的な恨みを繰り返す。そういう投稿に嫌気がさしました。

  37. 40 匿名さん

    >>39 匿名さん

    私も、住商建物の営業にモデルルーム見ます?と言われましたよ。モデルルームに行ってるのにどういう事と思ってたのですが相手されてなかったんですね…

  38. 41 匿名さん

    >>39 匿名さん

    私もそう思いました。注意喚起という意味では良いのかもしれないけど、もっとポジティブな意見交換があれば良いですよね。ネガティブも含めた開示版なのかもしれないけど。

  39. 42 匿名さん

    向こうも商売なんだから、買える予算の無い人には時間を使いたくないのは当たり前でしょう。
    今は、ネットで簡単に世帯年収を打ち込めばどれくらいのローンが通るか調べられます。
    先ず、自分でそれくらい調べてから相応な物件を見学すれば良い話。
    というか常識だと思ってましたよ

  40. 43 検討板ユーザーさん

    ここに限った話ではないんですが、一番安い部屋で何円なのか目安どれくらいなのかもモデルルームに行かないとわからないようにしてるのに、わざわざ足を運んでもらったお客さんをそういうふうに扱うのはやめて欲しいなあと思います

  41. 44 マンション検討中さん

    まだ先ですが、なにわ筋線の開通でこのマンション周辺の評価は変わってくるのでしょうか?おそらく中之島の新しい駅が近くなると思いますが、歩いて何分くらいなんでしょうね。京阪中之島まで10分みたいなので、それよりは少し近くなるのかな。

  42. 45 匿名さん

    駅の入り口までなら5-6分くらいになりそうです。
    ただしかなり地中深くになるとのこと、ホームに着くまで時間要しそうです。

  43. 46 匿名さん

    >>43 検討板ユーザーさん
    なるほど、そういうことですか。

    ただ、「お客さん」かどうかを決めるのは「売る側」であって「わざわざ足をはこんでもらったのに」とか自称するものではないんですよ。
    それはクレーマーの論理です。

  44. 47 匿名さん

    >>46 匿名さん

    その理論なら、売る側が前もってお客さんの要件と価格を打ち出すべきではないですか。
    価格は行かないと分からないから行くしかない、行くと相手にされないのはどうかと思うけど。
    行った方も価格を見て自分が買えるか判断できると思うので、要は営業の方が全ての方に媚び売る必要はないが、購入できない方に買えると思ってもらうかまたは、気持ちよく諦めて帰ってもらう対応するかが、出来る営業員でありその事が会社の評判を上げるのに、敢えてお客を馬鹿してしまうとそのマンション、会社が悪く思われ印象が良くないのに。

  45. 48 匿名さん

    >>47 匿名さん

    いつまで続けるつもり?
    打たれ弱い人?

  46. 49 匿名

    >>46 匿名さん
    客になれるかどうかの最低ラインは事前に提示すべきでは?無理な客にわざわざ足を運ばせる必要もないでしょう。営業も無駄な時間を割かなくてもいいし。

  47. 50 匿名さん

    >>47 匿名さん
    発売前に飛び込むからですよ。
    価格を発表後にすれば問題ないです。
    それに、マンションの売り方は殆どその方法なので、それに文句言っても始まりませんよ。受け入れるか、黙って立ち去るかです。
    こんな所で、デベに「間違ってる」と唱えても暖簾に腕押しです。

  48. 51 マンション掲示板さん

    >>49 匿名さん

    でもそれはしないんですよね。
    反響数を稼ぎたいから。お客は無駄な時間と嫌気持ちになるだけ

  49. 52 匿名

    >>51 マンション掲示板さん
    なるほど、反響数を稼ぎたいからなんですね。

  50. 53 匿名

    シエリア靭本町とこちらと、どちらが高くなりますかね?

  51. 54 匿名

    バルコニー向きはどの向きになるかな?南向きなら検討したい。
    いつ間取り出るんだろう?

  52. 55 匿名さん

    >>53 匿名さん

    ほぼ間違いなくこちらの方が上でしょう。

  53. 56 マンション検討中さん

    西区在住で靭公園に近い所に住んでます。
    ほんとここの立地は最高だと思います。
    あとは値段だけ。高騰がいつまで続くかわからない中、今買うべきなのか難しい所です。
    ライフが近いのはいいですね。

  54. 57 匿名さん

    モデルルームに行っても部屋を見せてもらえないケースがあるのですね。
    そう言われてみれば私が以前見学した某デベのマンションは
    モデルルームのタイプが3つあり、そのうち1つだけを見せていただきました。
    残りの部屋はご主人と一緒に再訪した時にと言われました。

  55. 58 評判気になるさん

    思いついたことを整理してみました。

    良い点
    ・交通の便が良い(大阪メトロ、京阪、将来はなにわ筋線が利用できる。梅田徒歩圏。)
    ・生活利便性が高い(スーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲食店、銀行・郵便局、病院、スポーツジム複数あり)
    ・周辺に文化的な施設が多い(美術館、科学館、イベントホール、公園など。またリーガロイヤルやコンラッドなど有名ホテルが徒歩圏内。)
    ・免震(スカイツリーに使われるような特別な制振技術もあるけど、一般的なマンションでは制振より免震構造が強い。)

    悪い点
    ・戸数が少なく、規模の大きいタワーと比較するとランニングコストの負担が大きい。
    ・角地ではないため三方を建物に囲まれている。
    ・前面道路が一つしかなく、割と狭い(車の出し入れがしにくい、火災等緊急時の懸念。)
    ・価格(まだわからないけど投資向きではなさそう‥)

  56. 59 匿名さん

    買う気がないお客さんはモデルルームを見せてくれないというのはある話かもしれませんね。
    申込用紙に世帯収入や個人情報などの欄がありますし、購入する気がない方は記載しないでしょう。

    売る側としても購入意欲がある方に時間を割きたいというのは当たり前ですよ
    ただ、予約して行ってモデルルームを拝借できないとなると検討している方にとってはイメージとしてあまりよくないですね。

  57. 60 マンション検討中さん

    モデルルーム公開はいつ頃の予定でしょうか?

  58. 61 マンション検討中さん

    >>60 マンション検討中さん
    以前問い合わせた時は5月以降と聞きました。

  59. 62 マンション検討中さん

    ここはハザードマップでは厳しそう

    1. ここはハザードマップでは厳しそう
  60. 63 匿名さん

    >>62 マンション検討中さん

    これ見ると梅田や中津大淀福島とかも軒並みアウト、逆に船場は大部分真っ白なんですね。

  61. 64 匿名さん

    >>62 マンション検討中さん

    だから福島区西区に住むなら5階より上と言われるわけですね

  62. 65 マンション検討中さん

    >>63 匿名さん
    船場=本町ですか。
    本町エリアは軒並み苦戦してそうなのですし、住みたい場所ではないのでしょう。

  63. 66 匿名さん

    このハザードマップ、老朽化している三つの水門が揃いも揃って地震等で全て動作不能になる前提ですが、この三つの水門はいずれも新しいものに置き換えられる予定です。ただしその後ハザードマップが更新されるかは分かりません。

  64. 67 匿名さん

    ここまでの浸水被害が、水門を新しくしただけで防げるのかな

  65. 68 口コミ知りたいさん

    上町断層、生駒断層、有馬高槻断層も考慮すると大阪市には住めなくなるからな。
    安全性を重視して郊外に行くか、割り切って都心に住むか。

  66. 69 匿名さん

    >>68 口コミ知りたいさん

    地震よりも台風高潮など水害の可能性の方が頻度高いですからね。西区は水害に弱いです

  67. 70 周辺住民さん

    やっぱり大阪城って良いところにあるんですね。府庁も。当然かな。

  68. 71 匿名さん

    >>57 匿名さん
    主人と予定が合わず、一人で行った際に世帯年収もきちんと記入し、場所間取りも良いので購入規模で見学したのにも関わらず、住商建物の営業の方は、モデルルームはご主人と一緒の時にと言われました。
    モデルルームは見学させないのに、他に検討しているところはどこか、執拗に聞いてきて答えると、その物件はダメですよと他社批判を繰り返す。
    住商建物の営業には、本当に嫌気がしました。
    世帯年収が住商建物の対象年収だったのか、その後しつこく連絡してくる。どういう会社って感じました。
    失礼な事をしたと思っていないのは営業としてというより会社自体に不信感を持ちました

  69. 72 マンション検討中さん

    >>71 匿名さん
    今その話題ではない

  70. 73 評判気になるさん

    >>72 マンション検討中さん

    今はどんな話題?

  71. 74 匿名さん

    >>71 匿名さん
    かなり根に持たれてるようですね。

  72. 75 匿名さん

    >>74 匿名さん

    確かに。。
    しばらくこのスレに居座りそうな感じですね。

  73. 76 匿名さん

    「購入規模」だったのに「しつこく連絡してくる」のは嫌なんですね。
    別に問題ないのでは?購入規模ならね

  74. 77 匿名

    人気は
    プレミスト>肥後橋>ウエリスタワー
    でしょうか?

  75. 78 匿名さん

    スーパーへのアクセス、周辺の交通量、校区、学校へのアクセスの面で
    実需組、特にファミリーはプレミストよりここを好みそうな気がします。
    投資目的や単身、DINKSあたりはプレミストを選ぶでしょうけど。
    次いでクラッシィ、そしてウエリスといったところでしょうか。

  76. 79 マンション検討中さん

    道路に面しているのが、北側だけなんですね。

    1. 道路に面しているのが、北側だけなんですね...
  77. 80 購入検討者

    >>79 マンション検討中さん
    大通りに面していないのを良しと捉えるかどうかですね。私は車を利用しないので、これくらいが丁度良いような気もしてます。早くモデルルームが見たいです。

  78. 81 匿名さん

    >>71 匿名さん

    せっかく行ったのに、しかもちゃんと記入したのに、
    モデルルームも見せないとは!驚き呆れる...

    住商建物のレベルが知れますよね。
    しかも、この話題ではない、とか、
    居座りそう、とか書きまくりで。
    とことん終わってる。

  79. 82 匿名さん

    こんなところに、愚痴を書き込む心理が理解出来ない。
    なんの意味があるのだろう?啓蒙?

  80. 83 通りがかりさん

    >>81 匿名さん
    しつこい。
    ここは愚痴を言うのではなく前向きに情報交換をしたいと思いますよ。愚痴を言いたいならその営業マンやらに直接言ったらいかがでしょうか?

  81. 84 通りがかりさん

    >>80 購入検討者さん
    大通りだと騒音や汚染だったりであまりいいイメージではなかったです。なのでここぐらいが丁度良さそうですね。
    私もモデルルーム早くみたいです。コスパカット沢山してなかったらいいのに、、、。

  82. 85 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん

    角地でもなく、北側に面してるだけですか?

  83. 86 マンション検討中さん

    >>83 通りがかりさん

    今はその話題ではない

  84. 87 匿名さん

    >>85 匿名さん

    接道は北側だけですね。
    余談ですが西隣は甲子園大会で有名な高野連の本部です。

  85. 88 口コミ知りたいさん

    >>87 匿名さん
    小さなビル群の空いた隙間を埋める感じですね

  86. 89 名無しさん

    >>86 マンション検討中さん
    負けず嫌いだねー

  87. 90 名無しさん

    >>81 匿名さん
    こんな人退場! 皆さん無視しましょう。

  88. 91 匿名さん

    >>87 匿名さん

    ありがとうございます。
    そうなんですね。火災や災害時に北側以外の救助活動等が難しくなりそうだと感じました。

  89. 92 検討板ユーザーさん

    月末には簡易的な資料が届くと聞いてましたが、
    まだ手元には来ていませんね。


  90. 93 マンション検討中さん

    >>92 さん

    >>92 検討板ユーザーさん
    今日届きました。

  91. 94 マンション検討中さん

    >>93 マンション検討中さん
    届きました!


  92. 95 マンション検討中さん

    >>93 マンション検討中さん
    共用部の感じが落ち着いていていいですね。
    あとは、やはり価格帯が気になります。

  93. 96 通りがかりさん

    >>94 マンション検討中さん

    アウトポールじゃないんですね

  94. 97 マンション検討中さん

    最近のタワーのように制震になるのでしょうか?

  95. 98 匿名さん

    免震採用してないとしたら、コストカット物件と言われても仕方ないですね

  96. 99 匿名さん

    坪単価400万でしょ?
    70㎡で8500万が平均ってプレミストが言ってた。

  97. 100 匿名さん

    最近のマンションはお喋りもできるんですね!

  98. 101 匿名

    >>98 匿名さん
    免震です。

  99. 102 匿名さん

    共用部のイメージも資料で確認できるんですか?
    タワマンは共用部分が充実しているイメージですが、
    どのような施設があるか教えていただきたいです。
    個人的にはブックカフェのようなラウンジがあればいいな、と
    考えております。

  100. 103 マンション検討中さん

    >>102 匿名さん

    どこのタワマンにもある、ロビーのソファの写真はありました。

    個人的には、スカイラウンジとテレワーク、勉強用のスペースが欲しいです。

  101. 104 匿名さん

    >>90 名無しさん
    酷すぎるわ
    こんなどーショーもない営業退場! 
    呆れ果てるのみ。

  102. 105 匿名さん

    今時稀有ともいえるな

    どんな組織にもいることはいるけど
    周りも困ってるはず
    こう思ってるよ
    さっさと辞めてくれよ

  103. 106 マンション検討中さん

    上層階からの眺望はよさそうですね。
    人気になりそうなのは北向きでしょうか。
    淀川花火が見えればベストです。

  104. 107 口コミ知りたいさん

    >>102 匿名さん

    まだ資料ではロビーしか載ってませんでした。
    他にあるのか心配です。
    せめてスカイラウンジや勉強できるスペースは欲しいですよね。

  105. 108 通りがかりさん

    この辺りはライフ以外にスーパーやドラッグストアはありますか?買い物の利便性はどうでしょうか?
    学習塾はあまりないですか?

  106. 109 評判気になるさん

    >>105 匿名さん
    そんな人ほど、しぶとく居座ってそうですよね。

  107. 110 匿名さん

    >>108 通りがかりさん

    肥後橋駅の近くにコーヨー、キリン堂、アカカベがあります。学習塾は現状多くはないですが年々増えつつある印象です。

  108. 111 通りがかりさん

    >>110 匿名さん
    この先、学習塾が増えるなら子育てしやすそうで良いエリアですね。

  109. 112 買い替え検討中さん

    中学受験に強い塾が近いと特に医師世帯は割高でも中古で買ってくれて有り難いんですがね。
    ここから比較的近いの馬渕だけだから高校受験でトップ校狙いの家庭か、帰りは車で送迎する人しか買えないですね。
    大人だけで暮らすにはいいところなんですが…

  110. 113 通りがかりさん

    >>112 買い替え検討中さん

    そうですよね、習い事もあまりないし、環境は良いけど子育てにはちょっと不便ですよね。

  111. 114 匿名さん

    >>112 買い替え検討中さん

    上本町の中学受験塾に子供が通ってますが、車の送迎はけっこう多いですよ。終わるの夜遅いので。

  112. 115 匿名さん

    限定公開される資料でも共用施設はロビーの写真のみですか。
    せっかくのタワーマンションなので高層階を利用したラウンジは作っていただきたいものですが、共用施設や設備の詳細はいつ頃はっきりするのでしょうね。

  113. 116 匿名さん

    因みに2年先行の大手前は
    スカイラウンジ、オーナーラウンジ、ワークルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、迎賓の間(客間?)ですね。

    ここも、それに近くなるのでは

  114. 117 マンション検討中さん

    >>116 匿名さん
    個数が大手前の241に対して、肥後橋は197。

    スカイラウンジ、ワーキングラウンジが欲しいところです。

  115. 118 通りがかりさん

    坪単価いくらくらいになると思います?

  116. 119 ご近所さん

    >>118 通りがかりさん
    380~390ぐらいかと

  117. 120 通りがかりさん

    3LDKは7000万円超えでしょうかね?

  118. 121 通りがかりさん

    こちらの敷地は北側が入り口ですか?
    部屋は主に南向が多いのでしょうか?

  119. 122 マンション検討中さん

    >>120 通りがかりさん

    70㎡くらいなら8,000万くらいになるんじゃないですかね。

  120. 123 マンション検討中さん

    一方通行の北側だけが道路に接していだけのようで車所有者にはストレスになるかもしれません。
    昼食どきは、周辺で働いている人でかなり賑わって車も通りにくいです。

  121. 124 通りがかりさん

    3LDKで8000万円超えかぁ…。
    住之江や堺と比べたら倍くらいしますね。

  122. 125 通りがかりさん

    南側には何か建物がありますか?
    陽当たりと眺望が気になります。

  123. 126 匿名さん

    この辺なにげに飲食充実してますよね。
    ミシュラン掲載店も多いし。

  124. 127 マンション検討中さん

    >>126 匿名さん
    飲食店散策は、楽しそうです。

  125. 128 匿名さん

    @330万と予想しておきます。

  126. 129 マンション検討中

    >>128 匿名さん

    安い!!
    それだとマスト買いですね!

  127. 130 口コミ知りたいさん

    >>128 匿名さん
    ないない(笑)

  128. 131 評判気になるさん

    >>128 匿名さん
    400万かと!

  129. 132 マンション検討中さん

    市内タワーが高騰しているし、400万まではいかなくでも
    可能性ありますね。

  130. 133 マンション検討中

    >>132 マンション検討中さん

    ここの共用施設が気になります!
    どんな感じになるのか!?
    それ次第の様な気がします。

  131. 134 マンション検討中さん

    >>133 マンション検討中さん
    プレミストより戸数が少ないので、どうなるか分かりませんし、パンフレットでも、ロビーしか載っていません。

    プレミストと同じような、スカイラウンジやワーキングスペースがあれば良いのですが。

    また、写真見る限りでは、駐車場も、プレミストと異なり、建物外みたいですね。

    プレミストは間取りが難点なのと、立地でも、肥後橋のこちらの方が良いのですが、共用施設と駐車場はプレミストの方が良さそうですね。

  132. 135 通りがかりさん

    >>134 マンション検討中さん
    立地もプレミストの方が良いと思いますが。

  133. 136 マンション検討中

    >>135 通りがかりさん

    大通り沿いか否かをどう捉えるかですよね。
    ここは大通りから離れていてその分閑静。

  134. 137 検討板ユーザーさん

    >>136 マンション検討中さん
    朝、昼は人がとても多くて、閑静って感じでは無いと思います。車の騒音は少ないと思いますが。
    近くに消防署があり、結構出動するので、サイレンの音が結構します。なくてはならない施設ですが。

  135. 138 通りがかりさん

    駅距離はプレミストの方が近いし3路線使えて便利ですよね。
    ここも駅からは近いけど四ツ橋線だけだし。

  136. 139 マンション検討中

    >>138 通りがかりさん

    プレミストは3路線使えますが、実質は四ツ橋線本町駅だけですよね。
    こことプレミスト、将来的な資産価値はどっちに軍配が上がるんだろう。

  137. 140 通りがかりさん

    なにわ筋線の中之島駅からは何分くらいになるでしょうかね?

  138. 141 匿名さん

    正直ロケーションの好みで選んでもいいような気がします。
    靭公園の北側(京町堀、江戸堀)か、南側(靱本町、西本町)か。
    個人的には北側の方が好きです。

  139. 142 匿名

    こちらのマンションのバルコニーは北向が多くなりそうでしょうか?

  140. 143 匿名

    買い物の利便性はどうでしょうか?

  141. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん
    そこそこ規模のあるライフ(服まで売ってるレベル)が近いので
    日常の買い物に問題生じることはないと思います。

  142. 145 匿名

    >>144 匿名さん
    ありがとうございます。
    子供服や子供用品が売っているところもありますか?

  143. 146 匿名さん

    >>145 匿名さん

    土佐堀のライフに子供服はあったかどうかは覚えてないですが、おむつや離乳食の類はそれなりに売ってたはずです。それ以上を求めるなら百貨店、もしくは本町のアカチャンホンポですね。

  144. 147 匿名

    >>146 匿名さん

    ありがとうございます!
    本町の赤ちゃん本舗はそう遠くないので不便はなさそうですね。

  145. 148 匿名さん

    近くにライフがあるのですか。
    ライフがあれば食料品の買い物は心配ないですね。
    できれば他のスーパーもあれば買い訳が出来て嬉しいですけど。
    アクセスも良いですし、物件価格が気になりますね。

  146. 149 マンション検討中さん

    月末の案内会行く人いますか?

  147. 150 匿名さん

    >>149 マンション検討中さん

    行きますよ。
    とりあえず価格知りたいです。

  148. 151 マンション掲示板さん

    >>150 匿名さん
    個別プロジェクトってなってましたが、値段もわかるのでしょうか? 

  149. 152 口コミ知りたいさん

    >>151 マンション掲示板さん
    価格は目安程度なものはわかる感じでした。
    あとは、眺望シミュレーションと間取り的な
    ものは見られるのかと思います。

  150. 153 マンション検討中

    >>152 口コミ知りたいさん

    案内会が始まりますね!
    とても楽しみです

  151. 154 匿名さん

    >>153 マンション検討中さん

    予約しました!よろしくお願いします!

  152. 155 匿名さん

    >>154 匿名さん

    予定価格の公表ってあるんですかね?

  153. 156 マンション検討中

    >>155 匿名さん

    電話で聞いた所無いと言われました。

  154. 157 匿名さん

    >>156 マンション検討中さん

    そうなんですね…
    ありがとうございます!

  155. 158 匿名

    いつ頃価格公表なんでしょう?

  156. 159 マンション検討中さん

    >>158 匿名さん
    6月です。

  157. 160 マンション検討中さん

    共用設備は最小限といった感じですが、専有部の仕様は良さそうでした。価格はまだ未定とのことです。小さめのお部屋が多い印象でした。

  158. 161 検討板ユーザーさん

    >>160 マンション検討中さん
    共用部分は何がありましたか?

  159. 162 マンション検討中さん

    >>161 検討板ユーザーさん

    ゲストルームとパーティーラウンジ程度だったかと。スカイラウンジやフィットネスなどはなかったと思います。

  160. 163 マンション検討中さん

    >>161 さん

    ゲストルームとパーティーラウンジ程度だったかと。スカイラウンジやフィットネスなどはなかったと思います。

  161. 164 検討板ユーザーさん

    >>162 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    だいぶんと共用部分がけづられてるみたいですね
    敷地面積が小さいせいですかね。

  162. 165 マンション検討中さん

    >>164 検討板ユーザーさん

    共用設備が少ない点は管理費の面ではメリットかなと思っております。後は価格ですかねー

  163. 166 名無しさん

    >>149 マンション検討中さん

    >>149 マンション検討中さん
    個別PJ会行きたかったですが、現状は満席のようでした。 
    6月中旬頃には事前案内会にはモデルも見られるとのこと
    ですので次回は予約してみます。

  164. 167 マンション検討中さん

    周辺が古い建物が多すぎるなと思いました。
    共用設備が少ないのは管理費にメリットですね。
    65㎡以下の部屋が8~9割占めています。
    価格は350万から400万の間みたいですよ。

  165. 168 匿名

    >>167 マンション検討中さん
    周辺の古い建物が取り壊されて、新しくマンションが建つ可能性もありますね。眺望や陽当たりに影響しなければいいですが。

  166. 169 マンション検討中さん

    当マンション北西側のリーガロイヤル前の大きな敷地にマンションが建つような噂は伺ったことがあります。

  167. 172 マンション比較中さん

    [NO.170~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  168. 174 マンション検討中さん

    [NO.173と本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  169. 175 マンション検討中

    >>169 マンション検討中さん

    眺望見てきましたが気にならない位置でしたよ。
    逆にいいのが立てばランドマークが見れて夜景は綺麗かなと。

    全方位、眺望はとても良かったですね。
    高い建物が無いので、中層階以上は景観良しでした。
    中之島夜景がとても綺麗だろうし、特徴的な非常に幅広いfix窓はさらに夜景を綺麗に見せるでしょうね。
    間取りも角部屋メインに考えられてました。
    値段も共用部が少ない分、価格が抑えられて良心的な雰囲気、総合力は高いなと思いました。

  170. 176 マンション検討中

    >>175 マンション検討中さん

    説明会参加してきました。
    値段は中層階角部屋でも坪400から410万前後の雰囲気でした。
    確かに共用部は一階の噴水とか以外はそんなに派手では無い感じだったので価格は抑えられてて、管理費が高くなければありなのかなという印象でした。

  171. 177 マンション検討中

    >>176 マンション検討中さん

    共用施設は最初は何度も立ち寄ったりしますが、慣れてきたら全然行かなくなるので、やっぱり部屋の間取りの良さが一番大事だと思います。
    そういう意味ではそんなに高過ぎなかったらここはいいかな。
    早く値段を教えて欲しい。

  172. 178 マンション検討中

    >>177 マンション検討中さん

    エントランスは高級感あって共用も気合い入れてる感じはあったけどね
    帰ってきた時の優越感はかなりあると思う
    確かにどこかのマンションみたいに最上階のラウンジとかは無いみたい。
    正直それあったとしても行かなくなるけどw

  173. 179 マンション検討中さん

    >>175 マンション検討中さん
    そんなに価格抑えられてるとは思いませんでしたが、、

  174. 180 マンション検討中

    >>176 マンション検討中さん

    説明会で聞いた雰囲気では中上層階80平米で1億辺りでしょうね

  175. 181 マンション比較中さん

    案内会に行ってきました。
    価格は漠然とした説明でしたが、その他は合格点かなと思います。
    6月のモデル見学で大体の価格が出るということでした。
    予約をして帰ってきました。

  176. 182 マンション検討中さん

    >>181 マンション比較中さん
    間取り変更などのメニュープランの説明ありましたか?

  177. 183 マンション検討中さん

    >>182 マンション検討中さん

    メニュープランはあるようですが、現時点では見せられる図面等はないとのことでした。6月には見せてもらえそうです。

    最終的な価格もその際に提示されると思います。

  178. 184 名無しさん

    >>181 マンション比較中さん

    説明会で話を聞いたなかで、気になる方角や間取りは、
    どのタイプでしたか?

  179. 185 名無しさん

    >>181 さん

    説明会で話を聞いたなかで、気になる方角や間取りは、
    どのタイプでしたか?

  180. 186 名無しさん

    >>184 名無しさん

    間取りは角部屋中心に使いやすそうでしたので、
    方位よりも価格次第という感じです。

  181. 187 検討板ユーザーさん

    70平米台と80平米台の3LDKの戸数が少ないので、
    方角問わず人気になりそうな気がします。

  182. 188 eマンションさん

    >>187 検討板ユーザーさん
    2LDK角上層階と1LDKも抽選になりそうですね。
    6月に発表される予定価格が気になります。

  183. 189 マンション比較中さん

    そうですよね。
    70㎡~の部屋が少ないので・・・・
    60㎡台の2LDKも考えています

  184. 190 匿名さん

    >183
    >メニュープランはあるようですが、現時点では見せられる図面等はないとのことでした。6月には見せてもらえそうです。
    >最終的な価格もその際に提示されると思います。

    ということは、まだ資料を取り寄せても肝心な価格表などはいただけないということですね。
    来月にはみせていただくことができるということでしょうか。
    問い合わせなど客足をみているのかもしれませんね。

  185. 191 マンション検討中さん

    >>190 匿名さん

    まだ価格表はもらえないでしょう。
    現在は事前案内会の来客の反応を見て販売価格を検討している段階ではないでしょうか。
    6月には第一期販売分の価格は提示されるものと思います。

  186. 192 マンション検討中

    >>191 マンション検討中さん

    価格発表の説明会が今月中旬から始まりますね!
    とても楽しみですね!

  187. 193 販売関係者さん

    >>192 マンション検討中さん

    購入可能な価格帯なら嬉しいですが。。

  188. 194 マンション検討中

    >>193 販売関係者さん

    多分強気設定でくるでしょうね。
    それで他に流れてこける可能性もあるかも?

  189. 195 匿名さん

    平均@350くらいと予想します。

  190. 196 マンション検討中

    >>195 匿名さん

    強気の380ではないでしょうか?

  191. 197 マンション検討中さん

    >>196 マンション検討中さん

    従前通り、400ではないでしょうか。先にプレミストタワー靱本町を完売させて、肥後橋も売り進めていくのかなと思います。昨今のインフレ状況みると従前予想の400を下回ることはないかと考えます。

  192. 198 マンション検討中

    >>197 マンション検討中さん

    それだとこここける可能性ありますね笑

  193. 199 マンション検討中さん

    >>198 マンション検討中さん

    どうでしょう。コスト面からすると、まず土地の仕入タイミングもプレミストよりも後なので単価が高いはずですし、その他建築コストもこれからなので高いはずです。
    プレミストタワー靱本町の平均坪単価が380~390なので、中の島よりで再開発の恩恵をうけやすいこちらはコストアップ分を回収できると見込んで、価格に反映させると考えないでしょうか。
    立地よく、デザインもカッコいいので、需要はありそうです。

  194. 200 販売関係者さん

    >>199 マンション検討中さん

    事前案内会では確かにそんな感じでしたね。さらに方角と間取りによる差が大きい印象でした。。

  195. 201 マンション検討中さん

    >>200 販売関係者さん

    間取りごとの大体の価格は教えてもらえたのでしょうか?!

  196. 202 マンション検討中さん

    >>201 マンション検討中さん

    あくまで現時点での参考価格ですが、との前提ではありましたが価格の提示はありました。

    いずれにしても今月中ごろには一期分の終価格が公表されるはずですから、予測するのも楽しいですが、あともう少しなので期待して待ちましょう。

  197. 203 マンション比較中さん

    >>202 マンション検討中さん

  198. 204 マンション検討中さん

    >>201 さん

    ファインタワー大手前も早期完売していましたし、
    強気価格になると思います。

    個人的には共用施設のイメージはこちらの物件のほうが、
    好みですので、適正価格であればうれしいです。

  199. 205 マンション検討中さん

    >>204 マンション検討中さん

    確かに私の希望条件に合うお部屋はかなり高めと感じました。

  200. 206 マンション検討中さん

    >>205 マンション検討中さん

    人気になりそうな部屋は限定できそうですので、、
    予定価格が希望条件に見合えば、
    早めに検討したほうがいいのかもしれませんね。

  201. 207 匿名さん

    公式サイトでは設備仕様や共用施設の情報が出ていませんが
    事前説明会ではある程度の説明がありましたか?
    共用施設はゲストルーム、パーティラウンジ程度との事、
    他にこのような設備がついている等の情報があれば教えていただきたいです。

  202. 208 マンション検討中さん

    今日から、公式ホームページ上で、エントリーの上ログインすると入れる専用サイトで限定コンテンツとして共用部のパースなどを見ることができます。

    でも比較的小規模なタワーマンションなので共用施設は少なめですね。

  203. 209 マンション検討中さん

    デザインはどの他のマンションよりかっこいいし、共用施設にも無駄がない。もう少し安ければ絶対買いたいと思ったのですが、今回は諦めることに。

  204. 210 マンション検討中さん

    >>209 マンション検討中さん
    具体的なお値段の提示ありましたか?

  205. 211 マンション検討中さん

    >>210 マンション検討中さん
    ありましたよ。

  206. 212 匿名さん

    たしかに外観デザインと公開空地のガーデン、共用部分もこだわりが感じられてよかったです。
    ただ、予定価格が分かりづらく検討できないので来月初旬頃の発表まで待つしかないのかなと思います。

  207. 213 マンション検討中さん

    >>212 匿名さん
    専有部の仕様はどうでしたでしょうか?大手前がよかったので期待しております。

  208. 214 契約者さん6

    >>213 マンション検討中さん

    low-eガラスではないところが問題。角部屋が地獄になる。あと収納がめっちゃ少ない。他のところ悪くはない。

  209. 215 マンション検討中さん

    えっlow-eじゃないの

  210. 216 匿名さん

    >>214 契約者さん6さん
    Low-e採用してないタワーも最近増えてきてるので、
    そこは遮光カーテンなどで許容しようと思います。
    それ以外は角部屋の間取りも理想的でした。

  211. 217 匿名さん

    >>213 マンション検討中さん
    大手前の仕様に近づけている印象でした。
    1番良かったのは、23階以上中層階の天井高が2.75m、22階以下は2.55mと高い印象でした。
    水回りのフィオレストーン天板も大手前と同じなので近づける努力をされたのかと思います。


  212. 218 マンション検討中さん

    >>216 匿名さん

    low-e採用してないと室内の劣化が早そうですね。残念です。

  213. 219 マンション検討中さん

    >>214 契約者さん6さん

    low eではないのですか、、それはちょっと驚きました。角部屋確かに辛そうです。フィルムや遮光カーテンで対応するしかないですかねー。
    他は良さそうとのことで安心しましたが、窓はコストカットしてほしくない部分でした。

  214. 220 匿名さん

    >>217 匿名さん

    トイレは手洗いカウンターのロータンクトイレでしょうか?

    他のタワーはファミリーマンションみたいなタンク付きでした。。

  215. 221 マンション検討中さん

    No dishwasher も残念だけど。

  216. 222 検討板ユーザーさん

    天井高が高いのはいいですね。ここは二重床なんでしょうか?
    その方が将来のリフォームには有利ですよね。食洗機はオプションってことでしょうか?確かにトイレの使用も気になるところです。
    色々な情報を上げていただき大変ありがとうございます。

  217. 223 マンション検討中さん

    >>222 検討板ユーザーさん
    スーペリアまでは直床だったかと思われます。
    トイレはタンクレス風ローシルエットだったはずです。
    北西の扇町高校跡の巨大駐車場が気になるのですが再開発情報ご存知の方いますか?

  218. 224 マンコミュファンさん

    1Lと2LDKは食洗機なしで、3LDKは標準とお聞きしてます。モデルでロータンクトイレと食洗機は確認できました。

  219. 225 匿名さん

    食洗機すらないとは、コストカットしてきましたね

  220. 226 マンション掲示板さん

    どこのファインタワーか忘れたけど、そこも食洗機が付いてなかったです。
    賃貸に出す人が多いと思われるからオプションにしているとの説明でした。
    ここはオプションで付けることはできるのでしょうか?

  221. 227 匿名さん

    >>225 匿名さん
    安物が付いてるより好きなの選べていいのでは?

  222. 228 匿名さん

    高層階を仕様上げているので、高層階から売れていくでしょうね。
    あと、角部屋は価格次第ですが、、、

  223. 229 匿名さん

    >>226 マンション掲示板さん

    食洗機は不要な方もいるでしょうし、
    必要ならオプションで設置すればいいと思います。

  224. 230 検討板ユーザーさん

    高層階だけ仕様をそれなりにして、後は結構コストカットですね。
    ガラスも仕様が低いです。
    ガラスは自分で変更できませんからね。
    なんか、期待して損しました。

  225. 231 マンション検討中さん

    プレミストタワーも低層階はかなりのコスカ仕様ですが、ここはそれ以下ときましたか。。。

  226. 232 検討板ユーザーさん

    >>231 マンション検討中さん
    そのようですね
    やはり建築費がかなりかさむのでしょうか?
    この時代なかなか厳しいですね

  227. 233 名無しさん

    >>232 検討板ユーザーさん
    同じ沿線なのでプレミストタワーと比較しましたが間取りが悪く検討断念したので、
    今回は間取りを見て決めようと思います。

  228. 234 検討板ユーザーさん

    >>233 名無しさん
    条件に合った間取りが見つかればいいですね。

  229. 235 匿名さん

    >>217 匿名さん
    たしか22階までは、2.6mの天井高で高めだと記憶してます。
    トイレも手洗いカウンターが標準でしたので水回りは他のタワーよりグレードが高い印象でした。

  230. 236 eマンションさん

    値段は具体的には表示されてないですか?

  231. 237 ご近所さん

    間取りや立地などかなり気に入っており具体的に検討しているのですが、ガラスの仕様は本当に残念です。庇があるので若干はマシかなとは思ってはいますが、、 
    価格は現時点での大まかな参考価格でしたね。来月ごろにははっきりするかと。

  232. 238 マンション検討中さん

    >>237 ご近所さん
    低層階の80m2 3LDKがどれくらいか知りたいです。

  233. 239 マンション検討中さん

    >>238 マンション検討中さん
    低層階に3LDKの間取りってありましたか?

  234. 240 マンション検討中さん

    >>238 マンション検討中さん

    3Lは中層異常で8200スタートです。

  235. 241 マンション検討中さん

    >>240 マンション検討中さん
    70平米台の方ですよね?! 本町エリアの価格帯ですが、反響どーなんすかね

  236. 242 マンション検討中さん

    プレミストは80平米7500程度からですがこちらの物件はどんな感じでしょうか?

  237. 243 マンション検討中さん

    >>241 マンション検討中さん

    20部屋無かったと思うので、この価格でも売れるでしょうね。なんなら抽選もあり得ます。
    プレミストとは専有部の仕様が違いますが、価格は高く見えます。

  238. 244 マンション検討中さん

    >>238 マンション検討中さん
    低層階だと1番広い部屋で66㎡みたいです。

  239. 245 マンション掲示板さん

    >>238 マンション検討中さん
    80㎡は23階からしかありません。
    25階で1億です。
    70㎡で8300万です。
    こちらも23階以上からしかありません。
    23階以下は70㎡以下の広さのお部屋です。

  240. 246 契約者さん

    >>245 マンション掲示板さん
    ここ22階以下の場合1LDKは1戸、その他全部2LDKで設計ミスでしょうか。2LDK購入したら将来棟内ライバルが多くて怖いと思うけど。

  241. 247 マンション検討中さん

    やはりこのマンションはかなり高額ですね。
    場所も不便ですしプレミストの方が低層しか空いてませんが魅力的ですね。

  242. 248 検討板ユーザーさん

    >>247 マンション検討中さん
    たしさにそうですが、専用部のクオリティが気になります。プレミストより高そうですよね。

  243. 249 マンション検討中さん

    >>247 マンション検討中さん
    場所は人にもよると思います。靱公園バラ園の北側はおしゃれなパン屋やカフェも多いですが、サラリーマンの集まるような飲み屋も多いので好みは分かれそうですね。

  244. 250 マンション検討中さん

    予定価格はこんな感じ。
    25階 南東角 70㎡ 8400万台 坪396万
    17階 南東角 60㎡ 6900万台 坪381万

  245. 251 匿名さん

    >>247 マンション検討中さん
    プレミストも視野に入れましたが、低層階はリセール的に弱いので検討から外しました。
    タワーは高層階から成約していくものなので一階でも高い階層を購入すべきだと思っています。
    あとは、間取り映えするプランと方位は大切でしょうね。

  246. 252 マンション検討中さん

    ちなみに、ここは直床マンションです。最上階のみ二重床・二重天井です。

  247. 253 検討板ユーザーさん

    >>252 マンション検討中さん
    この価格帯ですら、最近は直床なんですね。どこも似たり寄ったりですね。

  248. 254 マンション比較中さん

    >>251 匿名さん
    間取り的には北西角の3LDKなど気に入ってるのですが1億円からという価格とリーガロイヤル前の巨大駐車場がある点などで躊躇しております。

  249. 255 名無しさん

    >>254 マンション比較中さん
    北西角83平米の間取りですね。
    方位と価格的にも人気になりそうな気がします。
    将来的に中之島5丁目再開発エリアに建物がたつとしても北東角のフェスティバルタワーのような眺望になるだけなので特段問題ないのではないと思います。

  250. 256 マンコミュファンさん

    モデル見学してきました。。
    やっぱり天井が高いなと感じましたし、特に無償カラーセレクトで選べる床フローリングが好みでした。来月はバーチャルモデルで他カラーのお部屋も見られるようです。

  251. 257 マンション検討中さん

    >>256 マンコミュファンさん

    どこでも無償ですけど

  252. 258 マンション検討中さん

    >>257 マンション検討中さん
    たぶん、そこじゃない(笑)
    好みだったて事が言いたいだけだと思う。

  253. 259 マンション検討中さん

    >>257 マンション検討中さん

    偉そうな割に読解力が乏しい

  254. 260 マンコミュファンさん

    ちなみに有償カラーセレクトってありますか?

  255. 261 匿名さん

    >>260 マンコミュファンさん
    MRで聞いてください。
    何でも教えてクレクレ君はダメ、絶対。

  256. 262 マンション検討中さん

    >>260 マンコミュファンさん
    いや、無かった様に思います。説明されてないだけかもしれませんが、、。

  257. 263 マンコミュファンさん

    >>262 マンション検討中さん

    ありがとうございます!

  258. 264 マンション検討中さん

    >>251 匿名さん

    リセール的にはグロス抑えられている低層階の方がいいような気がします。一階でも高い層を購入するべきかどうかは価格差によると思います。

  259. 265 匿名さん

    モデルルーム見て来ました。
    値段は高めでしたがファミリーで住むにはちょうどいい物件がありました。廊下も広くプレミストタワーよりこちらが良かったです。
    あとは値段です、、、

  260. 266 マンション検討中さん

    >>265 匿名さん

    間取りも専有部も問題ないんですが高いんですよねー
    あと500万安ければ即決出来たんですが…

  261. 267 マンション検討中

    >>265 匿名さん

    戸数が少ないので、管理費修繕積立費が気になる所です

  262. 268 契約者さん

    >>265 匿名さん
    ほんまに間取りがいいの?収納ほとんどないので、ファミリーはきついと思う。

  263. 269 マンション検討中

    >>268 契約者さん

    なんか格が高いマンションの位置付けになってますがそうなのかな。
    景色とかそんなに良くない様な。
    北側は常に圧迫されてる感じでしょうね。

  264. 270 評判気になるさん

    >>268 契約者さん

    北東角92平米は良かったですよ。

  265. 271 マンション検討中さん

    >>268 契約者さん

    収納に皺寄せがいくのは最近の傾向ですね。
    トランクルームか宅配クローゼットみたいなのを使う前提なんでしょう。もしく断捨離。

  266. 272 評判気になるさん

    >>268 契約者さん

    北東角92平米は良かったですよ。
    収納もありましたし。
    狭い部屋でのファミリーはきついと言いたかったのですか?

  267. 273 ご近所さん

    >>267 マンション検討中さん
    たしかにそこは気になるところですよね。管理費修繕費用は現時点では未定と伺いました。

  268. 274 匿名さん

    佐藤工業ってどんな会社なの?
    費用下げるため二流に出した?長谷工の方がましちゃう?

  269. 275 マンコミュファンさん

    三流かも

  270. 276 マンション検討中さん

    駐車場は35000~42000円と言われた気がします
    駐車場は確定されているみたいなので聞いてみて下さい。
    管理費はまだ正式に決まってはないみたいですが30000円前後になりそうと言っていました。

  271. 277 マンション検討中さん

    管理費3万、修繕費2万、駐車場4万、合わせて9万円?ありえねー。

  272. 278 匿名さん

    >>277 マンション検討中さん
    安くはないがファミリータイプの広さなら普通では?
    これをあり得ないと感じるならそれはここを買える経済力がないという事ですよ。

  273. 279 マンション検討中

    >>278 匿名さん

    買えるんですが、なんか最後の一押しがないんですよね。。
    あと駐車場がごく普通なのでストレスあると思います。

  274. 280 マンション検討中さん

    >>276 マンション検討中さん
    管理費は平米単価で換算するとどの程度でしたか?また修繕積立金の目安はどうでしたか?

  275. 281 マンション検討中

    >>280 マンション検討中さん

    それはまだ発表されてませんよ。
    来月になるとのことです。

  276. 282 マンション検討中さん

    >>278 匿名さん
    そうなんだー、278さんは経済力あっていいなぁ!羨ましいなぁ!スゴイなぁ!
    毎月9万円がローン以外でかかるマンションとか絶対無理だー

  277. 283 マンション検討中さん

    >>280 マンション検討中さん
    修繕積立金はまだわからないと言われました。
    管理費はうちは90㎡~100㎡のマンションを検討していて30000円と位と言われました。

  278. 284 マンコミュファンさん

    >>283 マンション検討中さん
    90-100平米でどの間取りが良かったですか?

  279. 285 マンション検討中さん

    >>279 マンション検討中さん

    駐車場がごく普通っていうのはどういうことですか?スマホで予約的なことが出来ない、ってことですか?

  280. 286 マンション検討中

    >>285 マンション検討中さん

    タワマン一体型では無く狭い事や立体駐車場一機のみでかつターンテーブルという事です。
    ここら辺は高級感が低いしストレスあるのではと思います。

  281. 287 マンション検討中さん

    >>285 マンション検討中さん

    予約出来ると言っていました。

  282. 288 マンション検討中さん

    >>286 マンション検討中さん

    ターンテーブルは業者用で住民は関係ないみたいです。

  283. 289 マンション検討中さん

    >>274 匿名さん
    北海道の方ではタワーマンション作ってるようですが、確かにこっちではあまり聞かないですね。

  284. 290 マンション検討中

    >>274 匿名さん

    出来上がった結果。。。。
    っていう事にはならないよね?
    確かにモデルルームが現実と違うのはどうかなと思いました。
    モデルルームと建設会社は関係ないか笑

  285. 291 マンション検討中さん

    売上1000億超えてるので会社の規模的には問題ないのでは。規模がでかければいいという訳ではないですが。
    シエリアタワー大阪福島なんて売上400億足らずのところが施工してます。

  286. 292 マンション検討中さん

    >>269 さん

    いいとこに気付いてますね
    実は手を出してはいけない典型的なタワマンです
    一つ規模が小さいため共有部分がショボいです
    共有部分に回すと利益が回収できないのと管理費積立金がかさむためです、そういったタワマンはリセール厳しいです
    あと規模が小さいマンションは立地もショボいです、駅から遠いだけでなく接面道路も弱いです。肥後橋1分でもなく角地でもありません
    さて売れてないマンションを見てみましょう
    例えばシエリア上町台 ここは大失敗の一つです せっかくの閑静で見晴らしもいいのですが規模が小さいため建物にしわ寄せがきてる残念物件です 共有部分も何もありません 駅からも6~7分と中途半端で 結果完成後かなり売れ残っていますし リセールも厳しいでしょう
    ファインタワー大手前は駅2分で角地 共有部分もありで高くても売り抜けてます クレビア御堂筋本町は立地抜群でも角地でないため見栄えも悪く共有部分も地味過ぎて苦戦してます プレミストは新町も靱本町も成功しています
    それはある程度の規模があり共有部分も充実していて駅近 角地 公園と揃っているためです 靱本町はかなり希少性高いため 上の高い部屋から売れてます 投資的には下の格安部屋を狙うべきはずなのに 道路もそこそこ確保できてるのに何故でしょうか?
    つまりそれだけここを気に入って長く住みたい人が多いからです ファイン肥後橋は下は息苦しく 上は高すぎて見合っていません。

  287. 293 契約者さん

    >>292 マンション検討中さん

    こちら中層階まで周りのビルとの距離少なく、かなり息苦しいではないか。特に南側のビルはかなり古くて、将来タワーマンション建て替えるリスクもあり。東も大通りを面して騒音や排気ガスを心配しているのでアウト。結局西向きと北向きしか買えないです。

  288. 294 マンション検討中さん

    >>293 契約者さん
    では買える部屋をどうぞ

  289. 295 匿名

    >>293 契約者さん

    東も古いビル!!!大通りじゃない!!

  290. 296 匿名さん

    >>292 マンション検討中さん
    2008年のDグラフォートが中古で坪340万ですが、同じ駅徒歩1分のプレミストタワー靭本町は新築坪360万でも抽選にすらならずにずっと先着受付中なのは需要がそんなにないんですよね。

    同じ四ツ橋線の本町駅と肥後橋駅の差はそんなにありませんから不動産市場の中ではやはり梅田徒歩圏であることはそれだけ大きいんです。

    息苦しいとか抽象的すぎて意味不明ですし、価格が高すぎて見合ってないかは売行きを見ないと判断できることではありません。周辺相場から考えると割高ではないし上層階が周辺相場の価格より高いのは当たり前。
    相場を主観で考える癖はやめた方がいいですよ。
    ここは生活利便性が高く梅田徒歩圏で見栄え(笑)もいいですからね。

  291. 297 マンション検討中

    >>296 さん

    ホントにそうですね。
    果たして売れるか否かが全てですね。
    果たしてどうなるか。。

  292. 298 マンション検討中さん

    >>296 匿名さん
    まあ素人の言いそうなことだね

  293. 299 匿名さん

    >>296 匿名さん

    プレミスト現在の残数ご存じ?
    中層以上は残ってませんよ。

    徒歩なら30分近く掛かるので徒歩圏といえるかも怪しいです。なにより梅田からの距離について力説されているが、より梅田に近いシティタワー東梅田は坪250万程度で竣工後売れ残ってましたよ。
    都合の良い物件を取り上げて語る方が主観的なのでは?

  294. 300 マンション検討中さん

    >>296 匿名さん
    抽選みたいですよ

  295. 301 マンション検討中

    >>296 匿名さん

    ここはパンフレット見てもあんまりテンション上がりませね

  296. 302 マンション検討中さん

    >>299 匿名さん
    住友不動産の販売方法すら知らない素人は黙ってて。

  297. 303 マンション検討中さん

    MR行っても「大阪徒歩圏内!」て散々アピられたけど全く徒歩圏内じゃないからな…。遠すぎるよ。ここが徒歩圏内なら、大阪の相当数のマンションが大阪駅徒歩圏内になるわ。ここは肥後橋駅徒歩圏内ですので、お間違えなきように。

  298. 304 マンション検討中さん

    >>299 匿名さん

    さすがに30分もかかりませんよ。足腰弱いわけでもなければせいぜい15分ちょいで着きます。

  299. 305 匿名さん

    >>302 マンション検討中さん

    ここの板にいる人だと皆分かってるでしょ。
    その程度の知識でよく偉そうに出来ますね笑
    ちなみにその販売方法を加味しても売れ残ってたよ。

  300. 306 マンション検討中

    >>304 マンション検討中さん

    場所にもよるが阪急百貨店とかならGoogleマップで25分。
    徒歩圏内では無いですね。
    また、上でも書かれてる通りより近いマンションは山ほどあります。

  301. 307 周辺住民さん

    >>304 マンション検討中さん

    そうですね。

    梅田と言っても広いですが大阪駅までだと20分程度でしょうか。15分だと新地入り口辺りまでですね。確かにもっと大阪駅や阪急梅田駅に近いタワーマンションもたくさんありますが、それでも結構近い方ですよね。

    自動車移動が普通の郊外や地方では徒歩15分は遠いと思われるでしょうけど、都心ではまあ当たり前の距離ですね。

    梅田の地下街なんて、堂島から茶屋町まで歩いて行ったらもっとかかるんじゃないでしょうか。

    それでもやっぱり高いですが。。。

  302. 308 匿名さん

    ここが駅徒歩1分ならプレミストに圧勝してましたね。
    徒歩4分でも完全にこちらの方が上ですが。
    価格が高い分、買える人は限られてしまいますが住人の質も高いでしょう。

  303. 309 口コミ知りたいさん

    >>305 匿名さん
    加味したって何をどう加味して売れ残りと判断したの?

  304. 310 通りがかりさん

    >>308 匿名さん
    どういった点がこちらの方が上なのですか?

  305. 311 マンション検討中さん

    >>310 通りがかりさん
    ハッキリ言って価格以外上の点は見当たりません
    東京で中古の在庫が増えはじめ新築価格もターニングポイントをむかえています。すぐには新築価格は下がらないでしょうから、デベはどうやって価格を押さえて利益を確保していくのかそろそろ限界にきています つまり100均を120にせざるおえなくなる限界にきているのと同じでこれ以上上げたら売れ残って ファインレジデンスのように5000万キャンペーンという惨めな売り方になるからです
    私はある意味ここの物件が大阪のターニングポイントとなる予感がしてて注視しています つまりこれ以上値段はあげられない これ以上コスカできない
    ここが免震をとったことは評価できますが、できるだけペンシルタワーにしようとするためやむを得ずともとれます
    それだけ狭苦しい土地で下は息苦しく買うのはNGでその分上は高すぎて合わない つまり私のようなプロが買う隙間すらないのです。頼みのインバウンドが好きそうにも思えず
    ここは恐らくキャンペーン物件になる可能性が高いです。
    因みに外国人は利上げで日本の不動産の利回りが低く買うメリットがありません 中国人が大量に買う物件は積立金の未納リスクがあるためやめるべきです

  306. 312 マンション検討中さん

    >>311 マンション検討中さん
    句読点て知ってる?

  307. 313 マンション検討中さん

    >>311 マンション検討中さん
    やむを得ずコストのかかる免震を採用するわけない笑
    プレミストの制振はDFSのようなデュアルフレームでもないコストカット制振ですから上層階の揺れはかなりあります。耐震等級も最低ランクの1です。
    倒壊はギリギリしないが建物は損傷することを許容しなければならないランクです。施工が長谷工ですからね。
    プロはそんな物件選びません。

  308. 314 匿名さん

    >>307 周辺住民さん
    大阪駅までの到着時間も重要ですが、大阪駅周辺の施設までのアクセスも徒歩圏というのが大きいんですよね。
    これからの再開発も楽しみです。

    梅田に比べたら本町の駅前なんて何もないに等しい。
    本町はオフィスが撤退してベッドタウンになるらしいのでまだまだ新しいマンションが建つでしょうね。

  309. 315 マンション検討中さん

    肥後橋駅の周りは何がありますか?本町と比較して。
    梅田は素晴らしいですがここのマンション周囲は少し廃れ気味ですよ。

  310. 316 マンション検討中さん

    >>313 マンション検討中さん
    ここを買ってから発言しましょう
    それとも買えない事情があるのかな ドビン君

  311. 317 マンション検討中さん

    >>312 マンション検討中
    ごめんなさい 面倒くさくて
    国語の先生
    不動産のド素人さん

  312. 318 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    肥後橋駅周辺が充実しているという話は私はしていませんが、最寄駅が充実していることよりも素晴らしい梅田商業圏まで徒歩で行けることが大きいのでは、という意見です。

    そうでないと、肥後橋駅徒歩1分と本町駅徒歩1分でこんなに差が出ません。
    肥後橋駅築14年のマンションと本町駅新築が坪20万しか変わらないのはそれだけ梅田からの距離によって市場の価値が違うということですね。

  313. 319 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん

    正直なところ肥後橋も本町も大して何もないのは似たり寄ったりです。
    中之島の美術館群に近い分こちらの方に分がありますね。

  314. 320 匿名さん

    タワマンで耐震等級1は怖いですね。
    地震の時は建物の損傷の可能性があるため避難所へ行かないといけませんから不安感は強いでしょう。

    避難所の要件でもある耐震等級が2あれば震度7の大地震がきても損傷しないので1週間でも在宅避難できます。
    在宅避難が可能な建物かどうかは大きな違いですね。

  315. 321 マンション検討中さん

    ファインタワーがプレミストタワーよりも高いのは土地取得タイミングがファインタワーがプレミストタワーよりも後で、高額になっているのが主要因です。路線価みてもプレミストタワーの土地の方が価値が高いです。

  316. 322 口コミ知りたいさん

    >>320 匿名さん

    大阪市内のタワーマンションで耐震等級2以上の物件があれば教えていただきたいです。

  317. 323 マンション検討中さん

    >>320 匿名さん
    そもそも耐震等級2とか3て警察署 病院 学校 消防署くらいで マンションではほとんどないですよ というか無駄ですよ ただ制震は高層階は揺れるので低層を買った方がいいし
    免震は長周期振動には余計ゆれますし 逆に低い震度では作動しないので 維持費 購入価格ともコスパ悪いですよ
    こんなショボい規模のマンションでは必要ありません
    ペンシル過ぎてつけただけです

  318. 324 マンション検討中さん

    ファインタワーもプレミストもどちらも良いマンション、良い立地
    リセールもどちらもよいでしょう
    販売が遅い分ファインタワーの方が高額ですが

    ファインタワー以降は市内で住みやすいマンションあまりでないかもしれないですね
    ブリリアや梅北2期は高額過ぎて除外したとして

    新町や堀江、堺筋本町はちょっと微妙です

  319. 325 匿名さん

    >>319 匿名さん

    全然違いますが。
    ほんと不動産についてご理解ないのですね。
    美術館に近いと資産価値が上がるって謎理論。

  320. 326 匿名さん

    >>322 口コミ知りたいさん
    ザキタハマ、梅田ガーデン、パークタワー北浜、ブランズタワー梅田North、大阪ひびきの街サンクタスタワー、プレミストタワー大阪新町、ジオタワー天六、シティタワー大阪天満、シティタワー大阪本町、リバーガーデン上町一丁目

    大阪ですぐ思い付くのはこれくらいですが調べればもっとあるでしょうね。
    耐震等級の違いは災害時の在宅避難の可否に関わってくるので全然無駄ではないです。

  321. 327 マンション検討中さん

    >>326 匿名さん
    でここはどうなのて話しですが

  322. 328 匿名さん

    >>321 マンション検討中さん
    マンションの販売価格の値付けは原価から計算するのではありませんよ。
    基本的には類似事例比較法です。
    つまり周辺の相場と販売するマンションを比較して見込み客の反応を見て決めます。
    他のマンションよりいいものを作って他より高くしても売れそうであれば高くなります。
    土地取得価格や建築資材が安かったからと言って安く販売してくれるわけではないんですよ。

  323. 329 マンション検討中さん

    この物件は、高さを確保するためにペンシル型が際立ってしまったようですね。

    免震構造を採用したのも、制振構造では躯体各所にダンパーを設置しなければならず、ただでさえ狭い各階のスペースがさらに狭くなり、当然間取りにもしわ寄せが来る。その点、免震構造なら地下に構造物を集中できるので居住スペースに無駄がない。
    そのかわりパーキングが別棟になってしまっているけど..

    それでも部屋の間取りも比較的綺麗ですし、高さがあるのは悪いことではないです。庭園も広くて綺麗で、周辺環境の向上にも貢献できますね。きっと近所の人にも愛される場所になるんじゃないでしょうか。地域に愛されることも大事ですしね。

  324. 330 匿名さん

    今度は熊本で震度5ですか。
    最近多いですね。
    ここは免震なので安心です。

  325. 331 匿名さん

    >>318 匿名さん
    梅田商業圏の核となる阪急百貨店、阪神百貨店
    グランフロント、ルクア、大丸といった施設に、この物件から歩いていけないよ。
    特に今日みたいな気候では。
    肥後橋の相場が良いのは、淀屋橋が近いのと、子育て世代が西区推しだから。

  326. 332 匿名さん

    そもそも今日みたいな天気なら肥後橋どころか大淀や福島からですら厳しいですね。。。堂島なら地下道使ってなんとか行けるレベル。

  327. 333 マンション掲示板さん

    値段ある程度出ましたね。
    思っていたより安く感じてしまいました。

  328. 334 マンション検討中

    >>333 さん

    やはりこけない様に調整してきましたか。

  329. 335 マンコミュファンさん

    >>334 マンション検討中さん
    こけないとは売れ残りがないようにと言う意味ですか?

  330. 336 マンション検討中さん

    >>333 マンション掲示板さん
    予定価格より下げてますか?

  331. 337 検討板ユーザーさん

    >>336 マンション検討中さん
    予定価格は変わらないですが、例えば12000万台という表示だったのが12200万だったというだけです。

  332. 338 マンション検討中

    >>337 検討板ユーザーさん

    安くなってない笑
    フェイクですか。。

  333. 339 匿名さん

    >>329 マンション検討中さん

    メンテナンス費の面からはパーキングは別棟の方がいいみたいですね。

  334. 340 検討板ユーザーさん

    >>338 マンション検討中さん

    安くなってないんですか?間違った情報でしょうか?

  335. 341 eマンションさん

    >>338 マンション検討中さん
    値段は12000万台というと12900万までになるのですが、それが12200万になっていたので安く感じました。フェイクではないですよ。

  336. 342 eマンションさん

    >>340 検討板ユーザーさん
    もし値段が気になるならモデルルームみにいっては?
    今なら価格わかりますよ。
    自分の目で見に行きましょう

  337. 343 匿名さん

    >>340 検討板ユーザーさん
    なんでも教えてクレクレ君はダメ、絶対。
    MRで聞きましょう。

  338. 344 検討板ユーザーさん

    >>342 eマンションさん
    ありがとうございます。一度自分で確認した方がいいですね。専有部の仕様も気になります。

  339. 345 マンション検討中さん

    >>339 匿名さん

    329 です。

    そういう良さもあるんですね。

    ただ現在、地下から直接駐車場にアクセスできるマンションに住んでいまして、今年のように暑い年や大雨の日、そして荷物が多い時などはとても快適なもので、この点は同じ建屋にある方が嬉しいですね。

  340. 346 マンション検討中

    >>345 マンション検討中さん

    皆さん2週間反応無しですね。
    今が一番盛り上がるはずなのに。。

  341. 347 販売関係者さん

    >>346 マンション検討中さん
    たしかにあんまり盛り上がらないですね。。
    個人的には掲示板にあったFIX窓の仕様にテンション下がりましたね。
    あとは価格面でしょうかねー

  342. 348 マンション検討中さん

    モデルルームは賑わってましたよ!
    私はお部屋の希望を伝えたけど抽選になるかもしれないのでまだ買えるかわからないみたい。。安くはいんだけど高くはない、でももう少し安くなれー

  343. 349 坪単価比較中さん

    >>348 マンション検討中さん
    抽選になるお部屋も出そうなんですね。
    私もMR行きましたが22階以下の北東角あたりが人気のようなお話は伺いました。
    北東角ですと中之島のビル群が綺麗に見えますよね

  344. 350 匿名さん

    恥ずかしながらマンション契約についての知識が無いもので教えていただきたいのですが、希望する部屋が抽選で外れてしまった場合はどうなりますか?
    次の販売で申し込みを入れ直すのか、それとも営業さんから違う部屋を案内される場合もありますか?

  345. 351 マンション検討中さん

    >>350 匿名さん

    申し込んだお部屋が運悪く抽選に外れた場合は、営業さんも仕事ですから、あらためて条件の近い別のお部屋を紹介されるはずです。

    それが気に入ればもう一度申し込むことになりますが、場合によっては、まずは次期の販売に入れてもらうよう要望書を提出してから、という手順になる場合もあるかもしれません。

  346. 352 販売関係者さん

    ここの掲示板、盛り上がりませんね。この物件、人気がないのでしょうか?

  347. 353 販売関係者さん

    >>352 販売関係者さん
    販売関係者ではありません。マンション検討中の者です。

  348. 354 匿名さん

    GM上町一丁目タワーは完売らしいですよ。

  349. 355 マンション検討中さん

    直ぐに投稿があったと言うことは、ここの掲示板を見てる人、いらっしゃるんですね。
    色んな方の意見を聞きたいです。
    GM上町一丁目タワーは、最後の1部屋が1億2000万円位でしたが、売れたのですね。
    すごろくさん、大阪タワーさんからの評価も高かったですね。

  350. 356 匿名さん

    要望書の入り具合はどうなのでしょうか?
    3LDK70平米の部屋は、抽選になりそうなのでしょうか?

  351. 357 マンション検討中さん

    >>356 匿名さん
    南西角はかなり埋まってるみたいですね。南東角はあまりと聞きました。

  352. 358 マンション検討中さん

    >>356 匿名さん
    要望書の〆切は14日なので状況はわからないですが、
    上層階は万遍なく抽選リスクはあるでしょうね。

  353. 359 匿名さん

    >>358 マンション検討中さん
    14日はお盆休みの人も多いので、最後の駆け込みも考えられますね。
    現場を見ましたが、大通りに面していない分、この周辺はとりわけ電柱や電線が多いのが景観上気になりました。
    それから何故かこのマンションの前だけ、道路の舗装がガタガタなんですよね。
    静かなのは良いのですが、良い事ばかりではありません。

  354. 360 検討板ユーザーさん

    >>359 匿名さん
    お盆休み期間中は水曜定休でそれ以外は営業しているようです。
    ローン組みの方も多いと聞いてますし駆込み需要もでてくるでしょうね。

  355. 361 購入予定者

    >>359 匿名さん
    確かに前の道はレベル悪いですね。
    ハードもカッコよく、共用部も無難な設計で申し分ないのですが、。
    唯一地盤だけがきになりますよね。
    大阪市内では致し方ないところですが。

  356. 362 匿名さん

    前の道はいずれ整備されるとおもいますよ

  357. 363 匿名さん

    >>362 匿名さん
    何か具体的な情報が出ているのでしようか?
    推測ですが、何かの工事で掘り返した後、キチンと整備していない、つまりまた
    近いうちに掘り返すのかな?と思いました。

  358. 364 マンション検討中さん

    このマンションはZEHおよび省エネ基準も満たしていないようですが、今後の価格への影響もやはりあるのでしょうか。

  359. 365 マンション検討中さん

     京阪不動産って大丈夫なんですか?
    パッとしないです。

  360. 366 eマンションさん

    >>364 マンション検討中さん  

    Low-Eガラスが標準設備であれば、個人的には満足しています。
    省エネ基準がマンション購入に際して一番大切なのであれば、
    検討できないのでしょうか?
    一般的なその他住宅ではなく既存のZEH物件を選べはよいと思います。

  361. 367 マンション検討中さん

    >>366 eマンションさん

    Low-Eガラス標準でしたっけ?私の頂いたパンフレットは複層ガラスとの記載に留まっておりましたが変更になったんですかね。

    私も住宅ローン控除など実際のメリットの有無に関係なければ省エネ基準云々はさほど気にはなりません。

スムラボの物件レビュー「ザ・ファインタワー大阪肥後橋」もあわせてチェック

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸