東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 10:04:07

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 702 マンション掲示板さん

    >698
    パークハウスだろうがどこのブランドだろうが、また、新しいか古いか、金額の高い安いなどにかかわらず、どの物件も一定の要件を満たせば有無を言わせず団地に該当しますが。
    比べても仕方ないというのは理解できますが。

  2. 703 口コミ知りたいさん

    コンシェルジュカウンターは管理人室ではありません。ブリリア多摩ニュータウンにもあるようですが、常駐の管理人が勤務する部屋とは別にある有人の受付カウンターのようなところだと思います。

    「設備はこっちが断然下」と言ってる人は結局具体的に説明できませんでしたね。単に価格を比較して表面的な判断しかできないのでしょう。誤解なきように言っておきますが、こっちが上だと言ってるわけではありません。素人の私にはわかりません。仮にこっちが下だとしても、価格面も含め総合的に判断して良いと思えば買えばいいだけです。

  3. 705 匿名さん

    設備仕様云々言ってる人はどこが下なのかちゃんと書こうね!
    メリット、デメリット比較出来るかな?

  4. 706 ひじき

    子持ち30代として選らばなかった理由として、
    一番広い間取りが80平米。
    自転車は一台確約、二台目抽選。
    スタディールームや、ラウンジなし。
    モデルルームが1つしかなかった(地下の部屋)。
    モデルルームみた限り、なんだかんだキッチンが狭い。
    3LDKとは言うものの、実際は2LDK。
    昔ながらの「田」の字間取り。
    一番広くて角部屋80平米で一億越えてたので、一億出すなら100平米は欲しいと思いました。

    良かった所、駅から歩いて10分かかるかかからないか。

    私の一個人の意見です。

  5. 707 検討板ユーザーさん

    >>706
    わかります。
    ただ、業界人から直接聞いた話ですと、首都圏ではマンションの値上りが凄く、それなりに豪華にしてしまうと当然その分価格も高くなってしまうので、価格を抑制するには広さを抑えるしかないみたいです。それか本当に簡素な物件にするか、都心から遠く離れたところにするかしかないようです。しかしそうなると、今度は売れないらしい。なので、新しい物件では広い部屋ってなかなか作らないみたいですよ。家族連れには厳しいですよね。
    リーズナブルな値段でそれなりに広い都心の物件があったら是非教えてください。

  6. 708 マンコミュファンさん

    今の3LDKって60平米代ですからね。
    昔は75が平均だったのに

  7. 709 匿名さん

    >>706 ひじきさん

    いくつかのレスが削除されてわかりにくいですが、ひじきさんが見送ったのはザ・パークハウスのほうですね?

  8. 710 ひじき

    >>709 匿名さん
    説明不足ですみませんでした。はい、そうです。
    実際にブリリアから石神井公園の駅も上石神井の駅も、
    自転車を使えばすぐなので、少し駅から遠くても良いかなと思ってます。
    欲を言えば、きりがないので、そこは私の妥協点です。

  9. 711 買い替え検討中さん

    ここの営業の方が、ブリリアシティ三鷹より仕様は下がるみたいな事を言っていたので、設備仕様はだいぶ低いと思います。

    ここでパークハウス石神井公園と比較している方がいますが、徒歩8分のマンションと徒歩20分以上のマンションを比較する人は多くないと思いますよ。例えばブリリアシティ三鷹は借地とはいえ、三鷹駅近や吉祥寺駅近マンションよりも金額は半額以下だったが、最寄り駅までは徒歩16分。三鷹まではバス便などで激安だったが販売大苦戦だったですからね。

    冷静に考えると、西武新宿線・西武池袋線のどちらにも徒歩12分以上で駅遠い。
    20分先の石神井公園駅が高級で人気でも「別エリア」だという事。

  10. 712 匿名さん

    いよいよモデルルームオープンですね
    楽しみに私の予約の日が来るのを待ってます~

  11. 713 買い替え検討中さん

    複数路線っていう割には最寄駅さえ遠くて、徒歩20分だったりバス20分だったりする遠い駅を強調しているだけで、リセール的に言えばそこまで高い要素が無いと思うんですよね。

    駅から遠くても、安ければ売れるってわけでもないですしね。住友みたいな専用バスなどがあればまだ良かったり、石神井公園まで行くバスがもう少し本数が多ければあれなんですが、今の感じではただただ不便なマンションという印象を覆す仕組みが無いんですよね。

  12. 714 匿名さん

    設備仕様はオプションでかなり満足できるものにできますよ。
    パークハウスの仕様はピンキリ、立地相当です(ブリリアもそうですが)。

  13. 716 匿名さん

    設備仕様について、1つだけ上げるとすればやはりディスポーザーでしょうね。
    ディスポーザーは総戸数が少ない小規模新築マンションはよほど高級じゃないとついてなく、中規模新築マンションではついていたりいなかったりですが、大規模新築マンションであれば当然についてきます。
    844戸の大規模新築マンションでディスポーザー無しは都区内ではもちろん、都内でもほとんど聞いたこと無いですね。
    埼玉だとブリリアシティふじみ野とかありますが。

    これまでこのスレで名前が出てきたパークハウス石神井公園テラス、シティハウス小金井公園、リーフィアレジデンス杉並、ブリリアシティ三鷹、ブリリア聖蹟桜ヶ丘、アトラスシティ世田谷船橋、ブリリア多摩ニュータウン、ブリリアシティ磯子などなど、全部ディスポーザーはあります。

    無いのはこことブリリアシティ石神井台だけです。
    ブリリアシティ石神井台は267戸の中規模マンションなので言い訳はできますが、この規模でディスポーザー削るとは、東京建物は勝負に出たなと感じます。
    中古になっても大規模マンションで検討している人には驚かれると思いますね。

    それ以外の部分の設備仕様はこれに比べると些細なことです。後から金出して自由に変えれば?で終わる話ですね。
    23区でこの価格で買える最後のチャンスではありますので、ディスポーザーが無いことがむしろプラスに捉えられて、駅遠が気にならず、練馬区に強くこだわりがある人には良いのではないでしょうか。

  14. 718 匿名さん

    >>716 匿名さん

    ここはディスポーザーないんですね。
    でも、あなたがおっしゃるように、小規模だと「よほど高級じゃないとついてない」設備ですから、マンション生活に必須とはいえなそうですね。

  15. 719 マンコミュファンさん

    ディスポーザー削ってる時点で察する。
    浄化槽付けて価格上げても人気の設備だから全然マイナスにならないのにこの団地は外してる。

  16. 720 マンコミュファンさん

    設備仕様がオプションうんちゃら言ってる人どうかしてるんじゃない?w
    せいぜい食洗機やらエコカラットつける程度
    そもそもディスポーザーなんて浄化槽ない時点で絶対無理なんだわ

  17. 721 eマンションさん

    ミーレの食洗機も選べるのでしょうか。

  18. 722 匿名さん

    >>713 買い替え検討中さん

    将来、シャトルバスが検討される可能もあるかもよ。

  19. 723 検討板ユーザーさん

    [No.696~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  20. 724 匿名さん

    >>720 マンコミュファンさん

    自分が某ブリリアでオプションで選んだのは、カップボード(標準ではなかったので)、トイレのグレードアップ、浴槽のグレードアップ、ダウンライト増設、ピクチャーレール設置、洋室エアコンなど。これで+80万程度。
    食洗器は標準でしたが標準でついてなくてもオプションでつけられますね。
    キッチン等の天板も普通オプションでグレードアップできますし、大概はオプションで対応可能です。
    ディスポーザーは確かに後付けできませんが、まあ小中規模のマンションの多くでついてないものですからねえ。。。

    あと、ミーレの食洗器とか言ってる人がいますが、そういうマンションはミーレ食洗器標準です(笑) 坪単価は最低700万からでしょうね。

  21. 725 匿名さん

    食洗機がオプションだったら大型のにしたい
    できれば国産

  22. 726 匿名さん

    バス便マンションって、リセール時に足枷にならない?

  23. 727 匿名さん

    激安価格だけに
    抽選になるお部屋が多そうですね。

    平均倍率3倍程度くらいですかね…

  24. 728 マンコミュファンさん

    ブリリアの大規模だと横浜磯子を思いだします。
    確か1300戸位の戸数でマンマニさんのようなブロガー複数が価格予想してたけど、それよりめちゃめちゃ強気な価格で売り出して総すかん。
    確か一期で売れた戸数は200戸にも満たなかったんじゃないかな。

    慌てた東京建物は、全戸価格改定して、販売済み住戸にも払い戻ししましたね。5000万円近くをを4000万円ちょっと迄下げたような。

  25. 729 匿名さん

    そういえばブリリアシティ石神井台も最後は15パーセントぐらい値引きしてましたね
    https://manmani.net/?p=22691

  26. 730 匿名さん

    >>729 匿名さん

    なるほど。坪単価平均215万円に値下げして完売したのが2020年5月。
    それを考えたら2年後の今、徒歩距離が2分遠くて260万というのは安くも高くもない妥当なラインですね。

  27. 731 買い替え検討中さん

    確かに、ブリリアシティ石神井台とブリリアシティ三鷹はどれも苦戦して最後は大幅値引きだったよね。

    ブリリアシティ石神井台は徒歩10分で、設備もここより良くても販売長期で有名だったね、東京建物の大規模はこの周辺だと苦戦ばかりな印象。

  28. 732 職人さん

    >>729
    この記事を読むと、徒歩10分の上石神井でも駅からの道の悪さを指摘されてるが、この辺りの新宿線各駅は駅周辺は細い道が多く歩きづらい。
    それに駅遠いマンションかつ、設備悪く駐車場30%とかに対する指摘もあって、まさにブリリア石神井公園と同じじゃないかって記事だね。

    今までの商品企画の反省を生かしてないと思われる。

  29. 733 住民さん1

    シャトルバスねぇ、難しいんじゃないかな。
    利用する人だけが料金を負担するようにすれば公平性が確保できるけど、一人あたりの負担額が高くて大変そう。
    運行する時間帯を広くして、本数も多くないと利便性に欠けるし、しかしそうするとさらに高くなる。
    管理組合から支出するとなると、利用しない人はなぜうちが?となるだろうし。

  30. 734 eマンションさん

    ブリリア磯子は1230戸。最寄りの駅まで一番近い棟は徒歩10分、一番遠い棟は22分のようです。
    ブリリア多摩ニュータウンは1249戸。最寄りの駅まで一番近い棟は徒歩6分、一番遠い棟は13分のようです。
    そしてどちらも駅までは安全な道っぽいですね。
    ブリリア三鷹もみたかんじ、そこまで悪くなさそう。

  31. 735 通りがかりさん

    シャトルバスより路線バス増便の方が現実的かと。大型マンションできてバス増便の例は結構あります。

  32. 736 匿名

    >>735 通りがかりさん
    >大型マンションできてバス増便、、、

    元々大勢住んだんだんじゃないの?

  33. 737 匿名さん

    マンマニさんのモデルルーム訪問後ツイが出てましたが、坪約260万、棟ごとにラウンジ、メールコーナー、ゴミ置き場ありのようですね。我が家のモデルルーム訪問は2月なので、それまでに並行検討してる他物件とよく比較したいと思います。正直、もう少しお安いかなと期待してました…。

  34. 738 匿名さん

    >>737 匿名さん

    >正直、もう少しお安いかなと

    いやいや23区内で260万って今や最安レベルだよ。足立とか板橋の駅遠ふくめて。
    これで高いと感じるならもう多摩(それも青梅線とか)や埼玉に行くほかない。

  35. 739 匿名

    >>738 匿名さん

    足立とか葛飾に行けばもっと安いとこあるよ。
    環境はどうか分からんが。

  36. 740 匿名

    物件紹介で最寄駅でなく日常使いで歩くのが大変な駅徒歩20?25分の石神井公園駅を上に書いて、最寄駅で何とか歩ける上石神井駅を下に書くから議論を呼ぶんだよ。
    石神井公園駅は西武池袋線沿線に会社や学校がなければ、普通上石神井駅を使うでしょ?
    上石神井駅 徒歩12?16分なら妥当な価格でしょ?
    石神井公園テラスとは最寄り駅も徒歩距離も違うし価格帯も全然違うので、競合でもないし比較検討する人は少ないでしょ。
    石神井公園が近くて周辺環境は良いのでは?

  37. 741 匿名さん

    >>740 匿名さん
    それはその通りなのですが、人気の高いのは圧倒的に西武池袋線なのでこの掲示板でもどうしても石神井公園駅からの距離が話題になってしまうのでしょうね。西武新宿線の使い勝手がもう少し良いと見方も変わるのでしょうが。

  38. 742 匿名

    >>741 匿名さん

    上石神井物件だけど、石神井公園も自転車やバスで行けるので生活圏と言うのはプラスだね。
    徒歩20分以上だと隣駅くらいの距離だから。
    石神井公園駅は便利で生活環境良いからね。

  39. 743 マンション検討中さん

    この価格帯でゲストルームやパーティルームの共用施設は大規模・駅遠だからこそ。緑も多い。23区西側を考えた時点では車所有を諦めていたが、いけるかもしれない。
    また、駅徒歩10分以上なら自転車またはバス許容は当然で、「徒歩で駅まで遠い」のが気になる方は初めから選択肢に入らないのではないかと思います。

  40. 744 匿名

    >>743 マンション検討中さん
    その通りだけど、この物件の特性から考えると駐車場が少ないよね。

  41. 745 eマンションさん

    >>744 匿名さん
    機械式入れると管理費高くなりますし考えものです。

  42. 746 評判気になるさん

    マンションマニさん、絶賛してましたね。

  43. 747 通りがかりさん

    今買うなら..なという意味で
    絶賛とは思いませんでした。

  44. 748 匿名さん

    マンションマニアが言うように、設備仕様についてはいまひとつ。
    個人的には削っちゃいけないところまで削ってる気もする。
    だけどその分相場よりは1割下げてる。
    といっても相場自体が数年前に比べて2割から3割ぐらい上がっているので、数年前買っていれば良かったんだけど、今さらそれを言ってもしょうがない。
    「これで設備や価格に文句言ってる人は新築マンションは無理」という意味でマンションマニアは絶賛してるって事でしょうね。
    同じスペックの石神井台は散々言ってたのに。
    相場の罪深さを感じます。

  45. 749 通りがかりさん

    >>736 匿名さん

    今回350戸増えますし、ここ以外でも人口増が続いてます。石神井公園駅のロータリー完成し、商店街も通らなくなったので便数増やしやすくなったと聞いてます。

  46. 750 マンション比較中さん

    現状はこんなかんじでしょうか?

    有:床暖房、食洗機(団地の方はオプション)、
      キャビネットタンク式トイレ、アウトフレーム(バルコニー側)
      /ゲストルーム、マルチスタジオ、ミニスーパー、キッズルーム、
      パーティルーム、スタディルーム
    無:アルコーブ(ただしメータボックスなどが有)、ディスポーザー、
      トイレ手洗いカウンター、ソフトクローズ、
      SK、天井までの隔て板、可動式ルーバー面格子
      /コンシェルジュ、マンション専用バス

    駐車場が新住民にかなり厳しいことになっているが懸念されますが、
    狭めの部屋が多くて、元住民の方が要所要所確保済みなため、
    部屋によっては結構な競争率が予想されますね。。。

  47. 751 マンション比較中さん

    >>749 通りがかりさん

    増便といっても石神井公園駅~荻窪間を増やすほどの乗客増にはなりません。
    区間増発するには折返しスペースが必要です。
    このマンションの敷地内車寄せは路線バスが回転できるほど大きくなさそうです。

    外周道路を幅6m以上確保するのならぐるっと回って折り返すことは可能かと。
    早大学院裏側付近の住宅地の需要とか、なんなら「早大学院東バス停」を作って学院生を取り込むとか、そのへんを考えたら勝機あるかも。

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸