大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 堂島
  8. 大阪駅
  9. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-14 17:34:03

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 堂島口コミ掲示板・評判

  1. 5701 購入経験者さん

    おそらく、低層の超高級マンションになると思います。
    ホテルを組み入れた高層タワーはブリリアの二番煎じですしね。
    南東角の購入者は勝ち組です。

  2. 5702 匿名さん

    >>5701
    三井の低層超高級マンションてパークマンションてことですか?パークコートすらない大阪でパークマンションは限りなく可能性が低いような。

  3. 5703 匿名さん

    >>5700 匿名さん
    容積緩和の要項はそれぞれのエリアごとにも異なりますし、建った年代でも違います。そんな単純な話で片付けられませんよ。都市を構成するビル群は同時に建築されるわけではないので。そもそも地価の高い駅直結は高層マンションがほとんどだと思いますが。

    逆に高層にせずに低層にする理由ありますか?同じ土地の値段なら上に伸ばして延床面積を増やしたほうがいいと思わないですか?事業者が普通の考えをお持ちなら高層マンション一択でしょう。

  4. 5704 匿名さん

    マンションが建つとは決まってない。
    ただ単にホテルが建つかもしれないし。
    三井の土地は特定街区としての申請は今のところされてないようですしね。
    個人的にはホテル併設のブリリアのようなマンションが出来て、ブリリアよりも豪華であれば三井の方も買いたいなとは思いますが、ホテル併設のマンションはできないと思っています。
    ブリリアの低層階は投資用で買われる方が多いかと思いま。眺望、囲まれ感などを気にして買うような層ではないと考えています。

    いずれにせよ、匿名のコメントに翻弄されず欲しければエントリーしてチャンスを逃さないことですね。

  5. 5705 匿名さん

    >>5703 匿名さん

    その考え方って、マンション投資家にありがちな、好立地を見ればマンション建つというバイアスでは?

  6. 5706 匿名さん

    私が勝手に考えているのは、
    低層から中層に古河電気大阪営業部の入る三井経営のホテル。
    それができると思ってますけど。

  7. 5707 匿名さん

    >>5706 匿名さん
    古河跡土地は三井レジデンシャルサービスが60%超だけを取得しているので、古河がこの土地に新社屋構えるのは考えられます、そしてレジデンシャルサービスですから、ホテルではなくマンションかシニアレジデンスになるかと思います。
    そして、私の考えではマンションなら定借。
    シニアレジデンスも考えてみればそうなのかもしれないですね。

  8. 5708 匿名希望

    >>5703 匿名さん
    まあそういう普通の考えから抜けたアイデアを出さないと、魅力ないよね。
    ブリリアもこの立地にフォーシーズン呼び込むとか仕様とかが抜けてるからこれだけ抽選祭りになってるわけやし。
    素人が考えたく普通の考えでは、太刀打ちできないよ。ここは。

  9. 5709 匿名さん

    >>5708 匿名希望さん

    文脈を無視しすぎ。いずれにせよ"敢えて"低層マンションを建てるという判断にはならないよ。経済合理性度外視か

  10. 5710 匿名さん

    >>5709 匿名さん

    低層マンション云々は5701 購入経験者さんに言ってあげたら?
    アンカー間違えてますよ。

  11. 5711 匿名さん

    >>5710 匿名さん

    間違えてないですが

  12. 5712 匿名さん

    5708さんは低層マンションについては何も言ってないけど。

  13. 5713 匿名

    >>5712 匿名さん
    たしかに、5709はその点なにか勘違いされてるか、
    普通ではない=低層マンション
    って思い込みがあるんでしょうね。
    5708さんのように、三井がどうするか楽しみではありますけど、ここで書くことではないかと。

  14. 5714 名無しさん

    三井の高級マンションプラス高級ホテルは来ないって。
    三井が似たようなコンセプトを後手に回って隣に建てるわけない。

  15. 5715 匿名さん

    >>5714 名無しさん
    コンセプトというか、容積緩和の条件知らないんですか?

  16. 5716 匿名さん

    サービスアパートメント以外にブリリアのこの物件以外にホテル併設の分譲マンションってあるのかなって探してみましたが、横浜にあるみたいですね。
    ホテルエディット横濱というホテルとブランズの分譲マンション。
    あんまりホテルと分譲マンションが複合してる建物ってないかも。
    いきなり大阪に二つもゴージャスなのは来ないように思いますけどね。

  17. 5717 匿名さん

    容積緩和のことなら、ほとんどの人がMRで聞いてるんじゃないでしょうか?
    それにしても、容積緩和の建物を建てるなら、すでに大阪市に特定街区の申請されてるとも思うんですけどねー

  18. 5718 匿名さん

    >>5703 匿名さん
    駅直結は高層マンションがほとんどってどこの事言ってるんですか。大阪の乗降客数10位までの駅に直結マンションなんてありませんが。

    地価の高い立地にはホテル併設の容積率マシマシ高層マンションが並んでいるはずなのにどこにも見当たらないのは事業者があなたよりアホなんでしょうね。

  19. 5719 名無しさん

    >>5715 匿名さん
    もちろんブリリアの時に説明をしてもらったので存じ上げてます。
    私がいいたかったのは、どちらも『高級』なものが入るのかという疑問です。ホテルにしてもフォーシーズン並みまたはそれ以上、マンションも三井の最高峰シリーズで、という組み合わせはないのかなと。
    別に私の買った部屋の眺望には関係ないのでどっちでもいいですし、むしろ高級ホテルだったら嬉しいですが。

  20. 5720 匿名さん

    あの土地の形状で高層ってなかなか難しいじゃないの?

  21. 5721 匿名

    なんか、ホテル下南東角購入した俺は結果オーライでハッピーです笑。
    みんな三井にビビって来なかったしね笑

  22. 5722 匿名さん

    >>5720 匿名さん

    確かに。複数棟の建物が適切な敷地形状ですね。

  23. 5723 匿名さん

    >>5718 匿名さん
    あーわかってないですね。
    私が言いたいのは地価の高い駅直結で低層マンションとかありますか?ってことです。全部高層でしょ?マンションじゃないにしても駅直結の商業施設で低層のとこありますか?教えてほしいです。文脈読めてます??
    三井不動産レジデンシャルが取得してる時点でシニア向けかわからないけどマンションにはなるはずですよ。その前提で話してますが。

  24. 5724 匿名さん

    低層と高層の意見のやり取りが見られますが、
    個人的には
    三井が高級マンション+高級ホテルなら嬉しく尚且つ買いたい。
    そんな欲もあります。
    東京人から見るとブリリアはお買い得であると思っていますし、
    ブリリアは三井がどのようなものであっても価値が高い物件です。

  25. 5725 購入者

    >>5723 匿名さん
    表現が曖昧すぎるので、
    まず、高層とは具体的にどれくらいの高さもしくは階層の建物でしょうか?

  26. 5726 匿名さん

    5724追加です。
    高級マンション+高級ホテル、高層はちょっと無理なんじゃないかなとは思ってるけどねー。

  27. 5727 匿名さん

    >>5725 購入者さん
    高層マンションは一般的に20階以上とのことです。いわゆるタワマンってやつですね。

  28. 5728 匿名さん

    まぁつべこべ言わず、大阪リバーサイドを彩るパークコート堂島ザタワーの発表を心待ちにしたらいいから!

    いずれブリリアは周囲を囲まれて息ができなくなる。ホテル上以外はカーテン暮らしを強いられるのは明白だからこそのデザイン全振りマンション。

  29. 5729 匿名さん

    机上の空論でブリリアを貶めようとする
    毎回のパターンがはじまりましたね。

  30. 5730 匿名さん

    >>5729 匿名さん
    始まりましたね笑。
    生コンが2割も値上げするようです。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20AQ60Q1A221C2000000/
    建設資材が高騰する中、
    フォーシーズンズとの複合施設で唯一無二の価値があるブリリア買えたことは、大きなラッキーとチャンスです。


  31. 5731 匿名

    >>5728 匿名さん
    涙ふけよ

  32. 5732 匿名さん

    >>5730 匿名さん
    そうやって正当化するのが人の常。

  33. 5733 評判気になるさん

    ギスギスとしたやり合いはやめませんか?
    もっと楽しいというかワクワクするような書き込みや意見交換が出来ればいいですね。

  34. 5734 匿名さん

    三井はまだまだ先ですよ
    パークコートとか
    パークタワーとか
    パークマンションとかじゃなくて
    しばらくはリパークじゃないですかね

  35. 5735 匿名希望

    買えなかった人の怨嗟の書き込みはもう飽きたよ。虚しくないかな。
    どこか別でどうぞ。

  36. 5736 匿名さん

    三井の土地は60%超だけをレジデンシャルが取得してるので、残り40%ほどに地権者がいるということで、
    マンションになったとしても定借が濃厚ですね。

    梅田ガーデンは定借期間長くて70年ですが、駅近の利点を活かしきれず人気がありません。
    さまざまなマイナスポイントがありますよね。
    比較の対象とされてきたブリリアに大きく差を広げられたと思います。
    個人的には
    ブリリアが同じ条件で定借70年だとしても私は買ってたと思います。

  37. 5737 匿名さん

    5736追加です。
    所有権を持てるブリリアはとても魅力的です。

    これを買ってすぐに梅きた2期に乗り換える、いわゆる住まいサーフィンもあり。
    長期に保有することもあり、
    賃貸にだすこともよし、

    リスク覚悟でチャレンジする場面で
    足を引っ張るネガティブな意見、ポジショントークからのポジティブな意見が出るのは
    皆さますでにビジネスで経験済みかと思います。

    さまざまに翻弄されず、
    自身の思いで検討されてみてください。

  38. 5738 匿名希望

    >>5737 匿名さん
    でももう部屋ないよ

  39. 5739 匿名さん

    ブリリアは所有権で
    所有出来る喜びがあるよ
    これから販売されるマンション
    一等地は定借が基本なので

  40. 5740 匿名さん

    梅きた2期も定借になるでしょうか?
    以前このスレッドで梅きた2期の北棟はブリリアオーシャンと同価格程度とどなたかが書き込まれていましたが、定借であればそれはあり得る話だなと思いました。

  41. 5741 名無しさん

    >>5740 匿名さん
    なるほどなー!だとしたら辻褄が合うな。勘がいいね。当たってたらすごいけどどうなんだろうね。

  42. 5742 匿名さん

    >>5740
    ウメキタ2期が定借でブリリアのオーシャンと同程度の価格で発表されたら同じ定借の梅田ガーデンはかなり苦戦することになりそう。今でさえ苦戦しているに。

  43. 5743 匿名さん

    購入種の方は皮算用が過ぎますね。

    パークコート堂島ザタワーもザパークハウスグラン大阪ノースも所有権では都合が悪いのですか?後悔先に立たずでいいかなと。

  44. 5744 匿名さん

    >>5743 匿名さん

    パークコート煽りもう飽きた。

  45. 5745 匿名さん

    パークコートにしろザパークハウスにしろ
    デベが決めてもいない名前を勝手につけて議論の場に出していることに少々驚きましたが、、。

    前にも書いたのですが、
    ブリリアを買うような層は梅きた2期も狙ってますよ。
    定借or定借は内容に見合えばどちらも購入対象なんですよ。少なくとも私はね。
    定借であっても買いたいと思えるような物件ができるといいですね。
    先にも書きましたが
    ブリリアは定借であっても買っていたと思います。

  46. 5746 匿名さん

    6745訂正です。
    定借or定借 ×
    定借or所有権 ◯

    失礼しました。

  47. 5747 匿名さん

    >>5742 匿名さん
    梅田ガーデンは住友経営のラトゥールの施工費のために下の階のものが定借分譲を購入して尽くしてあげてる感じ。
    ラトゥールを超えるような部屋が分譲であれば魅力的だったのに。

    そうは言えども、これから住友は市場を読んで残りの部屋を小出しに放出してくると思います。

    高騰しすぎた不動産価格は少々異常ですが、
    大阪駅周辺はこれから発展の要素がたくさんあります。
    今は不人気でも必ずや住友は売り切ってしまうように思います。




  48. 5748 匿名希望

    >>5743 匿名さん
    それはどこのマンションの話でしょうか?
    ブリリア2期頑張ってくださいね。

  49. 5749 匿名さん

    他のスレッドで見つけました。
    建設、計画中の建物の高さが書かれてます。
    ブリリアは虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーに継ぐ高さです(住戸として)https://skyskysky.net/construction100.html

  50. 5750 匿名さん

    >>5748 匿名希望さん

    2期に参加するか否かは、パークコート堂島ザタワーの発表待ちでしょう。
    そもそもこの全方位囲まれた生活を率先して選択することは困難で、南東角部屋の100㎡以上しか手を出さない当方の資産形成に相応しいかを鋭意検討して参ります。

    ここはDWでないので、南東角には適しているんだけど、全方位シースルー生活は勘弁してください。

  51. 5751 名無しさん

    >>5750 匿名さん
    今日も妄想が捗りますね


  52. 5752 匿名さん

    >>5750 匿名さん

    勘弁してくださいなのに検討しているんだね

  53. 5753 匿名さん

    >>5752 匿名さん

    ホテル上のみだけどね。
    角部屋の間取りは秀逸だから、当方の資産ポートフォリオに相応しいかどうかを見極めてるんだよ。

    営業にもその旨は伝達済み。値上げっても問題なし。

  54. 5754 匿名さん

    >>5753 匿名さん
    ホテル上の角部屋はもうなくて、中住戸だけではなかったでしょうか?

    今日仕事始めのMR、たくさん人が来てました。


  55. 5755 通りがかりさん

    VIPであれば販売対象外住戸の中から手当てして貰えるのかしら

  56. 5756 匿名さん

    >>5750
    2期は1月中旬の予定ですが三井の発表待ってたら間に合わないですよ。南東角は抽選必至で当選するのが難しいと思います。

  57. 5757 匿名希望

    >>5756 匿名さん
    大丈夫ですよ!妄想を書いてるだけなので。
    可哀想なので、正論を言わないであげてください。

  58. 5758 匿名さん

    オーシャン20階下なら南東角(85平米)が残ってるようですが、
    本当にホテル上南東角100平米超えがまだあるんですか!!?

  59. 5759 匿名さん

    結局のところ、
    一連のパークコート煽りだとかブリリア囲まれ感のディスりは
    オーシャン南東角狙いの方の抽選倍率下げ工作ということでしょうか?

  60. 5760 匿名さん

    当選した人の何倍も外れた人がいるので
    もっと良い物件ができるのに期待する気持ちはわかります

  61. 5761 匿名さん

    全方位からの視線集中、およびすみっこカーテン暮らしを強いられても、ブリリア堂島を選択する方はもれなく2期に参加されたい。

  62. 5762 匿名さん

    >>5761 匿名さん

    オランダ人に笑われるぞ。

  63. 5763 匿名希望

    >>5758 匿名さん
    二部屋ありますよ!

  64. 5764 匿名さん

    それ言わんといてぇなあ泣

    パークコート堂島ザタワーと比較検討したいのにー

  65. 5765 検討者さん

    ホテル上の南中部屋に登録しよ。
    あまり話題に出ないし穴場と思っています。
    外れたら、パークコートタワーオブタワー堂★島に乗り替えます!

  66. 5766 匿名さん

    >>5765 検討者さん

    外れても、パークコート堂島キングオブザタワー、もしくはザ・パークハウス大阪うめきたグランタワーがありますのでご安心ください。

    検討を祈ります。

  67. 5767 匿名さん

    >>5763 匿名希望さん
    角部屋はホテル上はもうないと思ってました

  68. 5768 匿名さん

    >>5767 匿名さん
    南東角部屋は一期で一番高倍率だった部屋なので確実に値上げされると思います。
    単純に倍率だけで考えれば、ホテル上の南東角部屋は一期で70人くらい落選した人がいます。
    大阪にもお金持ちが多いですね。

  69. 5769 匿名さん

    >>5768 匿名さん
    南東角かどうかは明言しませんが、一期で既に購入済みですよー。


  70. 5770 名無しさん

    スカイ以外はそこまでの倍率じゃなかったような?

  71. 5771 匿名さん

    デベも購入者もさも人気物件として演出したいところ、一家族複数法人などでの申し込みを可能にしている時点で倍率の数値は高くなる。

    やり口はハルミフラッグと同類。
    資産価値はあちらの方が上回っているかもしれない。

  72. 5772 匿名さん

    >>5771 匿名さん
    ハルミフラッグのみならず、東京人気物件はみんなそうですよ。

    たまたま関西には抽選祭りになるような物件が過去なかっただけです。






  73. 5773 匿名さん

    >>5772 匿名さん
    グランドメゾン新梅田も、単身者向け低層階は価格の安さから8倍くらいだったと当時掲示板に記載ありました。法人申込が可能だったかは知りませんが。

  74. 5774 匿名さん

    >>5773 匿名さん

    ミニの方は確か抽選あったはず。デカい方はどうだったかな。

  75. 5775 匿名さん

    >>5773 匿名さん
    これからの大阪物件は、抽選祭りになること覚悟ということですね。
    あと、前出のように定借は覚悟でいないといけない感じになってきましたね。
    乗り遅れないよう頑張りましょう

  76. 5776 匿名さん

    >>5775 匿名さん

    8倍はthe club residenceのいわゆる投資部屋ですね。私は残念ながら落ちました。

    私見としては、2年前くらいから物件の優劣が明確に出るようになりました。ちょうどMJRあたりが分かれ目で、その後は売れ残る物件もちらほら出てきました。タワマンであることだけが"売り"で、それ以外のデメリットが目立つ物件は売れ行きが悪いですね。入居までに完売しない物件は、高値掴みの可能性が高いと想定します。
    逆説的ではありますが、抽選となるような物件を持たれていれば、安泰でしょう。これからの時代、目利きが求められます。もちろん、ブリリアのような話題性のある物件は、例外なく買いでしょう。他方、安かろう悪かろうの物件は、要注意ですね。

    あとは、サラリーマンが買えるのはボリュームゾーンは6000万未満、よくて大体8000万ですよね。買える母数も限られてくるでしょうから、今の相場から先はマンションのグロス上昇幅は若干懐疑的です。東京のように小さめな部屋になってくるのかな、とか思います。マンション価値の維持は、健全だと思います。

  77. 5777 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  78. 5782 マンション掲示板さん

    [NO.5778~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  79. 5783 匿名さん

    48階、47階のプランは柱、テーブル、インテリアの全てがRを描いたデザインになっていて素敵ですね。
    それにしても専有面積が1LDK+SICで236㎡は凄い。
    宝くじでも当たらなければ絶対買えませんが、見学したら楽しそうですね。

  80. 5784 匿名さん

    >>5783 匿名さん
    宝くじ当たっても無理ですよ。維持費、生活費等の事考えると最低30億は持っていないと購入検討できないですね。
    ちなみに全て法人みたいです。

  81. 5785 名無しさん

    >>5783 匿名さん
    そうですね、実際モデルルームに行くとどのマンションのオプションモリモリのところよりシンプルだけどセンスよく豪華でボーっとしてしまい、他のグレードの部屋を正当に評価出来ませんでした笑(釣られて全部よく見えた)
    私は2回目に自分の目当てだけ見てやっと地に足着きましたね笑 あのモデルルームを作った意味がわかりましたね。あ、結局買いましたけどね。見るだけでも楽しいです。

  82. 5786 検討中

    統計見てるとファミリー少なそうですね。
    実需で中之島小中学校目的で買いました(^^)
    ローンかつかつですけど頑張らないと。
    購入した方々、仲良くしてください。

  83. 5787 匿名さん

    >>5786 検討中さん

    私もかつかつのカツカツのフルローンで低層階の中部屋を購入検討しています。
    意外と低層階はローン組多いみたいですね草

  84. 5788 匿名さん

    2期の価格ってどうなのでしょうか??情報お持ちの方いたら教えてください!!

  85. 5789 匿名さん

    >>5788 匿名さん
    ホテル上はエグゼクティブ中部屋1戸のみ。坪650から900に値上げ。
    実需の方はチャンスです。

  86. 5790 検討中

    >>5788 匿名さん
    ホテル上は南東角部屋2個、南中部屋4個くらい。
    ホテル上はこれで終わりです。
    あとはホテル下で、15階以下も解放されるのではないかなあ。
    おおよそ1割値上げのようですよ

  87. 5791 匿名さん

    >>5789 匿名さん
    650から900だとえげつない値上げですね。5000万程度の値上げですか?

  88. 5792 マンション掲示板さん

    あくまで検討中の段階の価格のようですが。。。

    23F 44㎡ 7,000万
    23F 79㎡ 12,000万
    17F 37㎡ 6,000万
    17F 66㎡ 9,000万
    17F 88㎡ 14,000万
    17F 90㎡ 14,000万
    12F 54㎡ 8,000万
    12F 85㎡ 13,000万
    12F 87㎡ 13,000万

  89. 5793 通りがかりさん

    >>5792 マンション掲示板さん
    高すぎる、解散。

  90. 5794 匿名さん

    >>5793 通りがかりさん

    西日本の一等地にしてはまだまだ安いです!

  91. 5795 マンション掲示板さん

    >>5794 匿名さん
    たしかに、思ったほど上がりませんでしたよね。
    私もそう思いました。

  92. 5796 匿名さん

    >>5795 マンション掲示板さん

    北区はまだまだ上がりますよ

  93. 5797 匿名さん

    >>5792
    この価格ならまた大抽選会になりそう。

  94. 5798 匿名さん

    >>5791 匿名さん
    81平米で6000万の値上げです。
    エグゼクティブの2期は1戸しか希望書を出せる部屋はないです。
    希望数次第で販売価格が多少変わると思いますが随分と高くなりましたね。

  95. 5799 匿名さん

    >>5798 匿名さん
    6000万も値上げですか!足元見られてますね。
    ここまで値上げされてまで買う方いますかね。
    2億弱位ですか?

  96. 5800 匿名さん

    >>5799
    転売ヤーと賃貸に出しての投資の人はいなくなりそうですが実需の人なら買う方はいると思います。

スムログに大阪タワー「ブリリアタワー堂島」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー堂島」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸