大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-18 23:47:52

座屈事故等、トラブル頻発していますが、デベ・ゼネコンの情報開示の姿勢にも疑問を感じます。
検討中の方や契約者のみならず、解約者(元契約者)や近隣にお住まいの方含めて、是々非々で
議論できればと思います。よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/



所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-04 02:07:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 302 物件比較中さん

    1年間全く異常がなく、住人の方達からも何も問題が指摘されなければ、真面目に再検討しようと
    思ってますが、それは甘いでしょうか?

  2. 303 匿名さん

    いつから一年間?

    二年後に地震が起きた場合をケアしなくてもよいならご自由にされたらいかがか。

  3. 304 物件比較中さん

    入居が始まってから1年を考えています。 その1年の間に何度か地震があるでしょうし、
    致命的な欠陥があるのなら、それである程度明らかになるものかと考えているのですが、
    どうなのでしょう・・

  4. 305 匿名さん

    1年間事故がなく安全だからって、事故を起こした原発の横に住みますか?

    既に事故を起こして大規模修繕をしているようなマンションを売主の言い値で買うなんていうのはなかなか賢明ですね。普通は考えられないけれど、売主側のさくらならば別でしょうが。

  5. 306 匿名さん

    そうですね。売主のサクラならば別でしょう。私も心底そう思います。

  6. 308 私は買わない

    たぶん。
    普通に大丈夫な補修工事をしたんだろうし、工事ミスで出来たつなぎ部分が問題になるような地震がおきるなら他の建物だってガタガタ来るだろうし、何かしら問題がおきるだろう。

    ここが嫌なのは。
    地震やらなにやら・・・建物は大丈夫だったとしても何か起こるたびに工事ミスの事や販売関係者、建築関係者の事を思い出すのが嫌。
    何か起こるたびに不安が付きまとうのが嫌。

    安い買い物じゃないんだし。
    自分の財産になるわけだし。

    ・・・気にならない人にとってはいい物件なんじゃない?
    人それぞれって事で。

    様子見て大丈夫そうなら・・・って人は早く購入しちゃったら?たぶん大丈夫なんじゃない?

  7. 309 匿名

    冷静に考えて下さい!そんなにいい物件ですか?事故の問題と関係なく、値段も高いし、ちょっとバブってた時に立った物件なわけで。冷静に考えてみるとせっかく千里ニュータウンなのに何故タワーなの?って感じでしょ。比較的ゆったりとした街作りが魅力なのにさ タワーなら、都心部にしないと、損するよ

  8. 310 買い換え検討中

    私も買わない。

    でも理由は ちょっと違う。
    住環境に自然が欲しいから。
    桜1本あるだけで四季を感じる。
    川が流れているだけで開放感と安らぎをおぼえる。
    バルコニーの前が広い川って素敵だと思う。
    働いていないので関東も視野に入れている。

    >304さん

    一年間様子を見て何も無ければ買う?
    一年やそこらで問題が出るような物件を
    業者が売ると思いますか?
    専門家が慎重に検討し大丈夫だと言う
    結論が出たから再販しているのだと思いますよ。

    その間に何度か地震が来れば 欠陥があれば分かる?
    ガタガタ揺れれば どこかが緩むんですか?

    ここは免震タワーです。
    あなたのオウチが揺れても ここは揺れないと思います。
    親戚が都心の免震タワーに住んでいます。
    震度4程度の地震で都心の機能が混乱した時
    お見舞いの電話を入れました。
    するとTVのニュースで見るまで
    地震があったことを知らなかったと言いました。

    どれほどの揺れを吸収できるのか許容量は知りませんが
    自分の住居の心配が先だと思っています。

    1年間、と期限を切られたのは
    ご自分の気持の整理期間なんでしょうね。


    私は No.235で投稿した者です。
    ここを買った人達が一杯いらっしゃるのです。
    そんな方たちに不快感を与えるようなことを書き込むのは
    好きではありません。

  9. 311 匿名さん

    このタワーは商業施設に隣接しています。窓ガラス飛散事故に関しても結局は、タワー敷地外に
    飛び散っています。そのように場所にたっているのに免震だから大丈夫という業者の説明通りに
    行くのでしょうか?本当に座屈の影響は出ないのでしょうか?
    どれだけの人が買ったかも業者ではないのでわかりません。
    現段階で言えるのは、このタワー、事業主、施工会社により、飛散事故など不快感を
    与えられています。購入者の方も景色ばかりではなく、本当に周辺に迷惑を与えないのかを
    真剣に考えてください。

  10. 312 304

    >一年やそこらで問題が出るような物件を
    業者が売ると思いますか?

    例の事故の影響で、例の事故を引き起こすような施工によって、業者が気づいていない問題が
    起きる可能性をやはりちょっと疑ってしまいます。
    でも、1年何もなければかなり信用できるかと…

    >その間に何度か地震が来れば 欠陥があれば分かる?
    >ガタガタ揺れれば どこかが緩むんですか?

    二千か所ほど穴を空けて確認したということですが、やはりまだあるのではと心配してしまい
    ます。 何度か揺らされて何も問題がなければ安心できるかと思うのです。 

    >1年間、と期限を切られたのは
    >ご自分の気持の整理期間なんでしょうね。

    私としては最小限の確認期間と考えています。 これだけ色々言われている状況で業者の言い分
    を鵜呑みにして、万が一数か月で何らかの問題が発生したら悔やんでも悔やみきれないと思うの
    で、一年様子を見ようかと。 確かに気持ちの整理期間ともいえると思います。

  11. 313 匿名さん

    >>310
    >一年やそこらで問題が出るような物件を
    >業者が売ると思いますか?

    思います。危うく竣工後に傾くところだったのだから。そして幸運なことに竣工前に傾いたのですから。

    このシリーズの物件に関しては、これまでの常識は払拭した方が良いですよ。施工ミスは検査で見つかったわけではなく、事故が起こって初めてわかったのですよ。ここが他所のトラブルとの大きな違いです。誰もしっかりと監理しなかったことは、自明なのですから。そんなマンションは検討の余地外と思いますよ。

  12. 316 マンション投資家さん

    こんなマンションは、検討するフリをするだけでも一苦労ですね。ご苦労なこってす。

  13. 317 匿名さん

    確かにこの事件がもし半年ぐらいずれていたらどうなったのだろうか
    想像したくないよね

  14. 319 匿名はん

    どんなに良い物件でも、車にたとえると事故車は、事故車。

    価値は底。

    何千万の車も事故れば廃棄ゴミ。逆に処理に金がかかる程。

    このマンションは、廃棄までは逝かなく、修理で保全(の様にした?)したにすぎず、資産としての価値も底。

  15. 323 匿名さん

    施工監理が事故るまでなされていなかった物件、他にも色々潜在的な問題があるはずだと考えるのは、間違いだろうか?

  16. 324 匿名さん

    >323
    間違いではないでしょう。ごく自然だと思います。
    犯罪者をみれば、過去にも何かやっているのでは?とかこれからも何かやるのでは?と思うように。
    しかし、もう一歩踏み込んでその時の状況や事情、その人となりなど色々理解すればまた違う視点もあり得ると思います。

  17. 328 買い換え検討中

    No.310です。

    >あって欲しくないものですが、このマンションの耐震性を
    確認する為に少し強めの地震があるとよいのかも。 
    それで大丈夫なら、購入を迷ってる人も決断できるかも。

    少し前にも こんな投稿がありましたね。

    真面目な人が真面目にお考えになったのだと思います。
    だから 免震は震度4程度では揺れない、と

    地震に気が付かなかった免震タワー住まいの
    親戚の例を出して お教えしたまでです。

    震度4は結構揺れました。
    その経験がありますから 免震の意味を
    理解したのです。
    それ以上の地震には どうなのか知りません。


    そして もう一つ
    この施工会社は 柱の隙間が圧壊した?事実を
    公表していない、とか どなたか
    たびたび非難なさっていたではないのですか?
    はっきり覚えていないのですが。

    ならば 少々の年月で ほころびが出るような
    建物を売り渡すのは 行動に矛盾があります。
    住民がいれば 今度こそ全国ニュースになるでしょうから。

    以上の点で 自分の考えを真面目に書き込んだまでですが
    それにしても くだらない書き込みが結構ある
    掲示板なんですね。

    これでは 入居が始まっても まともに感想を
    述べてもらえそうにない気がしますから
    もう見る必要はなさそうです。

  18. 333 匿名さん

    構造上全然問題ないんだけど
    事件の事を話題にすると
    逆に風評被害でマンションの価値が下がってしまうから
    売主や購入者はその事故に触れない

  19. 334 匿名さん

    >構造上全然問題ないんだけど

    修復も含めて、設計図通りに施工されてたら問題ないのでしょう。
    問題はそうされてるのかどうか…
    まあ十中八九問題ないのだとは思うが、暫くは様子を見た方が無難でしょう、この
    タワーマンションは。

  20. 335 匿名はん

    考えたら一旦上階を取り壊して修復じゃ無く上階があるままで修復って周りの負荷は調整それてるの?なんか考えるとワクワクするねぇ

  21. 336 購入経験者さん

    再検討すべく一旦解約したものです。
    今は様子見で、改めて本物件を含め検討中です。

    当時の話ですが、

    > 構造上全然問題ないんだけど
    > 事件の事を話題にすると
    > 逆に風評被害でマンションの価値が下がってしまうから
    > 売主や購入者はその事故に触れない

    風評がどうこうではなく、そこに住むことを決めていた我々に
    対しても、修復工事の情報公開が不十分でした。

    そして、工事実施前の2月中に解約するならどうぞ、と。
    筋としておかしいと思いましたし、その対応にも不信感が
    ぬぐえなかったので私は解約しています。
    それが4割の解約者の多くの人の気持ちなのではないでしょうか。

    施工主の実績だけで見ると修復工事そのものには
    心配していなかったのですが、私が引っかかったのは
    販売している会社の対応でしたね。(姿勢も態度も)
    物件は、良い物件だと今でも思っているので、正々堂々と
    対応して欲しかったです。

  22. 337 匿名さん

    このデベの社内コンプライアンスはどうなっているんでしょうね?
    こういうことはきちんと情報公開して、契約者、近隣住民にも通達すべきだったのでは?

    ただ、建築業界ではこういう事故があると会社のお上の方々が政治家などに頼み
    マスコミ対策をするそうです。
    特にこの物件は千里中央の再開発のシンボル的タワーマンションで注目度も
    かなりのものでしたからね。
    修復がきちんといったものでも、やはり風評被害はついてまわりますから
    たぶん豊中市としてもなんらかのマスコミ対応したんじゃないでしょうか?
    (死傷者が出なかったから、ニュースにもならなかったのが幸いでしたね。)

    東京ではよくあることだと、建築関係の友人が言ってました。

    ただ、再契約される方、または新たに契約される方に対しては
    重要説明事項として、きちんと事故の説明、その後の修復状況を詳細に
    報告しなければならないのではないのでしょうか?
    そういうことがされなければ、それこそこの会社のコンプライアンス等、
    あらゆることが問題視されますよね。

    ここのデベの別の物件を検討していたのですが、営業の方の
    施工会社にまかせきり、建築中のチェックはしていません、という話ぶりが伺えたので、検討からはずしました。
    N村やM井等は、建築中でも社内の専門家が、あらゆるチェックをするという
    体制でしたので(色々問題のある物件もありますが)、その姿勢さえない
    このデベはどうかと疑問に思いました。

  23. 338 匿名さん

    「風評被害」て、座屈に関してちゃんと千里中央利用者に説明をして、近隣の商業施設に
    悪影響を与えるのでしょうか?ここでもし、「タワーの販売がしにくい」と言うだけで
    説明をしないのは、自己中心的な考えではないでしょうか。
    現在タワーに関して、いつから座屈修補が始まって、いつ終わったのか?説明が、全くない。
    ましてや、地震時等に関して、どこまで耐えうるのかもはっきりしない。
    もっと、事業主、施工会社等は説明をお願いしたい。

  24. 339 匿名さん

    最近、他の投稿者に「う○虫」とののしる人がいますがやめてもらいたい。
    自分の考えと違う方向に進んでいるのかもしれないが、いろんな意見があるのは
    当たり前だと思います。それをののしって終わらせようとするのはやめてほしい。
    販売者及び契約者でないことを祈ります。

  25. 340 匿名さん

    自らの意に染まぬ書き込みがあると、
    すぐに・・・事業主、施工者かと決めつける発言。

    意味のない発言だけでなく、気分を害するだけです。
    無駄に発言番号を増やさないでください。

    【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

  26. 341 匿名さん

    ↑【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

    で削除されたのは、「う○虫」発言を私が批判していた部分です。
    「う○虫」発言そのものが削除されたのに伴って、関連する1行を管理人が削除されたようです。

  27. 342 匿名はん

    府知事が最上階の住人につき、箝口令発令されているのでは?

  28. 343 住民さんB

    府知事さん 緑地から移住したの??

  29. 344 匿名さん

    京都府知事?大阪の知事は、「申し込んだことはない。デマだ。」と言ったと
    噂で聞いていますが?

  30. 345 契約済

    解約したんじゃない?
    危険と判断したか、事故アリなら高買い物だと判断したか。

  31. 346 匿名さん

    今までの状況からしてかなり、きびしい建物のようなようですが・・・疑問なのですが、将来、もし、風害・地震やその他でガラスの割れ!飛散などの事故が発生したら購入者であるマンション住民での連帯責任になるのでしょうか?それとも、割れた部屋の所有者の責任になるのでしょうか?その場合、法的な弁済義務なども負うものでしょうか?

  32. 347 匿名さん

    どうなんでしょうね?もし逆の考えで、下を歩いていて、タワーから物が落ちてきてけがを
    した場合、相手が特定できたら直接その人に慰謝料の請求するでしょう。特定ができない
    もしくは、壁が落ちてきた場合なんか、管理組合に請求をするんじゃないですか?

  33. 348 匿名さん

    >壁が落ちてきた場合なんか、管理組合に請求をするんじゃないですか?
    そうですよね、万一の保障などが管理組合なら購入者全体になりますよね、よほど積み立てておかないと安心できないかも?タワーの維持管理は通常のマンションと違い高いでしょうね?

  34. 349 匿名さん

    壁が落ちてきたら、もう姉歯物件と同等、いや、もっと悪い状況。
    住人は退去しなきゃきけないし、取り壊しは間違いない。
    そんなことはありえない、と購入した人達は確信してると思いますよ。

    購入した人達は、その他の何の問題もなく竣工されたタワーマンションと何ら変わりない
    と確信して購入してるのですから。

  35. 350 匿名さん

    >>349
    姉歯物件で、竣工前に柱が折れたケースってありましたっけ?設計の手抜きと施工監理の手抜き、どちらもどちらだと思います。根拠なく「その他の何の問題もなく竣工されたタワーマンションと何ら変わりないと確信」するのは、危ういのではないでしょうか?こちらは実際に大事故になったことをお忘れなく。

  36. 351 匿名さん

    先週末にもマンションに出入りしているようでしたね?
    特定顧客向けの販売会だったのでしょうか?
    (内覧会はその前で終わっているはず?)

    入ろうとしてガードマンさんと話している人もいましたから
    飛び込みのお客さんも多いのでしょうね。

    知り合いのデベさんは、千里のポテンシャルは
    やはり特別、事故ものでもOKだといってました。

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸