大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-18 23:47:52

座屈事故等、トラブル頻発していますが、デベ・ゼネコンの情報開示の姿勢にも疑問を感じます。
検討中の方や契約者のみならず、解約者(元契約者)や近隣にお住まいの方含めて、是々非々で
議論できればと思います。よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/



所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-04 02:07:00

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    先週末にもマンションに出入りしているようでしたね?
    特定顧客向けの販売会だったのでしょうか?
    (内覧会はその前で終わっているはず?)

    入ろうとしてガードマンさんと話している人もいましたから
    飛び込みのお客さんも多いのでしょうね。

    知り合いのデベさんは、千里のポテンシャルは
    やはり特別、事故ものでもOKだといってました。

  2. 352 匿名さん

    確かに千中のブランド力は高いでしょうが、付属物に瑕疵や疑義があればどうでしょうねぇ。

  3. 353 匿名さん

    >事故ものでもOKだといってました。
    事故ものを販売しないでください。また事故を起こす可能性が強い。
    やっぱり事故なし、新品がいいよ。
    ちゃんと直ったともおおやけに発表していないのだから、危ない物件なのですね!

  4. 354 匿名さん

    >事故ものを販売しないでください。また事故を起こす可能性が強い・・・

    販売終了後は万一同様の事故があった場合の責任はどこにあるのでしょうか?まさか購入者ではありませんよね

  5. 355 匿名さん

    >やはり特別、事故ものでもOKだといってました。

    OKというのは、売れるということでしょう。 

    また事故が起これば今度は人が住んでる建物ですから大ごと。 マスコミでも大々的に
    報道されるでしょう。 住人は鬼の形相で不満をまき散らすでしょうね。

  6. 356 匿名さん

    >販売終了後は万一同様の事故があった場合の責任はどこにあるのでしょうか?
    台風とか地震でなく自然に座屈したら、事業主、施工会社の責任じゃないんですか。(20年?は)
    でも普段からの保守管理もどのようにされているのか、影響するかも。

    >住人は鬼の形相で不満をまき散らすでしょうね。
    それだけでしょうか?危険な建物は、周りに迷惑を与えます。テナントも出ていくでしょうし。
    建物の取り壊しも検討されるのではないでしょうか?

  7. 357 東京人

    関西人って、売り手も買い手も品がないなあ。すべての地盤が沈下しているの当たり前だなあ。

  8. 358 匿名さん

    本音はどちらもいっしょでしょ。

  9. 359 匿名さん

    >ちゃんと直ったともおおやけに発表していないのだから、危ない物件なのですね!
    これって直せたのでしょうか?直せるようなレベルでは無いようですが・・・?補強修理でしょうかね?

  10. 360 匿名さん

    危ないレベルの物件に対して、豊中市が検査済みを出すとは思えんが?

    もともと超高層は十分余裕を見た設計になっているのが普通なんで、
    多少トラぶっても余裕の内なんじゃないかな?
    まあ元通りとはいかんとおもうが・・・・

  11. 361 匿名さん

    いやぁ、安全なのだかどうなのだか、ビミョーですよ。
    ココ、豊中市が駅前再開発とかでイッチョカミしてる物件でしょ。だったらすんなりオスミツキもすんなり出すでしょう。
    もちろんグラグラポッキンなら出さないけれど、とりあえず大丈夫っぽいからOKみたいな感覚で。
    事を荒げると豊中市のネームバリューも一緒に落ちるし、
    物件価格が落ちると千中の価値が落ちて豊中市の税収に響く。
    なんだか一般民にはどうしようもない、行政と企業の大きな力を感じます。お役所様バンザ~イ!ですね。

  12. 362 匿名はん

    そらぁ、大手の企業から資料と説明されて責任は取ります。なんて言われたら豊中市もOK出したんでしょうね。

  13. 363 匿名さん

    この事故じたい初めての事だからこの先どうなるかは誰にもわからない

  14. 364 匿名さん

    >大手の企業から資料と説明されて責任は取ります。なんて言われたら豊中市もOK出したんでしょうね。
    ほんと!そんなんでOKだすの?単純に建築基準法「最低の基準を定めて」にいちよ合致していると
    考えられるために出したんでは?でもやっぱり初の座屈物件・・・大丈夫なんだろうか???

  15. 365 物件比較中さん

    施工側が挙証責任(信憑性は??ですが)を出したら
    行政はそれに応ずるしかないんじゃないの。
    なんせ、その提出物が正しいかどうかなんて行政では
    検証する能力がないんだから。
    国ですら・・・なのに市町村においては・・・。

    だから、消費者としたら売主・施工からの明確な説明が
    求められているという事を企業も分かって欲しいよねぇ。

  16. 366 匿名さん

    最近姉歯建物の認可に対して行政も責任有りとの判決も出ているから
    役所も昔ほど簡単にはうんといえないんじゃないかな?
    自分で判断がいやなら有識者で構成される委員会でも作って、
    そこに判断させればいいこと!(日本建築総合試験所かな?)

    横浜?のヒューザーみたいに危ないと判断すれば解体しろってことに
    なるはずだから、大したことないんじゃないの?

    消費者説明って、今から契約する人は説明してもらえるし、
    既に契約した人は、説明受けてるから、納得して買ってるはず。

    危険を感じるご近所様に対しては、こんな大したことのない事件
    近隣なんか関係ないやとでも思ってるんだろうね。

  17. 367 匿名さん

    例の事故、そして修復してから何か月経つでしょうか?
    今のところ、ひびが入ったり、おかしなことは一切起こってないのですよね?
    少なくとも同じような圧壊はもう起こらないのでは?

  18. 368 匿名さん

    去年の事故のあと震度3程度の地震はまだ無いよね。
    すこし気になるね

  19. 369 匿名さん

    施工会社って、いままでにすべての真実を話してくれているのかな?座屈にしても、
    本当に修補したとも、言ってない。他の箇所に本当に影響はなかったのか?
    「内装したら隠れた」ってこともあるかも。
    そして、ここ数ヶ月で判断するのは危険では。これから台風及び地震の影響を受け、数年後に
    座屈する可能性もあるのでは。

  20. 370 匿名

    >>369
    >台風

    台風なんかで影響受けるわけないだろう。
    わらの家じゃないのだから。

  21. 371 匿名

    ここ免震だろう。
    この間テレビでやっていたけど耐震構造と全然違うから、地震が来ても大丈夫だと思う。
    この頃普通の一戸建てにも免震構造を取り入れる家が出て来ているんだってね。

  22. 372 匿名さん

    あの座屈事故の原因となった施工ミスがまだあったのなら、同様に座屈起こってますよね?
    運よく耐えてるってことはありえないですよね?

  23. 373 住まいに詳しい人

    施工ミスが他にもあったとしたら
    ただそれが運よく耐えているだけなのだとしたら
    免震構造にも施工ミスがあったとしたら

    そうみなさんは仰りたいのでしょう?

  24. 374 匿名さん

    370さん

    ここまで高層になると
    台風って構造を考える上での、大きな要素ですよ。
    つまりは、影響は大きいってことです

  25. 375 匿名さん

    >>360


    >危ないレベルの物件に対して、豊中市が検査済みを出すとは思えんが?

    過去の例を見る限り、「思える」のではないか?役所は「形式」をチェックするだけで、超高層マンションの設計士がいるわけではないのだから、大臣認定が出れば、それでおしまいだろう。

    >もともと超高層は十分余裕を見た設計になっているのが普通なんで、
    >多少トラぶっても余裕の内なんじゃないかな?

    それは勘違いもはなはだしい。何もかも余裕のないぎりぎりで設計・施工・監理されている。十分余裕があれば、たった1本の柱の一箇所の半分の充填剤の充填漏れで傾くわけはない。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090324/531446/

    だからこそ、第三者機関の監理や住宅性能評価が必要なわけ。そして補修も工期の限られたぎりぎりのところで、ぎりぎりの予算で行われているはずだ。そんな補修が、まともなわけないと考えるのが、大方の見方。

    >まあ元通りとはいかんとおもうが・・・・

    大音響と共に崩れかけたのであれば、あちらこちらに無数のひび割れや歪みがあると考えられるから、その通りだろうね。

  26. 376 匿名さん

    あれ、この物件性能評価もおりていたと思うけど?・・・

    豊中市の現地検査もダメ、大臣認定もダメ、性能評価もあてにならないなら
    何があれば信用できるのでっしゃろか?

    あんたは、豊中市の主事や、学識経験者による委員会、性能評価機関でも
    大丈夫といっている物件にけちをつけて、相対的に自分をえらく見せたい
    だけじゃないのか?

    建物が傾いたなんて、朝日新聞にもケンプラッツにも書いていないぞ、
    施工者・デベもどうかと思うが、けちをつけるための非科学的かつ
    事実に反する推測を書くのも情けないと思わんか?

  27. 377 匿名さん

    >この物件性能評価もおりていたと思うけど?・・・
    おりているんですか?どこで示されていますか?

    >豊中市の主事や、学識経験者による委員会、性能評価機関でも大丈夫といっている
    「絶対ここが危ない」と言うところがない限り、施工会社の言いなりでしょう。
    ましてや、何かあっても、3者が責任をとらされることはないんでしょう。
    今回、まさか超高層マンションの建設中に座屈するなどと誰も考えてはいなかっただろうし、
    なんか施工も初歩的なミスが多すぎた。免震も横揺れ、縦揺れすべてに強いのか、免震装置の劣化の具合
    なども超高層マンションであるということを考慮して考えてもらいたい。

  28. 378 匿名さん

    役所関係の検査終了して、内覧会終わってるのに性能評価がおりてません
    なんてことになれば、この板はもっと賑わってたとおもうが?
    何で性能評価がおりてないと思うんじゃ?

    北九州の遊園地での遊戯具の事故の際、安全審査した大学の先生が
    書類送検されたのは有名な話なので、近年の委員会審査は、かなり
    安全面に対して厳しくなってるときいているが?
    誰が責任とらんでいいって言ったんじゃ?

    豊中市・日総試とも責任取らないですむとは思えんが?
    なんで、そんな根拠のない推論ばっかりいうのかね?

    施工ミスは悪い、デベが説明会しないのもへんだとは思う。

    だからといって、建物が危険で今にも倒れそうなんて妄言を
    書き綴っても良い理由にならんじゃろ!

  29. 379 匿名さん

    >>376

    >あんたは、豊中市の主事や、学識経験者による委員会、性能評価機関でも
    大丈夫といっている物件

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/?...
    によると
    -------------
    建築の専門家からは、補修する範囲よりも下にある柱の鉄筋に異状はないのか、ひび割れが生じた周辺の柱と梁の交差部は安全なのか、といった質問が寄せられている。竹中工務店は「契約者の個人資産にかかわるので、回答は差し控えたい」と答えた。
    -------------
    とあり、専門家からも疑問が呈されているのだけれど、それに答えられなかったようなんだけれど。

  30. 380 匿名さん

    「答えられない」=「分らない・自信がない」なんてのは
    子供や学生の世界の話、あんたそれも分らんのなら子供か?

    誌上で答えなかったのは、理由が書いてあるじゃないか、
    個人の資産なんだから、勝手に答えちゃダメなんだろ!

    審査委員会ではしっかり答えたから、通ったんじゃないのか?
    雑誌に出てくる匿名の専門家が聞くような質問もしないで
    審査委員が務まるとは思えんけどな!

    わしはデベやゼネコンの味方をする気はない。常識的に
    判断すれば、危険レベルではないといっているだけじゃ!

    難癖つけてるだけの子供君、もう少し大人になればきっと分るよ・・・

  31. 381 匿名さん

    常識的に考えたら座屈事故なんて起こらないわけだし
    この先このマンションがどうなるかなんて誰にもわからない

  32. 382 匿名さん

    >建築の専門家からは、補修する範囲よりも下にある柱の鉄筋に異状はないのか、
    >ひび割れが生じた周辺の柱と梁の交差部は安全なのか
    誰でも思う疑問だが。それに対して次の

    >「契約者の個人資産にかかわるので、回答は差し控えたい」
    では、疑問の解消になっていないのではないか。

    >審査委員会ではしっかり答えたから、通ったんじゃないのか?
    ここで疑問符をつけられても。どのような内容だったのかさっぱりわからん。

    >難癖つけてるだけの子供君、もう少し大人になればきっと分るよ・・・
    でくくられたら、何一つ問題解決にならないのじゃないのか。

    >この先このマンションがどうなるかなんて誰にもわからない
    そんなどうなるかわからない超高層マンションなんて、いらないよ。

  33. 383 匿名さん

    >>380

    >「答えられない」=「分らない・自信がない」なんてのは
    >子供や学生の世界の話、あんたそれも分らんのなら子供か?

    答えることにより。責任がかかることを忌避しているように思えるのは、お子ちゃまだけなのだろうか?

    >誌上で答えなかったのは、理由が書いてあるじゃないか、
    >個人の資産なんだから、勝手に答えちゃダメなんだろ!

    今の主流は、情報公開。顧客の資産を守るつもりがあるのであれば、しっかり説明責任を果たすのが筋。ここはデベや施工業者自身の保身のために説明責任を果たしていないと考えられても仕方ない状況ではないか?

    >>381
    ピンポン!常識外の事故が起こった物件を常識で判断するとはナンセンスそのもの。御影も含めて、このマンションシリーズは、要注意。

  34. 384 ビギナーさん

    >>377さん
    >免震装置の劣化の具合なども超高層マンションであるということを考慮して考えてもらいたい

    今回のジャッキアップ補修工事を問題なくクリアできたのですから、免振材の交換時も、
    何の問題もなくジャッキアップしてくれるのではないでしようか?
    想いを形に…の、竹中工務店さんの技術力で

  35. 385 匿名さん

    いろいろあったけど、それでも住むといってるんだから
    別にそれでいいじゃまいか。幸運を祈る。

  36. 388 匿名さん

    ここのマンションは免震構造ですが、これって、地震の時にビルが(建物)安全であって、中にいる人間や家具なども本当に安全なのでしょうか?

  37. 389 匿名さん

    そうでしょ、ここは賛否がワカラナイでしょ、ヒニクを伝え合う園内なんですよ

  38. 394 匿名さん

    ところで、160戸も出たキャンセル住戸完売出来たのですか?

  39. 395 匿名さん

    何もかも秘密みたいですね。

  40. 396 匿名さん

    なんじゃ?この削除の山?
    また何か隠しとおしたいことでもあったのか?

  41. 397 匿名はん

    キャンセルは130。
    そこから、元契約者にのみ内覧をしてるとこで、まだ一般には販売してないよ。

  42. 398 匿名さん

    削除の山は意味のない内容が続いたからですよ、たとえば「句読点が多いとか、まともな内容には触れないで
    おこうとか、ホメて落とすとか・・」。

    とりあえず健全化されてよかったです。

  43. 399 匿名はん

    そうみたいですね。
    自称日本語専門家さんが暴れていらっしゃっただけのようです。

  44. 400 匿名さん

    元契約者に内覧?
    一度キャンセルした人達が戻りつつあるということか?

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸