東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 751 マンション検討中さん

    部屋も管理費も高過ぎ。金町が大好きで無い限り他のエリアの大規模マンションの方がいいわ。

  2. 752 匿名さん

    まさか晴海フラッグよりせまくて高いとは思いませんでしたね。

  3. 753 匿名さん

    >>752 匿名さん

    駅遠物件と比較してもね。こちら駅至近。

  4. 754 匿名さん

    直通で大手町まで25分、日比谷まで28分、京成で羽田や成田まで50分程度、朝は3分間隔で電車がくるし、バスも一日700本出ている。不自由はしないでしょうね。
    なによりも高層階の天井高が2.8メートルは素晴らしい。

  5. 755 マンション掲示板さん

    伸び代含め、圧倒的に晴海よりこちらだと思います。

  6. 756 匿名さん

    >>754 匿名さん

    しかも千葉県まで一駅。

  7. 757 匿名さん

    >>755 マンション掲示板さん

    晴海?

  8. 758 マンション検討中さん

    子育て世帯が増加著しい活気ある街というのが印象。休日に新宿みらい公園を見学したら日が暮れる時間まで子供たちがいっぱい遊んでいた。まだまだ伸びしろがあると思います。

  9. 759 匿名さん

    伸びしろがありすぎて、金町は首都圏で買って住みたい街にランクインし、借りて住みたい街にもランクインしていますね。人気の街になりました。前年と比べて大きくランクアップしています。

    https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/

  10. 760 マンション検討中さん

    ↑ランクインしてないようですが

  11. 761 マンション検討中さん

    修繕計画に積み立て金の増額とは別に一時金の追加徴収を計画している物件ってここ以外にありますか?
    価格で悩んでいましたが、上記計画があることを知り、営業に騙されて要望書を出すところでした。なんでこんな大事なことを必須で説明しないんでしょうね。

  12. 762 匿名さん

    >>761 マンション検討中さん

    不動産屋なんてそんなものです。
    都合のいい事しか言わない。
    昔から千三つ屋と言いますからね。
    自分でしっかり読んだり調べたりするしかないですよ。
    判子を押してからではもう遅い。
    後で「聞いてない!」は通じません。

  13. 763 マンション検討中さん

    助成金が出てるなら、一部を修繕積立金として管理組合に譲渡してくれたほうがよっぽど良いわ。
    助成金は野村の利益にして、あとは住民同士のお財布で頑張ってねという感じだろ。
    減益続きの企業にブランド力は皆無。

  14. 764 匿名さん

    金町は住みたい街にランクインしていますよ。
    ちゃんとPDFファイルまで見ましょうね。
    特に買って住みたい街としては前年より100位以上ジャンプアップしています。
    このまま人気の街になれば本物件の坪単価400万円も肯定できるかもしれませんね。

  15. 765 評判気になるさん

    助成金が出てるのに価格、維持管理費、修繕費が高いという声があるが、
    もしかして地権者の分を購入者が負担させられてるんじゃないか?
    地権者住戸があるマンションではそんな話を時々聞く。
    真実はわからないし聞いても否定されるだけだろうが。

    どうせ管理費修繕費は変わらないし、むしろ上がって行くだろう。
    管理費を削ろうにも共用施設が全然だから大して削れないだろうし。
    購入する人はそのへん納得の上購入ですね。

  16. 766 周辺住民さん

    >>764 匿名さん

    ランクインに舞い上がってないで、上位陣を見てください。
    八王子・町田・本厚木・八街・大網・稲毛・海老名…等々
    都心通勤の限界地域にボロ負けじゃないですか。
    ま、調査方法がアレなんで、人気ランキングとはちょっと違うかな。

  17. 767 マンション検討中さん

    金町に、よ、よ、よんひゃくまんえん???!

  18. 768 匿名さん

    キャピタルゲイン出ますか?

  19. 769 名無しさん

    >>765 評判気になるさん
    結局おたく買うの?どの立場で意見してんのか分からん。モデルルームのキャンセル待ち100あんのよ。あんたが評論するまでもないでしょ。なんも知らないやつが。

  20. 770 匿名さん

    書き込み減りましたねー。
    もう捌ききってる感じがしますね。すぐ完売しそう

  21. 771 マンション検討中さん

    4LDKは全住戸申込有り、3LDK、2LDKは残り僅かという感じですね。

  22. 772 マンション検討中さん

    金町は間違いなく発展していきますよ。
    伸びしろがあるし、発展させていきたい勢力
    も強い。

  23. 773 匿名さん

    春には完売しそうな勢いですね。野村の価格設定は安すぎましたね。金町の将来性、駅徒歩1分の価値を考えると坪単価280万円から400万円の価格は安すぎました。助成金があるからこの価格にできたわけですが。リセールバリューとしては坪単価330万円から450万円の価値があります。三井、三菱の再開発が完了すれば坪単価500万円も期待できそう。

  24. 774 マンコミュファンさん

    >>773 匿名さん

    駅前立地で戸数が少ないからサクッと売れるでしょ。
    23区の端っこの金町が500になったら、23区平均が600超えるね。

  25. 775 名無しさん

    晴海はあかん。業者買付が多い割に倍率が低い。一斉に売りにくる。駅から遠い物件はダメ。勉強しな。プラウド+再開発+駅真前で損するはずない。買い手は実需だけではない。金持ちの頭の構造勉強しな。で、ないと一生借家暮らし。都内のマンションはもう下がらんよ。

  26. 776 名無しさん

    勉強すれば勝てるのか?周りの学歴バカは無駄な計算して未だ賃貸。ど安値の時代から勉強してな。要はバカ。磁場がある街のマンションは落ちない。湾岸あたりの新興街は街に広がりがないから、購入層が薄いし絶対量が多いからジリ貧。需給がタイトな下町は郊外の戸建て売って老夫婦が買ってくる。また、それ自体、相続対策になる。ちなみに千三つは仲介の話、開発の件とは別。そこらあたりのうすぺらいセミナー行って、一生勉強してください。机上の

  27. 777 名無しさん

    >>768 匿名さん

    土地+建築費+利益=販売価格。土地は再開発案件。野村が競争で事業協力者になったんだから市場原理が働いてるから適正。今案件は、野村はさほど儲からないので。要は仕様がかなりいいと言うことになる。なぜかって?それは売主の事業組合の力が強いからでしょ。税金ぶっこんでるんだから安っちいもの使えない。こおいう地元の地権者が参加する再開発は野村が主導出来ないからこそ、価値がある。だから都内駅前再開発案件は負けがかなり少ない。管理費は当分上がらんから。新興デベの案件とは違う

  28. 778 マンション検討中さん


    新金線で新たな動きがありました。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202002/CK202002070200012...

  29. 779 通りがかりさん

    ほぼ千葉県だからなー。

  30. 780 マンション検討中さん

    >>776 名無しさん

    自分脳内経済学すぎるわ。
    老夫婦需要だけで価値を語るのは無理がある。
    街に広がりがないとか抽象的な表現も頑張って頭良く書きたいのかな、頑張れ。

  31. 781 匿名さん

    葛飾区の青木区長はやり手だからな。新金線もいずれ実現するでしょうね。3路線使えることになる。
    葛飾区が子育にふさわしい街として全国ナンバーワンになったのも青木区長のおかげ。葛飾区は大規模再開発にも積極的。
    ここは坪単価400万円でもお宝物件になることは玄人は知っている。だからこれだけ売れている。

  32. 782 名無しさん

    で、おたく、結果出してるの?頑張れとか偉そうに、てめえみたいな奴が雰囲気悪くしてんだよ、世の中の。立川の駅近億ション即完しただろ、ほとんどが老夫婦、新百合ヶ丘もそう。

  33. 783 名無しさん

    一生検討してな、どうせ他でも難癖つけてるんだろ。
    すげーしょうもない人生。ずーと検討中の人。もうこの物件売れたは。おめえが理屈こいてる間に。ま、お前なんざ、不動産会社の人間一切相手しないけどね。
    そんな暇ない。

  34. 784 口コミ知りたいさん

    低レベルで不毛な言い争いは他所でやってね。
    金町は余裕ない人が多いと思われちゃうから。

  35. 785 名無しさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  36. 786 名無しさん

    ちなみに他では投稿なんざしないから。ここ以外。
    あんたは他でもやってんだろ、結局買ったんか?もう売りものないけど。議論して何になる?お前こそ他へいけ。

  37. 787 マンション検討中さん

    坪単価400万超えはやりすぎ
    山手線の駅近い物件買えちゃう

  38. 788 通りがかりさん

    病んでる人が暴れてますね。

  39. 789 名無しさん

    口コミダサ男さん、高レベルとやら教えてくださいよ。

  40. 790 名無しさん

    病んでない。購入した人間として発言しただけ。ま、ここは買い。買う気もないやつが適当なこと言っていきがってるのがこの類のサイトと知れてよかった。ただ、本当にあてにならんねー。では。

  41. 791 匿名さん

    >>790 名無しさん

    老夫婦からしたら買いなのかな?
    資産価値は微妙で戸数が少ないから地元の金町大好き人間が集まっておわりか。

  42. 792 マンション検討中さん

    まぁまぁまぁ、みんな落ち着けよ!
    どーせ50歩100歩だろが笑笑

  43. 793 匿名さん


    他の新築マンションは昨年に比べて早くも値上げ傾向だから、駅前神立地でこの戸数だと即完売もあるかもね。駅周辺の再開発も予定してるし。

  44. 794 マンション検討中さん

    地元の金持った年寄りが買って終わりって悲しいな、何のために補助金入れたんだか分からない。

  45. 795 名無しさん

    みずほに続いて、UFJもなくなるようですね。
    駅前開発と関係があるのでしょうか。

  46. 796 マンション検討中さん

    MRの来場状況や販売売れ行きやどうですか?

  47. 797 マンション検討中さん

    2路線の金町にしたら高いけど、23区と考えたら値段相応なんですかね?

    けど、区から助成金が出て坪単価300万円超なのだから、もう少し安くできたら良いですよね。

    後、これからも再開が続くとは言え、坪単価350、400とは値上がりは厳しいかと私的には思います。値上がりしなくとも数年後、現状維持でも素晴らしいですしね。

    販売状況は如何なのですかね?

  48. 798 匿名さん

    マンマニさんも書いているけど助成金があるからこれだけ安く出来たと考えるのが正解ですね。中層階までなら平均坪単価は310万円でしょ?こんなに安い駅近タワマンは都内にないよ。高層階含めても平均坪単価は350万円程度。やっぱり安い。安過ぎるからもう残りの部屋はほとんど無い。

  49. 799 マンション検討中さん

    マンマニは高いとはっきり書いてるけど、なんで嘘つくの笑

  50. 800 マンション検討中さん

    抽選になるほど大盛況なんですかね?

  51. 801 マンション検討中さん

    >>797 マンション検討中さん

    23区だとかそういうのは関係ないよ
    埼玉や千葉なのに東京23区の一部より高かったりするからね
    もはや東京だからたかいとかそういうのは終わり

  52. 802 匿名さん

    >>801 マンション検討中さん

    葛飾区港区より高くなることはないね。

  53. 803 マンション検討中さん

    新金線、動きがありましたね。
    第3の路線、楽しみの限りです。

  54. 804 検討板ユーザーさん

    先週末モデルルームにようやく行ってきました!!
    要望書の申込状況ですが、竣工後に販売する低層階を除くと、半分ぐらい埋まっている状況でした。

    南西、北西の部屋が全て埋まって、北と南がそこそこで、北東と南東が1番空きが多いような感じでした。
    まあ北東と南東は同じ階の他の部屋と比較して少し高いので、その影響かと思います。

    商業施設は今のところパン屋、花屋、銀だこあたりが入りそうとのことです。

  55. 805 マンション掲示板さん

    パン屋、花屋、銀だこの3つは元あった店舗ですね。

  56. 806 マンション検討中さん

    たぶんスタバも入るか?
    今のテナントじゃキャパ不足だしね。

  57. 807 マンション検討中さん

    >>801 マンション検討中さん
    所詮葛飾区だし、台東区墨田区江東区より上がることはないかな
    江戸川区足立区と同じ括りは抜け出せないかと
    上野、錦糸町、豊洲に駅直結タワマン建つとなればここより圧倒的に上だろうしね


  58. 808 匿名さん

    金町と同じように県境にある僻地だった二子玉川は東急の大規模開発で都心エリア並みの不動産価値になった。
    金町も野村、スミフ、三井、三菱の大規模開発で都心エリア並みになる可能性はある。金町単体では台東区墨田区江東区よりは上になるでしょうね。
    それにしても事前案内開始から3週間で半分埋まるのは凄いペースですね。今年ナンバーワンの人気タワマンはプラウドタワー金町ですかね。この立地とクオリティなら坪単価400万円の部屋でもお買い得に感じます。

  59. 809 匿名さん

    >>808 匿名さん

    東京の端、平井や新小岩でも駅前にタワマンができるような再開発があります。
    千葉ですけど、津田沼では駅直結のタワマンができます。
    あなたの理論だとこれらも再開発で都心並みの不動産価値になるってことですかね?
    新小岩が都心並みなら都心に買うわって思ったなら、金町の評価もそれと同じですよ。
    金町愛が伝わってきますが、冷静に。

  60. 810 匿名さん

    東京と西と東を比較しないほうが。。。

  61. 811 マンション検討中さん

    まぁまぁ落ち着けよ!
    千葉と東京は比較対象じゃない笑笑
    腐っても23区なんだって現実を千葉民は分からなきゃ。そのあたり勉強し直し!

  62. 812 マンション検討中さん

    >>804 検討板ユーザーさん

    北西と南西の角部屋は抽選になりそうですね。妥協も一つの選択肢。

  63. 813 マンション検討中さん

    >>811 マンション検討中さん
    でも千葉の市川駅や神奈川の横浜駅は腐っても23区の東京の一部より高いよ

  64. 814 マンション検討中さん

    新金線の動きに加えて、半蔵門線延伸の動きも出てくれば夢膨らむばかり。
    新金線までは青木区長の言う通り実現してもらいたい。

  65. 815 名無しさん

    入らん。似たようなやつが入るが。

  66. 816 名無しさん

    セブンイレブンか入るでしょ

  67. 817 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  68. 818 評判気になるさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  69. 819 マンション検討中さん

    北西や南西は抽選になりそうな感じだな。抽選で落ちたら元も子もないで。妥協する事も大切やで。と言っておく。

    抽選で外れて泣く夫婦とか普通にいるみたいだしかw

  70. 820 匿名さん

    事前案内会でこれだけ反響が大きいと野村も余裕ですね。定休日は火曜、水曜、木曜で週休3日間もある。竣工後に残しておく低層階はかなり高くなるかもしれないですね。
    ここの高層階は坪単価400万円でしたが、坪単価500万円でも良かった気がしますね。

  71. 821 マンション検討中さん

    ここ高いね
    坪単価300万とか山手線の駅10分以内のマンション買えるよ

  72. 822 匿名さん

    徒歩10分歩くのなんて購入あと売るとき大変だし鶯谷ですら10分歩いてももっと高い
    どんな駅でも駅前なら電車乗ってればいいし駅前価値はなくならない

  73. 823 匿名さん

    >>822 匿名さん

    ここは立地最強だからね。

  74. 824 匿名

    価格もさることながら、維持費に毎月7~8万、何年かしたら修繕積立金はさらに増えるなんて、やっぱり庶民は躊躇しちゃうよね。

  75. 825 匿名さん

    ここは立地も良くて街の将来性もあるから、楽々完売するでしょうね。助成金のおかげで都内駅近タワマンでは最も安いし。野村も金町はさっさと売って、約900戸の亀戸のプラウドタワーを売らないといけない。

    ところで、スミフのモールはサイゼリアとくら寿司、クリニック系として薬局、内科、小児科、歯科、そして公文、マンションギリャラリーで確定のようですね。
    ここの商業施設は15店舗程度のようですが、クリニックモールや飲食店街はヴィナシスにもあるし、何が入るんでしょうね。

  76. 826 マンション検討中さん

    モデルルームに行ってきました。譲り合いが起きない限り、角部屋は抽選になりそうだな。まあ外れたら残念程度で考えないとな。

  77. 827 マンション検討中さん

    >>826 マンション検討中さん
    中住居はどうでしたか?

  78. 828 マンション検討中さん

    >>825 匿名さん

    スミフにはならないみたい。三菱だと言っておったよ。

    なので、ららぼでは無くて残念な気分だわ

  79. 829 匿名さん

    スミフのモールはシティテラスモールのことだよ。イトーヨーカドー周辺は三菱のショッピングモールになることは知っている。スミフはダメだったから、野村にはがんばって欲しい。三菱のショッピングモールは期待大。

  80. 830 坪単価比較中さん

    ここのレス荒れてるな~
    販売関係者と思われる方の書き込みもひどいな~
    上から目線w

  81. 831 匿名さん

    >>830
    >販売関係者と思われる方の書き込みもひどいな~

    いやいや、関係者じゃなく単なる知識自慢の書き込みだよ

  82. 832 マンション検討中さん

    ここ、荒れてるね
    他のマンションと検討していて覗いてみてびっくり!
    購入者もいるとしたら怖くて住めないわ

  83. 833 マンション検討中さん

    抽選は避けられないだろうな
    運だのみ

  84. 834 マンション検討中さん

    どうしても買いたいのなら抽選は避けるべきだな

  85. 835 名無しさん

    じゃあ住むな。

  86. 836 匿名さん

    >>835 名無しさん

    何かいやなことでもありました?

  87. 837 名無しさん

    で買うの?あたな。

  88. 838 名無しさん

    で、あんな買うの?もうないのに検討中

  89. 839 匿名さん

    >>838 名無しさん

    もうこのスレに来ないんじゃなかったのかよwww

  90. 840 名無しさん

    口コミが4.9から4.8に落ちた

  91. 841 マンション検討中さん

    異常にけなす人と金町を愛する人。ドラマ化できそうだな

  92. 842 マンション検討中さん

    このマンションの外観はCG通りの雰囲気を出せますかね。武蔵小金井のCGは高級感漂ってたけど実物見たら微妙だった

  93. 843 通りがかりさん

    >>842 マンション検討中さん
    無理でしょうね。だってCGだとヴィナシスが消えたり現れたり。
    都合よく余計な物は消して美化してある。外観もそんな感じでしょう。

  94. 844 匿名さん

    ちょっと興味があってスレ見たけど、やっぱりこんなレベルの遣り取りの対象物件なんだった、と再認識。
    投稿される方、お疲れ様です。お暇なんですねぇ。

  95. 845 マンション掲示板さん

    >>844 匿名さん
    一言一句同意
    他の金町の物件のスレと比較しても相当やばい笑

  96. 846 匿名さん

    今日再度案内が届きましたがよっぽど売れてるようですね。うちら予算が届かなかったので買いませんが。

  97. 847 マンション掲示板さん

    >>846 匿名さん

    ガラガラでしたけどねー

  98. 848 マンション検討中さん

    なんかずっとマイナスイメージばらまく粘着がいるけど、毎週モデルルームの来場者はいっぱいですよ。迷われてる方は是非一度現地に行ってみた方がいいと思います。

  99. 849 マンション検討中さん

    半分以上要望書が埋まっててガラガラはないでしょう。

  100. 850 匿名さん

    ここは都内タワマンで人気ナンバーワンの物件ですから、ネガることに意味は無い。駅徒歩1分の立地、金町の高い将来性、新線期待で広域から購入希望者が殺到しているようです。
    葛飾区外からの購入希望者が7割から8割を占めるそうで、世帯年収が1500万円以上のパワーカップル、億単位の資産を持つシニア富裕層も多いそうです。
    本来、坪単価400万円から500万円の物件が坪単価300万円から400万円で買えるのであれば、購入希望者は殺到しますよね。

  101. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸