東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 11:19:25

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 9501 契約者さん1

    金利どうしますか?

  2. 9502 契約者さん8

    >>9501 契約者さん1さん

    この人含めて無知な人多いですね

  3. 9503 契約者さん4

    >>9502 さん

    >>9502 契約者さん8さん
    うちも固定です。

  4. 9504 契約済みさん

    そりゃいつかは金利上がるよね。いつ上がるのかが問題なんだよ。

  5. 9505 契約者さん1

    学校に隣接するしそんなに派手なものは作れないと思うけど、ちょっと期待

  6. 9506 契約者さん3

    新駅はすでに具体化している訳ですね。資産価値2倍は容易いどころかほんとに令和の宝くじになってしまいましたね

  7. 9507 契約者さん4


    初期は無抽選で買える部屋もあったので、今の倍率が信じられないですね。
    都心3区のマンションが坪300以下で買えて良かったです

  8. 9508 契約者さん7

    >>9507 契約者さん4さん

    先見の明があったという事です。
    オメデトウ!

  9. 9509 契約者さん6

    すみません。
    自転車の駐輪場の申し込みですが、サイクルポートとはどの様な駐輪場なのでしょうか?
    以前どなたかご質問されていたようですが、見つかりません。
    どなたかご教示頂けると助かります。

  10. 9510 契約者さん1

    なんだかお互いを褒め合ってて、井の中の蛙にならないか不安ですね。

  11. 9511 契約者さん6

    >>9509 契約者さん6さん
    レス検索タブでサイクルポートと入れれば出て来ますよ。
    検索で出てきたレス番号見て、URLを弄って前後のレスを見るのが良いと思います。
    サイクルポートは、幅の広い平置きだと思いますよ(多分)

  12. 9512 契約者さん7

    BRTは相変わらず動きが遅いようですね。
    定時運行・時間短縮の肝となる運賃の事前徴収には、ある程度の設備は必要なのに大丈夫なんでしょうか。
    専用レーンも無くなりそうですし、ただの路線バスと変わらない状態になりそう。

  13. 9513 契約者さん6

    >>9497 入居済みさん
    試しに有明のohana利用してみましたが油ギットギトですね、あれ常用はしんどい。。。

  14. 9514 契約者さん1

    ベーカリーあるいはゼロかもと思っていたので、コンビニ以外に選択肢が出来ただけありがたいかな。
    Ohana、カフェとしての営業だからバゲットとか食事パンは売らないかも知れませんが。

  15. 9515 契約済みさん

    カフェはスタバも入りそうだし、マンション店舗にも入りそう。
    ららテラス武蔵小杉のラインナップ見てるけど、晴海もこんなもんかな、と予想している。
    https://mitsui-shopping-park.com/lalat-musashikosugi/floor/#floor1F

  16. 9516 契約者さん6

    >>9515 契約済みさん

    どちらかと言うとららテラス南千住のほうが参考になると思いますよ
    武蔵小杉は周辺にも商業施設が多いため競合を避けるようなラインナップになっていますが、南千住は地域の中核商業施設なので普段使いしやすいラインナップになっています
    晴海は立地上後者のような形になるでしょう

  17. 9517 契約者さん8

    >>9515 契約済みさん
    ララテラス武蔵小杉って武蔵小杉に3つのショッピングセンターがあってそのうちの一つだから少し特殊です。
    docomoショップとかユニクロ、本屋さんは別のショッピングセンターに入ってます。晴海はラインナップ異なると予想。

  18. 9518 契約済みさん

    >>9516 契約者さん6さん
    そうなんですね。
    ららテラス南千住は色々入ってますね。

    1F ダイソー、マツキヨ、ミスド、西松屋、くまざわ書店
    2F しまむら、ユニクロ、大戸屋、くら寿司
    https://mitsui-shopping-park.com/lalat-minamisenjyu/shopguide/

  19. 9519 契約者さん6

    >>9518 契約済みさん

    ここは、トリトンとの棲み分けがどうかなるかですかねぇ。
    ダイソーとかはトリトンにありますし。

  20. 9520 契約者さん7

    公共交通機関がバス便しかない立地なので、駅近や繁華街など昼間人口重視のチェーン店は厳しそう。

    逆に小規模なロードサイド店舗を出すようなところは、可能性あるように思います。 蔦屋書店+スタバ、ユニクロもしくはGU、各種ファミレス、回転寿司あたり。

  21. 9521 契約者さん4

    >>9519 契約者さん6さん
    いちいちトリトンまで行くのめんどくね?

  22. 9522 契約者さん8

    >>9520 契約者さん7さん

    蔦屋書店+スタバなんてできないよ。なんで出来ると思ったの?

  23. 9523 契約者さん8

    と、構ってちゃんの非契約者は相手をして欲しそうにこちらを見ています

  24. 9524 契約者さん5

    >>9522 契約者さん8さん
    藤沢の湘南T-SITEにデベとのタイアップで、駅遠で昼間人口の少ないエリアへの出店例があるから。



  25. 9525 契約者さん1

    >>9524 契約者さん5さん

    では三井不動産にタイアップをお願いすれば実現出来る?

  26. 9526 契約者さん1

    三井主導の柏の葉T-SITEにも出店ありますね。そちらも近くに大学があるとはいえ、昼間人口はそこまで多くなさそう。

  27. 9527 契約者さん5

    >>9526 契約者さん1さん

    柏の葉だと今後の分譲だったり賃貸だったり、街の価値が上がると三井不動産にもメリットだと思うのですが、晴海に頑張って出店させたとして三井不動産はどんなメリットあるんですかね。私はT-SITEはできないと思いますね。

  28. 9528 契約者さん3

    >>9527 契約者さん5さん
    9520, 9824ですが、可能性があると言うだけで、タイアップとか実験店とか、採算を考えなくて良い要素がなければ難しいと思いますよ。スタバや蔦屋書店に限らず。

    あと可能性ありそうなのは、インテリア、リフォーム系ショールームでしょうか。

    客観的には開業までにフロアが埋まらない可能性も覚悟をしつつ、最後は「さすがは三井のすずちゃん!」と良い意味で期待を裏切って欲しいと思ってます。


  29. 9529 契約者さん8

    >>9527 契約者さん5さん

    出来るかどうかは置いといて、WANGAN Actionで湾岸全体の価値を高める事を謳ってるので、その施策とアラインしてるというのは、動機としては十分だと思いますが。

    http://wangan-action.jp/

  30. 9530 契約者さん8

    >>9529 契約者さん8さん

    動機十分?
    私も採算を考えなくて良い要素がなければ難しいと思います。

  31. 9531 契約者さん7

    >>9527 契約者さん5さん
    だって、三井不動産が頑張ってくれる以外にポジティブ要素ないじゃないですか?
    パースの出来が案外良かったのと、三井の物件だと一目瞭然な“ららテラス”ブランド使って来たのとで、想像していた以上に力が入ってるにかな?と淡く期待しています。



  32. 9532 契約者さん1

    多分、日常使いのお店しか入らないと思いますね。
    観光要素取り入れるより、地元向けのお店入れる方が失敗がないというのが都や事業者の考えではないでしょうか。これだけ注目されている案件ですから。もちろん、個人的には蔦屋とか珍しいもの入れてくれるのは歓迎ですが、、あんまり期待しすぎるとガッカリしますからね

  33. 9533 契約者さん3

    >>9521 契約者さん4さん
    住民としては、できて欲しいけど、トリトンにあるから、来ないんじゃないかなーという意味でした。

  34. 9534 契約者さん4

    >>9530 契約者さん8さん

    採算って何の採算ですか?三井が蔦屋を誘致する採算?

  35. 9535 契約者さん8

    >>9534 契約者さん4さん

    個人の感想です。三井不動産、蔦屋が採算取れると判断して蔦屋をオープンさせるとは考えづらいと思います。

  36. 9536 契約者さん1

    >>9535 契約者さん8さん

    三井の採算性の話が蔦屋の採算性の話になっちゃった…
    (個人の感想です

  37. 9537 通りがかりさん

    角上魚類きたら湾岸全体の価値爆上!
    これさえあらば何もいらない。
    全国の店舗で大人気なんだから来て欲しい。
    南千住に入ってるから期待してる。頼む三井!

    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00290/041000033/

  38. 9538 匿名さん

    スカイデュオ当てて板状兵隊さんを見下ろしたい

  39. 9539 契約者さん5

    >>9538 匿名さん

    含み益数千万保有している兵隊さん。。

  40. 9540 契約者さん2

    >>9538 匿名さん
    当たんないよ

  41. 9541 契約者さん6

    >>9464 契約者さん1さん
    乗り遅れましたがうちも変動でSBIかソニーを考えています。
    2次取得なので短期売却条件付けないことを考えると皆さんSBIかソニー辺りに落ち着きそうですよね。
    案内されたレジデンシャル〇〇って結構わかりにくいので皆さん条件比較ってどのようにされてるのか気になります。
    もしよい比較方法あれば参考に教えて頂けると幸いです。

  42. 9542 契約者さん

    みなさんは車通勤だから興味なし?
    BRT懸念事項いっぱいらしいけど、心配ないの?

  43. 9543 契約者さん7

    >>9542 契約者さん
    懸念事項?

  44. 9544 契約者さん6

    >>9542 契約者さん
    在宅ほぼ100パーなんです。興味ないんですわ

  45. 9545 契約者さん2

    煽っても無駄

  46. 9546 契約者さん3

    >>9542 契約者さん
    トリトン勤務なので歩きます。

  47. 9547 契約者さん4

    >>9545 契約者さん2さん
    煽ってるというより心配なんですわ
    プレ二次運行の時みたいにグダグダにならないかと
    こんなのを見ると特に



    将来の住民として声をあげた方がいいんじゃないかと
    乗らない人も資産価値に影響あるかもしれませんよ

  48. 9548 契約者さん3

    >>9542 契約者さん
    BRT計画が頓挫する、商業施設や路面店が埋まらない、客船ターミナル跡地に中層施設が建つ、共用施設は管理組合が機能し始めたら整理される、あたりはリスク要因として考慮した上で契約しています。都もデベも誰もコミットしていませんし、特に前2者は民間事業でかつ採算性に難ありだと思っているので。

    それぞれ最悪でも、勝どき駅まで歩くか都バス、TTTのマルエツまで買い物に行く、中高層が建っても眺望が抜ける部屋に申し込めば良い、特に困らない、と考えました。

    もちろんBRTも杞憂に終わって欲しいとは思っています。



  49. 9549 契約者さん8

    >>9548 契約者さん3さん
    竹芝までのジェット船も就航するので、こっちも使えそうですよね

  50. 9550 契約者さん1

    BRT絡みは区議会議員に働きかければやってくれるよ。
    中央区議会議員は年寄り向けの議員が多数なので
    ハルミフラッグを始め子育て世代をケアしてくれる議員は貴重。
    次の選挙でハルミフラッグ票を集められると期待されれば、どんどん住みやすくなるようにしてくれる。

  51. 9551 契約者さん8

    国が関わって頓挫するのは恥だから、何がなんでも成功させるようにするでしょ

  52. 9552 契約者さん5

    >>9547 契約者さん4さん
    全く白紙というわけではなくて、時間あたりの便数とかは出てるわけなので、そこまで心配してないですかね。
    そもそも、プレ運行2次の時はグダグダだったんですか?
    3/13にプレ2次を告知して4/1に運行開始という流れのようで、もう少し早めに告知してくれればっていうのはあるかもしれませんが、どうせ本格運用開始も4/1でしょ、という気もします。

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230313/1678687200

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/index.html#honkaku

  53. 9553 契約者さん5

    >>9547 契約者さん4さん
    初期段階の構想と違う!とか言い出したら、BRT専用レーンとか、都心側終点はGINZA SIXと言う話もありましたし、もっと遡ればそもそもBRTじゃなくてLRT構想でしたよね。

  54. 9554 契約者さん3

    >>9552 契約者さん5さん
    はい、グダグダでした。
    2022 年5月の予定が1 年近く遅れてます。
    https://tabiris.com/archives/tokyo-brt202304/#:~:text=第2次プレ運行の開始は、当初、2022,に移行する予定です%E3%80%82

  55. 9555 契約者さん6

    >>9554 契約者さん3さん
    こっちの方がわかりやすいですね。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/220762

  56. 9556 契約者さん1

    オリンピックの延期とコロナを無視して、それ以前の予定通りに進まなかった事をグダグダと言ってるの?
    だとしたら、同意できかねるんだけど。

  57. 9557 匿名さん

    スカデュ当選しました!

  58. 9558 契約者さん6

    >>9556 契約者さん1さん
    いや、工事入札に応じる業者がいなかったから遅延したって書いてあるじゃん。

  59. 9559 契約者さん8

    >>9558 契約者さん6さん
    なるへそ。まぁ、でも、本格運行前ってのと、東京BRTが赤字続きって事で割と同情的に見てるわ。出来る事もないしね。
    https://catr.jp/companies/64d13/81260

  60. 9560 契約者さん6

    >>9559 契約者さん8さん
    東京BRTはやることやってるよね。
    運転士も都バスと違って親切だし。

    だけどいかんせんリソース不足なのか、東京都のやる気を感じないから不安なんだよな。

  61. 9561 匿名さん

    これ工事間に合うのか?街路の工事終わってないやん。

  62. 9562 入居済みさん

    BRTのバス停って屋根つくよね?
    https://ameblo.jp/kano-aoki/image-12735644094-15097942341.html

  63. 9563 契約者さん7

    >>9562 入居済みさん

    このレベルの屋根をつけて欲しいですね


  64. 9564 契約者さん7

    中にはこういう微妙なマウンティング仕掛けて来る輩も出て来るのでしょうね。T棟住民だって板状の共用施設使うには各棟専用部ロビー通るでしょうに。

    ところで、48階の街区共用部へのアクセスは営業から説明受けましたが、2階の街区共用部への導線は聞かなかったのですが、どなたか聞いておられますか?

  65. 9565 契約者さん3

    >>9564 契約者さん7さん

    共有施設山ほどあるのに、わざわざ他の棟のエントランスで時間過ごそうとか思わないんですが… >元ツイート

  66. 9566 契約者さん6

    >>9565 契約者さん3さん
    同意。そもそも居座るにもCG見る限りソファが何セットかあるだけで。板状の住民は地ベタ座りするとでも思われてるんですかね(笑)

  67. 9567 契約者さん1

    タワーは管理費高い分、文句もおおそう。

  68. 9568 契約済みさん

    固定資産税の過去レス見てたら、ハルフラは築年数4年だから1年しか新築軽減受けられないとかレスがあったんだけど本当ですか?
    引渡しから5年は軽減税率だよね?

  69. 9569 契約者さん6

    中央区の民間学童、1か所で3クラブ最大120人を2024年4月に増やすらしいのですが、時期的にハルミフラッグのどこかかな、と期待しちゃいますね
    https://makikot-chuo.com/2023/06/13/harumigakudokana/

  70. 9570 契約者さん6

    >>9567 契約者さん1さん
    まぁ、高いのは棟専用部分の管理費であって、街区と全体の共用部管理費は、専有面積当でタワーも板状も全く同額なので、タワーの管理費の話は棟部会で完結して欲しいところですね。

  71. 9571 契約者さん5

    >>9568 契約済みさん

    記憶ベースで申し訳ないですが、確か法律上の解釈は新築になり、
    固定資産税は結局5年は軽減税率とられるように思います。

    実際の躯体はたしかに5年程度経っているんですが、建築途中でオリンピックに貸して、その後に建築を完成させた、とかいう解釈をするので,築年数は0年からカウントだったような気がするのでくが。そのぶん大規模改修は3年目というとても早い段階で訪れるはずです、実際の配管や外壁はプラス5年の築年数のため。

    なので、仮に2033年の10年後に売るとしたら、築15年ではなく築10年の中古として出すことになりますので、最高の資産価値です。

    どなたか間違ってたら御指摘下さい。

  72. 9572 口コミ知りたいさん

    >>9571 契約者さん5さん

    大規模改修はどうなるかわかりませんが、住宅ローン控除は普通に新築同様に使えるはずなので、固定資産税も新築扱いだった気がしますね。

  73. 9573 契約者さん4

    >>9571 契約者さん5さん
    ありがとうございます。同じ理解です。

  74. 9574 契約者さん6

    >>9571 契約者さん5さん
    ありがとうございます。
    本論から逸れますが、3年目で大規模修繕に衝撃です。

  75. 9575 契約者さん5

    >>9574 契約者さん6さん
    なんで3年目で大規模修繕なんですか?
    だいたい15年目ぐらいじゃないですか?

  76. 9576 契約者さん2

    >>9575 契約者さん5さん

    3年目はテキトーか、13年の誤字では。

    12年から18年くらいで修繕のサイクルみたいなので、大規模修繕がくるのは7年目から13年目くらいでしょう。2024年を0年として、2031年から2037年あたりでは。

    https://mansionlife.jp/article/daikiboshuzenkouji-kokudokoutsuusho-gui...

    ただ、このマンションは足湯とか水素とかモビリティとか必要あるんだか必要無いんだか良くわからん無駄設備があるので、不確実性は高めですよね。修繕積立金の計画も円安が進む前の計画でしょうし。

    有明だかどっかのマンションのように、管理組合を法人化して積立金を投資信託などで運用してくれれば良いのですが。

  77. 9577 契約者さん3

    >>9564 契約者さん7さん
    説明を受けたわけでは無く、タワー棟資料からの推測ですが、48階用と同じエレベーターを使うのではないでしょうか。
    ツイートの画像では見切れてますが、パーク棟は南側に風除室3を経由する出入口が別にあり、48階に行く際もそちらを通る動線になる気がします。

  78. 9578 契約者さん7

    こども園の正式名称が「渋谷教育学園晴海西こども園」に決まったようですね。
    阪本こども園同様、広く希望者が出そうですが、まずは晴海西小学区に居住の区民が最優先という事で(初年度なので)、少し安心しました。

    https://makikot-chuo.com/2023/06/14/haruminishiko/

  79. 9579 住民さん4

    >>9578 契約者さん7さん
    学区内の中での点数が肝ですね。保育は40点では厳しいと思います。42点あれば大丈夫でしょうか。

  80. 9580 契約者さん3

    >>9579 住民さん4さん
    学区優先は幼稚園です。
    中央区の保育園のごあんないをもう少し読み込んだほうが良いかと。

  81. 9581 契約者さん6

    >>9580 契約者さん3さん
    保育園は0.1.2歳までが競争。
    3歳以降は幼稚園に流れるので、競争が緩やかになりますよ。

  82. 9582 マンション検討中さん

    つまりこの学区の人口増加を見越して建てた保育園でありながら、学区外の幼児で埋まる可能性が高いのですね
    はぁ

  83. 9583 契約者さん6

    >>9581 契約者さん6さん
    ここは0歳児クラスはないみたいですね

  84. 9584 契約者さん3

    >>9582 マンション検討中さん
    もしそうなったら納得するのは難しいですね。
    学区外まで通園させる余裕があるなら、そんな加点つかないはずだし。制度の趣旨から逸脱した点数の稼ぎ方をしてるとしか思えない。

  85. 9585 契約者さん2

    >>9584 契約者さん3さん
    とはいえ、ルールの範囲内でしか点数は稼げないので、制度の趣旨の逸脱とはいえ、になりますね。

  86. 9586 契約者さん6

    点数の算出方法見ましたが、フルタイムで共働きというだけでは、20点にしかならず、40点ともなると、妊娠中や疾病など、特別な事情がないと到達しないように見えますが、分布としては一番多いのですね。。。
    点数が同じだとすると、中央区での認可保育園の利用実績や中央区在住期間だったりが優先されるみたいなので、中央区外から引っ越される方は中央区内での移住者や、近隣住民と比べるとやや不利になるんですかね。

    https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4723/0502.pdf

    https://www.city.chuo.lg.jp/a0021/kosodate/kosodate/hoikuen/hoiku/nink...

  87. 9587 契約者さん1

    フルタイムで共働きだと30+20=40点。だから申込者の半数以上が40点ちょうど。40点同士だと優先順位で中央区先住民が有利、と言う事では?


  88. 9588 契約者さん3

    >>9587 契約者さん1さん
    誤 30+20=40点
    正 20+20=40点

  89. 9589 契約者さん2

    例えば、昨年の阪本こども園の3歳枠は4倍だったそうです。40点では無理でしょう。
    渋谷学園ではじめは喜びましたが、広域から衆目を集めることになった結果、学区民が落選するのであれば、一般的なこども園で良かったのにとも思いますね。

  90. 9590 契約者さん2

    >>9587 契約者さん1さん

    なるほど。勘違いしてました。夫婦でそれぞれカウントされるのですね。だとしたら、フルタイム共働きで40点、他に優先順位上げれる要素が無ければ中央区在住民に負けちゃいますね。

  91. 9591 契約者さん4

    >>9589 契約者さん2さん
    交通の便が悪いので、阪本こども園ほど人気になるとは思ってないですが、学区外でも晴海、豊海、勝どきあたりからは希望ありそうですね。

  92. 9592 契約者さん2

    >>9589 契約者さん2さん
    おっしゃるとおりです。
    フラッグ内にポピンズも出来るみたいですが、定員もそんなに多くないので、本当に保育園足りるんですかね。
    いつもみたいに中央区の見込みが甘くなければいいのですが。
    勝どきまで通園させるのは正直厳しいです。

  93. 9593 契約者さん7
  94. 9594 契約者さん4

    >>9593 契約者さん7さん

    本当に最高

  95. 9595 契約者さん3

    >>9593 契約者さん7さん

    トリトンにSAPIXの衝撃やばいですね。
    ネットでもかなりの反響です。
    晴海地区の住宅市場価値にも影響するニュースです。

  96. 9596 契約者さん2

    >>9595 契約者さん3さん
    サピックスより、有名な私立高校が欲しいですね。
    塾はどこでも一緒なので。。

  97. 9597 入居済みさん

    >>9596 契約者さん2さん
    そういう話じゃないんです。市場価値の話なんで。

  98. 9598 契約者さん1

    >>9596 契約者さん2さん
    ほんそれ。
    自身が受験勉強やってない親ほどSAPIXを有り難がる。
    勉強するのは子ども本人だし、SAPIXが勉強やってくれるわけじゃないからな。

  99. 9599 匿名さん

    SAPIXに課金した子供でもそのまま私学進んでも大半はGMARCHがやっとな現実。
    下手すれば日東駒専。早慶や旧帝大などはごく一握りなのだが、塾の広告を見ると皆が入れるような錯覚に陥る。

    学力は才能7割、塾3割

  100. 9600 契約者さん7

    >>9599 匿名さん
    サピックス大学ができたら喜んで課金するのかなww

  101. 9601 契約者さん3

    >>9600 契約者さん7さん
    9599じゃないけど、その後の人生を豊かにしてくれるなら喜んで課金するでしょ
    LEC大学の失敗なんかみてると、学習塾が運営する大学が成功するとは思わないけど。

  102. 9602 匿名さん

    親が手に職なくてJTCのサラリーマンだったら、サピックスに課金するしかないないわな。子供は学校でバンドやることもなく真面目に勉強。
    そして大学卒業後はJTCに入社、ほどなくしてから結婚して子供が産まれる。

    その子供もまたSAPIXに通うのであった。

  103. 9603 入居済みさん

    子供の将来の話は全然別の話。
    サピができることによってその地区の市場価値が上がる話をしている。
    学歴絡むとめんどくさい層が多いのか、ここ? 低学歴の人が多いのかな。

  104. 9604 契約者さん

    >>9602 匿名さん
    SAPIXを神格化してるのはお受験もしたことがない玉の輿専業主婦が多い気がするけど。
    JTCに入るような中高学歴(のボンクラ)ならSAPIXに入るか他の塾に入るかで、その後の人生にそんな差がないことは経験からわかると思うが。

  105. 9605 契約者さん4

    >>9604 契約者さん
    サピックスよりも私立高校が欲しいよね

  106. 9606 契約者さん6

    >>9597 入居済みさん

    自分は仰ってること、良くわかります(笑)
    何か、明らかに契約者じゃない感じの書き込み増えたような…悔しいのかな。

  107. 9607 契約者さん7

    >>9593 契約者さん7さん

    これ、DUOに賭けてる人からすると、もうちょい発表後にしてよ~だし、奥さんの説得に難儀してた旦那には朗報ですね。

  108. 9608 契約者さん5

    >>9604 契約者さん
    確かにサピックス好きは主婦のイメージだわ。

  109. 9609 契約者さん3

    サピックスは豊洲にあるからあまりありがたみは感じないかな。

  110. 9610 名無しさん

    不毛な感想は住民版ではやめて

  111. 9611 契約者さん2

    >>9607 契約者さん7さん
    そんなんで影響あるわけないでしょ笑

  112. 9612 契約者さん1

    サピは衝撃だな。晴海フラッグから徒歩15分くらいでバスなら5分かな。

  113. 9613 契約者さん5

    サピで3時間から4時間休憩なく勉強できる子はすごいですね。我が子は絶対ムリそうで皆さんが羨ましいです。

  114. 9614 契約者さん4

    勝手にららテラスにSAPIXが入ると思っていたので少しがっかりです。
    トリトンだと歩ける距離じゃないですよね?送り迎えとか大変そう。

  115. 9615 契約者さん4

    晴海埠頭公園のカフェ、以前に一度だけ利用した際は、売り切れ多数&オペレーションがこなれてなくて時間かかってたので、入居までには改善して欲しい…

  116. 9616 住民さん6

    >>9612 契約者さん1さん
    自転車でいくでしょ。

  117. 9617 匿名さん

    サピックス入らなくても俺が教えれば、公立から東大行かせてあげれる。
    8割は行けた、2割はやることやらなかった。

  118. 9618 契約者さん5

    >>9614 契約者さん4さん

    晴海レジデンスの今の学区だと月島第三小まで通ってるはずで、トリトンまでの通いが無理って事はないと思いますが。ららテラスに別の塾が入る可能性もありますよね。

  119. 9619 契約者さん1

    >>9617 匿名さん
    私も東大に行かせられるかはわかりませんが、開成や筑駒なら行かせてあげられます。サピックスの半額の値段で大丈夫です??♀?勉強時間は1日3時間まで。私が教えるのは1科目週90分で充分です。

  120. 9620 契約者さん

    >>9614 契約者さん4さん

    サピックスは、成績別にクラス分け授業をするので、最低でも15部屋くらいは必要です。
    だから、元々ららテラスには入りきれません。

    歩いて行ける距離にサピックスが来るなんてすごすぎます。
    因みに自転車通塾禁止です。

  121. 9621 匿名さん

    ドトールにチャリ置いてSAPIX行かせればいいんだよ
    最近は甘やかされキッズばかりで、ワイルドに育てたないと結婚できない。

  122. 9622 匿名さん

    SAPIX行かせるのは良いけど、ハルミフラッグから中高一貫校に通学させるのって、かなり子供に負担かかるよね。機能するか不明なBRTかバスから電車乗り継いで通学か。。。大人でも心が折れそうになるのに、、、。近辺に国公立の中高一貫校でもできれば良いですね。

  123. 9623 契約済みさん

    中高一貫って栃木とかから来てない?

  124. 9624 契約者さん7

    >>9622 匿名さん
    ほんこれ。塾より高校の受け皿を増やさないと、子どもたち難民状態なのにね。

  125. 9625 契約者さん1

    >>9621 匿名さん
    よその家に停めるなんてモラルを疑います。街の評判を悪くするようなことはやめましょう。

  126. 9626 契約者さん2

    >>9625 契約者さん1さん

    非契約者の悪質な冗談でしょ。スルーして。


    トリトンとの移動については、循環ルートが一方通行で使いづらいと評判の江戸バスだけど、新ルートで晴海フラッグ⇔トリトン間がほぼシャトルバス的な使い方が出来るようになりそう。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230120/1674140400

  127. 9627 契約者さん3

    つーか、勝どき駅行くだけなら江戸バス使えば良いのか。
    使う予定ないけど。

  128. 9628 契約者さん4

    竹芝も船でいけるよ

  129. 9629 契約済みさん

    微妙に遠いけどやっぱりトリトンは生活するうえで重要だなと感じています。
    何度か行ったけどなんかもっさりしててあまり好みの商業施設ではない。
    運営の住商アーバン?」なんて聞いたことないし、住友不動産のガーデンとか、三井のららぽとか、スタイリッシュな作りにしてほしい。

  130. 9630 契約者さん5

    >>9629 契約済みさん

    トリトンはオフィスなのでその辺の商業施設を比較対象とするのは不適でしょう

  131. 9631 契約者さん8

    >>9629
    トリトンは基本オフィスビルですよね。

    住商アーバン開発、テラスモール湘南やみなとみらいのコレットマーレなんかも手がけているようですが。

  132. 9632 契約者さん2

    >>9629 契約済みさん
    トリトンはオフィスビルなんで、そこまで望むのはね。

  133. 9633 契約者さん

    >>9629 契約済みさん

    トリトンは、本来はオフィス通勤者のための商業施設だからね。企業100社入っています。
    だから、本当は日曜休みにしたかったのを、近隣住民の要望で、日曜も営業するような施設にしてもらったと聞いています。

    今では地域住民向けにシフトして来ているようですね。
    まさか、サピックスまで来るとは驚きです。

    カフェが沢山入っており空いているので、そこで仕事や勉強している人も見かけますね。

    実用的な店がコンパクトに集約していて疲れないところがトリトンの良いところです。
    おしゃれな店は銀座や豊洲に行けばなんぼでもあるので。

    カフェ
    ・スタバ
    ・エクセルシオール
    ・セガフレードザネッティ
    ・マクドナルド
    ・サンマルク
    ・サブウェイ
    ・フレッシュネスバーガー
    ・GOKUGOKU
    ・コメダ(出店決定)

    コンビニ
    ・セブンイレブン(くまざわ書店)
    ・ローソン
    ・ファミマ

    ATM機械設置
    ・晴海トリトン郵便局
    ・三菱UFJ
    ・みずほ
    ・セブン
    ・三井住友
    ・イオン

    メンテナンス
    ・リアット
    ・マジックミシン

    教育
    ・アオバジャパンインターナショナルプリ
    ・伸芽会 託児学童保育
    ・アスク
    ・太陽の子
    ・セイハ
    ・サピックス


    マルエツプチ
    成城石井
    ドラッグトモズ
    DAISO
    慈恵医大晴海トリトンクリニック
    第一生命ホール

  134. 9634 契約者さん1

    >>9633 契約者さん
    仰せの通り、オフィスビルである事で、昼間人口の少ないららテラスでは厳しい、カフェやファストフード系が多いのが、良い補完関係だと思ってます。

  135. 9635 契約者さん2

    >>9634 契約者さん1さん
    竹芝アトレ、ララテラス、トリトン
    が日常使いできる施設になりそうですね。

  136. 9636 契約者さん4

    無きゃ無いで陸の孤島、インフラが整うとまた別の表現でバカにする連中よ

  137. 9637 入居済みさん

    基本は嫉妬ですから気にしないことです。
    抽選当たらなくてかわいそう、と思っています。

  138. 9638 入居済みさん

    >>9635 契約者さん2さん
    竹芝は車がないときついかも。

  139. 9639 契約者さん6

    >>9637 入居済みさん
    抽選当たらなくて可哀想なんて言い方は当選者(同じ住人)として、あまり気乗りのするものじゃないですね。

    気にしないことです。

    までで、終わらせれば良いと思いますよ。

  140. 9640 契約者さん5

    >>9638 入居済みさん
    交通広場からフェリーで往復できますよ。

  141. 9641 契約者さん4

    >>9622 匿名さん

    俺が中学生だった30年以上前から、
    私立や国立中学に1時間かけて電車・バス通学することは
    当たり前なんだが。
    もしかして田舎出身?

  142. 9642 契約者さん1

    >>9641 契約者さん4さん

    田舎出身だとなんか問題あるの?なんで偉そうなの?

  143. 9643 契約者さん6

    >>9640 契約者さん5さん
    ほんとですか!ありがとうございます。

  144. 9644 契約者さん1

    >>9640 契約者さん5さん
    フェリーは出てるだろうけど、観光船みたいなものじゃないの?
    本数的にも運賃的にも日常遣いできるもの?

  145. 9645 契約者さん1

    >>9642 契約者さん1さん

    多分、非契約者の構ってちゃんでしょうから放っておきましょう。

  146. 9646 契約者さん8

    >>9645 契約者さん1さん

    あっ、そうかもですね。非契約者の構ってちゃんが最近居ますね。何目的なんですかね?単なる暇な人かも?

  147. 9647 契約者さん5

    >>9640 契約者さん5さん

    リンク先の話ですかね?まだ具体化はしてないのかなと思ったのですが進展あったのでしょうか
    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12779753099.html

  148. 9648 契約者さん2

    >>9642 契約者さん1さん

    田舎出身だと問題があるなんて一言も言ってないが、
    急にキレてどうした?
    ハルフラから1時間で通える私立国立中学なんて沢山あるし、
    首都圏では通学に1時間くらい当たり前なんだが
    変わった価値観の人がいるようだから
    田舎出身か聞いてみただけ。

  149. 9649 契約者さん7

    >>9645 契約者さん1さん

    俺、契約者だが何か?
    6月22日必着で駐車場駐輪場希望ださなきゃ。

  150. 9650 契約者さん4

    >>9641 契約者さん4さん

    私長野出身の田舎ものだけど、雨の日も雪の日もバスを2回乗り継いで、徒歩30分計2時間かけて国立の小学校に通ってた。クソみたいな北朝鮮教育うけたよ。
    高校はチャリで片道15キロ、1メートル雪が積もってもチャリだ。東京親の心配性は理解できない。
    変態だらけなので、女の子は心配だが。

  151. 9651 契約者さん4

    ちなみに、田舎の公立でも3キロ程度歩くのは全然普通。都会にしかすんだことないんだな。

  152. 9652 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  153. 9653 匿名さん

    おれは駐車場もスカイデュオも当たる

  154. 9654 契約者さん5

    >>9646 契約者さん8さん

    SKY DUOの抽選が近いからでしょう
    抽選の時期になるとこういう人がたくさん現れます

  155. 9655 契約済みさん

    晴海から客船フェリーって出るんですか?まだ決まってないですよね。
    晴海ふ頭の取り壊し後はコンパクト化して物資補給用のみの船着所になる認識でしたが、
    客船用も留まるのでしょうか。

  156. 9656 契約者さん

    >>9655 契約済みさん
    出るとしたら、マルチモビリティステーションからでは?船着場出来るみたいですし。
    でも、工事日程見ると結構後の方の話なのかな?

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230611/1686409200#%E5%8F%82%E...

  157. 9657 契約者さん4

    >>9655 契約済みさん
    でるよ

  158. 9658 入居済みさん

    >>9657 契約者さん4さん
    ソースは?

  159. 9659 契約者さん3

    うーん
    1車線だから良いのにね

  160. 9660 契約者さん6

    >>9659 契約者さん3さん

    まぁ、晴海テラスからしてみたら、、、って感じのコメントじゃない?

  161. 9661 契約者さん1

    >>9658 入居済みさん
    また、非契約者の構ってちゃんでは?

  162. 9662 契約者さん4

    >>9660 契約者さん6さん
    晴海フラッグ自治体ができたら、晴海テラス自治体どうするんだろうね

  163. 9663 マンション掲示板さん

    駐車場締切までもうすぐ。書き間違えたら大変なので皆さん気をつけてね

  164. 9664 契約者さん8

    トリトンはいつも混みすぎてなくて使い勝手がいいですよー!
    豊洲ららぽは混みすぎなので土日にお昼食べに行くのはきついので…
    オシャレではないですけど微妙な感じの今のままであってほしいです笑
    あと、サピックスは自転車通学禁止というルールは知らないのですが、トリトンは路上平置きの外駐輪場なので、みんなそこに置くのではないでしょうか?(駐輪場というかただ外に並べるだけというか)

  165. 9665 住民さん7

    >>9659 契約者さん3さん
    いや、これは私も二車線にすべきではと思っていました。先頭二台が右左折する人だと3台目以降は動けなくなりますよね

  166. 9666 契約者さん3

    >>9665 住民さん7さん
    左折レーンは流れるでしょ。右折も、前方からの直進車は基本晴海フラッグ敷地内なんだから、車通りは限られるのでは?

  167. 9667 契約者さん1

    駐車場の書類木曜日必着でまだ出してないよ!
    皆さんは駐車場希望されますか?
    明日速達で送って間に合いますか?

  168. 9668 契約者さん1

    ここで聞いてどうするのか‥
    心配なら大手町の本社に直接提出しに行けば良いのでは

  169. 9669 契約者さん2

    >>9668 契約者さん1さん
    たしかに手渡しが確実ですね!

  170. 9670 契約者さん2

    >>9669 契約者さん2さん

    計画性ないんですね。ミスって購入できない!引っ越しできない!とかならないように気をつけてくださいね。

  171. 9671 契約者さん5

    >>9667 契約者さん1さん

    間に合いますよ

  172. 9672 入居済みさん

    明日の夕方までに投函すれば間に合いますよ。

  173. 9673 契約者さん5

    >>9665 住民さん7さん
    センターコアのところの交差点ですよね?
    写真見ると交差点手前に右折専用レーンあるし平気では?

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/daiichiseibi/chiku/harumigo/p...

  174. 9674 名無しさん

    投函でなく簡易書留で出されてください。
    簡易書留は手渡しでサインなどが必要になる受け取りとなります。
    お住まいの地域によっては速達でもお届けが夜間やそれ以降になる可能性もあります。

  175. 9675 契約者さん7

    >>9674 名無しさん
    手渡しの方が確実じゃない?

  176. 9676 住民さん6

    Sea ビューのカーテンどうしてますか?教えてください

  177. 9677 契約者さん4

    >>9675 契約者さん7さん

    手渡しって受取記録残らないし、受け取って貰えるんですか?

  178. 9678 契約済みさん

    貧乏性だから、少しでも節約したくて、簡易書留じゃなくて特定記録にした。
    というか、WEBでやり取りできるようにしてくれー
    駐車場や駐輪場の集計も、デベの人が手作業でどこかに打ち込むこと考えると、可哀想過ぎる。(し、相応にミスもでそう。)

  179. 9679 契約者さん3

    >>9678 契約済みさん
    ん?わざわざ送料自分で負担したの??

  180. 9680 契約者さん7

    >>9679 契約者さん3さん

    勝手に方法変えていいの?あとで簡易書留で出し直ししてと言われそう。

  181. 9681 契約者さん3

    >>9680 契約者さん7さん
    方法変えていいかは知らない
    元々デベロッパーが負担する形で簡易書留だったのに節約のために特定記録にするという意味がわからない

  182. 9682 住民さん7

    >>9676 住民さん6さん
    私はSEA VILLAGEですが、リビングはレースだけの予定です。バーチカルブラインドと悩みましたが、シンプルにレースだけが良いかなと思い。

  183. 9683 契約者さん10

    >>9667 契約者さん1さん

    電子メールで提出できます。海外に住んでいる購入者もいます。

  184. 9684 契約者さん1

    >>9682 住民さん7さん

    有明で同じ方角に住んでたけど暑いよ。レース一枚はやめたほうがいい

  185. 9685 匿名さん

    うちはA棟だけど、遮熱レースだけだわ
    インテリアの人もそれで十分とのこと

  186. 9686 契約者さん4

    >>9684 契約者さん1さん
    ご意見ありがとうございます。私も同じ方角に住んだことありますが問題なかったのと、インテリアデザイナーの方も問題ないとおっしゃってたこと、もし暑かったり寒かったりすれば変えればよいと思ってますので、レースだけでよいかと考えてます。

  187. 9687 契約者さん

    >>9685 匿名さん
    インテリアの人崇拝する傾向あるけど、インテリア好きな人からするとなんでこんなダサいものを、高く売ってるか謎だよな

  188. 9688 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  189. 9689 契約者さん5

    >>9687 契約者さん
    ダサいの紹介されたなら、その程度の客と思われてる可能性あるよ
    やっぱりおしゃれなやつは値段張るから
    まあ、ダサいと思ったら買わなければいいだけでは?子供か?

  190. 9690 契約者さん8

    >>9676 住民さん6さん

    運河からの照り返しも結構ありそうだったのと、真っ暗にしてネトフリ見たかったので、ガラスフィルム+レース+遮光カーテンです

  191. 9691 名無しさん

    私はお見合いの可能性もあるので、掃き出し窓にスマートドレープシェードを検討し始めました。

  192. 9692 契約者さん8

    >>9650 契約者さん4さん
    東京は治安が悪いし、誘惑が多いから、心配なんだよね。通学帰りにターミナルや繁華街とか寄ってほしくないから、なるべく湾岸エリアの中で学校は完結させたいよね。

  193. 9693 契約者さん

    0歳娘可愛いから仕方ないんだが、都心に住んでると外出するだけで、いろんな親父が話しかけてきて、食べちゃいたいとか、お人形見たいとか、女らしいなとかいってくる。私は熟女好きなので、ロリコン日本人ホント気持ち悪い。
    ここは防犯面で安心なので早く引越したい。

  194. 9694 契約者さん5

    >>9693 契約者さん
    すてき

  195. 9695 契約済みさん

    SEA VILLAGEの入居説明会と内覧会の案内が来ましたね。
    入居説明会はコマ数からすると1回あたり60戸程度。1戸あたり平均2名として120名くらいでしょうか。

  196. 9696 契約者さん7

    >>9695 契約済みさん

    パークはまだ案内来ないですね。

  197. 9697 匿名さん

    ダイレクトウインドウ以外は朝日が気にならなければ遮熱レースカーテンで十分。
    南か西向きのDWならカーテン2枚は必須。北か東向きのDWはバーチカルウインドウが至福

  198. 9698 匿名さん

    シービレ横の船のガソリン臭さとエンジン音うるさいな。そういう場所だから安いんだけど・・

  199. 9699 契約者さん3

    本当に一般常識ない人っているんだね。軽自動車に軽油入れる人かな。

  200. 9700 契約者さん8

    >>9695 契約済みさん
    なんでシービレだけ早く案内くるの?

  201. 9701 契約者さん7

    >>9700 契約者さん8さん
    シービレというわけではなさそうですね。
    よくある普通の事ですが価格が高い人からみたいです。

  202. 9702 契約者さん5

    >>9700 契約者さん8さん

    街区ごとに不動産会社が異なるので、契約前のパビリオンで取りまとめてた頃とは異なるのは当然では?
    そこを横でコミュニケーションとって厳密に合わせる必要無いし。

  203. 9703 契約者さん4

    >>9702 契約者さん5さん
    それはそうだけど、一方で中庭や共用施設はみんなのものだし、同じタイミングの方が公平じゃないのかな。

  204. 9704 契約者さん7

    >>9696 契約者さん7さん
    まだ来てないです
    待ち遠しい

  205. 9705 契約者さん2

    >>9701 契約者さん7さん
    そうなの?あなたの勘違いじゃないか?

  206. 9706 契約者さん6

    >>9703 契約者さん4さん
    1ヶ月ずれるならまだしも、同日じゃないからってガタガタ言うようなことじゃないでしょ

  207. 9707 契約者さん4

    >>9703 契約者さん4さん
    中庭や共用施設を同時に先に見られる事により発生する具体的な不公平の内容を示していただけますか?
    同日に内覧だとむしろ、人が多過ぎてゆっくり内覧出来なくなる事によるデメリットの方が大きそうなのですが。

  208. 9708 住民さん8

    >>9703 契約者さん4さん

    そもそも全てが公平である必要ない

  209. 9709 匿名さん

    >>9703 契約者さん4さん
    この人は30戸くらいのマンションに住んでるのかな?
    数千戸の買主が同日の同時間に中庭に集まって説明聞くって学校の避難訓練かよ

  210. 9710 契約者さん6

    >>9684 契約者さん1さん

    有明の東南高層階に住んでましたが、バルコニーが広い部屋だったので、レースカーテンで全く問題なかったです。
    ダイレクトウィンドーだと暑いかもしれませんが。。

    バルコニー広い東南は夏は部屋まで太陽が入らず、冬は部屋の中まで太陽がたっぷり入るので快適でしたよ。
    なので今回もSEAにしました。

  211. 9711 契約者さん3

    うちは昼間から映画やゲームに没入したいから遮光性の高いカーテンつける

  212. 9712 契約者さん1

    >>9703 契約者さん4さん
    それを言ったらT棟の人たちなんて、さんざん板状入居者が共用部使い倒した後に内見なんですが。

  213. 9713 契約者さん6

    サンとパークのAの高層の方は、レースだけじゃダメですよね?今、カーテンなしの生活なので、出来ればカーテンなしがいいかな。公園からは見えない階の部屋です。

  214. 9714 契約者さん6

    >>9712 契約者さん1さん
    T棟の人は、それを理解した上で契約するので仕方ないのでは?板状のケースと違うような。

  215. 9715 契約者さん3

    パークにも案内来たけど、説明会は6月30日から予約開始だし、内覧会は日程決め打ちだし、この案内が来るのが早いとか遅いとかでとやかくいうものではないね

  216. 9716 住民さん1

    >>9713 契約者さん6さん
    パークAで公園から見えない部屋ありましたっけ?

  217. 9717 契約者さん7

    部屋の値段が高い順と伝えてるのに。。。まだ議論してる。。。

  218. 9718 契約者さん6

    >>9717 契約者さん7さん
    全然高くないけどもう届いてますよ
    なんでもいいけど、高い順というわけではなさそう

  219. 9719 契約者さん4

    >>9718 契約者さん6さん

    非契約者の煽り目的の投稿はスルーしましょう

  220. 9720 契約者さん2

    >>9718 契約者さん6さん
    サンビレも、バービレも、シーもきてるぽいから、
    一期契約から順番に届いてるかもね。

  221. 9721 契約者さん4

    >>9720 契約者さん2さん
    1期でシーで2億円弱でしたが、まだ届いてません。晴海に住んでます。

    担当が変わる前はこの掲示板で投稿されるより前に届くのに、変わってから遅くなったので、ただ単に担当者の問題?いや、担当者がわざわざ配送手続きしないか。

    まぁ、早いもん勝ちの内容でないのなら、少し待ちます。教えてくださった方ありがとうございました。

  222. 9722 契約者さん7

    来てました
    パーク
    値段は関係ないと思いますよ

  223. 9723 契約者さん6

    パークはレジデンシャルlifeのサイトみると「重要なお知らせ」や「ご入居までの流れ」の情報がちょっと更新されてるね
    最低限というか中途半端かもしれないけど

  224. 9724 匿名さん

    5戸買ってるけど届いてる。

  225. 9725 住民さん7

    >>9724 匿名さん
    フラッグの含み益だけで億り人。勝ち組ですね

  226. 9726 契約者さん1

    >>9725 住民さん7さん
    ありがとう

  227. 9727 契約者さん7

    そりゃ値段なんて関係ないでしょう。言ってみたら意外に信じる人いるんだなと。ちょっと驚きました。契約者でもないので、ここまで。それでは。

  228. 9728 契約者さん6

    >>9727 契約者さん7さん
    見直したけど別に誰も信じてないじゃん

  229. 9729 契約者さん1

    >>9728 契約者さん6さん

    爆笑!

  230. 9730 契約者さん5

    >>9699 契約者さん3さん
    自分も知らなかったのですが、船の燃料はガソリンではなくて重油なのですね。
    比重が少し高いようなので、高階層だと多少は匂いの影響が少なくなるのかな。
    混合気体になってある程度影響はあるとは思いますが。

    https://www.tank-hiiragi.co.jp/pages/88/

  231. 9731 匿名さん

    揚げ足取りして軽自動車が軽油とか言ってる9699の卑屈さ。
    まさに更年期のBBAって感じだよね

  232. 9732 契約者さん3

    まあ正直、せっかく車の通りも少なくて静かに探せそうな場所だからこそ船の騒音と臭いは気になるよな。
    大型客船がしょっちゅう停泊すらようだと苦情も出るかもね。

  233. 9733 匿名さん

    だから晴海の土地は安く払いさげられて、販売価格に反映されてるわけです。。
    元々あった船着き場があるのに苦情でたところで、ビッシリ埋まったスケジュールを変えることもなく相手にされないでしょう

  234. 9734 契約者さん4

    >>9721 契約者さん4さん

    昼間は届いてませんでしたが、夕方届いてました。内覧は初日の1番早い時間でした。結婚記念日でした笑

  235. 9735 契約者さん7

    >>9716 住民さん1さん

    上の階とか見えない気がしますが。まだ公園行ったことないので、よく分かってません。今カーテンなし生活で快適なのですが、Aもそうだといいなと思いまして。

  236. 9736 契約者さん1

    >>9729 契約者さん1さん
    リアクション古くて草w

  237. 9737 匿名さん

    >>9732 契約者さん3さん
    客船じゃなくて調査船や水産高校の研修船などは常に止まってるよ。東京での貴重な停泊地として使われてるから

  238. 9738 匿名さん

    >>9735 契約者さん7さん
    パークAは公園キッズによる騒音が。日中に行けば分かる笑

  239. 9739 契約者さん1

    >>9738 匿名さん

    カーテンで騒音対策ってことですか?

    お見合いもないし、カーテンなしでもいいかなと思いつつも、今まで住んだことない西日の対策でカーテン必須なのかな?と思ってます。が、上の方でシーの方がカーテンなしで生活すると聞いて、どうかな?と思いました。

  240. 9740 契約者さん4

    >>9739 契約者さん1さん

    シーは南東向きなのでまだカーテンなしでも大丈夫な気もします
    南西向きは西日で灼熱になるのでカーテンは必須だと思いますよ

  241. 9741 契約者さん1

    >>9740 契約者さん4さん
    西日の方が暑いんですか?太陽の角度から言って東向きは朝の時間帯に同じことが起きるだけな気がするんですが

  242. 9742 契約者さん7

    >>9741 契約者さん1さん
    暑いのは西日よ。朝日とは比べものにならない。

  243. 9743 契約者さん5

    >>9741 契約者さん1さん

    太陽からの熱量は変わらないけど、地表とか室内の温度が高くなってる時の日射なので、それも相待って暑くなるみたいですね。ただでさえ暑い時間に日が刺してくるというか。

  244. 9744 契約者さん1

    インテリアの紹介雑誌が頻繁に届くのはなぜだろうか。あんまり申し込み少ないのかな

  245. 9745 契約者さん8

    >>9740 契約者さん4さん
    遮光カーテンの有無で、夏場は室内温度が3度以上変わりますよ

  246. 9746 契約者さん7

    入居説明会で、実印、持ってきてって書いてあるけど、実印持ってないんだけど、印鑑登録しないとダメなのかなー。面倒です。

  247. 9747 契約者さん5

    >>9746 契約者さん7さん
    印鑑登録したやつとは書いてないですよ

  248. 9748 契約者さん7

    >>9746 契約者さん7さん
    じゃ、契約キャンセルすれば?かまってちゃんは相手したくない。

  249. 9749 契約者さん8

    >>9748 契約者さん7さん

    相手したくないなら無視しましょうよ

  250. 9750 契約者さん2

    >>9749 契約者さん8さん
    はい、そうします!

  251. 9751 契約者さん7

    誰か番組見た人います?

  252. 9752 匿名さん

    内覧会が9月中旬になったのだが、オプションのエアコンも付いてない中では暑さで地獄な予感。。
    今まで買った物件は天カセが通常仕様だったから、エアコン付いてない物件は初めてでビビっている笑

    1日4クール枠だから全住戸を見るのに数日かかるし・・

  253. 9753 契約者さん3

    >>9743 契約者さん5さん
    外の気温が暑いということですね

  254. 9754 契約者さん6

    >>9752 匿名さん
    うちは10月でした。涼しくなっていることを願います。

  255. 9755 契約者さん1

    シービレの内廊下の棟だから、廊下のエアコンガンガンにしといてくれ。

  256. 9756 入居済みさん

    >>9744 契約者さん1さん
    専業主婦の方かな?

  257. 9757 契約者さん1

    内廊下のマンションは廊下も涼しいから、内覧会も快適にできそうだね。

  258. 9758 契約者さん1

    >>9757 契約者さん1さん
    なによりプライベートが保てるのが一番大きいですよね。

  259. 9759 匿名さん

    サンビレD棟の内覧会9月前半だから、内廊下の冷房ガンガンにして玄関開けておいてくれ!スケジュールの変更枠少ないぞ三菱地所

  260. 9760 契約者さん8

    >>9759 匿名さん

    8月に予定されてる入居説明会は、郵送も選べますが、どうされますか?

  261. 9761 検討板ユーザーさん

    エアコンパナソニックJシリーズで申し込んだ人、23年モデルは大幅にスペックダウンしてるから22年モデルにするよう交渉したほうがいいよ。

  262. 9762 契約者さん8

    >>9761 検討板ユーザーさん
    23モデルも22モデルと変わらないと思うよ

  263. 9763 契約者さん3

    >>9753 さん

    その通り。
    一般に気温は太陽より2時間遅れてピークを迎えるんです。

    東と西で同じ日差しの強さの時、つまり太陽が東と西に同じ角度の時刻を比べると、東より西の太陽の時核の方が気温が高いんですね。

    9時と15時は15時のが暑いし、6時と18時では18時のが暑い。
    太陽の角度は同じで日差しは同じだが、単に外の気温が暑い。気温のピークは14時だから。


    サピックスで習うよ。

  264. 9764 契約者さん3

    >>9761 検討板ユーザーさん
    Jシリーズで申し込んだ人って、GXに無償アップグレードされてるんじゃない?

  265. 9765 契約者さん1

    内覧会平日のみしかないのか。家族みんなで参加しようにも、これじゃ無理だな。
    土日に開催してくれてもいいんじゃないか?

  266. 9766 契約者さん8

    >>9765 契約者さん1さん
    土日はタワーの営業で忙しいんじゃないかな

  267. 9767 契約者さん2

    >>9766 契約者さん8さん
    内覧会は営業員関係なくね?

  268. 9768 匿名さん

    三井の内覧会は営業員つく

  269. 9769 契約者さん5

    >>9765 契約者さん1さん
    土日に希望が集中するから、内覧会日程抽選会とかイベント増えるんじゃない?

  270. 9770 匿名さん

    >>9766 契約者さん8さん
    タワーは内覧会終わるまで販売停止です。
    平日休みだった営業スタッフが、土日休みに代わるだけ。

  271. 9771 契約者さん7

    >>9764 契約者さん3さん

    うちも無償アップの提案されました。

  272. 9772 契約者さん8

    >>9764 契約者さん3さん

    そうなの?

  273. 9773 契約者さん5

    >>9770 匿名さん
    担当営業は続けると言ってたよ

  274. 9774 契約者さん8

    >>9771 契約者さん7さん

    アップグレードでもなんでもない。在庫処分誘導。パナはお掃除機能ついてるとカビることで有名。お掃除なしのナノイーXついてる22年モデルのJが最強。

    https://www.hc-nekonote.com/aircon-cleaning-36/

  275. 9775 契約者さん1

    A棟の内覧9月前半だった
    どんな絶景か今からワクワク
    晴れてほしいな

  276. 9776 契約者さん8

    >>9774 契約者さん8さん
    記事のご紹介ありがとうございます。
    でもお掃除機能がない方がカビないのであれば、お掃除機能一切取り払った23年モデルの方が良さそうな気もしますが。
    Jシリーズはデザインも機能もシンプルで良い選択だとは思いますよ。GXは存在感あるので。

  277. 9777 契約者さん1

    お掃除機能付きのを購入して年1回業者に頼むのが主流だよ。自分で掃除とかしないっしょ。

  278. 9778 契約者さん1

    >>9777 契約者さん1さん
    それは人によるだろうね。現在のエアコンは掃除機能ついてても、結局は業者呼んで掃除しないと、掃除できない仕組みなので、業者呼ぶコスト下げるなら、掃除機能ない方が安い。
    億ション買えるここの住民なら、そんなコスト気にしないなもしれないが

  279. 9779 契約者さん1

    リビングエアコンや寝室は毎年やるんじゃないの?
    その他の部屋は使用頻度少ないから汚れたらやる感じ

    お掃除機能ついてるやつは基本的にリビングや寝室につけられてて使用頻度高いから汚れやすいように見えるだけでは?

  280. 9780 契約者さん5

    >>9775 契約者さん1さん

    サンは9月4日~15日ですね。
    私もA棟なので眺望めっちゃ楽しみ。
    1日も早く見たくて4日にしちゃいました。

  281. 9781 契約者さん8

    >>9759 匿名さん
    D棟ですが9月後半でした!
    棟が同じでも日程が違うみたいですね。

  282. 9782 契約者さん8

    サンB運河側で、西日が当たり始める時間に内覧だから暑いだろうなーでも楽しみ!

  283. 9783 契約者さん1

    >>9780 契約者さん5さん
    夜景見たくて遅い時間がいいかなと思ったけど、14:00最終だから難しそうですね

  284. 9784 契約者さん1

    内覧会当日は一連の説明や確認が終わった後、最終退出時間の17:30までは住戸内で自由に採寸などが出来ると書いてあるので、早い時間で良かったと思ってたのですが、これも街区毎に異なるのでしょうか。

  285. 9785 契約者さん4

    内覧会の日時変更システム、もっとシンプルにできないの?

  286. 9786 マンション検討中さん

    >>9785 契約者さん4さん
    めちゃくちゃシンプルだと思うのだが。

  287. 9787 契約者さん8

    >>9786 マンション検討中さん
    街区というか、幹事会社によってサイトが違うからとかじゃないですかね?

  288. 9788 契約者さん3

    >>9787 契約者さん8さん

    なるほど。
    サン(三菱地所)はとてもシンプルですよ。

  289. 9789 契約者さん8

    マツキヨ?

  290. 9790 契約者さん5

    >>9789 契約者さん8さん

    検討板の方にマツキヨのロゴの一部が映った写真が上がってました

  291. 9791 契約者さん2

    オプション会をやっているのですか?

  292. 9792 契約者さん1

    ここ5年以内の新築に住まれてる方、断熱等級4に住まれてる方にお聞きしたいのですが、エアコンの湿度戻り酷くないですか。
    再熱除湿機能がないと部屋は冷たいのに湿度80%みたいになるかと思います。
    今住んでいる家は築3年でダイキンの天カセとマルチエアコン入ってますが、湿度がすごいです。
    ここが推してるパナソニックやダイキンは再熱除湿がなく、普通のエアコンでもいけるのか不安です。

  293. 9793 契約者さん7

    >>9792 契約者さん1さん

    カラッと除湿の日立の人かな?
    ダイキンはさらら除湿が再熱除湿同等だと思ってる

  294. 9794 名無しさん

    日程調整中ってなんやねん…

  295. 9795 契約者さん6

    >>9791 契約者さん2さん
    そうなん?

  296. 9796 契約者さん8

    >>9789 契約者さん8さん
    ぱぱすかな。この一帯にたくさんあるよね。マツキヨグループ

  297. 9797 契約者さん4

    内覧会楽しみだわ。その前に駐車場頼む!

  298. 9798 契約者さん2

    オプション会ってなんですか?

  299. 9799 契約者さん3

    このタイミングでソニー銀行から魅力的なオファーが来ましたね。

  300. 9800 契約者さん6

    >>9798 契約者さん2さん
    インテリア相談会の事でなく?

  301. 9801 契約者さん7

    >>9799 契約者さん3さん
    どんなオファーですか?

  302. 9802 契約者さん7

    >>9800 契約者さん6さん

    なんと!案内来ておりましたでしょうか?

  303. 9803 契約者さん1

    日本語が不自由で言葉足らずの質問とそれを前提にした意味不明なやり取りが定期的に発生するな

  304. 9804 契約者さん6

    >>9803 契約者さん1さん
    日本語が不自由で言葉足らずの質問に対しても、それを前提にした意味不明なやり取りを減らす事にも全く貢献しない発言やな。職場でもそんな感じ?

  305. 9805 契約者さん2

    >>9804 契約者さん6さん
    「オプション会をやっているのですか?」
    こんな全く要領得ないこと言って他の人の時間を無駄に奪うようなレベルの人がいる職場なの?

  306. 9806 契約者さん7

    >>9803 契約者さん1さん
    しかも聞くだけ聞いてその後一切レスしてこないですからね
    付き合わない方がいいですね

  307. 9807 契約済みさん

    ソニー銀行からの魅力的なオファーってどんなもん?
    今から銀行買えるのは難しいけど参考に聞いてみたい

    ちな俺は変動で0.325

  308. 9808 契約者さん6

    >>9805 契約者さん2さん
    その前にオプション会って言葉使った人がいたから、オプション会って何って聞いただけじゃない?

    前に調べればわかる事を他人に聞くな、って言ってたのと同じ人??メンタル病みそうな昭和な職場の雰囲気は、ホワイト職場しか知らん身には毒だなぁ。

  309. 9809 契約者さん4

    ソニー銀行、私も電話がありました。
    下記3つの特典を用意しているとのことです。

    ①自己資金10%なくとも、金利0.2%台(端数を忘れてしまいました)の金利を適用。諸費用込みの借入でも適用
    ②ガン団信100が金利上乗せ無しで適用
    ③引越祝金10万円

  310. 9810 契約済みさん

    >>9809 契約者さん4さん
    ありがとうございます。今まで聞いた中で断トツで良いですね。

  311. 9811 契約者さん2

    >>9808 契約者さん6さん
    それであなたはその質問にどう貢献されるんですか?
    質問者の疑問が全然解消してないのにそこは放置ということはないですよね?

    ホワイト職場のお手本をみせてください

  312. 9812 契約者さん5

    >>9809 契約者さん4さん
    すごいですねそれは!
    今は別のところで通していたのでしょうか?金利ゼロみたいなものですね。引越し祝いは聞いたことない笑

  313. 9813 契約者さん2

    >>9811 契約者さん2さん

    どうでもいい喧嘩するなし

  314. 9814 契約者さん1

    >>9809 契約者さん4さん
    元からソニー銀行でしたが、この内容でメール来ました

  315. 9815 契約者さん2

    >>9814 契約者さん1さん
    大勝利ですね。
    今なら皆さん変えられます!明日まで?
    マイナス金利

  316. 9816 契約者さん2

    >>9815 契約者さん2さん

    大勝利って馬鹿っぽい。誰に勝ったの?

  317. 9817 契約者さん8

    >>9809 契約者さん4さん
    同じ内容でした。
    ペアローンだと引越祝金20万円ですよね。

  318. 9818 入居済みさん

    >>9809 契約者さん4さん
    いいですね!事務手数料もゼロなら最高じゃないですか!

  319. 9819 契約者さん8

    大勝利警察いるよね。ただの表現なのに。
    ~しか勝たんも誰に勝ったの?って言いそうだし、ギガが足りないも単位はなんだよとか言って若者にウザ絡みしてそう

  320. 9820 契約者さん6

    >>9816 契約者さん2さん

    昨日の自分に勝った草

  321. 9821 契約者さん6

    大勝利マンですが、私は現在の住居ソニーなので借りれません。ここだけの話ですが、ソニーは今流行りのオープンハウスのあれできます。
    アレです。普通毎年転送不可で郵便物送ってきますがソニーは自分の好きな住所に送ってくれます。
    もちろん表はNGですが、ウニョウニョ。

    また、15年以内の売却なら保証料金利上乗せが圧倒的におすすめです。これができる銀行はりそな、ソニー住友信託に限定されます。大変おすすめです。

  322. 9822 契約者さん4

    >>9821 契約者さん6さん
    保証金利上乗せはみずほ銀行も対応してますよ。補足まで。

  323. 9823 契約者さん3

    晴海フラッグに当選した時点でみなさん強運の持ち主ですから大勝利ですよね

  324. 9824 契約者さん2

    >>9808 契約者さん6さん
    違う人だと思いますよ。それ言ったの私ですから。

  325. 9825 契約済みさん

    ここだけの話ですが、私属性は固い大企業勤めなのに、ソニー銀行落ちたんですよね
    住替えは厳しいのかな。優遇プラン享受できなくて悲しいです。

  326. 9826 匿名さん

    楽天の住宅ローンはオワコンですか

  327. 9827 契約者さん5

    >>9825 契約済みさん
    残債が多いとかではないですか?

  328. 9828 契約者さん6

    >>9825 契約済みさん
    絶対に誰にも言いません!

  329. 9829 契約者さん2

    商業施設のマツキヨの上はロイヤルホストなんだね

  330. 9830 契約済みさん

    >>9809 の条件と似てるし金利次第ではあるけど、
    わずかにauじぶん銀行の方が条件よさそう。

  331. 9831 入居済みさん

    >>9827 契約者さん5さん
    今のマンション買ったの2年前なんで残債めっちゃ多いです。
    今の相場で売れば売却益出るけど…そこが引っ掛かりましたかね泣

  332. 9832 契約者さん2

    >>9829 契約者さん2さん

    看板出てたりしました?

  333. 9833 入居済みさん

    晴海三丁目に2024年3月竣工で20階建てのオフィスビル建つと思うんですが、
    あそこに入る店舗情報とかって出てます?

  334. 9834 契約者さん1

    >>9832 契約者さん2さん
    現地に看板出てますよ

  335. 9835 契約者さん7

    >>9831 入居済みさん
    そうかもしれないですね!

  336. 9836 契約者さん5

    ロイヤルホストっていったことないんですがどんなもんですか?

  337. 9837 契約者さん3

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  338. 9838 契約者さん1

    ロイホはヘビーユーザーなのでとても助かる。
    ちょっと良いファミレスって感じ。モーニングがあるのも◎。ドリンクバーもいい感じなのでカフェやちょっとしたpc作業にも使える

  339. 9839 契約者さん6

    ロイヤルホストより立地的にはロイヤルガーデンな気がするけどどうなんだろ。

  340. 9840 入居済みさん

    >>9839 契約者さん6さん
    どうなんだろって…ロイホって言ってんだからロイホだろ。

  341. 9841 契約者さん8

    ロイヤルホストは普段使いはしないなぁ…残念
    サイゼかガストあたりだと嬉しかった

  342. 9842 契約者さん3

    >>9838 契約者さん1さん

    単価がお高いところは客層も良くていいですよね。

  343. 9843 入居済みさん

    >>9841 契約者さん8さん
    サイゼは近くにあるよ。

  344. 9844 契約者さん1

    格安ファミレスだと晴海フラッグの街のイメージに合わないので、ロイヤルホストは良いチョイスだと思います。
    サイゼリヤは既に晴海東にあるので、行きたい方はそちらにいけますし。

  345. 9845 契約者さん1

    ロイヤルホストくらいがちょうどいいと思う
    なんと言うか、良いライン

  346. 9846 契約者さん6

    ロイホが1番うまい

  347. 9847 契約者さん1

    >>9842 契約者さん3さん
    ドリンクバーのないタイプのロイホならなお良いですね。

  348. 9848 契約者さん6

    >>9833 入居済みさん
    コンビニが入るって話は聞きましたよ

  349. 9849 契約者さん1

    >>9848 契約者さん6さん
    あ、私も確かコンビニが入ると聞きました

  350. 9850 契約者さん1

    ソニー銀行は色々注意が必要だと思いますがね
    https://faq.moneykit.net/faq_detail.html?id=1210211

    > ソニー銀行では、いわゆる「5年ルール」や「125%ルール」はありません。
    >金利の変動に応じて約定返済額も見直されます。

  351. 9851 契約者さん7

    >>9850 契約者さん1さん
    金利の変動が心配の場合は固定金利を選択した方がよいですね。

  352. 9852 契約者さん8

    >>9851 契約者さん7さん
    変動しても固定金利を上回る可能性はかなり低いですが、仰る通り心配なら固定一択ですね。私は変動で心配してませんが。

  353. 9853 契約者さん8

    >>9839 契約者さん6さん

  354. 9854 契約済みさん

    ■ららテラスHARUMI FLAG ほぼ確定店舗まとめ
    サミット(スーパー)
    マツモトキヨシ(ドラッグストア)
    ロイヤルホスト(ファミレス)
    セントラーレ(カフェレストラン)
    フィットネスクラブ東京ドーム(スポーツジム)

    ■Sun F棟店舗
    ohana(パン)

    他にも情報あれば補足お願いします。

  355. 9855 契約者さん7

    >>9854 契約済みさん

    過去投稿したものです。リンクは投稿後途中で切られてしまうのでマージしにくいと思いますが。

    内科・消化器内科
    https://www.harumi3-cl.jp/kyujin/harumifrag/

    小児科 晴海小児科醫院
    https://www.harumi-shounika.com/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/res/7955/

    ポピンズナーサリースクール1, 2
    定員124人,100人
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230209/1675868400#%E6%B3%A8%E...

    晴海地区認定こども園(晴海4-8-1)
    ・短時間利用 150人程度(3~5歳児)
    ・長時間利用 80人程度(1~5歳児)

    SUN F カフェラウンジ(11~17時) OHANAのパン提供

    https://www.ohanabakerys.com/

    民間学童 FlyNexia
    https://flynexia.com/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/res/7291/

  356. 9856 契約者さん5

    AENAってなに?

  357. 9857 契約者さん4

    ロゴ的にこれかな?
    自分にはまだ縁がなさそうだけど
    https://www.aena.co.jp/

  358. 9858 契約者さん7

    >>9856 契約者さん5さん

    ビバホーム豊洲にあるよ。
    まああれば意外と使うかもね。

  359. 9859 契約者さん4

    みなさん駐車場抽選会行かれますか?
    自分は旅行予定で行けないですが、結果はたしか2週間後くらいですよね。

  360. 9860 契約者さん1

    ところで晴海フラッグ敷地内にできる学校とかって全体管理費を負担してくれるんでしょうか?

  361. 9861 契約者さん1

    非契約者はスルーしましょう。

  362. 9862 契約者さん8

    >>9860 契約者さん1さん
    期待しましょう!

  363. 9863 契約者さん3

    >>9861 契約者さん1さん
    非契約者だか文書読まない契約者だか微妙でムズムズするパターンですね。

  364. 9864 契約者さん3

    >>9860 契約者さん1さん
    晴海フラッグの敷地の中でしたっけ?
    そしたら負担してくれるのかな..

  365. 9865 契約者さん8

    >>9863 契約者さん3さん
    相手して欲しくて、突っ込みどころのある投稿してる気がしてます。
    わかったからと言って、何か変わるような質問でもないですし放置で良いのでは。

  366. 9866 契約者さん2

    オプション外注に頼もうと思ってるですけど、マンション側に頼んでる人って結構いますか?

  367. 9867 契約者さん8

    >>9866 契約者さん2さん

    外注です。部屋を見てから決めた方が安心感あるので内見の際に業者同行の人多いと聞きましたよ

  368. 9868 契約者さん2

    >>9867 契約者さん8さん

    そうなんですね!
    オプション高いですよね…
    うちもガラスフィルムと玄関鏡をお願いしてるので採寸のために同行してもらう予定です。

    でも業者同行で1つも頼まないと同行代?キャンセル料?みたいなものを取る業者もいると他の掲示板で見たんで、その辺も気をつけた方が良さそうですね。

  369. 9869 契約者さん8

    >>9868 契約者さん2さん
    ガラスフィルムはどちらの業者扱いになりますか?ホームインスペクションもやってくれるのでしょうか?

  370. 9870 契約者さん6

    >>9859 契約者さん4さん 
    駐輪場とバイクですが行きます。近いのと結果わかるまでドキドキしてるのは無理なので。

  371. 9871 契約者さん1

    デベ側はエアコン販売は締切られたようですが、
    今現在で事前にデベに発注できないものって何でしょう?

  372. 9872 匿名さん

    僅かな割引を締め切っただけでエアコンも発注できるよ

  373. 9873 契約者さん8

    >>9872 匿名さん
    言い方w

  374. 9874 契約者さん1

    エアコンだけ(だけではないが)はマジで家電量販店の方が安い。
    引っ越しの時期は暖房も冷房も必要ないから、引っ越してからで十分
    以上新築マンション引越経験次で4回目より。

  375. 9875 契約者さん7

    >>9874 契約者さん1さん

    いつ引っ越しする予定?
    暖房いるでしょ

  376. 9876 契約者さん3

    >>9874 契約者さん1さん
    パナソニックに限ってはデベ系インテリア会社の方が、早期割引抜きでも安かったと記憶してます。
    メーカーや保証期間にこだわりがなかったのでデベ系でお願いしました。
    ただ、入居後まで待つのであれば、現行23年モデルが型落ちするので、量販店の方が安くなるかも知れませんね。

  377. 9877 契約者さん5

    >>9876 契約者さん3さん

    横ですが、自分がデベに金銭的に頼めない人が仲間を増やそうとしているだけにすぎないから無視しましょう。外注でも普通はエアコンとカーテンは引っ越し前に設置しますから。

  378. 9878 契約者さん8

    >>9877 契約者さん5さん

    引き渡しから引っ越しまでそれなりに期間取れるから良いですよね。今回は。

  379. 9879 契約者さん3

    >>9878 契約者さん8さん
    エアコンは保証期間が大事なので、外注する人は多いと思います。カーテンは採寸があるので事前注文する人が多いでしょうね。

  380. 9880 契約者さん4

    >>9877 契約者さん5さん
    カーテンはそう思いますが、エアコンはどうかな。
    金銭的に頼めないとかマウント取る人まだいることに草w

  381. 9881 契約者さん1

    >>9877 契約者さん5さん
    いっちゃってますね!こういう利己的な言い方する人と同じマンションなだけで恥ずかしい。我慢しますが。

  382. 9882 契約者さん4

    >>9881 契約者さん1さん
    9877は部外者の煽りですので、無視で行きましょう。

  383. 9883 検討板ユーザーさん

    この数ヶ月エアコンばかり情報収集してる。デベオプションで決められる人が羨ましい。こんなカオスな商品特性を持った業界ないかも。
    YouTubeでレビューしてるやつは視点が偏ってる。エアコンクリーニング屋目線の話ばかり。制御面の実データやビジネス面、実利用面での比較がされておらず、ちょこっとこうした実験をすれば論文になってるレベル。

    部屋のサイズと同じとかそれ以上の畳数買って余裕があると思ってる人多いけど、制御できず、不安定になるだけ。ハルフラの場合、大抵六畳用、広い部屋でも八畳が望ましい。

    パナソニック買った人は必ずニオイカット機能オンにすること。オンにしないとパナのメリット活かせない。今タワマンに住んでる人はわかると思うが、寝室のエアコン寝る時は寒いのに起きると湿度高くて暑いなんてことはないか。説明するの面倒なので割愛するが、これを防ぐためニオイカットを必ずオンにすること。

    誰かメーカーでエアコンエンジニアいない?聞きたいことがいっぱいあるんだけど。

    今住んでるタワマンのダイキンE、寝る時は寒く、起きたら湿度85パー、空気は汚染とダイソンの空気清掃器が教えてくれる。エアコン業界滅んで欲しい。インチキ詐欺商品ばかり。

  384. 9884 契約者さん7

    >>9883 検討板ユーザーさん
    2LDKっていうマンクラブロガーが三菱電機の最廉価六畳エアコン進めてるけど、あんなの使ったら寒さに耐えるか湿度80パー高温になる部屋で寝るか2択だから注意してくれ。

  385. 9885 契約者さん7

    あと、ブリリアスカイの上の方の階は塩害発生して錆びてるから塩害対策品をお勧めする。

    誰も興味がないと思うが、現在の候補を書いておく
    寝室 三菱電機の最上級機種六畳用
    子供部屋 コロナ 再熱除湿付き W
    妻リモワ部屋 パナソニックJ
    自分の部屋 日立しろくま 再熱除湿付き
    リビング コロナか三菱電機の最安機種
         (室外機が小さくベランダを広くできる

  386. 9886 契約者さん8

    >>9884 契約者さん7さん

    木造住宅か古いマンションでの経験ですかね?
    ハルフラくらいの断熱性なら6畳用でLDK余裕でカバーできますよ

  387. 9887 契約者さん1

    これを参考にして、6畳と14畳(200V)にした。

    https://www.re-trust.com/column/666173

  388. 9888 契約者さん1

    エアコンはこまめにお掃除しないと、すぐに性能落ちるから、結局はお掃除のし易さとか、ランニングコストが重要となるって聞いたね。

  389. 9889 契約者さん5

    >>9886 契約者さん8さん
    いや、六畳用は良いけど、霧ヶ峰の安いのは湿度戻りやばい。

  390. 9890 契約者さん5

    断熱等級4だと畳数の5倍がカバー範囲だから6畳用でも30畳までカバーできる。逆に狭い部屋は冷えすぎるから出力の弱い制御するエアコンが必要。

  391. 9891 契約者さん6

    >>9883 検討板ユーザーさん

    湿度戻りとかいう現象にあった事がないのですが、軽く調べてみると、冷房時に設定温度>部屋の温度となることで送風状態となり、ドレイン菅から水が排出されずに部屋の中に水分を含んだ空気が送風で送られるため、と理解しました。
    除湿/ドライ運転するか、設定温度を下げるかすればよろしいようにも思うのですが、違うんですかね…
    今時は、Switchbotなどで湿度/温度によってエアコン制御も出来るので、そこまで拘るなら湿度や温度によって自動的に運転するモードを切り替えるなりいくらでもやりようがありそうなものなのですが。

  392. 9892 契約者さん1

    >>9887 契約者さん1さん
    無添加計画ですか。。。

  393. 9893 契約者さん1

    >>9891 契約者さん6さん

    広い部屋に6畳でいいという人もいれば、最新の買う人もいるし人それぞれですよね。自分が好きなのを買ったらいいんですよ。お金あれば余裕があって穏やかでいられますね。

  394. 9894 契約者さん1

    そういえば、調停はどうなったの?

  395. 9895 契約者さん7

    >>9894 契約者さん1さん
    まだ話し合い中では?

  396. 9896 匿名さん

    いまどき湿度戻りってどれだけ型の古いの使ってたんだ

  397. 9897 契約者さん5

    >>9896 匿名さん

    最近の機種だから湿度戻りするんだよ。昔の機種はエコなんて考えなくて良かったから。電力バンバンつかって制御や湿度もだらしないよう再熱除湿していた。パナソニックやダイキンは再熱やめて性能落ちた。

  398. 9898 契約者さん5

    基本湿度戻りするのは断熱性能の高い家に住んでいるひと。ちゃんとした戸建とか築15年くらいまでのマンションで起こる。経験してない人は団地とか、アパートとか普通の戸建なのでは?

  399. 9899 契約者さん5

    金の話とか好きなのとかじゃないんだよな。いくら金持ってても何を買えば良いのかわからないんだ。性能がインチキでスペック表にもでてこないから。

  400. 9900 契約者さん5

    非契約者ネガさん、検討版でもスルーされるからか、掲示板に動きがあると構ってちゃんムーブしてきますね。色んな掲示板で構ってちゃんしてるんだろーな

  401. 9901 契約済みさん

    たかがエアコンごときでここまで話もつれてるの、滑稽です。

  402. 9902 契約者さん8

    こんな匿名掲示板でネガ頑張ってる非契約者さんも滑稽ですけどね

  403. 9903 評判気になるさん

    駐車場の抽選結果いつでしたっけ

  404. 9904 契約者さん4

    こういう暑い日は運河に飛び込んで水浴びできたら最高ですよね

  405. 9905 マンション検討中さん

    >>9903
    7月20日だったかな。ちょっと楽しみにしています。

  406. 9906 匿名さん

    みなさん駐車場は申し込まれましたか?

    1. 9907 匿名さん

      >>9906 匿名さん
      あれ?アンケートがうまく反映されないな

    2. 9908 匿名さん

      iPhoneだと投票できないな

    3. 9909 契約者さん6

      ここって、ホームゲートウェイにWi-Fi機能が付いてるからルーター不要らしいけど、広めの部屋でもホームゲートウェイだけでカバー出来るんですかね?
      みなさんルーターどうされます?

    4. 9910 契約者さん1

      >>9909 契約者さん6さん
      カバーできなければ中継機を付ければいいと思います。

    5. 9911 契約者さん5

      >>9904 契約者さん4さん
      運河の一部をプールに変えて欲しいですね。
      レインボーブリッジ見ながら遊泳したい

    6. 9912 匿名さん

      エアコンなんてどうでもいいわ。安いの買ってるからだろ

    7. 9913 契約者さん1

      実需層だと2/3が駐車場申し込むのか
      予想よりも少ないかも
      それに業者が申し込まないとすれば50%は申し込まないのかな

    8. 9916 管理担当

      [No.9915と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    9. 9917 契約者さん1

      75%が申し込むとして、45%の設置率だと、当選確率60%。
      80%くらいあると安心だけど、そのためには申し込む人が55%程度でないとダメなのか。

    10. 9918 契約者さん4

      あまり埋まらないと今度は管理組合の駐車場収入が無くなるので、ある程度埋まって欲しいところです

    11. 9919 契約者さん1

      現在車持ちで申し込んだ人は当たれば使い続けると思う。
      ただ、当たれば購入もしくはとりあえず申し込んだ人は維持費の関係で持たない可能性もあるから、キャンセルがどれほど出るかね。

    12. 9920 住民さん8

      >>9919 契約者さん1さん
      ノーマルは競争率低そうだね

    13. 9921 契約者さん7

      >>9917 契約者さん1さん
      ハイルーフじゃないと、この区画じゃないと、って申込者もいると思うので、全ての区画を申し込んでいる人の当選率は結構高くなる気がします。80%くらいは行くのでは?と読んでます。

    14. 9922 契約者さん4

      >>9921 契約者さん7さん

      希望をもって望みます!

    15. 9923 契約者さん1

      駐車場を申し込んだ方に質問です。

      1. 9924 契約者さん6

        >>9923 契約者さん1さん

        これは中々厳しそう。シービレとかマジで当たるのかな駐車場。。

      2. 9925 契約済みさん

        >>9905 マンション検討中さん
        有難うございました

      3. 9926 契約者さん1

        現在の当選確率
        45%/76%/82%=72%

      4. 9927 住民さん

        >>9919 さん
        晴海フラッグは駐車場を持つ人と持たない人では、生活水準が結構違いそうなマンションだわ。
        地下駐車場が高級車ばかりになりそうな予感。

      5. 9928 契約者さん1

        >>9927 住民さん
        そうなるかな?
        子供いるとどうしても車必要な場合ある。
        ただでさえ管理費修繕費高いから、車は安いほうがいいという人も多くいると思う。

      6. 9929 契約者さん8

        >>9927 住民さん

        公立小と私立小の差ですね。

      7. 9930 契約者さん1

        こんな近くに小学校あるのに私立に通わせる意味がわからないな。私立に通わせるなら駅直結にしてたし。
        公立の子でも裕福な子は多いと思うけど。

      8. 9931 契約者さん7

        >>9928 契約者さん1さん
        今晴海に住んでるけど、安い車はあまり見ないなぁ。みなさん、高そうな車ばかり。あまり車に詳しくないので分かりませんが。

      9. 9932 契約者さん1

        >>9931 契約者さん7さん
        私自身1,500万円以上の車を2つ持ってますけど、そんなに見かけないですよ。
        ベンツもCクラスがほとんどでE.Sクラスは稀ですね。
        レクサスとかはよく見ますけど、高級車なのかな?
        あとは国産がほとんど。高級車ばかりにはならないと思いますよ。

      10. 9933 契約者さん1

        軽自動車とかぜんぜん見かけないよね。

      11. 9934 契約者さん3

        >>9932 契約者さん1さん
        たぶんベンツCでも、世間一般では高級車扱いされると思うよ。湾岸エリアだと普通車なのかもしれないけど。

      12. 9935 住民さん8

        >>9931 契約者さん7さん

        高そうな車でも中古で安く買ってる人多いよ。
        ベンツなんて三年落ちで半額近くなる。

      13. 9936 契約者さん8

        サピのスケジュール小5.6年は19時から23時までお勉強、家に帰って夕飯食べて少し勉強。中学受験の為に疲労して可哀想。小学受験してのびのび遊ばせたい。

      14. 9937 契約者さん8

        土日は朝8時から12時までお勉強、サピ13時から19時まで。移動も含める。すごいな。

      15. 9938 契約者さん1

        ベンツのCクラスやレクサスが高級車ならたくさん走っていますね。
        てっきり高級車だらけというから青山とか六本木みたいな感じを言ってるのかと思いました。

      16. 9939 住民さん

        >>9936 契約者さん8さん
        小学受験で行ける大学なんかじゃ満足できないから中学受験するんですよ

      17. 9940 契約者さん3

        わい子育てのため、仕方なくクルマ買います。中古で百万くらい。リセールがいい、むしろ儲かる車ってない?
        リセール気にしないならモデルXか現代のEVが欲しかった。

        トヨタならどんな車種でも即納してもらえるんだが、一年使って儲かるクルマってある?

      18. 9941 契約者さん1

        はいはいみなさまどーもどーも、おひさしぶりです。そうですスポバ野郎です。
        高級車から軽自動車まで、公立から私立まで、そんなことどーでも良くなるのがスポバです。
        コロナ5類移行後、交流も当然のこととなってきましたが、狭いコミュニティの中で交流できるのがハルミフラッグのスポバです。狭いコミュニティで老若男女が自分の立場や身分も忘れ、イングリモングリ。想像してみてください。もう9ヶ月後には現実になるんですよ!
        今皆様は、エアコンを何にするか、駐車場が当たるかどうか、そんな木ばかりみてるじゃないですか!もっと森、そう樹海のごとく深い森へと誘ってくれるスポバがあるじゃないですか!

        また逢う日まで。
        それでは。

        スポバ野郎より

      19. 9942 匿名さん

        サンビレ1期は販売再開時だったから、最低でも抽選8倍の投資家多数で駐車場当たりやすい。
        シービレとパークは実需多くて駐車場取るの大変。

      20. 9943 匿名さん

        >>9942 匿名さん
        特にシービレはグロス張ってる分、車保有率は上がると予想される。お金ある人が増えると、駐車場希望率上がるよね

      21. 9944 契約者さん3

        駐輪場や駐車場の抽選結果くらいは郵送ではなくオンライン開示でいいと思うんだがやっぱり郵送なんでしょうね。
        紙で集計したくらいだから。

      22. 9945 契約者さん1

        シービレは確かに車保有率高そう。

      23. 9946 契約者さん1

        結構条件つけて申し込みしてる人多いんだね
        意外だった

      24. 9947 契約済みさん

        >>9940 契約者さん3さん
        うちも同じような状況です。
        ただ、1年使ってリセールで利益出そうというのは無謀でしょう。
        利益は出ないにしても、トヨタなら値崩れしないし、リセールや下取りでも比較的高い価格で売れそうな気はします。

      25. 9948 契約者さん1

        >>9923 契約者さん1さん

        ルーフレール外さないとノーマル区画に入らないんだけど、とりあえず全部申し込んで当たってから考える事にした。
        入居前にキャンセル出来るみたいだったし

      26. 9949 契約者さん7

        >>9942 匿名さん
        抽選8倍ってなに?

      27. 9950 契約者さん1

        >>9926 契約者さん1さん
        現在の当選確率
        45%/76%/76%=78%

      28. 9951 契約者さん7

        >>9923 契約者さん1さん

      29. 9952 契約者さん3

        >>9950 契約者さん1さん
        サン、シー、パーごとに確率だしてほしい。

      30. 9953 契約者さん1

        投資家も駐車場契約するやろ。
        ハルフラで賃貸出すなら差別化で駐車場確約しとかんと客付かへんで。

        ってか車持ちで駐車場優先権住戸買ってない実需って外れた時どないするつもりなんや笑

      31. 9954 契約者さん8

        >>9953 契約者さん1さん
        賃貸する人は駐車場申し込むけど、即転売する人は申し込まないでしょうね。
        どれくらい賃貸する人がいるかはわからんけど。

      32. 9955 契約者さん8

        ちなみに優先権付きは倍率高すぎて実需向きではなかったけど、、
        本当に購入者、、?

      33. 9956 契約者さん5

        >>9944 契約者さん3さん
        デベはIT化が苦手だからね

      34. 9957 契約者さん4

        >>9945 契約者さん1さん
        サンビレはマルモビ近くて、投資家参戦も多いから、駐車場狙いやすいと言われているよね

      35. 9958 契約者さん3

        ララテ、chawanと三井のリハウスも入るみたいですね

      36. 9959 契約者さん5

        >>9958 契約者さん3さん
        いまのところテナントは良さげ

      37. 9960 匿名

        >>9958 契約者さん3さん
        chawanって聞いたことなかったですが調べてみるとすかいらーく系の大戸屋みたいなお店なんでしょうか?
        セントレアはなんなんだろう…

      38. 9961 入居済みさん

        子供のために回転ずし入ってほしい。スシローでもくら寿司でもなんでもいいから。

      39. 9962 契約者さん5

        >>9960 匿名さん

        オリンピック関連の展示がある、カフェ アンド レストランセントラーレの事だと思います。
        好意的にフォローすると、スマホだと特に辞書登録のない単語入力すると勝手に辞書登録されてる単語に変換されちゃう事がありますよねー。。。

      40. 9963 契約者さん7

        >>9958 契約者さん3さん

        ANNA→AENAもですね

      41. 9964 契約者さん1

        実需なのでリハウスいらないけど、完成後の売買や賃貸が盛り上がると見込んでかな
        晴海フラッグ全体の市場価値が上がるのは大歓迎だけど

      42. 9965 契約者さん3

        >>9964 契約者さん1さん
        三井リハウスが入るの大きな意味あるよ。
        これだけの戸数規模のあるマンションだから、他のデベロッパー傘下の仲介も入りたいだろうけど、三井しか入れないからね。

        晴海フラッグの街開発が三井主導で進められてることが明白だよね。三井の街開発の実績は流山で大成功してるから、影響力すごいのよ。


      43. 9966 契約者さん7

        >>9944 契約者さん3さん
        申込みって書留で郵送して、追跡で届いてるのは確認したとして、デベからの申込の確認とかなしなんですかね?

      44. 9967 契約者さん4

        駐車場の申込みって書留で郵送して、追跡で届いてるのは確認したとして、デベからの申込の受理の確認とかなしなんですかね?



      45. 9968 契約者さん1

        >>9967 契約者さん4さん
        なしですよ。

      46. 9969 契約者さん6

        >>9967 契約者さん4さん

        我も何も来てません

      47. 9970 契約者さん1

        みなさん勤務地はどこですか?

        1. 9971 契約者さん1

          晴海フラッグ購入者の血液型を教えてください!

          1. 9972 契約者さん4

            >>9970 契約者さん1さん

          2. 9973 契約者さん3

            ららテラスの店舗情報、槙原歯科というのは初の情報かな?
            豊洲などでクリニックやってるところと同じ系列かな?

            http://mobile.dudasite.com/site/toyosu-dental?url=http%3A%2F%2Fwww.toy...

          3. 9974 契約済みさん

            駐車場抽選の結果って来週あたりに郵送で送られてくるんでしたっけ?

          4. 9975 契約者さん2

            >>9970 契約者さん1さん
            やっぱり東京東側がマジョリティですか
            大手町勤務ですが、みんなどう通勤するんだろう
            都バスで東京駅まで行って歩く感じですかね?
            BRTが東京駅まで行くようになれば良いのに

          5. 9976 契約者さん1

            基本ネガはしたくないけど、ららテラスデザインにしろテナントにしろ適当過ぎると感じるのは私だけでしょうか…?

            ここまで街づくり作り込んできて、それが好きな層集めて、あの看板デザインは…

          6. 9977 契約者さん1

            街区全体のデザイン性に惹かれて購入したので、メインストリートもあの雰囲気だと個人的には早めに手放す気もしてきました…

          7. 9978 契約者さん7

            >>9976 契約者さん1さん

            どの辺が適当なんですか?
            今のところは立地や集客層の特性を考えられていて使いやすそうなテナントのラインナップだと思っていますが…

          8. 9979 契約者さん6

            >>9978 契約者さん7さん
            同感です!
            しかも全40店舗のうち判明してるのはまだ半分以下。
            これからがどんなテナントが入るか楽しみです!
            デザインはまだ未完成の状態だし、完成すれば雰囲気も現状からガラっと変わりそうですよね!

          9. 9980 契約者さん8

            上のららテラスの看板がどこかわかりませんが、メインエントランス付近のものではないようですね。
            個人的には上の看板も許容範囲ですし、この件に限らず一部を切り取るとうーんとなるとこは出てくるのは仕方ないのかなと思い、一喜一憂しないようにしてます。(というか、生活しててそんなに気になるのかな?というのがピンときてません)

          10. 9981 契約者さん2

            勝手に習い事系がたくさん入ってくれると期待していたので、まだ情報が少ないのが心配です。

          11. 9982 契約者さん7

            >>9981 契約者さん2さん

            FlyNexiaが入るのは決まってますよ

          12. 9983 契約者さん6

            >>9941 契約者さん1さん
            イングリモングリ! スポバ野郎さんはアラフィフ以上ですね!

          13. 9984 契約者さん1

            晴海に住んでる方いましたら教えてください。
            小学生の体操服とか備品は、指定された近所のお店で買う感じになるのでしょうか?
            イオンとかであらかじめ買うのはありですか?

          14. 9985 契約者さん3

            >>9984 契約者さん1さん
            区内の小学校ですが、うちは銀座松屋で、友達の学校は三越と言ってたかと思います。晴海の月三の体操着とかは近くの文具屋さんで見かけました。月三のお友達に聞いたことはありませんが。うちはイオンでは買った事ないです。

          15. 9986 契約者さん4

            >>9970 契約者さん1さん

          16. 9987 契約者さん6

            >>9971 契約者さん1さん

          17. 9988 契約者さん5

            >>9985 契約者さん3さん
            ありがとうございます!

          18. 9989 契約者さん2

            >>9984 契約者さん1さん
            晴海でない中央区民ですが、体操服は指定の近所のお店でした!(商店街のお店)
            校章が入るかと思うので体操服はイオンでないほうがいいと思います。
            ただ、スクール水着やポロシャツなど校章の入らないものは指定のお店でも売ってましたが、ネットで安いものを購入しましたよ。

          19. 9990 契約者さん3

            >>9982 契約者さん7さん
            くもんや音楽系、塾など一般的なものが入ってほしいなーと思います。
            くもんは晴海3丁目にはありますが子ども1人で通わせたいのでフラッグ内にほしいですね。

          20. 9991 契約者さん3

            あと100円ショップは必ずほしいですね。
            ファミレスじゃないイタリアン、エスニック、回転寿司、気軽なファーストフード、お弁当屋さんあたりもほしいところですが…

          21. 9992 契約者さん6

            >>9989 契約者さん2さん
            ありがとうございます。中央区も指定のお店があるのですねー!

          22. 9993 契約者さん1

            商業施設の画像が少しずつ出てきて、心配する人が増えてきてるのはわかりますが、三井の商業施設なので安心して待ちましょう!

          23. 9994 契約者さん8

            >>9984 契約者さん1さん

            晴海西について詳しくは以下をご覧になったほうがよろしいかと。
            当面は実質的に何着ても自由なんでしょうね。


            https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/kosodate/gakkoukyouiku/shouchuugakko...

          24. 9995 契約者さん4

            仕事帰りにひとりでも入って食べて帰れるラーメン屋さん2,3軒は欲しいです。あと漫画喫茶も

          25. 9996 契約者さん4

            >>9995 契約者さん4さん

            単身向けの店なんていらない

          26. 9997 契約者さん1

            >>9995 契約者さん4さん
            ラーメン屋はいいけど、流石に漫画喫茶はないでしょ笑

          27. 9998 契約済みさん

            >>9995 契約者さん4さん
            会社の近くで食べてきてください。

          28. 9999 契約者さん1

            >>9995 契約者さん4さん
            豊海にあるやん

          スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

          スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

          HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
          所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
          交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
          価格:未定
          間取:2LDK・3LDK
          専有面積:54.80m2~121.66m2
          販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

          ご近所マンション

          同じエリアの物件(大規模順)

          新着物件

          スポンサードリンク広告を掲載
          スポンサードリンク広告を掲載
          スムログ 最新情報
          スムラボ 最新情報
          スポンサードリンク広告を掲載
          スポンサードリンク広告を掲載

          ご近所物件

          今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

          全物件のチェックをはずす
          HARUMI FLAG

          東京都中央区晴海五丁目

          未定

          2LDK・3LDK

          54.80平米~121.66平米

          未定/総戸数 4,145戸

          Brillia(ブリリア)月島四丁目

          東京都中央区月島四丁目

          5,790万円~9,290万円

          1LDK~2LDK

          38.36平米~61.17平米

          総戸数 77戸

          グランドシティタワー月島

          東京都中央区月島三丁目

          1億5,000万円~3億円

          2LDK~3LDK

          56.54平米~91.25平米

          総戸数 1,285戸

          ピアース銀座レジデンス

          東京都中央区銀座8丁目

          未定

          LDK+S~1LDK+S

          30.29m2~54.73m2

          総戸数 46戸

          CITY TOWER THE RAINBOW

          東京都港区海岸三丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          42.77平米~143.59平米

          総戸数 264戸

          シティタワー東京田町

          東京都港区芝浦2丁目

          未定

          1LDK、2LDK、3LDK

          43.30平米~111.97平米

          総戸数 180戸

          シティタワーズ東京ベイ

          東京都江東区有明二丁目

          6,800万円~1億6,500万円

          1LDK~3LDK

          38.20平米~82.88平米

          総戸数 1,539戸

          ザ・パークハウス 芝御成門

          東京都港区新橋6丁目

          未定

          2LDK

          50.16平米~60.48平米

          総戸数 63戸

          シティタワー虎ノ門

          東京都港区虎ノ門三丁目

          1億8,000万円~2億1,500万円

          2LDK

          60.10平米~64.73平米

          総戸数 140戸

          リビオタワー品川

          東京都港区港南3丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          42.10平米~130.24平米

          総戸数 815戸

          ザ・パークハウス 富岡門前仲町

          東京都江東区富岡2丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          34.10平米~87.02平米

          総戸数 37戸

          三田ガーデンヒルズ

          東京都港区三田1丁目

          2億8,500万円~5億2,900万円

          2LDK・3LDK

          73.55平米~100.98平米

          総戸数 1,002戸

          アトラス麻布十番

          東京都港区三田一丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          43.18平米~74.45平米

          総戸数 44戸

          ザ・パークワンズ 日本橋人形町

          東京都中央区日本橋人形町二丁目

          未定

          1DK~3LDK

          30.60平米~80.71平米

          総戸数 45戸

          パークホームズ東陽町

          東京都江東区東陽5丁目

          6,800万円

          2LDK

          57.19平米

          総戸数 97戸

          パークリュクス神田多町

          東京都千代田区神田多町2丁目

          未定

          1R~1LDK

          28.99平米~46.01平米

          総戸数 34戸

          パークホームズ浅草橋

          東京都台東区浅草橋1丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          32.64平米~71.92平米

          総戸数 121戸

          パークコート ザ・三番町ハウス

          東京都千代田区三番町28-3ほか

          未定

          1LDK~3LDK

          44.69平米~76.12平米

          総戸数 193戸

          ザ・ライオンズミレス蔵前

          東京都台東区蔵前1丁目

          5,950万円~8,520万円

          1LDK、2LDK

          38.20平米~53.10平米

          総戸数 70戸

          ジオグランデ白金台

          東京都港区白金台3丁目

          未定

          2LDK

          55.81平米~64.91平米

          総戸数 72戸

          新着!販売前の物件

          さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

          全物件のチェックをはずす

          パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

          パークコート青山高樹町 ザ タワー

          東京都港区南青山6丁目

          未定/総戸数 85戸

          オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

          東京都足立区谷中二丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          36.78平米~78.67平米

          未定/総戸数 95戸

          ザ・パークワンズ 日本橋人形町

          東京都中央区日本橋人形町二丁目

          未定

          1DK~3LDK

          30.60平米~80.71平米

          未定/総戸数 45戸

          オープンレジデンシア板橋グランデ

          東京都北区滝野川6丁目

          未定

          1LDK~4LDK

          36.98平米~88.31平米

          未定/総戸数 69戸

          パークタワー渋谷笹塚

          東京都渋谷区笹塚1丁目

          未定

          1LDK~4LDK

          43.94平米~129.45平米

          未定/総戸数 659戸

          プラウド八幡山(5/23登録)

          プラウド八幡山

          東京都世田谷区南烏山一丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          34.63平米~77.40平米

          未定/総戸数 88戸

          TOKYO EARTH プロジェクト

          東京都板橋区舟渡1丁目

          未定

          2LDK~4LDK

          56.16平米~83.79平米

          未定/総戸数 598戸

          (仮称)昭島C街区プロジェクト

          東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

          未定

          2LDK~4LDK

          57.67平米~90.04平米

          未定/総戸数 277戸