東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 22:29:21

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 9001 契約者さん3

    >>9000 契約者さん6さん
    ローン特約は無料の保険のようなものですね。いらない人はいらないし、いる人はつけてもいいのではと思います。

  2. 9002 契約者さん4

    ちなみに、転職とかの自己都合が原因でローンが下りなかったときは、ローン特約無効なので、ご注意くださいね。

  3. 9003 契約者さん2

    事前審査の時に転職考えていて、転職後の具体的な社名や年収も言いましたが、かなり注意事項(ローン特約やそもそもの本審査、特に年収より勤続年数)は言われましたね。
    結局私は諸事情あって転職を辞めましたが、今となっては本審査のことを考えると良かったかなと思ってます。
    キャッシュで買える(それほど多額なローンを組まなくて良い)方々が羨ましい。

  4. 9004 契約済みさん

    皆さんインテリア相談会でいくら分の発注を予定していますか?

    1. 9005 入居済みさん

      聞いてどうすんの。

    2. 9006 契約者さん8

      もうじきインテリアオプションの一回目締め切りですよね。水回りのコーティングとか窓フィルム、他社と比べてあえて売り主にした方はいますか?決め手を伺えるととても参考になります。

    3. 9007 契約者さん1

      >>9006 契約者さん8さん
      水回りコーティングも窓フィルムも、ほとんどの方がやってると言ってたから申し込んだわ
      窓フィルムはどうかなと思ったけど、家具の劣化が抑えられると聞いて、まぁそれなら、、という感じですが

    4. 9008 住民の人に質問したいさん

      >>9007 契約者さん1さん
      コーティングは分かりますが、Low-eガラスに窓フイルム貼って問題ないのですか?

    5. 9009 契約者さん4

      >>9007 契約者さん1さん
      それは乗せられすぎでは。。

    6. 9010 契約者さん1

      >>9009 契約者さん4さん
      もしかしたらカモられてるかも、、
      他の方はやってないのかな?

    7. 9011 契約者さん1

      >>9008 住民の人に質問したいさん
      問題ないから売られてるはず
      飛散防止と紫外線防止効果があるみたいですが、メインは飛散防止目的ですね

    8. 9012 契約者さん5

      水回りコーティングも窓フィルムも一言も勧められませんでした。ちなみにParkです。

    9. 9013 契約者さん1

      >>9008 住民の人に質問したいさん

      low-eへの窓フィルムは熱割れリスクはあるけど、nano80s,nano90sのメーカーである3mでシミュレーション提供してて、リスクが低い範囲に収まってるかどうかは検証出来ますね。
      うちは、リスクギリギリになるという理由で80sでななく、90sがオススメという説明をされました。
      https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/building-window-solutions-jp/support...

    10. 9014 契約者さん1

      >>9012 契約者さん5さん
      そうなんですか?担当によって違うのか、それともうちが西陽や風当たり強い住居だからおすすめされたのか、、
      みんな契約するわけではないんですね

    11. 9015 契約者12

      私も勧められました。申し込もうと思いましたが、以下の理由で辞めようと思っています。まず、インターネットで料金を探すと3点コーティングセット(浴室、キッチン、洗面所)で3-7万とかなり料金の乖離がある点、また2,3年後に自分で再コーティングしないといけないという点(なら自分で最初からやっても同じでは?)、また知り合いの業者に聞いたら、メーカー出荷時コーティングしていますよと言われたからです。

    12. 9016 口コミ知りたいさん

      私は色々申し込もうとしてましたがduoが欲しくなり検討スタートしました。現金買です。最小限にすることにしました。

    13. 9017 契約者12

      自分のオプションは、玄関ミラーと造作家具のみにしようと思っています。エアコンは安く提供してくれていますが、保証が一年だけというのが心細い、窓ガラスフィルムはlow Eで熱はほとんど熱がつたわないという実感があり、むしろフレームからの熱のほうが影響がある、ガラス破裂リスクが否定できない、カーテンは家具を入れたほうがコーディネートしやすいと思っています。自分は注文しないですが、エコカラットを入れたい人は、後でトラブルになることがあるので、事前案内会で申し込んだほうがいいと思います。

    14. 9018 契約者さん5

      >>9017 契約者12さん
      保証1年は怖いですね。

    15. 9019 住民さん3

      >>9017 契約者12さん

      眉唾情報で通りすがりで横レスすみませんが、なんかのYouTubeで、玄関の鏡は運気が良くないとか言ってました。
      それとトイレに生花はとても良いが造花はダメって言ってました。
      眉唾ですが、通りすがりです。

    16. 9020 マンション掲示板さん

      ダイキンのエアコンは定価なんですよね
      市販は半額以下なので保証1年しか無いと買う意味が無いな

    17. 9021 契約者さん1

      引き渡し日確定の書類と共に、たくさんの書類が届きましたね。
      第一希望の1月で良かったー

      流し読みでは駐車場抽選の概要がイマイチ分からなかった…
      あとで時間ある時熟読します。

    18. 9022 契約者さん8

      >>9021 契約者さん1さん

      うちも来てました

    19. 9023 契約者さん3

      >>9021 契約者さん1さん

      うちも希望通り3月でした。

      分かる方教えて下さい。
      駐車場の装置動作時間とは、入出庫にかかる時間の事でしょうか?
      地上1階より、地下1階の方が時間かからないのは何故ですか?

    20. 9024 契約者さん3

      >>9020 マンション掲示板さん

      シスコンですが、ダイキン45%オフで見積もり出て来ましたよ。それでも家電量販店の方が少し安いですが

    21. 9025 契約者さん4

      うちはまだ引き渡しの郵便物来てませんでした。
      メールは先ほど来てましたね。

    22. 9026 契約者さん7

      >>9025 契約者さん4さん

      メールに記載のホームページを見ると抽選方法などの説明資料が載ってますね!

    23. 9027 契約者さん1

      駐輪場は抽選段階では1戸1台までしか申し込めないんですね…

    24. 9028 契約者さん7

      うちはサンビレッジだけどメールも郵便も来てない(汗

    25. 9029 契約者さん2

      うちは来ました。パークです。

    26. 9030 マンコミュファンさん

      駐車場の選択の仕方面倒過ぎない?
      ハイにするかローにするかタワにするか非常に微妙だね

    27. 9031 契約済みさん

      Sunはまだですね。

    28. 9032 契約者さん2

      >>9027 契約者さん1さん

      2台あるので、もう1台は当面バルコニーに置いて、入居後の2台目抽選に外れたら処分かな。

    29. 9033 契約者さん2

      >>9030 マンコミュファンさん

      そんな愚痴言ってたら板状落選組に刺されるよ。笑

    30. 9034 契約者さん5

      >>9020 さん
      1年で壊れるエアコンなんてないですよね。保証は4-5年目あたりが効果ありますので、家電量販店の長期保証が安心できますね。

    31. 9035 契約者さん1

      >>9031 契約済みさん
      サンですが、案内きてますよ。申込書類が山のようにあって、大変そうです。。

    32. 9036 契約者さん5

      >>9034 契約者さん5さん
      エアコン壊れたことないんでどうでもいいです。。

    33. 9037 契約者さん4

      パーク来ました!希望通りでした。

    34. 9038 契約者さん5

      >>9037 契約者さん4さん
      書類の中に抽選結果書いてありますでしょうか??

    35. 9039 契約者さん5

      >>9038 契約者さん5さん

      抽選結果ってまたわかりにくいことは書き込みしないで。
      引き渡し日確定でしょ

    36. 9040 契約者さん

      記載の固定資産税がやはり高いなと思ったのですが、実際はここから下がるのでしょうか。

    37. 9041 契約者さん4

      >>9040 契約者さん
      担当営業には、タワー棟が完成してから正式な金額が決まるので、差額分は返金されると説明受けました。
      土地が安いので近隣より高くなりそうとの話はよく聴きますが、正式決定まで待つしかないかと。

    38. 9042 契約者さん5

      >>9040 契約者さん

      固定資産税を見てみたら40万円でした。申し込みのときは60万円だったので下がってました。20万円ぐらいに下がるのかな。
      自分は新築購入4回目ですが下がりそうと予想してます。

    39. 9043 契約者さん1

      駐車場希望確認書の「ブロック」とはなんでしょうか。駐車スペースの場所なんでしょうが、対応する図面等どこかにありますか?

    40. 9044 契約者さん5

      >>9043 契約者さん1さん

      地図入ってますよ。

    41. 9045 契約者さん1

      >>9044 契約者さん5さん
      ありがとうございます。やはりそうなんですね。書類確認しましたが、入っていないようなので、営業担当に連絡してみます。

    42. 9046 契約者さん

      >>9042 契約者さん5さん

      >>9042 契約者さん5さん
      返信ありがとうございます。
      もう少し下がりますよね。同じ見解とのことで安心しました。

    43. 9047 名無しさん

      今日もポチがちょろちょろうろついてワンワン吠えてんな

    44. 9048 契約者さん

      Parkの駐輪場の申込み資料見たけど、多くのロードバイクやクロスバイクはタイヤ幅が下限未満で駐輪できない仕様ですね。部屋に持ち込みなら、エレベーターが大変なことになりそう。

    45. 9049 契約者さん1

      住宅ローン減税、セレクトプランでも省エネプラン適用可能になってよかったですね。当初はどうなるかと思いましたよ。

    46. 9050 契約者さん3

      >>9049 契約者さん1さん

      あなたそんなにカツカツなんですか?
      批判ではないです。単に驚いてます。

    47. 9051 契約者さん1

      すみません、いまから提携ローン先の銀行を新規で追加するのってできるのてしょうか?
      同封されていたパンフレット見ると、他の銀行の方が魅力的な商品があるのを、知りました。

    48. 9052 契約者1さん

      >>9049 契約者さん1さん
      んなことなくない?

    49. 9053 契約者さん1

      >>9051 契約者さん1さん

      可能です。
      私は三菱ufjにしますが、手数料型ではなく保証料型に切替たいです。

    50. 9054 契約者さん7

      >>9053 契約者さん1さん
      そうなんですね!ありがとうございます

    51. 9055 契約者さん1

      >>9050 契約者さん3さん
      カツカツというのは?
      返済に困ってるのではなく、どの控除制度が利用できるか不透明だったので、混乱してる人がたくさんいたのでは?

    52. 9056 契約者さん8

      >>9053 契約者さん1さん
      保証料型いいですね。何年間で返済するかによって返戻金が変わるので、実質的な手数料の計算は大変ですが。

      多くの銀行が変動金利0.2%台のプラン出してきて悩みますね。一昔前は0.5%が主流でしたが、低金利時代の変化を実感してます。

    53. 9057 契約者さん2

      >>9049 契約者さん1さん
      良かったですね。当初分かりづらく、それを把握しないままセレクトプラン選ばれてる人も多かったですしね。

      あと、謎のカツカツコメント受けててお疲れ様です。
      誰しも100万オーダーで得するなら嬉しいと思うのですが…

    54. 9058 契約者さん1

      駐車場当たるかなと危惧してましたが、書類見ると、SUNの住戸745に対して、駐車場が484台と65%あるので、どれかは当たるかなと思いました。

    55. 9059 契約者さん6

      >>9058 契約者さん1さん
      そうですね。この時代で65%の契約率はあまりないですからね。ロールーフは無抽選になると思います

    56. 9060 契約者さん4

      >>9057 契約者さん2さん
      100万円得するのはありがたいですよね!

    57. 9061 契約者さん5

      >>9058 契約者さん1さん

      SUNは全1089戸ですよ(タワー除く)
      なので約45%のはずです

    58. 9062 契約者さん8

      駐車場付帯率は45%でしょ?
      自分が2年前に契約してから変わったんか?

    59. 9063 契約者さん1

      >>9062 契約者さん8さん

      すみませんでした。
      間違えました。

    60. 9064 契約者さん99

      サイクルポートのイメージわかる方いますか…?
      平面スライドと平置きの画像は掲載されてましたが、サイクルポートがどんな感じなのか全然イメージが湧かない…。

    61. 9065 契約者さん8

      SUN、引渡し日の案内きました!
      希望通りの1月引渡し。

    62. 9066 契約者さん

      金利が思ったよりも下がっていてびっくり。
      団信を考えて、住信SBIかな。

    63. 9067 契約済みさん

      引渡し3月にしたっきりそのまま通ってしまった・・・

    64. 9068 検討板ユーザーさん

      自転車置き場ってサンビレはどこの棟でももうしこめるっていう認識であってる?

    65. 9069 契約者さん8

      >>9053 契約者さん1さん

      保証料型って今はやってないのでは?提携ローンで申し込めるんですか?

    66. 9070 契約者さん

      サイクルポートって何だ?

    67. 9071 契約者さん2

      駐車場に関してどなたか教えてください。
      地上1段、地上2段、前列、後列などありますが、機械式駐車場に詳しくなく、どこが一番時間がかからないのか判断がつきません。
      調べてもはっきりと記載のあるサイトがなく...どなたかご存知でしょうか?
      価格が高い順に利便性は高いのかなと思っておりますが。。

    68. 9072 契約者さん8

      >>9069 契約者さん8さん
      りそなのチラシには保証型ありましたよ

    69. 9073 契約者さん8

      >>9072
      金利が高かったので、ちゃんと見てなかったですが、みずほ銀行のチラシにもありました。

    70. 9074 契約者さん8

      >>9071 契約者さん2さん

      ここは、上段と地下したかないので、上段と地下は、一段上げるか下げるかなので、時間は変らないです。値段も変わらない。
      外の駐車場だと、地下の方が雨や日光避けられるメリットがありますが、ここは地下なのでその差もないです。ただ、ハイルーフは上段に設定ないですね。
      前列、後列も同時に動き始めるので、最大待ち時間は変わらないように思います。厳密には前段の方が動かす量が少なくて済む可能性が状況によって発生します。
      後列は前列を通り過ぎて乗り降りする感じになるので、乗り降りとか、荷物の出し入れ、車庫入れとかが多少面倒です。その分安い。

    71. 9075 匿名さん

      分譲賃貸での駐車場貸しOKだったので、当選した全住戸の駐車場申込みます。
      どこを選ぶかで倍率違うから、あえて全被せさせるのも有りかな

    72. 9076 契約者さん1

      どなたか自転車置場についても解説頂けないでしょうか?

    73. 9077 契約者さん5

      >>9075 匿名さん
      「どこを選ぶかで倍率違う」とはどういうこと?

    74. 9078 契約者さん8

      13年以内に売るなら、金利上乗せ型一択。ソニー、りそな、三井住友信託、みずほ?

    75. 9079 マンション購入者さん

      >>9070 契約者さん 

      ウチのマンションにあります
      自転車は2台は置けるイメージ
      プラスでちっさい子ども用かな?

    76. 9080 契約者さん8

      >>9068 検討板ユーザーさん
      申し込みのサンプルみれば一目瞭然だよ

    77. 9081 契約者さん6

      >>9078 契約者さん8さん

      質問失礼いたします。
      au自分銀行はどうでしょうか?
      当方は住み替えですが、後売りも対応してもらえる銀行でしょうか?問い合わせしたところ、一部対応しているとのことでした。

    78. 9082 契約者さん6

      >>9081 契約者さん6さん

      Auは2.2パーしかないですよ。ハルフラ7000万以上でキャッシュバック少しありますが。後売りは可能ですね。

    79. 9083 契約者さん3

      >>9077 契約者さん5さん
      検討板の荒らしが紛れ込んできてるんだね
      スルーで

    80. 9084 契約者さん2

      >>9071 契約者さん2さん

      資料の横に時間も秒数単位で書いてますよ。

    81. 9085 契約者さん3

      >>9084 契約者さん2さん
      パークにはその記載ないかも

    82. 9086 契約者さん4

      >>9085 契約者さん3さん

      シーの資料にも記載ない気がしますね。
      参考になりそうなので、教えて欲しいです!

    83. 9087 契約者さん3

      >>9086 契約者さん4さん
      神降臨

      1. 神降臨
    84. 9088 契約者さん2

      >>9087 契約者さん3さん
      めっちゃわかりやすい!
      ありがとうございます

    85. 9089 検討板ユーザーさん

      シーには、秒単位のものなんてありませんでした。ビレッジによって、資料にここまで違いがあるんですね。固定資産税もビレッジによって予定額に大幅な違いがあるのかな。

      検討板で20万くらいになりそうと言ってる人がいたのですが、私はシービレで60万超えてて、今住んでいるところもそれくらいするので気にしてなかったのですが、掲示板見て、そんなに差があるんだ、なんで?と思ってたので、資料に違いがあり、どこまで現実に近い数字で出してるかもビレッジ毎(会社毎)に違うのかもと思いました。

    86. 9090 契約者さん3

      >>9089 検討板ユーザーさん
      パークで最新の資料45万くらいでした!広さは少し含みを持って記載しますが、85~95くらいのところです。
      これでもまだ周辺マンションと比べると高すぎるなと思ってます。

    87. 9091 契約者さん1

      駐車場、平置き当てたいな!
      当選確率10%くらいかな?!

    88. 9092 契約者さん1

      掲示板では自分で調べようともせず、他力本願ばかり。それで当選するとは思えない。と思ったが、部屋は当選してるのか。うまく生きてますね。

    89. 9093 契約者さん3

      資料比較したいな。ワンドライブ共有するの禁止?

    90. 9094 契約者さん2

      >>9090 契約者さん3さん
      うちもパークで検討版に書いたくらいです

    91. 9095 契約者さん2

      >>9090 契約者さん3さん
      そこから半額ですよ

    92. 9096 契約者さん1

      パークで固定40でした。これから安くなることあるの?

    93. 9097 契約者さん2

      何か質問すると「自分で調べろ」と言われる職場にお勤めなのでしょうか?

      知識は共有した方が効率良いですよね。
      この掲示板や他の方のSNS情報に頼らずにここまで来られたのならば大したものですが、そうならば何のためにこの掲示板にいらっしゃるのでしょう?

    94. 9098 契約者さん1

      提携ローンでMUFGで審査し、フルローンで0.425%でした。頭金を入れると少し低くなります。他にもMUFGの方、条件は同じでしょうか。

    95. 9099 契約者さん6

      >>9097 契約者さん2さん
      はいその通りです。ここでは情報拾ってます。でも、質問しません。なぜなら、何か質問すると自分で調べろと言われる職場なもんで。あざす。

    96. 9100 匿名さん

      平置き当たったら未来永劫売らない

    97. 9101 契約者さん3

      >>9098 契約者さん1さん
      あれ?ウチは0.395でした。何か条件が違うのでしょう。頭金を入れると更に少し安くなります。

    98. 9103 契約者さん4

      >>9097 契約者さん2さん

      常識的に簡単に調べることできるときは、自分でしらべます。他人の時間を奪わないようにしてます。当然かと思ってました。

    99. 9104 入居予定さん

      インテリア相談会の相談会の一次〆切がもうすぐですが、どなたか申し込み方法を教えてください。説明では申込書(紙)と言っていたような気がしますが、用紙をもらった覚えがなく。

    100. 9105 契約者さん2

      >>9103 契約者さん4さん
      駐車場、駐輪場、住宅ローン、調べてわからないから聞いてるんじゃないですかね?
      ここで聞けばFAQの蓄積も出来るし、営業さんの負担も減らせるし、ITで言うユーザーコミュニティと同じで、入居者コミュニティで解決できる質問は、ここで解決すれば良いような。

      私自身は検討者板の情報がなかったら、ここ(契約者板)には居られなかったと思うので、お役に立てる事があればお答えしたいと思ってます。

    101. 9106 契約者さん1

      >>9102 契約者さん2さん
      こんなこと言う人に、私は負けない。

    102. 9107 契約者さん5

      皆さんお分かりだとは思いますが、この掲示板は契約者だけでなく誰でも見れるし書き込める場であることをお忘れなく。
      契約者のみに渡された情報を公開のはもちろんNGですし、レスが契約者によるものである保証も無いです。

    103. 9108 住民板ユーザーさん4

      >>9087 契約者さん3さん
      ありがとうございます。
      疑問なのですが、地上1段より地下1段のほうが装置動作時間が短いのはなんでだと思いますか??

      地上1段は、フェンスが降りたら即出庫できると思っていたので一番短いのでは?と思っていたので。。

    104. 9109 契約者さん3

      >>9104 入居予定さん
      どのビレッジかによって会社が異なるので、注文方法も異なるんではないかと思いますので参考になるかわかりませんが、、、、
      三井デザインテック(パーク)は、担当さんと相談してインテリアオプションの内容を決めて、見積りにOKをだしたら、オンラインで注文の手続きができました。

      まずは、担当の方に連絡されてみては?
      締切間際でなかなか捕まらないかもしれませんが、、、。

    105. 9110 契約者さん8

      >>9106 契約者さん1さん
      契約者じゃないとわからないと思うけど、平置き利用者の要件だよ

    106. 9111 契約者さん1

      >>9104 入居予定さん
      担当者に聞いてください。自分はもう申し込み済みです。
      大丈夫ですか?

    107. 9112 契約者さん8

      >>9087 契約者さん3さん

      これ、地上一段の方が、地下よりも時間がかかるの、おかしくてないですかね?

    108. 9113 匿名さん

      当たってる全住戸のハイ&ノーマルルーフ申し込みます!
      賃貸料に大幅上乗せして利回り8%目指す

    109. 9114 契約者さん1

      >>9112 契約者さん8さん

      やはりおかしいですよね?

      >>9023
      これ私なんですが、2日経ってもレスが付かないので、誰も分からないのかと。。。

    110. 9115 契約者さん2

      >>9114 契約者さん1さん
      上げるのと下げるのとで時間が違うというだけでは?

    111. 9116 契約者さん8

      >>9113 匿名さん
      契約者のフリするのもうやめたら?
      自分を偽って虚しくないの?

    112. 9117 契約者さん2

      >>9114 契約者さん1さん

      誰も分からないとどうしますか?

    113. 9118 入居予定さん

      >>9109 契約者さん3
      そうなんですね、明日問い合わせてみます。
      教えていただいてありがとうございました。

    114. 9119 契約者さん8

      >>9081 契約者さん6さん

      au金利優遇割を使えると、ぶっちぎりですよね

    115. 9120 契約者さん7

      >>9101 契約者さん3さん

      私は頭金入れて0.345です。

    116. 9121 契約者さん1

      >>9117 契約者さん2さん

      今はセダンなので地下でもいけるのですが、いずれEVにしたいと思ってるのです。

      でも地下のロールーフの方が圧倒的に倍率低そうなので、どちらに希望出そうか迷ってまして聞いてみました。
      地下の方が入出庫の手間がなさそうなら地下で申し込みます。


    117. 9122 契約者さん6

      >>9121 契約者さん1さん

      ロールーフは余りそうだからまずは希望に入れた方が良くないですか?こんなに番号書くのは想定外でしたがどっかは当たりそうですよね

    118. 9123 契約者さん2

      >>9122 契約者さん6さん

      そうですね、
      入出庫の時間差も10.20秒ですしね、
      先々よりもまずは確保ですね!

    119. 9124 中古マンション検討中さん

      >>9113 匿名さん
      抽選方式、理解してないでしょw

    120. 9125 中古マンション検討中さん

      >>9115 契約者さん2さん
      地上1階は、上げも下げも要らないはずなのに、地下よりも時間が長いので??となっています。

    121. 9126 中古マンション検討中さん

      >>9121 契約者さん1さん
      ここ、契約者の人以外も見て、いろいろと書いてそうなので詳細省きますが、
      倍率低そうとか高そうとか関係なく、実際に停めたい場所から優先順位書いた方が
      いいですよ。そういう抽選方式です。

    122. 9127 中古マンション検討中さん

      >>9117 契約者さん2さん
      問い合わせしてみたいけど、自分はSUNじゃないんだよなー。
      EVの充電の電気代がどうなるのかとか、1列目と2列目の使い勝手とかわからないと、順位つけづらいので、困ってます。。。

    123. 9128 中古マンション検討中さん

      あと、SUNは地下がローなんですね。
      SEAは地上2階がローなんで、その辺りも街区によって違うんですねー。

    124. 9129 契約者さん2

      >>9127 中古マンション検討中さん

      では契約解除してね。買いたいひと沢山居ると思うし。みんなハッピーかな

    125. 9130 契約者さん8

      駐車場抽選の返信封筒ってあの細長い封筒に折っていれるんですか?
      入れてみたらパンパンに膨れ上がってなんか違う気がします。
      A4サイズの返信用封筒入ってますか?

    126. 9131 契約者さん2

      >>9130 契約者さん8さん

      ごめん。なんでも聞かないでよー
      自己解決する能力はないの?

    127. 9132 契約者さん1

      >>9130 契約者さん8さん

      駐車場と駐輪場の申込書を3つ折りで入れました。
      パンパンになりましたね。

      ポスト投函でも良いとのことですが、特定記録にならないようなので、念のため明日窓口に行きます。

    128. 9133 契約者さん3

      >>9131 契約者さん2さん
      よく板状契約できたね。そんな問題解決能力なのに奇跡だね。

    129. 9134 契約者さん3

      いちいち煽りコメントなんでしょうかね、、
      本当に契約者だったら嫌だな。

    130. 9135 住民さん8

      >>9134 契約者さん3さん
      煽りじゃないだろ。親切に回答している人に、尋問のような質問攻め。調子に乗ってるとしか思えない。そのうち重説のどごにかいてある?とか聞いてくるのでは?

    131. 9136 契約者さん1

      >>9134 契約者さん3さん
      本当に契約してるよ。あまりにレベル低くてびっくりです。まあ別に自分の不利益にはならないのでどうでもいいけと。

    132. 9137 契約者さん3

      >>9136 契約者さん1さん

      とりあえず営業担当がいると思うので、まずはその人に電話したらと思います。

    133. 9138 契約者さん6

      >>9121 契約者さん1さん
      降ろす時間>持ち上げる時間
      1Fでも直前に2FやB1Fの人が出し入れしていればその車をしまってから自分の車が準備されるので、B1Fの車を降ろしてから1Fの車がスライドしてくるより、1Fの車がスライドしてからB1Fの車を持ち上げる方が時間がかからないのでしょう。
      最大の時間はそうなのでしょうが、1Fのスライドだけで準備できるケースだと早いと思いますし、たかだか十数秒の差をあんまり気にしてもしょうがないのでは?

    134. 9139 契約者さん4

      >>9129 契約者さん2さん
      どうして、そうなるw

    135. 9140 契約者さん5

      >>9138 契約者さん6さん
      SUNは仕組みがちがうのかな?
      SEAの仕組みだと、1Fは一台分少ないので、直前の出し入れで左右に動くことはあっても、上下には移動しないので、いつでも手前の柵が開くだけで出庫できるはず。
      注釈にも、地上一段目パレットは横移動する為、入出庫口が変わりますと記載があります。
      なので、動かされた後も、そのまま出庫できるものだと思ってす。

    136. 9141 契約者さん3

      シェアモビリティの話出てこないけど、カレコ無料は結構嬉しい。

    137. 9142 住民さん8

      >>9113 匿名さん
      当初転売予定ったが取り敢えず 
      ハイルーフ申し込んで当たれば賃料かなり高くして貸し出すことも考えてる

    138. 9143 契約者さん8

      すいません、タワーパーキングと、機械式駐車場って、ぶっちゃけ、どっちがいいのでしょうか。買う車は、駐車場にあわせて、選ぼうとしてます。車のこと詳しくなくて。。

    139. 9144 契約者さん4

      街区違いか、文書を見落としているのか、契約者以外の煽りか、見極めが難しいので、質問する方も回答する方も、どの街区かを書いて頂いた方が良いかもです。

    140. 9145 契約者さん5

      ここで質問するくらいなら担当営業に問い合わせたほうが早いし確実だよ

    141. 9146 契約者さん1

      >>9119 契約者さん8さん

      今、auとかドコモとかソフトバンク使ってるならいいかもですけど、携帯代金上ったら金利分吹き飛びません?

    142. 9147 契約者さん3

      >>9145 契約者さん5さん

      掲示板に何を求めてるか分かりませんが、私は今回のやりとりについてはとても有用で参考になってます。
      自分のところの資料には時間がない一方で他のビレッジの資料で秒単位の記載があるとか想像も出来ないので。
      担当営業に確認するにしても、要求レベルとして、他のビレッジに合わせて確認する事が出来ますしね。
      その一方で、封筒がパンパンについては、質問の意図がよく分からない(届けば良いのでは?定形郵便物の25g制限の話?)し、それ個別の話なので担当営業と話すしかないのでは?という質問を見かけるのは確かですが、ある程度質問が玉石混交になるのは仕方がないし、答えられる人/答えたい人が答えれば良いのではと思います。
      寧ろコミュニケーションが活発なコミュニティの方が良いと思うので、高圧的、批判的な書き込みは控えてスルーして欲しいです。

    143. 9148 契約者さん

      >>9130 契約者さん8さん

      私も同封されていた封筒に入るのか心配になり、営業さんに確認の電話を入れたところ、パンパンになりますが同封の封筒に入れて下さいとのことでした。

    144. 9149 住民さん6

      >>9148 契約者さん
      営業さんも高い買い物している割には気が利かない人が多いですよね。麻痺してるんだと思う。

    145. 9150 契約済みさん

      >>9130 契約者さん8さん
      煽りじゃないけど、俺もこの質問はやばいと思う。
      職場にいたら無視するレベル。

    146. 9151 契約者さん5

      >>9132 契約者さん1さん

      早いですね

    147. 9152 1LDK購入希望者

      HARUMIフラッグの1LDKを購入したいと考えています。
      属性がよくない+現居住物件でローンを組んでいますが、このような条件でも購入する方法はありますか?
      購入可能性が少しでもあれば、あらゆる方法を検討する覚悟ですので、アドバイスをいただけますと幸いです。

      ・居住物件:自己所有、5月半ばより売却活動中(売却目処なし)
      ・年収:800万円
      ・勤続年数:3ヶ月(23年2月~)
      ・その他借り入れ:学習ローン(120万円)

    148. 9153 契約者さん1

      >>9152 1LDK購入希望者さん

      スレ違いなので検討板へどうぞ

    149. 9154 契約者さん5

      >>9132 契約者さん1さん

      早いですね

    150. 9155 契約者さん1

      >>9152 1LDK購入希望者さん

      元居を売却するために媒介契約しているのであれば、フラット35は勤続年数が厳しくないので審査が通る可能性はあると思います。
      ただその他借入やローンがあると借入金額によっては審査を通るのはは難しいかも。
      もちろん今持っている住宅の価値や残債、これから購入する不動産の価格も影響しますので一概には答えられません。

    151. 9156 契約者さん3

      >>9150 契約済みさん
      なんか心が狭い人おおいな。事務普段しない人だってたくさんいるだろ。文系サラリーマンがすべてではない。

    152. 9157 契約者さん2

      >>9152 1LDK購入希望者さん
      ローンは即返済。まずはそこからだ。

    153. 9158 契約者さん4

      封筒の疑問を投げかけた方も、回答下さった方も、この掲示板を読んでいるだけの人も含め、今後直面するかも知れない疑問を事前に解決し、また似た質問が何人もの営業さんに及ぶのを防ぐ事でコミュニティに貢献されてますよ。有難うございました。

      こんな事くらい自分で調べろ、他人の時間を奪うなって書いてる人は、何の役にも立っていない。これは職場でも同じ。それで上司風や先輩風吹かせて老害扱いされてませんか?

    154. 9159 契約者さん2

      サンビレと違うところがあれば教えてください!今後の課題抽出に役立つかもしれません。

      1. サンビレと違うところがあれば教えてくださ...
    155. 9160 契約者さん2

      >>9159 契約者さん2さん

      2段式上段(固定)って、女性で電動自転車(後ろにチャイルドシート付き)載せられますかね?

    156. 9161 契約済みさん

      諸経費についてです。自身でも調べておりますが、他でお願いしたり、自分でやることで下げれる項目はありますでしょうか。登記費用などが可能性あるのかななんて思いました。場違いな質問でしたらすいません。

    157. 9162 契約者さん3

      >>9161 契約済みさん

      マンション発売時の登記は、やらせてくれないでしょうね。

    158. 9163 契約者さん1

      中古を売ったとき買主が資格持ってる人で自分で登記をやってました。新築だと自分ではできないんですかね。

    159. 9164 契約者さん8

      >>9163 契約者さん1さん

      できないです。晴海フラッグは司法書士指定です。

    160. 9165 契約者

      シービレだけは駐輪場にサイクルポートというものがあるようですが、これって何でしたでしょうか?
      サイズの表記がなく、料金が2台分のようです。
      パンフレット等も見てみましたが、記載を見付けられません…。

    161. 9166 契約者さん7

      >>9098 契約者さん1さん

      頭金200万入れて同じでした!
      因みに保証料型にしようぞ。

    162. 9167 住民さん

      >>9160 契約者さん2さん

      重量制限が上段は20キロ以下なので載せられません。通常の後部チャイルドシート付き電チャリは30キロ以上です。

      固定式上段とあるのでこのタイプでしょうか。


    163. 9168 契約者さん2

      >>9165 契約者さん
      一応、記載としてはパンフレット19ページにサイクルポートの文言が出て来ますね。
      ただ、大した情報はなく、
      ・3人乗りに対応してる
      ・子供用自転車も置ける
      ・駐車場設置台数で2台分換算になってる
      事くらいしか分からないですね。平置き式と併記されてるので、平置き式と同じか毛が生えた程度なのかなと想像してます。
      うちもシーですがまだ書類が未着なんですよね。

    164. 9169 匿名さん

      サンビレの封筒はA4サイズで普通に入った。
      おれが複数戸だったから特別なのかもしれないが。
      抽選も複数戸当てた俺なのでハイルーフも全部当たることになる。

    165. 9170 契約者さん8

      >>9167 住民さん
      9160さんではありませんが、有難うございます。
      動画探したのですが、見つけきれなかったので助かりました。

    166. 9171 マンション検討中さん

      コンパクトな3人乗り自転車を持っています。
      高さと幅のサイズを見る限り3人乗りと書いてない2段式ラック下段にも収まるようですが、やはり(3人乗り)と書いてある場所だけにしか置けないのでしょうかね。

    167. 9172 入居済みさん

      長形封筒だったけど、普通に駐車場と駐輪場をそれぞれ3つ折りにしたら入ったけど。パンパンでもなんでもなく。
      質問者大丈夫か?

    168. 9173 入居済みさん

      変動で0.425ってかなり高くね?属性によってそんな違うのか。

    169. 9174 契約者さん6

      >>9173 入居済みさん

      変動で0.425って何の情報ですか?唐突です。。

    170. 9175 契約者さん6

      >>9173 入居済みさん

      MUFJの変動ですね。

    171. 9176 契約者さん7

      >>9171 マンション検討中さん
      パナのおしゃれ自転車に後ろの座席オランダのやつ?あれ合法じゃないし、普通にバランス悪くてこけて死んだ人もいるからやめた方がいい。

    172. 9177 契約者さん2

      >>9168 契約者さん2さん
      ありがとうございます。私もその記載は見つけたのですが、やはりそれだけなんですね。
      何かと知りたい情報が不足しているのは残念です…。

    173. 9178 契約者さん7

      >>9158 契約者さん4さん
      すぐに回答を求める奴は本質を理解できないんだよ。

    174. 9179 契約者さん

      >>9178 契約者さん7さんが近隣住人でありませんように!!

    175. 9180 契約者さん7

      >>9173 入居済みさん
      ふつうどれくらいなんでしょうか?

    176. 9181 契約者さん6

      >>9178 契約者さん7さん

      ここんな場で、本質とか言っちゃうことが本質ではない。

    177. 9182 契約者さん1

      >>9181 契約者さん6さん
      確かにおっしゃる通りですね。
      こんな匿名で不確かな情報が氾濫する掲示板で、真実を探すことの方が難しいですね。本質なんてあったもんじゃない。失礼しました。

    178. 9183 契約者さん3

      本質かどうか、真実かどうかみたいな二元論にしたがる人居ますよね。ラベルがついてないと落ち着かないのかな?
      リアルはもっとグラデーションになってて、確実な情報が必要な場合もあるし、自分が納得する説明が得られれば十分な場合もあるし、寄り添われて共感を得たいだけの場合もあるでしょ。

    179. 9184 契約者さん6

      サイクルポートの記載。

      1. サイクルポートの記載。
    180. 9185 マンション検討中さん

      晴海レジデンス住民が、ららテラスの業者入り口をセンターコア側に変更するよう意見しているようです。
      https://sidefirewanganlife.com/harumiflag_shopping_tower_230525/4004/

    181. 9186 契約者さん1

      >>9184 契約者さん6さん

      ありがとうございます!

    182. 9187 契約者さん5

      >>9185 マンション検討中さん

      なんか態度が高圧的な上に質疑がわがままレベルの内容で、ここの自治会さん大丈夫なのかちょっと不安になりますね。
      もちろん自治会員全員がそうという訳ではないと思いますが。

    183. 9188 契約者さん1

      >>9187 契約者さん5さん
      大規模マンションだとクレージーな住民が一定数いて組合総会で暴れるイメージ。過去に総戸数1000戸以上のマンションに住んでました。

    184. 9189 契約者さん5

      機械式駐車場より、タワーパーキングのほうが便利ですよね。車を取り出す時間も短いし。

    185. 9190 契約者さん5

      >>9187 契約者さん5さん
      晴海フラッグのような街全体の一体開発は幅を利かす先住民がいないことが大きなメリットだと思っていますが、これでは不安になりますね。

    186. 9191 契約者さん2

      >>9189 契約者さん5さん

      タワーパーキングなのにハイルーフ少な過ぎで優先住戸の人で埋まりそう。

    187. 9192 契約者さん7

      >>9191 契約者さん2さん
      EVも人気みたいですよ
      EV持つ可能性ある人はEV対応じゃないとすごい不便だからね

    188. 9193 契約者さん1

      また中古が出てるね

      物件名:HARUMI FLAG SUNVILLAGE 15階 2SLDK

      物件種目:新築マンション
      価格:8,480万円
      交通:都営大江戸線 / 勝どき駅 徒歩18分
      所在地:東京都中央区晴海5丁目

      詳細を見る
      https://www.athome.co.jp/u?s=15jObwC

    189. 9194 契約者さん6

      >>9185 マンション検討中さん

      レジデンス住民にとっても金銭的負担税ゼロで、勝手に三井不動産が利便性や資産価値を上げてくれて、両手で歓迎かと勝手に思ってましたが、必ずしもそうではない方もおられるのですね。

      現地見に行くと、通行規制はあるは、モビリティステーション嵩上げのための土嚢がレジデンスの目の前に積まれてるはで、選手村造成から始まってかれこれ10年近く我慢しておられる事も理解しなければですね。

    190. 9195 契約者さん6

      >>9189 契約者さん5さん

      待ち時間の発生確率はタワーの方が高いで。
      今のマンションでも朝は3台待ちとか発生するが、台数設定的にハルフラのタワーの方が待ちが発生すると思うわ。
      ちなみにこれは倍率工作ちゃうで。ワシは優先権持っとるからね。ちゃんとした経験談ね。

    191. 9196 契約者さん7

      >>9185 マンション検討中さん

      リンク先読みましたが、スライドだと業者入口(荷捌き出入口)は南東になってませんか?以下のQ&Aの北側を南側に移せという意見と合わないんですが。来客車両出入り口(スライドで北西向き)を南側に動かせという意見なのかな?
      資料一枚目に手続きの流れがあって住民から意見を聞くようになってるけど、ハルミフラッグ住民の意見はどう吸い上げられるのかな、晴海レジデンスの意見だけで偏った結果にならないといいなと思いました。

      --以下引用--
      Q:北側の業者の出入り口は生活に必要な道路なので南側に動かせないか?

      A:色々検討した結果、総合的に考えた結果北側になった。

      ここで「警視庁が了解した」と発言したことを、質問者が「警視庁が了解ではなく相談しただけでしょ」と一蹴。

      警視庁が了解したと言えば、住民が黙るとでも思ったのでしょうか。

    192. 9197 契約者さん4

      >>9195 契約者さん6さん

      そんなことは猿でもわかる。使う人多い方が人待ちがあるのだから。優先権持ってるならでもタワ駐車場にするでしょ?申込

    193. 9198 契約者さん6

      >>9195 契約者さん6さん

      そうなんですね、勉強になりやした!でも、タワーパーキングの方が、なんかオシャレですよね。

    194. 9199 匿名さん

      タワマンはバレーサービスついてないと駐車場不便すぎる。
      5分も待つなんて経験したことない。

    195. 9200 契約者さん6

      >>9199 匿名さん

      きっと君は選ぶマンション間違ってる。バレーサービスあるマンション買いなよ

    196. 9201 契約者さん1

      >>9199 匿名さん
      まだ板状しか契約者がいないスレでタワマンの話して、また誤爆したんだね
      手当たり次第色々なスレで煽って何が面白いの?

      みんなに迷惑だよ

    197. 9202 契約者さん8

      >>9200 契約者さん6さん
      バレー付きマンションだと都内にどれくらいある?

    198. 9203 契約者さん5

      >>9199 匿名さん
      5分も待つってほんとですか?

    199. 9204 契約者さん6

      >>9202 契約者さん8さん

      渋谷区のマンションはバレー付マンションありましたよ。
      高級なマンションでした。

    200. 9205 匿名さん

      7月の販売後は板状内覧と引渡しあるから3月まで営業出来ない。
      来年4月のMR再開時には、何千組待ちになってしまうんだ・・

    201. 9206 契約者さん2

      >>9204 契約者さん6さん
      今住んでます。パークコート渋谷。めっちゃ便利です。

    202. 9207 住民さん4

      >>9194 契約者さん6さん
      言われてみると駐車場入口は北側なんですね。確かに北側道路を生活道路としている人からするとあの狭いところに入口作られると危ないというのはわかる気がします。
      道路が広い南側に作れば良かったのに。

    203. 9208 契約者さん4

      >>9207 住民さん4さん
      北側ってレジデンス住民に実際使われるんですかね?
      レジデンス住民はれいめい橋公園通りしか使わなそうな気もする

      北側は商業施設利用者しか使わないのであれば北側から出入りさせるのが合理的だと思うけど、実態はどうなのかね

    204. 9209 契約者さん4

      駐車場、駐輪場に申し込む際に頭をよぎりましたが、自転車別棟に停めることになる可能性も高そうですね。さらにファミリーが多いと思うので上段ラックは余りそう...
      A棟の人がB棟へ、B棟の人がA棟へ停に行く感じもあり得るのかな。

    205. 9210 契約者さん5

      >>9207 住民さん4さん
      >>9208

      北東、北西あって来客車両出入口は、北西の黎明橋公園通り沿いですよ。北東のほっとプラザとの間の道路ではない。

      1. 北東、北西あって来客車両出入口は、北西の...
    206. 9211 契約者さん6

      >>9209 契約者さん4さん

      うちはサンなのですが、E棟は駐輪場が全て地下、F棟も半分以上地下なので、F棟の地上駐輪場が激戦区になるのではないかなと思いました。

      あと3人乗り自転車は台数に限りあるので、棟跨ぎありそうですよね。

      私はA棟なので、A棟しか申し込みしないつもりでした。A棟は先端なので、通り道でもないから大丈夫かなと。甘いかなー。


    207. 9212 契約者さん7

      >>9211 契約者さん6さん
      うちもA棟ですが、上段以外片っ端から希望しましたよ、D棟まで含めて

    208. 9213 契約者さん7

      >>9212 契約者さん7さん

      そうですか!
      わざわざ遠いA棟を希望される方などいないかと思ったけど、こればかりは分かりませんね、やはり書き直します。
      ありがとうございます!

    209. 9214 契約者さん4

      >>9213 契約者さん7さん
      私も3人乗り片っ端から参戦します!

    210. 9215 契約者さん5

      3人乗り自転車持ってる人ってそんなにいるんですかね、、
      統計では家族世帯の25%程度らしいので、自分の棟で当たると思いますが、、

    211. 9216 契約者さん8

      >>9196 契約者さん7さん

      ホントそうですよね。
      埠頭公園にしてもそうですが、
      ハルミフラッグ住民の声を待たずして
      意見する近隣住民たちと、
      人気取りで彼らの言うこと聞いちゃう区議会議員がいたりして
      おいおい勝手に決めんなよ、と思ってます。

    212. 9217 契約者さん2

      三人乗り自転車、まさかのシェアナンバーワンのパナソニック ギュートクルームサイズアウトとかこの自転車置き場企画したやつバカなの。
      許せん。

    213. 9218 契約者さん2

      >>9210 契約者さん5さん
      この駐車場出入口に入るための車両が晴海レジデンス前を通ったり、場合によっては渋滞するかもしれないから対策せよ、ということなのかな。

    214. 9219 契約者さん3

      >>9215 さん

      3人乗りが下で、それ以外はちょっと上に持ち上げないといけないんだと思います。
      なので、3人乗りじゃなくても、3人乗り可の場所の方が絶対利便性は上です。

    215. 9220 契約者さん7

      >>9219 契約者さん3さん
      SUNのF棟など、下段でも3人乗りとそれ以外で分かれてるところも多くありますね。
      あと値段も違うので、3人乗りじゃ無い人はどこを優先に希望するか悩ましいです。

    216. 9221 契約者さん1

      皆さん、エアコンは耐塩害仕様にされますか?

    217. 9222 住民さん8

      >>9221 契約者さん1さん
      私は耐塩害仕様にしました。今も近隣に住んでおり耐塩害仕様は必要ないと考えているのですが、選ぶのが面倒だったのでPanasonicのエアコンにしたらついてました。

    218. 9223 マンション検討中さん

      他の大規模に住んでいますが、3人乗りスペースは子育て世代向けの限られた自転車置き場なので、3人乗りスペースに1人乗り自転車を置いた場合は、すぐに誰かに指摘されて空いているラックに誘導されています。
      晴海フラッグもそうなると思いますよ。
      (私が子育て世代ならすぐにチクります)

      うちは子供が大きいですし、入居後に誘導された場合は上段ラックしか残って無いでしょうから、確実に当たる自分の棟のラック下段から埋めています。

    219. 9224 契約者さん8

      >>9222 住民さん8さん
      ありがとうございます!
      キャンペーン価格のパナソニックでしょうか? チラシ掲載価格は耐塩害仕様のものですが、耐塩害を外すと更に1台あたり3万円安くなると聞いて悩んでおります。
      果たして外廊下に設置する室外機にまで耐塩害仕様が必要かどうか。

    220. 9225 契約者さん6

      >>9223 マンション検討中さん
      そうなのですね。3人乗り持ってないから、3人乗りのスペースなら希望を出さないという意味ですか?

    221. 9226 契約者さん1

      >>9223 さん

      >>9223 マンション検討中さん
      そうなのですね。3人乗り持ってないから、3人乗りのスペースには希望を出さないという意味ですか?

    222. 9227 入居前さん

      >>9223 マンション検討中さん
      平置きはB,C棟以外、3人乗りの区画しかないのでラック式に収納できない自転車やどうしても平置きを希望する人はOKじゃないのかな?

    223. 9228 契約者さん1

      3人乗りのところに何を停めようが勝手では?
      指摘ってなにを?停める権利を持ってる人が好きに使えば?

    224. 9229 契約者さん2

      >>9228 契約者さん1さん

      私のマンションでは、3人乗り専用区画では無いので、指摘されてないですね。

    225. 9230 契約者さん2

      三人乗りの専用に普通の自転車とめたくはないな。幅あるし邪魔でストレス。ここは避けたい。まだ上段の方がマシ。

    226. 9231 契約者さん1

      >>9224 契約者さん8さん

      はい。PanasonicのEXです。耐塩害だと安くなるんですね!確認しなかったので発注してしまいました…。どうせエアコン10年ちょっとしたら交換しますし、耐塩害にしなくて問題ないと個人的には考えてました。

    227. 9232 契約者さん7

      >>9228 契約者さん1さん
      > 3人乗りのところに何を停めようが勝手では?
      >指摘ってなにを?停める権利を持ってる人が好きに使えば?

      わざわざハイルーフ区画借りて軽止めたい人?
      何でそんな嫌がらせみたいな振る舞いするの
      戸建てでやってくれません?

    228. 9233 契約者さん4

      >>9231 契約者さん1さん
      ありがとうございます。私もEXを考えてます。

    229. 9234 契約者さん2

      >>9221 契約者さん1さん
      ケーズデンキのダイキンが、標準で長持ち室外機仕様とかで対塩害仕様になってるらしいのでそれにしようかなと思ってます。

    230. 9235 契約者さん8

      >>9230 契約者さん2さん

      3人乗り専用区画なんて、ありませんよ。3人乗りを含めて、使用できる区画です。
      管理規約では、3人乗り以外でも置ける事になっています。

    231. 9236 契約者さん8

      >>9223 さんは、現状の規約はそうだけど、規約が変わるリスクを指摘してるだけだと思います。
      3人乗り自転車って他の区画に置けないし、通路に置かれても困るので、管理側として他の区画に置ける自転車が3人乗対応区画におかれてて、他に空きがあるならそちらに誘導するのが自然だと思われますし、揉めるようであれば規約の変更をして強制力を持たせる事は十分に考えられるかなと思います。
      また、実際にそのような規約の変更が総会にかけられたら自分も賛同すると思いますし、賛同される方は多いんじゃ無いかなと想像します。
      そういうリスクを承知の上で、3人乗り対応区画に申し込まれるなら、個人の自由だとは思いますよ。実際には空き区画だらけになるかもですし。
      ただ、私は途中変更で利便性が低い空き区画に追いやられるとかになるのは嫌なので、申し込まないですが。

    232. 9237 契約者さん1

      >>9236 契約者さん8さん
      そもそも3人乗り置き場当たってないのに買ってるの?
      そんな人いないでしょ

    233. 9238 契約者さん1

      >>9232 契約者さん7さん
      これも意味不明
      ハイルーフにハイルーフ停めないといけないとかそんな決まり勝手に使っちゃだめですよ

    234. 9239 匿名さん

      客が何止めようが関係ない。当選済みの10数戸は全てハイルーフで申し込むよ。
      駐車場代とは別で賃料5万は上げれるから

    235. 9240 契約者さん8

      >>9237 契約者さん1さん

      引越しをご存じない?

    236. 9241 契約者さん1

      >>9240 契約者さん8さん
      クルマ持ってたら、引越し先でも引き続き乗れるんですか?
      そんなマンションあったらいいですね!

    237. 9242 契約者さん1

      >>9238 契約者さん1さん

      そうなんですよ。
      今、普通車でも、子供出来たときの事を想定して、ハイルーフに申込む人もいます。自転車も同様で、もう一人出来た時の為に、3人乗りがOKな区画に申込む人もいますよ。賃貸なら、どんなニーズにも対応出来る様に、3人乗り区画に申込む訳方もあります。それぞれ色々です。

    238. 9243 契約者さん3

      足湯とかスポーツバーの共有施設の営業開始はいつからでしょうか?

    239. 9244 契約者さん4

      >>9242 契約者さん1さん

      わざとハイルーフと3人乗りをごっちゃにしてるんだと思いますが、3人乗り自転車については、年齢が限られるので、1~6歳の子供が2人以上いる家庭を優先すれば良いだけの話。
      子供ができる予定とか、できるかもとかは気にしなくて良い。
      車はそうとはいかないので別だし、用途も限定できないので優先とかは無理なのはわかる。

    240. 9245 契約者さん1

      >>9244 契約者さん4さん
      自転車と車の何が違うのかわからん。
      とりあえずあなたはあなたの考えのもと申し込めばいいのでは。それを人に強要するのはよくないよ。

    241. 9246 契約者8

      >>9244 契約者さん4さん

      そもそも法人で購入して賃貸に出す部屋も権利持ってるわけで、子供2人以上家庭とか優先できるわけないw

      どうしてもしたければ、管理組合に立候補して規約改正に頑張ってみたらどうですか。

    242. 9247 通りがかりさん

      機械式駐車場の装置動作時間に誤りあったみたいだからまた資料再送付されるみたいです

    243. 9248 契約者さん7

      >>9247 通りがかりさん
      どのヴィレッジですか?

    244. 9249 契約者さん4

      >>9248 契約者さん7さん

      サンビレです

    245. 9250 匿名さん

      サンビレだけ出庫時間かかれてて草

    246. 9251 匿名さん

      住みたくはないけど分譲オーナーとして共用部は使いにくるよ。
      来客用の駐車場あるし便利だ

    247. 9252 契約者さん4

      >>9251 匿名さん
      かまってちゃんか?w

    248. 9253 契約者さん5

      3人乗り自転車ってなんですか?普通のママチャリのこと?

    249. 9254 契約者さん6

      こういう自転車のことです。

      1. こういう自転車のことです。
    250. 9255 マンコミュファンさん

      譲り合いのバランスが良いマンション管理を生みますが、駐輪場や駐車場すら譲り合え無い民度の住民が多いなら組合が強制するしか無いですよね。残念ですが。

    251. 9256 契約者さん3

      自転車の抽選についは、幼児の有無や自分が住む棟で2倍優遇とか、実際に住む住民を考慮して公平感のある抽選をして欲しかったですね。

      うちは3人乗りに落選すると、2人の幼児と徒歩でしか移動できなくなるので早速詰みます。
      デベに意見しても暖簾に腕押しなら竣工後にNHKに垂れ込むしか無いのでしょうね。

    252. 9257 契約者さん2

      ママチャリ以外にも子供用やほとんどの電動アシストも下段にしかおけないので、下段じゃないとダメな人多そうですね。

      放っておくと、エレベーターに素で自転車乗せたり、アルコープや廊下に自転車放置する人が出て来そうです。

    253. 9258 匿名さん

      子供用自転車置けないファミリー想定のマンションなんてある?これかなり問題になりそうですね。エレベーター自転車だらけ玄関前自転車やむなしみたいな。組合で増設することになりそう。
      資産価値的にもかなり影響大きいので増設すらる方向になって欲しい。

    254. 9259 契約者さん1

      自転車置き場、ここに限らず最近のマンションはこんなもんですよね。。。
      一般的な問題なので、騒ぎ立てたところでTwitter等でオモチャにされるだけではないかと。

      なお、平面や下段を特定の条件にあう世帯優先にしようとすると、子育て世代だけでなく高齢者など体力のない方も考慮が必要でしょうし、仮に子育て世帯優先としても子供が一定年齢を超えたらその区画は返却とせねばならなくなります。そんな複雑な取扱にすることは現実的か、、、と思ったりします。
      世の中には、空きの多いバイク区画を自転車置き場に転用したり、なにかを潰して駐輪場にしたりするケースもありますが、屋外に屋根付きを増設しようとすると容積率とかいろんな都合で難しいんですよね。


      廊下に自転車などが放置されるようになったら、理事会や管理会社は大変でしょうが、管理規約をしっかり徹底させるように目を光らせて欲しいもんです。

    255. 9260 契約者さん5

      >>9258 匿名さん

      「欲しい」と思い留まらず、是非とも入居後に増設案や提案書を具体的に作成し、理事会に働きかけされてはどうでしょう?
      期待してます!!

    256. 9261 契約者さん5


      私は子供がいないので欲しいというわけではありません。
      エレベーターがチャリだらけになったら嫌だなと思っただけです。ちょっと住んで転売します。

    257. 9262 契約者さん2

      >>9260 契約者さん5さん
      平置きにも、普通の自転車を置くと、白い目で見るんですか?

    258. 9263 契約済みさん

      マンションの良し悪しを判断する大きな要因のひとつは、管理会社のクオリティ。
      管理会社がしっかりと規約違反を取り締まってくれれば、マンションの治安は維持できる。
      今住んでるマンションは管理会社が素晴らしく、住み心地もかなり良い。
      ハルミフラッグもしっかりとした管理会社であってほしい。マジで全然違うから。

    259. 9264 契約者さん2

      大変だなぁ
      ドゥトールもベイサイドタワーもトーキョータワーズもカチドキザタワーもスカイリンクもこんな問題は起こってない。

    260. 9265 契約者さん1

      >>9264 契約者さん2さん
      何が大変なの?

    261. 9266 住民さん2

      >>9265 契約者さん1さん
      自転車問題じゃない?

    262. 9267 契約者さん8

      すでに3人乗り自転車を所有している人は多いと思います。
      マンションの周りや公園にあふれかえる気がしますね。。
      子どもはシェアサイクルに乗れないので子ども用自転車も必須ですが、2台目以降の置き場は入居のタイミングで確保できないので室内に持ち込むしかないですね。。

    263. 9268 契約者さん8

      >>9217 契約者さん2さん
      どこの区画がサイズアウトですか?

    264. 9269 契約者さん5

      全部のビレッジです。リアのハイシートの高さが対応してないです。平置きしか止められないです。

    265. 9270 匿名さん

      ハルミフラッグは、無料ペアシェアサイクル140台+ドコモなどのサイクルポート400台あるので、マイ自転車を持たない人も多いですよ。

      そんなに問題に成らないんじゃないですか?

    266. 9271 契約者さん5

      3人乗り用と言いつつ、実際は2人乗り用もその区画以外ではサイズオーバーで置けないから必然的に3人乗り用の人気が高まりますよね

    267. 9272 契約者さん3

      >>9270 匿名さん
      無料ペアシェアサイクル→無料シェアサイクルの間違いでした。

    268. 9273 契約者さん8

      >>9269 契約者さん5さん
      それこそ、管理会社に言って高さ規定を変更すればいいんじゃないの?

    269. 9274 契約者さん6

      >>9266 住民さん2さん
      そんなの大変っ、問題って騒ぐなら住むのやめて即転売すれば?きっと高く買ってくれるよ。
      なんだかなと思いました。

    270. 9275 契約者さん2

      実需で買ってる人が即転することはないでしょうし、とはいえファミリー層の多さに対して3人乗り自転車が置ける場所が明らかに足りないと思うので、色々問題がおきそうですね。
      個人的には無料シェアサイクルをなくして自転車置き場にきてほしいですが、色んな考えの人がいると思うので一筋縄ではいかなそうですね。

    271. 9276 契約者さん2

      >>9275 契約者さん2さん

      無料シェアサイクルの3人乗りを使えばいいんじゃないの?

    272. 9277 契約者さん5

      >>9275 契約者さん2さん

      何目的かはわからないですか、煽り書き込みお疲れ様です。
      色々問題は起きないと個人的には予想してます。

    273. 9278 契約者さん3

      >>9271 契約者さん5さん
      2人乗りもNGですね。

    274. 9279 契約者さん2

      >>9276 契約者さん2さん
      シェアサイクルに二人乗り以上はありませんよ。

    275. 9280 契約者さん2

      原付は自転車置き場というのが法律ですが、こちらは止めるスペースありませんね。バイク置き場も置けないし問題になりそうです。特に最近流行りのMateのような大型電動自転車でナンバーついてるやつは置き場なしですね。

    276. 9281 契約者さん2

      >>9273 契約者さん8さん
      ラックが対応してないみたいです。

    277. 9282 契約者さん5

      下段スライド3人乗りに置ける3人乗り自転車ってあるんでしょうか?
      いくつかの3人乗り自転車の大きさを調べましたがどれも対応してなくて…

    278. 9283 契約者さん6

      >>9267 契約者さん8さん
      土間かベランダに置くしかないですね。

    279. 9284 マンション住民さん

      下段スライドと下段スライド3人乗りの違いは、この2者が互いちがいの奥行きになっていて3人乗り用が手前、そうでない用が奥なのだと想像しています。(上段の自転車の出し入れができるように)

      では、平面スライドと平面スライド3人乗りは何が違うんでしょう?冗談がないのならば、どちらも条件は同じように思われますが。。

    280. 9285 契約者さん7

      >>9282 契約者さん5さん
      私もこれから必要なのですが、対応する電動自転車市販されてないです。ヤマハで一台ありましたが、巻尺持って駅前の自転車置き場に調査しに行く予定です。

    281. 9286 契約者さん8

      >>9285 契約者さん7さん
      ヤマハで全長などはクリアしてるものはあるのですが、前カゴや前チャイルドシートに引っかかりそうです。
      前チャイルドシートの高さ300というのが低すぎて??です。
      足置きを含まない座面だけなんでしょうか?
      今度担当者に聞いてみようかと思います。

    282. 9287 契約者さん6

      >>9286 契約者さん8さん
      おっしゃる通りですね。サイズ表記間違ってる気がします。。

    283. 9288 契約者さん4

      >>9261 契約者さん5さん
      自転車置き場用のエレベーターじゃないの?うちのタワマンはそうやで

    284. 9289 契約者さん4

      >>9288 契約者さん4さん
      残念ながら貨物エレベーター使うらしいです。

    285. 9290 契約者さん5

      その辺の手摺りに鍵つけて置いておけば?
      道も広いし、回収されても取りに行くところ近いし。

    286. 9291 契約者さん8

      >>9290 契約者さん5さん

      やめてください。邪魔です。

    287. 9292 契約者さん4

      >>9290 契約者さん5さん
      引き取りに毎回お金かかるよ

    288. 9293 マンション検討中さん

      ラック下段ですが、一般的な電動3人乗りでパナ、ヤマハ、ブリヂストンが置ける/置けないは発生しないと思いますが・・
      うちのマンションのラックでもどれも収まってますし入らなくて買い替えたなんて話題は出ていないです。

    289. 9294 契約者さん3

      >>9293 マンション検討中さん
      今のお住まいも下段スライドでしょうか?
      規定サイズでないと上段に上げ下ろしするスペースが確保出来ないとかありませんかね。

    290. 9295 契約者さん2

      >>9288 契約者さん4さん
      自転車置場不足が原因で住戸階用エレベーターに自転車が乗って来る事を懸念されているようにお見受けしました。

      通勤通学時間帯に人間がエレベーターに乗れなかったり、エレベーター内がスタンドの傷だらけになったり、せっかくの広い廊下に自転車が置かれて通行に支障が出て来たりとなると、マンションのグレード感と言うか資産価値にも影響しそうです。

      何よりも各棟のエントランスやサブエントランス、ロビーを自転車が行き来する絵柄は想像を絶するものがあります。

    291. 9296 契約者さん6

      >>9295 契約者さん2さん
      また煽ってる。どんな立場の人なのかな

    292. 9297 契約者さん5

      >>9296 契約者さん6さん

      検討板によくいるネガでしょう

    293. 9298 契約者さん3

      >>9293 マンション検討中さん
      恐らく目をつぶってるんだと思います。誰も問題視しないのでは?うちはストライダーやキックボードも二段ラックに置いてありますが、平和です。サイズも満たしてないですが誰も気にしません。高さと幅が大体あってれば、サイズ無視で大丈夫です。カゴのサイズとかどうでもいいです。

    294. 9299 住民さん5

      >>9298 契約者さん3さん
      ただ、隣りが規格外のデカいのだと出すの大変で文句も言いたくなるんだよなぁ。両隣りともなると我慢も限界に。カバーとか付いてるとハンドルが引っかかったり。言ってくる人は言ってくるのでルールはルールでね。守るべきと思います。

    295. 9300 契約者さん4

      >>9299 住民さん5さん
      ルールの規格が意味不明なので、全長、全幅、高さだけ合ってればいいと思いますよ。カバーの規定はないので、スライドだと仕方ないと思います。、

    296. 9301 契約者さん1

      >>9297 契約者さん5さん
      9295です。立場は契約者です。
      そうならないか本気で心配しています。杞憂だとお考えですか?

    297. 9302 契約者さん6

      >>9301 契約者さん1さん

      一次取得者ですか?きっと杞憂ですよ。

    298. 9303 契約者さん7

      >>9302 契約者さん6さん
      ありがとうございます。管理が崩壊した実例を知っているので心配していました。

    299. 9304 契約者さん7

      >>9303 契約者さん7さん

      管理が崩壊した実例ですか?崩壊ってどんな状態なんですかね。これも大袈裟な気がします。築浅の大規模マンションでの実例ですか?10万件中1件あるかないかのレアケースかもと想像してます。
      うーん、管理にそんなに気にするのならマンションは向いてないかもです。戸建とかの方がいいのでは。あとは管理に不満があったらすぐ引っ越せる賃貸とか。

    300. 9305 契約者さん4

      >>9304 契約者さん7さん
      マンションマニアですら、懸念していました。
      現実にならないか心配です。

      レンタサイクルがあるものの駐輪場設置率が約150%というのは物足りないですね。玄関前にゆとりがあるとはいえ玄関前に自転車を置くことはできません。ただ、設置率が約150%となれば明らかに少ないですからルールを破り子供用自転車を玄関前に置く人がでてきかねないですよね。。。せめて200%、これだけの大規模開発なのですが300%でも良かったような気がします。答え合わせは入居後ですが「全然足りねえじゃん!全然足りねえじゃん!全然足りねえじゃん!」にならないといいのですが。

      https://manmani.net/?p=23898

    301. 9306 契約者8

      二段の下段で子供載せられる電動自転車が(予定規格ではなく、実際に置いてみて)置けないというのは普通はないですよね。サイズオーバーでも、現在の分譲でもみんな普通においてますね。。(前に3人乗り付けられるやつはサイズ大きいかもなので、わかりませんが。)

    302. 9307 プラスチック

      これから解禁の電動キックボードがストレス無さそうですね。

    303. 9308 契約者さん5

      >>9306 契約者8さん
      置けないことはないと思います。
      ただ両隣りとの幅が全て一緒ではございません。可動式もあれば固定式もあって、場所によってどんな自転車を置いてもらうかコントロールしてます。
      置けるっちゃ置けると、置いて良いはちと違いますね。

    304. 9309 契約者さん5

      >>9306 契約者8さん
      よく考えると、車もみなさんオーバーサイズで止めてますもんね。自転車なんか気にしなくていいと思います。
      巻尺持ってきて測る人いないと思いますし、管理会社もしないでしょう。

    305. 9310 契約者さん1

      駐輪場不足はもうどうしようもないっしょ。そんな事分かって契約してるんだから。
      自転車はアルコーブに止めれるように規約変えたら良いかと。

    306. 9311 契約者さん2

      >>9310 契約者さん1さん
      いや3人乗り置き場がこんなに少ないのは聞いてませんよ

    307. 9312 契約者さん7

      >>9311 契約者さん2さん

      そんなこと言われても聞かなかったあなたが悪いとしか言えませんね

    308. 9313 契約者さん6

      駐輪場の件ですが、そんなに揉めなくても、何とか成りますよ。

      8年前に竣工した大規模マンションに住んでますが、3人乗り規定はありませんが、ラックに3人乗りも入っており、何の問題もないですよ。
      子育て世代が多くて、3人乗りが足らなくて、問題が起こる状況であれば、2人乗り以下スペースにも、3人乗りを停めてもいい様にルール改訂すれば大丈夫です。
      きちんと説明すれば、住民も賛成多数で可決しますよ。
      国や都のルールでは無くて、変更可能なマンション独自のルールです。

      管理会社も大手であり、きちんとしたノウハウは有るので、何とかしますよ。

    309. 9314 契約者さん3

      Parkは平置きも下段スライドも3人乗りってなってますが、Seaの方は平置きは同じように3人乗りになってますが、平面スライドは3人乗り可になってますね。
      Seaの方はサイクルポートもあるし、自転車の事情もビレッジ毎にかなり違いそうですね。

      1. Parkは平置きも下段スライドも3人乗り...
    310. 9315 契約者さん4

      >>9304 契約者さん7さん
      大規模マンション素人の方でしょうか。
      マンションの住み心地は管理が全てと言っても過言ではないですよ。

    311. 9316 契約者さん8

      >>9315 契約者さん4さん

      大規模マンションに15年以上すんでますよ。2000戸のマンションと1000戸のマンション。なんで素人と思ったのですか?

    312. 9317 契約者さん6

      >>9314 契約者さん3さん
      シービレ最強ですね。シービレしか勝たん。

    313. 9318 契約者さん2

      >>9317 契約者さん6さん

      誰に勝ちたいの?ここ買えてたら世間的には買ってると思います。

    314. 9319 契約者さん1

      殺伐としてますねぇ。穏やかにいきましょう。ここでいくら言い合っても結果は変わりません。

    315. 9320 契約者さん4

      >>9318 契約者さん2さん

      自転車置き場シービレ最強だろ

    316. 9321 スポバの舎弟

      みんな、いざ入居が近づくと不安になるのはわかるが選手村マンションらしくスポーツマンシップ大事に気持ちよくいこうな!!

      それでも気持ちが落ち着かない夜もあるって?
      安心しろ!そんな日のためのとっておきがHARUMI FLAGにはあるじゃないか!!
      SUN VILLAGE B棟1F、ゴルフレンジ前でダンロップXXIO 10 ネイビーを鬼の形相でブン回す角刈ゴリラガーマンを見かけたらいつでも気軽に声を掛けてくれよな!!
      営業時間は残念だったが、交流に大事なのは時間じゃない。恋だって障害があればある程燃えるだろ??

      引き渡し日も楽しみだが、まずは内覧会だな!!
      晴海埠頭から始まるニュー・タイド、TOKYOの最前列を舞台に繰り広げられる交流の潮流に期待しているぜ!!

    317. 9322 契約者さん3

      自転車問題 ご参考まで。
      https://www.e-kodate.com/bbs/thread/48237/res/558-581/

    318. 9323 契約者さん7

      >>9322 契約者さん3さん

      今のマンションでも部屋まで自転車持ち帰ってる人いますけど、貨物用を使ってますよ。
      配送業者が使う入り口から入って貨物用を使うなら問題ないのでは?
      ペット連れはどうなるんでしょう。
      貨物用エレベーターを使うのでしょうか。

    319. 9324 契約者さん1

      共用部の駐輪は消防法により無理です。

    320. 9325 契約者さん1

      なんだか朝起きたら、舎弟なる者が投稿しており、ただでさえ朝は元気な愚息が、早く公園行こうと奮い立ってました。

      お久しぶり振りです。スポバ野郎です。

      自転車問題に駐車場問題、皆様熱い議論を戦わせ、かなりの臨戦体制ですね。
      開村後は是非そのエネルギーをSPBで発散してみては?身近な問題から国際問題まで、交流とイングリモングリが必ず解決に導く筈です。

      人流は既に19年度まで戻って来てます。時代は交流です。老若、男女、婚姻問わず交流しようではございませんか!

      あと9ヶ月。皆様との交流を楽しみにしております。

      それでは。

    321. 9326 匿名さん

      スポバでナンパされたらチャリのことなんて気にならなくなるよ

    322. 9327 契約者さん2

      >>9322 契約者さん3さん

      世田谷テラスって大規模でファミリー層多くハルフラと同様だけど、やっはりこんな状況になるんですね。。即転売がいいですね。

    323. 9328 契約者さん3

      >>9327 契約者さん2さん

      子育て世代のファミリー層がそんなに多いのかは、わかりませんね。
      ファミリー層でも抽選に当たる確率は同じです。

    324. 9329 契約者さん2

      売却した場合駐車場も駐輪場も一回解約することになりますか。

    325. 9330 契約者さん69

      >>9327 契約者さん2さん
      転売されて買うのはファミリーですよね。立地的に。

    326. 9331 契約者さん1

      >>9329 契約者さん2さん

      一般部屋は、売却する際には、駐車場も駐輪場も解約ですね。

    327. 9332 契約済みさん

      住民用エレベーターに自転車で乗ってくるとかありえないですね。
      そんな人、高貴なハルミフラッグ民にはいませんよ。

    328. 9333 契約者さん2

      >>9332 契約済みさん

      あなたみたいな対立を煽る人も晴海フラッグ民にはいないといいな
      どうせあなたは契約者ではないでしょうけど

    329. 9334 契約済みさん

      自転車を住民用エレベータに乗せないという常識的な話が
      対立煽りと捉える人がいるのが驚きというか怖い。

    330. 9335 契約者さん2

      規定通りに読むとロードバイクならエレベーターで室内持ち込みしか選択肢ないよ。
      ハルミフラッグの自転車ラックが32mm幅以上のタイヤって書いてある時点で、大半のロードバイクは駐輪不可。
      自転車ラックの選定をミスったのかな?

    331. 9336 契約者さん5

      >>9335 契約者さん2さん

      ロードバイクって何?乗ってる人は日本中で何人いるの?

    332. 9337 契約者さん8

      >>9336 契約者さん5さん

      自分で調べよう。

    333. 9338 契約者さん8

      >>9334 契約済みさん

      エレベーターに自転車を乗せてはいけない規約でもあるんですか?
      別に室内で自転車を保管するのはよくあることですよ

    334. 9339 契約者さん7

      輪行袋に入れてエレベーターに乗せて、居室内で保管するのであれば問題ないと思いますよ。
      ここで問題視されているのは、自転車を素のままで住民用エレベーターや廊下、ロビーなどの共用部に持ち込む事で、同乗者や共用部を傷つけたり汚したりする行為でしょう。

    335. 9340 契約者さん5

      >>9339 契約者さん7さん
      毎回輪行袋に入れる人なんていないと思います。今住んでいる内廊下マンションでも普通にスポーツバイク持ってきてる人いますよ。もちろん共用部ではなく専有部分に保管しているようです。
      私は駐輪場ラックに停めてますが、ハルミフラッグではラックに停められないようなので、部屋までそのまま持っていきます。ベビーカーや車椅子や子供用自転車と同じ扱いです。

    336. 9341 契約者さん7

      >>9340 契約者さん5さん
      はい、毎回輪行袋に入れるルール作りましょう。これで解決と思います。色々な活発なご意見ありがとうございました。

    337. 9342 契約者さん5

      >>9341 契約者さん7さん

      管理規約改定なので難しいと思いますよ。管理規約以外であまり他人の行動に口を出すとトラブルになるのでお互いに気をつけましょう。

    338. 9343 検討板ユーザーさん

      サンビレは自転車エレベータ禁止だよ。規約で。掃除用の業務エレベーターはオッケー。

    339. 9344 契約者さん3

      別に自転車をエレベーターに入れても全然良いと思います。細かい人多すぎでは。

      そんなことでいちいち言い争わないで下さい、誰に迷惑かけてるわけでも無いんだから。自転車は汚れるかもしれないけど、ほぼ傷なんて付かないでしょう、エレベーターにも共用部にも。

      自転車うんぬん行ってるのは荒らしですね。たぶん契約者でもなんでもない外野かと。

    340. 9345 匿名さん

      自転車を一般エレベーターOKで良いと思うって
      賃貸マンションに住んでるのかよ。ボロボロなるぞ。

      禁止というルールがあるのに、勝手な解釈するな笑

    341. 9346 契約者さん3

      >>9344 契約者さん3さん
      う~ん、自分と異なる考えを持つ者はきっと荒らしに違いない、ですか?

      皆さん、これまでにどんな物件に住んで来たかによって、“常識”が異なるだけだと思いますよ。

      あと、大人が週末に趣味のロードバイクを1台載せるのか、通勤通学時間帯に元気の良い中高生が何台も載せるのか、と言った想定によっても異なって来ますよね。

    342. 9347 契約者さん1

      某都心高級タワマンに住んでいますが、緩やかな管理で心地がいいです。置き配もオッケーだし、自転車置き場もこんな感じで平置き一台分で色々置いても誰も何も言いません。

      1. 某都心高級タワマンに住んでいますが、緩や...
    343. 9348 契約者さん2

      >>9343 検討板ユーザーさん

      じゃあ業務用エレベーターを使いましょうで解決ですね
      それ以上を求める方は正式な手続きを踏んで管理改定の規約をお願いします

    344. 9349 契約者さん3

      あなたは自転車のエレベーターやロビーへの持ち込みを容認すべきと考えてますか?禁止すべきと考えますか? (荷物用エレベーターに載せる場合を除きます)

      1. 9350 契約者さん8

        >>9348 さん

        そもそも明確に禁止って全ての棟の管理規約に書いてあるの?
        子供のストライダーやキックボードも持ち込めなくなるんだけど。

      2. 9351 契約者さん7

        >>9350 契約者さん8さん

        非常用エレベーター使えばいいだけでは?

      3. 9352 契約者さん

        >>9351 契約者さん7さん

        どの街区のどの棟のお話ですかね??

      4. 9353 契約済みさん

        いや常識的に考えて業務用エレベーター使うでしょう。
        何を当然のように住民用エレベーター使おうとしているの。
        常識で考えてください。
        うちのマンションはペットを抱っこして乗る時でさえ専用エレベーターありますよ。

      5. 9354 契約者さん4

        契約者でない荒らしなんでしょうが、もう自転車の話はいいです。
        シェアリングもあるし、みんあが自転車を所有するわけではないので十分にキャパに収まります。月に1回も使わない人もザラにいますから。
        駐車場も同様。

      6. 9355 契約者さん6

        >>9354 契約者さん4さん
        自転車の話ではあるが、一事は万事。まだまだ自転車議論を続けましょう。

      7. 9356 契約者さん5

        >>9347 契約者さん1さん

        >>9347 契約者さん1さん
        内廊下の玄関先にも傘も置いてるんでしょうか?

      8. 9357 契約者さん5

        >>9354 契約者さん4さん

        おそらく自転車ラックの選定ミスだと思うのですが、車輪幅が下限に達しない自転車が多いのが問題の根幹だと思います。居住中のマンションでも10台に1台はロードバイクか幅28mmのクロスバイクですね。
        もちろん、数十万円の自転車なら専有部分に持ち込む人がいると思いますが。。

      9. 9358 契約者さん1

        >>9353 契約済みさん

        人によって「常識」が異なるって話だと思いますよ。ご自分の考えが「常識」というのが前提だと会話になりませんよ。

      10. 9359 契約者さん7

        >>9358 契約者さん1さん

        各々、常識が異なるケースが有るので、管理規約で決める必要があるんすよ。

      11. 9360 契約者さん1

        >>9356 契約者さん5さん
        いえ、傘などが置いてある場合、メモ書きで注意されます。置き配も2日くらいおいたままだとメモ置かれます。

        この塩梅がここちいいんですよね。第三者管理の物件だからかもしれないですが。ハルフラでもAmazonの置き配は認めて欲しいな。

      12. 9361 契約者さん1

        常識的にって言葉使う時点で、ゴリゴリの理数系か低学歴確定なんだよな。
        常識を疑うのが文系の学問。

      13. 9362 契約者さん8

        生協や置き配はOKだけど、
        それ以外の自転車・三輪車・キックボード・傘なんかは認められないケースが多いですよね。
        最初の年に理事になるとこういう細々とした話の整理で大変だろうな。

        あと、棟によって仕様が違うからいろいろ面倒でしょうね。(この点を考えずにコメントしてる人も一定数いますよね)

      14. 9363 契約者さん2

        >>9360 契約者さん1さん
        この塩梅にも、個人差があり、ややこしいですよ。
        共用部に物品を放置するのは禁止されてるので、管理規約では傘も置き配も同列なんですよ。

      15. 9364 契約者さん5

        シービレの管理規約・使用細則読んだけど、エレベーターへの自転車については、言及ないかな?
        サンは明確に記載があるの?

      16. 9365 契約者さん8

        >>9361 契約者さん1さん
        文系に学問もクソもあるのか?
        数学できないから文系って連中が大多数を占めるのに

      17. 9366 契約者さん1

        今のマンション、駅徒歩3分でも自転車契約率150%近いです。ここは確実に足らないんじゃないですかね。
        エントランス前や玄関前の駐輪は状態化するだろうと思ってます。どうしようもないと思います。

      18. 9367 契約者さん4

        >>9362 契約者さん8さん
        確かに、荷物用エレベーターは地下からの搬出が想定されているようなので、自転車用出入口から荷物用エレベーターへの動線のある棟と、そうでない棟がありますね。

      19. 9368 契約者さん8

        >>9355 契約者さん6さん
        一次が万事で言えば、台車を使った大型荷物の搬入なんかも、地下コーチエントランスから荷物用エレベーターが当然と考える方と、地上エントランス前に車停めてロビーから住民用エレベーターで何が悪いと言う方と、意見が分かれそうですね。

      20. 9369 契約者さん7

        >>9364 契約者さん5さん
        サンも見あたらないです。

        通常、どこのマンションでもEVの使用の仕方まで記載してないですね。

        オープン時に管理組合理事会は発足してないので、通常EVと非常用EVの使い分けをどうするのかは、管理会社が経験的に運用規則で決めてスタートする事になると思います。

        非常用EVを清掃や引越等の業務用専用として使い、住民は大型荷物や自転車運搬等の使用時だけ使用を認める等も、これから決めるんじゃないかと思います。

      21. 9371 契約者さん2

        板状棟に業務用エレベーターなんてないよね。
        自転車話は煽りのみなさまからのお話だねー。

      22. 9372 契約者さん6

        >>9371 契約者さん2さん

        煽りのみなさま凄い!騙すの上手い。
        確かに板状には業務用エレベーターなんてなかった。
        契約者のふりした煽りさん何人か出演してるね

      23. 9373 契約者さん6

        >>9372 契約者さん6さん

        棟によるんですよー。
        ちなみに、自分の棟にはないです。

      24. 9374 契約者さん7

        果たしてこのスレの何割が契約者なのか(笑)
        まぁ確かな情報知りたい人は直接問い合わせればいいので、ここは誰でも参加できる雑談スレ程度の認識で思っておけばいいね

      25. 9375 契約者さん5

        >>9373 契約者さん6さん

        タワー棟のほかに業務用エレベーターがあるとこありましたっけ?


        アンケートしてる自転車の件も煽りにのせられたってことですかね。。。
        仮に自転車がダメなら、三輪車はいいのか、キャリーワゴンはどうなんだ、なんならベビーカーもどうなんだ、って話にも発展していきますよ。
        いろんな考えの人がいるだろうけど、車輪に汚れがついてたら綺麗にして入ってね、という程度の話で落ち着くんじゃないの。

      26. 9376 契約者さん2

        >>9375 契約者さん5さん

        非常用EVはある棟と無い棟がありますけど、それのことですかね?

        中には車椅子の方もいますよね。
        車輪の汚れがダメと言うより、自転車が何台か乗ることで人が乗るスペースが無くなりエレベーターを待つ事になるのは避けたいですね。

      27. 9377 契約者さん6

        普通、一般のエレベーターに自転車載せないだろ

      28. 9378 契約者さん3

        >>9377 契約者さん6さん

        タワマン2回住み替えましたが、自転車を居住者用エレベーターで運ぶのは見た事ないですねー。
        規約があるかどうかは知りませんが、駐輪場に止めない自転車は皆さん当たり前のように貨物用で運んでます。
        エントランスも裏口の配送業者用からです。

        普通のエントランスで一般用に乗せると言う発想がなかったのでちょっとビックリしてます。

      29. 9379 契約者さん1

        よく分からんのだが、自転車置き場1階では?
        自分の家まで運ぶってこと?
        そんな人見たことないけど。共有部に置いてたらダメだろうね、ベランダにでも置くのかな?

      30. 9380 契約者さん6

        シービレA,D,Eは非常用エレベーターあるようですね。
        他はそもそも通常のエレベーターしかないとこがほとんどでは。
        ロードバイクなど、タイヤの幅が設備に合わないとか、高額な自転車で自室保管の人はそれなりにいると思いますよ。
        そんな人見た事ない、しらないと言われても、それこそ知らんがな、ですよ。

      31. 9381 契約者さん1

        >>9380 契約者さん6さん
        規約を守っていればいいんとちゃいます?見たことないし、それぞれが適切に保管してれば。
        自転車をどうしようと知らんがな、ですよ。

      32. 9382 契約者さん3

        >>9381 契約者さん1さん

        ロードバイクもいいやつだと50~100万円するらしくて、自室管理の方もいますね。
        私のマンションでは、
        非常用EVを使って貰っています。

      33. 9383 契約者さん3

        >>9382 契約者さん3さん

        そういう人は、大事になって、全面禁止とかになると困るから、かなり気を使っていらして、大抵あまり問題にはならない印象です。
        結局、非常識な人が多いと、ルールを厳密にせざるを得なくなって、みんな窮屈になるんですよね…

      34. 9384 契約者さん1

        >>9380 さん

        サンも多くの棟で、非常用EVが設置されています。
        建築基準法で31メートル以上の建物は、消防活動のために、非常用EVが義務付けられています。しかし、ほぼ使われる事がない設備のため、業務用として使っているのが現状です。
        各階でゴミ出し出来るマンションでは必須なので、法的義務のない場合でも設置されるケースが多いです。
        もっとも、大規模なタワマンでは、非常用EV1台では、ゴミ出しや引越、宅配などの業務が出来ないので、非常用EVとは別に業務用EVも設置されていろケースもあります。

      35. 9385 契約者さん2

        何だかややこしい煽りが出没してますが、契約者であれば「荷物用エレベーター」と総称されているエレベーターが、ご自分の棟のどのエレベーターに相当するかお分かりのはずですので、スルーで行きましょう。

      36. 9386 契約者さん4

        今更ですが、自転車置場の使用料、安すぎますし、上段と下段、2人乗りと3人乗りの料金差も少な過ぎるように思います。

        これでは、滅多に自転車に乗らない人でも、現有自転車を処分するくらいなら取りあえず自転車置場を申し込むし、この料金差なら出し入れのしやすい場所に申し込むのは当然です。

        極端な話、月額で平置き2万円、下段3人用1万円、2人用5千円、上段2千円くらいにして、年間換算で万円単位の差をつければ、必要な人に必要な区画が行き渡るように思います。

        転売問題でも指摘されているように、需給を無視した値付けはかえって混乱や不公平感を生じます。

      37. 9387 契約者さん1

        >>9386 契約者さん4さん
        で、あなたは理事長になって是正するの?それとも単なる煽りかな

      38. 9388 契約者さん3

        個別の議論よりもアンケート結果がすべてではないでしょうか

      39. 9389 契約者さん6

        非常用EV、棟によっては通常(?)EVと明確に違う場所に設置していますけど、通常EVと並んで設置している棟もありますよね。
        ルールを作るにしても、棟によって変わってくるんでしょうね。

        ファミリー層が多くなるマンションだと駐輪場問題はよくある話なんで、入居後落ち着くまでは、2台目以上の自転車は玄関の中に置くのが無難ですかね。

      40. 9390 契約者さん7

        シェアサイクルもあるし、みんながみんな自転車所有しないって。数百円でも料金を取っていたら使わないのに放置というのも激減します。
        心配しないでも収まります。

      41. 9391 契約者さん3

        >>9388 契約者さん3さん

        ここでの議論もアンケートも全て無駄だよ
        契約者以外も多く混ざってるからね

      42. 9392 契約者さん3

        >>9388 契約者さん3さん
        良くも悪くもそのクラスのマンションだと言う事ですね。心の準備が出来ました。

      43. 9393 契約者さん7

        >>9387 契約者さん1さん
        最初から必要な人に必要な区画が行き渡る仕組みにしなかったデベと管理会社への恨み言です。お目汚しでしたら失礼しました。

      44. 9394 契約者さん3

        >>9393 契約者さん7さん

        そうなんですね。
        モンスター住民ですね。クレームばかりの住民。問題意識あるなら理事会で良くしていくほうにパワー使った方が健全と思います。ぜひ管理側に手を挙げてくださいね。

      45. 9395 契約者さん3

        非契約者の荒らしはスルーで。
        (関係ないのに張りついて人生むなしくないのかね)

      46. 9396 契約者さん6

        >>9395 契約者さん3さん

        あっ、非契約者の荒らしだったんだ。

      47. 9397 契約者さん8

        もし居住者用エレベーターに自転車を乗せる事を許容するならば、養生しないと傷だらけになると思いますよ。
        同乗者の服や鞄などの所持品を汚す恐れもある訳だし、簡単では無さそうです。

        皆が気持ち良くエレベーター使うためにも、小さな子供のいない人は出来るだけシェアサイクル使って、子供が居る家庭が複数の駐輪場使えるようになれば良いですね。

      48. 9398 契約者さん5

        >>9394 契約者さん3さん
        ご忠告ありがとうございます!
        あなたも自作自演の煽りやレッテル張りばかりでなく、議論に加わって下さると健全だと思いますよ。

      49. 9399 契約者さん8

        業務用エレベーターが無い棟はゴミ回収どうするんだろう。明け方とかに業者の方に来て頂くのかな。日中だと匂いが心配。

      50. 9400 契約者さん2

        >>9385 契約者さん2さん
        契約者の中に、非常用エレベーターを業務用と思っている方が一定数いそうで心配です。

      51. 9401 契約者さん5

        >>9398 契約者さん5さん
        加わらないですよ。加わりたくないやりとりなので。議論していると認識されてるところからかなりズレてると思う。

      52. 9402 契約者さん7

        >>9400 契約者さん2さん

        少なくともサンには、業務用EVの記載はなかったと思います。
        駐輪場選択用に送られた図面を見てるだけですが。

      53. 9403 契約者さん3

        >>9401 契約者さん5さん
        そうですか。聡明そうな方なのでご意見伺ってみたかったのですが、茶々入れるだけとは勿体無い。

      54. 9404 契約者さん1

        あーいえばこう言う、、、
        言葉丁寧にしてるだけの子供の喧嘩、
        見てて恥ずかしいのでもうやめて。

      55. 9405 契約者さん5

        >>9400 契約者さん2さん

        普通のタワーマンションの非常用エレベーターは、火災時などに鍵を差して設定すると特定の階までノンストップで移動したり、その階まで停止してドアを開けたままの状態にできるエレベーターです。
        いざという時に使えないと困るというのもありますが、普段は業務用として清掃員や宅配、ゴミの収集などに常時使用している場合の方が多いかと思いますよ。

      56. 9406 契約者さん6

        >>9405 契約者さん5さん
        そのとうりです。
        非常用EVは、通常業務用として使っています。
        非常時にも住民が使用する為のものでは有りません。
        あくまで消防隊や救急隊が、非常時に使うためのものです。

      57. 9407 契約済みさん

        抽選に落ちて嫉妬で荒らそうとする人もいるし、ここで真面目な議論は無理かもね。
        単純に情報収集として利用します。

      58. 9408 契約者さん2

        >>9405 契約者さん5さん
        晴海フラッグの契約者では無さそうですね。

      59. 9409 匿名さん

        外廊下棟は外だからチャリをエレベーターは普通に出てくるだろうな。
        各棟にコンシェルジュいれば防げるが、いないので容易に突破できる。

        内廊下棟はオール絨毯なので、チャリをエレベーターは少なそう。
        内廊下はサンD棟、シーB、C棟だけ。サンはワイドスパン、シーはワンフロア3~4住戸しかなく半プライベートフロアで強い

      60. 9410 契約者さん1

        規約で禁止としてなければ、自転車でエレベーターに乗っても特に何も言えはしないでしょ。
        ただ、周囲に迷惑をかけるような行為(汚したり?)が多発するようなら、注意喚起するってところでしょう。

        もし、どうしても嫌なら理事になって自分でなんとかすればいいのでは。ただ、そのような規約改定が受け入れられるかどうか、、、。

      61. 9411 契約者さん3

        分かった事
        ・規約ではエレベーターにおける自転車の取り扱いについて言及がない事
        ・ロードバイクなど駐輪場のスペックが対応してなくて駐輪場が使えず、自室保管される方がいらっしゃる事
        ・駐車場の設置率に不安を覚えていて、抽選結果によっては子供用自転車などを自室保管する想定されてる方がいらっしゃる事
        ・自転車を載せて良いエレベーターを区別した方が良いと思われてる方、区別は必要ないと思われてる方、どちらもいらっしゃる事
        ・自転車の運搬にエレベーターを使う場合、養生の必要性や、同乗者への配慮、管理業務への影響など様々な懸念があると考えてる方がいらっしゃる事

      62. 9412 契約済みさん

        エレベーターに自転車とかどんなところに住んでいるんだよ。公団にでも行けよ。

      63. 9413 契約者さん1

        >>9412 契約済みさん
        公団みたいなものなんだからいいじゃない

      64. 9414 契約者さん6

        などと公団に住むは契約者らは意味不明な発言を繰り返しており…

      65. 9415 匿名さん

        サンビレ駐車場は第33希望まで書いて提出!

        優先枠はハイルーフ確保出来るが、他の住戸も全部当たってくれ!
        一生放出されない駐車場枠にするので1ブロック8枠全部くれよ爆笑

      66. 9416 契約者さん6

        >>9415 匿名さん
        爆笑
        チクショー

      67. 9417 契約者さん1

        自転車問題より深刻な、普通二輪問題。
        バイクはエレベーター乗らんしなぁ。
        業務用なら乗るか!乗らんなぁ。
        いずれにしても、駐車場問題、自転車駐輪場問題と同等に問題やわ。普通二輪。ハーレー問題も。

      68. 9418 契約者さん6

        >>9417 契約者さん1さん
        自転車置き場に原付止められないので、バイク置き場に原付の電動自転車止める予定です。皺寄せがバイクにもきますね。

      69. 9419 契約者さん3

        >>9417 契約者さん1さん
        ハーレーはサイズ的に四輪の枠ですよね?

      70. 9420 口コミ知りたいさん

        パークタワー勝どきの賃貸募集始まりました。
        70平米で34万円。
        ハルミフラッグはいくら位かな~。

      71. 9421 匿名さん

        70平米28~32万くらいだな。海側展望の有無、ワイドスパンか田の字、内廊下か外廊下で各4~5%影響する

      72. 9422 匿名さん

        パークコート渋谷ザタワーに遊びに行ったとき、地下1階が全て平置き駐輪場で3~4割くらい空いていた。自転車用エレベーターは2機あり羨ましかった。
        地下2階の駐車場はバレーサービスで、これがパークコート仕様かと三井の本気を感じた。

      73. 9423 契約者さん6

        >>9422 匿名さん
        東京でも有数のハイグレードマンションと比べても仕方ないですよ

      74. 9424 契約者さん1

        >>9422 匿名さん
        いや7割以上空いてますよ。後で写真アップします。

      75. 9425 契約者さん8

        >>9424 契約者さん1さん
        スレ違いの話題拡げないで下さい

      76. 9426 契約者さん5

        そういえば、駐車場の譲渡は無効と明記がありましたね。
        転売ヤーの方々の駐車場、駐輪場の申し込みが無くなることを考えると、それほど競争率高くないのかな。
        特にシービレE棟など終盤に販売された棟。

      77. 9427 契約者さん3

        >>9426 契約者さん5さん

        比較的転売狙いが多くないと思われる初期に分譲した棟ほど倍率が高いってことですよね。
        ってことは、、、。

      78. 9428 契約者さん1

        駐車場の抽選にどこの棟かなんて関係ないでしょ

      79. 9429 契約者さん7

        >>9428 契約者さん1さん

        当たるかどうかには最終的に関係ないけど、希望の棟で駐車場が当たるかどうかには関係あるでしょ。
        転売ヤーの少ない棟: 激戦。他の棟に回される可能性大。
        転売ヤーの多い棟: 当たりやすい。他の棟に回される可能性小。

      80. 9430 契約者さん7

        >>9429 契約者さん7さん

        他の街区には申し込みできないよ。あと転売屋はオリンピック前には少なかったけどその後からは普通にかなりいたからあんまり関係無いと思う。

      81. 9431 契約者さん7

        >>9429 契約者さん7さん

        他の街区には申し込みできないよ。あと転売屋はオリンピック前には少なかったけどその後からは普通にかなりいたからあんまり関係無いと思う。

      82. 9432 契約者さん4

        駐車場の位置にも偏りがあるし

      83. 9433 契約者さん8

        >>9431 契約者さん7さん

        棟を街区って読み替えちゃう感じ?

      84. 9434 契約者さん5

        >>9429 契約者さん7さん

        言いたい事はわかるけどそれ今気にしてどうするの笑??

      85. 9435 契約者さん1

        >>9429 契約者さん7さん

        日本が不自由な人ですね、棟ごとの転売ヤーの割合なんてわからないのに気にしてどうするんですか?

      86. 9436 契約者さん7

        >>9420 口コミ知りたいさん

        もう一声いきたい

      87. 9437 契約者さん6

        >>9432 契約者さん4さん

        タワ棟に駐車場割り当てされてて目の前の駐車場が使えない棟の人は不憫ではあるね。

      88. 9438 契約者さん6

        非契約者の荒らしくん頑張ってますね

      89. 9439 契約者さん4

        >>9438 契約者さん6さん

        非契約者の荒らしくんうざい。
        何目的なんですかね?

      90. 9440 契約者さん

        ららテラスは春開業予定、早く引渡し受けた後、買い物難民になるのかしら。

      91. 9441 契約者さん7

        >>9440 契約者さん
        ジムの開業時期はいつですかね?大会とかもあるのでウェイトトレーニングのリズム崩れるのは困るんですが

      92. 9442 契約者さん1

        >>9439 契約者さん4さん
        ただ単純に他にやることがないんですよ
        たった一人で延々書き込みを続けているスレもたくさんあるし

      93. 9443 契約者さん1

        商業施設に看板が取り付けられたみたい
        だんだんできてきますね

      94. 9444 契約者さん

        サンやパークの1階に入るテナントは早くオープンしてくれるのかな
        でも入居者少ない間は赤字も心配かな

      95. 9445 契約者さん4

        契約者でない部外者なのか、デベからの文書をちゃんと読まない人なのか、どちらだろう?と迷う投稿が多いですね。駐車場とか商業施設とか。

      96. 9446 契約者さん3

        >>9445 契約者さん4さん

        偉そうな書き込みですね。商業施設でデベからの文書をちゃんと読まない人なのか、どちらだろう?と迷う投稿は具体的にはどの書き込みですか?教えてください

      97. 9447 契約者さん6

        >>9426 契約者さん5さん

        たしかに。終盤に販売された板状の棟は転売ヤー多そうですね。

      98. 9448 契約者さん5

        >>9447 契約者さん6さん
        うちはオリンピック前に1/3~1/2くらい販売済みになってる棟なので自分の棟に駐輪場が確保できるか少し心配です。

      99. 9449 契約者さん5

        >>9446 契約者さん3さん
        やだよ。教えない。

      100. 9450 契約者さん3

        >>9448 契約者さん5さん

        第1期がオリンピック後(2021年11月)だったサンは、全体的に転売ヤー多くて駐車場確保しやすいのかな。

      101. 9451 契約者さん2

        >>9444 契約者さん
        オープンは3月末だったと思う。それまでは我慢するしかないか

      102. 9452 契約者さん3

        >>9450 契約者さん3さん

        ハイルーフ欲しいです!LBXがロールーフで弾かれるのはキツすぎる。

      103. 9453 契約者さん3

        >>9452 契約者さん3さん
        uxでいいんじゃん

      104. 9454 eマンションさん

        水素ステーションあるしMIRAI買おうとおもうのですが、外車じゃないとウキますか?

      105. 9455 契約者さん7

        >>9453 契約者さん3さん

        UXは無い。

      106. 9456 契約者さん4

        >>9454 eマンションさん

        このクラスだと3割位外車かも?
        でも、そんな事気にしない方がいいですよ。住民は、ピンキリです。今の自分を隠しても居心地悪いです。
        まあ、都心部の高級マンションでは無いので、気楽にやりましょう。

      107. 9457 契約者さん8

        アンポンタンな書き込みにはレスしないようにしよう。

      108. 9458 契約者さん7

        東京湾大華火祭、今年再開の検討に。
        A棟なのでどんな風に見えるのかめっちゃ楽しみ。

        https://www.tokyo-np.co.jp/article/181984

      109. 9459 契約者

        >>9458 契約者さん7さん
        一昨日の晩、急に旧晴海埠頭前から花火が上がりましたが、これのテストかなんかだったのかも。
        ウチはシービレなので、あそこだと部屋から見えないようです…。

      110. 9460 契約者さん

        話題になっていないからそうなんだと思うのですが、「こどもエコすまい支援事業」とか「給湯省エネ事業」って晴海フラッグは対象の物件じゃないんですよね?
        なんかせっかく金かけてエネファーム搭載してる物件なのに残念です。
        https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/
        https://kyutou-shoene.meti.go.jp/

      111. 9461 契約済みさん

        >>9460
        こどもエコすまい、対象になっててもよさそうですよね。デベが申請期限までに登録していればの話ですが。100万円欲しい。

      112. 9462 契約者さん3

        >>9460 契約者さん

        営業担当者に確認しましたが、対象外との事でした。
        過去にもこちらで話題になった事もあった気がします。契約時期によって目に触れてない方もいらっしゃるかと思いますが。

      113. 9463 契約者さん7

        >>9462 契約者さん3さん
        ついにレインズに掲載されたか。これで市場価格が固まるかな。


      114. 9464 契約者さん1

        住宅ローン利用される方は、提携のローンを利用される方が多いのでしょうか。うちはソニー銀行の変動で考えていますが、皆さんどんな感じですか?

      115. 9465 契約者さん

        >>9462 契約者さん3さん
        ありがとうございます。ある意味制度の趣旨に則った物件だと思うだけに大変残念ですね。

      116. 9466 住民さん5

        >>9464 契約者さん1さん
        たのむ!過去スレ読んでくれ!
        でも優しいから教えます、提携もいればそうでない人もいる。人それぞれです!

      117. 9467 契約者さん4

        ベランダの隔壁はちゃんと天井までのやつに改修してくれてるのだろうか、、、

      118. 9468 契約者さん4

        >>9464 契約者さん1さん
        私はローン特約のために提携を申し込んでいますが、融資実行は別のところにする予定です。
        一般的にはネット銀行を選ばない理由はないと思います。また、複数行に相談すべきですね。

      119. 9469 契約者さん3

        >>9464 契約者さん1さん
        私もソニーの変動です。
        案内のメールが来ましたね。

      120. 9470 契約者さん8

        >>9464 契約者さん1さん
        当時あまり考えずに銀行決めましたが、改めて見直してたら手数料2.2%が重いのでソニーかauに変更したいなと思って問い合わせしてます。

      121. 9471 契約者さん7

        >>9468 契約者さん4さん
        黄色の確認書の紙を出した後に、そこに書いた銀行と別のところにするという事ですか?
        複数行に相談した方がいいんですね。

      122. 9472 契約者さん7

        つまるところどこも大差ないよ。
        ただ善し悪しはある。
        自分の年齢や、ローンの年数など人によって違うから、前スレでどなたかいってましたが、人それぞれです!

      123. 9473 契約者さん8

        金銭消費契約って、9月には締結できるんすかね。早く契約したいもんですね。

      124. 9474 入居済みさん

        ソニーの変動って金利どれくらいですか?

      125. 9475 契約者さん7

        駐車場の希望の用紙を誤ってポスト投函してしまいました。届いたかどうか確認したいのですが、そもそも届いたかどうかは営業担当から連絡がありますでしょうか?入居希望時期に関しては返送後受け取りの連絡があったため、気になっています。

      126. 9476 契約者さん7

        >>9459 契約者さん

        うちもシービレなのですが、東京湾の花火大会については、中央区の観覧会場設定を見ると晴海緑道公園が観覧会場として考えられてるようなので、打ち上げエリアが晴海埠頭公演真正面からやや南東にずれて設定される可能性もあるのかなと、淡い期待をしています。
        https://dorattara.hatenablog.com/entry/20221105/1667574000

      127. 9477 契約者さん1

        >>9475 契約者さん7さん

        特定記録郵便追跡で翌日に到着してるのを確認して終わりです。連絡は来てません。そんなこと全員にしてたら営業さん大変。営業さんによるのかもしれませんが。
        気になるなら事情言って確認してもらったら良いですね。


      128. 9478 契約者さん5

        >>9476 契約者さん7さん

        打ち上げ場所は変わらないかと。
        緑道公園の観覧会場は、人の頭越しで見る感じなのでは?
        A棟ほどじゃなくても、シービレからもベランダ右方向に高々と見えますよきっと!


      129. 9479 契約者さん1

        >>9478 契約者さん5さん

        緑道公園の観覧場所、晴海四丁目付近まで設定されてるみたいなので、東にずらさないとシービレが邪魔になりそうかなと期待したのですが、無いですかね…

      130. 9480 契約者さん4

        >>9471 契約者さん7さん
        同じ銀行でも経由する申し込み窓口次第で条件が変わります。例えば勤務先の取引行経由だと優遇条件が違ったり。金額が大きく期間が長いので大差大有りです。
        ネット銀行が使えるのであれば概ね条件や自由度は一番良いと思います。
        レガシー銀行であれば複数行に相談したら条件はコンペできます。「定価」で買うべきではありません。

      131. 9481 匿名さん

        NXはカッコいいけどUXの醸し出すダサさは何なんだ。
        ハイルーフ当たってLBXではもったいないからNXだろうな。RXは取り回し面倒

      132. 9482 契約者さん2

        シービレがみんな顔出して右向いてるの想像したら笑ってしまいました。見えるといいですね。
        予算が問題なんですね。江東区は協力体制?だけど、港区はしてくれそうですね。中央区の人口増えたら税収入も増えるから、予算組めそうな気もしますが。見えない棟の人からしたら「見にきた人で汚されそう」とかマイナスなのかな?「共用施設から見えるから資産性が増す」と住民の前向きな気持ちがあるといいなと思ってます。

      133. 9483 契約者さん4

        >>9481 匿名さん

        RXの方が良いだろ。ハイルーフ当たったなら

      134. 9484 契約者さん8

        >>9480 契約者さん4さん
        要約すると人それぞれ!

      135. 9485 契約者さん1

        安心してください。入りますよ。
        https://kuruma-news.jp/post/654045/2

      136. 9486 eマンションさん

        車界の晴海フラッグってなんの車種ですか?リセールいいやつゲレンデ以外に何かありますか。

      137. 9487 契約者さん1

        >>9480 契約者さん4さん
        銀行同士の相見積もりはしたほうがいいね。交渉次第で
        さらに金利の値下げもあるので、なるべく決算期を狙った方がいいと思いますよ。

      138. 9488 契約者さん6

        >>9487 契約者さん1さん
        duoを当てて住み替えしたいので相見積もりはしないです。ちょっとめんどくさいので。

      139. 9489 住民の人に質問したいさん

        >>9468 契約者さん4さん
        提携外ローンにされるということでしょうか?
        どちらの銀行にされますか?

      140. 9490 契約者さん6

        >>9489 住民の人に質問したいさん
        特約提携ローンじゃなくて、普通の提携ローンだよ

      141. 9491 契約者さん5

        >>9349 契約者さん3さん

      142. 9492 契約者さん1

        銀行員ですが、相見積もりされて金利を下げることは、法人にはあっても個人にはありませんので、悪しからず。

      143. 9493 契約者さん5

        ららテラスですが、スーパーマーケットがサミットだったのが正直なところ残念です。せめて、パン屋ではメゾンカイザー、惣菜ではDean&Delucaは入居してくれないと食生活が満足できそうもない。
        皆さんは、どんなテナントを期待していますか?

      144. 9494 契約者さん3

        >>9493 契約者さん5さん
        ラーメン屋さんは必須ですね。個人的には横系か二郎系か。ザ豚骨ってのはちょっと匂いが気になりますからねぇ

      145. 9495 入居予定さん

        >>9493 契約者さん5さん
        私は、サミットがどうこうよりも、スーパーの中で鮮魚の加工しているかどうかの方が大事ですね。
        経営破綻して米国資本でもなくなったDean&Delucaなんて今更いらない。。。

      146. 9496 契約者さん8

        >>9493 契約者さん5さん

        はいはい契約者を装った煽りお疲れ様です

      147. 9497 入居済みさん

        パン屋はohanaでしょ
        あそこいいよ

      148. 9498 契約者さん6


        晴海レガシー工事かわら版で、こども園含む複合施設のイメージが出てますね。
        特徴あるデザインに見えますね。

        https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/daiichiseibi/chiku/harumigo/p...

        1. 晴海レガシー工事かわら版で、こども園含む...
      149. 9499 契約者さん8

        >>9497 入居済みさん

        11~17時の営業時間、もう少し朝早くからやってくれないかなーと思ってます。利用者多かったら検討してもらえるかしら。カフェの営業開始に合わせて8時開店だとありがたい。

      150. 9500 契約者さん2

        >>9493 契約者さん5さん
        Dean&Delucaとまでは言いませんが、ランチや家飲みに使えるデリは欲しいですね。ケータリングやオードブルの需要高そうですし。
        あと5/6街区の路面店に飲みにも食事にも使えるワインバーかビアレストランが欲しいです。

      スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

      スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

      HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
      所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
      交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
      価格:未定
      間取:2LDK・3LDK
      専有面積:54.80m2~121.66m2
      販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      ご近所物件

      今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

      全物件のチェックをはずす
      HARUMI FLAG

      東京都中央区晴海五丁目

      未定

      2LDK・3LDK

      54.80平米~121.66平米

      未定/総戸数 4,145戸

      Brillia(ブリリア)月島四丁目

      東京都中央区月島四丁目

      5,790万円~9,290万円

      1LDK~2LDK

      38.36平米~61.17平米

      総戸数 77戸

      グランドシティタワー月島

      東京都中央区月島三丁目

      1億5,000万円~3億円

      2LDK~3LDK

      56.54平米~91.25平米

      総戸数 1,285戸

      ピアース銀座レジデンス

      東京都中央区銀座8丁目

      未定

      LDK+S~1LDK+S

      30.29m2~54.73m2

      総戸数 46戸

      CITY TOWER THE RAINBOW

      東京都港区海岸三丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.77平米~143.59平米

      総戸数 264戸

      シティタワー東京田町

      東京都港区芝浦2丁目

      未定

      1LDK、2LDK、3LDK

      43.30平米~111.97平米

      総戸数 180戸

      シティタワーズ東京ベイ

      東京都江東区有明二丁目

      6,800万円~1億6,500万円

      1LDK~3LDK

      38.20平米~82.88平米

      総戸数 1,539戸

      ザ・パークハウス 芝御成門

      東京都港区新橋6丁目

      未定

      2LDK

      50.16平米~60.48平米

      総戸数 63戸

      シティタワー虎ノ門

      東京都港区虎ノ門三丁目

      1億8,000万円~2億1,500万円

      2LDK

      60.10平米~64.73平米

      総戸数 140戸

      リビオタワー品川

      東京都港区港南3丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.10平米~130.24平米

      総戸数 815戸

      ザ・パークハウス 富岡門前仲町

      東京都江東区富岡2丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      34.10平米~87.02平米

      総戸数 37戸

      三田ガーデンヒルズ

      東京都港区三田1丁目

      2億8,500万円~5億2,900万円

      2LDK・3LDK

      73.55平米~100.98平米

      総戸数 1,002戸

      アトラス麻布十番

      東京都港区三田一丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      43.18平米~74.45平米

      総戸数 44戸

      ザ・パークワンズ 日本橋人形町

      東京都中央区日本橋人形町二丁目

      未定

      1DK~3LDK

      30.60平米~80.71平米

      総戸数 45戸

      パークホームズ東陽町

      東京都江東区東陽5丁目

      6,800万円

      2LDK

      57.19平米

      総戸数 97戸

      パークリュクス神田多町

      東京都千代田区神田多町2丁目

      未定

      1R~1LDK

      28.99平米~46.01平米

      総戸数 34戸

      パークホームズ浅草橋

      東京都台東区浅草橋1丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      32.64平米~71.92平米

      総戸数 121戸

      パークコート ザ・三番町ハウス

      東京都千代田区三番町28-3ほか

      未定

      1LDK~3LDK

      44.69平米~76.12平米

      総戸数 193戸

      ザ・ライオンズミレス蔵前

      東京都台東区蔵前1丁目

      5,950万円~8,520万円

      1LDK、2LDK

      38.20平米~53.10平米

      総戸数 70戸

      ジオグランデ白金台

      東京都港区白金台3丁目

      未定

      2LDK

      55.81平米~64.91平米

      総戸数 72戸

      新着!販売前の物件

      さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

      全物件のチェックをはずす
      オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

      東京都足立区谷中二丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      36.78平米~78.67平米

      未定/総戸数 95戸

      ザ・パークワンズ 日本橋人形町

      東京都中央区日本橋人形町二丁目

      未定

      1DK~3LDK

      30.60平米~80.71平米

      未定/総戸数 45戸

      オープンレジデンシア板橋グランデ

      東京都北区滝野川6丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      36.98平米~88.31平米

      未定/総戸数 69戸

      パークタワー渋谷笹塚

      東京都渋谷区笹塚1丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      43.94平米~129.45平米

      未定/総戸数 659戸

      プラウド八幡山(5/23登録)

      プラウド八幡山

      東京都世田谷区南烏山一丁目

      未定/総戸数 88戸

      TOKYO EARTH プロジェクト

      東京都板橋区舟渡1丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      56.16平米~83.79平米

      未定/総戸数 598戸

      (仮称)昭島C街区プロジェクト

      東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

      未定

      2LDK~4LDK

      57.67平米~90.04平米

      未定/総戸数 277戸

      プラウド府中八幡町

      東京都府中市八幡町一丁目

      未定

      2LDK~3LDK

      56.33平米~71.84平米

      未定/総戸数 39戸