東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 5551 買い替え検討中さん

    すぐ隣のライオンズマンション王子第5のリノベーション物件。4F築38年で5,288万円(@250)ですよ。
    https://www.cs-mansion.net/renovation/buying/00697/detail.php
    何年前の相場言っているんだって浦島太郎な方もいるんですね。

  2. 5552 マンション掲示板さん

    >>5551 買い替え検討中さん

    ガーデンクロス東京王子ができて周りの雰囲気も見違えるように綺麗になりましたし、今の相場を考えると妥当ですね。

  3. 5553 匿名さん

    >>5552 マンション掲示板さん
    周りって倉庫と団地でしょ。特に変わってないのでは。

  4. 5554 検討板ユーザーさん

    ブライト見に行ってきました。平日でしたが、とても静かで本当は角部屋が良かったのですが購入しようかと考えています。

  5. 5555 評判気になるさん

    週末に内覧しました、贅沢な標準仕様なので購入検討中です。

  6. 5556 マンション掲示板さん

    居住者ですが、最近また引っ越しが増えたなぁという印象です。静かで暮らしやすいマンションです。コミュニティとしても感じ良い方が多くその点は大変ありがたいなぁと。もちろん価格は一割くらい安ければな~って思いましたが、昨今の相場を考えると仕方無いと思い、早々に決めてしまいました。周辺中古や新築も見ましたが、あまり惹かれるものはなく。暖かくなり、中庭の椅子に座ってお茶飲めるようになったので嬉しいです。

  7. 5557 検討板ユーザーさん

    >>5556 マンション掲示板さん
    9分とはいえ王子駅てのはいいですよね。
    せめてコンビニがもう少し近いとこに欲しいです。

    プレミストやシティハウスもですが、この辺りは駐車場平置きで車も持ちやすいです。
    他新築とは一長一短でどのマンションが突出してるというのはなさそうですが、
    王子エリアが賑やかになればいいですね!

  8. 5558 eマンションさん

    >>5556 マンション掲示板さん
    こちらのキッチン素晴らしいですよね。
    羨ましいです!

  9. 5559 マンション掲示板さん

    >>5553 匿名さん

    勘違いさせてしまいすみません。ガーデンクロス東京王子ができた事で周辺一帯の雰囲気がとても良くなったという事です。

  10. 5561 マンション検討板

    [No.5560と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. 5562 マンション掲示板さん

    今はそうでも将来、区役所が来れば一挙に変わるでしょう。
    5年住んだらその数年後に区役所の青写真が現実化・具体化して来るので、期待に乗じて価格が吊り上がれば売り時でしょう♪

  12. 5563 マンション検討中さん

    雰囲気の感じ方は人それぞれなのだから、掲示板で争うことではないような。気に入らなければ検討から外せばいいだけ。印刷局宿舎が新しくなれば、雰囲気はだいぶ変わりそう。

  13. 5564 評判気になるさん

    コンビニかスーパーがもう少し近かったらさらによかったのに!

  14. 5565 評判気になるさん

    スーパー!?オーケーが近道すれば5分ですけど♪

  15. 5566 マンション掲示板さん

    >>5560 名無しさん

    そう思われるなら勝手に思ってて下さい。
    ただ、近くに住み続けている者からの意見として書き込んだだけです。私だけじゃなくご近所の方と話しててもそう思っている方はかなり多いですよ。
    嘘だと思われても私には損もないので勝手にどうぞ。

  16. 5567 マンション検討中さん

    ここ20残なの、プレミスト50残。ブービーレースはどっちか楽しみです。

  17. 5568 評判気になるさん

    ↑おそらくどっちも買えない人

  18. 5569 評判気になるさん

    >>5565 評判気になるさん
    2ー3分くらいにコンビニ1個でもあればなーと

  19. 5570 名無しさん

    >>5566 マンション掲示板さん

    近くに住んでらっしゃるんですね。マンション購入のために掲示板を見ているんですか?それとも荒らし?

  20. 5571 匿名さん

    >>5570 名無しさん
    なぜかはわかりませんが上から目線でマウントされてるのは間違いない。
    高みの見物系か?

  21. 5572 検討板ユーザーさん

    こちらの戸境壁って、何ミリですか?
    ご教示お願いします。

  22. 5573 マンション掲示板さん

    >>5572 検討板ユーザーさん
    それ恐らく知ってる人の方が少ないかとw
    マンションルームのフリーダイヤルに問い合わせればすぐわかると思いますよ!

  23. 5574 マンション検討中さん

    とても魅力的な物件で購入まで迷いましたが、駅から9分、スーパーもちょっと遠く子育て世帯なのでそこが妥協できませんてました。
    今が駅までもスーパーまでも1分という立地で便利なので余計にそう感じてしまうだけかもしれません。

  24. 5575 マンション検討中さん

    どんな理由があれ集合住宅で徒歩6分以上を購入しては駄目だと4回の買い換えで実感。
    検討者は冷静になれ。買うこと前提で進めたら営業の思う壺!今の家じゃ駄目か?住むとこぐらいあるよな?
    リセールで必ずしも苦労するぞ。
    こちらが買ったのは板橋区アドレス2路線徒歩5分→板橋区アドレス2路線徒歩9分→文京区アドレス5路線徒歩10分→千代田区アドレス5路線徒歩3分と住み替えてるが集合住宅は便利さを求めて広さを捨てているので5分以内でないと何の意味もないとつくづく実感。
    リセールも全て購入時より平均2割増しで売り抜け済み。現在の物件は含み益=購入価格。

    メインエントランスから徒歩12分で買い物が超絶不便な物件で7000万はどう贔屓目に見てもナンセンス。友人が検討してたら目を覚ませよ!と言ってやる。

  25. 5576 マンション検討中さん

    >>5575 マンション検討中さん

    はい、では別のマンションへどうぞー

  26. 5577 通りがかりさん

    >>5575 マンション検討中さん
    脳内妄想か自慢したいのか良くわからんな…

  27. 5578 匿名さん

    >>5577 通りがかりさん

    良くとれば高値で掴まないための検討者への注意喚起、悪意ととれば高値掴みした住民を馬鹿にしてるのかも。

  28. 5579 マンション検討中さん

    やはり高いですよね。
    賃貸で34.8万円の部屋はまだ借り手見つからない状況ですね。
    駅距離も関係しているのでしょうか?
    駅前タワーは賃貸では強いです。
    永住ならガークロも悪くないですが何が起きるかわからない時代なので考えてしまいます。

  29. 5580 マンション検討中さん

    5575です。賃貸なので妄想していました。てへ。

  30. 5581 評判気になるさん

    売る時は、仕様よりほぼ立地が価格に反映されますもんね。
    資産価値とかではなく、永住向きな物件だと思いました。

  31. 5582 マンション検討中さん

    今の高価格帯の低仕様のマンションは資産価値は気にしてられないと思います。それはプレミスト王子神谷だって一緒。求めるならもう少し都心より。北区なら赤羽一択。

  32. 5583 検討板ユーザーさん

    >>5578 匿名さん

    あなたの書き方も十分悪意があると感じました。

  33. 5584 マンション検討中さん

    >>5582 マンション検討中さん
    地縁のある人は別として、8000万円-1億円あれば赤羽でしょう。
    でも、一馬力だときつい人も多いハズ。晴海フラッグは安いけど、とんでもなく駅遠だし、地震のときの液状化も心配だし。

  34. 5585 検討板ユーザーさん

    最寄りのコンビニまで徒歩何分ですか?
    駅から遠い上に買い物も不便だと分譲の意味ありますか?

  35. 5586 マンション検討中さん

    ここは便所の落書きなんだから、自分で調べたほうがいいですよ。選択肢は多いほうがいいけど、どれだけコンビニを使うかは、核家庭のライフスタイだし。

  36. 5587 マンション比較中さん

    だからここは京浜東北線南北線利用の子育てファミリーが永住目的以外では買えない物件です。悪くない条件なのに完売まで苦戦している、または時間が掛かっている物件には理由がある。価格からしたらもっとターゲットを拡げるようなランドプランにするべきだった。

  37. 5588 マンション掲示板さん

    >>5575 マンション検討中さん
    4回も買い替えするとは余程物件選びが下手なのか、恵まれなかったのでしょうね。
    ガークロは千代田区5路線3分物件に住めるエリートにも興味を持ってもらえるのですかね。

  38. 5589 匿名さん

    >5576
    >5577
    >5580
    >5588

    住民釣られんなよ。
    駅から遠くて買い物不便だと認めてるようなもんだろが。

  39. 5590 マンション検討中さん

    ここは駅距離はあるし、コンビニも近くにないけど、買い物不便って思う人がいて素直にびっくり。3LDKに住むような家族持ちなら、メインはコンビニではなくスーパーだろうし。

    ここが不便だったら、飛鳥山レジデンスやプラウド王子はどうなるんだろうか。

  40. 5591 検討板ユーザーさん

    コンビニにずいぶん執着するじゃないですか(笑)7000万を高いとみるか、安いとみるかじゃないですか?最初から検討できる物件じゃなかったのでは?

  41. 5592 検討板ユーザーさん

    5575
    ナンセンス男さんどこかでコメントしてたよね?

  42. 5593 検討板ユーザーさん

    住民さん教えてください。
    駅からも遠くてコンビニすら近くにない浸水履歴ありの低地に立つ物件が7000万する根拠が知りたいです。不動産バブル終了したら4000万ぐらいの価値しかないと思うのですが出口戦略とかありますか?まさか無策ではないですよね?

  43. 5594 マンション検討中さん

    ここに限った話じゃないけど、
    ・いま引っ越したい人は家族構成の変化など事情がある
    ・10年、20年後のことは誰にもわからない
    ・今後数年は値上がる材料はあっても、値下がる材料はない。設備系やエネルギーは絶賛値上がり中

    ってことなのかと。
    建物自体が浸水履歴ある、すぐ隣のライオンズ築39年が5千万円オーバーなのだから、そういう時代ですよと。

    バブルは、いつか弾けると思うけど、実需なら関係ないとまでは言わないけど、影響は少ないかと。

  44. 5595 通りがかりさん

    >>5593 検討板ユーザーさん
    まぁ足元の市況は高いとは思いますが、世界的にいえば日本の不動産価格は過熱感に乏しいというのがコンセンサスではある。FedとかECBの情報発信ちゃんと見てる?

  45. 5596 検討板ユーザーさん

    5593 私はその時はその時だと思っています。資金に余裕があれば悩まずにすみます。なんの対策もされずにとはよくわかりませんが、なぜそんなに必死なのですか?

  46. 5597 検討板ユーザーさん

    ここを検討から外せばよいだけだよね!

  47. 5598 通りがかりさん

    >>5593 検討板ユーザーさん

    そういう意味では市況高騰、インフレリスクへの対策は?

  48. 5599 検討板ユーザーさん

    >>5595 通りがかりさん
    利上げのタイミング完全に間違った中央銀行やパウエルのオッサン信用してんの?あの連中は自分の地位の保全しか考えてないだろ。
    これからどんどん引き締めてくのに今ガークロ買う理由教えてよ。

  49. 5600 匿名さん

    >>5594 マンション検討中さん
    それ売り出し価格だろ?
    成約価格で話せよ。
    実需なんて勉強不足の庶民の都合の良い言い訳だろ。
    人生100年時代に本当に生涯1つのマンションに住めると思ってるの?
    マンションは消耗品。
    家族の人数やライフステージに応じて買い替えて行くもの。
    だからマンションはリセールが重要。
    永住志向なら戸建て買えよ。

  50. 5601 マンション検討中さん

    >>5600 匿名さん
    長文書いてるのに何も論破していないのが残念。1割引いても4千万円台後半。さらに駅遠でペンシル戸建てが永住に向いてるかは疑問。

  51. 5602 匿名

    >>5596 検討板ユーザーさん
    自分が不幸だった分は幸せな奴から取り立てないと取り返せねえ。
    それがネガたちの生き方だからなあ。

  52. 5603 匿名

    >>5601 マンション検討中さん
    意味不明。やりなおし。自分で参考になる押すのもやめろ。

  53. 5604 マンション検討中さん

    ガーデンクロスは住み替えは厳しいと思う。
    永住なら買い。
    だって条件が微妙。
    もっと駅近マンションは活況です。
    駅近中古を買うのも選択肢の一つです。

  54. 5605 eマンションさん

    中古なんか博打,よく住めるね。新築しか住んだ事ないよ。

  55. 5606 検討板ユーザーさん

    >>5598 通りがかりさん
    田中貴金属で純金積立てして22年。
    他はNISA、iDeCoでインデックス投資。
    自社株ストックオプション。

  56. 5607 マンション掲示板さん

    駅近はもっと予算を上げるかマイナー駅にいくか中古を買うかになるので、結局何かしらを妥協しなきゃならない。

  57. 5608 匿名

    >>5607 マンション掲示板さん
    今の物件にあと5年住めば良い。
    元々マンションは12年で買い替えするもの。
    今回だけ17年住めばよい。

  58. 5609 検討板ユーザーさん

    見学してきました!赤ちゃんや小さなお子さんをつれた若いパパ、ママさんとたくさんすれちがいました。マンションの共用施設も素敵でした!うちは夫婦2人ですがローン審査にとおったら購入しようかと思います。

  59. 5610 検討板ユーザーさん

    >>5608 匿名さん

    2次取得前提かーい

  60. 5611 マンション掲示板さん

    >>5609 検討板ユーザーさん

    リタイアの老夫婦の終の棲家ならありですが
    たくさんすれ違った子育て世代はこんな高値で掴んだら住み替えもできずに詰みますね。

  61. 5612 eマンションさん

    >>5611 マンション掲示板さん
    高値といいますが、10年後20年後はは相場が下がってると思ってるんですか?わたしにはわかりませんが。

  62. 5613 マンション掲示板さん

    >>5612 eマンションさん
    20年後の日本の人口は増えてるのか減ってるのかも知らないのか。少しは自分の頭で考えなさいよ。全体需要が少なくなる中でここだけが下がらない理由を逆に教えてほしいね。


  63. 5614 マンション検討中さん

    >>5613 マンション掲示板さん
    人口が減った場合都市部に人口は集中するようになります

  64. 5615 マンション比較中さん

    相変わらず住人と営業さんが頑張ってるね。あと数十戸で完売なんだから放っておきなよ。

  65. 5616 匿名さん

    中古になればデベの利益2割が吹き飛ぶので
    ここの価値は7000万→5600万。
    しかし5600万でも高いよな。
    20年後の堀船のイメージだと4000万てとこかな。

  66. 5617 マンション検討中さん

    じゃあ20年後には3千万損するということですね。売れないですね、それじゃあ・・厳しい世の中だ・・・

  67. 5618 eマンションさん

    >>5613 マンション掲示板さん

    ではなぜ過去からずーっと人口減ってますが相場上がってるの?考えが単純すぎなのはあなたです。

  68. 5619 検討板ユーザーさん

    そんな10年も期間あったら、またお金が貯まっているころだから損してもな何かおもうのかな?
    ギスギスなところは購入したければいいのではないか?

  69. 5620 検討板ユーザーさん

    一馬力で十分な家庭とか?これからは家と車は現金がいいかも!

  70. 5621 口コミ知りたいさん

    >>5617 マンション検討中さん
    20年後に4000万で売れるならまぁまぁ悪くはないと思うのは自分だけでしょうか?

  71. 5622 通りがかりさん

    住民は高値掴みを認めたくないから必死だな。10年後の価格が楽しみだな。住民が切に願う高値維持かバブル弾けて二束三文か。
    ちなみに営業は完売までは必死だが、完売したら住民が損しようが知ったことじゃないぞ。

  72. 5623 購入経験者さん

    > 20年後に4000万で売れるならまぁまぁ悪くはないと思うのは自分だけでしょうか?

    私もそう思います。7千万円を金利1%元金均等で払うと20年後の残債は約3千万円なので、残債割れしていません。逆に家賃20万円で20年住んだら4,800万円もかかります。家賃25万円なら6,000万円。

  73. 5624 ご近所さん

    ついに最終期、残り15戸ですか。

    着々と完売に近づいてますね。

  74. 5625 匿名さん

    ホームページかっこいいな!まだ結構残ってるんですね

  75. 5626 マンション掲示板さん

    >>5616 匿名さん
    勝手にデベの利益率について根拠なく語るやつ笑

  76. 5627 検討板ユーザーさん

    >>5617 マンション検討中さん
    20年後も同じ価格でなきゃ損だと思う人がいる世の中。買えないですね、それじゃあ…大変な世の中だ…

  77. 5628 名無しさん

    >>5622 通りがかりさん

    ここにきて、随分販売進んだなぁ。やはりウクライナ情勢からのインフレ、金利高は結構な影響だったみたいですね。

  78. 5629 匿名さん

    原材料の高騰で生活用品までも値上げされている。賃上げによる法人税の減税政策。海外から見た日本の不動産の割安感。私は10年スパンなら相場は上がる派ですのでこの時期に不動産を検討してます。
    相場が下がる前提で語っている方は何の目的でマンコミュにまで来て注意喚起してるのですか?善意?自分が正しいということを主張して満足を得るため?

  79. 5630 マンコミュファンさん

    >>5612 eマンションさん

    自分の購入余力を超えていれば高値といっているだけ。何の理屈もありません。おつむの弱い方の妄言は無視して、ご自身で判断されれば良いと思います。たしかに今の相場は過去対比では高いですが、先行きの住宅価格高騰リスクや住宅ローン金利高騰リスクに備えるのも大事です。私は15年くらいで住み替えて良いと思い購入することにしました。15-20年くらいすれば王子駅の再開発も進んでるでしょうし。何より公的機関や塾が王子に充実してるのはファミリー層には安心材料です。

  80. 5631 マンション検討中さん

    SAPIXと早稲田アカデミーが両方とも徒歩圏内なのは珍しい。中学受験向きな物件。

  81. 5632 匿名さん

    最近ペアローン組む人多いな。
    大規模緩和、低金利と相まってそれもマンション価格を吊り上げてる要因。
    ここみたいな典型的な庶民物件はFRBの利上げとQTで詰む人が続出すると思うが住民は出口戦略考えてるのか?

  82. 5633 マンション比較中さん

    >>5624 ご近所さん

    残り15戸しかないのに一気に出せないのは何故?先着順が沢山あると不人気だと思われ、竣工済半年以上で先着順が多いと価格交渉をしてくる人が多いので面倒なのかな。
    ここは終始、公開情報が少なく、なんだか信用できないのは自分だけ?自信があるならプレミストみたいにどんどん供給して、情報公開すれば良かったのに。

  83. 5634 マンション掲示板さん

    >>5633 マンション比較中さん

    この物件に関わらず、どこも同じやり方です。プレミストは大和ハウスがデベですので、安く1期に出して実績を作り、2期以降はやや強めに値上げする戦略です。ガークロはデベが4社もいるので、周辺相場を確認しうつ、ゆっくり売っていく戦略です。
    まあ、少しずつ出して残り住戸が気になる人はモデルルームに来てくださいみたいな感じでしょうか
    。まあどの物件も、同じやり方だと思いますが

  84. 5635 評判気になるさん

    >>5632 匿名さん

    米利上げ、中国ゼロコロナ政策、ウクライナ情勢緊迫化。どれも日本の建築コストを押し上げる形にしか働きませんけど…。利上げ→住宅価格下落とかすごく短絡的ですね。まぁ、10年後の相場下落を信じて頑張って下さい。スタグフレーションきたらご愁傷様です。

  85. 5636 ソロスさん

    >>5635 評判気になるさん
    こちらは6年前に23区内メトロ2路線徒歩1分に新築で購入してるのでインフレ大歓迎だ。
    そちらはガークロ買っちゃったんか?これから残債割れとの戦い大変だな。
    まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ。

  86. 5637 マンション検討中さん

    ジョージ・ソロスが注目してるなんてすごい物件ですね

  87. 5638 評判気になるさん

    >>5636 ソロスさん

    理屈で反論できないと、すぐ脳内妄想。書いてて悲しくてなりません?ソロスだとか、いい歳して恥ずかしい。

  88. 5639 匿名さん

    >>5638 評判気になるさん
    自分より格上の物件に住んでると全て脳内妄想とか思考がほんと貧相だな。
    低地、浸水履歴あり駅遠物件住んでると格下探す方が大変だぞ。いい歳して恥ずかしい。

  89. 5640 通りがかりさん

    まあ誰が見てもソロスやらがここにいる訳がわからんな笑。

  90. 5641 マンション検討中さん

    ソロスがここにいるのは多分暇潰しでしょうね

  91. 5642 マンション掲示板さん

    ソロス!!笑

  92. 5643 ご近所さん

    >>5633 マンション比較中さん

    知らんがな。

  93. 5644 評判気になるさん

    >>5639 匿名さん

    さすがにソロスは痛すぎると思ったのか、名前変えてきた笑。仮に格上物件に住んでるとして、それを匿名掲示板でマウントの材料にする自分の下品さを自覚しなさいな。

  94. 5645 マンション検討中さん

    ジョージ・ソロスの名言に『もっともらしい話は疑ってかかれ。』ってのがありますし、5636にも疑ってかかりましょう!

  95. 5646 評判気になるさん

    >>5645 マンション検討中さん

    まぁ理屈で反論できないか、理解する知能が足りてないか知りませんが、困ったらすぐ含み益だなんだという妄言でしか返せない人はご勘弁。そんな含み益でてる人が北区の新築マンション検討掲示板徘徊する理由はなんでしょ?含み益でてても買えないくらい相場が上がってて困ってんですかね?どちらにせよ、話そらしまくって、しまいにはソロスになるとは…。現実世界では賃貸にお住まいですか?身の程をわきまえたマンション探しをお勧めします。

  96. 5648 通りがかりさん

    >>5646 評判気になるさん
    なんで新築買って新生活が楽しい時期のはずなのに検討板の監視してんの?ガークロ買って後悔?

  97. 5649 名無しさん

    わざわざここでネガするモチベーションは何か。親切心なんてケースはごく稀で書き方ですぐわかる。一方で購入者や前向き検討者のポジも気持ち入るのもわかるが程々に。ということですな。

スムラボ クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸