東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 2851 評判気になるさん

    ブライトの値上げはしないで欲しい。マンションは唯一無二なんだから他物件の牽制などせずに、このマンションの検討者のことを1番に考えて下さい。

  2. 2852 マンション検討中さん

    仮に坪2~30くらい上げて330万円以上になったとすると、1平米あたり100万円を超えるからほぼ全ての部屋が7,000万円オーバーになるね。そうなったらさすがにきついな。

  3. 2853 マンション検討中さん

    物件あたり200~400万UP(坪単価10-20万UP)はあるでしょう。ブライト上層の未発表住戸だけなら、初めからそう考えていたと言えばごまかせる範囲だし(?)、現在の適正価格にしたという言い訳もある。

    また、来年の住宅ローン減税が改訂され、予想通りであれば金利によっては200万円くらい違うので、11月までに契約すればその差は無視できますよ、とも言える。とはいえ住宅ローン減税変更の正式発表は12月かも。

  4. 2854 購入者

    >>2841 匿名さん
    2840です。200戸供給なので100戸近くまだ残っているという可能性は事実ですが、前の方も仰っていただいている通り全ての部屋に要望書を入れれるわけではなかったので(ブライトの中高層階とか)不人気で残っているというよりは計画的に売っている感じはありました。
    なぜそこまで売れてないことを主張したいのかは分からないのですが、あなたの意見を大多数の意見みたいに発信ないでいただきたいです。

  5. 2855 マンション検討中さん

    検討中ですが、ほぼ購入予定です。
    メリットとデメリットまとめましたので、参考までにどうぞ
    メリット
    ・共有設備(ゲストルーム、コンシェルジュサービスなど)が充実
    ・中庭やマンション周りの緑が多い
    JR南北線の2路線使用可能(徒歩2、3分くらいのバス停で池袋まで1本でいける)
    ・高速入口が近い
    ・大規模のため、管理費などが安い
    ・駅前の充実性

    デメリット
    ・メインエントランスが駅と反対
    ・マンション周りがそこまで明るい通りでない
    ・駅とマンションの間には飲食店など多いがマンション周りには何もない
    ・駅まで1番近い道を通ると通りに何もない

    メリットでもデメリットでもない
    ・駅までの距離が10分なのは近くも遠くもない印象
    ・値段はこのご時世で周りの環境考えれば妥当くらい

    以上です
    駅は好きですが、マンション周りに何もないのがすごい気になってましたが、マンション内の自販機設置やコンシェルジュの郵送などのサービスを考え妥協できるかなと思い購入の意志が強いといった感じです。
    ただ、徒歩5分くらいの駅近くまでいかないと本当にマンション周りには何もないので、それが妥協できない人にはやめた方がいいと思います。
    マンシャン自体はエントランスや中庭はすごい綺麗で共有設備も充実しておりとても良いと思います。

  6. 2856 評判気になるさん

    >>2855 マンション検討中さん

    デメリットもう一つ、明治通り信号にギリギリ捕まると最大3分待つ。
    メリットは外観がかなり格好良い。

  7. 2857 マンコミュファンさん

    不勉強で申し訳ないので教えて頂きたいです。
    坪単価がUPするのではないかという予想が出てますが、ガークロ売り出し始めた頃よりまた市況は高騰してるってことですか?
    それともプレミストがまぁまぁ高値だったので、ガークロも強気になるという読みですか?

    こちらとプレミストを検討してましたが、そこまでの値上げとなると、飛鳥山レジデンスで残っている6700万円がお買い得に見えてきてしまいます。

  8. 2858 評判気になるさん

    水害も、ありますよー。
    あとガーデンパスの管理や共用部の地域開放。
    印刷局宿舎の今後。

  9. 2859 マンション検討中さん

    >>2856 評判気になるさん
    この前南口から歩いた感じだと、明治通り信号まで6分ぐらいなので許容範囲だと思いました。

  10. 2860 匿名さん

    >>2857 マンコミュファンさん

    飛鳥山いいですよね。自分も似たようなとこを検討していましたが飛鳥山が魅力的に感じるようになってきました。

  11. 2861 マンション検討中さん

    飛鳥山は駅からの階段の昇り降りが気になるんだよなぁ。昇るだけだったら良かったんだけど一度降りてまた昇るのが納得いかない。

  12. 2862 マンション検討中さん

    >>2857 マンコミュファンさん
    > ガークロ売り出し始めた頃よりまた市況は高騰してるってことですか?

    上がってますよ。まわりの中古物件の価格を見てください。王子なのに高いですよ。
    ただし、ガークロが値上げするかは神のみぞ知るです。住宅ローン減税の変更もあるし、買う気ならばガークロにせよ飛鳥山レジデンスにせよ、とっとと買ったほうがよいでしょう。

  13. 2863 マンション掲示板さん

    >>2862 マンション検討中さん
    そうなんですよね。特に新築はマンションに限らず資機材の高騰を受けてどんどん高くなっていっているようです。海外もコロナの影響が大きいですからね。今発注する段階のものが高騰しているわけですから、今後数年売り出される物件は更に高くなることが予想されますよね。(給与水準は下がりそうなのに...)

  14. 2864 マンション検討中さん

    >>2851 評判気になるさん

    なら今売ってるところを買えば良いのでは?

  15. 2865 評判気になるさん

    あまりメリットとして話題に上がりませんが、うちの妻はバルコニー向きと日当たりの優先度高く、且つトータルデザインや設備、緑含めてとバランスとれてるここが有力です。立地は飛鳥山が理想ですが、優先事項加味した間取りは高いので諦めました。。。

  16. 2866 地元民

    >>2861 マンション検討中さん
    自分は飛鳥山レジデンスの近くに住んでいます。
    あの階段の登り降りを高校生の頃から今現在通勤までずっと利用しています。
    たしかにだるいなーと思うことはありますが、慣れるとそこまでではないです。むしろ飛鳥山公園の緑の中を通勤路で歩けるのはとても贅沢だと、おじさんになってみるとわかります。いまの季節は本当に気持ちいいですよ。
    ガークロは息子夫婦が検討していたので、こちらの掲示板も見ていますが、飛鳥山レジデンスの高低差について話題が出たので地元民の意見も参考にして頂ければ。

    みなさん納得できる物件に出会えるといいですね。

  17. 2867 マンション検討中さん

    あまり言われていないけれどガークロのよさそうなところ。
    ・どの部屋もほとんど同じ広さで、世帯年収の近い人が多いため、大規模のわりには管理組合が紛糾しなさそうなこと。飛鳥山レジデンスだと、エアリーが下級民的に見られるかも知れないが、そういう心配もしなくてよい。
    ・自転車置き場が1戸あたり2台分確保されているので最低2台は置けること。駐輪場の問題があるので通勤には使えなくても、自転車があると買い物は便利。OKやヨークは当然として、業スーやジャパンミートも行ける。健脚ならば赤羽、池袋も。

  18. 2868 名無しさん

    >>2865 評判気になるさん
    あと、現地いけばわかるけど騒音の心配はないとこね。逆に今は周辺さびしいが、まあ5分でOKとかコンビニあるし、駅周辺は何でもあるんでってとこかな。

  19. 2869 マンション検討中さん

    >>2867 マンション検討中さん
    ジャパンミートもそうですが、ユニクロやニトリなども頑張れば行けますよね。車は無理でもスクーター持ってたら便利なんじゃないかと思います。

  20. 2870 検討板ユーザーさん

    浸水履歴のある土地のことは誰も気にしていないのか…。実害がでているのに。駅から10分の堀船に6000万以上は地元民もびっくりだね。そういう市況だから仕方ないのか。

  21. 2871 評判気になるさん

    >>2858 評判気になるさん

    最近話題になりませんでしたが、共用施設はほぼ毎週子育て世代向けにラウンジを使われるんでしたね。しかも無料開放だから維持管理修繕費はマンションの住民持ち。dinksなど関係ない人達はラウンジを使いたくても使えない、うるさいし迷惑でしかない。これを理由に躊躇する人達は意外といるよ。

  22. 2872 マンション検討中さん

    >>2870 検討板ユーザーさん
    みんな気にしていると思いますが、過去の浸水理由や現在の対策状況などを見て判断されているだけかと。

  23. 2873 検討板ユーザー

    >>2870 検討板ユーザーさん
    まあ水害の理由も自然災害が要因でないことは、はっきりしてるし対策も行われてます。マンション自体にも盛り土するなど工夫されているのでそんなに気にすることはないと思っています。

  24. 2874 マンション検討中さん

    >>2870 検討板ユーザーさん

    既にこの掲示板では再三議論されてますよね。
    本気で言っているなら書き込む前に過去スレ見た方が良いと思います。

  25. 2875 マンション検討中さん

    >>2871 評判気になるさん

    無料開放ではないと聞きましたよ。
    運用方法はしっかりとモデルルームで聞きました。

  26. 2876 契約者

    >>2875 マンション検討中さん
    契約者ですが、最近案内を受けています。週一のプログラムは住民含め有料です。内容的には育休とかダイエットとか、どちらかというと女性向けでした。個人的には、住民以外はあまり使わなそうな気がしますし、住民の交流の場として良さそうな印象を持っています。

  27. 2877 マンション検討中さん

    >>2871 評判気になるさん
    そういう周りのための些細な費用負担すら惜しむ方はマンション自体合わないですね、ましてや大規模なんかもってのほかです
    むしろ、購入者さんからしたら、そういうみみっちい方が住民としてこないので良いのかもしれません
    近隣住民の私ですらイラッとしましたから

  28. 2878 検討板ユーザーさん

    この掲示板に限らず、悪意を持った書き込みがチョイチョイ混じりますね。

    正直、どんなメンタリティなのだろうと思いますが、SNSの中傷やバカッターがなくならないことを思うと、まあそんなものなのでしょう。

    ここで裁判に発展することはないと思いますが、IPアドレスで場所や投稿者をトラッキングできることは忘れずに。

    6000万円以上する物件なんだから、特に購入した方はメリデメは真剣に考えていますよ。ただし、条件の優先順位は人によって違うでしょう。

    どの物件を購入するかにかかわらず、王子が発展するといいですね。私は王子に20年くらい住んでしましたが、久しぶりに訪問して驚きました。想定以上にイケてないと。だから、伸びしろがあるとも言えるのですけどね。

  29. 2879 匿名さん

    >>2870 検討板ユーザーさん
    掲示板みてると意外とその点をつっこむ人が少なくて驚いています。モデルルームで営業さんから対策の話も聴きましたが、自分の中ではやはり妥協できないポイントでした。

  30. 2880 マンション検討中さん

    >>2879 匿名さん
    対策の話を聞いて妥協出来る方が多かっただけじゃないですかね。何に妥協出来るかは人それぞれですから。
    話を聞いても妥協出来ないなら検討から外したほうがよいかと思います。雨降るたびに気になってたら精神衛生上よくないかと。

  31. 2881 マンション検討中さん

    2880ですが、補足のため連投失礼します。『対策の話を聞いて妥協出来る人が多かった』のはこの掲示板の中での話です。決して全体感の話ではありません。実際にこれが理由で検討から外した方も多いかと思っています。

  32. 2882 口コミ知りたいさん

    ネガ意見を否定する購入者は相変わらず多いな。
    買う買わないな別として、ポジネガ両方あってこそ検討者の掲示板なのにね。
    浸水履歴は対策してもとても大事です。武蔵小杉の浸水タワマンは買いたくないでしょ。

  33. 2883 マンション検討中さん

    >>2882 口コミ知りたいさん

    単にネガ意見を否定しているわけではないように見えます。
    明らかに検討者じゃない方が一方的に貶す事を目的として書き込んでいるから反応されているだけかと。

  34. 2884 匿名さん

    >>2883 マンション検討中さん
    完全に同意です。
    それにメリットデメリットとそれをどう捉えているかを掲示板で知りたければ、今までの書き込みを遡ればほぼ全て出てきます。
    私もそちらを参考にして検討しました。
    分からなければ質問すれば良いと思うんですが、それを聞かれてもないのに執拗に書き込み続ける必要性ってあるのかと思ってしまいます。

  35. 2885 匿名さん

    >>2882 口コミ知りたいさん

    首都高工事による人災だそうですよ。
    区役所移転もあるし大丈夫でしょ。

  36. 2886 通りがかりさん

    まあ、ここでの執拗なタイプのネガはなくならんよ。注目を受けてる1つのバロメーターぐらいに捉えるのが一番だけど、購入者や前向き検討者としては想いも入るから間に受けないで欲しいと思うのも普通。去年から売ってるんで、過去遡れば判断材料はいくらでもあるんだけどね。

    大事なのは、その辺を理解して情報を取捨選択して判断できるか。それで買わないってもその人の価値観だし。いずしにしても、本人は気づいてなくても、同じ類の人の書き込みはだいたいわかります。

  37. 2887 買い替え検討中さん

    購入者は竣工前完売するような人気マンションを買ったという安心が欲しい。デべ側はする気はないみたいですが、購入者の本音は竣工前完売して欲しいですよ。そのために検討者のネガを否定し、ポジを書き込む、自分でもそうします。

  38. 2888 マンション検討中さん

    >>2882 口コミ知りたいさん
    > 武蔵小杉の浸水タワマンは買いたくないでしょ。
    悪意意見にあえて反論すると、武蔵小杉は下がってないですよ。そして二子玉川も。どちらも王子よりはるかに高い。

    いずれも原因がわかっているのと、東京および首都圏が持つ行政の財力。お金があるから施策を打てるんですよ。調整池や堤防などが進んで、50年前とは比べものにならないくらい水害が減っています。

    高台&強固な地盤であることに越したことはないけれど、高潮や津波、液状化、地盤沈下など考え出したらきりがありません。高台でも地盤沈下や断層による被害は考えられます。

    結局のところ、どこで折り合いを付けるか。

    購入を決意したかたや前向きに考えているかたの多くは「次にガークロが数メートル浸水するときは、京浜東北の以北全域が浸水するときで、それなら諦めも付く」と考えているのではないでしょうか。たしか電源設備は2階以上だったはずだし。

    そうではなく心配な方は候補から外せばいいだけ。

  39. 2889 評判気になるさん

    全く問題ないマンションと考えます。
    将来性があるのもいい。再開発
    しばらくはマンション価格は下がらないと思います。ここも値上がりして坪320万円くらいで推移すると思います。

  40. 2890 検討板ユーザーさん

    水害ならプレミスト東京王子の方が危険に感じます。
    ガークロは大丈夫な場所ですよ。

  41. 2891 マンコミュファンさん

    ネガ意見もポジ意見も同業他社や購入者がいるので、過大過小な意見がある。正しい情報を取捨選択して、欲しいと思えれば買えば良いだけ。資金に限りがあるので100%の物件はありませんが、出来るだけ満足度の高い物が良い。

  42. 2892 マンション検討中さん

    >>2887 買い替え検討中さん
    竣工前完売は売主の考えによって違うし、特に現在のような上がり相場だと「竣工前完売=人気物件、竣工時売れ残り=不人気物件」のように単純ではありません。

    早期完売=人気&お買い得物件なので、値付けを間違えたとも言えます。

    > 購入者の本音は竣工前完売して欲しいですよ

    わたしは購入者ですが、そう思っていません。オイコスのように不人気物件なら別ですが、実需の物件なので気に入った方に入居していていただけたらと考えています。

    都内全体で考えればマイナー地区の駅歩10分。それも現在の相場ではバンバン売れませんよ。

  43. 2893 検討板ユーザーさん

    まだ100戸近く残ってる時点で不人気物件では。200?300戸なら竣工前に完売してる物件だってある。浸水履歴あるし、周辺環境は悪く駅距離も半端だからね。良くも悪くもマンマニの評価通りの物件。

  44. 2894 匿名さん

    このマンションはこれといって強みが無いのがね。
    マンマニさんからすると物足りないのは分かる。

  45. 2895 通りがかりさん

    >>2893 検討板ユーザーさん
    定期的に訪れるこの方のオススメ物件も是非知りたいですね

  46. 2896 マンション検討中さん

    人気と不人気の定義が分からないけど、220戸売れてて10戸余ってて70戸は要望があっても出してないとしたらそこそこじゃないの

  47. 2897 マンション検討中さん

    >>2893 検討板ユーザーさん

    どうしても不人気にしないと困るようですね。
    そう思って検討しないならここに来る必要はないですね。少しも検討しているように見えず、ただ貶したいだけ。
    ここはコロナで半年売り出しが遅れたようですし、竣工前完売を目指しているとも限らないのでは。
    他人を不快にさせるような事に時間を使う前に有意義なことで時間を使ったらどうでしょうか。

  48. 2898 検討板ユーザーさん

    >>2896 マンション検討中さん

    このデータに基づいて、わたしにとって不人気だと言えないと思います。

  49. 2899 マンション検討中さん

    >>2894 匿名さん

    マニマニさんのようなマニアの感覚は違うのでしょうね。何か突き抜けてないと物足りないのでしょう。
    他の方がどうかは分かりませんが、一般人の私にとっては突き抜けているところは無くても、全体的なバランスがとても良いマンションだと思うので、とても気に入っています。突き抜けたものを求めてませんでした。
    人気か不人気かは分かりませんが、自分の価値観ではこのマンションがベストだと考えています。

  50. 2900 マンコミュファンさん

    >>2898 検討板ユーザーさん

    このデータはデベから発表があったのですか?なら人気マンションです。推測なら意味ないですよ。

  51. 2901 マンション検討中さん

    マンマニは飛鳥山タワーを新築の時から買いマンションと言ってました。
    その当時も高い高いと言われてましたが、今となれば値上がりしてます。
    ガークロも再開発もあるし、期待出来ると思いますが。

  52. 2902 評判気になるさん

    >>2899 マンション検討中さん
    私も凄くバランスが良いと感じています。
    同じような価値観の人達が集まって楽しく暮らせると良いですね!

  53. 2903 マンション検討中さん

    ここを一人暮らしで買おうか考えてますが、絵に描いたようなファミリーマンションなので、一人で暮らしてると浮かないかが心配です。ファミリーマンションで一人暮らしの人を見ると皆さんどう思われますか?気にしすぎなら良いのですが・・・

  54. 2904 マンション検討中さん

    結局再開発がふわっとしてて実現可能性が不明なので決断が難しいのでしょう。値上がりなど気にせず、ガークロが気に入れば買えばいいと思います。私はしばらく別の場所に住んで、区役所跡地にでもマンションができたら検討したいと思います。その頃には開発が進んで王子が綺麗になってるといいな。

  55. 2905 名無しさん

    >>2903 マンション検討中さん
    購入者です。おそらく購入者も子育て世代多めかと思いますが、DINKsやご高齢のご夫婦の方もいるでしょうし、それなりに子供達が行き交う雰囲気が嫌でなければ全然気になさらなくても良いんじゃないかと思います。

  56. 2906 マンコミュファンさん

    >>2903 マンション検討中さん

    シングルをターゲットにしている部屋は無いですからね。シングルで6000万以上出せるなら、駅近で単身やdinks向けのマンションの方が住みやすいと思いますよ。

  57. 2907 匿名さん

    エレベーターの階数のボタン、二度押しでキャンセル出来る機能で遊んでしまう
    お子さんもいますから、住人の方のモラルは大事ですね。
    この金額出せる方々でしたら、お子さんの躾もそれなりに行き届いている事でしょう。

  58. 2909 マンコミュファンさん

    [No.2908と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  59. 2910 匿名さん

    検討ではなく、定期的に訪れる方のレスを削除されました。

    やはり意味がないノイズをしないでください。

  60. 2911 匿名さん

    >>2903 マンション検討中さん

    周りを気にしなければ大丈夫と思いますし、意外と周りとの接点も少ないかもしれませんね。
    家族構成が変わるときに対応しやすいし、リビングを広く使えば2LDKなので、問題ないかと。

  61. 2912 名無しさん

    1LDKから4LDKまであるマンションは外人、夜職、シングル、dinks、ファミリーが混在してしまう。
    全て3LDKだとシングルやdinksが買いにくい。
    ランドプランは難しい。

  62. 2913 名無しさん

    >>2912 名無しさん
    DINKSですが購入しました。

  63. 2914 マンション検討中さん

    >>2913 名無しさん
    3LDKと言っても、ウォールカーテンを開ければ2LDKです。シングルは少数派だと思いますが、DINKSはけっこういると思います。うちもです。シングルにしても、ずっとそうだとは限らないですよね。

    全部屋同じくらいの広さの3LDKがよいのは、世帯収入が近いので普段の生活や管理で、もめなさそうなことです。

  64. 2915 マンション検討中さん

    ファミリータイプの大規模で中庭ありは、囲まれている為子供の声が響くなど音のことで問題になりやすいようです。東雲キャナルマークスの住民板もその件で少し荒れていました。静かに暮らしたい方は注意が必要かもしれませんね。

  65. 2916 マンション検討中さん

    >>2915 マンション検討中さん
    東雲キャナルマークスはロの字ですね。厳密には円に近いので、さらに反響しそう。

    こちらは東西抜けているので、だいぶマシかなと。ブライトはそもそも中庭向きでなく、ガーデンは多層ガラスに期待。あと、上層になるほど音は小さくなりますね。

    だけれど、キャナルの住民版が荒れているのは、特定の人が板に書き込んで騒いでいるだけの気も...。

  66. 2917 マンション検討中さん

    中庭があると夏は虫は大丈夫なんですかね?
    緑があるのはいいですが。
    子供たちが遊んだりでも声は響きそうですね。
    庭でレジャーシート使い寛いだりも出来そうな感じですね。

  67. 2918 マンション検討中さん

    前述したシングルです。ありがとうございます。
    仕事が在宅になったことから+1部屋欲しいのと、リビングのウォールドアが開けた状態でも目立たないことから使いやすそうだと思って検討に入れていました。前向きに検討いたします。

  68. 2919 名無しさん

    >>2918 マンション検討中さん
    なるほど。。うちはファミリーで、ここも基本ファミリー向けかと思ってましたが、シングルやdinksの方でも同様の需要は増えてきてるのかもですね。設備的にも在宅の方には使い勝手良さそうです。

  69. 2920 マンコミュファンさん

    >>2904 マンション検討中さん
    区役所移転が最短で令和15年なので、そこから更地にしてマンションになるとしたら早くて令和20年でしょうか

  70. 2921 名無しさん

    ファミリーだけじゃ完売出来ないから、シングルやdinksにもターゲットを拡げてきたか。駅遠や週末のイベントなど子供を望まないdinksが買いにくいのは事実。

  71. 2922 マンション検討中さん

    >>2921 名無しさん
    いつもの方ですね。。。

  72. 2923 マンション検討中さん

    正直書き込み見ても本当に検討しているユーザーなのか怪しいですけど、一人暮らしで6000万も出してここを買うメリット無いでしょう。買うならもっと都心の駅近で中古リノベでもした方が、値下がりリスクも低いし、よほどオシャレで便利な生活できると思います。周り何も無いですよ?どうしても王子がいいなら駅近の賃貸でいいと思います。

  73. 2924 評判気になるさん

    確かに今までシングルやDINKSは話題にならなかった、というよりシングルは完全に検討外でDINKSも躊躇する物件。急に増えるのは違和感ある。

  74. 2925 マンション検討中さん

    前述のシングルですが、変な議論の方向にしてしまったみたいですね。すみません。

  75. 2926 マンション検討中さん

    >>2925 マンション検討中さん
    気にしなくていいと思いますよ。変な方が数名いるみたいですから。物件を選ぶのは、それぞれの価値観なのですし。

    私は契約者で、インテリア相談会に行ったら、若いご夫婦もいましたが、子供がいたとしても独立しているような年齢の方もいました。

  76. 2927 マンション検討中さん

    新しい話題、価値観が出るのは掲示板がちゃんと機能していて良い事なんじゃないですかね?ここ最近同じ話が堂々巡りでしたし。

  77. 2928 契約者

    >>2925 マンション検討中さん
    気にしないでください。そういう変な方は少しでも欠点にしようと必死なだけですから。
    私も契約者ですが共働きで子供はいません。それでも今から入居するのワクワクしてますし、子供は好きなので嫌だなと思うこともないと思ってます。王子で静かにゆっくり過ごしたい方にはベストなマンションですので、あまり世帯構成は気にすることないと思います。

  78. 2929 検討板ユーザーさん

    ファミリーメインの物件に「静かにゆっくり」を期待するのは少々危険だと思います

  79. 2930 マンション検討中さん

    シングル向けじゃないよね、というだけの意見をネガとか変とか判断するのがよっぽど偏ってませんか。そう言う意見もあって良いと思います。

  80. 2931 名無しさん

    静かに暮らしたいなら住居区域に住むべき。ここは明治通りと高速にほど近い工業地域で、しかもファミリー中心で中庭あり。
    住民版があるのに検討者版に購入契約者が沢山書き込みをするのはどうなのかね。自分が買ったマンションを良く見せたいのでしょうが。

  81. 2932 マンション検討中さん

    購入者の意見も参考になります。
    たしかに買ったマンションは批判されたくないとは思います。

  82. 2933 マンション検討中さん

    まあ、そんなムキになるほどの話ではない。以上!

  83. 2934 マンション検討中さん

    どーでもよくなってきたけれど、

    >>2930 マンション検討中さん
    > シングル向けじゃないよね、というだけの意見をネガとか変とか判断するのがよっぽど偏ってませんか。
    誰もそんなこと言っていないのでは?

    「シングルは完全に検討外でDINKSも躊躇する物件。急に増えるのは違和感ある」という文面全体をおかしいと思っているだけでは? この方は自己の凝り固まった主張を押しつけているに過ぎません。

    「向け」という意味では、わたしも「ファミリー」だと思うけれど、夫婦2人暮らしやシングルのかたが選択肢に入れるのも個人の自由。だから「シングルならばもっと駅近に住め」といわれたら、余計なお世話だと感じます。みなさんバカじゃありません。たとえシングルでも、数年後に結婚する可能性だってあるわけだし。

  84. 2935 マンション検討中さん

    >>2934 マンション検討中さん
    ちょっと落ち着いてください…。別に誰も「住め」とは言ってないと思いますよ。いろんな意見があるのはいいことだと思います。

  85. 2936 口コミ知りたいさん

    最近検討はじめたけど、ここのポジは購入者やそれに近い方が累計で増えているのか良し悪しあれど想いが入っているは伝わる。一方、ネガは何というか恣意的なものが多く具体性に欠けている。(比較対象が不明)

    結果、シングルの方の質問の本来の意図から外れてしまってるような気がします。はい。

  86. 2937 口コミ知りたいさん

    シングルで6000万出せるなら駅近のシングルまたはdinks向けのマンションの方が正直オススメです。流動性が高いし、やはり駅近は資産価値が暴落しないので、今後結婚したり家族が増えて手狭になったらファミリー向けに買い替えた方が良いとマンマニさんも言ってるよ。最初から駅遠でもそこそこ広いとこに住みたければ、ファミリー向けでも構いませんが。

  87. 2938 マンション検討中さん

    シングルなら駅前タワーを買って住み、家族構成の変化に応じて買い換えるのがいいかと。
    でも、ガークロも駅遠でも無いしそんなに広い3LDKでも無いので悪くないと思います。
    ガークロは安定感のあるマンションです。

  88. 2939 マンション検討中さん

    やっぱり質問者の意図から外れているような。駅近のマンションとか考慮に入れた上で最終的にガークロを選んだけれど、それでも他の住人の心証が気になる、ということではないですか?まあ、そこまで考えたなら周りの目を気にしてもしょうがないと言いたいですが。

  89. 2940 匿名さん

    ファミリー中心で周りの目が気になるならやめたほうが良い。気にならないならば買えば良い。周りは意外と気にしていません。

  90. 2941 マンション掲示板さん

    >>2940 匿名さん
    あとは子どもの足音とか声とかいろいろなことにどこまで許容できるかも、大切なポイントかもしれません。

  91. 2942 匿名さん

    はっきり言います。子供がいない夫婦からしたら子供の足音はうるさいです。子供だから仕方無いと思う親は一定数います。ガークロのようなファミリー向けマンションはお互いに許容し合えるところはあります。あまり許容出来ない人はシングルやdinks向けの方が余計な煩いはないかな。

  92. 2943 匿名さん

    広いけど、ここよりガークロのが良さそうですね。

    http://www.nomu.com/mansion/id/EE6X7010/

  93. 2944 匿名

    >>2942 匿名さん
    まあ、子供が騒ぐ音は、親からすれば日常かもしれませんが、他人からしたら騒音でしかない。と言うのは解ります。
    だからといって騒ぐな!と言うのも子供だから難しいのも現実ですからね~
    子供の騒ぐ音については程度の問題かと。
    まったく容認出来ないって人は戸建にするのも選択肢じゃないですかね。
    マンションの仕様次第ですけど家の中で騒ぐ分には、そこまで気にする程にはならないのかと思いますよ。
    現在、築7年のマンション住まいですが、小さい子供はいますけど上の階の音もしませんし、隣の部屋の音もしません。
    バルコニーに出ると朝から隣の家の子供の奇声が聞こえますけどねw
    家の中にいて窓を閉めてれば全然気にならないですよ。

  94. 2945 名無しさん

    自分の部屋が騒音しないからって、他の家もしてないって思う人がいます。周りの人はうるさいと思っていて、管理組合に相談しているかもしれません。
    神経質な方は戸建の方が無難。シングルはシングル向けにまず住んで、住みながら投資して、家族構成が変われば住み替える、これがベストだと思います。ファミリー中心のマンションはファミリーの方々の考えが中心になって行きます。もちろん個人の意見ですが。

  95. 2946 匿名さん

    自分と友人のケースですが、住み始めはやはりお子さんの足音が煩くて、
    住んで半年後位に管理組合から騒音への掲示が出て、一気に静かになりました。

    自分は組合には相談しなかったけれど、寛ぎの場であるリビングダイニングで
    早朝から夕方位まで周辺のお子さん足音が響き渡るのは、ちょっと堪えました。
    ずっとお隣さんからかと思っていた騒音が、新聞受けに朝刊が溜まっているのを見て、
    初めて違う(イメージ的には斜め上のお宅から)って判りましたし。

    結局、騒音ってどこにどう伝わるか判らないから、お互い気を付けたいですよね。

  96. 2947 マンション検討中さん

    >>2943 匿名さん
    旧耐震なんで住宅ローン厳しそうですね。ここは囲まれ感がなく周囲も住宅だけで静かなので、住環境としては良さそうですが。個人的には、品確法の問題もあるので中古を買うなら2001年以降のものが安全で良いと思います。

  97. 2948 マンション検討中さん

    ちなみに、ここでは二重床、二重天井でしょう?なので、騒音はそれほど深刻ではない?

  98. 2949 マンション検討中さん

    >>2948 マンション検討中さん
    ここのスレでもありますが、二重床のほうが遮音性は低いという意見が多いですね。個人的には、そこまで大規模なリフォームを検討しない人なら直床のほうがメリット大きい気がしますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17033/

  99. 2950 検討板ユーザーさん

    結局ファミリー中心のマンションならファミリー優先の考え方で諸々決まって行く。多数決で解決した方が管理組合の運営は上手くいく、これは当然。
    その為に○○向けマンションがある訳であって、○○以外の方々が生活し難いのは仕方ない。
    デベはシングルやdinksにも売りたいみたいだが、住んでから後悔しないよう戸建も含めて充分に検討するべき。

スムラボ クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸