東京23区の新築分譲マンション掲示板「日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 麹町
  7. 麹町
  8. 日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 21:10:55
【地域スレ】日本テレビ通り沿道のまちづくり| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
千代田区ホームページ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/guideline...

市ヶ谷駅と麹町駅、二番町・四番町・五番町・六番町の一部住宅地を含めた日テレ通り沿道の再開発計画案がでています。活発な意見を交換しましょう。

[スレ作成日時]2018-09-28 09:33:42

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日テレ通り再開発計画(市ヶ谷、番町、麹町)

  1. 561 口コミ知りたいさん

    >>560 口コミ知りたいさん
    そりゃ上乗せ必至ですね。あとどれくらい残ってるんだろう?
    ちょい入ったところに積水ハウスの物件と小田急麹町マンションとかあるけれど一緒に開発対象なななるんですね?だとしたら所有者羨ましい…

  2. 562 マンション検討中さん

    >>561 口コミ知りたいさん
    小田急麹町は理事長交代しないと無理

  3. 563 検討板ユーザーさん

    >>562 マンション検討中さん
    そうなんですか?もしかして建て替えなど絶対許さんみたいな典型的なやつですか?
    だとしたらなんと勿体無い…

  4. 564 マンション掲示板さん

    まぁ素人の住民からすると再開発よりも死ぬまで静かに暮らしたいってなるんだろうなー

    地震とかきたらとか考えないんやろな

  5. 565 名無しさん

    >>563 検討板ユーザーさん
    住んでる所有者が多いとよくあるパターンですよね
    麹町三番町マンションも100%還元なのに建替え決議否決でしたからね

  6. 566 マンション掲示板さん

    >>565 名無しさん
    こちらはデベ側に色々不義理があったと聞きますので、解消したら建て替えされるのではと見てますがそれにしても10%還元は羨ましい…

  7. 567 マンション比較中さん

    私も近くの築古物件さがすかな。その前に金利急騰で不動産価格下がってほしいな

  8. 568 口コミ知りたいさん

    >>566 マンション掲示板さん
    日テレにとって小田急麹町マンションは面倒な地権者が多いので、わざわざいい条件を出して取り込むほどメリットのある土地でもないからね
    小田急麹町から敷地売却で土地単価800万/坪で買ってくださいと申し出れば検討してくれるレベルの話じゃないかな

  9. 569 マンション掲示板さん

    >>568 口コミ知りたいさん

    そうなんですね。めっちゃお詳しいですね、中の人ですか?笑
    このマンション特定の事情なのか、築年古くて年配の居住者が多いマンションの特徴なのか、どっちなんでしょう?

  10. 570 匿名さん

    小田急は外れになるから居残っても大きな問題ではないと思うけど、日テレ通り沿いの興研ビルが居残ると目ざわりだね。

  11. 571 職人さん

    地上げするのに反社まがいの嫌がらせをしすぎたんだね。
    そがある人間なら態度を硬化させて当然だろ。
    弱気のお年寄りは逃げ出したがね。

  12. 572 名無しさん

    >>560 口コミ知りたいさん
    日テレ通りは路線価でも坪1300以上だと思うので、実勢価格900じゃ誰も売らないでしょうね、、

  13. 573 マンション掲示板さん

    >>572 名無しさん
    日テレは昭栄からいくらで買ったか知らんけど、この記事だとNO4の土地は2007年に坪4700万超で東亜建設が売却してるよ

    https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/fa/free/news/20071220/514442/

  14. 574 名無しさん

    >>573 マンション掲示板さん
    リーマンの高値時期ですよね。当時バブルだったとはいえ物価全般も安く、今回のように再開発話も際立ってない時期でこれですから。小田急は通りから若干入った場所とはいえ、坪700万でオファーとか、ちょっと信じられないんですよね。

  15. 575 匿名さん

    >>574 名無しさん
    日テレは昭栄からリーマンショック直後に坪2906万で勝ってるね
    https://www.fukeiki.com/2009/12/shoei-land-loss.html

  16. 576 匿名さん

    >>575 匿名さん
    慌てて売っちゃうのは損ってことだね。
    そこで一歩ふみとどまって、今だったらいくらになったかわからない

  17. 577 eマンションさん

    >>576 匿名さん
    日テレが二番町と四番町でまとめ上げようとしてる土地って合計で1万坪超えてくるわけだから、再開発が上手くいけばとんでもない価値に化けるね

  18. 578 名無しさん

    >>577 eマンションさん
    それを見越して10年以上前から準備できるのが凄いです。今なら昭栄から安く入手できるチャンスだと判断したのでしょうね。

  19. 579 マンション検討中さん

    >>578 名無しさん
    2004年に日テレが本社を汐留に移転した直後のタイミングでは、二番町の本社跡地は売却され、セブンイレブン本社になるとの噂が出回ってた記憶がある。
    そのあと、昭栄による東亜建設本社敷地の高値購入とリーマンショックにより、ハプニングで日テレがその土地を取得している。
    ここから、日テレは再開発モードに転じて、二番町、四番町の隣接地を買い増しし、女子学院の横に窓のない真っ白なデータセンターのビルのようなスタジオ棟を建設。
    この頃から、小田急麹町マンション住人等が日テレの再開発を問題視し始め、日テレ通り開発協議会で、高さ150m計画の資料が出たことがきっかけとなり、現在の大トラブルに発展に至るとの流れですな。

  20. 580 通りがかりさん

    >>579 マンション検討中さん

    小田急麹町マンションはスタジオ建設されて日当たりが絶望的になりましたもんね

  21. 581 通りがかりさん

    日本テレビの方が先輩で、150m以上の建物が建っていたのですね。だから、そんなにいうほど古い町とか景観が良いとかの印象はないのかな。
    元々、ずっとスタジオがあるから建て替えとかは想定内である気がするし、かなり寄り添ったというか、縮小された再開発なのですね。

  22. 582 デベにお勤めさん

    電波は出力次第でどこにでも飛ぶのだからテレビ局が番町にある必要は全くないですね。
    それに対して名門校があるゆえに番町は文教地区のブランドを保ってきたのです。
    軽薄なテレビ屋など出ていけばよい。

  23. 583 匿名さん

    地元の商店の商売人は日テレ再開発で需要が増えてプラスと考える一方で、マンション居住者は静かな住環境が破壊されると考えるので、正面衝突になるのは当然

  24. 584 匿名さん

    >>583 匿名さん
    >静かな住環境
    私の目には人通りの多いにぎやかなオフィス街に見えちゃうんだよな、これが。
    たぶん40年ぐらい時計の針がとまっている人が多数住んでいるんだろう。

  25. 585 マンション検討中さん

    >>584 匿名さん

    場所によるが、日テレ通りはオフィス街ですね。古い中小ビルが並ぶくらいなら一体を綺麗にして欲しい。

  26. 586 名無しさん

    裏道の閑静な文教風景はあまり変えずに、日テレ通りだけ高級感あるおしゃれな雰囲気になるといいですね。現にno4、上島珈琲、番町の森があるだけでだいぶ雰囲気が良くなりましたから。数年後これがどう変わるのか楽しみです。

  27. 587 匿名さん

    本郷一丁目の宝生ハイツのほうは止まったようですねえ

  28. 588 匿名さん

    >>586 名無しさん
    なんか最近の流れを見ていると、勝負あったでノーサイドになった感じですね。
    日テレ跡地にどんな複合ビルが建つのか、中にはどんな店が入るのか、今からとても楽しみです。

    明治神宮外苑の再開発も環境アセスメントに都も太鼓判でしたから、あちらもわくわくするような再開発が始まるはずです。

  29. 589 検討板ユーザーさん

    >>587 匿名さん
    比べるに値しない。再開発のレベルが違うのでは

  30. 590 匿名さん

    >>589 検討板ユーザーさん
    そもそも老朽マンションの建て替えと、再開発とを比べる事自体無理がありますね。
    ただ文京区のあのマンションも問題なく総合設計制度を活用して周辺の環境への悪影響を低減する優れた設計で建つはずです。現在は地元との調整を東京都が斡旋している段階のようです。とはいえ、永遠にそれを続けるというわけではないので、そう長い時間はかからないでしょう。

  31. 591 匿名さん

    反対する側もあまりに主張に隔たりがあると、ゼロ回答で憲法に裏付けられた財産権を持つ建築主側が勝利しちゃうってことが明瞭になりましたね。地域全体で歓迎される良いものを建てるためにはどうするのか一緒に考えよう、というスタンスこそが最大利益を得られるという前例ができたことは大変喜ばしい。

  32. 592 匿名さん

    油そばのビル、網張って大規模修繕みたいの始めましたね。隣のサラダ屋さんのビルも新しくなったし、こっちまで日テレオファーはいってないのかも知れないですね。

  33. 593 通りがかりさん

    >>580 通りがかりさん
    単独で建替えすりゃいいだけの話しだろ
    60%還元くらいの条件は可能

  34. 594 匿名さん

    >>590 匿名さん
    時間がかかりそうですが。都庁との協議をやり直すようで。

  35. 595 匿名さん

    >>594 匿名さん
    もうスケジュールが報道されていますよ。
    日本テレビ跡地の複合ビルはできることを前提で考えた方がいいですよ。

  36. 596 匿名さん

    >>594 匿名さんの話は、本郷一丁目の宝生能楽堂。

  37. 597 マンション検討中さん

    そういえばこの前の公聴会どうだったんですかね?

  38. 598 マンコミュファンさん

    >>593 通りがかりさん
    あれは総合設計で建て替えても日当たりは厳しそうだけどね

  39. 599 匿名さん

    総合設計が周辺環境に善いとは限らない

  40. 600 匿名さん

    >>599 匿名さん

    でも適法なものは止められない

  41. 601 匿名さん

    基準に適合していればね。
    適合しないと止まる。

  42. 602 匿名さん

    >>596 匿名さん
    > 匿名さんの話は、本郷一丁目の宝生能楽堂。
    だとしたらスレ違いですね。

    >>598 マンコミュファンさん
    >あれは総合設計で建て替えても日当たりは厳しそうだけどね
    スレ違いですが、総合設計制度を使うからあれで済んでいるんで、使わなかったらもっと酷いものが今度こそ阻止できない適法という壁の範囲内で建ちますよ。なんか念書がどうとか言っているようですが、いったんデベに全部売っちゃう形を取ると念書なんか効力ないですよ。反社会勢力の息がかかっているような怪しい会社に売るという究極の嫌がらせもありますけどね、本当に戦争にしたいならそういう方向性もあると理解した方がいいですよ。暴対法の対象になっていない悪いやつなんていっぱいいるのに。

    ここは本当に良かったですね、相手が日本テレビという紳士的な企業で。地元のことをよく考えた計画にしてくれた。

  43. 603 匿名さん

    貴方の感想ですね。

  44. 604 口コミ知りたいさん

    >>603 匿名さん
    結局、二番町の地権者の賛否の判断で千代田区は判断しそうですね。

  45. 605 匿名さん

    >>604 口コミ知りたいさん
    実際に土地を持つ人にとっては死活問題だからね。
    でもそのうち、シレッとその辺のマンションも総合設計制度を活用して建て替えするんだろうなと思う。明朗会計でよくできた制度だからね。

  46. 606 匿名さん

    たぶん、何事もなかったかのように、ごくごく当たり前のように、総合設計制度を使って容積率と高さ制限の緩和を受けてマンションを建て替えるだろう。

  47. 607 匿名さん

    反対している人の脇をつぎつぎと人々がすり抜けていき、そしていつしかポツンとたった一人取り残されている。そんな風景が目に浮かびます。

  48. 608 eマンションさん

    >>605 匿名さん
    日テレのスタジオ棟の並びの女子学院の隣のマンションが総合設計で建替えするよ

  49. 609 名無しさん

    >>605 匿名さん
    総合設計で容積率緩和されるなら、古いビルも持ち出しなく建て替えられるという解釈で合っていますか?

  50. 610 匿名さん

    >>609 名無しさん
    >持ち出しなく建て替えられる
    マンションの場合にはオーナーは個人で、とてもじゃないが束になったって自力で同じ大きさのマンションを建てるだけの金はない。現状より大きな建物を建てて、増えた部屋を売れば個人が負担できる程度の範囲にまで建て替え費用を減らすことができると言う程度に考えた方がいいでしょう。

    持ち出しゼロ、つまり還元率100%ってのはそうないと思いますよ。80%もあればいい方かと。

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸