東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 26101 匿名さん

    ネガも最近は吹き付け位しかネガるところがなくて惨めだな

  2. 26102 通りがかりさん

    まだこんなクソ物件オブバイヤー候補にあーだこーだ言ってたんですか。
    幹線道路ワキの騒音地で正論言っても誰にも聞こえません。
    もうほっときませんか。

    買ってしまった人も気晴らしに近所の場外馬券売り場でエンジョイされてきては如何でしょう。
    そろそろ重賞、始まりますよ。

  3. 26103 匿名さん

    >近所の場外馬券売り場
    この近所ではその存在を知らない人も多いよ

  4. 26104 匿名さん

    世界最大級の場外馬券売り場ですね。
    タワマン住まいのお上りさんでも春日駅から続くギャンブラーの列を見れば数分で現地に辿り着けますよ。

  5. 26105 匿名さん

    梅田の場外付近は人生終わった風の老人で溢れていますね。こちらもそのような感じなのでしょうか?

  6. 26106 匿名さん

    小石川一丁目にはスプリングハートというパチンコ屋さんもありますね。
    ここから僅か、徒歩2分。
    場外馬券売り場で負けてもパチンコで取り返すことができる立地は、東京でもこの場所だけでしょう。
    羨ましいです。

    https://www.p-world.co.jp/tokyo/spring-heart.htm

  7. 26107 匿名さん

    つまらない内容ばかりです。
    もうこれはというネガないの?

  8. 26108 匿名さん

    どのネガも、ふーん、で? と言うものばかり

  9. 26109 匿名さん

    現地知らないにも程があるな

    日本人の妬みは嫌だね

  10. 26110 匿名さん


    荒ぶるイッチョメ。笑い

  11. 26111 契約者さん

    確かに、天井の低い梁だらけ窮屈感満載の普及品タワマン・小石川の70㎡と同額で、プレミアム物件・千代田富士見のプレミアムフロア90㎡が買えましたね…

    少しの時代の違いの残酷さを、身に染みて感じます。
    築年数も大して変わらないのに、、、
    同額払って騒音地のこんな物件しか買えないなんて

    この差額で、何ができたんだろう、って考えると本当に悲しくなります。

    子供なら、私立医学部に2人入れれる金額
    旅行なら、毎年家族4人でビジネス欧州30年分
    車なら、フェラーリ2,3台分

    あぁ…、人生ツイテない…

  12. 26112 匿名さん

    フェラーリというけれど三台分ぐらいだと億を超えてくるんだけどそんなに差があるか?最安のポルトフィーノクラスでも三台となると八千万ぐらいになるが。

  13. 26113 匿名さん

    そんなに安いのかとか期待してスーモ検索しちゃったじゃないか
    22階73平米東南角で2億2800万じゃない。

    今出ている38階とそう変わらないじゃない。多分中古の千代田富士見の方がここより圧倒的に高いと思うよ。ちょっと残念だけど、しょうがないね。

  14. 26114 匿名さん

    >>26113 匿名さん
    友人は中古を8800万で募集掛けて決まった6000万でした。
    売り出し価格なんていくらでも高くできますから。
    ときどき間違えて買ってくれる人がいるようですからね。

  15. 26115 匿名さん

    坪単価を出さないのはフェアじゃないな
    階数はまあ、プライバシーにかかわるから開示しなくてもいいけれど、それ以前にあなたの言う数字自体も裏付けがないので全く信頼にあたいしない。心理的瑕疵物件かもしれないしね。

  16. 26116 匿名さん

    >>26115 匿名さん
    フェアとかプライバシーとか何を言っているのか良く分からないです。募集価格なんて売主の言い値なんで何の参考にもならないと言ってるのです。表示された価格で成約するとでも思っているのでしょうか。

  17. 26117 匿名さん

    >>26110 匿名さん

    同じ若葉になったな
    嬉しいよ

  18. 26118 匿名さん

    >>26108 匿名さん

    はいはい、次のネガ書き込みが欲しいのね。
    他スレから拾ってきた三井健太の最近の記事のブログのリンクね。
    https://mituikenta.com/?p=3304
    一部抜粋しておく。
    「用地代の代わりに住戸で受け取る地権者が、その指定を価値ある最上階にしてくれと要求し、しかも計算単価は下層階と同じにすること」などとごねたりします。この要求を呑まざるをえず、高く分譲できる階層が非分譲となってしまったりするのです。」

    「最上階」を「南向き角部屋」に置き換えるとここの話になるよ。
    リンクのブログは長文だが、まあ、一度読んでみるとよい。
    ブログの例はPC小石川には無縁と思える人は強心臓か鈍感かのいずれかだね。

     

  19. 26119 匿名さん

    ちなみにだけど、春日の再開発が期待以上に進めば、>26108にある地権者皺寄せの割高購入でもリセールバリューは確保しうる旨は三井健太も述べていると思われるよ。
    だけどさ、テレワークが定着すると、一番困るオフィスビルは、超都心でもない春日みたいな中途半端な立地に建てられたビルの気がするな。二子玉川くらい郊外寄りの場所の方がマシな気がする。
    商業が伸びないと、PC小石川の資産価値もそこで頭打ちというシナリオは十分ありうる。
    というようなことは、ここを投資目的で買った人と賃貸・転売をアテにしている地権者は、コロナ感染拡大突入後にじっと考え続けていたと信じたいね。
    実需で文京区好きで買った人は、好きで買っているのだから、そんなことは気にする必要もないだろうから、このレスは読み飛ばしてくれ。

  20. 26120 匿名さん

    >26119で付けた>26108>26118の間違いね。失礼。

  21. 26121 匿名さん

    大の男がいい歳こいて他人がどういうこういうとかじゃなくて
    自分の家ぐらい自分で決めろって話ですわね。

  22. 26122 匿名さん

    >>26121 匿名さん
    そして、大の大人がよそ様の家をボロカスに書くなということ。


  23. 26123 匿名さん

    >>26119 匿名さん
    ふーん、で?

  24. 26124 匿名さん

    >>26119 匿名さん

    どこの誰とも知らぬ他人のブログとかバイアス大きすぎて限りなくどうでもいいな。そこに踊らされるのもどうかと思うが。

    現在テレワークが進み都心部の不動産売買は活況らしいよ。実際セールスしているプロから昨日聞いた話だ。
    結局都心部が便利だし学校何かが移転することもないし、職場に行かなければならない仕事も多い。電車通勤は満員のままで感染リスクを恐れる人は都心部に住みたい人がいるからだ。文京区は最強クラスの都心部ベッドタウンでありここの人気は揺るがないと思うけどね。

    ベンチャー企業が入りたがるような法人向けの建物はダメだろうね。パソコンあればどこでも仕事できるけど、何となく体裁がいいから都心部アドレスにして、求人や会社の格をよく見せようとしていたような所は都心部から撤退する。そんな所はダメ。二極化が進むね。

  25. 26125 匿名さん

    こういう方が、湾岸暴落記事とか真に受けていつまでも買えず、せっかくの資産形成チャンスを逃してきたというのが過去の教訓です

  26. 26126 匿名さん

    関係ない人が執拗に完売物件に張り付いて、ネガティブなことを書き続けるエネルギーはどこからくるのだろう?
    ちょっと尋常じゃないよね。

  27. 26127 eマンションさん

    >>26119 匿名さん よ ガチのプロ

  28. 26128 匿名さん


    ポジの感情論は、ネガの論理性とは対照的ですね

    文京区台東区も、最強でも何でもないです

  29. 26129 匿名さん

    どうしたの?何か嫌なことあった?ここに執着するよりもっと楽しいことあると思うよ。

  30. 26130 匿名さん

    契約者が焦ってあちこちに書き込みしてますねw

  31. 26131 匿名さん

    異常さに気づかない異常さよ

  32. 26132 匿名さん

    >>26130 匿名さん
    あなたと違って文京ガーデンのスレに書き込む失態はしてないw

  33. 26133 匿名さん

    パークコートくらい高額物件になると、住民はネガにいちいち反応しないものだった。なんでこんなレベル低くなった?

  34. 26134 匿名さん

    >>26130 匿名さん

    なぜ契約者と分かるの?

  35. 26135 匿名さん

    >>26130 匿名さん

    私は契約者なの?

  36. 26136 匿名さん


    焦ってますねww

  37. 26137 匿名さん

    >>26136 匿名さん

    契約者じゃないよ
    じゃあ聞き方変えるよ、度の書き込みが契約者なの
    リンクはってよ

  38. 26138 匿名さん


    非契約者がここまで毎日必死に擁護しますかねwww

  39. 26139 通りがかりさん


    ユニークな住民が多いですね

  40. 26140 地元民さん

    さぁ
    いよいよエリザベス女王杯、始まりますよー^ - ^
    世界最大級の場外馬券売り場を擁する春日後楽園を、我々で盛り上げていきましょうー^ ^^ ^

  41. 26141 匿名さん

    >>26140 地元民さん
    ジャパンカップだから。注目は

  42. 26142 匿名さん

    東京ドームイベント近くていいね
    ジャパンカップは普通に観たいWINSでもいい

  43. 26143 匿名さん

    >>26137 匿名さん

    契約者はSLACKで交流してるようです

  44. 26144 匿名さん

    パチンコ屋も東京ドームも馬券売り場も、嫌悪施設が近くにない方が良いです。

  45. 26145 匿名さん

    今日はよく晴れた天気のよい日です。伝通院の山門とパークコート文京小石川です。新旧の絶妙のコラボレーションですね。

    1. 今日はよく晴れた天気のよい日です。伝通院...
  46. 26146 匿名さん

    今日の現地です。南西側に日差しが当たるか当たらないかのタイミングで写してみました。今の時期は午前中の遅い時間から夕方まで日が差し込みます。

    1. 今日の現地です。南西側に日差しが当たるか...
  47. 26147 匿名さん

    マンション全景が写った写真がみたいです

  48. 26148 匿名さん

    >確かに、天井の低い梁だらけ窮屈感満載の普及品タワマン・小石川の70㎡と同額で、プレミアム物件・千代田富士見のプレミアムフロア90㎡が買えましたね…
    >同額払って騒音地のこんな物件しか買えないなんて
    >この差額で、何ができたんだろう、って考えると本当に悲しくなります。


    部屋の中にコミカルな四角い壁掛けエアコンがついた珍獣要素のあるパークコートですから、坪500くらいしてもマニアが買っていくのではないでしょうか。

  49. 26149 匿名さん

    >>26147 匿名さん

    全景写ってるじゃん

  50. 26150 匿名さん

    >>26146 匿名さん
    冬至の南西面、暖かさを感じる角度で日が当たるのは14時半から15時半まで。北東面は一日ずっと日陰です。


    1. 冬至の南西面、暖かさを感じる角度で日が当...
  51. 26151 匿名さん

    街区全体、足元は一日中真っ暗な感じですね
    CGでは明るかったのに…
    検討者向けのCGでは、日当たりや騒音は表現しなくてもよいルールでしたっけ

  52. 26152 匿名さん

    西側のビルで日陰になる部分は駐車場とパンダ部屋だったと記憶しているけど...

  53. 26153 匿名さん

    >>26145 の写真をみた人は、スミフのビルが非常に小さいことに気づくはず

  54. 26154 匿名さん

    陽が当たらないパークコート・・・

  55. 26155 匿名さん

    さほど日当たりは悪くないところを証明する写真に狼狽しているのかな。

    もう少し夕方遅い時間に撮ってあげてもいいですよ

  56. 26156 匿名さん

    スミフビルの公開緑地の植栽にも日光が当たって美しいですね。グリーンバレーはそれよりもさらに奥の方に広がっていますよ。

  57. 26157 匿名さん

    >>26150 匿名さん

    もっと日があたりますよ
    実物見られては?

  58. 26158 匿名さん

    再開発地域が一部の不参加オフィスビルの影響で変形になった分、配当計画には心血を注いだことでしょうね。再開発を行った皆さんに、本当に労いの言葉を贈りたい。ありがとう、こんなにすばらしいものを作ってありがとう。近隣住民の偽らざる思いです。

  59. 26159 匿名さん

    ここの契約者がどうのこうのと若葉が言っていますが、勝手連的にここのポジを書いている近隣住民は多いと思います。確かにネガを刺激する面でご迷惑をおかけしているかもしれませんが、周辺住民にとっても地域の誇りです。文京区がもっと輝くことを祈って、これからも書き込みさせていただきます。

  60. 26160 匿名さん

    小石川という地域全体を誹謗中傷したここのネガは絶対に許さない。

  61. 26161 匿名さん

    ここまで敷地の日当たりが悪く、足元の街区の大半が真っ暗になっちゃったのはスミフビルのせいではないと思うよ

    売り主の利益を最大化する為とは言え、
    敷地にゆとりを設けず建物を詰め込んだカツカツ再開発にしちゃったのが最大の原因だろうね

    建蔽率はパークコート史上最悪の60%後半だそうだ

  62. 26162 匿名さん

    写真見たら、百聞は一見に如かず

  63. 26164 匿名さん

    >>26159 匿名さん
    近隣住民を騙って物件上げするのは止めてくれませんかね。
    公開空地もまともに無く地域貢献の側面は無し、日照の妨げにしかなってないのに。

  64. 26166 匿名さん

    再開発に参加しなかったオフィスビルのオーナーには、地元住民的にちょっと恨みに近い感情もあるが、ビジネスとして、小石川ならこの程度という固定観念からはなれられなかったのはビジネスマンの端くれとしてしょうがないとは思う。ただ、文京区の未来に夢をもてなかった人たちの行末について文京区民としては一定の感情を抱いたので、そこから派生する悪影響は覚悟して欲しい。

  65. 26167 匿名さん

    市ヶ谷の駅からも見えるんですね、ここ

    1. 市ヶ谷の駅からも見えるんですね、ここ
  66. 26168 匿名さん

    日当たり、悪いんですかね。とてもそう思えないんですが。

  67. 26169 匿名さん

    他のマンションの写真ですが、お察しください。それでもここより高いんです。

    1. 他のマンションの写真ですが、お察しくださ...
  68. 26170 匿名さん

    北向住戸の日当たりは最悪だと思いますが、それでもここよりは高いと思います。

  69. 26171 匿名さん

    北側は抜けてるし、戸建てや囲まれマンションより明るいと思いますわ

  70. 26172 匿名さん

    PC千代田富士見の東向きは羨望の物件ですね。分譲時はここより安かったのでは?
    パ小石川さんがムキになるのも納得ですね。

  71. 26174 匿名さん

    [No.26163~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  72. 26175 匿名さん

    ネガさん今度は日照問題を出してきましたか、相変わらず、ふーん、で?って感じですね。
    日当たりの良い郊外の戸建てにでも住んでらっしゃるんでしょうね。

  73. 26176 匿名さん

    >>26166 匿名さん

    10年以上かけて再開発の説明を繰り返してきてる訳で、ちょっと何言ってるかわからない。

  74. 26177 匿名さん


    確かに写真を見ると足元は暗いよね。
    詰め込みすぎたビルに囲まれた低地特有の感じ。

    再開発するなら少し利益を削ってでもゆとりをもたせるべきだったと思うよ。

    うるさい幹線道路からセットバックもほぼないし。

  75. 26178 匿名さん

    平成13年から本格的に検討しているから20年だね。当時50歳で組合に入った人はもう70歳。中にはもう亡くなった方もいるかもしれない。多くの人がここの再開発に期待してずっと長い時間かけて出来上がった訳で、ここができるメリットデメリットは議論され尽くされてると思うよ。

  76. 26179 匿名さん

    ここは南北に長い板状に加え、南側はほぼ地権者さんにおさえられているわけですから、日当たりを気にする人が住む物件ではないでしょう。
    子供さんにとっては情緒的に問題が出てきそうですが、幸いファミリーは少なそうですし。

  77. 26180 匿名さん

    同じ話をループして繰り返してるね
    もうネタがないんやね

  78. 26181 匿名さん

    利用者も世代交代してます。長くこの掲示板にいる人ばかりじゃないんです。

  79. 26182 匿名さん

    買っちゃった人も少しは落ち着けばいいのに。
    まぁ、後悔しているからこそネガにいちいち大騒ぎするんだろうけど。

  80. 26183 匿名さん

    美しいマンションの写真にいちいち毒づいている人も落ち着けばいいのにと思います。
    本当にきれいなマンションですね、個人的な感想ではありますが。

  81. 26184 匿名さん

    都内色んな所から見える
    シンボリックなマンションですよ

  82. 26185 評判気になるさん

    >>26150 匿名さん
    これを見れば杭がないのが分かる。

  83. 26186 匿名さん

    >>26185 評判気になるさん
    この段階で杭見えてたら欠陥工事です

  84. 26187 匿名さん

    何度見ても美しい外観ですなぁ。これをネガるなんて、心に闇を抱えてますぜ

  85. 26188 検討板ユーザーさん

    >>26003
    これは、的確な指摘ですね。

    もっと言うと、契約者がムキになって必ず言い返してくるのは、全て図星だからでしょう。
    過去ログにある嫌悪事項を全て読まなくても、こういった契約者の反応を見るだけで、ここがどういう物件なのか理解できると思います。

  86. 26189 匿名さん

    タワマンじゃなくても住みたい場所ね。番町とか広尾、代官山位かな。どこも高杉内

  87. 26190 匿名さん

    何度見てもノッペリした吹き付けマンションですなぁ。これをポジるなんて、心に闇を抱えてますぜ

  88. 26191 匿名さん

    >>26184 匿名さん
    皇居やミッドタウン、あるいは都心の高台から見てもここの姿は谷底低地に埋れて見えません。
    つまり、ろくな眺望がないということです。

  89. 26192 匿名さん

    >>26189 匿名さん

    代官山と広尾は興味なし
    特に代官山の良さは分からん

  90. 26193 匿名さん

    >>26188 検討板ユーザーさん

    それなら再開発が完了して変わった街を見てから考えたらいいんでは?

  91. 26194 匿名さん

    >>26193 匿名さん
    誰もが分かる頃に売ろうとしても、もう手遅れになります。株と一緒ですね。全体像が見えるその頃には暴落しててもおかしくないです。

  92. 26195 匿名さん

    心病んでるネガさん、必死にネガしても安くなりませんよー笑

  93. 26196 匿名さん

    >>26194 匿名さん

    今は上場直前の有望株を買えた所ですね。今後はずっと高値かさらに上がるでしょう。ただどこかで押し目があるかもしれませんから、その時に買えば良いのでは?何年先か知りませんけど。

  94. 26197 匿名さん

    複数のプロが適正価格は500弱と試算し、しかも新築バブルはずいぶん前に終わり、地価も2020年1月の地価公示をピークに下落に転じたのに、なんで高過ぎた取得価額600より上がるのですか?

  95. 26198 匿名さん

    >>26197 匿名さん

    複数のプロが適正価格は500よりも高い数値を出していますし、バブルが終わりというのは意味わかりません。現在不動産は活況で、日経も上げてます。不動産価格は日経に遅れてついてきますし、それに一点をみて下落に転じたというのも良くわかりませんが。

    素人ですか?

  96. 26199 匿名さん

    前リンクはられてたPC千代田富士見が坪1000万でしょ。流石に500万は無くないw

  97. 26200 マンション検討中さん

    >>26146 が貼った写真は美しいね。
    このマンションはこの角度が
    一番映える気がするよ。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸