東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 25901 通りがかりさん

    >>25898 匿名さん
    豊洲

  2. 25902 匿名さん

    >>25900 マンション検討中さん
    確かに、素直に売ってくれと言えばいいだけなのに

    何度も言わせないで欲しいのだけど、誰も千代田富士見と張り合ってないですよ、リセールは同じぐらいの価格になるのではと言ってるだけで

    あと、なんでパークタワー勝どきの話が出てくるのか。まああちらも駅直結でいい物件では?
    興味無いですが笑

  3. 25903 匿名さん

    どうしても欲しいネガさん、どちらも持ってないと分が悪いと気付いたか、なんと小石川の購入者の振りをしてしまう失態。
    千代田富士見持ってるけど、と言うスタンスじゃないと説得力ありませんぜ。

  4. 25904 匿名さん

    千代田富士見や豊洲w
    小石川の方が断然格上だよねー

  5. 25905 匿名さん

    おいしいパン屋さんができたら嬉しいな

  6. 25906 匿名さん

    入り浸れるおしゃれなカフェもいいねえ。
    グリーンバレーに面した場所にできるといいな

  7. 25907 匿名さん

    低層の商業施設の幕も外されてだんだん全容が明らかとなってきました
    本当に美しいマンションです

    来年には作業員昇降用リフトや屋上のクレーンも撤去されてほぼ外観上は完成といえる状況にまでいくのではないでしょうか。誰か小石川四丁目あたりのマンションからダイヤモンドパークコート写真を撮れる人いたら撮ってくださいね。

    1. 低層の商業施設の幕も外されてだんだん全容...
  8. 25908 匿名さん

    東北側からみた商業フロアの工事の状況です。
    朝7時ぐらいに撮りました

    まだ郊外からの車も少なく静かなものです

    1. 東北側からみた商業フロアの工事の状況です...
  9. 25909 匿名さん

    小石川がパークコート千代田富士見を妬む構図は、
    中央湊がパークコート浜離宮を妬むような構図に似てますね。笑

    ご存知の通り、両者間には中央線山手線という明確な足切りラインがあります。

    同じ価格になることは、ありません。

  10. 25910 匿名さん

    推しメンが可愛いというのはいいけれど、他のメンバーを貶すのは上品とはいえないね。

  11. 25911 匿名さん

    みんなアイドルユニットパークコートタワーの可愛い娘たちじゃないか、仲良くしよう

  12. 25912 eマンションさん

    >>25909 匿名さん

    イカレ武蔵小山さん、講釈ありがとうございます。
    こう言った内容は是非ご自分のブログでやられると良いですよ。

  13. 25913 匿名さん

    >>25909 匿名さん
    そういった願望がネガさんにはある事は気に留めておきます笑


  14. 25914 匿名さん

    小石川一丁目在住の者です。
    とても素晴らしいマンションや商業施設、医療モールが出来るということ大変嬉しいです。
    街の発展の後押しに感謝!
    やはりパークコートはさすがだわ。

  15. 25915 匿名さん

    三井と三菱地所と清水のタッグが強いね
    東京都文京区の税金も突っ込んだ大規模再開発だし
    そりゃ良いものできるよ

  16. 25916 匿名さん

    税金突っ込んだ再開発物件の資産性は鉄板。常識人なら、安くなるわけがない事位わかるよな。

  17. 25917 匿名さん

    ここは割安だった。税金入ってなければこの価格で買えなかった。

  18. 25918 匿名さん

    >>18096 匿名さん

    これは、非常に勉強になりますね。
    契約者さんに頂いたこの数千万の差額は、地権者さんのお部屋やテナント分に充てられたかんじですかね。

  19. 25919 マンション掲示板さん


    格上の千代田富士見を利用しても坪500くらいまでしか水増しできない、って事でしょ?
    これはこれで受け入れましょうよ。

  20. 25920 匿名さん

    もっとも、再開発前の賃料を根拠とした試算は将来的な賃料水準の上昇があればそれに従って割安になっていく。実際それは都心でおきてきたこと。まずここが完成した後に注目しようではないか。

  21. 25921 匿名さん

    街全体が潤うのは良いことですね。
    富裕層の人口や増えれば需要供給の
    バランスで街の活性化につながる。
    このマンションの貢献度は高い!

  22. 25922 匿名さん

    >>25918 匿名さん

    よくこんな古いの見つけてくるね。貴方が買いたのかな。

    読んだけど論理的に破綻してるね。そもそも何で作られて時代が違う中古と新築を比べるんでしょう。
    前提条件の設定がおかしく参考にならない。
    ミスリードさせるだけ。

  23. 25923 匿名さん

    そもそも、今PC千代田富士見って坪625万で買えるの?
    ネットに出てる部屋坪800から900なんだけど。この理論だとPC小石川は坪700から800ってこと?

  24. 25924 通りがかりさん

    >>25922 匿名さん

    イカレ武蔵小山の投稿ですから相手にしない方が良いですよ。

  25. 25925 評判気になるさん

    ネガは嘘つき。
    杭の話しも根拠ないし。
    建物が薄いとか、薄いとどうなるの?薄いと言う基準は?
    スーパーもLIFEになるとか全くデタラメ。
    何が目的なのか。
    ただのヒガミだろうけど。
    フェラーリ欲しい、でも軽自動車の中古も買えない。
    ひがみー

  26. 25926 マンション検討中さん

    >>25923 匿名さん
    うむ、千代田富士見625なら買いたいです笑

  27. 25927 匿名さん

    パークコート千代田富士見の状況を考えると、小石川の再販や転売部屋も相当高くなっちゃうね。

  28. 25928 匿名さん

    千代田富士見が625なら即買い
    小石川が625なら土下座しても売りたい

  29. 25929 匿名さん

    どちらも625じゃ買えないのでお引き取りください(笑)

  30. 25930 匿名さん

    千代田富士見は坪625じゃ買えませんが、
    小石川は坪625もあれば2部屋買えそうですね
    現に私の知人はここの目の前の大手財閥系マンションを坪300で買って住んでます

  31. 25931 匿名さん

    付け加えましょう。

    千代田富士見は高台にそびえ立ち、外堀を通る者全てに対して、遥か先からも目立つデュアル構造のタイル張りタワー。

    文京小石川は低地の水没ハザードマップ内にある一大幹線道路脇に申し訳なさそうに立つ、黄味がかった吹き付け壁の板状マンション。

    その勇姿を目にする者は、白山通りを駆け抜ける板橋区足立区台東区北区の方々のみ。
    都心民がここを通るのは年一回くらいでは。

    外観からしてこの差です。
    駆体性能、仕様、エリア力、利便性 等々
    勝てるポイントは何一つありません。

    坪単価差は 200くらいが妥当かと。

  32. 25932 匿名さん

    千代田富士見は周辺も素敵ですね。おもわずお散歩したくなります。
    小石川は…。煩そう。

  33. 25933 匿名さん

    >>25930 匿名さん
    本格的に景気後退となると小石川は相当厳しい価格まで落ちますか・・・

  34. 25934 匿名さん

    >>25930 匿名さん

    で?
    安く売ってほしいの?安く売らないよ。
    千代田富士見は坪900だから、ここは700で良いかな笑


  35. 25935 匿名さん

    よくわかりませんが飯田橋の方が良いと思うならそちらに行かれてはどうですか?

  36. 25936 匿名さん

    ネガはどちらも高くて買えないから心配御無用
    湾岸レスやムサコレスでストレス発散してくれと
    文京区小石川様に絡むのは100年早いっす

  37. 25937 匿名さん

    千代田富士見は一番高くて750でしょ

    飯田橋賛美には違和感があるな
    番町よりいいと思っているマンコミキッズもいそうだ

  38. 25938 匿名さん

    水道橋は最高ですか?

  39. 25939 匿名さん

    >>25937 匿名さん
    千代田富士見安くても800後半だけど。750なんてあるの?

  40. 25940 匿名さん

    この掲示板はネガが多くてw
    それだけ文京区に劣等感ある人が
    多い証であるね。学歴と所得が高い文京区で平均価格約1億5千万クラスのマンションは
    標的にされやすいのかなー

  41. 25941 匿名さん

    俺の住んでる文京区のマンションは
    弁護士やドクター、総合商社やキー局、外資系企業などステータスある人ばかり。
    ここのパークコートも似たようなものかな。

  42. 25942 匿名さん

    文京区を選ぶリテラシーのある富裕層は戸建て一択です。

  43. 25943 匿名さん

    戸建てがあるおかげで我々の永久眺望が確保される

  44. 25944 匿名さん

    >>25939 匿名さん

     レインズで見ると、PC千代田富士見はここ1年の成約坪単価は670~770万円というところだね。強気で売りに出しているものの、成約はそのあたりになっている。
     そして、ここがそれより高くなることはないことは、まずありえないな。
     このスレ、直ぐに油断してしまう購入者が多いようだけど、中古になると、坪単価の序列はハッキリしてしまうだろうな。
     まあ、購入者に転売ヤーもいるし、地権者住戸も出てくるだろうから、来年の今頃で千代田富士見との序列がどうなるか、楽しみに見てみようよ。
     

  45. 25945 匿名さん

    さて、たまには連投しておくか。
    PC小石川の一番参考になる地価の基準値は「東京都文京区小石川1丁目2番5外」なんだよね、みんな覚えているかな?
    令和2年1月1日時点がピークで2,630,000(円/m2)だったんだけど、令和2年7月1日時点は2,550,000(円/m2)と3%ダウンな。
    勢い失っているぜ。次の1月時点はよく注意してチェックしときなよ。コロナ一発で下げに転じる小石川の脆弱性は認識しておいた方がよい。
    じゃあ、また、気が向いたら、このスレに立ち寄るよ。それまで、天狗にならないようにお過ごしあれ。

  46. 25946 匿名さん

    築年数と駅直結考慮すると小石川も670?770位行けそうだね。

    なんか地価を出してきて語ってるけど、固定資産税評価でも語りたいのかな?
    知ったか素人感出ちゃってるよ。

  47. 25947 匿名さん

    地価と物件価格って程度の差はあれ相関はあるよ。

  48. 25948 匿名さん

    >>25945 匿名さん


    東京都全体的に横ばいで、コロナで中央値は91万円から85万円に下がってますね
    https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/BasicStatisticServlet?KND=...

  49. 25949 匿名さん

    25948です。

    コロナ以降、東京中央値が6.6%の下げですから、小石川1-2-5の3%下げは検討してみてよいでしょう。

    さらに長期では強い上昇トレンドです。3%下げは一過性のものに見えますけど、長期トレンドでみてさほど気にする必要はないのでは。さらに上がり続けるように見えますよ。

    1. 25948です。コロナ以降、東京中央値が...
  50. 25950 匿名さん

    ネガさんどうしても小石川が欲しいらしく地価を出してくるも的外れ←今ここ

  51. 25951 匿名さん

    ビフォーコロナ設計の物件は要りませんね。勝どきの方が魅力的です。

  52. 25952 匿名さん

    若葉さんは牽強付会と我田引水だからしょうがない

    ここはもう販売終了しているからね、新築が欲しい人は今なら東池袋とか勝どきあたりかなあ。どちらもこことは土地の雰囲気が全然違うけどね。

  53. 25953 匿名さん

    >>25948 匿名さん
    これは住宅地です。小石川は商業地です。

  54. 25954 匿名さん

    >>25949 匿名さん
    年率と半期率を間違えてます。

  55. 25955 匿名さん

    >>25949 匿名さん
    価格が類似した近くの代表標準地を比較してみました。小石川1は他の商業地より下落幅は小さかったようです。再開発の恩恵があったのでしょう。しかし、この程度なんですよよ、再開発の好影響って。

    再開発前の従前地価に30%も上乗せした想定地価+建物建築費+デベ利益30%で分譲価格が決まっているので、周りのマンションとは比較にならないほど高額な分譲価格なのです。

    高額だからといって価格に見合う質なのではなく、パークコート+再開発+駅直結というコンセプトに高い金を払っているわけです。

    ヴィトンの10万円フェイスシールドがニュースになっています。原価3,000円+販管費10,000円+ブランド価値87,000円です。極端なことを言えばPC小石川も同じで、原価は非常に安いのにパークコート+再開発+駅直結のコンセプト(ブランド)が超高額なのです。

    同じ金額を払うなら、表面的なものやブランドに払うのはなく実質的な価値、価格に見合った優良戸建てを買うというのが、文京区を選ぶ多くの富裕層の価値観です。

    1. 価格が類似した近くの代表標準地を比較して...
  56. 25956 匿名さん

    >>25949 匿名さん

    ほとんど横ばいの平均値でなく、わざわざ中央値を持ってくる工作、乙。
    そもそも1月時点と7月地点は地点数も違うから、1月と7月の双方で地点となっているところを抽出して論じないと意味ないけどな。

  57. 25957 匿名さん

    >>25956 匿名さん

    平均値なんてあまり意味がない。中央値を使うべきですよ。国交相の提示する箱ハゲ図に中央値が記載されている意味をご理解ください。

  58. 25958 匿名さん

    まあ向こう3年5年10年後に評価したら良いですよ。みなさん未来のことが分からないから色々言われてるのだと思いますが、誰もわかりませんから。

  59. 25959 匿名さん

    ま、何年後であっても、千代田富士見とここが同じ坪単価だったら皆さんどちらを買いますかということです。

  60. 25960 匿名さん

    実態は千代田富士見と小石川はパークコートとパークシティくらい差がある

  61. 25961 匿名さん

    エントランスホールのデザインを見ると、千代田富士見はラスベガスのウインみたいなお子さんお断りな匂いがするね。周りもサラリーマン向けの飲食店が多いし。小石川は小学生がいても問題ないみたいな明るい家庭的な匂いがするね。多分意図的にこの差異は作られたものだと思う。まあアダルトでムーディーな雰囲気にすると高級そうに見えちゃうのは確かにそうなんだけど。

  62. 25962 匿名さん

    >>25959 匿名さん

    新しくて綺麗な方買うかな

  63. 25963 匿名さん

    上棟してから、マンションを地価で語り始めるネガとか現れて相変わらず大人気物件ですなぁ
    ネガも千代田富士見も小石川も買えず、パークタワー勝どき辺りでも買って優越感に浸ってくださいな

  64. 25964 匿名さん

    >>25955 匿名さん

    戸建てがあるおかげで文京区一等地で眺望が半永久的に保証され駅直結のパークコートに住めますね。

  65. 25965 匿名さん

    >> 25961
    そうそうすごくアダルトな雰囲気、特に夜なんかマンション周辺は暗くて子育て世代にはそぐわないですね。外観はペニンシュラ東京みたいでとてもかっこいいけど。ターゲット層が文京小石川と違うので比べること自体ナンセンスだなと感じました。

  66. 25966 匿名さん

    ディンクスや一生一人住まいなら千代田富士見
    ファミリーなら小石川
    あきらかにターゲットが違います。
    俺は子供無しのディンクスだけど
    年配になっても住みやすそうな小石川かな。
    千代田富士見も若いうちは良いだけどオフィス街のタワマンだからちょっと疲れそう。
    タワマンだから

  67. 25967 匿名さん

    坪単価同じぐらいじゃない?と言っただけなのに、ネガが勝手に地価がーとかギャーギャー騒ぎ出すから笑
    挙句の果てに文京区は戸建てが最高とか言い始めて、お手上げ。もっと大らかな心で見れないのですかね

    そんなにPC千代田富士見と価格が同じぐらいに上がっちゃまずいんですか(笑)

  68. 25968 マンコミュファンさん

    文京区は、都心と違って、ワールドクラスの圧倒的な超富豪が居ないから、谷底低地のパーコーに住むだけで天狗になる奴がいる!!
    世帯年収なんぼ…

  69. 25969 匿名さん

    >>25968 マンコミュファンさん
    うちは3000万強かな
    周りの家族もそのぐらいが多いと思うよ。
    夫2000-2500万、妻500-1000万

  70. 25970 匿名さん

    >>25967 匿名さん
    中途で入ってきた高卒と給与が同じだったらあなたギャーギャー騒ぎ出すでしょ。ブサイクな友人があなたより数段モテたらあなたギャーギャー騒ぎ出すでしょ。それと同じことですよ。

  71. 25971 匿名さん

    >>25969 匿名さん
    ★マンコミュにおける所得1/3の法則
    匿名掲示板でマウントを取りたがる人の実際の所得は約1/3であることが全国調査で分かっています。

  72. 25972 匿名さん

    超富豪の定義がよく分からんけど…
    友人の話を聞いてると
    財閥系商社の課長クラスで2300万ぐらい
    中小企業の顧問をいくつかしている
    弁護士で3000万ぐらいあるらしいからね
    世間的にはプチセレブクラスなのかな

  73. 25973 匿名さん

    >>25971 匿名さん
    へーそうなんだー
    全国調査とかウケるw

  74. 25974 匿名さん

    >>25967 匿名さん
    同じ価格なら文京小石川は選ばれないですよ。なら同じ価格になるかというと、そういうことです。

    ファミリーなら小石川? ま、そういう考えも良いと思います。千代田富士見のファミリー向けを買えるような富裕層が同じことを思うか、だと思います。

    良いマンションなんですから、物事は冷静に見ながら、無理に比べようとしなければ良いと思うんですけどね。

  75. 25975 匿名さん

    >>25970 匿名さん
    なにかコンプレックスを抱えてらっしゃいます?

  76. 25976 匿名さん

    今日建設現場を見ましたが迫力があり
    まさに文京区のシンボルという感じでした!
    久しぶりに行ったら近くに店も色々出来てて
    素敵なケーキ屋も見つけました!
    治安も良いとの評判で安心。
    来年楽しみですね!!!

  77. 25977 匿名さん

    >>25974 匿名さん
    仰る通り、本当に良いマンションですね。
    地価を出して無理に比べるまでもなく、小石川も千代田富士見も大して価格変わらないでしょう、好きな方を買えばいいんじゃないですか。
    このチャンスで買えなかった方は、これからの価格で買うのは厳しいのもわかりますが。

  78. 25978 匿名さん

    パークコートにも格があることは業界では常識です。プレミアム扱いの千代田富士見、一般扱いの浜離宮。浜離宮より安い文京小石川は一般扱いです。千代田富士見との比較は恥ずかしいので止めた方が良いです。
    https://www.nomu.com/mansion/library/br/mitsui/parkcourt/area_tokyo/13...

  79. 25979 匿名さん

    >>25977 匿名さん
    よっぽど同じ価格にならないと困る事情がおありのようですね笑 まあ、どう見るのも個人の自由なので良いと思います。

    ここを見てる方が、千代田富士見が同じ単価になると思ってここの中古を買ってしまう人が出ないよう、と思います。

  80. 25980 匿名さん

    >>25978 匿名さん
    中古価格と新築価格を比べてどうしようというのか。

  81. 25981 匿名さん

    そろそろ千代田富士見の話は
    もうやめませんか。。。
    くだらない無駄な話は飽きました

  82. 25982 匿名さん

    >>25981 匿名さん

    では、豊洲のブランズタワーの話を。ここがどうしても豊洲ブランズタワーに勝てない点があって、スレの人気口コミ数が向こうは5なんですよね。ここは、一番盛り上がったときでも4.9までで、なんか悔しいですな。

  83. 25983 匿名さん

    北側のクレーンが解体されました。
    昨日は土曜日にもかかわらず、EXTERが稼働してクレーンの部品を下におろしていました。
    まるで工業用ロボットのように自在に動く様を見れたのは僥倖でした。ちょっと遠かったのでムービーは撮れませんでした。

    1. 北側のクレーンが解体されました。昨日は土...
  84. 25984 匿名さん

    >>25982 匿名さん
    湾岸物件のスレは、マンコミュ利用者が多い。
    一方、内陸のプレミアムな物件の書き込みは少ない。
    ここは、そちら側なはずなのに粘着質な書き込みのせいで、無意味な書き込み数が多すぎる。
    湾岸が書き込み多い理由として、若年者が多い・暇人が多い・漠然とした不安を抱えてるなど、色々な理由があるでしょうね

  85. 25985 匿名さん

    >>25970
    よくアイドルファンの間で誰それは歌も下手だしブサイクなのに売れている、絶対あれは枕だとかいろいろ言う人がいるけれど、単に推しメン以外はブサイクに見えるってだけのことなんだよね。個人の嗜好の問題を一般化することはできないよ。むしろ日常的な生活の場として、多少の緩さがむしろ心地よいこともある。文京区にはそういう心地よさがある。

  86. 25986 匿名さん

    PC千代田富士見が坪800なら、ここは坪750ぐらいで良いですかね。
    これ以上千代田富士見を出すとまたネガが地価とか豊洲とか出してガーガー騒ぎ始めるので、もうやめましょうか。
    750でも十分含み益があるのでこちらは構いませんが、ネガは高値でしか千代田も小石川買えなくなってしまったので今後もそんなはずはないとかガーガー騒ぎそうですね。

  87. 25987 匿名さん

    >>これ以上千代田富士見を出すとまたネガが地価とか豊洲とか出してガーガー騒ぎ始めるので、もうやめましょうか
    池乃めだかw

  88. 25988 匿名さん

    部屋次第では750あるでしょうが、平均坪単価だと厳しいでしょうね。分譲時からは上がるでしょうが、いまだとまだ平均で600前半だろうなと。

  89. 25989 匿名さん

    投資目的の人は上げ幅が大事。550から650の100を取るのと、650から750の100を取るのを比べたら前者の方がコスパが良い。
    安く仕入れて高く売りたいだけで、その為に色々な材料持ってきて一生懸命ディスってるだけ。
    結局キャンセルゼロだった。良い物件はマンコミで煽っても大して意味がない。そろそろ諦めて別物件探しに行かれたらどうか。これこそ投資家が嫌がる機会損失ではないか。

  90. 25990 匿名さん

    キャンセルゼロとはどこの情報ですか?
    これから地権者住戸が100件ぐらい出てくると待ってるんですが。

  91. 25991 匿名さん

    条件よくても坪750はないよ

  92. 25992 匿名さん

    >>25989 匿名さん

    投資目的で安く買うために、ここでネガしている人はいないでしょ。常連ネガは別として、このスレのポジ住人の書き込み内容のイヤらしい性根が気に食わないので、ふらっと立ち寄りネガしている人が発生するという構図だよ。
    自粛警察に見張られているという感じさ。このご時世、マスクしていない人は嫌でしょ。同じくらいの感覚で、嫌悪感を持たざるを得ないポジ書き込みがあるから、ネガされていると思うよ。
    ということで、投資目的でネガが発生しているという書き込みが、その典型例。そんなわけないじゃん。

  93. 25993 マンション検討中さん

    >>25992 匿名さん
    Twitterとかで湾岸の話ばかりしてる人かな?

  94. 25994 匿名さん

    >>25993 マンション検討中さん

    それは違うと思うな。2005~2015年くらいでパークコートを買ったサラリーマン層がネガの主流でしょ。新たに新築物件を買い増すつもりはないが、不動産は好きだから趣味的にマンコミはずっとチェックしている、そして、パークコートに一家言あるから、つい口を挟む。
     そんな感じと見たが、どうかね?

  95. 25995 匿名さん

    見送ったノーポジマンが、買わなかった自分を正当化するためにネガってるだけでしょうね。
    ランドマーク的な物件や値上がりがある物件だと、この手のネガがたくさん湧く。

  96. 25996 匿名さん

    ノーポジマンが正解でしたね

  97. 25997 匿名さん

    ここが坪750なら 芝浦辺りも坪700超えてきますが、果たしてそんな時代が来ますかね。
    下がり続ける日本人の所得に関係なく値上がりするのは、外国人買いのあるエリア。
    この一点だけです。

    芝浦はまだ理解できますが、小石川は韓国人しか見ませんね。
    彼らはそんなにお金持ってなさそうですが。

  98. 25998 匿名さん

    ここの購入者に現実を教えてしまうと、じゃあ芝浦買え、とか的外れな事を言い出しますが、そうではないんですね。

    同じ低地埋め立ての小石川が内陸を妬むのは、そろそろやめにして頂きたいです。

  99. 25999 匿名さん

    逆でしょ。
    値上がり云々よりも外人が少ないから人気なんでしょ。日本人沢山なのがいい。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸