管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-14 19:53:12

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

検索したキーワード:設計監理方式
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 17219 匿名さん 2023/05/01 02:46:36

    大規模修繕工事は、設計監理方式で見積合わせ方式で
    やるのが一番いいようです。
    特に問題なのは、工事を丸投げする随意契約というか責任施工方式
    です。
    相見積を取らないで施工会社を決めるのは問題ですからね。

  2. 17220 匿名さん 2023/05/01 04:44:45

    但し、設計監理方式でやるには、設計コンサルタントに
    優秀な人材を確保しなければならないでしょう。
    マンションの大規模修繕工事での経験のあるなしがポイント
    になります。

  3. 17634 匿名さん 2023/07/03 04:18:52

    大規模修繕工事をするときは、設計監理方式が
    一番いいんですが、工事の規模が小さかったり、予算が
    あまりないマンションは随意契約にしなければならないでしょう。
    随意契約とは施工会社に工事を丸投げする方式です。

  4. 17641 匿名さん 2023/07/04 00:32:54

    大規模修繕工事で施工会社選定方法として、随意契約というのが
    ありますが、相見積もりを取らず、1社と工事個所、工事費等を
    話し合い、あとは施工会社に全てお任せするというやり方です。
    信頼のおける施工会社を選定するので安心して工事を任せられる
    といっている者もいますが、相手は商売で工事をしています。
    工事の内容や材料等については、グレードを落とすことも当然考えます。
    また、その下請け業者については、工事費が削減されれば、手抜き工事
    もしなければならなくなります。
    その工事を監理する外部のコンサルタントがいないのですから、当然の
    ことです。
    修繕積立金に余裕があれば、できれば設計監理方式がいいですよ。

  5. 18002 匿名さん 2023/08/01 00:24:44

    大規模修繕工事のやり方としては、設計監理方式がベターですね。
    同じ条件での相見積もりが取れるのと、監理業務をしてくれます
    からね。
    それに、長期修繕計画の洗い直しでも効果的ですから。

  6. 18308 匿名さん 2023/09/02 01:53:11

    大規模修繕工事については、設計監理方式がベターです。
    設計コンサルタントを雇い、同じ条件での相見積もりを
    まず取りましょう。そこからがスタートです。

  7. 19289 匿名さん 2023/12/13 01:15:30

    >>19288 匿名さん
    >お前は00だな。
    ゼネコンに設計コンサルタントを依頼はしないよ。
    設計監理方式を採用すべきだよ。
    設計と監理は別会社が行うことによって、シビアなチェックが
    できるんだよ。
    デベ系のマンションであれば、管理会社もデベ系であり、工事は
    同じ会社が施工も監理もおこなうことになる。
    施工は親会社で、監理は小会社の管理会社からコンサルタントを派遣する
    やりかただよ。
    特に19284のやり方は絶対にやってはだめなパターンだよ。
    これを防ぐために、設計管理方式がベターなんだけど、この方式の
    こと分かってるのかな。

  8. 19292 匿名さん 2023/12/13 02:10:44

    設計監理方式を採用するとなると、その費用が必要になりますが、
    責任施工方式でも監理は行わなければならないのですが、同じ
    会社の人間がチェックをしますからどうしても甘くなります。
    別に監理業者を採用すれば経費がかかりますので、小規模マンション
    では採用が難しいと思います。

  9. 19937 匿名さん 2024/02/03 05:10:53

    大規模修繕工事は、設計監理方式がいいですね。
    丸投げの随意契約はだめですよ。

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ユニハイム朝霞本町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸