東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 4701 匿名さん

    定借なのに立地も価格もビミョウ。
    それが、スキームなどの怪しい言葉につながってるんだろうね。

  2. 4702 匿名さん

    三鷹市小金井市に借地権物件が多いのはわかるが、練馬区なのになんで借地権なんだろ?

  3. 4703 匿名さん

    年数が経つほど資産価値が落ちていくんだから、子供のいない夫婦や単身者は、家族が相続や相続税で揉めなくていいと思うよ。

  4. 4704 匿名さん

    でも、維持費は取り壊しまでずっと発生するわけだから、だれがそれを管理するかだよね。

  5. 4705 マンション検討中さん

    >>4701 匿名さん
    立地は悪いですが、価格は都内最低価格クラスで非常にリーズナブルかと思いますよ。
    ランニングコストはまた別ですが…
    ただ低価格が故に低所得層が集まりますので、住民レベルという点が心配ではあります。

  6. 4706 匿名さん

    所有権との比較では安く感じるけど、定期借地権としては取り立てて安くはないかなあ。
    みなさんは、どうお考えですか?

  7. 4707 検討板ユーザーさん

    >>4705 マンション検討中さん
    具体的に所得いくらの層が集まると想定されますか?

  8. 4708 匿名さん

    >>4707 検討板ユーザーさん
    600万〜800万

  9. 4709 マンション検討中さん

    4000万程度のマンションなら世帯年収600万以下の層もゴロゴロいるかと思いますよ。

  10. 4710 坪単価比較中さん

    40代になると年収800万越えてても定年が迫るから4000万くらいが限界だったりする
    退職金つぎ込むとか、シニアでもバリバリ働くマンは勝手に頑張ればいい

    20代で35年ローンなら500万くらいで手取りの1/3くらい(11万程度)がローンになるんだろうけど、これを家賃同等と考えてるとお高い定借ランニングコストで家計が焦げ付く

  11. 4711 口コミ知りたいさん

    >>4708 匿名さん

    そこまで、低いですか。
    若くて、これから伸びしろある人達なら、それくらいなんですかね。

  12. 4712 口コミ知りたいさん

    >>4706 匿名さん

    安くは無いですね。高騰している地域の一つなので、リーズナブルかと言われたら、そうでは無いと思います。
    このエリアに欲しいかどうかが重要なのではないですか

  13. 4713 検討者

    やはりブリリアンコートが人気ですね。
    アベニューコートはどうですか?

  14. 4714 eマンションさん

    >>4712 口コミ知りたいさん
    ランニングコストを考えると明らかに損をする物件かと思います。リセールも厳しいでしょうし。
    ただ一見イニシャルコストは確かに安いので、
    他の物件でローンが通らなかった経済レベルの人達が買っている印象です。

  15. 4715 口コミ知りたいさん

    >>4713 検討者さん

    どこも苦戦してます。
    個人的には、南、西側が良いと思います。
    ネーミングはともかくブリリアンかサクラコートじゃないですか。

  16. 4716 検討者

    中央通りの騒音(車の量)はどうでしょう?

  17. 4717 匿名さん

    >>4706 匿名さん
    全然安いと思いますよ。
    この辺りは、周りの物件が高いので余計にそう感じます。
    ランニングも、周りの他の借地物件より断然お安いので、他の借地のようには、ランニングはネックに感じてないです。

    今日もモデルルームに行きましたがすごい混んでました。
    キッズルーム入らないくらいでした。。

  18. 4718 匿名

    世帯で600万だときつい。。

    700〜1000万の層かな。

  19. 4719 匿名さん

    >>4718 匿名さん
    1000あったら違うところ買いそうです

  20. 4720 匿名さん

    800〜1000万あってこんな駅遠の定借物件買わんだろ

  21. 4721 匿名

    メイン(主に夫)が500万〜600万。
    で、共働きで800万前後くらい。

    メイン稼ぎが500〜600万台の層が多いのかなと思いました。

  22. 4722 匿名さん

    他でローンが通らない低所得者が飛びついているのは分かるけど、
    定借だと4000万で買っても、年数にもよるけど6000万くらい払う可能性もあるわけでしょ?
    リセールするにしても定借なんで買い叩かれるだろうし。
    恐ろしいね。
    低所得者ほど定借には手を出さない方がいいと思うんだが。
    ただ所有権物件だと値が上がり、収入的にローンが通らないというジレンマがある。

  23. 4723 メガバン

    たしかにメインが500〜600万くらいの年収で5000万超のローンはけっこー無理してる。。

    最近の所有権マンションだと、このへんじゃバス便物件でも5000万以上は組むよね。
    所有権マンションでも管理費修繕積立金あるしんだし。

    頭金そうとういれてるのか

  24. 4724 検討者

    完成が楽しみですね。

    西向き住戸を検討してます。

  25. 4725 匿名さん

    初期費用は安いが、ランニングコストが高い。貧乏であればあるほど危険だよ。

  26. 4726 匿名さん

    西向きは、大通り沿いだから、車の通りはそれなりに多いよ。
    音とか排ガスが気にならないなら、いいと思うけど。

  27. 4727 匿名さん

    収入が少なくても、審査が通るなら例え無理してでも所有権マンションを買った方が絶対に良い。
    悪立地の定借は危険すぎる。
    資産価値も薄く、高額な家賃を払い続けているのと変わらない。

  28. 4728 マンション検討中さん

    このマンションと同等の立地、広さ、設備、新築で賃貸で10万とかで借りられないからね
    定期借地でも賃貸や売却はできるから実質的には5万ぐらいの月額ですまえるからお得ですね

  29. 4729 マンション検討中さん

    >>4727 匿名さん
    所有権も立地悪ければ意味がないよね
    立地が良いところで所有権買えるならすでに買ってるんでしょうね、ここに来ずに笑

  30. 4730 比較さん

    所有権マンションにも管理費修繕積立金があることを忘れてはならない。
    ランニングコストは決して安くはない。

    70年後ドデカイ老朽化した建物付の土地の価値ってどんなもんでしょうか?

  31. 4731 匿名さん

    70年の定借だけれど、基本皆35年ローンで買うので、このマンションの寿命は35年。
    10年、20年後、このマンションが売りに出ても、次買う人のリセールは現実的に不可能となるので、買わない選択をすると思われる。

  32. 4732 住宅ローンさん

    35年ローンで組むはするけど、実際35年フルで返してる人は少ないみたいですよ。

  33. 4733 三鷹大好きさん

    三鷹好きなら定借中古でも需要あると思うけどな。
    新宿が勤務地だけど、北裏近辺でも全然苦ではないよ。

  34. 4734 匿名さん

    >>4732 住宅ローンさん
    そんなの当たり前なことですよ。
    繰り上げ返済するしないに関わらず、時が経ち寿命が40年、45年で無くなることが確定しているマンションに、銀行が35年ローンでは金は貸さない。
    このマンションは一人目、二人目がそれぞれが10〜15年住むとしたら二度目のリセールがほぼ不可能。
    リセールが不可能と分かっている中古の定借物件を買う人っていますかね?
    しかもこの立地で。

  35. 4735 通りがかりさん

    まあこういう悪立地の定借物件というのは今まであまり無かったジャンルなので、どう転ぶかは業界内でも注目されていますよ。
    見守りましょうよ。
    デメリットが多い分、価格には反映されいると思いますし。

  36. 4736 マンションの所有権?さん

    80年後の所有権マンションの行く末は?

  37. 4737 マンション検討者さん

    マンション(建物部分)の資産価値を保てるよう住民の皆さんで管理をしっかりとやっていきましょう。

  38. 4738 匿名さん

    >>4732 住宅ローンさん
    今みたいな低金利だと返せても返さないと思うけど

  39. 4739 検討者さん

    有料オプションの注意点をご教授ください。

  40. 4740 マンション検討中さん

    >>4730 比較さん
    こんばんは。

    管理費払うのは当然ですが、修繕積立金を払いながら解体費を払うのって納得行かない。
    所有権だったら土地代は残りますからね。
    借地は何も残らない。70年経って子供に継がせても、値上がりした修繕積立金と更に地代払ってその後解体。
    こんなもん要らないって言われます。むしろ子供に迷惑かける。

    せっかく分譲マンション買ったのに、この先ずっとNTTにお金払い続けて何になるんですかね。
    建物管理してくれない大家さんから賃貸してるだけですね。

  41. 4741 匿名さん

    >>4733 三鷹大好きさん
    三鷹関係なくね?
    物件名が三鷹なだけだし。
    バスで三鷹に行ける地域なんていくらでもあるよ。
    ここは練馬区武蔵関の物件。
    住民もデベもなぜか練馬区というのを隠そうとするな。

  42. 4742 マンション検討中さん

    練馬区ってそんなにダメですか?
    恥ずかしいですか?
    この物件が練馬区の端っこだからダメなんですか?
    中野区に近い練馬区だったら良しとされるんですか?
    定借関係なしに、素朴な疑問です。教えてください。

  43. 4743 検討者さん

    自分達が住みたいと思ったところを買えばいい。
    マンション名も三鷹でいいじゃん。
    このへんに住んでる人はほぼ三鷹駅使うと思うし。

    80㎡以上の部屋も住めるよー

  44. 4744 通りがかりさん

    >>4742 マンション検討中さん
    恥ずかしいと思っているのは購入者やデベなんじゃないのかなと思ってしまいます。
    三鷹や武蔵野市に便乗しているようにしか見えません。
    もっと練馬区や武蔵関にプライドを持った方がよろしいかと。

  45. 4745 口コミ知りたいさん

    >>4739 検討者さん

    あらかじめ工事されるため、内装と調和的だったり、しっかり施工される。
    一方で高い。普通、定価で売られるものは、ほとんど無い中、追加オプションは、ほぼ定価。工賃も定価。
    絨毯のように定価が高い物は、キレイに施工されることを望むのか、別途、値引きを受けて敷き直すかは悩ましいところです

  46. 4746 匿名さん

    >>4742 マンション検討中さん

    恥ずかしいとかダメとかではなく、練馬区の武蔵関にあるというよりは、三鷹にあるマンションとして売ったほうが高く売れるというデべの思惑があるからです。

    もちろん、購入者のほうも、練馬でなはく、武蔵野(武蔵野市にあらず)に住んでいるという擬似ステータスを求めているのだと思われます。

  47. 4747 口コミ知りたいさん

    >>4742 マンション検討中さん

    吉祥寺を基準に考えるからです。
    昔は、23区の方が価値がありましたけど、いまは武蔵野市に価値を見出す人が多いです。
    でも、三鷹市と比べたらどうですかね?
    いつの間にか、下連雀、上連雀の田舎くささが無くなりつつありますが。
    三鷹に住んでいると言うのが誇張じゃないか?と言うだけですよ。住んでみればわかります。

  48. 4748 通りがかりさん

    >>4746 匿名さん
    武蔵野って恐ろしく広いですけど(埼玉の方まで)、その地域に属しているというステータスって何なんですかね?
    前にも我が物顔で武蔵野市の公共施設を使いまくるみたいなことを言っている購入者もいましたし、
    武蔵野市民のフリをして武蔵野市に出入りして生活したいというような願望があるのではないでしょうか?

  49. 4749 ご意見さん

    新宿勤務なので(西武新宿駅とは逆口)三鷹駅を使います。

    なーんだ三鷹じゃん!

  50. 4750 ワクワクさん

    ブリリアの完成が待ち遠しいです。
    4LDKを購入予定です。

    三鷹駅が活用できて、このゆとりのある広さのお部屋。
    自転車で通勤。
    10分ちょいくらいかな。
    文句ないです。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸