横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセWISEたまプラーザ
元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセWISEたまプラーザ口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>348 匿名さん
    東横線港北区が所得が高いと思ってたが、青葉区どころか都筑区にも大差つけられてるね。
    日吉、綱島、大倉山、菊名、妙蓮寺+新横浜でもダメなのか。
    ムサコのある中原区も全体としてはまだまだだな。

  2. 352 匿名さん

    逆に1500万以上が7.5%というのが少なく感じられる。
    青葉区13.2万世帯で7.5%は1万世帯。
    たまプラ、あざみ野、青葉台はもちろんのこと藤が丘、市が尾、江田あたりの駅近の戸建てや値段の高いマンションに住んでる世帯は当然世帯年収1500万以上だろうし、それが合計1万世帯くらいしかないとは思えないのだが。
    それとも、ひとつひとつの住戸を数えていったら意外に1万世帯くらいしか良い場所に住んでいないのか。

  3. 353 匿名さん

    世帯年収1500万程度では手取り1100万程度。これではWISEは買えないでしょう。
    やはり3000万以上ないと。そうなるとそんなに多くはないですよ。

  4. 354 匿名さん

    労働対価の所得だけの問題だけでなく、資産及びそこからの収入が大きい人もいる。
    このエリアの住民には、職業欄に資産生活者と書く人も多いことをお忘れなく。

  5. 355 匿名さん

    それ含めて所得の分布に出ているのではないですか?

  6. 356 匿名さん

    資産生活者ほどの資産家はWISEの最上階は別として、WISEには住まないでしょう。

  7. 357 匿名さん

    >>353 匿名さん

    >>353 匿名さん
    同感。
    うちは年収1500万の時8000万の家をほとんどローンで買って苦しかった。
    その後年収3000-4000万円程度に増えて少し楽になったが、それでも大して余裕があるわけではない。子供2人いて私立中学~大学までの教育費払ってると、年収3000万円でやっと青葉・都筑でまずまずのレベルの生活が送れる感じ。買った当初から家も相当値上がりしたが、所得税やら住民税やら税金高いので年収3000-4000万でもWISEへの買い替え躊躇しているのが実態。

  8. 358 匿名さん

    >>355 匿名さん
    所得以外にも、資金化できる資産がどれくらいあるかということ。

  9. 359 匿名さん

    確かに自分の年収低くても代々の資産家なら問題ないね。

  10. 360 匿名さん

    一軒家族は一軒家に拘りがあるから、普通はマンションにしようとよ思わないと思うけど。まして都内ではないし。

  11. 361 匿名さん

    ここの抽選は第一次で外れた人は第二次で優先的に買えるのでしょうか?

  12. 362 匿名さん

    どうなんでしょうね。
    そうだと会員中心の販売になりますね。

  13. 363 匿名さん

    これまでのたまプラーザ駅近のドレツセの実績を見ると、会員優先分は抽選で即日完売と考えた方が良さそうです。

  14. 364 匿名さん

    >>360 匿名さん
    それが結構いるんですよ。
    戸建ては管理や近所づきあいが煩わしい。
    かと言って、長年住み慣れた土地を離れて都内に移るのも嫌。
    私の周りでリタイア組のそこそこ資産お持ちの方の中には割と多いです。

  15. 365 匿名さん

    そうなんですね、結構いらっしゃるのですね。
    ライズなんかもそのような方々がいらっしゃったようですしね。
    さて、どの程度の価格になるのでしょうか?

  16. 366 匿名さん

    3LDKは6000万切らないでしょう!
    最多価格帯は7000〜8000万と予想します。

  17. 367 匿名さん

    子供が小さいうちは
    動物も飼え階下への音の問題もなく
    庭いじりも出来る一戸建てが
    良かったが、
    子供が独立すれば部屋も空き、戸建ては暖房効果、効率が悪く冬寒い。
    シニア層は一旦マンション暮らしを始めると
    (特に利便性のあるエリア)
    一戸建てには戻れない。
    南向き、東南角のマンション部屋は
    冬晴れなら午前中から暖房要らずです。

  18. 368 匿名さん

    Aって抽選になりますかね?値段次第とは思いますけど。

  19. 369 匿名さん

    どうでしょうね。
    3Lですか?

  20. 370 匿名さん

    店舗が入ると聞いたのですが、何が入るかもう決まってるんでしょうか?

  21. 371 匿名さん

    テナントは入居直前まで公表されないってケースが多い。店舗は内容によっては住環境にとってデメリットにもなり得るからリスク要因。

  22. 372 匿名さん

    Tsutaya移動して入ってくれないかな。

  23. 373 匿名さん

    コンビニが一軒欲しいですね。あの近くは今もないので。

  24. 374 マンション検討中さん

    公益社会館と向かい合う東側はちょっとキツいかも知れません。

  25. 375 匿名さん

    たしかに気になりますね。

  26. 376 匿名さん

    販売価格も店舗テナントもギリギリまで公表されないので、あれこれ予想しても意味ないのでは。

  27. 377 匿名さん

    抽選の確率を上げるために、独立している子供達を会員にしたり、価格は高ければ高い方が良いなどと売り手を強気にさせるようなことを言っている困った方達もいるようです。

  28. 378 周辺住民さん

    >>370
    店舗では無く、横浜市地域まちづくりの関連施設が一階と二階に入る予定です。

  29. 379 匿名さん

    >>375 匿名さん
    地図を見る限りでは、A棟とB棟の駅寄りは問題無さそうです。
    確かにC棟東向の中低層階は気になりますね。

  30. 380 匿名さん

    C棟の東向きは少し安いでしょうね。

  31. 381 匿名さん

    377さん、
    そんな人がいるのですね。
    東急は名寄せして招待すべきですね。
    真面目に案内を待っている人がバカ見ないようにして欲しいです。

  32. 382 匿名さん

    名寄せしてるのかわからないけど、東急と地所の友の会会員だけど東急からしかDM届いていないな。

  33. 383 匿名さん

    一体いつになったら会員登録していない者がHP見られるようになるのか。
    A棟、B棟、C棟と言われても、配置や向きがわからない状態。

  34. 384 匿名さん

    383さん、
    HPにもまだ大した情報は出ていないのが現状です。
    棟の並びは現地に図が貼ってありました。

  35. 385 匿名さん

    会員じゃない人って
    資料請求しても届かないの?
    Webにない間取りがいくつかでてますが
    あまり特徴がないふつうの間取りです。
    土間とかあったら面白かったのに…

  36. 386 周辺住民さん

    建屋ですが
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590821/res/1-1000/
    のNo.45の写真に有ります。

    一番右がA棟、真ん中がB棟、
    真ん中のちょっと左側に広い通路のようなもの(緑色部分)が有って
    その左側がC棟です。

    写真右側が南になります。
    南側の道路の反対側には東急百貨店が有ります。
    5階建てですが、6階の屋上の北側にはクーリングタワーが並んでいます。
    マンションの真ん中辺りの正面にエレベータの機械室が7階ぐらいまでそびえていますので、
    南側で正面に開放感が有るのは7階以上だと思います。
    東南角の上階は場所的にいいのですが、
    エレベータ機械室に東急の大きなネオンがついているので
    夜になるとまぶしいかもしれません。




  37. 387 周辺住民さん

    マンションの各階の高さが判りませんのでマンション側の階数はアバウトです。


    西側と南側には3階の高さまでの歩行者通路が有ります。
    南側正面の百貨店の所も24時間歩行可能な自由通路です。
    3階のベランダ位の高さになりそうです。

    東側は建物が有りますが、
    低い建物ばかりなので4階位から上は開放感は有ると思います。

    西側は某生保の社宅が高さのある土地の上に数棟建っています。
    7階~8階位迄は目線の先に建屋があると思います。

    マンションの南側との真向かいの百貨店の北側の壁には各階の大きな排気口が有ります。
    以前某社の社宅だった時に、知人から温度のある風を感じると聞きましたが
    どの位の影響があるのかは判りません。

  38. 388 匿名さん

    周辺住民さん、
    貴重な情報ありがとうございます。
    知らない観点ばかりでした。
    チェック要ですね。
    やはり7F以上がよさそうですね。

  39. 389 匿名さん

    >>388 匿名さん
    余計なお世話かもしれませんが、真剣に検討される可能性があるのならば、一度ご自身の目で確認された方が良いのでは。

  40. 390 匿名さん

    ありがとうございます。
    時々デパート側から現地を見るのですが、周辺住民さんの書かている観点のチェックはしていませんでした。
    一度デパートの屋上にも行って見ないといけないですね。

  41. 391 マンション検討中さん

    配置図から見ると、駐車場はC棟の北側だけでしょうか?
    A棟からはかなり遠く感じますね。

  42. 392 匿名さん

    駐車場は少ないですからね。
    抽選でしょうね。

  43. 393 匿名さん

    HPの販売開始時期が3月下旬になっていますが、優先販売が3月下旬開始なのでしょうね。
    そうすると一般販売開始は4月に入ってからですか。

  44. 394 匿名さん

    メールによると1カ月で資料請求1500件らしい。
    やはりすごい人気だな。

  45. 395 匿名さん

    条件悪いパンダ部屋もあるのかな?仕様とか平凡でいいから買いやすい価格の部屋も
    出してほしい~

  46. 396 eマンションさん

    >>395 匿名さん
    仕様、平凡でいいんだ…
    そういう系の人が多いマンションなのかな

  47. 397 匿名さん

    場所が平凡ではないのだから、仕様まで特別にしたら全部の部屋が1億超えになってしまって売れないのではないでしはか。

  48. 398 匿名さん

    仕様は平凡でしょうね
    キッチン天板に御影石使うくらいで
    食洗機、ディスポーザー、ミストサウナ
    エネファームはあって
    スロップシンクは一部住戸のみと
    予想してます

  49. 399 マンション検討中さん

    仕様なんて自分で変えられるからね。
    そんなことより立地が一番重要です!

  50. 400 マンション検討中さん

    安すぎず高すぎずでお願いします東急さん!

  51. 401 匿名さん

    >399

    変えられるものと変えられないものがある。スロップシンクは後付できない。HPに間取りが追加されたけど、角部屋以外はスロップシンクつかないみたい。

  52. 402 匿名さん

    エネファームって低周波振動が問題になってる。戸建で住戸とは離れたところに設置して問題になってるのに、マンションみたいに居室に近いメーターボックスとかに設置したら被害続出になるかも。

  53. 403 匿名さん

    でもスロップシンクは欲しいな。
    後からは無理でしょう。
    本当にないのかな。

  54. 404 匿名さん

    HPで公開されたけど、WISEはコンセプトのキーワードの頭文字をつなげたものみたいだね。

  55. 405 匿名さん

    公開されたベランダが南西、どちらかというと西向きの部屋はやはり午前と午後一くらいまで日が入らないですかね?

  56. 406 匿名さん

    公開されは部屋のパターンは4Lが多いですね。
    角部屋はほとんど4Lなんでしょうね。

  57. 407 匿名さん

    角部屋でもスロップシンクないね

  58. 409 匿名さん

    [No.408と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  59. 410 匿名さん

    年収は1200くらいだが、8500万くらい与信とれました。
    これは、競争激化しますね、
    私ぐらいは都内は無理だが、たまプラーザならまだ、、、ただしリセールマイナス覚悟じゃないとは厳しそうですね、一生坂の街はも辛いなあ。

  60. 411 匿名さん

    そんな高い比率でローン返済したら、楽しくないのでは。

  61. 412 検討板ユーザーさん

    >>411 匿名さん
    楽しくない?返済比率が高いから遊びにお金が回せないっていみですか?

    別に金はあるでしょう普通、でもそんなにきつくないですよ、管理、修繕費、固定資産入れて、とりあえず銀行から10年は引っ張るので、毎年40万は住宅控除ありますし、ならせば月に27,8万くらいですよ!
    なんで、意外とローン組める人多くて競争激化するかなと、

    ただし、やはり坂の街が悩むポイントです、
    駅の行き帰りだけではないので、

  62. 413 匿名さん

    年収1200万で毎月28万も払うのですね…すごい…
    自分とこは世帯年収で2000万くらいありますが
    毎月16万くらいにしています。。
    20万こえるのは勇気が要ります

  63. 414 匿名さん

    サラリーマンか知らないけど毎月28万って結構勇気いりますね。キャッシュでは買えないんですかね。
    住宅取得控除なんて上限あるし、本当に余裕ある人にとって年間たった40万なんてゴミのよう金額なんだろうな。

  64. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん
    毎年40万はゴミじゃないですよ、
    40万をゴミとみる人達はそもそも横浜市には住みませんから、

    住宅ローンは死亡保険変わりになりますからね、定期にしろ収入保障にしろ、借りる事で出費減りますしね、

  65. 416 匿名さん

    >>413 匿名さん
    まわりの同僚は25万くらいまでが多いですね、

    2000万で16万という事は年間192万。
    比率で考えたら年収500万で50万くらい、月に4万くらいですか、、、

    余り、ご自宅にはお金かけない方なんですね

  66. 417 匿名さん

    いずれにせよ、年収1200万円程度だと、ドレッセWISEに住む住民の中では、さほど余裕の無い部類に属するんでは無いでしょうか。
    今後、2000万円、3000万円と上がっていく目処が立っているような方や、資産が十分にある方なら話は別ですが。

  67. 418 匿名さん

    >>417 匿名さん
    2,3000万が見えてる人は都内にいくのでは?

    まっ、他人はどうでもよい。
    私は900万くらいで小金が少しあります。

  68. 419 匿名さん

    だから…
    お金ないからここ選ぶわけじゃないでしょう
    そういう価値観の人は田園都市線の混雑に耐えられないのでは??

    純粋にこのエリアが好きな人が多いと思いますよ

    年収900万だと3000万ローンくらいじゃないと
    生活きつくないですか?
    残金は預金で払えれば全然ありですね

  69. 420 マンション検討中さん

    >>419
    いや、金ないからこそここを選びました。

  70. 421 匿名さん

    都心に少しでも近い場所に住みたい人の中には、「お金がないから田都・ニュータウンエリアに住むほかない」と考えていらっしゃる方もいるかもしれません。
    一方、環境重視でここら辺を選んでいる人も多いと思います。
    私の場合は後者で、収入的には十分都心には住めますが、やはり環境の良い場所で余裕がある生活をしたいという希望が強いです。
    私も含め年収4000−5000万円でも、そういう人は多いと思いますし、今住んでいるご近所の方も、皆、同じような考えでここら辺を選択していと理解しております。

  71. 422 匿名さん

    >>421
    ここに年収4000万とか一人も住んでませんよ。

  72. 423 匿名さん

    >>422 匿名さん
    俺もそう思う、常識ないな、現実みてないというか、
    4000万あれば山の手内回りにいくんじゃない?
    東京都民の3%になりに、

  73. 424 匿名さん

    >>419 匿名さん
    坂が多いのに?横浜だろ、金がないからだろう、
    900万で3000万!?なんか面白いね、
    がんばれよ!

  74. 425 匿名さん

    >>420 マンション検討中さん
    the same as you.

  75. 434 マンション検討中さん

    [No.426~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・スレッドの趣旨に反する投稿のため
    ・削除されたレスへの返信のため管理担当]

  76. 435 匿名さん

    >>423
    たまプラの住民はこういう痛い奴らってことでしょ。

  77. 436 周辺住民さん

    収入や価格の話題で必ず誹謗中傷合戦になるけど、他人の収入の件などどうでもいいじゃないか。
    住みたくて住めるなら購入して住めばいいだけのことで、それ以上でもそれ以下でも無い。
    ただし、東急の価格付けによってはおかしな意識の奴らの占有率が上がるからそれだけは勘弁して欲しい。
    東小のPTAにそんなのが増える事は地元は歓迎したくない。
    今は知らんが、以前某社宅住民の意識が斜め上過ぎて、奥様付き合いに参ってたことがある。

    東急さん、今となってはもう遅いだろうけど、値付けは本当に大切です。
    折角一緒に育ててきた地元から反発食らわないようにお願いしますよ。

  78. 437 匿名さん

    たまたまん消されてるね
    貴重な意見や情報なので消さないで管理者さん

  79. 438 匿名さん

    たまプラがなんとなーく色褪せはじめた頃に登場、遅きに失したかもねここ

  80. 439 匿名さん

    確かに昔は神奈川の北部では敵なしだったけど、最近、交通の便が良く都心にも近い武蔵小杉に押され気味。
    たまプラ駅周辺は整備されたが、横浜市北部では商業施設・映画館などははセン北、セン南になどに圧倒的に負けている。
    他線の乗り換え駅でもないので田都の乗降客数でも、あざみ野に相当差をつけられている。
    グリーンラインが開通したので、セン北、セン南あたりの住民は、田都の混雑避けて東横線目黒線経由で通勤する人もいる。従ってたまプラはスルー。
    桐蔭はあざみ野あるいは市が尾、慶応は江田、サレジオと中央大附属中高校はセン北と、有力私立小中高もない。
    たまプラ独自の強みが何かがないとマズイ。青葉区美しが丘というアドレスは最強だと思うが、セレブなイメージだけで実質的な何かがないと今後他の街にも出遅れないとも限らない。
    たまプラには是非頑張って欲しい。でも客観店に見ると部が悪い気がする。

  81. 440 匿名さん

    同意。
    最近、ここら辺の中高生の遊び場はセン北、セン南になっていると子供から聞いてちょっと衝撃を受けた。
    結局若い世代が好む街じゃないと徐々に競争力がなくなる。しょせん中高生の感性であてにならないとは、言い切れないところが残念。結局、今人気の街も、そうやって成り上がってきたんだろうから。

  82. 441 匿名さん

    港北ニュータウンはシネコンによる集客力が大きいんじゃないかな。ゴジラだの君の名は。だのみんな見に行ってるからな。
    たまプラーザにもシネコンできないのかな、東急百貨店建て直して。

  83. 442 匿名さん

    二子玉がここまで魅力的になるとは予想外だった
    たまプラは厳しい、駅ビル登場前の老成したイメージに戻り兼ねない

  84. 443 匿名さん

    横浜市北部ではセン北、セン南に先にシネコンを建てられてしまったのがたまプラーザとしては残念だね。
    立地的に近く、新規参入しても採算合わないだろうし。
    二子玉はともかく、南町田やつきみ野にもシネコンあるのにな。
    小田急も郊外中核の新百合ヶ丘にシネコンがある。
    東横線はもちろん横浜にはあるが、それ以外はないのかな?
    これで武蔵小杉にシネコンでもできたら、たまプラーザはどうなるのやら。

  85. 444 匿名さん

    たまプラーザは綺麗な街並みの中で落ち着いて生活できることに価値がある。
    夜不良が集まる街にする必要はない。
    市営地下鉄は乗り入れて欲しいなけど。

  86. 445 匿名さん

    442ですが、センター南北はたまプラーザと比較するような対象ではないと思います。
    ここに来て魅力が増したという話も聞きませんが・・むしろたまプラよりもずっと斜陽では?

  87. 446 匿名さん

    ↑同意。
    センター南北とたまプラーザを比較してあーだこーだ言ってる方々はたまプラーザに住んだことないんでしょうね。

  88. 447 匿名さん

    たまプラーザとセンター南北とは街作りのコンセプトコンセプトがそもそも異なるのでどちらが良い悪いというような問題ではない。
    たまプラーザ住民としてはたまに買い物や映画でセンター南北に行ければ十分だし、行けば行ったで楽しい。
    確かに市営地下鉄はたまプラーザに乗り入れて欲しいけど、あざみ野から新百合ヶ丘に延伸することがほぼ決まったので、可能性はゼロ。
    センター南北との比較云々の問題は横に置いて構わないが、439が言ってるたまプラーザの中長期な街の競争力問題は無視できない。
    美しが丘アドレス、綺麗な街での落ち着いた暮らしというコンセプトだけでいつまで人を惹きつけられるのか。アドレスも今ひとつ、周辺の街並みも汚い武蔵小杉が便利一辺倒で抜きん出た事実をどう受け止めるのか。
    自分はたまプラーザが好きでWISE購入したいが、439や440が言ってることは同意するし、だからこそたまプラーザという街には頑張って欲しいと思う。

  89. 448 匿名さん

    街の中長期的な競争力という意味では、たまプラーザは郊外という時点でアウトなんじゃないか?
    せいぜい二子玉までか、ベストは山手線内側。
    綺麗な街並みやら落ち着いた生活より、夜、不良が集まるような新宿や池袋など都心を選ぶ人が多くなってるのも事実。

  90. 449 匿名さん

    俺もこのままたまプラーザに住み続けてWISEにするか、環境悪くとも都心マンションにするか迷ってる。
    知人の多くが都心に引っ越しているし混雑激しい田都通勤はつらい。
    WISEの抽選、普通にはずれるだろうから踏ん切りがつくかもしれない。
    ただ、WISEの西側の高台の土地やコギーの向かいの郵政の土地にも新築マンションが出来るのかなどど考えてしまいたまプラに未練もある。

  91. 450 匿名さん

    449だが、都心移住を意識したはきっかけはバカにしていた武蔵小杉の隆盛。
    恥ずかしながら心情を吐露すると、ムサコ住民より便利な都心に住まないと負けている気がしてきた。
    世の中の人の価値観が、通勤時間の短さや便利さにどんどん向かっていて、その流れには抗えない。
    環境重視でたまプラ選んで住んでいたが、時代が変わってきたなと思う。
    こんなことを考えている時点でたまプラ住民失格であることは重々承知している。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸