大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 07:28:29

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

ブランズ都島
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 8076 周辺住民さん

    オトカリテはまだ大丸系だったんですよね。閉店でその権利も失われるの?

  2. 8077 口コミ知りたいさん

    https://creators.yahoo.co.jp/sunko/0100375770

    『閉店後は、解体工事に着手し、2023年度中の土地区画整理事業認可に併せ、民間施設の着工が行えるよう、イオンモール(株)において施設計画の検討を進めている』

    だそうです。

  3. 8078 マンション検討中さん

    阪神本社のある野田阪神では阪急阪神グループがイオンとタッグを組んで商業開発(ウイステ、そよら)を進めた実績があるので、千里中央でも同じように進められるといいですね。

  4. 8079 周辺住民さん

    8076 です。失礼、オトカリテはもう大丸系から離れていたんですね。
    大丸ピーコック時代の大きなテディベアが何かのイベントで
    飾っていたことがあったから、てっきりそうだと思っていました。

  5. 8080 通りがかりさん

    センリト2期ですかね。でっかいコメダ欲しい!

  6. 8081 マンション掲示板さん

    >>8080 通りがかりさん

    サニーサイドほしい

  7. 8082 匿名さん

    今度こそカルディ&成城石井をよろしく
    そのころは、無料ウェルカムカフェも復活しているだろう

  8. 8083 eマンションさん

    このへん、タリーズも無いから欲しいなぁ!美味しい和食屋さんも。

  9. 8084 eマンションさん

    さすがにあそこがマンションになることはないよね??、、、

  10. 8085 通りがかりさん

    マンションはなさそう
    千里阪急ホテル跡地はマンションだろうけど

  11. 8086 通りがかりさん

    >>8082 匿名さん
    カルディ大事

  12. 8087 匿名さん

    いやタワー立ちますよ。高い建物建てられるのに枠使い切らないわけがないし、オフィスタワーの立地でもないから。

  13. 8088 通りがかりさん

    >>8087 匿名さん

    商業だと思います

  14. 8089 匿名さん

    ホテルの可能性は?

  15. 8090 マンコミュファンさん

    >>8088 通りがかりさん

    商業のみでタワーはないでしょう…

  16. 8091 口コミ知りたいさん

    いよいよ千里中央再開発が動き出すんだね。
    それもまさかの阪急側じゃなくてイオン側で。
    大街区化されるから街の景色が一変するだろうね。楽しみ。

  17. 8092 匿名さん

    大丈夫…うちは信じてるよ…
    阪急さんは、きっとうちらが驚くような革新的な開発をして楽しませてくれるはず!!!営業しながら建物半分ずつ壊して建て替えるとか…頭おかしいんかと思ったわ…
    ただそれにはながーーい工期が必要。
    信じてるよ。うちが85くらいで死ぬ前には全ての工事が終了して、どこにも迂回路もコーンもないきれいな街になっていることを…あと35年な( ´Д`)

  18. 8093 名無しさん

    >>8091 口コミ知りたいさん

    どちらかといえば阪急側を早急にして欲しいよね。どうしてあのセルシーは放置されつづけるの?

  19. 8094 匿名さん

    イオンは直ぐに解体し建物も着工しそうですね。
    それに比べて阪急は、解体も出来ない位体力も
    限界なのかな?梅田阪急百貨店ですら業績悪いみたいだし。

  20. 8095 匿名さん

    >>8094 匿名さん

    阪急百貨店は売り上げ好調ですよ。
    阪急グループは阪急梅田駅周辺の再開発に注力するみたいです。昨日もニュースになってました。
    単に千中に興味ないだけだと思います。

    すぐに開発する気ないなら、せめて更地の駐車場くらいにはしておいてほしいですね。
    廃墟は千中のイメージダウンに繋がってますから。

  21. 8096 通りがかりさん

    >>8095 匿名さん
    ひどいわ。興味ない、やる気ないなら手放してくれたらいい。

  22. 8097 匿名さん

    千中に興味がないというより、千中に掛ける金がないということを聞いた
    また転売は絶対にやめてほしい 最悪は下が店舗の上がタワーマンション

  23. 8098 口コミ知りたいさん

    >>8097 匿名さん

    これ以上タワマンだけは反対。

  24. 8099 口コミ知りたいさん

    こんな郊外に大量のタワマンいらん。武蔵小杉に行った時の閉塞感思い出した。

  25. 8100 口コミ知りたいさん

    >>8097 匿名さん

    商業の上にタワーマンションが最も現実的だと思いますよ。
    箕面舟場のタワーですら結構売れてますから、千中でも捌けると思います。

  26. 8101 口コミ知りたいさん

    阪急グループがどこかに転売してくれた方が、再開発は早く進むかもしれませんよ?
    阪急側も梅田再開発の資金が必要でしょうし。

  27. 8102 通りがかりさん

    阪急阪神東宝グループに融資余力がないとは考え難い。金の問題より車内の人的リソースの問題なのでは?

  28. 8103 匿名さん

    どの系列の阪急か知らないが、江坂の商品センターと
    大阪市内の芝田町の会館も売ったと聞いた
    金はないと思う

  29. 8104 匿名さん

    タワマン街の閉塞感、わかるわかる
    あれだけは絶対に嫌だ 阻止する方法はないのか?

    あとタクシー乗り場のタクシー待機所の広さは今位、確保してほしい
    他所から来た人が、ここはタクシーにすぐ乗れていいなあ、うらやましいと
    言われた 阪急沿線なら阪急タクシーしか乗り入れられない?
    阪急の宝塚沿線のどこの駅とまでは書かないが、いつ行っても
    タクシー待ちの人がいた

  30. 8105 通りがかりさん

    >>8094
    梅田阪急は10月から3か月連続で過去最高の売上を更新中だよ。高額品の売上が絶好調のようで。

    阪急は沿線でもない千中にただただ興味がないように思う

  31. 8106 マンコミュファンさん

    >>8104 匿名さん

    タワマンがあるから人が増えて、有名店の進出も進んで、街に活気も出るんですよ。
    個人の好き嫌いだけで理想の生活環境にはなりません。

  32. 8107 匿名さん

    そもそも真北に千里レジデンスがあるし、タワマンなんか建てたら思いっきりお見合いになるのでは。

  33. 8108 匿名さん

    結果論として解体もできない。阪急
    イオンがどのように開発を進めるか興味
    深い。
    千里中央を優先に考えてくれるならイオン
    に期待します。
    千里中央近辺には梅田阪急の外商の顧客も
    多いのでその人達も阪急はどうでもいいのだう。
    そう思わないでいそいそと買う外商客。

  34. 8109 匿名さん

    センリトの下の地面はよみうりの物? 建物を借りているのはイオンか?
    自分の建物だったらどうにかしてピーコックの4階の日常用品や衣類のコーナーを
    センリトに移してほしい。 どうにかならないのだろうか。
    ますます不便になっていく。

  35. 8110 マンション掲示板さん

    >>8109 匿名さん

    そんなに不便ですかね?

  36. 8111 匿名さん

    昔はカルチャーセンターが最大3校あったけど今はゼロ。
    寿司屋なし天ぷら屋なし、そこそこの中華料理屋もなし、
    手ごろな値段の高齢者のパジャマ、下着、衣類はこれからどこで買ったら?

  37. 8112 口コミ知りたいさん

    >>8111 匿名さん
    それ思っていました。
    北千里イオンかな?

  38. 8113 マンション掲示板さん

    >>8111 匿名さん

    梅田行ったらいいのでは?

  39. 8114 周辺住民さん

    高齢者は梅田までの交通費が負担でなかなか行けないよ

  40. 8115 通りがかりさん

    >>8114 周辺住民さん

    梅田周辺に住んだらいいのでは?
    バリアフリーしっかりしていて基本的にどこもフラットアクセス、病院やスーパーも複数あるので、都心部こそ高齢者向けと思います。

  41. 8116 eマンションさん

    >>8105 通りがかりさん
    百貨店売上戻った程度で、都市開発はできないんちゃう?

  42. 8117 匿名さん

    せっかく地下街あるんで、東町西町まで地下道伸ばして欲しいですね~北町URなんとかするなら北町にも

  43. 8118 匿名さん

    >>8115 通りがかりさん

    梅田までの交通費数百円が負担だっていう老人が梅田にどうやって住めるんや?

  44. 8119 匿名さん

    >>8116 eマンションさん

    そうなんですよ。だから重点再開発エリアのために、千中の土地を売却するのでは?という話になってます。

  45. 8120 マンコミュファンさん

    >>8119 匿名さん

    なっていますってのはh2oが言ってますってこと?

  46. 8121 マンコミュファンさん

    >>8120 マンコミュファンさん

    H2Oが公に認めていたら、こんな話題にならないでしょう…

  47. 8122 周辺住民さん

    周囲の高齢者を見ていると、行動範囲はものすごく狭い
    山田、江坂に誘っても絶対に行かない
    梅田なんてよほどの用がない限り行かないよ

  48. 8123 マンション検討中さん

    これの詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
    https://www.city-cruise.com/news/215/

  49. 8124 口コミ知りたいさん

    タワマン楽しみっ

  50. 8125 匿名さん

    >>8123 マンション検討中さん
    これ前も話題になってましたよ
    賃貸情報にも建て替え話し合い中だから決まったら退去って書いてあります

  51. 8126 匿名さん

    タワマンなんて投資家のオモチャ建てないで欲しいわ
    URやメゾン千里で建て直しあんな面倒くさいのに、あれより早く廃れる維持費高い塔、少子化時代に見合わないわ
    駅も始発じゃなくなるのに武蔵小杉より狭いホーム1つでどうすんだ

  52. 8127 周辺住民さん

    メゾン千里の建て替えの話、進んでんの?
    あそこの住民の人を知っているが、配管は古いしオートロックでないし、
    確かに全ての面で古いと言っていた。空き部屋も多いって。
    しかし賃貸じゃないから居住者は権利を持っているよね。
    高齢者が多いから、建て替えに反対は多いらしかった。
    建て替えによる引っ越し、再びの転居、そりゃ酷だわなあ。

  53. 8128 匿名さん

    タワマンに住みたいなんて、これっぽっちも思わない
    買えないから負け惜しみで言っているんじゃないよ
    高層階の人は低層階の人をバカにするところがあるんだってね

  54. 8129 匿名さん

    知ってる人は教えて下さい。セルシーの受益者である「合同会社サントル」ってどんな会社ですか?

  55. 8130 評判気になるさん

    >>8128 匿名さん

    ドラマの見過ぎですよ笑 それか週刊誌の煽り記事にまんまと引っかかってます。
    あなたのその書き込みこそ、タワマンに住んでいる人をバカにしてますね。

  56. 8131 評判気になるさん

    >>8128 匿名さん

    ケラケラ

  57. 8132 周辺住民さん5

    >>8129 匿名さん
    >>8066 見る限りだとセルシーのSPCですね。阪急阪神HD及び関係者が出資してるんだとおもいます。

  58. 8133 周辺住民さん5

    8132の引用ですが >>8068 の間違いです。すみません。

  59. 8134 匿名さん

    ピーコックが閉まるから、買い物が大変になる可能性大

  60. 8135 マンション掲示板さん

    >>8134 匿名さん

    同意。
    オアシスとコーヨー、阪急百貨店になり。

    一つなくなるだけで意外に大変かと思います

  61. 8136 通りがかりさん

    ピーコック利用者多いからね。
    大半はコーヨーに流れるのかな

  62. 8137 周辺住民さん

    第一立体のところにイオンを建てて、それからピーコックを
    壊してくれたらよかったのに。段階的にしてもらわないと
    とんでもないことになると思うよ。個人的には箕面のオアシスに行く
    選択肢があるからどうにかなると思っているけど。

  63. 8138 評判気になるさん

    セルシー解体の発表から5年経つからねぇ。
    本来なら既にセルシーの建て替えが終わってる予定だったのかも。そう考えるとこのタイミングでオトカリテが閉店するのは予定通りなんでしょう。

  64. 8139 匿名さん

    セルシーのゴタゴタは今でも続いているのかも。
    完全閉館を謳っているが、ダイエーのHPでは未だに休止中と
    なっているし、建物にダイエーのロゴが残っているところがある。
    耐震でいくといっておきながら解体宣言、それから出せる契約のテナントは出して、
    おれる契約のテナントは居座ってお金目当てに思われて大迷惑
    そこから延々迷走していて、ダイエーとは裁判している(していた?)と聞いた。
    ダイエーてイオンだよ。あんな大企業と普通は揉めるか。

  65. 8140 ご近所さん

    イオンは、阪急の開発を遅らせるために、あらゆる手を使っているんでしょう。
    合法なんだから、やったもん勝ち。自分のところの利益だけ考えてる。
    阪急の開発時期は、どんどん遅れるだろうね。
    消費者は、大迷惑。

  66. 8141 匿名さん

    イオンが出来るのが5年以上先らしい。
    最悪はその間での千里阪急閉店だ。この可能性はどうなんだろうか。
    買い物難民が多数出て来る。

  67. 8142 評判気になるさん

    >>8141 匿名さん

    イオンできるの?
    イオンモール?
    スーパーのイオン?
    みんなどこからの情報?

  68. 8143 評判気になるさん

    流石にイオンモールはないよね?規模的にも。
    そしてイオンモールはいらない

  69. 8144 名無しさん

    イオンモールは難しいのではと思います。実現したとしても京セラドームの隣にあるようなのしかできなさそう。

  70. 8145 通りがかりさん

    イオンモールも最近は都市型の商業施設開発しているから、2023年秋にオープンするイオンモール横浜西口みたいになるんじゃない?

  71. 8146 マンコミュファンさん

    イオンモールって大したお店入ってないんだよね、、、ららぽーとの方がよっぽどいいなぁ

  72. 8147 ご近所さん

    相変わらず、ココには、タワマン厨と講釈師が騙る妄想と、承認欲求を拗らせたエセセレブの自己顕示欲しかないんだねぇ。
    住人には迷惑な話だわ。
    投票を募ってみるか。
    新生千里中央に必要ないのは?

    1. 8148 周辺住民さん

      イオンについて全く詳しくないんだが、スーパーのイオンとイオンモールは
      別物なの? 今のオトカリテの経営はイオンモールらしいが。

    2. 8149 匿名さん

      >>8148 周辺住民さん

      イオンという持株会社の傘下にイオンリテールとイオンモールという会社があって
      前者がスーパーを、後者がショッピングセンターを運営しています。
      実際はもっとややこしいですが大まかに書くとこんな感じです。

    3. 8150 通りがかりさん

      >>8141 匿名さん

      正直、一時的に不便になってもさっさと取り壊して開発を進めて欲しい

    4. 8151 周辺住民さん

      >>8149
      レスありがとうございます。

      第一立体のところをイオンスーパー 今のオトカリテのところを
      ショッピングセンターなのかと勝手に想像していますが、
      高齢化の街にショッピングセンターを作って成功するのだろうかと思うし。

    5. 8152 通りがかりさん

      >>8151 周辺住民さん

      結構わかいファミリーふえてるよ。

    6. 8153 マンション検討中さん

      >>8151 周辺住民さん

      コーヨーの横にイオンかぁ

    7. 8154 周辺住民さん

      コーヨーとイオンをくっつけて、全部イオンにするんじゃないの

    8. 8155 マンション検討中さん

      >>8154 周辺住民さん

      無理じゃない?構造的に。コーヨーのよこの駐車場がわって、シエリアの入り口あるよ。

    9. 8156 マンコミュファンさん

      >>8147 ご近所さん

      必要なものに投票するアンケート?
      必要無いものに投票するアンケート?
      読み間違えたわ。

    10. 8157 ご近所さん

      >>8155
      2階から上をくっつけるのでは?

    11. 8158 ご近所さん

      2階でも無理か 地下を食品にしてそこをつなげるのでは?

    12. 8159 eマンションさん

      >>8158 ご近所さん

      今からコーヨーの地下掘るとか無理すぎん?

    13. 8160 検討板ユーザーさん

      >>8159 eマンションさん

      やっぱ無理なのかな、地下からダイレクトに行けたら便利なのにね。豊中市の構想ではセンリト前の道路は一通じゃなくなる構想だと思うから、今みたいに歩行者が横断歩道を渡るシーンが多いと危ないんじゃないのかな。

    14. 8161 通りがかりさん

      3階より上を繋げて歩道を覆う構造が一番ベストだね。

    15. 8162 匿名さん

      >>8147 ご近所さん

      必要なものとして回答してしまいましたよ…

    16. 8163 マンション検討中さん

      >>8156 マンコミュファンさん
      >>8162 匿名さん
      ちょうど入試の季節でもあり、落ち着いて、問題文をよく読んでから回答しましょうね。(笑)

    17. 8164 周辺住民さん

      大昔、千里阪急やピーコックで客がやたら多いなあと思った時、
      今日はどちらかが定休日だったのに気が付いた。
      5月以降 コーヨー、千里阪急、オアシスが毎日そのような状態では?

    18. 8165 通りがかりさん

      オトカリテに入居する店舗ブログには建て替えとあるね

    19. 8166 検討板ユーザーさん

      >>8165 通りがかりさん

      老朽化で閉店。それ以外何があるというの?

    20. 8167 通りがかりさん

      >>8163 マンション検討中さん

      問題文じゃないんだから、アンケートとしてはもはや何の価値もないよね。
      ということでやり直し(笑)

    21. 8168 マンション検討中さん

      というか、普通は最も必要なものを聞くよね。
      全部必要に決まってるじゃん。
      最も必要じゃないものを聞くアンケートってどんだけ拗らせとんねん。

    22. 8169 名無しさん

      >>8167 通りがかりさん
      にほんごわかりますか?

      >>8168 マンション検討中さん
      決まってないし。
      誰もあなたの普通になんか興味ないから。

      タワマンがブッチギリなもんで焦ってるんだろうけどさ。

      ゲームには、あらかじめルールをよく理解してから参加するものです。

      残念だったね。

      そんなあなた方で「必要なもの」で、選択肢4つとも“タワマン”にして新しいアンケートを立ち上げてみたらいいんじゃない?(笑)

    23. 8170 匿名さん

      アンケートをとるまでもなく、デベロッパー目線で言えばタワマンはマスト。

    24. 8171 匿名さん

      スーパーならライフ出来て欲しい。
      高級な物、自然素材の物も売っていたから。
      大阪市内からの転居してきたので大阪市内は
      ライフかオアシス多かったのでイオンは馴染みが薄い。イオンの財務状況も良い状態ではないし。

    25. 8172 怖がりさん

      タワマンなんて物騒なモノ(ミサイルにとって恰好の的)が2つも聳えてる街だから、ニュータウンの再生という観点から、この際、堅牢なシェルター機能を備えた地下街ぐらい整備する先進性を示してもよいかも知れない。
      ってか、並の国ならシェルターなんかあって当たり前なので、今更整備を始めたところで世界標準では、むしろ、今までが能天気な周回遅れ状態だっただけのことなのだが。
      ただ、これから地上の構造物を作るわけだから、ようやく「並」への第一歩を踏み出す千載一遇の好機であることは間違いない。

    26. 8173 マンション掲示板さん

      >>8170 匿名さん
      デベの事情なんか、知ったこっちゃない。

    27. 8174 口コミ知りたいさん

      間違えた人も多そうなので、新たにアンケート取り直しましょう。

      新生千里中央に『最も必要なもの』を投票お願いします。

      1. 8175 名無しさん

        >>8172 怖がりさん

        タワマンが2つ建つ街なんてそうそう珍しくないよね、、、大阪でも

      2. 8176 検討板ユーザーさん

        >>8175 名無しさん
        だから?
        よそのことなんかどうでもいいんですけど。
        シェルター、たしかにあってもよいのでは?
        ってか、これからの時代、あるべきでは?

      3. 8177 マンコミュファンさん

        >>8176 検討板ユーザーさん

        タワマン2つくらい珍しくないから、ミサイルの標的になると言うなら色んな地域が該当するという意味なんやろ。

      4. 8178 匿名さん

        >>8107にもあるけど、千里レジデンスへの日照が遮られるだろうし、オトカリテ跡地にタワマンなんか建てるべきではないと思う。

      5. 8179 匿名さん

        >>8174 口コミ知りたいさん

        シェルターが入ってないので、やり直してください。

      6. 8180 口コミ知りたいさん

        >>8171 匿名さん

        私も中央区から転居してきました

        その時は堺筋本町付近に住んでいたので
        ライフ>コーヨーだったけど
        こちらに来てからは
        イカリ>オアシス>コーヨー>ライフの順なイメージになったわ

      7. 8181 口コミ知りたいさん

        >>8174 口コミ知りたいさん

        やっとマトモなアンケートになりました。
        ありがとうございます。前のは削除しといてね(笑)

      8. 8182 名無しさん

        スーパー玉出とドンキホーテが必要

      9. 8183 匿名さん

        >>8182 名無しさん

      10. 8184 検討板ユーザーさん

        >>8183 匿名さん
        タワマン決定?

      11. 8185 周辺住民さん

        第一立体駐車場の何階かの塗装をするらしいが、
        それだったら当分壊す予定はないということか。
        オトカリテと第一立体と早急につぶして、早く次の建物を作ってよ

      12. 8186 口コミ知りたいさん

        >>8185 周辺住民さん

        なんか千里中央って補修はやたらするよね、、、古い建物を、、、なかなか開発まではすすまない

      13. 8187 名無しさん

        >>8186 口コミ知りたいさん
        そんなことよりも寒い

      14. 8188 評判気になるさん

        >>8187 名無しさん
        千里雪積もった?

      15. 8189 評判気になるさん

        千里タワーやシエリアだっけ?とか上の方から雪落ちてくるのかな?

      16. 8190 評判気になるさん

        >>8182 名無しさん
        そんな**御用達施設要らんわ。

        ということで、千里中央に出来てほしいものは?

        1. 8191 口コミ知りたいさん

          >>8188 評判気になるさん
          うっすらね。
          けど、長谷池は凍ってなかった。

        2. 8192 通りがかりさん

          >>8185 周辺住民さん
          ヤマダ電機ができた頃かなぁ?
          拡張工事したぐらいやし、第一立駐は当面存続やろう。
          それより、駐車サービスを地区一帯運用にするか、料金引き下げてほしいわ。

        3. 8193 周辺住民さん

          セルシー転売の可能性がないとは言い切れないらしいが
          何からこんなに開発が停滞してしまったの?

        4. 8194 評判なんか気にならない

          >>8193 周辺住民さん
          地震とコロナかなぁ?

        5. 8195 匿名さん

          延伸遅れもでしょ?

        6. 8196 匿名さん

          安易にタワマンいらないという方いますが、タワマン建ててくれた方が、当然街の成長と発展が見込めます。
          何故かは、衰退している街を見てればわかりますよね。
          タワマンがないと街としての成長がないです。
          タワマン需要が見込めるとデベに評価してもらっているうちに、建ててもらった方がいいです。

        7. 8197 評判気になるさん

          >>8196 匿名さん
          街としての成長って何でしょう
          なんもない街ならわかるんですけど。
          狭い商用土地にタワマン建てて30年40年後はどうなってるんですかね
          今より悲壮な再建難しい街になってるだけではないですかね

        8. 8198 匿名さん

          >>8196 匿名さん

          少なくともオトカリテの跡地にタワマンは建てるべきじゃない。
          もし大型商業施設の跡地にタワマンを建てることになったら、それは小金持ちから住宅部分である程度ぼったくって建設費を捻出しないと採算が合わないとみなされちゃったということでしょうし、もし跡地に以前と同規模かそれ以上の大型商業施設を建てることになったら、わざわざ小金持ちからタワマンでぼったくらなくても採算が合うということで、将来性のあるまちだとみなされたということでしょう。
          そんなにタワマンが欲しけりゃメゾン千里の所にでも建てりゃいいんじゃないんですかね。

        9. 8199 匿名さん

          >>8197 評判気になるさん

          商と住は可能な限り分離するべきですよね。

        10. 8200 マンション検討中さん

          >>8199 匿名さん

          それなら千中は既にあなたの条件外では…

        11. 8201 匿名さん

          >>8197 評判気になるさん

          確かに、千里中央は既に駅前の再建うまくいってないですね。
          再開発する魅力がそんなになくなったのでしょうか?

        12. 8202 匿名さん

          >>8200 マンション検討中さん

          既にあるものはもう仕方がないと考えています。

        13. 8203 匿名さん

          タワマン反対の意味がわからん
          既存物件の眺望や陽当たり問題で反対なのかな?
          人口が増えて開発や新規出店もされやすくなるだろうし、良くない?

        14. 8204 匿名さん

          >>8203 匿名さん

          既存物件の眺望や陽当たりに関して言えば、>>8107>>8178にもある通り、場所が悪すぎる。

        15. 8205 eマンションさん

          タワマンにして上層階は住居で低層階は商業施設
          なら問題ないと思う。
          タワマンが嫌なら買わなければいいし、資金面でも
          開発しやすくなるのでは?
          千中ならタワマンの需要は十分あるし。

        16. 8206 eマンションさん

          >>8203 匿名さん
          都心は仕方ないけど、郊外に求めるのは落ち着いた環境ですから。人口増えて便利で賑やかなのがいいなら大阪市内住んでますよ

        17. 8207 マンコミュファンさん

          オトカリテが4月末までやん?
          地下の通路のフレッシュネスバーガーとかケンタッキーとかも同じなん?
          てかgw中やっといてくれたらええのにな…

        18. 8208 マンション検討中さん

          >>8206 eマンションさん

          千中って、北摂の中では落ち着いた環境とは、最もかけ離れてますよ。
          それを求めるなら、彩都をおすすめしますよ。落ち着いてます。

        19. 8209 通りがかりさん

          >>8208 さん
          利便性と落ち着きではバランスいいと思ってますよ千中
          住民なのでこれ以上住民の飽和と景観乱れて欲しくないだけです
          目先ばかりの賑やかさ発展性を求めるなら大阪市内、EXPOあたりに行けばいいのでは。千里中央には狭いので新規に建てるより長期的な視点の開発目線が必要だと思います
          それ踏まえると一般定期借地権のシエリアタワーみたいにすればええやんてなりますがね

        20. 8210 口コミ知りたいさん

          >>8209 通りがかりさん

          そりゃあ大阪市内と比べたらそうでしょうが、北摂の中ではっていう括りにおいては、落ち着きを重視するようなエリアではないと思いますけど?

          人口の増加はタワーマンションができるのは街の維持発展のため、大歓迎です。

        21. 8211 評判気になるさん

          >>8208 マンション検討中さん

          ど田舎すぎて、北摂とは別枠

        22. 8212 名無しさん

          >>8211 評判気になるさん

          北摂の定義知ってますか?笑

        23. 8213 マンション掲示板さん

          >>8210 口コミ知りたいさん

          中国道と新御堂あって、駅前に大型商業施設もある場所を落ち着いた環境と…??
          正直、言ってことがよくわかりませんよね。
          私も、限られた土地でたくさんの家族を受け入れられるタワーマンションは大歓迎です。

        24. 8214 eマンションさん

          大阪市内は例えば本町なら本町の町内では、
          通常の生活は完結できないけど、
          千中なら千中駅前に住んでおけばほぼ完結できる
          のでいいと思います。
          治安もいいし良いのではないでしょうか?
          これからの日本も利便性も重要ですが、それよりも治安も住居を選ぶのに重要になってくると思います。もう以前の日本の治安ではないですからね。

        25. 8215 口コミ知りたいさん

          >>8214 eマンションさん

          千中のどこの町内で、生活が完結できるんですか?

        26. 8216 マンコミュファンさん

          >>8215 口コミ知りたいさん

          新千里、上新田1、2丁目あたりは充分徒歩圏内で完結できますよ。なにもかもあります。専業主婦ですがこの辺に住んでから平日はほぼ電車にも車にも乗らず、やらないといけないこと、したいことができてます。

        27. 8217 匿名さん

          >>8216 マンコミュファンさん

          徒歩圏内にスーパーがあるかどうかの話ですか?
          そのレベルの生活で満足されるなら、便利でしょうね。

          本町に限りませんが、梅田まで10分ほどで、ふらっと日常使いで行ける立地も便利でいいですよ。個人的な意見ですが。

        28. 8218 eマンションさん

          >>8196 匿名さん
          建ったあとのことには興味がない。
          典型的な、業者or投資家(売り抜けて儲けたいだけが動機)の無責任な意見。

        29. 8219 評判気になるさん

          >>8217 匿名さん

          スーパーだけでなく、公園、銀行、図書館、カフェ、市役所出張所、病院などなどたくさんありますよ。人のことを小馬鹿にし不平不満ばかり言うよりは良い面も沢山あることを認めては?

        30. 8220 eマンションさん

          >>8218 eマンションさん

          その話はタワマンに限った話ではないので、別の議論ですね。商業ビルや板状のマンションなどにも言えます。
          そんな貴方には、解体費用も早めから積立てていく、定期借地のマンションをおすすめします。

        31. 8221 評判気になるさん

          >>8217 さん

          子どもの習い事もひとりで徒歩で行けるところに選べるほどたくさんあり学校も近い。日中の生活にも事欠かない。なかなか住みやすい街だと思います。

        32. 8222 匿名さん

          >>8219 評判気になるさん

          そうですね。郊外も都心部もそれぞれ良いところが沢山あります。
          あとは自分の好みですね。

        33. 8223 評判気になるさん

          >>8195 匿名さん
          直接の影響を被る船場でさえあんな感じなので、千里中央には関係ないでしょう。
          新御堂の地下から想定外の鉄筋コンクリート構造の大規模埋蔵物が出てきたのが延伸が遅れた理由。
          当初の予定通り延伸部が開通してても、セルシーは今と同じだっただろうし、な~んも変わってないわ、きっと。

        34. 8224 匿名さん

          大阪市でも北区や西区天王寺区は買い物便利、学区が良く塾もすぐそこ、緑が豊富で住みやすい場所ありますね。
          そういうエリアは人気で物件価格や家賃も高いのですが…
          千中のマンションは少し古い物件多いですが、ほどほどに住みやすい街ですね。

          あとは駅前の廃墟さえなければ…早く解体して更地にして欲しいですね。

        35. 8225 マンコミュファンさん

          >>8199 匿名さん
          車歩分離同様、街開き当時に流行った古い思想を、無批判に連綿と墨守する、最早“宗教”の教義のようですな。

        36. 8226 匿名さん

          >>8203
          >>8204
          >>8205
          >>8210
          >>8213
          棋士に喩えるとアマチュア止まり。
          到底プロにはなれないレベル。

        37. 8227 匿名さん

          >>8220 eマンションさん
          恐ろしいぐらい、全く話が噛み合ってない。
          自説をがなり立ててるだけ。
          黄緑色の政党の創業者さんですか?

        38. 8228 匿名さん


          千中は駅周辺で買い物しかしない外野から見ると、ガヤガヤした印象かも知れませんが、区画のメリハリがあるので少し離れるだけで、凄く閑静な住宅街が広がってますよ。にも関わらず商業的にも交通的にも利便性が良い。
          これは、船場や萱野には無い魅力。実際歩いてみれば猿でも分かりますよ。

        39. 8229 名無しさん

          >>8227 匿名さん

          はあ、じゃ何が問題なのかおっしゃって。どうぞ。

        40. 8230 eマンションさん

          >>8217 匿名さん
          本町に住んでいたんで梅田ま出る前提は考えていません。
          梅田は毎回行くところではありません。
          今後の日本は治安の問題も需要です。
          想定外の事が起こる世の中なので利便性と治安を
          考えれば千中辺りがいいのでは?

        41. 8231 匿名さん

          >>8213 マンション掲示板さん
          落ち着いた環境って、なんにもない自然あふれる静かな郊外って意味じゃないですよ。そこが認識の違いですね

          人口増え過ぎるメリットがよくわからないんですよね
          学校や保育先は足りなくなるし駅も混むし休日も多駅から客来て店パンパンになるし。

        42. 8232 マンション掲示板さん

          >>8231 匿名さん
          そのとおり。千里中央はすでに人口多いしこれ以上迎え入れなくて良い。学校パンパンだよ。すでに。

        43. 8233 名無しさん

          人口が増えるのが嫌というなら、再開発も反対なんですかね。
          何故前向きに議論できないかな。
          この掲示板から出て行って欲しい。

        44. 8234 匿名さん

          安易に定住人口を増やすために商業施設跡地にタワマンを建てて商業集積を低下させるより、魅力的な商業集積を形成して交流人口を増やすべきだと思います。
          定住人口を増やしたければ周辺の古い集合住宅を適宜建替えていけばいい。まだ古いのは残っているし、世代がばらけた方が急激な高齢化も緩和できるでしょ。

        45. 8235 坪単価比較中さん

          マッタリした千里阪急ホテルのような施設が似合う街であり続けて欲しい。

        46. 8236 マンション掲示板さん

          >>8231 匿名さん
          人が増えればトラブルも増えますからね。

        47. 8237 マンション検討中さん

          >>8234 匿名さん

          住宅を簡単に建替えとかできないでしょ。よって高齢化の緩和なんてできないよ。

        48. 8238 匿名さん

          >>8237 マンション検討中さん
          簡単にできるなんて誰も言ってません。千里ニュータウンにお住まいなら、数えきれないほどの集合住宅建て替えの実例があることぐらいご存じでしょう。
          建て替えが少しずつ行われるなら、新たに流入する住民の世代がばらけるわけですし、それはそれで結構な事じゃありませんか。

        49. 8239 周辺住民さん

          タワマンだけは勘弁 これだけ
          ニョキニョキ建った光景、見ただけでぞっとする
          センリトのところのタワーは定期借地だよね、定期借地は
          借家に出す人がいっぱい出て来て、住民レベルも低くなっていくというのが
          通説

        50. 8240 マンコミュファンさん

          >>8234 匿名さん

          千中の商圏ってどれくらいの広さかご存じ?
          周辺に競合の商業施設がどれくらいあるかご存じ?
          理想ばかり言ってもダメですよ。子どもじゃないんですから、冷静に考えてみましょう。

        51. 8241 マンション検討中さん

          >>8238 匿名さん

          その建て替えが少しづつでも、現実には難しいということを申したのです。

        52. 8242 匿名さん

          >>8241 マンション検討中さん
          簡単ではないかもしれませんが、現にあちこちで建て替えが進んでいるわけですから、十分可能でしょう。

        53. 8243 マンション検討中さん

          >>8239 周辺住民さん

          根拠もなく他人を馬鹿にするなんて酷いですね。
          千中の民度も下がってきているようでがっかりです。

        54. 8244 周辺住民さん

          >>8243
          どこがバカにしているんですか?
          定期借地のマンション、売りにくいというのはご存じですか

        55. 8245 マンコミュファンさん

          >>8244 周辺住民さん

          借家に出す人がいっぱい出て来て、住民レベルも低くなっていく

          この表現です。根拠があるなら仰ってください。
          根拠がないのであれば削除申請をお願いします。

        56. 8246 口コミ知りたいさん

          >>8233 名無しさん
          再開発反対ではないですよ。
          人口が過度に無駄に増える事が反対なんですよ。
          タワマン以外前向きじゃないってどういう事でしょう
          2回あった投票タワマン惨敗だったのに出ていけとは笑
          徒歩圏のメゾン千里も団地も建て替え方向ですし
          規模も大きいマンションになるでしょうし
          人口はあまり心配いらないと思いますよ

        57. 8247 eマンションさん

          >>8242 匿名さん

          そんなにあちこち建て替え進んでませんが。
          だから、全国で問題になってるんですよ。

        58. 8248 eマンションさん

          >>8246 口コミ知りたいさん

          タワマンでの人口増加分なんて大したことないでしょう。
          商業施設作ったら、それこそ人口増えますよ。
          古いオンボロの物件でもいいからと、利便性重視で住み着く人が多くなります。

        59. 8249 匿名さん

          >>8247 eマンションさん
          全国規模の話をしているのではなくて、千里ニュータウンに関して話をしているのですよ。

        60. 8250 口コミ知りたいさん

          タワマン投票の結果が惨敗だと言うけど、既に周辺地域に住んでいるであろうこのスレの住民に聞いても、当たり前に需要なんてないでしょう。
          千里中央周辺への移住を検討中の人に聞いたら、結果は変わるかと。

        61. 8251 口コミ知りたいさん

          供給が大幅に増えて相対的な資産価値が下がるし、陽当たりや眺望に関しても同様です。
          特に西町や千里レジデンスの住民は必死に反対するよね。

        62. 8252 口コミ知りたいさん

          失礼
          相対的→削除でお願いします

        63. 8253 通りがかりさん

          >>8228 匿名さん
          確かに。
          船場や萱野にはでっかい廃墟はないな。

        64. 8254 評判気になるさん

          >>8253 通りがかりさん

          個人的には、デカいパチ屋がランドマークの倉庫街の船場や言うに及ばずな萱野に比べれば、再開発に向けた一時的な廃墟の方が歓迎できるけどね。
          まぁ人それぞれだからね。

        65. 8255 匿名さん

          >>8249 匿名さん

          千里ニュータウンにも該当するという意味ですよ。

        66. 8256 匿名さん

          >>8255 匿名さん
          千里ニュータウンではあちこちで建て替えが進んでいますが。現地に行ったことないのでは?

        67. 8257 評判気になるさん

          >>8256 匿名さん
          してるかしていないかではなく、頻度の話ですよ。

        68. 8258 匿名さん

          >>8257 評判気になるさん
          頻度とはおっしゃっている意味が分かりませんが、千里ニュータウンは集合住宅の建て替えがかなり積極的に進められている地域だと思いますよ。

        69. 8259 匿名さん

          ここでいくら個人のわがまま書き込んだところで、何も変わらないと思いますよ。
          ご苦労さまです。

        70. 8260 マンション掲示板さん

          >>8215 口コミ知りたいさん
          意味不明な“町内”縛り。
          勝手に前提変えたら議論にならんやろ?
          **なんか?

        71. 8261 通りがかりさん

          >>8217 匿名さん
          千中からでも、梅田まで20分ほどですけど?

        72. 8262 通りがかりさん

          >>8254 評判気になるさん
          あなたの一時的って何年なの?
          目処立った?

        73. 8263 eマンションさん

          >>8212 名無しさん
          クイズ王気取りかよ。(笑)
          聞かせてもらおうか? その“北摂”の定義とやらを!
          (知らんのやろ?)

        74. 8264 マンション掲示板さん

          >>8263 さん

          彩都も箕面と茨木だから入ってんだろ
          ってことかと

          ちなみに諸説あるけど、北摂と他地域を語るっていうスレがあってだな
          そこには豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市って書いてるわ

          でも俺としては豊中市吹田市箕面市池田市茨木市
          ここまでやな

        75. 8265 管理担当

          [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

        76. 8266 名無しさん

          ぐぐれ。北摂の、定義は決まっとる

        77. 8267 評判気になるさん

          >>8230 eマンションさん
          ミサイル防衛も考えてほしいなぁ。

        78. 8268 名無しさん

          >>8233 名無しさん
          へぇ~っ。再開発したら人口が増えるんだ。
          それは客観的な事実じゃなくて、単なるあなたの意見では?
          人口が増えないと後ろ向き??
          世の中には面白いことを言う人が居るんだねぇ。

        79. 8269 名無しさん

          >>8237 マンション検討中さん
          謎の“簡単”縛り。
          どうでも自説が正しいことにしたいんだね。

        80. 8270 評判気になるさん

          >>8239 周辺住民さん
          出来ちまったものは仕方ない。
          将来、確実に解体されるのが唯一の救い。

        81. 8271 口コミ知りたいさん

          >>8240 マンコミュファンさん
          あら? ココにも豆知識自慢のクイズマニアが。
          そんなこと、ここに居るみんなは百も承知よ。
          何でもクイズにして豆知識自慢したがる子供かよ?

        82. 8272 口コミ知りたいさん

          >>8245 マンコミュファンさん
          “定期借地のマンション、売りにくい”既に答は出てるじゃん?
          何を因縁付けてんねん?
          民度が高い人のすることじゃないね。

        83. 8273 評判気になるさん

          >>8266 名無しさん
          言いたくないんだ。(笑)
          諸説ある、それに尽きる。
          残念でした。

        84. 8274 マンション検討中さん

          >>8228 匿名さん
          あれをメリハリと捉えてポジティブに評価するのは、ちょっと極端な話に思えますがねぇ…。
          猿の美意識は存じませんが。

        85. 8275 マンション掲示板さん

          >>8250 口コミ知りたいさん
          なら、やってみれば?
          それとも、負け惜しみ?

        86. 8276 名無しさん

          >>8229 名無しさん
          貴方の読解力。

        87. 8277 評判気になるさん

          >>8248 eマンションさん
          根拠のない単なる意見でしかない時点で反論になってないんですけど?
          住人が増える過程で家賃が上がり、住人の増加は鈍化するのが経済学が教えるところ。
          それ以前に、オンボロ物件なんかどこにある??

        88. 8278 名無しさん

          >>8259 匿名さん
          お互いさまです。

        89. 8279 マンコミュファンさん

          >>8275 マンション掲示板さん

          わざわざ千里中央に移住したい人を集めてアンケートを取るって、それは趣味の領域を超えとるよな
          理屈で考えられるものは理屈でええやろ

          千里中央の新築マンションが欲しい人は候補にタワマンもあった方がいいし、既に住んでる人からしたら当然要らない
          それだけの話

        90. 8280 評判気になるさん

          >>8279 マンコミュファンさん
          思い通りの結果にならなくてアンケートの母集団にケチをつけ、反論されると誤魔化して逃げる。
          あなたの当然は、必ずしも多数派でも当然でもないということが、ファクトによって明確に示されています。
          真摯に受け止めましょう。

        91. 8281 通りがかりさん

          今日も寒いけど、このスレも寒いな。
          冷えっ冷え。

        92. 8282 マンション検討中さん

          >>8281 通りがかりさん
          今朝は、長谷池も凍ってたしね。

        93. 8283 評判気になるさん

          上新田の神社近くで阪急阪神不動産が大規模な宅地開発してるみたいなんだけど、何かご存知の方いますか?

        94. 8284 マンション検討中さん

          >>8283 評判気になるさん

          戸建て並んでるやつ?但馬屋のまえの

        95. 8285 通りがかりさん

          千中に隣接する戸建があるエリアにランキングを付けるとすれば個人感ですが・・・
          東豊中は隣接というにはちょいと距離があるので、北町>西町>南町>、圏外で上新田って感じですかね、色々とご意見もあるでしょうけど。

        96. 8286 口コミ知りたいさん

          >>8284 マンション検討中さん

          いえ、神社に隣接した竹藪を宅地開発してるみたいです。千里中央まで歩いて10分ぐらいの立地だと思います。

        97. 8287 匿名さん

          再開発賛成派も反対派も、まずは駅前の廃墟を更地にする活動は力合わせましょうよ。

        98. 8288 評判気になるさん

          >>8285 通りがかりさん

          なぜわざわざ圏外とか書かないといけないの?

        99. 8289 口コミ知りたいさん

          >>8287 匿名さん
          再開発反対派なんていないと思いますよ

        100. 8290 マンション検討中さん

          >>8289 口コミ知りたいさん

          いるんですよ。これ以上が人増えて欲しくないという人が。

        101. 8291 eマンションさん

          >>8285 通りがかりさん

          ほう、これは見事な団地街ランキングですなぁ

        102. 8292 マンション掲示板さん

          >>8290 マンション検討中さん
          タワマン反対派=人が増えてほしくない=再開発反対派と判断するってどんな思考ロジックお持ちですか

        103. 8293 マンション掲示板さん

          タワマンは反対ですが、一部屋120平米クラスの2億くらいの低層マンションならいいんじゃないでしょうかね

        104. 8294 坪単価比較中さん

          千里中央圏に2億は出したくないなぁ…

        105. 8295 通りがかりさん

          >>8294 坪単価比較中さん
          価値観の違いでしょうけど千中で2億のマンションはいらんよね、戸建買い換えるかな。

        106. 8296 eマンションさん

          >>8292 マンション掲示板さん

          どこからタワマン反対派が出てきたんですか?
          あと、人が増えないところに、誰が再開発のお金出すのですか?

        107. 8297 通りがかりさん

          >>8294 坪単価比較中さん
          二億がいいってより、二億になるかなってところです
          東京の利便いいのは半分の広さで億いくんで…

        108. 8298 口コミ知りたいさん

          >>8296 eマンションさん
          じゃあ、どこからタワマン反対ではない&人が増えなくていい再開発反対派が出てきたんですか…?

        109. 8299 検討板ユーザーさん

          >>8296 eマンションさん

          タワマン反対派って既存タワマンに住んでる一部の人なんだと勝手に想像してましたが、違うんですかね?
          自分のタワマンの価値が下がるから街の発展関係無くあれこれ理由付けて建設反対だなんて、随分独善的な思考だと思いませんかね。

        110. 8300 匿名さん

          >>8299 検討板ユーザーさん

          タワマンに反対している人たちは既存タワマン住民だと決め付け、自分のタワマンの価値が下がるから建設に反対していると当て推量することこそ、まさしく独善的な思考だと思います。

        111. 8301 名無しさん

          >>8299 検討板ユーザーさん

          なるほど。

        112. 8302 マンション検討中さん

          >>8295 通りがかりさん

          桃山台に二億マンションありまっせ

        113. 8303 通りがかりさん

          >>8302 マンション検討中さん
          周辺には桃山台でなくてもありますよ。
          個人感でこの辺りのマンションに2億の価値はないなと。


        114. 8304 検討板ユーザーさん

          タワマンでなくとも高層ビルはそら建つでしょ。
          ホテル、オフィス需要はかなり高い。
          まさか建たないとでも思ってる?

        115. 8305 通りがかりさん

          >>8304 検討板ユーザーさん

          ホテル、オフィスの需要?ほぼ無いでしょうね。
          老人ホームなら伸びそうで、面白そう。

        116. 8306 名無しさん

          >>8304 検討板ユーザーさん
          ホテル需要ありますかね?
          建ったら嬉しいけど。
          高層ビルとか、その一部とかじゃなく、千里阪急ホテルみたいなのがいいんですけど、もう建たない(建てられない)んじゃないかなぁ…と。

        117. 8307 マンコミュファンさん

          >>8305 通りがかりさん
          千里中央にはないけど、周辺にはいくつかありますね、老人ホーム。
          千里中央に出来たら人気になるかもですが…高いんやろなぁ。

        118. 8308  

          >>8306 名無しさん
          隣にアリーナできるしホテルもできるけど、足りないだろうからいるんちゃうか?
          でも披露宴とかできる豪華ホテルでなくてビジネス寄り、レストランと会議室がいくつかあるくらいでいい気がする。ビジネス利用はありそう。
          知らんけど

        119. 8309 マンション検討中さん

          >>8303 通りがかりさん

          確かに、お金出せる客がいないなら、高級マンションやタワマンは建たないでしょうね。
          箕面船場でも億近いですし、千中はもっと高くしないと儲けもないでしょうから。

        120. 8310 周辺住民さん

          ホテルは儲からないらしいです。出て行くお金も大きいだろうし。千里阪急ホテルの跡はマンションで決まりみたいだけど、ホテルの需要はあると思うんだけどなあ。ビジネスではなくてシティーホテル。
          結婚式も出来るもの。何回も書いたけど、千里阪急ホテルで結婚式を挙げた人は相当にいるよ。なくなったら梅田に行くしか選択肢がなくなってしまう。

          いくら地味婚でも、職場の上司とかは呼ばなくて、親族や友人で60人位の披露宴を挙げる人はまだまだいると思うけどなあ。エキスポにホテルは出来るだろうけど、エキスポにあるのと千中にあるのとでは、利便性が全然違うと思う。
          企業に地域貢献を求めるのは無理だろうけど、ぜひ作ってほしい。
          シティーホテルだったら雰囲気もいいし、レストランも和食、中華、フレンチなど
          期待出来る。

        121. 8311 匿名さん

          >>8303 通りがかりさん
          千里中央だと坪100万円見当で宅地が買えるので、100坪の土地買って120平米の家建てても上物や外構に1億も掛からんと思うんですが…2億も出して120平米ぽっちの集合住宅を買いたいって、どういう意図があってのことなんでしょう?

        122. 8312 口コミ知りたいさん

          >>8299 検討板ユーザーさん

          それそれ
          マンション建設反対の定番ですよね
          自分たちも引っ越してきた人なのにね

        123. 8313 匿名さん

          >>8311 匿名さん

          駅徒歩5分以内で、宅地建ちますか?

        124. 8314 名無しさん

          >>8239 周辺住民さん

          通説って?
          私、住んでいますが?

          説明して下さい?

        125. 8315 通りがかりさん

          >>8307 マンコミュファンさん
          それならウィステリア千里中央が販売中ではないですか。

        126. 8316 通りがかりさん

          >>8315 通りがかりさん

          結構良い場所にありますね。千中の駅も近い

        127. 8317 通りがかりさん

          >>8311 匿名さん
          坪100ってどこですか?
          今住んでるところは徒歩10分程度ですけど、それでも坪100では売らないし買えないですけど。
          上新田のほうなら買えるのかな?いらんけど。


        128. 8318 マンション掲示板さん

          >>8317 通りがかりさん

          徒歩10分とか不便なところ、よく住めるね。
          まさか集合住宅じゃないよね?

        129. 8319 通りがかりさん

          >>8318 マンション掲示板さん
          千中から徒歩5分で余裕ある宅地は基本無いし、千中知らない人なんだろうね。
          集合住宅なんてあなたといっしょにしないで。

        130. 8320 匿名さん

          千中に住むのに、駅から離れた不便な場所に住もうとするのか、理解が及ばないです。

        131. 8321 匿名さん

          >>8313 匿名さん
          宅地は建つもんちゃう。
          徒歩5分って…北町、西町では無理やろね。
          2億も出して120平米ぽっちの集合住宅を欲する人が駅まで5分に拘るって、どういうキャラなん??
          設定が崩壊してない?

        132. 8322 マンコミュファンさん

          >>8315 通りがかりさん
          あぁ、北急の車内放送してるヤツか。
          西町にあったんや。
          けど、やっぱり高いね。
          ブルジョア物件やわ。

        133. 8323 評判気になるさん

          >>8317 通りがかりさん
          個人的な心理価値と、貨幣換算されてる市場価値は違いますから。
          売らないって言う人から、どうしても買いたいって人は居ませんので安心してください。
          徒歩10分圏なら、代わりはある。

        134. 8324 口コミ知りたいさん

          >>8319 通りがかりさん

          やはり集合住宅ですか‥。
          徒歩10分の集合住宅で「あなたといっしょにしないで」とかよく言えるな(笑)稀に見る痛いキャラやね。
          ごめんけど、そんな集合住宅いらないっての。

        135. 8325 eマンションさん

          >>8323 評判気になるさん

          そのとおり。
          千中は周辺一帯宅地なんで徒歩10分の集合住宅なんて沢山あるんだよねー。半径800mの円を書いて見れば分かる。
          駅近の団地の開発が進めば、さらに‥。
          利便性と資産性に欠いた集合住宅買っちゃうと8319みたいに変なプライド拗らせるしかなくなるから可哀想になる。

        136. 8326 実時間が気になるさん

          集合住宅って単語を蛇蝎の如く嫌う人が一定数居ますね。
          自分ちはマンションなんだ!とか言っちゃって。
          マンションの意味を知ったら卒倒するんじゃないかと、他人事ながら心配。

          さて、不動産広告にある徒歩5分とか10分とかって、駅の敷地の端から、物件の敷地の端まで、道なりに測った最短距離を80m毎分で換算しただけの数字なので、接道、経路(たとえば途中の階段とか)、勾配(往き帰りで逆になる)、信号待ち時間等々の考慮はなし。なので、ホントに参考値でしかない。

          実生活で大事なのは、実際のシチュエーションに応じた所要時間なので、若くて体格のいい人は徒歩10分の距離を8分とかで歩けることもあるし、子連れだったり大きな荷物を抱えていたり、雨降りだったりすると、とても10分では無理ということも当然ある。

          貸すとき、売るときの広告が多少見映えがする程度に過ぎない参考値なんかで(それもほんの5分の違いで)鬼の首でも取ったように威張り腐る下品な大人にはならならず、心豊かに暮らしたい。

          千里中央は、その素質を備えたいい街だと思う。

        137. 8327 通りがかりさん

          >>8324 口コミ知りたいさん
          いらないってか、買えないんでしょ。
          頑張って早くアパート暮らしを卒業したら?
          集合住宅なんて興味ないわ。
          徒歩5分とかのマンション、敷地まで到着してもエレベーターに乗ったり結局時間かかるし、車出すとかも面倒で不便だな。

        138. 8328 匿名さん

          千中にタワマン建てるとしたら、物価や人件費の高騰もあって10階の3LDKから億越えだろうな…
          そんな金持ちはいないだろうから、やっぱり廃墟か更地のまま、まだしばらく寝かせるのかな。

        139. 8329 検討板ユーザーさん

          >>8326 実時間が気になるさん

          そもそも、ほとんどの人はまず駅7分以内の条件で物件検索しますからね。
          予算が届かなければ、どんどん広域を検索することになりますが。

        140. 8330 マンション掲示板さん

          >>8327 通りがかりさん

          マンション(由来: mansion, 英: condominium)とは、日本語ではアパートよりも大型の共同住宅(集合住宅)を表す一般名詞として使われている。

          らしいよ(笑)

        141. 8331 評判気になるさん

          >>8317 通りがかりさん
          すっっっごいとげとげしいけど大丈夫?

        142. 8332 通りがかりさん

          >>8330 マンション掲示板さん
          えっ?そんな事も知らなかったの?
          きっと一生懸命に調べたんだろうね、お疲れ様。

        143. 8333 eマンションさん

          >>8327 通りがかりさん

          卒業とか、、、馬鹿にしすぎでは?
          マンションより戸建てがいいとか一意見でしかない。それぞれにこだわりや考えがあり、メリットデメリットを考えた上でどちらにするかえらんでる。
          人に上から目線でそんなことを言えるあなたがどれだけすごい立地のどれだけすごい豪邸に住んでるのかきになるわ

        144. 8335 通りがかりさん

          >>8333 eマンションさん
          だから個人感。
          集合住宅なんかに興味ない。
          あなたが興味あってアパートに住んでるならそれでいいと思います。
          私には無理ってだけ。

        145. 8336 通りがかりさん

          >>8335 通りがかりさん
          それなら、卒業したら?ってワードはおかしいよね。笑
          誰にとってもマンションは戸建てより下で当たり前だと思ってないと卒業なんて言わないよね

        146. 8337 eマンションさん

          >>8331 評判気になるさん
          8317の言われてるとおり坪100万円の土地は千里中央の駅の近くにありますか?旗竿とかそういうのではなくて。

        147. 8338 通りがかりさん

          >>8336 通りがかりさん
          記憶力の問題か話しがちぐはぐだけど大丈夫かな?
          アパートって言ってるのにマンションに変わった?
          戸建よりアパートは下だよ、間違いなく。
          あなたはアパートのほうが上か同等とでも思ってるんだろうね。



        148. 8339 通りがかりさん

          何が色々とやばいね

        149. 8340 マンコミュファンさん

          >>8335 通りがかりさん
          ここ新築マンション板やから、集合住宅に興味ないときっぱり言うなら姉妹サイトのe戸建にどうぞ。
          トップページの下の方にリンクあるよ。

        150. 8341 通りがかりさん

          >>8340 マンコミュファンさん 
          間違ってるよ。
          そもそも戸建やマンションだけではなく千中再開発のスレ。
          マンションだけを語りたいなら他へどうぞ。

        151. 8346 管理担当

          [No.8342~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

        152. 8347 匿名さん

          マンションコミュニティのマンション掲示板なのに…
          荒らすの本当にやめてほしい。

        153. 8348 口コミ知りたいさん

          >>8347 匿名さん
          千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
          セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

        154. 8349 匿名さん

          >>8348 口コミ知りたいさん

          マンションコミュニティ内のスレなので、戸建てが良いとか、マンションいらないとかは別スレたててやってください。

        155. 8350 坪単価比較中さん

          現時点でも地方都市の集合住宅は廃墟化している事例は多々ある。

          新築時は同じようなレベルの所得層が買うが、そのうち修繕積立金が払えない人が一定割合出てきて、そのうち相続人が分からなくなり建て替え決議もできないから。
          結局、行政が費用負担して財政が逼迫し、地方都市はますます廃れる。

          例外は東京主要3区の駅近物件ぐらい…少子化フェーズにあって、これ以上地方に
          集合住宅を建てない方が良いでしょう。

        156. 8351 匿名さん

          千里中央は地方都市じゃないよ、大都市のベッドタウンより より隣接

        157. 8352 検討板ユーザーさん

          >>8350 坪単価比較中さん
          集合住宅どころか千里中央は中心部が廃墟化してます。

        158. 8353 名無しさん

          >>8352 検討板ユーザーさん

          住宅が廃墟になってる訳じゃない。
          解体が遅れてるのは確かだけど。

        159. 8354 口コミ知りたいさん

          >>8350 坪単価比較中さん

          目的は?

        160. 8355 名無しさん

          >>8329 検討板ユーザーさん
          ほとんど? 7分? 中途半端やなぁ? まさかの「俺しらべ」??(爆)

        161. 8356 日本語ネイティブ

          >>8336 通りがかりさん
          相手にしなさんな。
          「個人感」なんて奇妙な言葉遣いしてる時点で…ね。
          察してあげて。

        162. 8357 検討板ユーザーさん

          >>8337 eマンションさん
          まずは、あなたのいう“近く”と“千里中央”を定義しましょう。
          答はそれによるでしょう。
          少なくとも、ニュータウンエリア内には旗竿地なんか無いんじゃないか??

        163. 8358 マンション掲示板さん

          >>8349 匿名さん
          分からん人だな。
          戸建を語るな、なんて板の趣旨からは外れてるよ…ってやんわりと指摘してくれてるのに。
          勝手にルールを変えて仕切らないで。

        164. 8359 検討板ユーザーさん

          >>8351 匿名さん
          比較の問題かも知れんが、個人的には、大阪は、大都市というよりは、大きな地方都市のひとつだと思う。
          極端な話、日本は、東京とそれ以外の2つ、どちらか。
          別にえぇやん、地方都市でも。

        165. 8360 ふぐ好きさん

          安過ぎへんか?
          干物を水で戻したんとかとちゃうよな?

          1. 安過ぎへんか?干物を水で戻したんとかとち...
        166. 8361 通りがかりさん

          千中の不動産における資産価値は
          戸建>マンションかな、個人感ですが。

        167. 8362 匿名さん

          >>8361 通りがかりさん

          戸建って購入時よりも値上がりしてるんですか?

        168. 8363 通りがかりさん

          >>8362 匿名さん
          買った時期によるんじゃない?
          うちは少なくとも買った時より地価上がってる、ってか今は全体的に上がってるよね、元値が安かった箕面船場や萱野のUP率には劣りますが。

        169. 8364 マンション検討中さん

          >>8361 通りがかりさん

          あたりまえやろ。
          比較するのもおこがましい。
          これだから集合住宅民は‥‥

        170. 8365 名無しさん

          暇つぶし民のスレになっちゃった…

        171. 8366 通りがかりさん

          >>8364 マンション検討中さん
          当たり前だと言っちゃった。
          アパート住まいだとそう言う感覚なんだ。
          それなりのハウスメーカーなら戸建は木造で20年から25年で減価償却、軽量鉄骨は30年、RCなら35年ほどで建物自体の評価はほぼ無くなるよ。
          千中の不動産における資産価値は年数が経過した場合、駅近のちゃんとしたマンションのほうが有利かも。
          そんなレスがあるかなと思ったんだけど、検討違いのやつがきちゃった。


        172. 8367 通りがかりさん

          あ、漢字変換間違えた。
          ま、いっか。

        173. 8368 マンコミュファンさん

          >>8363 通りがかりさん

          土地プラス上物では、購入時から何%くらい上がっていますか?

        174. 8369 通りがかりさん

          >>8368 マンコミュファンさん
          自分の家が何%上がったかなんてここで詳細に公表する人なんているの?

        175. 8370 マンション検討中さん

          >>8369 通りがかりさん

          大体の築年数と上昇率の情報だけでしょう?
          何を気にしているんですか?

          まさかここ10年以内に買っているのに、値上がりしていないことはないですよね。
          もちろん上物も含めて。

        176. 8371 通りがかりさん

          >>8369 通りがかりさん
          人の趣味はそれぞれだから、居るかも知れない。(笑)
          けど、それ聞いてどうする? と思う。
          買った値段は取引の実勢価格(事実)だけども、今の値段って、実際にいくらで売れるかは取引が成立するまで分からない。
          評価額なんて、あくまで参考値。アテにはならんよ。そんな値段と比べても…ねぇ。

        177. 8372 マンション掲示板さん

          >>8370 マンション検討中さん
          案の定、マウントとりたいだけ民がおもちゃにしたいだけやった。

        178. 8373 通りがかりさん

          同一人物要注意。

        179. 8374 匿名さん

          戸建の資産価値がマンションより高いという根拠不明な書込みがあったので質問しました。
          ただのネタでしたかね。まんまと引っかかってしまいました。

        180. 8375 検討板ユーザーさん

          >>8374 匿名さん
          一般論だけども、戸建てのほうが権利関係がシンプルなので、処分の自由度が高い。
          集合住宅は、たとえば敷地が上物と不可分で住戸の専有面積割の持分でしかない。
          好きに処分し易い(売り易さ)という意味では、戸建のほうに分があるが、それは、買い手の付き易さ(売れ易さ)とは、また別のもの。
          当たり前だけど、買われないと売れない。
          結局、財産的価値って、いくらで売れるか?ってことでしょ?
          不動産は個別性が高いので、どちらが優位ってことは一概には言えない。

        181. 8376 名無しさん

          千中のマンションから箕面の戸建てに引っ越しましたが、重い買い物袋やゴルフバック等を車から家に運ぶ時に戸建て最高!って1番思える。 頻繁に車乗る人には戸建てがベスト! タワマンの駐車待ちとかマジで無理。あのやっと駐車して、部屋に入ってからの車の中に忘れ物した事に気づいた時の絶望感は2度と経験したくない。

        182. 8377 匿名さん

          >>8376 名無しさん
          同じ人?

        183. 8378 匿名さん

          >>8365 名無しさん
          同じ人が名前を変えて投稿しているのでは

        184. 8379 マンション検討中さん

          >>8376 名無しさん

          >忘れ物した事に気づいた時の絶望感は2度と経験したくない。

          もう忘れ物すんなよ

        185. 8380 匿名さん

          >>8379 マンション検討中さん

        186. 8381 匿名さん

          >>8376 名無しさん
          ちなみに以前に住まれていた千中のマンションはどこですか?住み替えの参考にしたく思います

        187. 8382 名無しさん

          >>8376 名無しさん
          箕面の新駅近くですか?

        188. 8383 匿名さん

          オトカリテの跡地の情報ありませんか

        189. 8384 マンション検討中さん

          集合住宅って駅近に住むから価値がある。
          徒歩10分の集合住宅とか妥協の賜物でしかない。
          人口減ってんのによう買うわと思う。まぁ駅近買えん財力やから仕方ないんやろけど。

        190. 8385 評判気になるさん

          >>8384 マンション検討中さん

          ってことはタワマン賛成派?

        191. 8386 口コミ知りたいさん

          >>8384 マンション検討中さん
          同じ人??

        192. 8387 マンション検討中さん

          賛成も反対もないよ。
          普通に考えたらタワマン建つ可能性高いよね。
          タワマンでなくとも、高層ビルが建つのは自然な流れ。千中は拠点性があってなんぼなんだから、むしろ歓迎すべきでしょ。こんな自然の摂理も理解できない、理解しようとしないのは、既存タワマンの住民なのか趣味の問題なのか、自分にはよく分からん。

        193. 8388 口コミ知りたいさん

          タワマンの下に商業施設が入れば住と商の両方取れてベストな話
          変な理屈をこねて反対してるのは既存の千里レジデンスと千里タワーの住民でしょ

        194. 8389 通りがかりさん

          >>8387 マンション検討中さん 
          何言ってんだ、この人。
          タワマンか高層ビルが建つのは自然な流れ?
          セルシー建て替え計画が変更なく着工されたら高層ビルじゃないけど?
          自然な流れというならむしろ計画どおり進むことの方が自然だよね。
          計画じたいどうなってんのかは知らんけど。

        195. 8390 マンコミュファンさん

          難しいことは分からんけど、とにかくカルディと成城石井だけはできるべき!
          欲を言えば茅乃舎も。ミニIKEA(家具なし雑貨と食品のみ)とかあれば便利。
          エディバウアーもほしい。

        196. 8391 eマンションさん

          >>8387 マンション検討中さん

          タワマンや高層ビルは自然じゃないよ。

        197. 8392 通りがかりさん

          >>8389 通りがかりさん

          これだけペンディングしてて10万平方の商業施設だけポンとできると思ってるんだね。ご立派です。
          それにセルシー跡地に限定した話なんかしてないよね。千里中央は他にも再開発計画目白押しなのご存知?
          千里中央隣接の過去の再開発ご覧なさいよ。千里タワーにシエリアタワー。高層ビルだらけ。
          普通に考えりゃ容積率緩和して市民、事業者双方に利益が出るような流れに持っていくわな。この先、高層ビルが建たないと思ってるとしたら、それこそ何言ってんだこの人って感じやね。

        198. 8393 通りがかりさん

          >>8392 通りがかりさん
          妄想が凄い、、
          あなたの妄想聞かされても興味はない。
          セルシーの建て替え計画が中止や変更という情報が流れてないという事実しかないのに。
          せめて同一人物のくせにネームをころころと変えて投稿するのはやめてくれ。

        199. 8394 マンション検討中さん

          >>8388 口コミ知りたいさん

          ほんまそれ。
          普通に考えりゃ高層マンションor高層ホテルの低層商業施設が千中の発展を考えれば理想的。
          セルシー+千里阪急=低層商業の高層ホテル。
          オトカリテ側=低層商業の高層マンション。
          千里阪急ホテル跡地=高層マンション。
          ひっくるめて商業施設計10万平方+広場+バスターミナルを整備できれば御の字じゃないの。

        200. 8395 通りがかりさん

          >>8393 通りがかりさん

          大丈夫?可哀想になってきたけど教えてあげる。
          エイチツーオーの過去のIRは10万平方の商業施設の建設計画を検討している(目指している)というリリースだからね。あなたが言うような中止や変更以前の段階のリリースしかない。最新の統合レポートには記載すらされてないの知ってる?

        201. 8396 通りがかりさん

          >>8395 通りがかりさん
          だから何?
          レポートに記載がなかったら中止だと妄想してるんだ。
          痛すぎて興味ないわ。


        202. 8397 通りがかりさん

          >>8396 通りがかりさん

          「妄想」「興味ない」が口ぐせですか?
          聞き分けのない子供と話してるみたいで楽しくなってきました(笑)繰り返しになりますが、中止もなにも「検討している」とリリースされただけですよ。
          とは言え私も千中の住民です。個人的な理想を言えば東側エリアだけで10万平方の商業面積を確保して欲しい。しかし、例えそうなっても、その他の再開発区画に高層ビルが建つ可能性は極めて高いよね。10万平方の商業施設ができるなら尚更でしょう。

        203. 8398 名無しさん

          >>8395 通りがかりさん
          他の方が仰るとおり正式に中止のアナウンスはございません。そんな中で高層ビルやタワーマンションが建築されるのが自然な流れとかいかにも的な話しはお控えになられた方がよろしいかと思います。どうぞ熱を一旦下げてください。

        204. 8399 通りがかりさん

          >>8397 通りがかりさん
          UR住まいの方にそんな妄想を押し売りされても。


        205. 8400 匿名さん

          仲良くしましょうよ

        206. 8401 eマンションさん

          商業施設でも全然いいけど、万博公園も再開発してるし大丈夫かな。建てたけどテナント撤退して、コトノハコ神戸みたいになるのはやめてほしい。

        207. 8402 評判気になるさん

          つうかセルシーだけじゃなくて千里中央全体の話やし、タワマンがどうのこうのってオトカリテの跡地の話じゃなかったっけ?

          それだと上はタワマン、下に商業施設って自然な話だとおもうけどな

        208. 8403 eマンションさん

          >>8402 評判気になるさん

          極々、自然な流れだと思う。まぁ聞き分けのない子供に何言ったって無駄ですよ。
          再開発が予定されている区画の全てが高層化されなかったら、そりゃ千里中央もいよいよヤバいなって思う。

        209. 8404 口コミ知りたいさん

          >>8390 マンコミュファンさん

          全部梅田いけばありますよ。電車で20分でしょう

        210. 8405 匿名さん

          >>8399 通りがかりさん

          なんか、自分にとって都合の悪いコメントに「アパート住み」やら「UR住み」とレス付ける人がいるけど、客観的に見て相当ヤバい発言だと思うよ。精神状態が心配です。ご自愛下さい。

        211. 8406 通りがかりさん

          >>8405 匿名さん
          否定しないんだまさか図星だったとは。
          ごめんね。

        212. 8407 マンコミュファンさん

          >>8384 マンション検討中さん
          10分で遠いなら、選択肢は駅ナカしかないよね。せんちゅうパルの上層が、昔は住居だったらしいけど。

          桃山台のURは、駅直結ってぇか、直上。
          分譲なら、3つぐらいがホントに駅の真ん前。

          広告表示の5分の距離(400m)でも、実質10分は厳しいよ、きっと。

          千里中央なら、レジデンスかメゾンのD3、D4ぐらいしかないのでは?

          けど、駅から徒歩5分だとして、だからどうなんだ?

          駅近厨が意見を語るのは、まずは自分の言う“近い”を定義してからにせんとアカンわ。

        213. 8408 マンコミュファンさん

          >>8385 評判気になるさん
          タワマンは縦方向に遠いから“駅近”じゃないんだよ、きっと。(笑)
          駅近が買えない財力だとか何とか、そんなこと言ってマウント取りたいだけなんだから、相手にしなさんな。

        214. 8409 マンション掲示板さん

          >>8390 マンコミュファンさん
          ん~、どれも要らん。

        215. 8410 マンコミュファンさん

          >>8392 通りがかりさん
          また出たよ、豆知識自慢のクイズ小僧。
          あなたの普通は、必ずしもみんな普通じゃないことにいい加減気付けないのかなぁ?

        216. 8411 マンコミュファンさん

          ほんと同感。気に入らないものを絡みまくってこわい。

        217. 8412 日本語ネイティブさん

          >>8397 通りがかりさん
          可能性が極めて高い?← 根拠レス
          だから、“妄想”なんでしょ。
          リリースの「検討している」も、全体にかかるかのように勝手に決め付けてる。
          もっと言えば、IRでは、重要事項の決定時は速やかな開示が必要というルールがある。
          上場会社が過去の発表をシカト決め込んで知らんふりしたまま無かったことに出来るとでも思ってるのか?
          「やらない」という、それまでの開示を撤回する発表があるまでは、生きていると考えるのが、それこそ普通だし自然のこと。
          イキり倒すのは、もう少し社会のことを勉強してからにしな。

        218. 8413 通りがかりさん

          >>8357 検討板ユーザーさん
          そうそう、しょーもないのと遊んでたらすっかりと忘れてた。
          坪100万の土地は千里中央の駅の近くにあるかを聞かれてるのに答えになってないよね。
          あるって言ってたから疑問を持たれてるんじゃないかな。
          どうやら上新田も千里中央らしいよ、天神の近くで旗竿見かけたことあるけど坪100ってあの辺りのこと言ってるのかな。
          千里中央と定義するって何だかめっちゃ気になる、どんな定義なんだろう。




        219. 8414 匿名さん

          千中にはあと3本はタワマン建ってもおかしくないポテンシャルがあるよ

        220. 8415 名無しさん

          URに住みたい

        221. 8416 マンション掲示板さん

          >>8414 匿名さん
          武蔵小杉化

        222. 8417 検討板ユーザーさん

          >>8416 マンション掲示板さん

          褒め言葉やで

        223. 8418 匿名さん

          >>8388 口コミ知りたいさん

          千里レジデンスの場合は反対して当然でしょ。既存のタワマンは他の住宅からはちゃんと距離があるのに、過去レスにもあった通り、オトカリテの跡地にタワマンが建ったらガッツリ日照が遮られるんだから。
          以前の千里タワーの一件のように、重説に真南の近接敷地における将来的なタワマン建設の可能性でも明記されていたならエゴだと言えるけど、多分そうじゃないでしょ。それを「変な理屈」呼ばわりするのはいかがなものかと思うし、私がそこの住民だったら嫌だね。

        224. 8419 口コミ知りたいさん

          >>8413 通りがかりさん
          それが他人にものを尋ねる態度か?

        225. 8420 マンション検討中さん

          >>8414 匿名さん
          どこに~?(笑)

        226. 8421 検討板ユーザーさん

          >>8415 名無しさん
          東町とか、新しく建った棟以外の新規契約って、今、全部、定期借家になってない?
          建て替えへの布石か?

        227. 8422 マンション検討中さん

          >>8384 マンション検討中さん
          たま‐もの【賜/賜物】
          1 恩恵や祝福として与えられたもの。たまわりもの。「水は天からの―」
          2 あることの結果として現れたよいもの、または事柄。成果。「努力の―」
          出典:デジタル大辞泉

          やっぱり言葉のチョイスが奇妙。

          財力は充分らしいから、次は国語力を身に付けるべきね。

        228. 8423 検討板ユーザーさん

          >>8412 さん

          そんな怒らんでも(笑)余裕なさ過ぎ!
          誰もセルシー跡地の計画が無くなったなんて言ってないよね。検討中のまま、もうすぐ5年経過するわけだから、当初のイメージとは異なる可能性あるよね。事実、豊中市は「民間事業者の事業計画の見直し検討により、基盤整備事業の発表に遅れが生じている」と過去に答弁している。勿論、見直しを検討した結果、当初の予定通りとなることもあるし、私もそうなるように願っている。ただ、10万平方の商業施設が東側で整備されたら、残りの区画が高層化される可能性がより高まるのは流石に分かるよね?

          船場ですらツインタワーが建設中。
          乗換駅で規模はさておき商業施設の計画があって再開発の区画が複数ある千里中央に高層ビルが建たないと本気で思ってるんだね?もう、アッパレとしか言いようがない。

        229. 8424 評判気になるさん

          >>8422 マンション検討中さん

          いや、皮肉としてはなかなかのセンスでしょ(笑)
          そら私も10分より5分の方が良い。

        230. 8425 マンション掲示板さん

          >>8423 検討板ユーザーさん
          その、他人を小馬鹿にして誤魔化しながら話をすり替える技はどちらで修得なさったのかしら? もしや、天賦の才? そういう下品な殿方とは関わり合いになりたくないの。ごめんなさいね。

        231. 8426 口コミ知りたいさん

          >>8425 マンション掲示板さん

          何もすり替わっとらんがな。
          関わりたくないのにレスつけるなや(笑)ツンデレか。

        232. 8427 名無しさん

          >>8418 匿名さん
          仮にそうだとしたらそう言いなよ
          わけわからん投票とか第三者を装って、千里中央の価値を下げるタワマンなんて反対です
          商業施設が正義なんです
          みたいな小細工をするから下に商業施設を入れたらいいやん?って突っ込まれてんだろ?

          千里中央の発展なんかどうでもよくて
          私の家が日陰になるのは絶対嫌です
          って言えばいいんだよ

        233. 8428 マンション掲示板さん

          >>8425 さん

          あのさ、話の流れをみてきてるけどあなたは自分から勘違いをして、下手な煽りをしてるよ
          セルシーの再開発に命賭けてんの?

          あなたはセルシーの話だけ、まわりはセルシーを含めた千里中央の話をしてます。

        234. 8429 通りがかりさん

          >>8419 口コミ知りたいさん
          千中との定義って何ですかー?
          もしかして覚えたての言葉使ってみたかったとかじゃないよね。
          答えてほしいなー、気になるー。

        235. 8430 匿名さん

          同じ2名の方が会話をしている・・・

        236. 8431 マンション検討中さん

          自作自演でスレ荒らすあのやめてほしい。

          純粋に再開発の話したいです。
          ただ、再開発のための廃墟ビル解体のめども立ってませんが…

        237. 8432 マンション検討中さん

          集合住宅の何が良いのかな?

        238. 8433 通りがかりさん

          >>8423 検討板ユーザーさん

          マンションや高層ビルが建つのは自然な流れとか、高層化される可能性がより高まるのは流石に分かるよねとか、妄想企画は全然賛同されてないね。

          >>8398
          >>8412

          事実に基づいてないことは高層ビルが建てばいいなーぐらいでやめとけばいいのに、やりなおしだな。

        239. 8434 eマンションさん

          >>8433 通りがかりさん

          まぁ何でそんな必死なのかは分からんけど、高層マンションが何れかの区画に建設される可能性は客観的にみてかなり高いと思うけどね‥。過去の千中の再開発事例見れば分かるじゃん。因みに私は8423さんじゃないよ。
          事業者は結局のところ、採算が取れるかどうかが重要なんだよ。駅直近なら延床面積を少しでも確保したいと考えるのは当然だよね。再開発にはお金がかかる。地階をバスターミナルにする計画を豊中市が立ててるなら尚更。
          逆に何れの区画も高層化されないとしたら、千里中央は郊外のターミナル駅としての価値を失ったと考えてしまうね。

          逆に君が何れの区画も高層化されないと考えてる根拠って何?希望的観測じゃないの?それこそ現実逃避の妄想じゃないのかな。是非教えて欲しい。

        240. 8435 匿名さん

          >>8427 名無しさん

          >>8418にもある通り、私は千里レジデンスの住民じゃありません。ご希望に添えなくてすみませんね。それとも、あなたは最後の一文を読むことすらできないのですか?それから、投票を募った方は私とは別人です。
          あなたはオトカリテ跡地再開発の権利を持ってるわけでもないですからそれでもいいのかもしれませんが、タワマンを建てたい!既存住宅の日照なんか知ったことか!という考え方の開発は千里中央全体の価値を下げると思います。既存のタワマンは他の住宅から離れているか日照を遮らない場所に建てられているのですから尚更です。
          また、オトカリテ跡地にタワマンができない=千里中央が発展しない、なんて理屈はおかしいと思いますよ。千里タワーも低層に店舗が入っていますが、めぼしい商業要素は阪急オアシスぐらいじゃありませんか。下駄履きマンションになったらおそらく今より商業集積が落ちますよ。駅直結の地下フロアが無くなってしまうかもしれませんし、5階まである商業規模も維持できるとは思えません。そうでなくてもフロア中央部にタワーパーキングを設置することになるでしょうから、それだけでもかなり商業床が削られます。オトカリテの場合は、跡地に純粋な商業施設が建てられることこそが、わざわざ高層部の住宅を売って資金を増やさなくても採算が合う将来性のあるまちだとみなされたということで、真の発展だと思いますが。

        241. 8436 マンション掲示板さん

          >>8427 名無しさん
          書いてもないことを、どんだけ妄想膨らませてんねん?
          因縁付けまくってスレ荒らさんといて。

        242. 8437 検討板ユーザーさん

          >>8435 匿名さん

          既存住宅の日照うんぬんはよく分からないけど、法律上問題ないんだったらそれまでではないの?
          東側エリアも西側エリアも純粋な商業施設ができれば良いって言いたいんだよね?私も全くその通りだと思うよ。
          ただそれは理想論でしかないよねって話。再開発はボランティアじゃないからね。

        243. 8438 通りがかりさん

          >>8434 eマンションさん

          >逆に君が何れの区画も高層化されないと考えてる根拠って何?

          誰が高層化されないって言った?
          それも妄想かな?
          されるされない、どちらも現段階ではわからない、そんな事実を示したリリース情報はないから。
          はい、もう一回やりなおして。

        244. 8439 匿名さん

          >>8437 検討板ユーザーさん

          私は、一部の人がオトカリテ跡地にタワマンが建つことこそが千里中央の発展だと強弁していることに対して反論したまでです。

        245. 8440 評判気になるさん

          >>8434 eマンションさん
          客観的と言えるためには根拠がないといけない。
          根拠も示さずに「客観的に見れば」というのを主観的な主張と言うんだよ。

        246. 8441 口コミ知りたいさん

          >>8428 マンション掲示板さん
          どのへんがセルシーの話だけなんやろう?
          今日も夜中のうちから因縁小僧が大活躍やなぁ。
          ご苦労さん。
          まずは、投票結果というファクトを認める謙虚さを身に付けましょう。

        247. 8442 検討板ユーザーさん

          >>8432 マンション検討中さん
          広域強盗対策かな?
          例えれば、戸建は非同盟の中立国。
          スイスみたいに四方を自然の要害に守られてても、全戸地下シェルターを備えて食糧や武器の備蓄を欠かさず、傭兵も出せるぐらいの重武装軍事国家でないと危険…ぐらいの危機意識が必要。
          集合住宅は、各戸をメンバーとするNATOみたいなものでは?

        248. 8443 匿名さん

          >>8437 検討板ユーザーさん
          タワマン積極推進派が適地だと推すオトカリテ、千里阪急ホテルって、あれだけの幹線道路(典型的なNIMBY施設)のすぐ脇なんですけど?
          そんなところに億出して住みたいなんて奇特な御仁はどなたですか?

        249. 8444 匿名さん

          ここ面白いですね!
          熱い議論

        250. 8445 マンション掲示板さん

          >>8435 匿名さん
          あんたえぇこと言う!
          激しく同意!

        251. 8446 検討板ユーザーさん

          >>8429 通りがかりさん
          町名とかちゃうん?
          東京やと築地の辺りに銀座を名乗るがあったり、箕面船場にも千里中央を名乗る物件があったり。あんたはどこまでのエリアを千里中央って言うてんの?って話やろ?
          読解力無さ過ぎやで。
          分かったら、粘着しまくってスレ汚してんと、国語力磨き。

        252. 8447 通りがかりさん

          >>8443 匿名さん

          >そんなところに億出して住みたいなんて奇特な御仁はどなたですか?

          あなたが心配することじゃないよね。
          江坂から船場あたりまでよく見てごらん。
          幹線道路の脇にマンションたくさんあるけど皆さん住んでるから。
          そこの住人さんはみんな奇特な人なのかな?
          最近はすぐに拡散されるからこの場をお借りしてしっかりと謝ったほうがいいのでは。

        253. 8448 eマンションさん

          >>8435 匿名さん
          側から見ても必死すぎてレジデンスの住民でしょって思うわ
          レジデンスがタワマンの日陰になったら「千里中央全体」の価値が下がるとか意味わからん

          そして長すぎて途中で読むのやめてしまっているので悪しからず

        254. 8449 匿名さん

          >>8447 通りがかりさん

          私も価格次第では検討しますね

        255. 8450 通りがかりさん

          >>8446 さん

          あのさー
          >>8337 この人の質問だと千里中央の駅近くって書いてあるんだけど、それに対してうんちく垂れて定義がとか言っちゃって、何で箕面船場が出てくるんよ。
          ちゃんと読まないで勢いだけで言うのはやめようね、読解力以前の問題だよ。

        256. 8451 匿名さん

          >>8450 通りがかりさん
          これだから、読解力が無いって言われるんよ。
          “「千里中央」の駅の近く”≠“「千里中央の駅」(=北急かモノレールの)の近く”か、2つの解釈があり得ることに思いが至らんとは…。
          知らない、気付かないって、無敵ね。

        257. 8452 検討板ユーザーさん

          タワマンできそうだよね」というコメントがあっただけで、自分を抑えられず酷いレスを連発する人が原因で荒れてるよね。
          何に追い詰められてるかは分からないけど、可能性の話も看過できないところに、怖さを感じる。

          「妄想」とは「非現実的なことを信じる」って意味だよね。千里中央に高層ビルが建つことを妄想って言うんだったら、その人の目には現実の千里中央がどう見えてるんだろうって思う。ずっと下見て歩いてるのかな?

        258. 8453 通りがかりさん

          >>8451 匿名さん
          あーあ、また勢いで言っちゃった。
          しどろもどろで正当化すれにも無理がある(笑
          あなたの言う箕面船場は?

        259. 8454 名無しさん

          >>8452 検討板ユーザーさん
          残念やけど、妄想の意味違うみたいやで。

          出典:デジタル大辞泉
          もう‐そう〔マウサウ〕【妄想】
          [名](スル)《古くは「もうぞう」とも》
          1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。「―にふける」「愛されていないと―してひとりで苦しむ」

          2 仏語。とらわれの心によって、真実でないものを真実であると誤って考えること。また、その誤った考え。妄念。邪念。

          3 根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。現実検討能力の障害による精神病の症状として生じるが、気分障害や薬物中毒等でもみられる。内容により誇大妄想・被害妄想などがある。

        260. 8455 マンション検討中さん

          >>8453 通りがかりさん
          大分押し込まれてるね。
          残念やけど、援軍は来おへん思うわ。

        261. 8456 評判気になるさん

          >>8454 名無しさん

          そういうところが必死
          ネット掲示板でいちいち誤用や誤変換を指摘するやつおらんよ?

          住民が望まなくても、駅近土地をフル活用したいであろうデベロッパーの都合で、高層建築物が建つ可能性は高いやろ

        262. 8457 マンコミュファンさん

          >>8456 評判気になるさん
          そういうところが必死。
          国語力の欠如を読み手に甘えて補ってもらっている半人前の言うことには説得力がない。

        263. 8458 匿名さん

          西町に老人ホームあるよね。
          ああいうのが北町の1丁目のURのところに出来たら、入居者は
          続出すると思うんだけど。自立型で駅まで徒歩、これは大きいと思う。
          箕面のある老人ホーム、千中からバスを出しているけど不便だよね。

        264. 8459 匿名さん

          >>8448 eマンションさん

          周辺の住宅環境を一切考慮しないような業者にオトカリテ跡地における魅力ある再開発ができるとは思えませんし、悪い先例になります。

        265. 8460 評判気になるさん

          >>8456 評判気になるさん

          ですよね。
          聞き分けのない子供が迷い込んで妄想だなんだと言ってるみたいですが何を言っても幼稚なレスを繰り返すのみで不毛なのでスルーが良さそうですね。

          タワマンネタにアレルギー反応を起こす人は認めたくないだろうけど、再開発ってもの凄くお金がかかるんだよ。マンションの建て替え同様、容積率にどれだけ余裕があるか、容積率が緩和されるか、つまりは増床できるかがキーなんだよ。
          しかも東側も西側も大街区化する予定なんだよね?高層ビルが建つ可能性は高いと見るのが普通では?これを「妄想」というんだったら、現実逃避してるとしか思えない。

        266. 8461 8456

          >>8457 マンコミュファンさん
          勘弁してください
          別人ですよ
          ネット掲示板で誤字も含めてイチイチ指摘してたらキリがないし、必死かよって嘲笑の的になってまうで
          やめとき

        267. 8462 匿名さん

          千中の駅前エリア再開発、廃墟が解体されたら何ができると思いますか?
          あなたの個人的な希望ではなく、現実的に何になりそうか、ご回答ください。

          1. 8463 マンコミュファンさん

            >>8459 匿名さん

            一切考慮しないなんてことは無いのでは?
            この国には法律がありますから。ただ、法律で認められているとすれば、いくらそれに反対してもワガママだと思われちゃうんじゃないかな?

          2. 8464 匿名さん

            >>8462 匿名さん

            廃墟ってセルシーのことですか?それから、商業施設、マンション、オフィスの複合タワーじゃなくて、商業施設、オフィスの複合タワーと回答したい場合はどれに投票すればいいんです?

          3. 8465 匿名さん

            >>8463 マンコミュファンさん

            タワマン建設に当たっては容積率を緩和しなければいけないでしょうし、豊中市の許可が必要なのでは?

          4. 8466 匿名さん

            >>8465 匿名さん

            そのとおりですよ。ただ、過去の事例をご覧なさいって話。
            しかも大街区化されるわけだから、センリトよりもはるかに大きな面積だよね。
            詳しい人いたら教えて欲しいけど、容積率は大街区化された面積から起算するってことで良いのかな?

          5. 8467 通りがかりさん

            >>8455 マンション検討中さん
            そだね。
            たわいもないやつには一人で十分遊べてます。

          6. 8468 通りがかりさん

            >>8452 検討板ユーザーさん

            この方のコメに良いこと書いてますよ。
            >>8440

            頭の良い方でしたら根拠があって仰るのでしょうけど、一部のそうではない方の妄想による根拠のない主張性が強いからではないでしょうか。

          7. 8469 マンション掲示板さん

            >>8462 匿名さん
            高層ビルが謎の複合タワー縛り。
            比例区の名簿にパンダ候補を混ぜ込んで票稼ぎする姑息な某政党を真似たのね。
            タワマン派、焦ってるねぇ。必死やねぇ。(笑)

          8. 8470 マンション掲示板さん

            >>8461 8456さん
            っていう割に、必死で言い訳するんやね。

          9. 8471 マンション掲示板さん

            >>8469 マンション掲示板さん

            私はタワマンが出来るだろうなって思いますが、下には商業施設等が入って欲しいって言うてますけど?

          10. 8472 名無しさん

            >>8464 匿名さん
            タワマン派も苦しいのよ。
            察してあげて!(笑)
            誰も、高層ビルが建たんなんて言ってないのにね。

          11. 8473 マンション検討中さん

            >>8470 マンション掲示板さん

            そうとらえるならそれでいいよ
            やめときってのはあなたのためやし
            あなたの主張も大事にしたいから言うてん

            と言いつつ、また必死と言われるかもしれんけど最後な
            そういうことしてたら、どんだけ伝えたいことを書いても真剣に読んでもらえんくなるで

          12. 8474 マンション検討中さん

            >>8472 名無しさん
            高層ビルが建つのは自然な流れ。

          13. 8475 検討板ユーザーさん

            >>8472 さん

            「高層ビルが建つんじゃないか」という意見に対して「妄想」と必死にレスしてる人いますよね。この人も高層ビルが建つ可能性を認めていたってこと?何に追われているんだと心配しましたが、どうやら杞憂でした。良かったです。

            ついでだけど、純粋にタワマンだけ建つなんて誰も言ってないし、低層は商業になるのではと一貫して皆さん言ってますよ。普通に考えりゃ分かるでしょ。

          14. 8476 名無しさん

            定義って言葉に異様なアレルギー反応を示す日本語難民が居らっしゃいますが、議論の正確性を期するためです。
            皆さんの仰ってる高層ビルって、何階(or何メートル)ぐらいのをイメージしてるんでしょう?
            法律とかでもイマイチ曖昧で。
            一般的に、
            低層…12m以下(概ね4階建まで)
            中層…31m以下(概ね10階建まで)
            高層…60m以下(概ね20階建まで)
            超高層…60m超
            って感じだと思うのですが、異論のある方居らっしゃる?
            それで、セルシーが、6階建で延床面積6.5万平米。
            再開発で計画されてるのが、たしか、10万平米だったかしら?
            だとすると、高層化するまでもないわよね?
            ライフサイエンスセンターとか朝日ビルみたいなのとかそれ以上のを、ニョキニョキ建てるのって、それこそ非現実的に思うんだけど?
            その費用、どうやって回収するの??
            全部にテナントが入るとか売り切れる見込みなんかなくない?
            私はタワマンなんか要らない!派なんだけど、どーしても建てたい人への妥協案としては、分譲は禁止して全室賃貸物件でなら、仕方ないかなぁ…と思う。
            区分所有で、権利関係がこんがらがってにっちもさっちも行かない将来の悪夢を避けるため。
            それ以上は譲れないわ。

          15. 8477 マンコミュファンさん

            >>8475 検討板ユーザーさん
            タワマン建つのは自然な流れ。

          16. 8478 匿名さん

            >>8476 さん
            定義を決めたいとのことだが、まずあなたの千里中央再開発エリアについて定義を改めてください。
            みんなセルシー跡地だけの話をしてるんじゃないよ
            オトカリテも含めた範囲で高層ビルやタワマンが出来るかもねって話をしているんです。

            そこわかってる?

          17. 8479 マンション検討中さん

            >>8478 匿名さん
            そのご意見とても自然な流れです!

          18. 8482 マンション検討中さん

            > それで、セルシーが、6階建で延床面積6.5万平米。
            再開発で計画されてるのが、たしか、10万平米だったかしら?
            だとすると、高層化するまでもないわよね?


            得意気に定義定義と言うけれど、まずはセルシー跡地において高層化が必要かどうかを検証しますね
            などといった定義がないため、オトカリテを含めた千里中央全体の再開発においてタワマン等を希望している方々と話が食い違いが出てきます。

            なので
            8476「千里中央にこれ以上高層ビルは必要でしょうか?セルシーの再開発で考察をすると計画どおりならば不必要です」
            タワマン派「商業施設が入ったタワマンを希望してるんそこだけじゃない。オトカリテの跡地もやねん」

            っていうツッコミが入ったわけです
            人に伝わらない日本語を書いて、読み手が悪いと言うのは横暴ですね。

          19. 8484 eマンションさん

            >>8482 マンション検討中さん
            得意げに解説みたいなことをしてみたけど、そんなこと分かってるわ! もう付き合うてられへんわ! って、愛想尽かされちゃって可哀想。

          20. 8485 マンション検討中さん

            わかってなかったから恥ずかしくなって逃亡したように見えますけど

          21. 8486 名無しさん

            >>8462 匿名さん

            このアンケート、いいですね。
            皆考えている未来は概ね同じですね。

          22. 8487 通りがかりさん

            URに住みたい

          23. 8488 マンション検討中さん

            東町エリアに新築マンション立ちませんかね、、、

          24. 8489 eマンションさん

            >>8462 匿名さん
            セルシーの跡地の問題じゃなくて千里中央全体の再開発の話…とかって大見得切って始めたアンケートだったはずだが、何で廃墟が解体されたら…なんや?
            セルシー以外の廃墟、俺は知らんけど?
            セルシーの跡地は、千里阪急と一体開発で10万平米規模の商業施設って発表されとるやろ?
            趣旨に反して思いっきり個人的な希望満載の回答になってんちゃうの??
            アタマの良い人、教えて!
            常人には理解不能やわ。

          25. 8490 検討板ユーザーさん

            >>8488 マンション検討中さん
            進行中なのは近隣センター跡。
            乞うご期待!
            財力自慢は、いつになるか分からん(計画すらない)駅上直結のタワマンか、メゾンの建替えを待ちゃぁよろしいかと。

          26. 8491 マンション掲示板さん

            URは?

          27. 8492 マンション比較中さん

            >>8447 通りがかりさん
            江坂から船場まで沿道が億ションで埋め尽くされてて多数の住人が居るという話は寡聞にして初耳です。
            パラレルワールドの話でしょうか?

          28. 8493 名無しさん

            >>8489 eマンションさん
            常人だと思っている時点で間違っている
            空気を読めていないことを自覚すべし
            オトカリテも廃墟(予定)っていう話でしょ知らんけど

          29. 8494 財力自慢さん

            >>8449 匿名さん
            そーゆーことですよね。
            けど、私なら、短期の賃貸で住むとかならともかく、多少安くても環境の悪い区分所有なんか絶対に手を出しません。

          30. 8496 マンション掲示板さん

            >8490
            駅から少し遠いのが気になりますね、、、
            メゾンの建て替えって誰か情報お持ちの方いらっしゃらないんですかね、、、

          31. 8497 修正リリース出たのか? さん

            >>8472 名無しさん
            セルシーの跡地は、千里阪急との一体(合体?)的な再開発で10万平米の商業施設でしょ?
            セルシーの倍もない規模やのにわざわざ高層化して、スカスカの敷地にヒョロ高いビルなんか建てる??

          32. 8499 東町住人

            >>8496 マンション掲示板さん
            何かどこかの会社が入ったって話があったきり、音沙汰なしですね。
            それ以前の何年か前、タワマンへの建て替えと売り抜けを狙って買い漁った(全く住む気のない)小金持ち VS 住み続けたい住人 の対立で、管理組合が意見集約出来なくなってると聞きましたが、こちらも、その後の話は聞いてませんね。
            誰か、最新の状況知らないだろうか。

          スポンサードリンク

          プレイズ尼崎
          Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

          ご近所マンション

          同じエリアの物件(大規模順)

          新着物件

          スポンサードリンク広告を掲載
          スポンサードリンク広告を掲載
          スムログ 最新情報
          スムラボ 最新情報
          スポンサードリンク広告を掲載
          スポンサードリンク広告を掲載

          [PR] 周辺の物件

          クレアホームズキセラ川西

          兵庫県川西市火打1丁目

          3830万円~4950万円

          2LDK~3LDK

          55.72平米~71.63平米

          総戸数 86戸

          シーンズ神崎川

          大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

          3990万円・4300万円

          3LDK

          66.94平米・67.17平米

          総戸数 120戸

          サンクレイドル塚口レジデンス

          兵庫県尼崎市上坂部一丁目

          3890万円~7180万円

          2LDK~4LDK

          50.11平米~82.29平米

          総戸数 85戸

          ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

          大阪府茨木市庄1丁目

          4990万円~5720万円

          3LDK

          68.59平米~74.22平米

          総戸数 279戸

          プレイズ尼崎

          兵庫県尼崎市潮江5丁目

          4688万円~7188万円

          2LDK~4LDK

          57.78m2~86.21m2

          総戸数 75戸

          ジェイグラン尼崎駅前

          兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

          5378万円~6598万円

          2LDK~3LDK

          59.28平米~72.90平米

          総戸数 38戸

          ザ・ライオンズ南塚口

          兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

          4590万円・7980万円

          3LDK、4LDK

          66.04平米~97.42平米

          総戸数 70戸

          ブランズ都島

          大阪府大阪市都島区内代町三丁目

          4430万円~6430万円

          2LDK~3LDK+WIC

          60.53平米~74.82平米

          総戸数 126戸

          サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

          大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

          6740万円~1億2990万円

          2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

          70.42平米~90.01平米

          総戸数 97戸

          シエリア西宮北口 昭和園

          兵庫県西宮市南昭和町13番1

          7580万円~1億5980万円

          2LDK~3LDK

          75.00平米~108.86平米

          総戸数 20戸

          シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

          大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

          7358万円~8478万円

          2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

          69.60平米~78.00平米

          総戸数 40戸

          シーンズ天王寺烏ヶ辻

          大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

          5330万円~6440万円

          2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

          64.68平米

          総戸数 40戸

          サンクレイドル天王寺

          大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

          4980万円~5930万円

          2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

          56.30平米~64.79平米

          総戸数 62戸

          クレアホームズ フラン天王寺駅前

          大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

          未定

          1LDK~2LDK

          33.79平米~53.66平米

          総戸数 64戸

          シエリアシティ星田駅前

          大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

          3718万円~7788万円

          2LDK~4LDK

          60.91平米~83.14平米

          総戸数 382戸

          Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

          兵庫県西宮市高塚町27番107

          5980万円~9980万円

          3LDK~4LDK

          72.33平米~107.74平米

          総戸数 94戸

          [PR] 大阪府の物件

          グランアッシュなかもず

          大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

          3600万円台~5100万円台

          2LDK~3LDK

          48.24m2~62.31m2

          総戸数 82戸

          ヴェリテ東岸和田駅前

          大阪府岸和田市土生町3丁目

          3858万円~5778万円

          2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

          59.45m2~85.83m2

          総戸数 128戸

          ジェイグラン羽衣

          大阪府高石市羽衣2丁目

          1LDK+2S~4LDK

          58.03㎡~91.77㎡

          未定/総戸数 173戸

          プレディア平野 ザ・レジデンス

          大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

          3698万円~4898万円

          3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

          60.47m2~74.2m2

          総戸数 145戸

          クレアホームズ住ノ江

          大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

          3590万円~4990万円

          2LDK~3LDK

          60.6m2~75.01m2

          総戸数 80戸