大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:24:53

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 7226 匿名

    >>7224 匿名さん

    他の既設タワマンと比べたら意外と歩くよ。ましてやセルシーや千里阪急ホテル跡にタワマンできたら競合負けしそう。

    でも南北に細長い敷地なので、日影規制をクリアして地権者の持ち分確保するとなると、消去法でタワマンしか無理なんだろなとは思う。そこは選択肢がない地権者が気の毒だと思う。
    気になるのは敷地の土地利用。以前に聞いた話しだとタワマン一棟とだだっ広い自走式駐車場棟というアンバランスな構成で愕然としたから、そこは変わってて欲しいなとは思う。

  2. 7227 匿名さん

    >>7226 匿名さん

    既存のタワマンの立地が良すぎるだけで、全然他のエリアと比べても魅力的な立地だと思いますよ。
    土地利用については、賑わいを取り戻せるような施設があるといいですね。

  3. 7228 匿名

    >>7225 通りがかりさん

    真っ当な都市開発的には商業地域の千里阪急ホテル跡地にタワーマンションなんでしょうけどね。
    でもメゾン千里の細長い敷地に建替え費用を上乗せした戸数を確保するとなると、板マンじゃ無理なんじゃないかな。

  4. 7229 匿名さん

    >>7221 匿名さん

    え?楽しみかどうかではなく許認可の問題ですよ。

  5. 7230 通りすがり

    あぁ、また出たよ、タワマン厨…。
    メゾンは、このまま住んでたい現住人と、投機目的で買ってどうでもタワマンに建て替えて売り抜けたい守銭奴とが対立してどうにもならなくなってるって聞いたけど、詳しいこと知ってる人、居る?

  6. 7231 匿名さん

    >>7230 通りすがりさん

    まあ、千中の街のポテンシャル考えると、現実的なのがタワーマンションですからね…。再開発に期待している方が多いのもわかります。

  7. 7232 匿名さん

    >>7231 匿名さん

    ポテンシャル関係なく容積率等の法的制約がクリアできたらどこのデベもタワマン建ててますわ。
    ここのレスでも見受けられるように、タワマンなら買います的な層がいるからデベ的にはチョロいみたい。

  8. 7233 通りがかりさん

    メゾン千里建替えにタワマンですか。豊中市は目先の人口増の為に、環境破壊に加担する訳ですな。

  9. 7234 匿名さん

    >>7227 匿名さん

    いや、メゾン千里の立地は新千里東町公園隣接という緑豊かなエリアなので賑わいは元々ないし、なので取り戻す必要もないのでは?
    賑わいというより、駅と公園をつなぐ役割を担ってくれたらいいのになと。巨大商業施設と緑深い自然豊かな公園の融合って関西では貴重でしょ?

  10. 7235 匿名さん

    >>7233 通りがかりさん

    え、具体的な計画も分からない時点でそこまで批判できるの?

  11. 7236 匿名

    >>7235 匿名さん

    まぁ、タワマンの話が出るとヒステリックに批判する人が必ず出てくるよね。今あるタワマンの住民だとしたら独善的と言われかねないよねー。
    7233の恫喝とも言える様なレスを見るに、ただならぬモノを感じるね。

  12. 7237 匿名さん

    あそこにタワマン建てるとしたら、容積率緩和と引き換えに公開空地増やしたりして、人の流動性がより高まるのを期待出来るんじゃないのかな。
    千里タワーや賃貸タワーよりも公園近くて、個人的には最強の立地ですかね。
    少々高くても買いたいですね。

  13. 7238 匿名さん

    >>7236 匿名さん

    そういうあなたもヒステリックに対立構造を妄想しているだけちゃいますか?
    今あるタワマンの住民は駅遠のメゾン千里の立地にタワマンできても何とも思わない。橋の向こうは別のエリアという意識だから。むしろセルシーにタワマンとかの方が焦る。

  14. 7239 匿名さん

    >>7237 匿名さん

    公開空地も何もタワー建てたら、残りは空地だらけ。
    余った空地を売却とかされたら最悪。

  15. 7240 匿名さん

    メゾン千里の建て替えがタワマンを前提に議論されてるけれど、決まったわけではないですよね?

  16. 7241 匿名

    >>7236 匿名さん

    逆じゃない?
    メゾン千里の古くからの住民としては、メゾン千里は千里中央の街開き以来、千里中央マンション界の頂点に君臨してきたわけですけど、駅前のタワマンにその座を奪われてからは、苦汁を舐めてきたわけなんですよ。それをタワマンに建て替えることにより奪還するぞというただならぬ気概を感じるという。
    すみません妄想でした。

  17. 7242 千里の天狗

    >>7234 匿名さん
    東町公園をご存じですか?
    行ったことないのでは?
    お世辞にもそんな御大層なものではないんですけど?
    緑深い自然豊かな公園に隣接って…クサい不動産広告のコピーそのままって感じ。
    神戸の三宮地区のように、行政によって事実上タワマンの新規建設が禁じられた例もありますし、錬金術師の破綻を高みの見物と洒落込んでます。
    正直、タワマンにさえならなければ、セルシーの建て替えほどの興味は全くありません。

  18. 7243 匿名さん

    タワマンのどこがそんなにいいのかねえ
    景観悪いしペラペラだし災害時は最悪だし人多いわゆったり住めないわ

  19. 7244 匿名さん

    >>7239 匿名さん
    斬新なアイディア!(笑)
    容積率の緩和を受けてから、用済みの“空き地”を売っ払うとか、あんた、天才やな。
    ま、それが出来たら、やけど。
    これは流石に草。大草原!

  20. 7245 匿名さん

    >>7243 匿名さん
    某国が「特別な軍事作戦」とかを始めた日にゃぁ、真っ先にミサイルの的になりそう。
    くわばら、くわばら…。

  21. 7246 検討板ユーザーさん

    >>7245 匿名さん

    商業施設でも的になるで。

  22. 7247 匿名さん

    >>7238 匿名さん

    そう?
    私含めて商業区画のごちゃごちゃしたタワマンよりも、メゾンの立地の方が好きな人はかなりいると思うけど。
    特に賃貸タワーは新御堂と中環からの騒音や排気ガスが強そうなイメージ。というか定借という時点でパスですが。
    メゾンの立地は公園と阪急の新施設の間にあって可能性を感じる。

  23. 7248 匿名さん

    >>7242 千里の天狗さん

    こういうこと言う人はだいたい西町住民。

  24. 7249 匿名さん

    >>7244 匿名さん
    容積率の緩和を受けてから空き地を売却ではなく、売却する土地を除いた敷地で容積率緩和を受けるということでしょう。
    笑いごとではなく、説明会で土地の売却もありうるってコンサルの人が言ってた。

  25. 7250 千里の小天狗

    >>7242 千里の天狗さん

    東町公園に行かれたことないのかな?
    東町公園はね、公園というより森なんですよ。駅のすぐ近くに森があるのが千里中央のいいところだと思いますがね。

  26. 7251 匿名

    >>7247 匿名さん

    メゾンの立地ならコストカットタワーより低層高級マンションでしょう

  27. 7252 匿名さん

    >>7251 匿名さん

    うーん、事業として成立しますかね?
    それに加えて、高級マンションのコンセプトは、北摂では相性が悪い印象があります。

  28. 7253 匿名さん

    >>7252 匿名さん

    そもそもメゾン千里は高級分譲マンションでデビューしてるからなぁ。低層ではないけれど。

  29. 7254 匿名さん

    >>7253 匿名さん

    今や当時の高級感は無くなってしまいましたね。
    セルシーの昭和感と相まってなんとも言えないノスタルジーが個人的には大好きでしたが、遠くない将来、一新されるかもしれないのか。それはそれで楽しみだけどね。味があるで通る築年数は軽く超えてるだろうしね。
    私は徒歩圏内の戸建組なんで、正直タワマンでも何でもメゾンの住民さんが望むなら良いかな。というか、なんでタワマンのワードが出るだけでヒステリー起こす人が居るのかよく分からないぐらい。
    むしろ、千里中央の拠点性を高める意味でも商業エリアの隣接地はタワマンの方が良いのかなとも思う。それが最大多数の幸福では?

  30. 7255 匿名さん

    >>7254 匿名さん

    徒歩圏内の戸建街も昭和のノスタルジー漂ってますし、ある意味それも千里中央の良さですよね!

  31. 7256 匿名さん

    >>7254 匿名さん

    戸建の自分ちの真前にタワマンできたらちょい待てってならない?
    デメリットを被らない立場の人が、対岸の火事的な涼しげな意見を言うもんじゃないよ

  32. 7257 匿名さん

    >>7256 匿名さん

    ならないかなー。
    真前にタワマン建つ様な区画に家建てたんだからしょうがないと思うだけ。
    メゾンじゃなくても、セルシーや千里阪急ホテルの跡地には何かしらの高層ビルは建つでしょ。これは明白。
    そんな想像もできずにヒステリックに騒いでるとは噴飯モノですよ(笑)

  33. 7258 匿名さん

    >>7256 匿名さん

    それって空港の近くに家買って、うるさいから飛行機飛ばすなって言ってるのと何が違うの?

  34. 7259 匿名さん

    >>7256 匿名さん

    法的には何ら問題ないですからね。住み替えるのも一案だと思いますよ。

  35. 7260 通りがかりさん

    そもそもメゾン千里の周りに一軒家無いじゃん

  36. 7261 匿名さん

    >>7259 匿名さん

    住み替える余裕のある人はこんなところで騒いだりしないと思うよ。ここが唯一の吐口かもしれないから吐き出させてあげましょう。

  37. 7262 匿名さん

    >>7259 匿名さん

    住居系地域のため法律的にはタワマンはNGなんですよ。
    豊中市による容積や高さ制限の緩和が必要。

  38. 7263 匿名さん

    >>7262 匿名さん

    場所も場所だし、円滑な建て替えのために行政には柔軟に緩和して欲しいものですね。

  39. 7264 ひまじん

    みなさん暇なんですね!
    私も暇です。

  40. 7265 マンション検討中さん

    え、とうとうメゾン千里建て替えの話前に動いてる感じなんですか??

  41. 7266 マンション検討中さん

    >>7265 マンション検討中さん
    そんなこたあない

  42. 7267 匿名

    >>7265 マンション検討中さん
    マンションは簡単には建替はできない。
    条件が良くない限り不可能。
    例えば手出しがないとか。

  43. 7268 匿名さん

    >>7267 匿名さん

    九州出身?

  44. 7269 匿名さん

    普通に考えたら
    メゾンの場所とホテル跡地にできるであろうタワマン一部との等価交換でしょ?
    っていうか、ワン千里中央で再開発考えてるでしょ?
    再開発概要リリース待ちだけど→メゾンとGSは公園の一部になると勝手に予想してる

  45. 7270 匿名さん

    >>7269 匿名さん

    夢があっていい意見です。

  46. 7271 匿名さん

    >>7257 匿名さん

    タワマン建つ区間じゃところにタワマン建てるからワーワー言うてるの分からないかなあ。
    セルシーや千里阪急ホテルは商業地域。メゾン千里は住居地域。
    そんな基礎知識も知らずにヒステリックに騒いでるとは噴飯モノですよ(笑)



  47. 7272 マンション検討中さん

    タワマンの話とかはいいので、建て替え情報お持ちの方いれば教えて欲しいです笑

  48. 7273 匿名さん

    >>7272 マンション検討中さん

    どうでもいいコメント笑

  49. 7274 匿名さん

    もしメゾン千里が高級低層マンションになるなら、徒歩圏の戸建てより断然魅力的・・・

  50. 7275 匿名さん

    >>7274 匿名さん

    千里中央の戸建ってそもそも魅力あるんかなと思うけどね。駅前にタワマン出来てから戸建とマンションのヒエラルキーがガラッと変わったイメージだわ。

  51. 7276 匿名さん

    >>7271 匿名さん

    何故だか自慢げだけど、そんなこと誰でも知っとるがな。それを前提にしたやりとりでしょ。よっぽど図星で傷ついたんだろうけど、一旦落ち着こうね。

  52. 7277 匿名さん

    >>7275 匿名さん
    千里中央の戸建ては確かに昭和な感じで洗練された住宅街というイメージではないですよね。
    東京や阪神間にある駅近高級低層マンションが北摂だけでなく大阪全体を見ても殆どないので、もしメゾン千里がそうなれば最強ではないですか。現実的には難しいかもですけど。


  53. 7278 匿名さん

    >>7275 匿名さん

    残念ながら賃貸タワーと億越えの戸建では何もかも違い過ぎて同じヒエラルキーに入れることは出来ないでしょう。

  54. 7279 匿名さん

    億越えと言ってもあの辺の戸建ては親世代から住んでる世帯が多いのではないですか。

  55. 7280 匿名さん

    >>7279 匿名さん

    戸建はどこもそんなもんでしょ。まぁ人気あるんでオーナー変わって綺麗に立て替えてる家も多いかな。
    子供が住み続けたり、売却したりできるのも定借タワーに無い要素かと。

  56. 7281 匿名さん

    100平米超えの4LDKのマンションだと戸建てよりいい人いるだろうが、現実的でなくほとんどは2LDKみたいな3LDKの70~80平米超え台、実際家族4人で住むと我慢しないといけないことが多い、耐震性でも戸建ての圧勝だし駅前のマンションがいいって発想は所詮電車を使うサラリーマンの発想で金があれば戸建てに住んで車置いて会社も車でいくわ

  57. 7282 匿名さん

    >>7281 匿名さん

    そうやね。
    所得レベルの低い人達が、マンションの方が上だって騒いでるけど発想からして貧しい気がする。不憫やね。
    しかも比較対象が定借の集合住宅っていう(笑)

  58. 7283 匿名さん

    7274です。すみません、何故か戸建てvs貸借タワーの話になっていますが、戸建てもタワマンも興味ないのです・・。
    メゾン千里が高級低層マンションになったらいいなというただの妄想です。

  59. 7284 匿名さん

    >>7282 匿名さん
    >>7281 匿名さん

    戸建てマウントの見本のようなコメントだな笑

  60. 7285 7274

    戸建てとマンションどちらがどうというのは、どちらもピンキリですしライフスタイルや好みによるので比較するのも不毛かと。
    千里中央駅前が素敵に再開発されればどちらも万歳!

  61. 7286 匿名さん

    >>7281 初心者マークさん

    とりあえずキミは車を置けるよう頑張ってくれ。

  62. 7287 名無しさん

    >>7283 匿名さん
    同意します。
    なぞに戸建てVS賃貸タワーと話しがなぜなるのか
    みんなシエリアタワーが好きなんですね

  63. 7288 マンコミュファンさん

    戸建てvsマンションはバトル板に一戸建てとマンションの違い2てスレあるからそちらでどうぞ。
    >>7282
    親から相続したの戸建が駅徒歩15分だと駅前マンションもほしくなるんやで。みんなが家いっこしか持ってないわけちゃうんやで

  64. 7289 匿名さん

    >>7287 さん

    ホンマやね
    シエリアタワーを賃貸タワーって言い換えてるところに心の闇を感じますね

  65. 7290 匿名さん

    >>7288 マンコミュファンさん

    そういうマウントの取り合いもうやめようよ。

  66. 7291 匿名さん

    >>7289 匿名さん

    言い換えてるっていうか、もはや賃貸タワーで通ってるような(笑)

  67. 7292 ご近所さん

    >>7291 匿名さん

    賃貸タワーって蔑称だよね。使っている本人たちは否定するかもしれないけれど。
    私はシエリアタワーの住人ではないが、見ていて嫌な気持ちになる。住民さんなら尚更だろうね。

  68. 7293 匿名さん

    >>7292 ご近所さん

    賃貸物件という言葉も蔑称なの?

  69. 7294 匿名さん

    >>7293 ご近所さん

    賃貸マンションは分譲マンションより仕様が劣ることが多いから、
    分譲マンションなのにあそこは賃貸物件だと言えば蔑称になると思います。
    今回の場合も、物件名称のシエリアタワーではなくわざわざ賃貸タワーという言い方をしているところに悪意(ないかもしれませんが)を感じてしまいます。

  70. 7295 匿名さん

    賃貸ではなく賃借ですよ。意味も違います。

  71. 7296 匿名さん

    >>7295 匿名さん

    どう違うの?
    ニュアンスこそ違えど、お金を払って借りてることには違いないと思うのですが。
    上物分譲で土地は賃貸じゃないのかな?

  72. 7297 ご近所さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  73. 7298 周辺住民さん

    >>7269 匿名さん
    どのへんが普通なんだか??
    なんでわざわざ環境の悪い幹線道路沿いへ移らされればならんの?
    まったくディールになってない。悪意しか感じない提案。
    GSと駐車場は、公園の入り口に蓋をしたような恰好になってるので、なくなってもよいようには思う。

  74. 7299 匿名さん

    >>7298 周辺住民さん

    言えてる。
    ワン千里中央とかいう気色の悪い言葉で、不利益を押し付けてるとしか思えない。
    メゾンの土地は千里タワーや定借タワーと違って幹線道路から距離があるからこそ、最強の立地なのにね。
    そんな好立地にタワマンが建っては困るという既存住民の提案だとしたら寒気がする。

  75. 7300 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 7301 匿名さん

    メゾン千里の建て替えはタワーマンションになると思いますが、施工は是非ともスーパーゼネコンでお願いしたい。
    千里タワーは竹中工務店。シエリアタワーは大林組。千里中央ではないけどブリリアタワー箕面船場は竹中工務店と近隣のタワーマンションはすべてスーパーゼネコンなので、やはりメゾン千里の建て替えもスーパーゼネコンで施工してほしい。
    関電不動産という書込みがありましたが、関電不動産だと上町一丁目に長谷工が施工のタワーマンションを建ててましたが、どうも構造や仕様が一流ではないみたいなので、そうなると残念。
    コストカットがされていないスーパーゼネコンの一級品のタワーマンションを望みます。

  77. 7302 eマンションさん

    千里中央周辺の中古マンション、価値上がってたんだね。ずっと住むつもりなので、あまり興味無かったけど、隣りの仲の良かった方が先日引越しされた時、新築で買った時より高く売れた、と話してましたよ!築20年以上なのに。東京や大阪市内でもないのにちょっとビックリしました。
    千里中央、いい再開発になって、もっと素敵になって欲しいです。

  78. 7303 匿名さん

    同じぴんきりと言うなら立地が同等であれば2億の家と2億のマンションなら資産性考えたら土地のある戸建の方が勝ると思うけどね。

  79. 7304 匿名さん

    >>7303 匿名さん

    戸建てvsマンションはバトル板に一戸建てとマンションの違い2てスレあるからそちらでどうぞ。

  80. 7305 匿名さん

    >>7302 eマンションさん

    再開発が進めば益々値上がりするでしょうね。

  81. 7306 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  82. 7307 匿名さん

    ・そんなにメゾンが最強だと思うなら
    ごく最近4000万位で売りに出ていたから買えばよい

  83. 7308 匿名さん

    >>7307 匿名さん

    言えてる。
    メゾン最強と言っているのは、実はメゾンを売りに出している所有者だったりして。

  84. 7309 匿名さん

    現実的にいつ頃建て替え完了すると思いますか?
    10年20年先なら子供達が巣立った後、今の家よりコンパクトで便利なマンションに住み替えたいと思っているので、是非買いたい・・出来ればタワーではなく普通のマンションが良いです。

  85. 7310 匿名さん

    千中開発では新しい高層団地はいくつ建つのでしょうか、価値ある戸建分譲はなかなか無いですね。

  86. 7311 匿名さん

    >>7310 匿名さん

    戸建はランニングコストも手間もかかりますし、インフラ面でも維持が大変でエコではないですからね。

  87. 7312 匿名さん

    再開発地区の東町は戸建てエリアはないのでね。
    魅力的なハイグレードのマンション期待しています。

  88. 7313 匿名さん

    >>7312 匿名さん

    ヤマダ電機の向かいの北町の団地とか建て替わる予定ないのかな。あそこが団地は惜しすぎる

  89. 7314 eマンションさん

    >>7313 匿名さん
    あそこはベランダに憲法9条がうんたらと
    明らかアレな人も住んでたし
    ややこしい人らが多そうなので果てしないやろな

  90. 7315 匿名さん

    駅前好立地はURですよね。URって民間分譲マンションへの建て替えはないのかな?千里ニュータウンの街づくりのコンセプトがあるのですかね。

  91. 7316 通りがかりさん

    必死にタワマン建てたがってるヤツって、言葉遣いも下品だし関係者以外いないでしょ。メゾン千里の住民、デベロッパー、既にツバつけてる管理会社。

  92. 7317 匿名さん

    メゾン千里の住民にはタワマンと言う言葉で丸め込んだのかな。先住民の皆様には床暖房の無いK不動産、他の地域から来る比較的富裕層には、少し高級感のあるN不動産を用意。みたいな。

  93. 7318 匿名さん

    >>7316 通りがかりさん

    あの、、
    あなたの書き込みの方が怖いんですが、、
    自分で何書いてるか分かってますか?

  94. 7319 マンション掲示板さん

    >>7317 匿名さん
    この人もこわい。なんか人のこと馬鹿にしすぎ。

  95. 7320 匿名さん

    >>7319 マンション掲示板さん

    ですよね。
    常軌を逸している感じがします。
    何がそこまでさせるのか‥。
    シエリアの東向き買った人達なのかな?
    7316と7317は同一人物?本当に怖い。

  96. 7321 マンション掲示板さん

    >>7320 匿名さん
    わざわざkとかNとか、どのマンションかわかるような書き方で、、住んでる人からすると気分害するよねきっと。

  97. 7322 匿名

    そもそもメゾン千里は建替が可決されてるの?
    物件概要にはそんな事書いてないけど?
    妄想かな?

  98. 7323 マンション検討中さん

    https://www.city-cruise.com/news/215/
    建て替え事業に参画とあるので、建て替えしようという事業の話が水面化で動いてそうですね。

  99. 7324 匿名さん

    >>7323 マンション検討中さん

    わーい楽しみ!タワマンお願いします!
    高くても買いますよ。

  100. 7325 匿名さん

    >>7323 マンション検討中さん

    そこまでリリースされてれば、水面下どころか思いっきり表面化してるかと(笑)

  101. 7326 匿名

    >>7325 匿名さん
    谷六で築50年のマンションも結局
    建替が否決になりました。
    一部販売住戸も有りましたが、1戸あたり
    2000万円以上の負担と仮住まい費用5年弱。
    資材高騰前でしたけど。

  102. 7327 匿名さん

    >>7326 匿名さん

    そうならないためにも豊中市の協力が必須だね。メゾンが建て変われば、千里中央のイメージも向上するでしょう。

  103. 7328 匿名さん

    北町や西町のURも最高の場所にあるのに古いよな、民間に売ればいいのに

  104. 7329 匿名さん

    >>7314 eマンションさん
    維新に批判的な投稿は速攻で削除されるのに、何でこんな酷い中傷(それも、政治家でなく一般住民への)がいつまでも残ってるんだ?
    お里が知れるってもんですぜ、管理担当さん!

  105. 7330 匿名さん

    >>7326 匿名さん

    容積率緩和されればそんな負担も無いのでは?

  106. 7331 匿名さん

    >>7328 匿名さん
    そうですよね。
    支援受けてるURが駅近である必要無いですよね。
    しかもあれな人が高級車に乗ってURに住んでるとか審査はどうなってるのか不思議。
    別の場所に移動してもらってあの辺りを建て替えた方が綺麗な街になりそう、開発求む。


  107. 7332 匿名さん

    >>7331 匿名さん
    URは府営の団地とは異なり、一定の所得以上でないと住めないのではなかったでしたかね。なので、高級車を持っていても不思議ではないですし、行政の支援が必要な方はURの審査には通らないと思います。違っていたらすみません。
    https://www.o-uccino.jp/article/posts/18933

  108. 7333 eマンションさん

    >>7332 匿名さん

    私もその認識です。市営の団地とは少し違うかと

  109. 7334 匿名

    >>7330 匿名さん
    民間の区分所有権の建替で容積率が緩和されないですよ。
    そんな前例を作れば建蔽率容積率など定める意味がなくなる。

  110. 7335 匿名さん

    ブリリアタワーのようにホテル併設になれば、大幅な容積率アップも期待できますね。

  111. 7336 匿名さん

    >>7332 匿名さん
    貴見のとおりです。

  112. 7337 匿名さん

    >>7333 eマンションさん
    というか、かなり異なります。
    地方自治体が運営する、いわゆる公営住宅とは性質が違います。

  113. 7338 匿名さん

    >>7335 匿名さん
    なりません。
    ご心配なく。

  114. 7339 匿名さん

    >>7331 匿名さん
    失礼なヤツだなぁ?
    勝手な思い込みでウソを撒き散らして、URが汚いとか、まさにオマ言う?だわ。
    少しでも人の心が残ってるなら、謝罪しなさい。悔い改めなさい。

  115. 7340 匿名さん

    >>7327 匿名さん
    行政は、全体への奉仕者。
    法に基づいて粛々と事務を行うのみ。
    差益狙いで売り抜けたいだけの一部の所有者に与する道理がありません。

  116. 7341 名無しさん

    >>7339 匿名さん 
    とても失礼な人、汚いって言っちゃだめでしょ。
    少しでも人の心が残ってるなら謝罪しなさい。

  117. 7342 口コミ知りたいさん

    >>7341 名無しさん

    みなさんひまなんですね

  118. 7343 匿名さん

    >>7340 さん

    その通りですね。行政は全体の奉仕者であってあなたの奉仕者でもありません。
    メゾンの立地は街の動線上、大きな意味があります。豊中市とメゾン双方にとって、最大多数の幸福となるならタワマンだろうが何だろうが良いと思いますが違いますか?
    貴方から漂う強烈な固執は街全体を代表するものとは認められないでしょう。

  119. 7344 匿名さん

    >>7322 匿名さん

    ここ何日か、実のない投稿多数でスレの進行が速い(笑)ですが、何でも「教えて!」ではなく、知りたいなら、少しぐらい自力で遡りましょう。
    私、近所の住人ですが、私が住んでるところの管理組合の役員から、昨年末ごろ、
    >>7230
    ↑ と同じような話を聞いています。
    加えて言えば、メゾンは、私が知る限り管理組合が棟別に組織されており、ならば、建て替えての決議も棟別に為されるべきものと思われます。
    となると、全棟一斉に建て替えられない可能性が高く、結果、敷地がバラけるので、容積率の優遇を受けてタワマン化というのは、かなり難しいように思います。

  120. 7345 匿名さん

    >>7338 匿名さん

    心配してるんじゃありません。
    期待してるんです(笑)

  121. 7346 匿名さん

    >>7344 匿名さん

    あー、知人の知人曰くってパターンね…。
    築50年過ぎれば建て替えたい人は普通に結構数いるでしょうに。同じ一所有者にも関わらず、それを守銭奴呼ばわりとは酷いですね。

  122. 7347 eマンションさん

    >>7346 匿名さん

    本当にひまなんですね
    ご苦労様です。

  123. 7348 匿名さん

    >>7345 匿名さん
    残念!

  124. 7349 匿名さん

    >>7346 匿名さん
    外野のタワマン派? お疲れ様です。
    意気消沈でしょうか?
    信憑性がない話って印象付けたいようですが、東町は、管理組合や自治会(自治協議会)の横連携があり、それぞれの理事どうしで情報交換していますのでね、それ、教えといてあげる。
    サヤ抜きの投機対象としてしか見てなくて、さっさとタワマンにして売り抜けたい所有者≠住人と、愛着を持って住んでる住人とで意見が分かれて身動きが取れなくなってる、という話です。
    管理規約で個別の空調は設置禁止とか、使い勝手がよくない面もあり、住人間でも考え方が別れるでしょうが、無視してエアコン付けてる(黙認状態)部屋もあり…このまま意見集約は出来ないのかなぁ?と思いますけど。

  125. 7350 匿名さん

    同じ東町のグランドメゾンやシティハウス、建て替え物件で地権者率も高いですけど、うまくまとまりましたね。メゾンも順調に進むといいですね。

  126. 7351 マンコミュファンさん

    近隣住民です。千里中央の緑豊かなところ、見上げれば空の面積が広いところ、適度な商業施設があり生活しやすいところがすきです。今もメゾン千里の近くを通りましたがここにタワマンのような大きな建物が建つのは個人的に街の雰囲気や眺望に合わないとおもいます。

  127. 7352 匿名さん

    >>7351 マンコミュファンさん

    そんなあなたには桃山台をおすすめします。タワマンなくていいですよ。

  128. 7353 匿名さん

    >>7352 匿名さん
    そんなあなたには東京をおすすめします。
    タワマンだらけで気分アゲアゲですよ。

  129. 7354 匿名さん

    >>7352 匿名さん

    タワマンが無いという一点の為に、全てを失いたくありませんよ。

  130. 7355 匿名さん

    >>7349 匿名さん

    人から聞いた話を偏った視点から意気揚々と掲示板に書き込みですか…。そういう人は信用を失いますよ。もしくは既に失ってる?これ、教えといてあげる。

  131. 7356 マンコミュファンさん

    >>7353 匿名さん

    そんなあなたに箕面のブリリアタワーをおすすめします。

  132. 7357 マンション検討中さん

    >>7355 匿名さん
    偏った視点っていうのも偏っているし
    掲示板でそんなことを取り締まったら盛り上がらんやろ
    それに一般人が知人から聞いた話じゃなくて
    業者の人間が話を漏らした方が信用失くすわ

  133. 7358 マンコミュファンさん

    >>7341 名無しさん
    いやです

  134. 7359 匿名さん

    >>7355 匿名さん
    必死やな。

  135. 7360 匿名さん

    >>7357 マンション検討中さん
    貴見のとおりです。
    激しく同意します。
    自分の思いに反する意見をどうやっても封じたい可哀想な人って一定数は居ると思うので、こういうところだと特に、仕方ないですね。

  136. 7361 匿名さん

    >>7351 マンコミュファンさん
    ワシもそう思う。(^^)

  137. 7362 匿名さん

    >>7350 匿名さん

    本当ですね。いつかは建て替えるわけですから、何故か必死な部外者は置いといて、上手くまとまるといいですね。

  138. 7363 匿名さん

    メゾン千里の建て替えはこのスレでも何度か話題になってるけど、出ては消え出ては消えを繰り返してるよね。今までと違うのは、不動産会社が参画し豊中市と協議するというリリースがあったこと?
    このリリースは何気にデカいと思うんだけど、このまま何事も無く消えて行くという可能性もあるのかな?

  139. 7364 匿名さん

    >>7354 匿名さん
    北急で一駅だからね、桃山台の駅前だったら、千里中央まで徒歩10分よりいいかも知れない。

  140. 7365 匿名さん

    >>7363 匿名さん
    何より建て替えが決議されないと。
    その、デベだかコンサルだかが反対の部屋を全部買い上げるんならともかく、進まんのでは?

  141. 7366 匿名さん

    >>7362 匿名さん
    いや、だから、建て替えたい人ばっかじゃないんですけど?
    だから進んでないんですけど?
    あぁ、あなた、売り抜けたい人なんだ。

  142. 7367 匿名さん

    >>7365 匿名さん

    もちろん決議されないと前に進まないのでしょうが、デベやらコンサルやらが参画して豊中市と協議するというリリースがなされたということは、メゾン千里内で何かしらの合意が形成されたんじゃないのかな?極少数派が騒いでるだけでは豊中市と協議なんかせんよね。
    こういう再開発がどの様に進捗するか分からないんだけど、詳しい人いない?

  143. 7368 匿名さん

    >>7366 匿名さん

    建て替えたい人=売り抜けたい人
    という訳じゃ無いと思うんですが‥。築50年越えですよね?
    それぞれの年代で大きく考え方は違うでしょうし、私は部外者なのでどうでもいいですが。
    まぁ頑張って下さい。

  144. 7369 匿名さん

    >>7334 匿名さん

    え?過去にマンション建て替えで容積率緩和された事例はいくつもあるのでは?マンション建て替え円滑化に関する法律で一定の条件満たせば容積率緩和されるかと。しかも建て替えを促進するために容積率緩和の対象は拡大されてるんじゃないのかな。

  145. 7370 匿名さん

    >>7367 匿名さん
    ん~。ま、無報酬(完全な成果報酬)で勝手にいっちょ噛みしてるんじゃない限り、管理組合から何らかの依頼を受けてる可能性はあるように思うね。
    ただ、理事会の決定止まりで、タダか、“調査費”程度の安いフィーで、総会決議に向けた住人の意向の調査やその結果集計とかのサポート依頼ぐらいのことかも知れない。
    完全に想像だけど。(^^;

  146. 7371 マンション検討中さん

    >>7352 匿名さん

    そんなあなたには、東南アジアへどうぞ(^^)

  147. 7372 匿名さん

    >>7371 マンション検討中さん
    あんた、不親切やな。
    せめて具体的な都市名ぐらい挙げてあげないと!

  148. 7373 匿名さん

    >>7356 マンコミュファンさん
    丘の上タワマン
    ミサイルが一番に飛んで来そうよねぇ…。
    ノーテンキの証明みたいでバカっぽいと思う。

  149. 7374 匿名さん

    >>7373 匿名さん

    不謹慎ですよ。

  150. 7375 匿名さん

    >>7370 匿名さん

    デベの名前まで出てきてるから、マスタープランの策定まで含んでるのではないでしょうか。そのために容積率緩和に係る調整、各世帯毎の負担額の算出を行なっているのかもしれませんね。

  151. 7376 匿名さん

    もし、セルシーとメゾンの建て替え時期がカブったら、2丁目と3丁目は、駅への動線が完全に塞がれちまうなぁ。
    年単位だと、キツいよなぁ…。

  152. 7377 匿名さん

    >>7374 匿名さん
    思考停止は落命のもと!

  153. 7378 匿名

    >>7369 匿名さん
    豊中市である?どこで?

  154. 7379 匿名さん

    >>7378 匿名さん

    なぜ豊中市限定なのか謎なんですが
    法律って知ってる?

  155. 7380 匿名さん

    >>7379 匿名さん
    過去、豊中で適用された事例があったのか?という趣旨でしょう。
    答えたくないなら、素直にそう言えばいいものを。

  156. 7381 匿名さん

    >>7380 匿名さん

    そんな質問に何の意味もないという趣旨でしょう。
    読解力ゼロですか?

  157. 7382 匿名

    容積率の緩和条件は厳しいですよ。
    法律知ってる?
    豊中市では前例は有りません

  158. 7383 通りがかりさん

    現時点でメゾン千里建て替えはなにも決まっておりませんし議題にもなっておりません。

  159. 7384 匿名さん

    >>7381 匿名さん
    悔しいのぅ。

  160. 7385 匿名さん

    >>7383 通りがかりさん
    中の人?
    なら、関電不動産や、リリース出したコンサル会社は、勝手参加のいっちょ噛みなのか??

  161. 7386 匿名さん

    >>7383 通りがかりさん
    上場会社が“噂”を否定するのによくやる手だけど、決まってない=然るべき会議体で決議されてはいない(ガッツリ話は進んでる、けどまだ言えない)なんだよね、多くの場合。
    コメントせざるを得ないときに、ウソはつけないから、論点をすり替えて話を逸らすわけ。
    だとすると、「議題になってない」も、これまでの総会に議案として上程されたことはない、だけのことかもね。

  162. 7387 匿名さん

    >>7385 匿名さん

    勝手参加のいっちょ噛みでマンション名なんか出さんと思うけど。当然、一定数の住人の方々が建て替え検討の開始のために依頼したと思うのが自然だと思うけど。決議はまだまだ先でしょう。最終的には4/5の賛成が必要な訳で、全国的には建て替えがスムーズに進行した事例はそこまで多くないよね。立地が良くて容積率に余裕があって負担額が低い場合は上手く行くんだろうけど。メゾンの場合は容積率さえ余裕があれば上手く行きそうだけどね。過去の事例からいっても充分緩和される可能性はあるでしょ。

  163. 7388 かな

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  164. 7389 匿名さん

    何か進展があればと久々見たけど読むのもつまらん、ここは妄想集団のスレなんでしょうか。
    得るものないのでまた暫く退散だ。

  165. 7390 匿名さん

    千里中央再開発さえ終われば、周辺の建て替えは時間の問題で進んでいくでしょ、予想ではメゾン千里は一戸あたりの平米数が大きいので建て替えの際は地権者の平米数を小さくして総戸数を増やすんだと思うんですが、まとめるのに時間がかかりそうですね。価格は80平米7000~8000くらいですかね

  166. 7391 匿名さん

    中古メゾン→4280万円売り出し中
    https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_toyonaka/nc_98490788/

  167. 7392 匿名さん

    ここまでの流れで明らかなのは
    千里中央は金持ち土地持ちがいかに相手を出し抜いて儲けるか競い合う街ってことなのよね…
    人が暮らす街という意識が全く感じられない
    ただ数字しか見ていない人たちがあーだこーだと議論するばかり

    千里中央だけじゃなくて国全体がそういう雰囲気ではあるんだけど

  168. 7393 マンション検討中さん

    ヴィークコート新千里西町
    てどこにあるのですか?

  169. 7394 周辺住民さん

    西町公園の南側でしょ?

  170. 7395 周辺住民さん

    >>7391 匿名さん
    写真を見る限り、D3棟っぽいですね。
    敷地内では一番低いところだけど、目の前は公園で建物がなくて開けてるし、道を渡れば千里阪急。駅に一番近くてよい区画だと思うよ。
    さ、みんな買わなきゃ。オープンハウス、見に行かなきゃ。

  171. 7402 通りがかりさん

    [No.7396~本レスまで、意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  172. 7403 匿名

    セルシーの開発は?

  173. 7404 名無しさん

    >>7403 匿名さん
    まだまだ先です

  174. 7405 マンコミュファンさん

    >>7395 周辺住民さん
    go

  175. 7406 匿名

    セルシーの解体は?まだ先かな?
    あと数年もすれば超人口減少社会に入るので
    今、開発しなければどうなるんだろう?
    マンションの空き家も増えてくるだろうし。

  176. 7407 匿名さん

    人口減はそうだが
    都市部に集中し、郊外&田舎は過疎化する
    千里中央は集中すると見込まれている

  177. 7408 匿名さん

    人口減少したら値段も下がって広い家に住めるからいいんじゃないの?少なすぎたら寂しいけど千里中央は子供も多いし大丈夫そうな気がする、大人になったら東京行かないで千里中央に住んでね

  178. 7409 匿名さん

    千中は街の造りがユニークで他の街に無い魅力があるよね。東西南北へ乗り換え無いし、再開発で商業的にも更に充実するでしょう。始発駅で無くなるのは残念だけど、かといって他に引っ越そうとは思わないかな。日本の人口が減っても千里中央は住居の建て替えが進んで、むしろ人口が増えると思う。

  179. 7410 マンション検討中さん

    三菱UFJの辺りの駐停車車両どうにかならんの?

  180. 7411 匿名さん

    箕面は各方面から萱野にバスが集中して電車に乗るだろうし、少し席が空いてたところで船場でも乗ってくるだろうから千中民は立ってなさいという感じ。がちゃがちゃしたところは千中にあれば暇な時は行けるし、ゆったりと戸建で生活して始発利用の萱野も悪くないよね。

  181. 7412 マンション検討中さん

    建売住宅の関係者様、ご苦労様です。
    皆さん、是非萱野の戸建てを買ってあげて下さい。

  182. 7413 匿名さん

    >>7411 匿名さん

    座れるの良いよね。ただ、座るためだけに全てを犠牲にして萱野に引っ越そうとは思わないかな。

  183. 7414 匿名さん

    >>7413 匿名さん
    それは初耳です。
    萱野の人は全てを犠牲にして住んでるとは知りませんでした。

  184. 7415 匿名

    で、セルシーの再開発の進展は?
    同じエリアで争いは止めましょう。
    千中住民はお上品で!

  185. 7416 匿名さん

    >>7411 匿名さん
    関東じゃ満員電車1時間とかザラだったから
    梅田まで立って20分とか全然楽ですわ

  186. 7417 匿名さん

    萱野と船場足してもせいぜい千中の現在の旅客の3、4割程度。私は通勤では使わないので、たまに梅田に買い物に行くぐらいなので座れるだろうしどうでも良いです。引っ越すお金はあるけど萱野はちょっと遠慮します。すみません。

  187. 7418 匿名さん

    >>7416 匿名さん
    座れるなら座った方が楽。
    新地で飲みすぎても気持ちよく終着駅まで寝込める。
    ここでも始発や千中止まりが出てほしいと議論されていたけど、出ないと決まったら開き直るしかないよね。

  188. 7419 名無しさん

    >>7417 匿名さん

    白島とか結構大きくて新しいお家多いですよ!パナの分譲地がある所も明るくてお洒落だし!駅も近くゆったりした雰囲気でいいと思います。もちろん新千里西町北町に住めるならそちらの方が私はいいですが笑 どちらも私にとったら住んでる人羨ましいですよ!

  189. 7420 口コミ知りたいさん

    >>7417 匿名さん

    お金持ち!

  190. 7421 匿名さん

    北急延伸スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593266/res/2048/)によると、先月の30日までにシールドトンネルが千里中央駅に到達したそうです。
    以下同スレからコピペ。

    2048 匿名さん 2022/06/08 23:19:34
    箕面船場阪大前駅南端から千里中央駅北端まで単線シールドが2本、並走して掘削が行われていたわけですが、新千里東町1丁目交差点(https://goo.gl/maps/r9u3Me4d3W4jP4r78 「ご近隣の皆様へ」と書かれている緑色の掲示板)に掲示されていました週間工程表(下の画像)によりますと、先月の30日までに両方とも千里中央駅に到達したようです。

  191. 7422 匿名さん

    >>7421 匿名さん
    有難うございます。
    開通が早まりそうな期待感があります。

  192. 7423 匿名さん

    地図見てて新しい線路ってヤマダ電機の下通ってんの?

  193. 7424 マンション検討中さん

    来年春開業?

  194. 7425 匿名さん

    >>7423 匿名さん

    北急延伸線は下の画像(https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10187596/www.city.toyonaka.osaka...)にある通り、ENEOSのガソリンスタンド、ヤマダ電機、千里中央第2立体駐車場、千里タワー(低層棟)、せんちゅうパルの下を通って千里中央駅に達しております。

    1. 北急延伸線は下の画像(_topics/k...
  195. 7426 匿名さん

    北大阪急行や箕面市のホームページ見てもよく分かりませんでしたが、フェーズとしては予定どおり、早まってる、遅れてる、その辺りはどうなんでしょう。

  196. 7427 マンション掲示板さん

    >>7418 匿名さん
    残念ながら、全部萱野発着です。(決定済)

  197. 7428 匿名さん

    これからの千中民は不衛生な吊り輪を握るか足腰鍛えて頑張るか、箕面民は座ってタブレットで記事でも読みながらゆったりと通勤、そんな感じでしょうか。

  198. 7429 匿名さん

    >>7428 匿名さん

    そうなるかもね。
    ただ、駅前が広大な住宅展示場になる残念な駅と倉庫街メイン駅なんで千中民が座れない時間帯は限定的でしょう。片道だけの話だし、私は通勤で使わないので関係ない話だし実情も良く分かりませんが、これらの駅から乗ってくる人は、いま千中から乗ってる人達でしょうし。

  199. 7430 匿名さん

    >>7429 匿名さん
    駅前が広大な住宅展示場になるって初めて聞きました。
    嘘で適当な事言って残念な駅とか失礼なことを言ってるようでしたら訂正してお詫びしたほうがいいかと。

  200. 7431 匿名さん

    たまに千里中央から朝少し遅めの時間(8時半前後)に乗りますが、時差通勤かテレワークの影響もあるのかガラガラですよ。始発じゃなくなっても座れない程混むことは殆どないのではないでしょうかね。

  201. 7432 名無しさん

    >>7430 匿名さん
    住宅展示場は本当らしいで。万博のやつが引っ越してくる。
    駅前いうても少し離れてるけど。
    https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-1883.html
    調べたらすぐでてくるよ(´・ω・`)

  202. 7433 匿名さん

    >>7423 匿名さん

    千里タワーの下も通っているみたいですね。

  203. 7434 匿名さん

    >>7432 名無しさん
    有難うございます、でもそれは知ってます。
    そこだと駅になるところからの道のりで1km近くあって駅前とは全然言わないですから適当なこと言って注目を浴びたかったのかも知れません、失礼なひとですよね。

  204. 7436 匿名さん

    駅前とは言えないかも知れないが、駅近いね。
    あれだけのまとまった土地が住宅展示場になるのは確かに残念やけどね。そんな声は私の周囲からも聞こえて来るよ。

  205. 7437 匿名さん

    以前から8時30分を過ぎるあたりから、御堂筋は激減
    本町あたりに9時出社に間に合わないんだろうね
    8時前後が劇込みの印象

  206. 7438 匿名さん

    今の時代9時に出社しないといけない会社ってどれぐらいあるのだろう、業界にもよるのかもだけど久々に聞いた。
    そういう会社ってタイムカードを機械で打刻してたりするのかな、昔サラリーマンだった頃をリアルに思い出した。
    通勤で思い出したけど中津(今はない?)と新大阪止まりって昔から何であるんですかね、千中帰るのにあれが来るとうんざり。

  207. 7439 匿名さん

    >>7438 匿名さん

    そうですよね、延伸後は千里中央止まりが無くて良かったですよね。箕面船場や萱野に帰る人々はそれが来るとうんざりするでしょうから。

  208. 7441 匿名さん

    >>7438 匿名さん
    大昔に新大阪までしか駅がなかった時の名残ですよ。

  209. 7444 マンション掲示板さん

    [No.7435~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  210. 7445 マンション掲示板さん

    >>7441 匿名さん
    早朝や深夜の江坂行もガックシ。orz
    もともと千里中央行か中津行だけだったところ、たしか花博の頃、時間帯限定で中津行の一定数を2駅先の新大阪まで延伸して今日に至ってるはず。
    新大阪と天王寺の間の本数が多いのは、単に乗客が多いからでしょう。
    反対方向だけど、ときどき混ざってるあびこ行とか、新金岡行(次、なかもずやん!)のほうがワケ分からん。

  211. 7446 マンション検討中さん

    私は千中が好きなんで再開発しなくても始発駅じゃなくなっても住み続けます

  212. 7447 匿名さん

    >>7446 マンション検討中さん

    急にどうしたんですか…。
    私も同様です。心配しなくても再開発は進みますよ。住んでる以上、ちょっと遅れたぐらい大したことないです。計画段階の現状でも近隣より便利なのは明白ですし。引っ越す理由が見当たらない。

  213. 7448 匿名さん

    先週の土曜日、セルシーが止めを刺されたあの地震からまる4年だったのですけれど、誰も触れないまま1週間…。orz

  214. 7449 マンション検討中さん

    朽ち果てるのを待つだけ。
    それまでみんな生きてるかな。

  215. 7450 匿名さん

    >>7446 マンション検討中さん

    私も同じ思いですが、いい加減に駅前の廃墟を更地にはしてほしいと思います。

  216. 7451 匿名さん

    南東側との動線を全て遮断してるあの廃墟が邪魔すぎるんだけど、実際に住んでない不動産屋とか投資家には分からないんだろうなぁ…

    南千里駅前みたいにあそこ真っ平らにするだけでだいぶスッキリするのにね

  217. 7452 通りがかりさん

    未だに2021年度末迎えられてないのでしばしお待ち下さい。

  218. 7453 匿名さん

    >>7452 通りがかりさん

    千中は街の規模の割に行政に軽視されすぎだと思いますね。文句を言う人が少ないからでしょうか。

  219. 7454 マンション検討中さん

    計画進行の吹田市箕面市が羨ましい。
    豊中市は計画性がないのかお金がないのか士気を感じない。
    2025年の万博はサテライトとして万博記念公園は使われるのでしょうか。
    コロナでパビリオンの誘致に大苦戦してるみたいですし、建設費用も膨大に膨らんで全体的に縮小になることもあるのでしょうか。
    千里中央をサテライトへの経由地で使ってくれても現在の状況だと何も魅力がないのでエキスポ目指して素通りになってしまいそうな予感がします。

  220. 7455 通りがかりさん

    >>7452 通りがかりさん
    まだ言ってんの?

  221. 7456 匿名さん

    >>7453 匿名さん

    >>5871にもあるように、むしろ文句だけは一丁前の人が多いと思います。

  222. 7457 名無しさん

    >>7452 通りがかりさん

    出た、年度末さんw

  223. 7458 匿名さん

    >>7452 通りがかりさん

    まだ年度末頃ですが何か?

  224. 7459 通りがかりさん

    普通にもう年度末じゃないだろ。

    何か?って何だよ。

  225. 7460 匿名

    >>7459 通りがかりさん
    結局何の変化もないと事でしょうか?
    期待していだけに悲しくなります。
    進展していないならしていないと、
    正式に公表すべきだと思います。
    耐震性がない建物と知りながら放置しているん
    ですから地震が来て事故が発生した際の責任は
    所有者が全て負ってくれるんでしょう。

  226. 7461 マンション検討中さん

    >>7460 匿名さん
    変化といえば
    新しい内科ができました
    パルに

  227. 7462 匿名さん

    更地更地と簡単に言いすぎ。セルシーとパルはつながっているんだから、解体から新築まで一緒にやらないと、解体して更地で放置するなんて、逆にみっともない姿をさらすだけ。パルが、びんぼっちゃまの後ろ姿みたいになるよ。

  228. 7463 匿名さん

    >>7462 匿名さん

    一緒になんてできる訳ないでしょうが(笑)

  229. 7464 匿名さん

    パチ屋が営業してるから解体できないの次はパルと繋がってるから解体できない、ですか…
    パルの店子が全部出ていくのは何十年後ですかねえ

  230. 7465 マンション検討中さん

    西神中央の再開発を見ていると千里中央に夢を感じますね。
    しらんけど。

  231. 7466 匿名さん

    SENRITOの駐車場って上り下りするところなんであんなに狭いんですかねえ。。。 車のサイズはどんどん大きくなっているのにあの狭さは設計ミスとしか言いようがない! これから街を整備して新しく駐車場を建設するときはある程度の広さを確保した駐車場にしてほしい。

  232. 7467 匿名さん

    >>7466 匿名さん

    歩いてしか行ったことないから知らんかった。

  233. 7468 匿名さん

    >>7464 匿名さん

    流石にパルの店全部が立ち退く必要はないと思います。ただ、>>7179にもあるように、セルシーHPに“せんちゅうパルとの接合部通路(当該通路はセルシー側の建物となります)の閉鎖時期等については、確定次第ご案内いたしますので、最新の状況をご確認頂くようお願いいたします。”との記述があることから、セルシー解体にあたっては>>7183>>7184の赤い線内側店舗の立ち退きが必要になるでしょうが。

  234. 7469 匿名さん

    最悪。。。
    串揚げの梅香なくなるんですかね。 千里中央で唯一と言ってもいい程美味しい店なのに!

  235. 7470 匿名さん

    >>7469 匿名さん

    行ったことないわ。そんな美味しい店だったんだ。
    老朽化した店構え(というか通路の雰囲気?)から入ろうとすら思ったこと無かった。リニューアル後は優先的に出店できれば良いのにね。

  236. 7471 匿名さん

    >>7469 匿名さん
    美味しいですよね!移転して続けて欲しいですよね。

  237. 7472 匿名

    >>7471 匿名さん
    移転は決定事項ですか?

  238. 7473 口コミ知りたいさん

    >>7471 匿名さん

    箕面萱野駅の高架下に移転してくれないかなあ。

  239. 7474 匿名さん

    >>7473 口コミ知りたいさん

    千中再開発に伴う移転店舗の受け皿としては良いかもね。10店舗ぐらいあるみたいだから。
    萱野の利用客数は千里中央の5分の1ぐらい?厳しいけど良い店なら充分やっていけるでしょう。

  240. 7475 口コミ知りたいさん

    >>7474 匿名さん
    老舗でファンも固定客も多いですからね。期待します。

  241. 7476 匿名さん

    >>7474 匿名さん
    その計算合ってます?
    新駅開業すれば千中の利用客数は激減しませんか?
    現在はあらゆる方面からバスも集中してますが、箕面方面からの利用は大幅に無くなり一部がモノレールの利用で経由するぐらいになるでしょう。

  242. 7477 匿名さん

    >>7476 匿名さん

    現在
    千里中央
    北急9万+モノレール4万=13万

    延伸後
    北急の4割弱の旅客が萱野と船場に分散。モノレールは変化なし。
    千里中央=9万強
    萱野=2万
    こんな感じじゃなかったっけ?
    だいぶ前に見たきりだからあまり詳細には覚えてない。

  243. 7478 匿名さん

    >>7477 匿名さん
    単純計算で北急9万+モノレール4万=13万が千中の利用客になるのですか?
    同じ客が北急とモノレールを利用していることは計算に含まれないのでしょうか?
    すみません、頭悪くて。

  244. 7479 匿名さん

    >>7477 匿名さん

    箕面萱野は2万じゃなくて2万8000ですよ。ちなみに箕面船場阪大前は1万7000。
    https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11637036/www.city.minoh.lg.jp/ki...

  245. 7480 匿名さん

    大阪府の駅利用者数ランキングだそうです。
    千里中央の利用者数134,127人となっています。

    https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/osaka/

  246. 7481 匿名さん

    有難うございます。

  247. 7482 匿名さん

    >>7480 匿名さん

    天下茶屋に負けてるのは意外ですね

  248. 7483 匿名さん

    北摂の中では1番でしょうか。
    江坂や高槻より多いんですね。
    心斎橋と大差ないのも意外です。

  249. 7484 匿名さん

    西宮北口がついに首位陥落。
    千里中央の再開発が成功して華々しい街に生まれ変われば4位くらい狙えるポテンシャルありますよね。
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...

  250. 7485 名無しさん

    >>7483 匿名さん

    統計元によって変わりそうですけどね。

    下記のランキングだと、高槻や江坂のほうが圧倒的に多いです。
    大阪府 駅乗降客数ランキング
    https://opendata-web.site/station/27/

  251. 7486 匿名さん
  252. 7487 匿名さん

    >>7486 匿名さん

    江坂って乗り換え駅でもないのにこんなに多いんですね

  253. 7488 匿名さん

    >>7487 匿名さん
    江坂はオフィスが多いですからね。
    千里中央は北急のみでモノレールの利用者は入れてません。モノレール公式データはなさそうですが、2~3万人でしょうか。
    おまけで阪急高槻市駅が公式で44,354人でした。
    https://www.hankyu.co.jp/sp/station/passenger.html

  254. 7489 名無しさん

    >>7486 匿名さん

    直近云々ではなく、おそらく集計方法が異なるかと。
    高槻江坂が上のデータ元は国土交通省みたいです。

  255. 7490 匿名さん

    >>7488 匿名さん

    モノレール千里中央は4万人程度

  256. 7491 7486

    >>7489 名無しさん
    ありがとうございます。
    直近云々と伝えたかったわけではなく、鉄道会社が公表しているデータという意図でした。どの駅もコロナの影響を受けていますね。

  257. 7492 名無しさん

    >>7486 匿名さん

    これ、高槻は乗車人数だけだから、乗者と降者の合計は×2倍くらいでは?

  258. 7493 7486

    >>7492 名無しさん
    確かにそうかもしれませんね。
    元々北急延伸で千里中央駅利用者数がどうなるかという話だったと思うので、JRのデータはあまり真剣に見ていませんでした。高槻は人が多くゴミゴミしているイメージがあるので千里中央より多そうだなと土曜の夜に何となく調べてしまいましたが、合点です。リクルートのランキングは謎ですね。

  259. 7494 7486

    モノレール千里中央の利用者数を足せばやはりリクルートのランキングで合ってるのかな?延人数という意味では。
    まぁ細かい事はどうでもいいですね。すみません。

  260. 7495 匿名さん

    乗降者数のみで何を言いたいのかがよくわかりませんが、多ければ良いというわけではないですね。
    街の賑わいを比較したいなら、昼間人口も参考になるかと。

  261. 7496 匿名さん

    今年の七夕列車は名前が変わって期間が長くなるんやね。それから、北急延伸はトンネル自体が繋がる状況まで来てるって。

  262. 7497 匿名さん

    >>7421 匿名さん
    >>7425 匿名さん
    >>7496 匿名さん
    千里タワーについて過去に取り沙汰されていましたが、土地収用法が適用されて、粛々と工事が進行していたということですね。
    この件に関して過去に願望と現実を履き違えた書き込みをしていた方々がいらっしゃいましたが、息してますかね。

  263. 7498 近隣居住者

    文春砲来ましたね。笑
    果たしてどうなるのか…

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4160601dcbbe97d3fe136da2c9531ca3736...

  264. 7499 eマンションさん

    >>7498 近隣居住者さん

    この記事でなんか変化起こる?

  265. 7500 マンション検討中さん

    最後の文章、かもしれないで終わってて何も起こらなさそうな気が…

  266. 7501 匿名さん

    早く再開発が進みますように七夕の願いに書きました

  267. 7502 匿名さん

    コロナ第7波

  268. 7503 匿名

    セルシー開発すら話題にならなくなった。

  269. 7504 匿名さん

    >>7503 匿名さん
    放置がいつまで続くんでしょうかね

  270. 7505 匿名さん

    >>7501 匿名さん

    2年程前に、私は千里中央駅付近の延伸工事がこれ以上トラブルなく進行するよう願っていたのですが、叶いました。
    きっとあなたの願いも叶うと思います。

  271. 7506 通りがかりさん

    見た目は放置でも計画は順調に進んでおります。解体工事着工は令和5年度です。アスベスト建材も多く使用されていますので、かなり時間を要します。その流れで新築工事に入ります。期待しててください。
    知らんけど。

  272. 7507 通りがかりさん

    まだ今も2021年度末とか言ってるお花畑な人も居るしね。

  273. 7508 匿名さん

    >>7506 通りがかりさん
    ありがとうございます

  274. 7509 匿名さん

    >>7507 通りがかりさん
    ここ見てる千中民は期待してみんなお花畑なんだよ。



  275. 7510 マンション検討中さん

    千里中央駅周りの物件は、10年後、価格が爆上がりします。

  276. 7511 匿名さん

    >>7510 マンション検討中さん

    でもその頃にはどこも築20-30年ですよ…千中が上がるのなら、大阪市内の方はもっと上がってるでしょうね。

  277. 7512 名無しさん

    >>7511 匿名さん

    今だと築20年くらいの中古も十分高いので、先々どうでしょうね。

  278. 7513 匿名さん

    >>3740 デベにお勤めさん
    ミドウパンはうちの近所には巡回バスで販売に来てましたよ。懐かしい!毎週買うのが楽しみでした。(^^)でもいつの間にかバスは来なくなりました。(TT)

  279. 7514 匿名さん

    >>5042 マンコミュファンさん
    >>5043 匿名さん
    >>5055 マンコミュファンさん
    >>5057 匿名さん
    >>5059 匿名さん
    >>5063 匿名さん
    >>5069 匿名さん
    >>5078 匿名さん
    ざm…おめでとうございます。収用裁決取消訴訟も起きなかったようですし。
    そもそも起こしていたとしても勝つ見込みなんてなかったかと思いますが。

  280. 7516 匿名さん

    見た目は放置でも計画は順調に進んでおります。解体工事着工は令和5年度です。

    ちかいところにいるけどこんな話聞いたことない、しらんけど

  281. 7517 7486

    >>7516 匿名さん
    2023年度に再開発の事業認可だから前から言われている通りですよね。予定通りに進捗していると理解しています。知らんけど

  282. 7519 管理担当

    [NO.7515~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  283. 7520 匿名

    >>7506 通りがかりさん
    どこの情報ですか?

  284. 7521 匿名さん

    コロナは第何波まで来るのでしょうか
    コロナが収束するまでマンションを買う意欲が湧きません

  285. 7522 匿名さん

    好景気と団塊ジュニアに支えられたこの10年だったけど先を見ると崖のように若年層は減っていって飲食や不動産、あらゆる産業に逆風が来るよ、今は1989年にも匹敵するバブルだということだね、地獄は今からよ、就職氷河期世代は大変だね。
    今の子供はいいね、観光でも食っていける人口が少ないから少し頑張れば金などいくらでも稼げる凡人はホワイトカラーよりブルーが有望だね、おっと将来を語るスレだとおもったら千里中央再開発のスレだったね、失礼

  286. 7523 マンション検討中さん

    >>7521 匿名さん

    >>7521 匿名さん
    もう普通の風邪ですから、気にしないで購入を
    前向きに検討してください。インフルエンザより
    重症者や死者数は少ない筈です。来年初頭で3年目
    だからその辺で終息かな?

  287. 7524 匿名さん

    メゾン千里立て替え

  288. 7525 匿名さん

    >>7521 匿名さん
    コロナと購入意欲の関係がよくわかりません。

  289. 7526 名無しさん

    メゾン千里立て替え決まったんですか?

  290. 7527 匿名

    セルシーの建替は?

  291. 7528 eマンションさん

    >>7527 匿名さん
    致しません

  292. 7529 検討板ユーザーさん

    >>7522 匿名さん
    意味不明

  293. 7530 検討板ユーザーさん

    >>7523 マンション検討中さん
    根拠は?

  294. 7531 匿名さん

    >>7530 検討板ユーザーさん
    >>7523
    これはいい加減なことを言ってるようですね。
    専門家は第6波と同じぐらい重傷者が増えてきていると警鐘を鳴らしてますからね。

  295. 7532 マンション検討中さん

    >>7531 匿名さん

    ちゃんと自分でデータを見たほうがいいですよ。テレビの専門家らしき人の言うことはかなりバイアスがかかっています。あるデータでは3回ワクチン接種してると50代までは重症化率0.0%です。60代で0.3%。インフルエンザではもっと死にます。インフルエンザは子供にとっては危険な病気ですが、今のコロナは単なる風邪そのものです。

  296. 7533 口コミ知りたいさん

    >>7531 匿名さん

    追加ですがインフルエンザは、ほぼ100日くらいで1000万人が感染して1万人が関連死を含めて亡くなります。毎日10万人感染して100人死にます。高齢者が殆どですが子供でも重篤な合併症を起こしたり死亡もありますが、コロナで子供は重症化しないし亡くなりません。インフルエンザでは医療も全然パンクしません。オミクロン以前は仕方なかったですが、もう2類から5類にすべきです。世界陸上見ましたか?大リーグ見ますか?マスクしてますか?高齢者(70以上)の人は4回目のワクチン打って、まあ気をつけるべきですが、それもインフルエンザと大差はありません。

  297. 7534 匿名さん

    >>7533 口コミ知りたいさん
    公表されてるデータだと60歳以上の致死率はインフルエンザより高いので大阪府は高齢者の外出自粛を呼びかけています。仰るように子供や若年層の重症化が少ないとしてもお年寄りを死なすわけにはいかないですし一生家の中にいろとは言えませんが、そのような方々に向けてインフルエンザと大差ないから大丈夫だと言えるのでしょうか、まだ治療薬もありません。

  298. 7535 口コミ知りたいさん

    >>7534 さん

    >>7534 匿名さん
    インフルエンザの薬も発熱の期間を1日くらい短縮するだけです。完治させる薬ではありません。心配な高齢者は自分で予防行動をすればいいのです。皆が医療機関に押し寄せるから他の急病が診てもらえない。他の病気の方が遥かに重要。高齢者はなんにしても風邪でもインフルエンザでも肺炎でも亡くなるのです。コロナだけ特別視するのはおかしいのです。オミクロン以前とは違うのです。

  299. 7536 匿名さん

    >>7535 口コミ知りたいさん
    それがあなたの考えであればこのようなスレに投稿しないで厚労省や大阪府に意見を投稿されてください。

  300. 7537 口コミ知りたいさん

    >>7536 匿名さん
    忽那教授にはSNSですが、意見は述べています。
    そもそもが、コロナでマンション購入を考える気がしないとの
    投稿があったので、そんなことは心配しないで、購入を検討すれば
    ということの返信でした。その後はそのレスへの反応です。
    マンション購入を検討したい人はコロナのことは考えずに前向きに
    検討すればいいと思っております。

  301. 7538 匿名さん

    >>7537 口コミ知りたいさん
    他の方が言われてるのは「来年初頭で3年目 だからその辺で終息かな?」に対する根拠は?と聞かれているのだと思います。
    私見的にはたとえ1日の短縮であっても致死率を下げれる可能性がある治療薬が鍵だと思っています。
    様々なデータや考察は散見されるので、ここで議論するべきものではないと意見を述べました。
    コロナとマンションの検討は切り離して前向きに考えることは同意見です。

  302. 7539 匿名

    話題をセルシー一帯の再開発に
    話題を戻しませんか?
    セルシー跡地もタワマンかな?

  303. 7540 匿名さん

    >>7539 匿名さん
    その話題、もう何度も飽きました。
    何の進展もないから色々と話しが拡大してしまうのでしょうけど、本当に開発はどうなってるのでしょうね。

  304. 7541 口コミ知りたいさん

    >>7538 匿名さん

    もう、これで、終わりにしますが。あの悲惨なスペイン風邪も3年で終息しました。今回のコロナも感染力は強くなっていますが、どんどん弱毒化しています。だから、まあ3年で終息かな?と思っています。科学的根拠をもって終息を予測するのは、千里中央の再開発の予想より困難だと思います。

  305. 7542 名無しさん

    なかなか再開発が進展しないなあ。千里中央の住民が何をしたっていうんだ…。何か悪いことしたっけ?

  306. 7543 匿名さん

    >>7542 名無しさん

    H2Oに散々文句言ったくらいですかね。

  307. 7544 匿名さん

    >>7543 匿名さん
    あと、北急延伸スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/)でひたすら否定しまくったり、デマやネガを書き込んだりして荒らしまくってた方々がいらっしゃいましたから、その報いかもしれません。
    このスレでも、延伸に関して見識を疑うような書き込みがありましたしね。スレ立ての理由の1つなのに…。

  308. 7545 匿名さん

    エイチツーオーもセルシーに関しては単に赤字を垂れ流してるだけでしょうに。グループとしては近隣施設も含めて大規模再開発する方針に変わりはないから、さっさとやっちゃいたいと思ってるんじゃないかな。
    ホールディングスの資料の通り、ホテル等の跡地再開発まで含めると2035年まではかかりそう。みんな気になるセルシー跡地は来年度に認可されればそこまではかからなさそう。
    何にせよ、郊外の百貨店が近隣施設と共に大街区化で建て替わるなんてのは全国的にも激アツな事象だから、長い目で見れば西北に負けない千中の時代が来ると思うよ。

  309. 7546 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  310. 7547 匿名さん

    >>7545 匿名さん
    実際のところ高槻とかに比べたら優先度下げられてますから、3年後ぐらいも同じこと言ってそう。 

  311. 7548 匿名さん

    千里中央にビジネス目線では魅力がないから、先延ばしを繰り返されてるんですよ。
    でも期待して勝手に待つのは自由です。

  312. 7549 eマンションさん

    >>7548 匿名さん
    なんでそんなこと言うんや!さては
    あんた千里中央住民じゃないな

  313. 7550 名無しさん

    >>7544 匿名さん

    全部は見てないけど、リンク先に千里中央住民と思しき人による良識のない書き込みがたくさんあることにドン引きした。

  314. 7551 匿名さん

    >>7547 匿名さん
    悪く解釈すると優先度下げられた
    良く解釈すると神戸高槻は改装で投資抑制し、千中の建て替えに備えた。

  315. 7552  

    >>7549 eマンションさん
    あおりに反応したらあかん。無視できないあなたも荒らしになりますよ、

  316. 7553 匿名さん

    延伸してから何年も経って再開発してもその間に人の流れはだいぶ変わって戻らないでしょうね。
    住まいについても御堂筋線で毎日見る行先の効果は大きいですよ。

  317. 7554 匿名さん

    >>7553 匿名さん

    なるほど、なかもずが大人気なワケですね。萱野の地名にどんなイメージを持つのか楽しみです。

  318. 7555 匿名さん

    >>7554 匿名さん
    そうですね、なかもずはあのエリアでは人気ありますね。
    萱野の地名がどうとか言ってるのは時代錯誤でやはり終着駅の効果は高いかと。

  319. 7556 匿名さん

    >萱野の地名にどんなイメージを持つのか楽しみです。

    私は萱野三平ですね。駅(予定地)の近くに旧邸がありますし。

  320. 7557 マンコミュファンさん

    個人的には萱野より新箕面駅にしてほしかったです。
    萱野という響きがいまいちです。

  321. 7558 匿名さん

    >>7557 マンコミュファンさん

    ちょっと何言ってるか分からない。

  322. 7559 匿名さん

    このスレって箕面民多そうやね。たかだか北急の旅客の3割程度やのにね。現状最寄駅だからしょうがないのか。本当に長い間、千里中央の養分だったからか千中に対するコンプレックスを垣間見る。

  323. 7560 匿名さん

    >>7559 匿名さん
    その箕面民にとっても千中はただの通過地点になってしまうので利用減となるとビジネス的に魅力も減少するでしょうね。ブランドショップや有名店なんて夢、マンションがいくつか追加されてベッドタウン化するのかな。

  324. 7561 通りがかりさん

    >>7560
    千中コンプ発見

  325. 7562 口コミ知りたいさん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  326. 7563 匿名さん

    >>7561 通りがかりさん
    千中コンプとか言っちゃってるけど萱野の駅周辺が綺麗になって終着駅になることを本当は妬んでるんでしょ、なんせあちこち千中は古いし廃墟のある現状ですからね、どんまい。

  327. 7564 匿名さん

    >>7563 匿名さん
    どんマイケル

  328. 7565 匿名さん

    萱野vs千中の戦い

  329. 7566 匿名さん

    スレが立ち上がって6年経ちましたが、何も進展ないですね。残念です。

  330. 7567 匿名さん

    >>7566 匿名さん

    後半の3年はコロナ禍でしたし…。パチンコ店が立ち退いてセルシーが「完全」閉館したという点においては、少しは進展したと言えるかもしれません。

  331. 7568 eマンションさん

    >>7566 匿名さん
    してるしてる。パチ屋閉店したし一応開発計画もできてきた。

  332. 7569 匿名さん

    毎度おなじみ公明党市議のブログ。
    千里中央地区や中心市街地の再整備について 
    https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2022/07/26/7265/
    7月の臨時議会では、次のような質疑が行われたそうです。
    “質問)
    千里中央地区や中心市街地の再整備についてお尋ねします。
    市長1期目、千里中央の東町中央ゾーンの再整備計画は遅れました。遅れた理由は、再整備を行う企業の新型コロナによる経営環境要因やコロナ後の商業施設のあり方が見通せないということが大きいと思います。この理由については理解できます。ただ、市民の期待に応えることができなかったことは間違いありません。市長2期目には、再整備が形として現れるよう最大限の努力をしていただきたい、本市のお考えをお聞かせください。
    答弁)
    千里中央地区再整備事業につきましては、当初、令和3年度中に土地区画整理事業の認可の取得を目指しておりましたが、ご質問のとおりコロナ禍の影響などにより、民間の開発計画の見直しに時間を要し、遅れたものでございます。
    現在は、本年2月に公表した「再整備事業の検討概要」にお示ししたとおり、令和5年度の土地区画整理事業の認可を目指しており、「北大阪の中核的な都市拠点の形成」の実現に向け、認可後、すみやかに本土地区画整理事業に着手できるよう、引き続き、民間地権者と密に連携を図りながら取り組んでまいります。”

  333. 7570 マンション掲示板さん

    >>7569 匿名さん

    また「目指しています」か、、、また延期になる可能性もあるよね

  334. 7571 口コミ知りたいさん

    >>7570 マンション掲示板さん

    人によっては子育てしている間、生きている間に開発が終わらない可能性もありますね、、、
    千中に住もうとされてる方は、何のためにこの街に住むのか、改めて冷静に考えた方が良さそうです

  335. 7572 匿名さん

    まぁ、でも郊外で再開発がある地域って他もあまりないですし(箕面と高槻くらい?)。夢がある分だけでもいいかと。

  336. 7573 匿名さん

    コロナは言い訳するには便利。
    コロナでも開発が進んでいる所もあるのに。
    千中は今のままでも十分便利な街なので、
    計画通りに出来ないのであれば早く方向性を公表し
    ていただきたい。商業施設が出来ても心斎橋や本町界隈みたいに、路面店舗の空きが多くなるのも悲惨だし。

  337. 7574 匿名さん

    てか豊中市はどこにお金使ってるの?
    どこも寂れてない?

  338. 7575 通りがかりさん

    >>7574 匿名さん

    豊中駅周辺の再整備をこれから進めていくらしい。

  339. 7576 口コミ知りたいさん

    >>7575 通りがかりさん

    え、千里中央はまた置いてけぼり?

  340. 7577 匿名さん

    豊中市は千里ニュータウンだけで構成されているわけじゃないからね。中心市街地の方もしっかり再整備していくのは当然でしょう。

  341. 7578 マンション掲示板さん

    >>7575 通りがかりさん

    豊中駅周辺は区画が細分化されてるので、千中のような大規模再開発は難しいでしょう。同じ再整備でも中身は全然違うよ。

  342. 7579 匿名さん

    千里中央引っ越してきて街並みの素晴らしさに感動しました、子供ができて引っ越し先悩みましたが近所に同世代のママさんやお子さんも多く千里中央で良かったって思ってます。

  343. 7580 口コミ知りたいさん

    >>7579 匿名さん

    千中特有の街並みって具体的にどんなところでしょうか?

  344. 7581 匿名さん

    >>7580 口コミ知りたいさん
    歩道のゆとりや街路樹、建物も敷地に余裕をもって建てられており高層な建物が少ないところも私は好きです。

  345. 7582 匿名さん

    >>7580 口コミ知りたいさん
    確かに。
    高層な建物あるし、むしろこの付近では一番多いし、どこまでを千中って言ってるんですかね。
    歩道のゆとりや街路樹、建物も敷地に余裕、北町、西町とか戸建エリアのことなんだろうか。
    それなら北千里のほうも歩道のゆとりや街路樹、建物も敷地に余裕あるし、東豊中やその他も同じようなところあるし、何が特有なのか謎ですね。

  346. 7583 マンション検討中さん

    >>7579さんは千中の街並みの素晴らしさに感動はしてくれたが、何も「特有」とは言ってない。

    うちが考える千中の街並みの良さは、中心商業施設で普段の生活必需品一通り揃い、またそれ以上の上質なものも揃い、(冠婚葬祭系ギフトとかそのための装い等)、
    さらに土日のいつもよりちょいイベント性が欲しい時の子供連れでのお出かけにも、対応されて(露天イベント等)
    それ以上にアウトドアやりたいなら地下鉄で緑地公園まですぐだし梅田にもその先にも気軽に行ける。
    こんなに、全ての利便性がちょうどいい感じなのに徒歩圏内に住めるのがまたいい。みなさんどんなひ弱か知らんが、徒歩15分ー20分は充分徒歩圏内だよ。

  347. 7584 匿名さん

    自分なりに感じた良さを言ったつもりが変な議論になってしまい申し訳ありません。。

  348. 7585 検討板ユーザーさん

    >>7583 マンション検討中さん
    伝えたいことはこちらの方が上手く言ってくださった

  349. 7586 匿名さん

    >>7582 匿名さん
    真に申し訳ございませんでした

  350. 7587 口コミ知りたいさん

    >>7583 マンション検討中さん

    徒歩20分は流石に無いかな。フルマラソン走れる体力だけど、駅徒歩20分は苦痛。15分でも遠いと感じる。まぁ個人的な意見なんでスルーして下さい。

  351. 7588 匿名さん

    >>7587 口コミ知りたいさん

    私も15分でギリ、20分は苦痛という感じです。
    ただ15分でも、ベビーカー+坂道だと苦痛に変わります。。。

  352. 7589 匿名さん

    千中って住みたいと思える物件が駅前のタワーマンションくらいなんですよね。レジデンスもいいな。
    その他の駅近マンションもいくつか見ましたが、少々管理が行き届いてないのか、築年数に比べて古臭い印象を受けました。
    千中の再開発で、新しいタワーが建つのを待ってるところです。

  353. 7590 匿名さん

    >>7587 口コミ知りたいさん
    仰るとおり15分なんて歩きたくないですね、20分が徒歩圏内なんて論外、そこまで千中って見栄張らなくてもと思ってしまいます。
    歩く方向にもよりますけど徒歩20分にもなると隣駅の方が近くなりますからね、桃山台方面なら不二家より少し先まで歩けてしまいますし、箕面方面なら新駅ができる船場のオアシスぐらいまで歩けてしまいます。


  354. 7591 匿名さん

    千里中央駅徒歩15分以内だとマンションは有るけど戸建てはほぼない感じだね、このへんの人金持ちっぽいのに電車で移動する人多いんですか?俺は電車使わねーし戸建てだし感覚がわかんないわ

  355. 7592 匿名さん

    マンションて三人で住むならあんな間取りでもギリイケると思うけど四人家族だとどう使ってるのか知りたいリビング横の和室とか使いようがなくね?それで残り二部屋しかないんでしょ?ストレスたまりそう

  356. 7593 検討板ユーザーさん

    >>7592 匿名さん
    3LDKとして1番広い洋室で夫婦2人。子供2人が小さいうちは同室、リビング横はプレイルームその後勉強部屋、
    大きくなってきたらリビング横も子供部屋。
    最近はリビング横和室は元から洋室で独立性高い造りが多いし、オプションで洋室にできるのがほとんど。
    さらに子供多いなら女子部屋男子部屋にわけるだけかな。

  357. 7594 口コミ知りたいさん

    >>7593 さん
    返信ありがとうございます。
    リビング横に窓がつけられる状態ならおっしゃっている使い方も出来そうですね。

  358. 7595 匿名さん

    マンション買われる方は駅からの距離、資産価値、価格が安いを重視して買われているように見える、うちは戸建てだけど土地が広い、家も広い、庭で遊べる、資産価値も戸建てが優ると思っている、車をすぐ出せる。と思って買ったけど予算もあるだろうしどっちが正解ということも無いんだろうね

  359. 7596 匿名さん

    >>7591 匿名さん
    戸建に独身か夫婦二人?
    大人が電車使わない環境であっても子供いるご家庭なら金持ちであろうがなかろうが大抵使うと思いますけどね。

  360. 7597 評判気になるさん

    >>7596 匿名さん

    通学とか習い事とかね。毎度毎度車で母親が送り迎えってわけにもいかないしね。うちも子供の駅からの行き帰りの道の明るさとか重視して場所決めたよ。
    東町当たりはすごく緑が多くて好きなんだけど我が家は夜道が心配で諦めたよ。

  361. 7598 マンション検討中さん

    早くセルシー跡地の計画の具体案出してほしいなー。飲食店やショップもありいい感じのひらけた空間になったらいいなぁ!

  362. 7599 匿名さん

    千里中央は美味しい飲食店が少なすぎる

  363. 7600 検討板ユーザーさん

    >>7597 評判気になるさん
    夜は迎えに行かないと。
    大阪上本町の明るい街中でさえ塾のお迎え車が
    大量に発生します。

  364. 7601 マンコミュファンさん

    >>7599 匿名さん

    路地裏の名店的なのがあれば個人的には嬉しいですけどね。ニュータウンなので無理でしょうけど。

  365. 7602 匿名さん

    >>7591
    北町1丁目あたりだと、千里中央まで徒歩15分以内の戸建、いくらでもあるけど?笑

  366. 7603 匿名さん

    >>7602 匿名さん
    私も同じことを感じてました。
    この人は千中の戸建エリアに住んでないから知らないのだろうと。

  367. 7604 匿名さん

    「俺は電車使わねーし戸建てだし」これが言いたかっただけでしょうね、失笑

  368. 7605 匿名さん

    延伸線は令和5年度末に開業するって。千里中央までトンネルがガッツリ貫通した写真も載ってた。
    北大阪急行電鉄南北線延伸線(千里中央駅~箕面萱野駅)を『2023年度末(令和5年度末)に開業』します
    https://www.kita-kyu.co.jp/upload/181.pdf

  369. 7606 匿名さん

    >>7605 匿名さん
    北大阪急行線の延伸計画のスレがあるのでそちらでどうぞ、延伸に関する箕面はどうでもいいです。

  370. 7607 eマンションさん

    >>7606 匿名さん

    言えてる。キューズモールなんて用も無いしどうでも良いです。ここは阪急が主導する都市型大型再開発スレ。

  371. 7608 匿名

    廃墟はいつ解体ですか?再開発の具体的な構想は?

  372. 7609 評判気になるさん

    >>7608 匿名さん
    スレ遡って読むとなんかリンクあったよ。

  373. 7610 通りがかりさん

    https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fosaka1shop2channel.jp%2F...

    吹田市ってこういうの本当に上手にやるよね。豊中市も見習ってほしい。

  374. 7611 名無しさん

    >>7608 匿名さん

    これから出てきますよ。

  375. 7612 口コミ知りたいさん

    >>7609 評判気になるさん
    決定ではないですよね。

  376. 7613 匿名さん

    >>7612 口コミ知りたいさん
    構想やろ?
    決定と構想意味違うよ?

  377. 7614 周辺住民さん

    千里阪急ホテルの跡はマンションに決まりらしいが、
    千中のどこかにホテルを作ってもらわないと
    一棟丸ままホテルは無理なのはわかるから、上層階に入れるとか
    地域貢献のためにも作ってほしい 
    千里阪急ホテルで結婚式を挙げた人は地元民で多数いるし、
    同窓会もそこでしているところは多数 宴会出来るような小綺麗なところがなくなってしまう

  378. 7615 通りがかりさん

    >>7614 周辺住民さん
    ホテルいるよな。結婚式場としてだけでなく、親戚の集まりとか、マンションたくさんあるからゲストルームないマンションのお客さん用にもなるやろうし。会社も多いから会合にも使うよな。

  379. 7616 近隣居住者

    再開発ではないですが、朗報です!
    いつも江坂まで行ってたのでめちゃくちゃ
    嬉しいです!!!

    まだ千中は商圏あると見てる企業
    多そうですね!

    https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-2061.html

  380. 7617 マンション掲示板さん

    >>7616 近隣居住者さん

    期待して開いたのに…

  381. 7618 通りがかりさん

    千里阪急ホテルの跡地何が良いって考えたら今みたいな少しラグジュアリーなホテルってなるんだよなぁ。営業継続してくれないかな・・・

  382. 7619 マンコミュファンさん

    >>7616 近隣居住者さん

    千中は再開発モードの一部を除けば、区画が空けば比較的早期に店が入るよね。近隣は延伸後も含めて千中の乗降客数の足元にも及ばないことを考えると自然なことだろうけど。

  383. 7620 匿名さん

    >>7619 マンコミュファンさん
    そういう想像が膨らむばかりで何も決まってない。
    構想はあっても実際に店が入るかどうかもまだ未定。
    ホテル建てたところで結婚式や同窓会で利用なんてZ世代以降とか興味ないだろうし、ゲストルーム代わりに使われる程度では平日空室だらけで経営成り立ちませんよ。
    千中民だけの利用ではなく他からも顧客を取り込めるような何かがないとビジネスとしては乏しい。
    H2Oや豊中市も黙りとしてますが本当にいったいどうなってるのでしょうね。

  384. 7621 匿名さん

    飲食を伴う宴会や会合が出来るところを作ってもらわないと
    それにはホテルが必要だよ なかったら江坂はビジネスホテルしかないし
    梅田までないのでは? 万博公園のホテルも閉まってしまったし

  385. 7622 マンコミュファンさん

    >>7616 近隣居住者さん

    焼肉屋が千中に新規オープンするというニュースですか。
    ここ最近で一番の再開発案件ですね。

  386. 7623 通りがかりさん

    >>7620 匿名さん
    千中は会社も多いんやで?平日なら出張で来る人もいるんやし、ライフサイエンスセンターは学会もやるし、隣の万博にアリーナできるしたくさん利用するやん。
    コロナで一時的に利用減ったけど、また外国人観光客増えたらホテルいるよな。

  387. 7624 匿名さん

    >>7623 通りがかりさん
    千里中央支社の出張とかLSCレベルで収まる小規模な学会なら江坂新大阪のビジホでいいし
    何なら千里中央再開発期待マンの拠り所である新幹線とか飛行機とかの便が良すぎて日帰りできるし…

  388. 7625 匿名さん

    >>7619 マンコミュファンさん
    でも特段美味しいお店もないし、入れ替わりも激しい気がする。LABIのレストラン街も結局サイゼリヤ以外はいつもガラガラ。。。

  389. 7626 評判気になるさん

    ここに住んでない時だと、わざわざ千中に遊びに行こうとか、思ったことないなぁ。乗り換えではよく使ったけど。
    やっぱり千中自体の人口をもっと増やさないと、良い店や施設は来ないだろうね
    そういう意味で、大規模なタワマンは大歓迎。

  390. 7627 口コミ知りたいさん

    >>7624 匿名さん
    千中にあるならそっちのが楽ってひともおるやん。
    そんなこといいだしたらキリがないよ?
    あなたはいらんと思うんだろうけどいるって人もいるんやで。

  391. 7628 マンション掲示板さん

    >>7627 口コミ知りたいさん

    桃山台の人とかですか?

  392. 7629 匿名さん

    >>7623 通りがかりさん
    ビジネスなら新大阪が近いしそこに泊まらない?
    千中何もないから楽しくない、新大阪なら西中島あたりで飲み歩くよね。
    エキスポにカジュアルホテルできますよ、でもアリーナできてもその程度の収益しか見込んでないから立派なホテル建設の予定がないのだと思うのですよね。
    今の千中ではホテル建設なんて夢のまた夢でしょう。

  393. 7630 マンション検討中さん

    >>7628 マンション掲示板さん
    上野東の人です(´・ω・`)

  394. 7631 マンコミュファンさん

    >>7630 マンション検討中さん

    大変な所にお住まいですね…

  395. 7632 eマンションさん

    >>7631 マンコミュファンさん
    何が大変なの?
    もしかしてないとは思うけど人の住んでるとこ馬鹿にしてんの?

  396. 7633 口コミ知りたいさん

    >>7632 eマンションさん
    ほっときましょう。
    きっと余程素晴らしい場所にお住まいなんですよ。

  397. 7634 マンション掲示板さん

    >>7631 マンコミュファンさん
    あなたは痛いですね。

  398. 7635 匿名さん

    >>7629
    どうして千中でホテル建設が夢のまた夢なんて思うのかなあ

  399. 7636 通りがかりさん

    食べ放題とか、全国チェーンの並レベルの飲食店とか、もうウンザリする。少々高くていいから美味しいものが食べたいよ。焼肉、お蕎麦、天ぷら、創作料理、イタリアン、ミシュランクラスの店、ウェルカム。

  400. 7637 通りがかりさん

    あと、鮨も。

  401. 7638 匿名さん

    千中の有名店ってニューアストリアですかね。
    ご老人の憩いの場所になってるみたいで入店待ちで朝からご老人が並んでるパル地下は昭和の雰囲気が満載、シャッターが閉まって夜遅くなると通路のあちこちにGが出現。
    あの辺りも一旦リセットして店を入れ替えて綺麗にならないのでしょうか。

  402. 7639 マンコミュファンさん

    >>7630 マンション検討中さん

    上野東ってどこですか?

  403. 7640 匿名さん

    >>7638 匿名さん

    Gは何とかした方がいいけれど、そこまでする必要はないんじゃない?あんまりキラキラばっかりになると、二子玉川や武蔵小杉みたいないけ好かない感じになると思う。
    むしろ、セルシー+阪急の再開発が終わったら、昭和、平成、令和が調和・共存する魅力ある場所になるんじゃないかな。

  404. 7641 検討板ユーザーさん

    >>7640 匿名さん

    二子玉川、武蔵小杉めちゃくちゃウェルカムだけどなー!あんなかんじなってほしいわ

  405. 7642 匿名さん

    >>7641 検討板ユーザーさん

    セルシー跡地が二子玉川ライズみたいになるのは私も大歓迎なんですがね。武蔵小杉は嫌ですが。ただ、パルまでそうしなくてもいいんじゃないかと思っただけです。

  406. 7643 eマンションさん

    >>7641 検討板ユーザーさん
    千中はニュータウンですし、街並み的にも南大沢のほうが近いのでは?

  407. 7644 匿名さん

    Gはパルの2Fはおろか、西町への通路のセンリトーでも夜はよく見かける
    自販機・排水溝・スーパー・飲食街があったら防ぎようがなく、どこの町でもいるんじゃないかな?

  408. 7645 匿名さん

    確かに武蔵小杉は微妙ですが、ニコタマは良いですね。

  409. 7646 匿名さん

    一方通行のところが二車線になるらしい どこの一方通行のところかまでは
    わからないが これだけでも大工事だよね 全体完成まで10年以上先とか?
    その間、どこかに隠遁しておくか笑

  410. 7647 匿名さん

    >>7646 匿名さん

    そうゆうちょこちょこでてくる情報はどこから?
    ほんとちゃんとした発表で具体案そろそろ出してほしいわ

  411. 7648 匿名さん

    ほんといつ発表になるんだろうねえ
    ダイエーとはもう解決してるんか
    千里阪急ホテルが閉館すると、高級ぽいレストランがなくなってしまうよ
    過去レスにあるように、食べ放題なんて要らない
    ホテルはしなくても、高級飲食フロアを作ってほしい

  412. 7649 匿名さん

    >>7648 匿名さん
    無責任に必要とか欲しいとは言うけど利用者少ないから閉店するんだよ。

  413. 7650 eマンションさん

    >>7649 匿名さん

    その通りですね。美味しいもの、高級なもの、スイーツなどなどを食べたい時はだいたい梅田行きますし。

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ヴェリテ東岸和田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸