埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 8151 匿名さん

    C棟分譲時の価格。
    武蔵浦和最後のタワーマンションなので強気な価格でもここまで売れてきました。
    A棟の2LDKは4,490万円もしたんですね…。

    1. C棟分譲時の価格。武蔵浦和最後のタワーマ...
  2. 8152 匿名さん

    なんで価格を上げたんでしょうね・・・

  3. 8153 匿名さん

    >>8152 匿名さん
    売る側にとっては、なるべく高く売れた方が良いですし現にここまで売れてきたので今の相場は今の価格帯なんでしょう。

    なので部屋によってはモデルルームや事務所利用住戸なので多少は値引きしてくれるかもしれません。

  4. 8154 匿名さん

    >>8153 匿名さん
    仕様や駅距離も異なるので一概には比較出来ませんが売り出した頃は、まだ他のマンションも安かったので…。

  5. 8155 匿名さん

    最近の武蔵浦和の中古マンションの売れ行きを見るとここも含めリセールはあまり期待できないですね。
    さすがに武蔵浦和はマンションが増えすぎました。
    長く住むなら良いのでしょう。
    それなりに便利ですから

  6. 8156 匿名さん

    >>8155 匿名さん
    埼玉のマンションでリセールが期待できることって現行マンションでありますか?どこもよくて緩やかに下がる程度かと思います。

  7. 8157 匿名さん

    浦和以外はゆっくり下がるでしょうね。武蔵浦和は通勤の利便性からかなり緩やかでしょうけど、それより北は資産価値は低いです。

  8. 8158 匿名さん

    >>8157 匿名さん
    浦和も数年前の価格なら良いけど今の値段では下がる道しかないかと思っています。もちろん緩やかだとは思いますが…。

  9. 8159 匿名さん

    武蔵浦和は都内に出るにも便利で、お店や公共施設も駅周辺に一通りそろっており、かといってほどよい賑わいなので、都内の人混みなどから帰った時はほっとします。
    住みやすくていいと思います。
    といっても埼玉なのでもう少し価格が抑えられていればもっと買いやすいんですけどね。
    現在の市況でいえば仕方ないですね。

  10. 8160 匿名さん

    >>8159 匿名さん
    武蔵浦和は改札が進みお店、公共施設も格段に増え駅も綺麗になりました。人口も比例して増えていますしさらに開発が進むと良いですね。

    武蔵浦和は東側がまだ駐車場等で纏まった用地を入手しやすいので未来があると感じております。

    以上は30年近く武蔵浦和に住んでいるものの戯言です。

  11. 8161 匿名さん

    1期のころは4,100万円台で70平米の3LDKが買えていたのですか!
    激安販売していたんですね・・

  12. 8162 匿名さん

    >>8151 匿名さん
    1期のころは4,100万円台で70平米の3LDKが買えていたのですか!
    激安販売していたんですね・・

  13. 8163 匿名さん

    レス番を間違えてすみません

    >>8150 匿名さん
    1期のころは4,100万円台で70平米の3LDKが買えていたのですか!
    激安販売していたんですね・・

  14. 8164 匿名さん

    1階でもよければその価格帯からあったと思います。
    2階~になると100万単位で上がってたと思います。

  15. 8165 匿名さん

    >>8163 匿名さん
    1期の頃に買えば既に中古も値上がりしてますね。買うと決めた時から数年経ちますし、相場も右肩上がりでしたので、まあ当然っちゃ当然ですけど。

  16. 8166 匿名さん

    >>8165 匿名さん
    何を言いたいのか、よくわからないのですが、、

  17. 8167 通りがかりさん

    横断幕も無くなりましたね。
    完売は近そうです。

  18. 8168 匿名さん

    あと1日!完売できるか!?

  19. 8169 匿名さん

    残り3戸~

  20. 8170 匿名さん

    >>8167 通りがかりさん
    先週強風が続いていて大きい横断幕の右側の紐が切れてしまっていて、それから畳んでありました。
    下側の小さい方も上側に巻き上げてありました。
    ベランダの空間を上下塞ぐように付けてた横断幕は強風でダメになってましたが、
    ガラス部分だけに付けてる小さい横断幕は大丈夫なようです(「この住戸見学できます」の小さい横断幕)

  21. 8171 通りがかりさん

    >>8169 匿名さん
    残り3戸ですか。
    それは横断幕もつけられませんね。

  22. 8172 匿名さん

    >>8171 通りがかりさん

    残り5戸でした。

  23. 8173 匿名さん

    >>8170 匿名さん

    1年以上も横断幕付けてたら、そりゃあ傷みますよね。
    今日時点、見学可能!の横断幕も、ベランダの布団も、相変わらずで安心しました。

  24. 8178 匿名さん

    残念ながらもう完売しますよ。
    残念でした!

  25. 8180 匿名さん

    [No.8174~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  26. 8181 匿名さん

    売り出した当初は安いな〜と思ったけど、デッキはじめ様々なデメリットが明らかになるにつれて、割高に感じるようになりました。

    事実、まだ売れ残ってるみたいだし。

  27. 8182 匿名さん

    竣工から1年経ちましたね

  28. 8183 匿名さん

    >>8181 匿名さん
    じゃあ、ここより割安な所って、どこ?

  29. 8184 匿名さん

    残り3戸になったんですか?
    かなり苦戦していたみたいですが、なんとか完売も見えてきましたね!!

    いつになるかは分かりませんが、ここからは営業マンにも一層頑張ってもらって、是非とも完売御礼の4文字を見たいです!!
    くっくっく・・・。

  30. 8185 匿名さん

    >>8183 匿名さん

    レジデンスですね
    デッキ直結、設備、ブランド力、リセールバリューどれをとってもここより断然上

  31. 8186 匿名さん

    >>8185 匿名さん
    レジデンスは、そもそもの単価が高すぎ。共用施設もないし。

  32. 8187 匿名さん

    >>8185 匿名さん
    レジデンスもここも特徴が異なるので設備面で評価するのは難しいと思いますよ。
    お互いに、AにはあってBにない。BにはあってAがないが多すぎて単純比較は難しいです。

    価格も2割程度あちらの方が高く武蔵浦和の中では唯一の免震ながら武蔵浦和の相場から抜き出ているのは事実なので。

  33. 8188 匿名さん

    レジデンスはリセールバリューへの期待は厳しいでしょう。

  34. 8189 匿名さん

    >レジデンスはリセールバリューへの期待は厳しいでしょう。

    すでに数戸中古で売りに出ているここよりは間違いなく上ですよ

  35. 8190 匿名さん

    >>8184

    残り5戸でした

  36. 8191 匿名さん

    >>8189 匿名さん
    ここの中古成約価格は取得比11%プラスです。不動産情報サイトで見れますよ。レジデンスが武蔵浦和の相場を引き上げたお陰ですね。

    売りが出ているか否かは相場の判断基準にならないかと思います。値崩れしてローン残債割れの状態で売るに売れない人がいる物件もあります。一定の相場で推移していれば流動性があがり中古の球も出てくるかと。勿論戸数にも比例する話なのでこれも単純な比較は出来ないかと思いますけどね。

  37. 8192 匿名さん

    >>8189 匿名さん
    築2年未満なのに既に売りに出される理由というのは、購入時より高く売れるというメリットがあるからなのでしょうか?
    それとも何らかのデメリットが強いからなのでしょうか?

    武蔵浦和駅周辺のマンションで、ここまで築浅で売りに出されるマンションは見当たらないので理由が知りたいです。

  38. 8193 匿名さん

    そのうちレジデンスも中古で出てくるでしょうから、いくらで売り出されるのか楽しみです。武蔵浦和の中古市場の相場を引き上げてもらえるとありがたいです。

  39. 8194 匿名さん

    どこのマンションでも1年くらいすると何かしらの事情かはわかりませんが、売りに出す人はいるものです。
    ここは相対数が多いのでそれは予測もできますよね。

  40. 8195 匿名さん

    まだ完売してないので売りたくても売り控えてる方がほとんどだと思います。
    完売したら中古でけっこう売り出す人が出てくると思います。

  41. 8196 匿名さん

    >>8195 匿名さん
    潜在的に売りに出したい人は相当数いると読んで良さそうですかね?
    奇跡的に完売したとしても、一斉に築浅中古が出てきて一気に値崩れする可能性もありそうですね。

    購入を検討している人は、少し様子を見て良さそうですね。

  42. 8197 匿名さん

    『スカイ』
    つまり、このマンションに住む人は天上人。

  43. 8198 匿名さん

    >>8196 匿名さん
    転勤などやむをえない事情以外は、値崩れしてまで築浅マンションを売りに出そうとは思わない人が多数なのでそう甘くはないと思いますよ。

  44. 8199 匿名さん

    >>8198 匿名さん
    私は転勤ではなくて気に入らなくて2年で売ってしまったことが一度あります

  45. 8200 匿名さん

    みんな売れて行くのが悔しくて最期の妄想ですね…。

  46. 8201 匿名さん

    >>8192 匿名さん
    あなたが知らないだけでしょ。笑
    もっと勉強してから書き込もうね。

  47. 8202 匿名さん

    >>8195 匿名さん
    あなたに1つ質問です。
    完売するまで売り控える理由は?
    ほとんどの仲介業者は成功報酬形式なので売りたいなら早めに売りはじめれば良いだけの話では?

  48. 8203 匿名さん

    >>8192 匿名さん
    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sa_01/?sort=5&type=1
    都内はもっと如実ですが売却益が出るマンションは築年数が新しくても売りに出るケースが多いです。勿論戸数が多ければ多いほど数という意味でいえば多くなります(当たり前ですが…。)
    武蔵浦和のマンションは、最近では相場があがりましたがマークス以前のマンションでキャピタルゲインを得られるようなマンションはありませんでした。(10年経って下落が少ないマンション(ファーストタワー)もありますが。

  49. 8204 匿名さん

    >>8196 匿名さん
    そんなこと言ってたら、いつまでも買えないで賃貸だね。

  50. 8205 匿名さん

    >>8204 匿名さん
    ご自身のマンションが瞬時に値崩れして手放せないから心配してくださっているんでしょう。経験談は貴重です。

  51. 8206 匿名さん

    数が多いと値崩れしやすい。簡単なことです。

  52. 8207 匿名さん

    東側再開発が進めば武蔵浦和全体の価値が上がるんだけどなぁ。生きている間に日の目を見たい。

  53. 8208 匿名さん

    >>8206 匿名さん
    一般的には大規模マンションの方が価値を維持しているように見えますがデータなどお持ちなんでしょうか?
    簡単ということなので是非教えてください。

  54. 8209 匿名さん

    >>8208 匿名さん
    逆に、供給が多い方が価値が上がる例なんてある?データあるの?

  55. 8210 匿名さん

    >>8202 匿名さん
    売れ残っている新築の部屋が家具付きや500万値下げ等しているので、中古で出すとなるとそれ(新築の部屋)よりは値段を下げないといけないので

  56. 8211 匿名さん

    >>8202 匿名さん
    竣工から一年経ってもあと5戸売れ残ってる中で中古で出すと、
    新築は売れ残ってるは中古は出てるはでこの物件何か訳アリなのでは??と思われてしまいそうだし、
    売れ残ってる新築と価格比較されてしまうので、
    完売してから自由に売りたいと思うと思います

  57. 8212 匿名さん

    >>8210 匿名さん
    当初の価格を知らない人は幸せですね

  58. 8213 匿名さん

    >>8211 匿名さん
    思ってるだけってことですね。
    ならそう書かないと。思うのと事実は別物です。

  59. 8214 匿名さん

    >>8213 匿名さん
    思ってるから完売してから売り出したいのに
    まだ完売していない
    という事実ですよね

  60. 8215 匿名さん

    >>8214 匿名さん
    思ってるのは、買いたくても買えないあなた様だけでは?既に中古が出ているということと矛盾していますよ。

    ここの所有者でないなら納得ですが!

  61. 8216 匿名さん

    >>8215 匿名さん
    転勤とかやむを得ない理由を除いての話をしていたのですが

  62. 8217 匿名さん

    大規模物件だと完売して竣工して数年経ったら常に複数戸の中古がずっと出ているのは普通のことですよ
    ここはまだ完売してないだけで全然普通のことです

  63. 8218 匿名さん

    >>8212 匿名さん
    A棟を正規の値段で買った方へのご配慮も忘れないで下さい

  64. 8219 匿名さん

    >>8217 匿名さん
    大規模物件は竣工ぐらいから、中古が出始めるのが普通ですね。
    ここも600戸超のマンションで最後の5戸ですから多少値引きが入るのは今の市況ではおかしくないかと思っています。
    検討者サイドからすると購入のチャンスです。

  65. 8220 匿名さん

    >>8219 匿名さん
    団地規模の大規模物件は竣工&完売後は、中古が常に何戸か出てるのが普通ですよね

  66. 8221 匿名さん

    ここを異常なまでに肯定的に捉えているのはやはり営業マンか、購入してしまって後悔されている住民の方でしょうか。
    否定的な方は外部の方でしょうけど、言葉は悪い方もいますが説得力はありますね。平たく書けば、

    「客観的に見て、地理的にどうしてもここが良いという方は割高を承知で買っても良いけど損するよ。」

    ってことでしょうか。
    本当に良いマンションなら、あっという間に申し込みが殺到して抽選完売になりますよね。
    ここまで売れ残っているということは、やはり大きなデメリットを抱えているのでしょうか。

  67. 8222 匿名さん

    >>8221 匿名さん
    ここに執拗に張り付いてネガティヴなコメントを書き続ける人は、買いたいけど予算が足りず最後の1戸まで値下がりするかもしれない僅かな望みにかけて布教活動を頑張っていらっしゃるんでしょうか。

  68. 8223 匿名さん

    >>8222 匿名さん
    違うと思います。

  69. 8224 匿名さん

    >>8222 匿名さん
    同感です。

  70. 8225 匿名さん

    >>8221 匿名さん
    違うと思います。

  71. 8226 匿名さん

    購入検討者の方も、この掲示板を読むと購入意欲はダダ下がりしてしまいそうですね・・・。何が事実かは分かりませんが、購入者と思われる方のコメントも酷いものがあります。外部の方からの否定的なコメントもありそうですが、周辺住民からも目の敵にされているのでしょうか?

    胸を張ってオススメされる方がいらっしゃらないのも気になります。
    これだけ長い期間完売しないのは、戸数が多いだけではなさそうですね。

  72. 8227 匿名さん

    SOHO棟じゃなければ、東北東向きじゃなければ買うって人はけっこういる(いた)と思われます。

  73. 8228 匿名さん

    >>8226 匿名さん
    周辺住民さんが言っても説得力ないですよ。
    この市況、この戸数を考えれば売れている方かと。まあたしかにA棟販売からはスローペースかもしれませんね。

    80戸のマンションを1年で売ってるのと同じです。

  74. 8229 匿名さん

    >>8227 匿名さん
    SOHO棟のニーズがどれほどあるのかよく分かりませんが、東北東向きの部屋もあるのですか?
    色々と残念なところもある分、仕様をゴージャスにして相殺しているのですかね。

  75. 8230 匿名さん

    >>8222
    「大商談会」というチラシをまいているので大幅値下げは既にしてるのですが

  76. 8231 匿名さん

    >>8227 匿名さん
    ラムザとデッキ直結さえしていればSOHO棟もとっくに完売していたと思います

  77. 8232 匿名さん

    >>8230 匿名さん
    実際に商談をしていると、かなり大幅な値引きも提案されるようですね。それでも売れ残っている今の部屋は、一体何が悪いのでしょう?
    部屋ではなく、他に理由があるのでしょうか?

  78. 8233 匿名さん

    >>8226 匿名さん
    これも布教活動ですか。笑

  79. 8234 匿名さん

    >>8232 匿名さん
    実際にモデルルームに行ったこともないのに、何でそんなことがわかるの?

  80. 8235 匿名さん

    >>8234 匿名さん
    布教活動ですから。もう出来なくなってしまうので必死なんでしょう。

  81. 8236 匿名さん

    >>8235 匿名さん

    もう出来なくなると言い続けて1年以上になりますが、一体いつになったらそのような状態になるんですか?

  82. 8237 匿名さん

    相変わらず買えない人、買えなかった人の僻みがすごいマンション。

  83. 8238 匿名さん

    1年以上売れ残っているって時点でお察し。

  84. 8239 匿名さん

    SOHO棟の販売状況でこのマンション全てを語るのは無理があると思いますがね・・・。

  85. 8240 匿名さん

    >>8238 匿名さん
    買えない人は回れ右。

  86. 8241 匿名さん

    >>8239 匿名さん
    ラムザとデッキ直結してたらとっくに完売してたと思います

  87. 8242 匿名さん

    この掲示板読むとこのマンションには口の悪い住民や、意地悪な方が多いような印象をどうしても受けてしまいます・・・。
    現実社会ではここまであからさまなことはないとは思いますが、隠れた所では誹謗中傷が凄いってある意味では一番嫌という方もいらっしゃるかもですね。
    他の武蔵浦和のマンション掲示板などでは、醜い書き込みがほとんどないマンションもあります。
    荒らしと思われる書き込みがあっても、華麗どスルーが徹底されていますし。

    まぁこれだけの方がいるのだから色々な方がいるとは思いますが、他のマンションより近隣とのトラブルの可能性も高いと考えておいた方が良いかもしれませんね。

    あくまで私見ではありますが、掲示板を拝読していてそのような印象を受けております。

  88. 8243 匿名さん

    >>8242 匿名さん

    同感ですね、ネガに対する攻撃が執拗すぎてちょっと怖いですね。


  89. 8244 匿名さん

    匿名掲示板でなぜ住民と決めつけられるのでしょうか?
    であれば、ここで誹謗中傷書き込みをしておられる方もご自分の住まいを明かさなければ、アンフェアとなりますね。

  90. 8245 匿名さん

    >>8244 匿名さん
    批判的な書き込みをしている人も利害関係者か周辺住民でしょう。
    後発マンションで目立つ規模の物件なので、まあ予想の範疇かと思います。ラムザもナリアも眺望を失いましたし電車も混むでしょうし。

  91. 8246 匿名さん

    >>8245 匿名さん
    まるでスカイが周辺住民にとって害を与えているみたいな書き込みですね。
    スカイができたことで武蔵浦和の発展に寄与して、これから武蔵浦和のマンションの資産価値はどんどん上昇します。
    それはスカイが武蔵浦和のランドマークとなり、シンボルタワーとなるからです。
    むしろ周辺住民の方は気付いていないかもしれませんが、恩恵を受けている部分も多いのですよ。

    スカイ住民は胸を張って、その良さを語っていきましょう!!!

  92. 8247 匿名さん

    >ランドマーク
    外観が・・・

  93. 8248 匿名さん

    >>8242 匿名さん
    思い込みが激しいですね。
    あなたも買えなかった側の人ですか。

  94. 8249 匿名さん

    >>8246 匿名さん
    武蔵浦和で最も階高、規模のあるタワーマンションなので武蔵浦和の新ランドマークですね。

    ここが出来るまではラムザ、ライブが都内方面からよく見えました。今は、ナリア、スカイが武蔵浦和の目印になりますね。

  95. 8250 匿名さん

    >>8249 匿名さん
    ランドマークはマークスです
    駅を降りるとスカイは塗り壁のような立体駐車場しか見えません
    電車から丸見えですが洗濯物が見える横一続きのベランダが見に飛び込んできますのです

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸