東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込トレサージュについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 中里
  7. 駒込駅
  8. プラウド駒込トレサージュについて
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-01-07 14:21:00

丘上のにできる、プラウド駒込トレサージュについての情報を希望しています。
さて、どうでしょうか。

所在地:東京都北区中里3丁目375-8 (地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩8分 、東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.33平米~91.53平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウド駒込トレサージュ 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3416

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 14:30:55

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込トレサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>549 マンション検討中さん

    では妥協しないで頑張って立場をあげてください。格が買えるでしょう。狭い日本で

  2. 552 匿名さん

    >>550 匿名さん

    はいはい。無いですね。外国のかたと競って六本木プラウド買ってください。資産価値すごいですよ。板ちがいですよー

  3. 553 通りがかりさん

    インペリアルって薬草園の脇だっけ。
    日本の朝鮮ニンジン発祥地だね。
    薬草園の前身は幕府がつくった貧民の療養所
    だんだんと横領、博打など腐敗がすすんで涙の歴史が。
    ここが格かぁ。

  4. 554 匿名さん

    >>549 マンション検討中さん
    インペリアルの安いやつなら買えるけど、それよりはここの9階でルーフバルコニー付きの方がいいかな。
    ブランズ本駒込も検討中だけどあの辺りは周囲のビルの高さはストレス溜まりそう。子供も学校の目の前に住むのは嫌って言ってるし。
    インペリアルの高いやつや大和郷の第1種低層を買えるほどの金持ちではない。

  5. 555 匿名さん

    北区ていうだけで皆さん上から目線ですねー。
    大阪からすると都心の地名ですがね。
    空襲前までは滝野川区。
    駒込全体でみると日本武尊の地。
    源頼朝由来の地もあるし、歴史考えると扱いが不当だよね。他野原だったのに近代ブランド化したとこも多いのに。まあ江戸時代は景勝地で野菜と植木が有名な土地でした。

  6. 556 匿名さん

    >>554 匿名さん

    田端小なら道を選べばアップダウンなくいけるでしょうね。10分かからないかな。
    中学はわかりませんが、高校は名門の駒込高校あるので私立とも比較できますね。まあエスカレーターが子供には楽でしょうけど。

  7. 557 匿名さん

    山手線内側、文京区、高台で第一種低層の方が格が上というのはごく普通の感覚だと思う。どっちが優れているかとか、自分がどちらが好きというのとは全く別の話。そこに絡むのは却って必死に見えるよ。インペリアル自体は私もあれだと思うけど、幕府が作った貧民の療養所の隣だから嫌という人かいるとしたら、ビックリを通り越してやや気持ち悪い。

  8. 558 匿名さん

    買ってすぐに含み損ですね。合掌。

  9. 559 匿名さん

    >>556 匿名さん
    既に中学生で、建設中のブランズの向かいに通ってます。今いる賃貸からとどっこいどっこいの距離なので徒歩通学させますよ。
    アップダウンは 今がもっとすごいので、ここなら自転車通勤できて便利かなって感じ。(インペリアルなら夫は徒歩通勤できるけど。)

  10. 560 匿名さん

    徒歩通勤よいですね。クロスバイクなどあれば植物園あたりまで30分かからないはず。たまにお弁当作ってピクニック行きますよ。巣鴨バス便とかあれば便利だけど。

  11. 561 匿名さん

    >>557 匿名さん

    地歴を気にされる方は多いのですよ。
    まあ利便性比較だから関係ない話しですけど。巣鴨まで遠いそれだけです。

  12. 562 匿名さん

    >>557 匿名さん

    地域気にされないなら南元町おすすめです。
    山手線内側、迎賓館近く。

  13. 563 マンション検討中さん

    私は北区出身です。今でも実家は北区にあります。文京区に住んでいますが、北区と文京区の差はおおきいです。どこに住んでるの?の質問では、文京区と北区では相手の反応が全く違います。資産価値うんぬんより、欲しいと思って買ったほうがいいのでは。北区に住んでいた時には、いいね北区と言われたことがないので。文京区ではよく言われました

  14. 564 通りがかりさん

    いいね実家北区。JRの駅が東京1多い。
    石神井川の桜が綺麗。深田恭子の出身地。
    田端中は確か大沢たかお、武田久美子卒業。

  15. 565 匿名さん

    エレベーターは2基?1階の部屋は何戸かな。
    通行人少ないし、日当たりあるから1階でも良いかも。
    治安よさそうだし。

  16. 566 匿名さん

    インペリアルなら大塚から植物園通るバスがあるり。
    10分くらいかな。

  17. 567 検討板ユーザーさん

    ガーデンズ東京王子が300戸成約したってさ。
    バブルだね。

  18. 568 匿名さん

    ガーデンズは値段も手頃で、立地や施設も悪くないからね。
    このマンションは・・

  19. 569 匿名さん

    >>567 検討板ユーザーさん

    あちらのスレを覗いたら資産価値云々の書き込みがあって吹いた。
    みんな自分が買える範囲内で住みたい所を選んでるんだろうに。

    ここもそう。買う気になってる人はもっと高価な所を諦めて、
    高台とか落ち着いた住宅街とか都立小石川(?)に通えるとか
    山手線沿線とか譲れない条件の中で1番安い所を選んでるんじゃない?
    何が譲れない条件かは人によって違う。

  20. 570 匿名さん

    ガーデンズは団地みたいだけどドッグランあるのよいね。
    トレサージュも駐車スペース4台位つぶして細長いの作ればよいのに。人気でるかも。
    個人的にハワイのヒルトンホテルみたいなマンションあれば買いたいわ。マンション内ラグーン、テラスレストランなんて夢だけど。

  21. 571 検討中さん

    >>568 匿名さん

    手頃だとゆうが、税諸費用込6千万くらい。
    一般サラリーマンではないだろうねー

  22. 572 マンション検討中さん

    そうですかね?
    ガーデンズ、一般サラリーマンが買える金額だから沢山売れたのだと思いますが。
    今や、23区内6000万で買えるマンションは少なくなってますし。良いなと思うマンションはだいたい7〜8000万台以上します。

  23. 573 匿名さん

    >>563 マンション検討中さん

    どこに住んでるか聞かれて区名で答える人なんて、東京で見たことないですけどね。
    それに、文京区勤務でこの一帯は自転車通勤圏なので職場の皆さんよくご存知ですが、本駒込6丁目の本郷通り東側や5丁目よりは中里3丁目の方が良い場所と認識されてますよ。もちろん文京区の中にここより良い場所はありますけど。


  24. 574 匿名さん

    >>571 検討中さん

    一般をどう定義するかは難しいですが、都心勤務のサラリーマンが主だと思いますよ。

  25. 575 検討中さん

    >>572 マンション検討中さん

    諸費用頭金で6000万フルローン、ボーナス無し変動で返済月15万位?固定で35年18万かぁ。低金利の恩恵だろうけど
    額面55万円くらい給料必要じゃない?
    サラリーマンでも一流企業か中小の部長くらいだろ。

  26. 576 匿名さん

    >>574 匿名さん

    6000万だと世帯年収1200万なら相続なしでやりくりできます。その辺が23区内でマンションを買う「一般のサラリーマン家庭」でしょうね。それ以下で23区内だと庭無し戸建や賃貸(社宅・官舎を含む)になると思います。

  27. 577 検討中さん

    >>573 匿名さん

    よい勤務先にお勤めのようですね。羨ましいです。
    以前音羽の出版社勤務の時に、住むところの近くがよいなーと思って六義園前の出版社移籍目論見ましたが、叶わず今はなぜか滝野川の商社勤めです。笑 中里住まい滝野川勤務。

  28. 578 検討中さん

    >>576 匿名さん

    それは全人口の2%くらいだから。笑
    うちは世帯900万円くらいだからトレサージュは無理そうだな。どんな職種?
    うちは元マスコミ、今売上1000億くらいの専門商社の管理職40歳。

  29. 579 匿名さん

    しかし、ネガティブな意見に対して感情的な対応をする人がいたり、感じが悪い板だね。
    ポジもネガも双方あっての検討板だろうに。
    まあ、気に入って買おうとしているマンションを貶されると気に障るのだろうが、
    感情的で批判を受け付けない購入者がいるマンションって、
    管理組合運営はやりづらいだろうし、ちょっと嫌だよね。

  30. 580 匿名さん

    >573

    そうなんですか?本駒込在住ですが知りませんでした。

    本郷通り東側や5丁目は六儀園は望めないですが、駅までフラットに5分くらいですし買い物便利ですよ。本郷通り・不忍通りから一本入れば静かで良い土地です。美味しくて綺麗なお店も近くにたくさんあります。

    中里の方は脚を運ぶことが全く無くてどのような場所なのか良く判りませんでした。でも本駒込に住んでいる方は親戚か友達でもいない限り脚を運ぶことまず無いのでは。何にも無さそうですし、坂を下るのも億劫です。中里って山手線の踏み切り付近に「太閤」があるくらいの認識だったので。電車で看板見るたびにヤレヤレって気分になってましたが、これ建物だけで土地柄を判断してしますのは失礼でしたね。

  31. 581 匿名さん

    マンションマニアさんの記事興味深いです。

  32. 582 匿名さん

    >>580 匿名さん

    おいくつ位の方かわかりませんが、駒込駅の下側には来られたことないのですね。
    内側も外側も北区中里です。
    浮世離れした位の方とお見受けしましたが、
    駒込駅下側にも建物は建っております。
    電車は乗られるのですか?
    聖学院の教会も見えると思いますが、ミッション系の歴史ある学校です。そこが中里三丁目です。

  33. 583 通りがかりさん

    本駒も花街あったんだからさ。
    太閤みたいなのも社会には必要なのよ。
    線路際は入りにくいからもとの本駒に移転するべきかもね

  34. 584 匿名さん

    >>579 匿名さん

    管理組合さん?お疲れさまです。

  35. 585 匿名さん

    >>577 検討中さん

    文京区勤務といってもいろいろありますから、羨ましがられるものかどうかは疑問ですが(汗
    今住んでるのが小日向の賃貸なので、音羽付近も探してますが手が出るマンションがなかなかありません。こちらは昨日来てみたら良い場所ですね。染井銀座のスーパーで買った他のお店で見かけないプリンが美味しかったです。

  36. 586 検討中さん

    しかし両側にマルエツって芸がないねー
    コモディイイダとかよしやとか頑張れなかったのかな。
    下側まだいいけど本駒上はどこで買い物するんだ?グリーンコートのイオンに買収されたスーパーのみじゃ土地的にも生活が貧しいだろうに。坂くだらないと巣鴨にしかいけないね。

  37. 587 匿名さん

    >>579 匿名さん

    ネガティブな意見の中に感じ悪すぎるのがあるからそれに反応してるんじゃない?噛み付かれてるネガ派ってせいぜい1人か2人でしょ。

  38. 588 匿名さん

    >>586 検討中さん

    マルエツは増殖中で、新しくできるJKK田端の1階にも入るという噂。
    マイバスケットよりはマシだけど、ちょっと残念だな。

  39. 589 検討中さん

    >>585 匿名さん

    スーパーはサカガミですかね?
    惣菜、お弁当も美味しいですよ。
    小日向よいとこですね。
    音羽は長年勤めましたが、住むところになると急坂がつきものなのでなかなか難しいですよね。ロイヤルホストによく伊集院光がいたのを覚えてます。笑

  40. 590 検討版ユーザーさん

    個人的にはサカガミがもう一軒駅近くに欲しいな。
    それかオーケーストア。
    渋滞引き起こすから幹線道路にはいらないが
    小規模で駅前が理想。最近関西スーパーの株買い占めてて株価倍になってる。イオン、IY系は品揃え画一過ぎて興味ないから楽しめる店がいいな。

  41. 591 匿名さん

    >>578 検討中さん

    総務省の家計調査によると、世帯主が40代勤労者の2人以上世帯の2015年の全国平均で年収744万円。厚労省の賃金構造基本統計調査で個人の平均年収が東京は全国の1.24倍な上に、23区内は共働きが多いことから、23区内の世帯主40代勤労者の2人以上世帯となれば950万円は超えると考えられます。当然1200万円超えもゴロゴロ。
    大黒柱が900万円稼げる家はあまりなくても、750万+600万ぐらいまでは珍しくないのでは?

  42. 592 匿名さん

    >>590 検討版ユーザーさん

    オーケーいいね。サカガミは好きだけど駅の近くじゃすぐ潰れる気がする。

  43. 593 検討版ユーザーさん

    >>591 匿名さん

    >>591 匿名さん
    詳しい説明ありがとう。
    うちは専業主婦だから無理かな。
    女性で600万位稼ぐ方もいるけど多忙すぎて家庭的にどうかなってあるし、男性ホルモン増えてヒゲ生えてくるなんて聞いたこともある。笑 たぶん統計は上の世帯が引っ張ってるんだね。サンキューです。

  44. 594 通りがかりさん

    駒込上側、パチンコ屋跡地(まだ営業してる?)なら
    サカガミもイケるんじゃないかな。
    上に住んでて下に行くやつは稀だが、下の住民はエスカレーターで駅あがって買い物して下るだから成り立つはず。
    ラーメン屋と居酒屋はもういらない。
    それか交番後ろの公園のとこ。ぶち抜いてスーパーにして欲しい。同意でしょ?

  45. 595 匿名さん

    外観、間取りがもろに埼玉や城北エリアの長谷工プラウド。
    HPデザイナーの名前も無いし、
    コスト削減のためにパッケージ化されたプランを選んだんでしょう。

    先日唐突に公表されたマンションマニアの提灯記事が滑稽に思える。

  46. 596 検討中さん

    ガーデンズ王子と比べると宣伝に金使ってないし、サプライズ仕様がなにかあるのでしょう。
    地盤もいいから直基礎で問題ないだろうし。
    いでよプラウド。笑

  47. 597 匿名さん

    全室床暖房、檜無垢フローリング、天然大理石のキッチン、洗面、エコカラット壁紙それくらいしてくれたらまだ納得。他ある?

  48. 598 匿名さん

    マンションマニア氏は最近ヨイショが過ぎる。やたら購入相談の宣伝が多いし。
    デぺから依頼されて書かれていると思って読むくらいが丁度いい。だって「モデルルームのアンケートにマンションマニアに紹介されたって書いてくれ」だよ?以前は良かったがここ1年位が特にひどい。

  49. 599 匿名さん

    プラウドは南青山、駒場がデザイン秀逸だと思うが。
    ここも負けないくらいのを作って欲しい。
    他は団地みたいな。。。

  50. 600

    >>597 匿名さん

    それだと土地代ロハでも坪700行きそうだ。

スムログに「プラウド駒込トレサージュ」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸