大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    >>2200 匿名さん

    「なんか」って言い方が引っかかったんなら失礼しました。m(._.)m

  2. 2202 マンション初購入

    >>2197 匿名さん
    「中部屋なんかよりも」と言われると、
    中部屋を買った身としては悲しくなります…
    (;ω;)

  3. 2203 マンション投資家さん

    ファミリー層で広さが必要ないなら中部屋の方が絶対に良いよ。

    なんてったってリーズナブル。

    特に賃貸や短期売却するなら断然リーズナブルな低層中部屋に限るよね。

  4. 2204 匿名さん

    間取り、階数などは皆さん好みやご予算もあるのでその辺りで(苦笑)




    ところで中之島バンクスのリニューアル後が気になっています
    9月頭ぐらいからオープンでしたか?
    しばらくそちらに伺う予定がないのですが、
    リニューアル後にカフェやレストランに行かれる方が居られましたらレポ期待しています

  5. 2205 匿名さん

    再開発地区だけあって発展のスピードが早いですね!!
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6212922

  6. 2206 匿名

    >>2205 匿名さん
    梅田が発展すれば北区全体に波及効果があるので大歓迎です。

  7. 2207 マンション初購入

    皆様こんにちは( ・∀・)
    先月末はマンションに行けてなかったですが、
    今日久しぶりに散歩してきました。
    今日現在43階の躯体工事中でした。
    いよいよお向かいのキングマンション堂島と同階数
    になりましたね。ここから上の部屋の方はそれは
    見晴らしのいい部屋なんでしょうね、羨ましいです
    ( ´∀`)

    1. 皆様こんにちは( ・∀・)先月末はマンシ...
  8. 2208 マンション初購入

    続いてグランドエントランスホールの工事状況です。
    先月中旬の時と違ってエスカレーターの前に
    大量のビケ足場やペガサスが組まれてました。
    ここの工事も本格的に動き出してますね。
    エスカレーターは見た感じ前とそれほど変わった
    感じはしませんでした。

    1. 続いてグランドエントランスホールの工事状...
  9. 2209 マンション初購入

    最後にリニューアル工事していた中之島バンクスです。
    中之島遊歩道に中之島バンクスのゲートが出来ました。
    前にもあったのかな?木製でしたが、なかなかいい感じ
    です。

    1. 最後にリニューアル工事していた中之島バン...
  10. 2210 マンション初購入

    中之島バンクスの中で今日オープンした飲食店
    が1つだけありました。
    ランチ、ディナーに使えてお洒落な感じのお店
    です。お客さんは満席でしたね。
    他にも来週と再来週オープンするお店がありましたよ。
    リニューアルが完了するのももうすぐですね。

    1. 中之島バンクスの中で今日オープンした飲食...
  11. 2211 匿名

    いつも、ステキなお写真、有難うございます。
    中之島バンクス、お洒落ですね〜。

    余談ですが
    先日、MRにて、家具のレイアウトシールを頂きました。
    三菱地所特製で、70分の1スケールの間取りにペタペタと貼れるタイプので、家具の配置等のイメージ作りにと頂きました。

  12. 2212 マンション初購入

    >>2211 匿名さん
    初めまして( ・∀・)
    中之島バンクスなかなかいい感じですよ!
    マンションのすぐそばにこういった場所
    があるって、なんか都会って感じがしますね。
    ところで気になったんですが、レイアウトシール
    なるものが貰えたんですか(´・ω・`)?
    どんなんでしょう?今度行く機会があるんで
    聞いてみることにしますね。

  13. 2213 匿名

    >>2212 マンション初購入さん

    アナログな、私にとっては、大変重宝しています。

    1. アナログな、私にとっては、大変重宝してい...
  14. 2214 マンション初購入

    >>2213 匿名さん
    おおーっ(°▽°)
    これはなかなか面白いアイテムですね!
    写真ありがとうございます。
    イメージしやすくていいですね♪

  15. 2215 匿名さん

    家具のレイアウトシールがもらえるなんて気が効いていますね。
    たまにネット上で希望する間取りに家具の配置をシミュレーションできる
    ツールを導入しているホームページもありますが、目がショボショボして
    しまうので私もアナログが一番使いやすいです。

  16. 2216 匿名さん

    MRで貰えるのかなあ?

  17. 2217 匿名さん

    >>2216 匿名さん

    少し前のレスくらい読みましょうよ...

  18. 2218 匿名


    >>2216 匿名さん

    MRでもらえますよ。
    まだまだ先だけど、家具の配置とかを妄想しまくってます!って言うと、
    レイアウトシールをくれました☆

    担当者さんがすごくいい人で。
    間取りもコピーしてもらって、シールも何度でもレイアウトパターンが練れるように、複数枚いただきました。

  19. 2219 匿名さん

    レイアウトシール・・・
    もらえませんでした

    契約も終わってしまっているので、なかなか行く機会がないのですが
    行く機会があれば聞いてみます

  20. 2220 匿名さん

    コンセプトムービーのDVDってくれるのかなあ?
    他物件の時にはくれたんだけどね。

  21. 2221 匿名さん

    契約者、検討者に朗報です。

    南側に11階建て(中之島タワーの20階相当)のデータセンタが建設されます。
    倉庫は取り壊されずその西側の駐車場の敷地に建設されるため、残りの少ない空きスペースでは、中之島タワー並の大きな建物は建設できなさそうです。

    しかし、出来上がるのがデータセンタなので、六丁目はそういう扱いなんだなって考えてしまうという点では残念ですね。

  22. 2222 匿名さん

    >>2221匿名さん

    計画概要書ですよね。
    私も昨日見ました。

    けど、残りの敷地(KSパークからNEC)を併せると結構な大きさの物を
    建てる事は可能なようです。

    ホテルかタワーマンションが濃厚と言う噂もちらっと聞きましたが・・・

    出来るだけ低い物が建ってくれたら良いですね。

  23. 2223 匿名さん

    残りの空きスペースで、高いタワーなんて建てれるのでしょうか。上に高くするのに公開空地も
    とらなければならないですし、そうなると細いタワー?売れるんですかね。その噂ってどうかな。

  24. 2224 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    最近の書き込みにあるマンション南側に
    建設計画ですが、現地の様子です。
    駐車場の中央に地質調査の機材が既に
    設置されてました。
    どんな感じの建物になるんでしょうね。
    南側景観が変わるのかな(´・ω・`)?
    何にしても今後気になりますね。中之島タワー
    が完成して入居後も工事してるみたいですしね。

    1. 皆様こんばんは( ・∀・)最近の書き込み...
  25. 2225 匿名さん

    >>2224 マンション初購入さん

    75m相当ということで、特に南角付近の低層から中層は景観が悪くなりそうですね。
    空き地が多い南東側に建物が建つことはわかっていたとは言え、入居直後から見晴らしが悪いとなると悲しいですね。
    データセンターですから、サーバをどれだけ効率よく詰め込めるかを考慮したデザインも何もない直方体の建物になるんじゃないでしょうか?

  26. 2226 金融投資家

    データセンターなんか造られたらイヤですね。

    もうちょっと、価値のあるもの造ってくれないかなぁ。。

  27. 2227 eマンションさん

    >>2226 金融投資家さん

    この場所葉、中之島六丁目とはいえ、住宅街とは程遠い倉庫街です!

    何が建っても驚きではありません。
    知った上での南側価格での購入です。

  28. 2228 eマンションさん

    場所葉 ,→ 場所は

  29. 2229 匿名さん

    データセンターなんて、山奥か海辺の埋立地の人が集まらないところにできるもんだと思ってた。

  30. 2231 匿名さん

    >>2224

    めっちゃくちゃ青のきれいなタワーですね!

    外観が凄くイケてるわー

  31. 2232 通りがかりさん

    中之島を倉庫街とかって揶揄してる書き込みってきっと買えない僻みからなんでしょうね。
    倉庫街って西区の川口辺りを歩いてみればどういうのが倉庫街の雰囲気かわかると思うけど。
    中之島タワーの住民は、中之島バンクスやリーガロイヤルなんかをオシャレに日常使い出来るんだから倉庫街の雰囲気を微塵も感じさせないと思うね。

  32. 2233 匿名さん

    [No.2226~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当] 

  33. 2234 評判気になるさん

    >>2232 通りがかりさん

    データセンター自体が、お客様からデータを預かる 単体で見ると コンピュータの集積データ倉庫ですよ。
    街の見た目の倉庫ではないです。
    なんで、そんなものを構築するのか?
    土地がやすかったのか?

  34. 2235 匿名さん

    書類届いてたから見たけど、
    この高さだったら南側買っておけばよかったー
    もっと高いのが建つかもしれないと思って値段には惹かれたけど避けてしまった。この高さなら影響ない階数だったのでちょっと惜しいことした

    南側は広い敷地が空いてたから、その分安かったわけだし、買った人はそこもわかって買ってるから問題ないでしょ
    むしろ今回の件で残った南側の土地が狭くなったから、高い建物が建つ可能性減ったかなの勢い

    あとデータセンターがなんなのかわかってない人がわめいてるけど見てて恥ずかしいから調べてから書くほうが良いよ
    (苦笑)

  35. 2236 匿名さん

    データセンターなんて、世界中のどこにあっても関係ないものを敢えて建てられてしまうなんて、物理的な流通を支えるいわゆる倉庫が建つより悲しいです。
    よほど地価が安いんでしょうね。市バスなどで交通の便は良いからメンテナンスしやすいとかも決め手だったんですかね。

  36. 2237 匿名さん

    データセンターが立つということは、それだけ災害リスクが低い土地だからですよ。

  37. 2238 匿名さん

    なんだかどうもデータセンターを○○運輸の物流倉庫とかと同じとらえ方をしている人が多いので一般的な説明をのせておきますね

    >データセンターの特長は、「建物」、「建物内」、「運用面」の安全性が、通常の建物に較べて非常に高いことにある。
    >つまり、サーバーやネットワーク機器などのIT機器を安全に設置・運用するのに適した施設・建物がデータセンターである。

    >建物の立地についても、地盤の固い場所や、断層から離れたところに建設され、
    >さらに、海岸や大きな河川から離れた場所や、
    >官公庁の発表する災害マップなどで災害の少ないとされる場所に建設されることが多い。

    ただデータを置いておけば良いというものでもないのでどこにあっても良いわけではないです(笑)
    無人ではなく従業員も居ますしね。
    市内でまだ場所がとれて価格が少しおさえられているのがメリットなのでは
    大きな河川から離れているどころか川に挟まれているのはいいのかと思いますが災害マップでは梅田よりマシなので建つのかな・・・

  38. 2239 匿名さん

    >>2237 匿名さん

    災害リスクが高いところには建てないでしょうが、データセンターなんて余程頭の悪い企業が運用していない限りは何重にもバックアップを取って可用性を上げるのが普通なんで、災害リスクが低いともいいけれないですよ。

  39. 2240 匿名さん

    >>2238 匿名さん

    文献を用いて説明するなら引用元を示さないと...一般的な社会人ですか?

  40. 2241 匿名さん

    >>2240
    人にものを頼む態度を小学生からお勉強しなおさないと
    Googleで検索すればすぐ出てくるレベルなのでそれぐらい検索してね

  41. 2242 匿名さん

    >>2241 匿名さん

    いやいや、そういうことではないんですよ。
    引用元を示さないと説得力がないということもありますが、元々の文章を書いた人への敬意も示せていないので、社会人として失格ですよってことです。(一般的には常識ですからね)
    あなたがドヤ顔で載せてくれた内容を知ってるから落ち込んでる人がいるんだと思いますよ。

  42. 2243 匿名さん

    >>2242
    はいはいわかりました、2242さん的に社会人失格ですね。
    ドヤ顔でコメントできてよかったですね。パチパチ

  43. 2244 匿名さん

    >>2238 匿名さん

    > ○○運輸の物流倉庫とかと同じとらえ方をしている人が多いので一般的な説明をのせておきますね
    ○○運輸の物流倉庫の方が物理的な制約があるので、諦めがつきますね。
    さあ、これから再開発だ!って宣伝している場所に災害リスクさえクリアできれば何処に建てても問題がないデータセンターが建つことには違和感を覚えます。
    景観は悪くなりますが、中之島タワー並みのタワーマンションがもう一本建ったほうが活気が出て良かったな...って思いました。

  44. 2245 匿名さん

    >>2244
    その発想うけますね!
    中之島タワー並みのタワーマンションがもう一本建ったら活気ではなく大ブーイングでしょ(笑)
    4方向のうち1片面が完全に日当たり&見通し0になる物件2棟約1800戸なんて誰も買いませんよ

  45. 2246 匿名さん

    >>2245 匿名さん

    ツインタワーなんてだいたいそんなもんでしょ?

  46. 2247 匿名さん

    まぁくだらない言い合いはそれくらいにしてもらってマンションの前向きな情報や意見交換がしたいです。

  47. 2248 匿名さん

    >>2247 匿名さん

    前向きな話だけがしたいのであれば、住民版でどうぞ

  48. 2249 匿名さん

    >>2248
    そんなルールないけどね

  49. 2250 匿名さん

    南東側の中階層以上を買った方は景観が保たれたor景観が保たれる可能性が上がったことで良い知らせでした。これから購入する方にも良い材料になりそうです。同タワーの北西側や他タワーと比べて圧倒的な安さなので嬉しいでしょうね。

    それ以外の方角を検討・購入された方にとっては、データセンターが建てられるような立地と実証されてしまうので、悪い材料になりますね。

    よって、南東側の一人勝ちの情報になりました(私は負け側orz)
    まあ、痩せ我慢でも何でもいいから、気にしなければ良いんですよ!!

  50. 2251 匿名さん

    >>2250
    パチ屋や風俗施設、その他マンションが出来たなら落ち込むけどデータセンターは別に落ち込むことでも悪い材料でもない
    普通の白いハコモノビルが建つだけ
    ただ南東中層階以上を買わなかった自分の判断には落ち込むね

  51. 2252 匿名さん

    南東も20F以上は、ほぼ売れてしまってますね。
    (3LDKは全滅?)
    20F以下は、残ってるみたいですが、データセンターにかぶってしまうのでしょうね。

  52. 2253 匿名さん

    >>2251 匿名さん

    ポジティブですね。羨ましいです。
    なんで、データセンターがここにできるのかを考えると高い買い物をした身としては残念でしかないです。

  53. 2254 匿名さん

    6丁目は開発の見込みがなくなってしまったんじゃないか...残念だなぁ

  54. 2255 匿名さん

    叩きまくりたい人がいっぱいいるんだろうけど説得力に欠け過ぎ

  55. 2256 匿名さん

    >>2250 金融投資家

    しつこい奴。
    マジでキショイから他所へ行けよ。

  56. 2257 匿名さん

    >>2254 匿名さん

    少なくとも開発特区に建てるような建物には思えませんもんね。
    プレミアムライフゾーンと命名したのなら、それらしい商業施設や住居を期待したかったです。
    データセンターでは賑わいや華やかさとは真逆の存在になりそうです。

  57. 2258 匿名さん

    土佐堀川側って別に華やかでなくていいよ。

    メインの堂島川側が華やかならね。

  58. 2259 匿名さん

    ひとつのネタだけでこれだけアンチが盛り上がってくれるなんて(自作自演で一人かもしれないけど)
    本当ここは人気物件だね

  59. 2260 匿名さん

    あと1割しかないからね。

  60. 2261 匿名さん

    完成まで後一年半以上?あるけど早々に完売御礼で買えない妬み層がくってかかれないようになるといいねえ

  61. 2262 匿名さん

    >>2252 匿名さん

    データセンターは南東スペースの南側1/3に建つので、南東20F未満でも東側であれば見晴らしは悪くないと思いますよ。

  62. 2263 匿名さん

    伸び代が少しばかり減りましたね。
    今後に期待。

  63. 2264 匿名さん

    去年の11月販売開始で残りが894戸中200ぐらい?
    今後市内でこのペースで売れる物件が出てくるかな

  64. 2265 匿名さん

    >>2264 匿名さん

    スピードで言えば、福島リバーの方が早かったような?
    戸数で言えば、しばらくは出てこないでしょうね。
    戸数がこんなに多いマンモス物件をそもそも作ってないですから。

  65. 2266 匿名

    >>2265 匿名さん

    リバーは2016年の上半期での話なので、去年の11月からとは比較できないのではないでしょうか。
    リバーが全国1位なら、ここも全国トップクラスの売れ行きのはずです。

  66. 2267 匿名さん

    すいませんが、リバーとは比較しないで下さい。
    価格帯が違います。

  67. 2268 マンション検討中さん

    価格だけじゃなくて地域柄やマンショングレードも全然比較にならないよ。

  68. 2269 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    願望?

  69. 2270 匿名

    >>2269 匿名さん

    願望というかリバーで全国1位の売れ行きなら、ここも全国トップクラスだろうと勝手ですが予測しただけです。
    確かにリバーは成約数が多いのかもしれませんが、中之島タワーも負けていないはずです。

  70. 2271 匿名

    >>2261 匿名さん

    完成は来年の10月じゃなかったですか?

  71. 2272 匿名

    >>2260 匿名さん

    他の方は残り200戸ぐらいと書かれてますが、本当に残り100戸を切ってるのですか?

  72. 2273 通りがかりさん

    正確な情報が欲しいならMRで聞いてみればいいんじゃないの?

  73. 2274 匿名さん

    >>2258
    堂島川も土佐堀川も 臭すぎる
    生活に支障が出そうで心配です

  74. 2275 匿名さん

    >>2274 匿名さん

    いやいや、なら買わないでしょ(笑)
    なんで買ったのか逆に気になる!

  75. 2276 匿名さん

    >>2221

    データセンターは両手を上げて喜べない、まさに微妙な感じですね。

  76. 2277 匿名さん

    川が臭いっていう人前からずっといるけど、
    そんな場所だったらリバーサイドにカフェや高級レストラン、
    ガーデンがメインの結婚式場なんてできないってば
    データセンターも叩くには決め手がないね
    必死に叩かなくても完成までには売り切れるから他の板にいってもらいたいもんだ

  77. 2278 匿名さん

    大阪人は臭い川、気にしない。

  78. 2279 eマンションさん

    >>2278 匿名さん

    マイナーな
    ウィンドサーフィン やってるけど
    川臭くても気にしないです。
    割と大阪でも 綺麗目な淀川、大川 も 風向きで 匂いますから
    琵琶湖を意識したらダメです。
    リバーサイドなので ガラス越しに室内から風景を堪能してください。

  79. 2280 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    レジデンスクラブが更新されましたね。
    エスカレーターの設置状況がよく分かります。
    ここまで踏み込んで写真撮れたらなぁ( ´∀`)

  80. 2281 匿名さん

    >>2279 eマンションさん

    臭うのは仕方ないですよね。
    支流の淀川がこの十年で不快に感じる水質から不快に感じない水質に変わったばかりです。
    あと数十年すればゴミや泡が浮いておらず匂いもない美しい川になってくれていると願ってます。

  81. 2282 匿名さん

    >>2277 匿名さん

    >データセンターも叩くには決め手がないね
    データセンターができること自体が決め手なのに...

    データセンターなんて、極端に言えば山奥にあっても深海にあっても、稀に発生するハードのメンテナンスさえできる状況であれば何処にあっても良いもの。
    それが、よりによって隣に作られてしまうっていうのが嫌なんだよ。
    利用者側はクラウドで利用するからサーバが何処にあるかなんて気にしない。(AWSとかのドデカイ所だと、サーバの置き場所を国や地域レベルでの選択はできるけど、その程度の縮尺)
    IT業界関係外の素人さんには最先端の設備が整った施設が建てられるだけと考えているのかもしれないけど、利用価値の低い安い土地として烙印を押されたようなもんだよ。

    でも敢えてここに作るってことは...
    クラウドサービスではなく、データセンターまでわざわざ赴いてサービスをデプロイして運用するような古臭いノウハウの企業が利用する昔ながらのデータセンターになるんだろうな。
    いずれにしても運用コストが低い土地ってことに変わりはないんで、糞みたいな事実が変わることはないんですけど。

  82. 2283 匿名さん

    なんにせよ災害リスクが低い土地であることが証明されたのは、良かったのではないでしょうか

  83. 2284 匿名さん

    >>2283
    そう思います。

    マンション自体にケチをつけるところがないからといって、
    川やデータセンターがどうのこうのとしつこいですが、
    実際に現地に行けば掲示板の話なんてあてになりませんから、順調に埋まっていくでしょうね

  84. 2285 匿名さん

    以前からずっと買えない僻みから中之島スレを荒らす、嘘つきペテン師がいます。
    スルーして相手にならないようにしましょう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  85. 2286 匿名さん

    そもそも大阪市内に災害リスクの低い土地なんて存在しない

  86. 2287 買い替え検討中さん

    >>2272

    40㎡(単身者向け)、50㎡(高齢者、DINKS向け)、60㎡前半台(3名まで) は 
    価格的には30階台でも ~4000万円台~で サラリーマンでも手の届きやすいですが

    何度か行きましたが
    3人以上居住 実住向けの 70㎡台以上 予算あるのでしたら、 早めの方がいいですよ!



     

  87. 2288 匿名さん

    >>2286
    そんなわかりきったこと言われても
    田舎に住みたくないからねえ

  88. 2289 匿名さん

    大阪市内でわざわざ倉庫街に住みたくないやろ

  89. 2290 匿名さん

    >>2289
    現地行ったことない田舎の人?

  90. 2292 匿名さん

    >>2290 匿名さん

    言わせとけばいいんじゃないの?
    私としては、真横に倉庫あるしもう少し南に行けば、もう一つ倉庫がある環境なんて、都心にしては珍しいから言われても仕方ないと思ってる。(街には疑問符がつきますが)
    ただ、あなたや私みたいに気にせず購入する人もいるだろうし、それが気になって買わなかった人もいるだろうし。
    いちいち反応してるところが、やっぱり気にしてるんだなーって感じで面白いんでしょうね。

  91. 2293 匿名さん

    >>2287 買い替え検討中さん
    角部屋は低層でも最安5000万以上してたのが完売だから、皆さん高給取りだわ。

  92. 2294 匿名さん

    >>2293 匿名さん

    ここで価格帯が違うと言われていたリバーより安いですね(笑)

  93. 2295 匿名さん

    >>2292
    倉庫街といったら兵庫の○○浜と名前がつくような
    コンテナの山と大型倉庫が乱立する埋立地レベルでないと名乗れないと思ったけど、
    倉庫がひとつふたつあるだけでそんなに言うなんて>>2289は倉庫街を見たことがない田舎者なのかと思いました

    現地に行けば普通に街中だけどゴミゴミしてないし緑もあるしレストランなんかもあるいいところだと思いますけどね
    行かずにして判断するなんて>>2289は勿体無い、と思ったわけです
    まあ買う気がないコメントに反応してもというやつなのかな
    アドバイスありがとう

  94. 2296 匿名さん

    最近北区か中央区で駅近3LDK買おうとしたら最低5000万、
    角とか高層階目指すとすぐ+1000~3000万いきますね
    昔と比べるとグンと上がりましたが、
    このまままだ値上がりするのかそれとも据え置きなのかあるいはガクッと下がるのか悩ましい

  95. 2297 匿名さん

    >>2296 匿名さん

    気にしてたら買えません。
    今が人生で一番若いんだから、ビビっときたら買うべきです!

    ただし、近い将来では下がる可能性のほうがどう考えても高いですよね。

    ・少子高齢化(確実な需要低下)
    ・ローン金利最安値からの少しずつ戻り中(購入意欲低下)
    ・もともと建設費高騰が原因
     ・東京オリンピック周りの建設が終わったら下がる
     ・大阪万博が続けば...

    それでも、あなたの人生では今が最大のチャンス!

  96. 2298 住まいに詳しいさん

    中之島タワーはアベノミクス前にデベが土地仕入れて、建設費も早い段階で抑えられたので、今建てられてるタワマンにしては凄くお買い得なんだよね。

    リバー福島なんかは田の字型で直貼りという如何にもコストカット団地型マンションで尚且つ駅からも遠い。
    でも土地代や今の建設コストが高い時期に計画、施工したもんだから価格が割高でチープ仕様になってしまう。
    いわゆる典型的なタイミングがデベには絶好だが買い手には不利な買い損な割高物件。

    中之島は開発特区。
    今後は島内の様々な変化を享受しながらリバーサイドでのアーバンライフを楽しめる立地。
    今は中之島っていっても固定資産税が高くはないが将来的には地価が上がる可能性が高いので維持費は上がるでしょうね。
    まぁ売却も数割高は見込めると思うので中之島タワーは間違いなく「買い」ですよ。

  97. 2299 匿名さん

    どのような再開発事業になるのか楽しみ。。。

    http://www.constnews.com/?p=24551

  98. 2300 匿名さん

    有名ブロガーさんの中之島についての記事。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/09/post-760c.html

  99. 2301 匿名さん

    >>2298 住まいに詳しいさん

    > 中之島タワーはアベノミクス前にデベが土地仕入れて、建設費も早い段階で抑えられたので、今建てられてるタワマンにしては凄くお買い得なんだよね。

    安く仕入れたから、安く売ることができるのは理解できますが、他のタワマンと同等の値段で売ることもできますよね?高く売れるなら、できるだけ高く売るべきだと思いますし。
    なぜ、売り主は中之島タワーを割安なまま販売することにしたのでしょうか?慈善事業なんですかね?

  100. 2302 匿名さん

    >>2301
    スケールメリットってご存知?

    中之島タワーはプレミアムやロイヤルフロアは坪300はしてますよ。
    まあ強弱つけられるのが大規模の特徴。
    たとえ小さいリーズナブルなお部屋でも充実したタワマンならではの施設が使える訳ですからお得。
    デベの戦略どおりにほぼ完売にまできている。

  101. 2303 匿名さん

    >>2298 住まいに詳しいさん

    開発特区で将来的に地価が上がる可能性が高いところにデータセンターを置く経営者は何を考えているんですかね?

  102. 2305 匿名さん

    >>2302 匿名さん

    みんなが割安と考えるなら適正価格にして売ったほうが企業の利益は高くなりますよね?
    なぜ、割安のまま販売したのかが気になります。

    質問の意図を汲み取って頂けるとありがたいです。

  103. 2306 匿名さん

    >>2305
    だから2303はスケールメリットだって言ってるじゃん???なぜわからない

  104. 2307 匿名さん

    住友不動産とかは、客の反応みて値段上げるけどね。
    三菱はそういう売り方じゃないだけだろ。

  105. 2308 匿名さん

    >>2305

    中之島タワーの小さい部屋も買えないような所得層だから理解不能なんだろうけど、、、

    頑張って仕事探してローンくらいは通るようにしようね!(笑)

  106. 2309 匿名さん

    スミフみたいな欲かいたケチ臭い不動産屋は信用ならんよ。

  107. 2312 匿名さん

    >>2306

    安くできる理由ではなく安くした理由を聞いてるのに、スケールメリットとか言い出しちゃうとは...。


    >>2305
    売り主が需要の予測を見誤ったのと、他のマンションの価格が後出し。それ以外は思いつきません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  108. 2314 通りがかりさん

    データセンターって結構街中にあるもんなんですけどね。
    大阪だと堂島とか中央大通り沿いに新しいの作ってたり、京都だと烏丸御池のど真ん中にあったり。

    あまり辺鄙な所にあると障害発生時にすぐ作業出来ないので、利便性は高い方が良いです。

  109. 2315 匿名さん

    >>2314
    データセンターという単語だけでとりあえず下げたい人たちがいるせいですね
    大阪だと堂島、東京でも大手町とかにありますね
    堂島のところなんかは大阪駅から徒歩でいけるのをセールスポイントにしてましたっけ

  110. 2316 匿名さん

    今更ながらグランドメゾン新梅田タワーを待てば良かったと思い始めてきた。

  111. 2317 匿名さん

    >>2316
    両方買うか、
    ここを売って買えばいいだけじゃない
    新築で売り出せば今の感じだと損せずいけるでしょ

    ま、本当に買っていたならの話だけど

  112. 2318 検討板ユーザーさん

    [No.2291~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
    ・個人を特定した中傷のため、削除しました。  管理担当]

  113. 2319 匿名さん

    この板の特徴は、荒らしの書き込みが削除されるのではなく、擁護や信者さんの書き込みが削除されるところですね。
    北浜板も同様...というよりは、同一人物の書き込みなんでしょうけど。

  114. 2320 匿名

    >>2316 匿名さん

    きっと良いマンションになりますね。
    ただ価格がどうなるか…

  115. 2321 匿名さん

    >>2314 通りがかりさん

    障害発生してからデータセンターに行ってその場で対応なんて...そんな古い会社...あるから作るんでしょうね(笑)
    何年前のサービス運用してるんですかね(笑笑)

  116. 2322 匿名さん

    >>2320

    他所のマンションの話題は他所でしなよ。お行儀が悪いねぇ。

  117. 2323 匿名さん

    >>2320 匿名さん

    あっちの価格はここと比べると断然高くなりそうですね。
    ウメキタ開発で一番盛り上がりますから。

    ただコスパのこと考えれば、やはりここ中之島タワーが一番お得ですね。

  118. 2324 通りがかりさん

    >>2321 匿名さん

    すみません、外部からネットワーク越しでシステム更新出来るようなセキュリティレベルの仕事や、ポンポン作れるような規模の仕事はしたことが無いもんで~(´▽`;)ゞ

    そんなことより、一階のスーパーは本当に便利ですね!
    最寄り駅からの帰り道にスーパーが無いと結構大変ですよね。

  119. 2325 匿名さん

    >>2324
    セキュリティ度合いが上がるにつれて更新は不便になりますもんね、普通
    本当に重要なデータならネットワークに繋がっているところには怖くて置けないです

    1Fスーパーは利便性いいですよね
    同じパークハウスの神戸は近所にあった大型スーパーが潰れたらしく、
    もともと観光地に建っていたのもあって日々の買い物が大変みたいです

  120. 2326 匿名さん

    >>2324 通りがかりさん

    頭のおかたい残念な職場ですね。
    他社の人間が物理的にサーバの前に来るのもリスクが非常に高いことなども考えられてなさそうですし。
    年々ポンポン出てくる世界の名だたるサービスがどこのデータセンター使ってるか確認してれば情勢の理解はできますよ。
    頑張ってくださいね。

    スーパーは便利ですね。

  121. 2327 匿名さん

    >>2325 匿名さん

    ネットワークに置けないデータは、そもそも大勢が出入りするデータセンターになんかに置かないですよ(笑)

  122. 2328 匿名さん

    ここは一期→二期の時に価格の値上げまたは値下げありましたか?

  123. 2329 匿名さん

    >>2328 匿名さん

    MRで聞いた話ですが、値段の変更はないと聞いてます。あったとしても値下げはあり得ないと聞きました。
    ただし、三ヶ月前の情報の上に、契約直前に笑い話半分で聞いた内容なのであてにならないですが...

  124. 2330 通りがかりさん

    >>2326 匿名さん
    データセンター行ったこと無いんですか?
    各ラックに 鍵はかかってますし、各ブースは牢屋みたいな鉄格子もありますよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    他社は入れないですw

    ところでスーパーはオアシスで、決定で良いんですかね??

  125. 2331 匿名さん

    >>2330 通りがかりさん

    何年も前に行ったので、部屋に何重にもセキュリティがかかってるのは知ってますよ。ただ、ラックやサーバーは幾つかの他社と共有してましたね。スペックが無駄なんで。あんなにどデカいのを一台〜複数台まるごと貸し切るだけのサービスとは、中々の利用者ですね。その割には障害対応に人の物理的な移動が必要ってのも変な話です。可用性の観点がないんですかね?
    それとも複数のデータセンターにサービス置いてDBを共有(レプリケーション)?


    オアシス以外の話は出てないですが...?先程からスーパーの話振られてますが、何か新情報でも?

  126. 2332 匿名さん

    >>2331

    作業用のPCの盗難リスクも考えだすと、VPN+SSHの方がセキュリティーレベルも良いですよね。
    でもここはマンション掲示板です。データセンターの話はいい加減やめましょう。

  127. 2333 マンション比較中さん

    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****        データセンターの主要なお話はここまでです。       *****
    *****        以降は当マンションに関する建設的なお話です。      *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************

  128. 2334 匿名さん

    だいたい契約者への通知内容を掲示板に晒すのを止めようよ。
    きっと朗報だから書かれたとは思うけど、掲示板に書き込む輩の殆どは買えない妬みや無職ニートなんかの低所得者が暇つぶしに嫌がらせしているのが実態だから配慮をお願いしたいです。

  129. 2335 匿名さん

    >>2334 匿名さん

    公開された情報なんてどこかから漏れます。掲示板で遊ばれるのが嫌なら、掲示板を見るなとしか...。
    それか三菱地所さんの方に"契約者様のみへの情報提供のため、不特定多数が閲覧できる掲示板などには投稿しないでください"といった旨の注意書きを追記してもらえば良いのでは?

  130. 2336 匿名さん

    >>2335 匿名さん
    ほら、仕事探そうよ!

  131. 2337 匿名さん

    >>2336 匿名さん

    お、、、おう、、、

  132. 2338 匿名さん

    南側は一本ドドーン!と建つより、最悪二本になったんで、不安だった景観は程度維持されそう。
    特に、キャノン南側のスペースとも分離されたのは、大きな意味がありますね。
    おかげで、五丁目〜六丁目にかけて緑道ができるという噂も少し信憑性が増しました。
    売れ行きが更に加速しそうですね!

  133. 2339 匿名さん

    >>2338 匿名さん

    緑道?

  134. 2340 匿名さん

    3丁目のダイビルにある、現在は宙に浮いてる歩道とつながってほしいなぁ。

  135. 2341 匿名さん

    >>2340 匿名さん

    仮に中之島を縦断する道ができたとしても、中之島通りと並走する道路になるでしょうから、関電とダイビル本館をつなぐ遊歩道につながることはないでしょうね。

  136. 2342 他府県からさん

    中之島駅から渡辺駅下車、地下道直結で肥後橋から四つ橋線でなんばに15分程で行けましたよ。
    なかなか使えると感じました。
    もしも四つ橋線が新大阪まで延伸すれば中之島にもその恩恵はあると言えますね。
    まあなにわ筋線が出来るのが一番いいんですけどね!^ ^

  137. 2343 匿名さん

    >>2342 他府県からさん

    ここ二年くらい工事のために地下道直結してないですが、いつの話をされてます?
    ここから難波に行くなら千日前線を使ったほうが楽で早いです。

  138. 2344 匿名さん

    お年寄りや子供さんには徒歩12分の阿波座駅よりも雨でも便利な中之島線から乗り継いだ方がいいと思うけどね。
    運賃は少し掛かるけどラクチン。

  139. 2345 匿名さん

    >>2344 匿名さん

    地下道繋がってたときも乗り換え時の移動だけで10分はかかりましたけどね。真夏や真冬、雨なら選択するかもね。

  140. 2346 匿名さん

    >>2341 匿名さん

    では、あの宙に浮いてる歩道らしきものは、何処へつながるのでしょうか?
    美術館?気になります。

  141. 2347 通りがかりさん

    自分は中之島タワー出来たら中之島駅から渡辺駅降りて地下直結の新しくできるフェスティバルタワーウエストなんかに食事とか行きたいな。

    あと中之島線って一応、縦に走るそれぞれの地下鉄にもアクセス出来そうだから何とかなりそうです。

  142. 2348 匿名さん

    >>2346 匿名さん

    ダイビル本館と関電に繋がってます。強いて言えば、堂島川側の歩道にもつながってます。何年も前から変わってないですが...
    違うところの話をされてます?

  143. 2349 ご近所さん

    >>2346

    新美術館へ繋がる事が一番ありえそうな感じに見えますけどね。

  144. 2350 匿名

    >>2342 他府県からさん
    >>2347 通りがかりさん

    両方とも「渡辺橋駅」のことを「渡辺駅」と間違えて記載していますが、同一人物ですか?

  145. 2351 匿名さん

    >>2350

    それって知る必要があるの?
    そんな事よりもマンションや周辺環境についての情報交換しませんか?

  146. 2352 匿名さん

    >>2351 匿名さん

    最近はデータセンター建設以外に新情報ありませんからね。
    ちなみに複数人格を装った投稿は利用規約違反ですけどね。

  147. 2353 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    複数人格ってあなたの頭の中はネガに繋げる思考しかないの?

    書き込み内容から言っても他府県さんととおりすがりさんが複数人格を装って嫌がらせ書いてるようには思えないけどね。

  148. 2354 匿名

    >>2353 匿名さん

    複数人格を装ってポジ方向に誘導しようとしているのでは?

  149. 2355 匿名さん

    先週から話題のデータセンターですが、敷地の広さと高さからすると隣の中之島インテスとほとんど同規模(一回り小さくしたくらい)の建物になりそうですね。そんなことを考えながら現地を見てきました。

  150. 2356 匿名さん

    ここのマンションと提携してる横のジムに行ったことある人いないかなあ
    マンションの横なら便利そうだから飽きずに通えるかなと期待

  151. 2357 マンション検討中さん

    >>2356 匿名さん

    ありますよーーー
    まあまあ綺麗ですねー

  152. 2358 匿名さん

    >>2354 匿名さん
    性根の腐ったヤツ。

  153. 2359 匿名

    >>2358 匿名さん

    だって渡辺橋駅と渡辺駅って揃って間違える?
    同じ人かなと素朴に疑問抱いてもおかしくないと思うけど。
    礼儀も知らない人に何言っても豚に真珠なので、あなたが同一人物だと判断して終わりにする。

  154. 2360 匿名さん

    >>2356 匿名さん

    提携しているとは言っても、入会金が安くなるか無料になるだけだった覚えがありますが。月会費(20,000円)が安くなれば良かったんですが、その点は残念。ほたるまちにあるゴールドジム月会費(10,000円)と比べるとプールがある点が良いので、そこに価値を見いだせるなら隣のジムも良いかもですね。私は気にしてしまいますが、一万も二万も変わらない人にも良いでしょうね。

  155. 2361 匿名

    >>2360 匿名さん

    2万はいい値段しますね。
    夫婦2人なら月4万って気にする人は多いと思います。
    その分頑張って通って結果的に身体にはいいかも。

  156. 2362 匿名さん

    ジムの情報ありがとうございます
    助かります!
    そこまで安くはないけどプールとお風呂?が充実してるのでしょうか

    ほたるまちのもプールがないのは残念ですが安くていいですね!
    今はコナミに行ってるのですがあそこも会費そこそこするし人も多いしで切り替えようか悩んでます
    隣だと帰るのも楽だし、出不精になる真夏や真冬でも行こうと思えるかなと

    近隣で設備と値段比較して検討してみたいと思います
    情報ありがとうございます!

  157. 2363 匿名さん

    リーガのに比べたら全然安いです。

  158. 2364 匿名さん
  159. 2365 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    入会金・保証料・年会費でいきなり120万強いきますね(笑)

  160. 2366 匿名さん

    >>2365 匿名さん
    リーガは富裕層向け。
    中之島タワーの億ションオーナーにオススメかな。
    それ以外の住民は中之島プラザの会員でよいのではないでしょうか。

  161. 2367 匿名さん

    >>2355 匿名さん

    11階建てだしそんなにでかくないでしょ?

  162. 2368 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    > 中之島タワーの億ションオーナーにオススメかな。
    > それ以外の住民は中之島プラザの会員でよいのではないでしょうか。
    『オススメかな』って、上から目線ですね(笑)
    億ションのオーナーさんですか?

  163. 2369 匿名さん

    >>2362 匿名さん

    Kフィットは関電系で、関電病院で「あなた、少し運動した方が良いですよ」と医師の指導を受けた人が多く利用しているらしく、利用者の平均年齢は50歳くらいだそうです。
    インストラクターさんは、なぜか若い人が続かないと嘆いてはりましたが、スタジオプログラムが魅力に欠けるのかもしれませんね。
    中之島タワーができてどれくらいの人が申し込みをするのか不明ですが、もし殺到する事になれば、全員を受け入れることは難しく、新規会員受け入れを制限する可能性もあるとスタッフの方はおっしゃってました。
    今年の春頃に見学させてもらった時のお話です。
    その後対応が変わっていたらスミマセン。

  164. 2370 口コミ知りたいさん

    >>2369 匿名さん
    殺到はないような気がします。
    ローンでカツカツの方も多そうですしね。

  165. 2371 匿名さん

    >>2370 口コミ知りたいさん

    ジムに行けない多くの人はローンでカツカツとは笑えますね。
    ジムに行く人は、一緒にスポーツする人がいなかったり、他に趣味がない悲しい人ですね。って言うくらいしょうもないロジックですよ(笑)。

  166. 2372 評判気になるさん

    >>2367 匿名さん

    データセンター高さ75mは中之島タワーの23階あたり。
    中之島インテスは中之島タワーの27階あたり。

  167. 2373 匿名さん

    >>2371
    身体が資本な人はジムで身体作ってますよ。
    仲間内のスポーツとは別なんじゃないですか?

  168. 2374 口コミ知りたいさん

    >>2371 匿名さん
    なーんかスグに突っかかってくる人がいるねえ…

  169. 2375 匿名さん

    >>2373 匿名さん

    >>2371さんもそう書いてますよ。回りくどいですが、決めつけは良くないっていうレスのようですよ。


    >>2374 口コミ知りたいさん

    同じ読み間違いをした人が連続しています?>>2373さんと同一人物?

  170. 2376 匿名さん

    >>2372 評判気になるさん

    階数しか見てなかったですが、高さ75mは結構大きいですね。階高が普通のビルの二倍ほどあるんですね。広いスペースがあったので仕方ないですが、中之島インテス並みの大きさとなるとそれなりの威圧感がでてきそうですね。一番威圧感あるのは中之島タワーなので尚更仕方ないですね。

  171. 2377 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    最近あまり中之島タワーに対する建設的な
    意見より、なんか違う方向の話が多いような…
    よく分かりませんが、今出てる話題ってこれから
    このマンション購入検討されてる、または購入された方
    の皆さんのためになる話題なのでしょうか(´・ω・`)?

  172. 2378 匿名さん

    比較的近くの北浜の値段が分かりました!
    平均坪単価では50万円違いました。北浜は低層50m^2弱でも5000万。

    立地を考慮すると価格帯が違うことはもともと明らかでしたが...中之島・北浜で迷ってた人も数人はいるでしょうから、中之島タワーにとっては売れ行きが更に良くなるになるかもしれないですね。

    迷われている方はお早めに!

  173. 2379 マンション住民さん

    数人て(笑)

  174. 2380 マンション検討中さん

    >>2378 匿名さん

    北浜がここまで高いとは。。早めに中之島に決めとけばよかった。

  175. 2381 匿名さん

    >>2379 マンション住民さん

    もっといますかね?
    それとも0?(笑)

  176. 2382 匿名

    >>2381 匿名さん

    >>2381 匿名さん
    ご存知の様に、このマンションには一億を超える部屋が50ぐらいあります。それらの部屋を検討された方は、北浜も頭に有ったのではないですか。
    ただ完成に1年ぐらいの開きがあります。
    それでこちらに決めた方も多いのでは、ないでしょうか。

  177. 2383 匿名さん

    >>2382 匿名さん

    その辺りの部屋は早い段階でほとんど売れていたと思いますが...

  178. 2384 匿名さん

    >>2380 マンション検討中さん

    プライオリティが価格、、、ですか
    中之島ってそんな理由で決めた人が多いのかな?

  179. 2385 匿名さん

    >>2384 匿名さん

    よほどのお金持ちでないと予算ありきですから仕方なくないですか?
    予算内で可能な限り良いところを買いたいというのは当然かと。

  180. 2386 匿名

    >>2384 匿名さん

    それだけではないでしょうが、価格は重要な判断要素だと思います。
    もし、中之島タワーの価格が倍だったら買わないでしょうし。

  181. 2387 匿名さん

    >>2376 匿名さん

    データセンターって寸胴で高さがないイメージがあったけど違いそうですね。イメージが違うついでにスタイリッシュにして欲しいなぁ。

  182. 2388 マンション比較検討中さん

    中之島は価格を含めた色々な要素がトータル的にバランスの取れた良い物件だと言えます。
    ナカナカそのような物件とはタイミング的にも少ないので出物だと思います。
    北浜もあの立地ですからそれは言えますが、価格と仕様が今の高騰を反映し過ぎているので必ずしもお値打ちな物件とは言えないと感じました。

  183. 2389 マンション掲示板さん

    北浜の仕様はこちらよりも劣るらしいですよ。

  184. 2390 通りがかりさん

    >>2389 マンション掲示板さん
    北浜は土地代や建築費高騰の煽りでバカ高いから仕方ないよ。

  185. 2391 匿名さん

    三菱vs三井か
    坪50万も違うならこっちがお得だろう。
    データセンターだけど昼も夜も平日も休日も静かでいいんじゃない。窓もあまり無いだろうし。エリアの賑やかさを求めている人には残念だったかもだけど。

  186. 2392 匿名さん

    >>2391 匿名さん
    中之島vs北浜
    静かでこれからの変化の楽しみなエリアって言うんだったら中之島かな。

  187. 2393 購入経験者さん

    スグとなりの「Kフィット」使ってますけど、
    ナカナカ綺麗でいいですよ。
    関西電力の厚生施設みたいなものなんで、お金には余裕ありそうです。
    なので客層もいいですよ。おっさん多いですが。

  188. 2394 マンション検討中さん

    ところであと、どのくらい在庫あります?

  189. 2395 匿名さん

    >>2393 購入経験者さん
    プールとスパ限定で月10000円のやついいですね
    泳いだあとに温浴とサウナ、終わって徒歩ですぐ帰宅して就寝は魅力的

  190. 2396 匿名さん

    >>2395 匿名さん

    独身貴族羨ましいですね。

  191. 2397 匿名さん

    >>2396 匿名さん
    独身じゃなくてもお隣にあるんですから気軽に利用できますよ。

  192. 2398 匿名さん

    >>2397 匿名さん

    >終わって徒歩ですぐ帰宅して就寝
    ここのことです。ジムには大して興味ないです。

  193. 2399 匿名さん

    >>2398
    ファミリー層は確かにそんなには多くなさそうだよね。

  194. 2400 匿名さん

    >>2399 匿名さん

    そうなんですか?私は家族住まいになります。
    MRでは似たような家族連れ見したけど。

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸