大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2601 マンション掲示板さん

    Ompの中古状況と同じ様な状況になる可能性あるんですかね?

  2. 2602 匿名さん

    OMPは値段に合ってたから結局売れたんでしょう
    どこも飛ぶように売れる物件は
    ・買えない人

    ・買い逃した人
    が難癖つけてくるものです
    要するに妬みです

  3. 2603 匿名さん

    >>2598 匿名さん

    ウメキタ新駅をなにわ筋線に使うかどうかの判断のようですよ。

  4. 2604 匿名さん

    >>2602 匿名さん
    同感!

  5. 2605 匿名さん

    大局から見れば同じようなものでしょう。
    五十歩百歩です。
    まあ些細な差に優越を持つものですけどね。
    そうすると些細な上からも見下されることになる。
    目くそ鼻くそを笑わないようにしましょう。

  6. 2606 匿名さん

    最近また荒らし虫が出てきましたね。
    ここは不便で北浜は仕様がチープ。
    買えないから文句言って発散したいんだろうが真面目な検討者にはいい迷惑だよね。

  7. 2607 匿名さん

    >>2606 匿名さん

    ****!レスと普通の指摘レスくらいしか見当たらないけど...私の目が悪いの?
    荒らしのレスってどれですか?

  8. 2608 評判気になるさん

    >>2603 匿名さん

    そんな具体的な話まで進んでたんですか?構想の話にしても知らなかったです。

    てっきり、都構想の原案再構築に二年以上、再住民投票に一年、通ったとしても着工に五年以上、完成もしくは部分開通に10年以上はかかると思ってたんで、
    都構想〜住民投票など関係なく作ってもらえると嬉しいもんですね。

  9. 2609 匿名さん

    >>2606
    北浜は仕様がチープなんて誰も言ってませんよ。よそはよそ。
    ここが不便なのは事実ですけど。

    ウメキタ新駅なにわ筋線に使ってほしいですね。

  10. 2610 マンション住民さん

    なにわ筋線、去年度に事業化判断されているはずだったんですが
    結論が出たという話は聞かないですね~…

  11. 2611 匿名さん

    >>2610 マンション住民さん
    なにわ筋線に関しては判断する為に今期も予算が付いてましたよ。
    新駅工事の課程でなにわ筋線を通すなら通す工程が必要のようで最終判断をしないといけないとかっていう話のようですよ。

  12. 2612 匿名さん

    日本語が下手な信者さんの書き込みがパタッと止まりましたね。
    自作自演で書き込み制限くらったんですかね?

  13. 2613 匿名さん

    >>2603 匿名さん
    そんな話出てないですけど妄想ですか

  14. 2614 匿名さん

    >>2613 匿名さん
    ニュースや新聞見ないから知らないだけなんだよ。
    あんたに言ってる訳じゃないから絡んでくるなよ。

  15. 2615 匿名さん

    >>2614 匿名さん
    ソースは?

  16. 2616 匿名さん

    >>2598

    もし、なにわ筋線が現実となったら、
    事業主体もJR西日本だと思いますよ。。。

  17. 2617 名無しさん

    >>2616 匿名さん

    え?それはないやろ(笑)

  18. 2618 匿名さん

    >>2617

    JRでないやら、
    どこだと思いますか?

  19. 2619 匿名さん

    >>2618 匿名さん

    え?真面目に質問されてます?

  20. 2620 匿名さん

    >>2616 匿名さん
    第三セクターじゃないの?

  21. 2621 匿名さん

    シャトルバスも第三セクターにすればいいのに。

  22. 2622 匿名さん

    今日も買えない平民たちの遠吠えがこだましてる

  23. 2623 匿名さん

    まさかシャトルバスに乗るくらいだから上流階級とか。
    平民には羨ましいシャトルバスです。

  24. 2624 匿名さん

    民泊が二泊以上でOKになったらタワマンは餌食になりそうで大変ですね

  25. 2625 匿名さん

    >>2624 匿名さん

    また買えない僻み民泊攻撃ですかねえ?

  26. 2626 匿名さん

    民泊の影響はタワマンに限ったことではないので関係ないね。
    買えると買えないとかも関係ない。
    検討者ならこれくらいの物件はふつう買える人たちでしょう。
    たぶん契約者のレスだろうが、買えない僻みとかで物件の欠点を隠蔽するのも姑息です。
    物件に長所もあれば欠点もある。
    不便という欠点を気にしない長所があれば購入するでしょう。

  27. 2627 匿名さん

    とりあえず更新かかってる板から順番に一言荒らしコメントしていくだけの奴らだから、無視無視

  28. 2628 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  29. 2629 匿名さん

    今日の地震は大阪も大変揺れましたが、建設途中のここは大丈夫だったのでしょうか。

  30. 2630 匿名さん

    大変に悪い時期に、地震くらっちゃいましたね。

    強度は完成していることを前提に計算されていますから、
    建設途中の強度は未知数ですね。。
    あとあと、後遺症が心配です。

    詳しい方、いないですかね?

  31. 2631 マンション掲示板さん

    賃貸マンションやオフィスなら鉄骨造もありでしょうが、分譲なら、SRCかRC。
    どちらにしても、コンクリ強度がもろに耐震に影響するので、化粧される前に
    専門家を連れて行って、見てもらうほうがよいでしょう。吹き付けされたら、わからんし。
    タイル打ち込みなら、コンクリ打設日を実施工程から抜き出して、震度3以上の日が
    たとえば、コンクリ打設日から10日以内に来ていればやめたほうがよいかも。
    うちの隣のマンションは、引渡し前に阪神大震災にあって、シートかけて補修してた。
    買い手に説明はしただろうが、私がその棟の契約者なら、断っていたと思う。
    タイル打ち込みの場合、目地クラックからヒビの有無は想像できるが程度がわかりにくい。
    目地直されたら、もうわからん。


  32. 2632 匿名さん

    ここは免震だから弱い地震なら大丈夫だよ。

  33. 2633 匿名さん

    今回の揺れが前震か余震かまだ分からないので、今後が心配ですね

  34. 2634 匿名さん

    内陸地震の後はプレート型の南海トラフ地震が心配です。

  35. 2635 マンション検討中さん

    免震でよかったね。 いまも免震に住んでいるけど、地震にはかなり強いよ。

  36. 2636 匿名さん

    建築途中で強度不十分だって書き込みあるけど大丈夫なんですか?
    全負荷がかかっている低層がまずいのか、建築途中の上層がまずいのか気になりますね。
    (震度3〜4でどうこうなってても困りものですが。)

  37. 2637 匿名さん

    言うても震度3か4だしもう48階ぐらいまで建ってるから問題ないでしょ
    震度6以上とかなら心配だが

    ここよりも現時点で土台作ってるタワマンがやばそう

  38. 2638 匿名さん

    少し前に長周期振動の懸念が話題になっていたので余計に心配です

  39. 2639 匿名さん

    コンクリートが固まるのに1~2年かかるのでしょうか。

  40. 2640 匿名さん

    竹中さん、
    きっちりチェックよろ!

  41. 2641 高層階入居予定さん
  42. 2642 匿名さん

    >>2641 高層階入居予定さん

    他の税制と比較すると、今までがおかしかったのだから当然。

  43. 2643 坪単価比較中さん

    政府・与党は2017年度の税制改正で、行き過ぎた節税を防ぐための課税強化に乗り出す。

     節税に利用されている高層マンション(タワーマンション)の課税の見直しが柱となる。タワーマンションは部屋の広さ(専有面積)が同じなら階数を問わず、固定資産税は同額になっている。高層階の現在の課税額は、実勢価格の高さを踏まえると相対的に低い。このため、高層階を増税する一方、低層階は減税する。

     海外に住む富裕層からの相続税徴収を拡大できるように課税基準を見直す検討も進める。

     タワーマンションは、一般的に眺めが良い高層階の方が人気が高く、分譲価格も低層階より高い。階数が違っても所有者が払う固定資産税が同じになる仕組みを改めるため、地方税法を改正し、高層階になるほど固定資産税が高くなるようにする。ただし、マンション1棟当たりにかける固定資産税の総額は変えないため、高層階の税負担が増える分だけ、低層階は減税となる。早ければ18年1月から、20階建て以上の新築マンションを対象に実施する方向だ。

  44. 2644 匿名さん

    パークハウスはギリギリ対象になるかなぁ?

    それなら、向きによって資産価値も異なるので、向きも評価条件に入れるべきではない?

  45. 2645 匿名さん

    >>2644 匿名さん

    それやってら角部屋も高くするべきじゃないですか?

  46. 2646 匿名さん

    >向きによって資産価値も異なるので、向きも評価条件に入れるべきではない?
    主観が入るので難しいでしょうね。

  47. 2647 匿名さん

    ここだったら低層北角部屋に一番お得感が出る情報だね。

  48. 2648 匿名さん

    >早ければ18年1月から、20階建て以上の新築マンションを対象に実施


    完成日または予定日 平成29年10月下旬予定
    入居(予定)日 平成30年3月上旬予定

    ということはセーフ?

  49. 2649 マンション比較中さん

    向きによる価格差、眺望なども、あるから、一律に階層だけの課税など成り立つわけないですよ。

  50. 2650 匿名さん

    一律広さで計算されていたので、一律広さ・階数での計算は可能でしょうね。
    眺望と違って、計算式に放り込めば一発です。
    価格は固定資産以外の料金も含まれていますし、中古で買った人どうするの?とかあるから、これもまた難しそうですね。

  51. 2651 匿名さん

    >>2648
    諸々の最終手続きが2月だったと思うのでアウトでしょうね。
    「早ければ18年1月」が早くならなければセーフ。

    >マンション1棟当たりにかける固定資産税の総額は変えない
    施行されても低層が0とか半額とかにならない限り、大して変わらなさそうだけど。

  52. 2652 匿名さん

    >>2651
    なるほどなるほど
    早ければ1月が遅くなるのを願うか、
    ギリギリの日程ならデベが最終手続を早める打診をしてくるかもですね
    ここのマンション以外にも同時期に色々できあがるから、どこも正式な情報が出るまでは様子見かな
    まだ売り出していない19年以降にできあがるところは大変かもね

  53. 2653 匿名さん

    >>2652

    デベはプラマイゼロ
    高層階が不利になる
    低層階が有利になる

    新税制の適用開始時期についてマンション内でも異なる要望が出るので、引渡しが早まることはないでしょうねぇ。。。まあ、官僚様たちがやることですので、大抵予定より遅れるけど、適用開始が遅れることを祈りましょう。

  54. 2654 匿名さん

    その話って竣工済みの物件も含めて、固定資産税の変更を2018年1月から実施するということではないんですかね?

  55. 2655 匿名さん

    >>2654 匿名さん

    >早ければ18年1月から、20階建て以上の新築マンションを対象に実施する方向だ。
    記事読む限りは、スタートは新築のみっぽいですね。

  56. 2656 匿名さん

    2018年1月1日の固定資産税からだから
    対象となるという事かな?
    2017年10月下旬に完成し、新築マンションとして初めて認識される2018年1月1日。

  57. 2657 匿名さん

    新美術館の完成って楽しみですね。
    http://www.decn.co.jp/?p=78062

  58. 2658 マンション検討中さん

    >>2657 匿名さん
    だいぶん予算を削減してるけど、当初の計画のようなほたるまちと遊歩道で繋ぐのは無理かな?

  59. 2659 通りがかりさん

    >>2657 匿名さん

    こちらも楽しみ。
    http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12624381.html

  60. 2660 匿名さん

    なにわ筋線の判断は如何に?

    http://www.senmonshi.com/archive/02/02C2@Lbv3VJP3O.asp

  61. 2661 匿名さん

    >>2660 匿名さん

    >都市計画や環境アセスメントなどの手続きで10年程度必要と説明する。
    ウメキタ新駅に合わせて急いだとして2023年度で六年強。なにわ筋線ができるとしても、二十年後くらい未来の話ですね。都構想否決が悔やまれますね。

  62. 2662 匿名さん

    >>2661 匿名さん
    とりあえず梅北新駅と中之島間だけでも先に開通させて!^^;

  63. 2663 評判気になるさん

    大阪一の新美術館や国際会議場があるのに梅田からバス便しかないなんていうような不細工な話はやめてほしいね。

  64. 2664 eマンションさん
  65. 2665 匿名さん

    >>2664 eマンションさん

    北梅田駅〜中之島駅楽しみですね!

  66. 2666 匿名さん

    あかんと思う。

  67. 2667 金融投資家

    できるかどうか、
    どっちかと言うと難しいけど。

    もしできたとしても、
    使い道ないだろ、
    なにわ筋線なんて。

    どこ行くんだ?

  68. 2668 匿名さん

    >>2667 金融投資家さん

    う、う、う、梅田…

  69. 2669 金融投資家

    梅田って。。

    梅田なら、どこでもいいのか?
    新地とか、メチャ遠いし。。

    お前ら、何食ってんの?

  70. 2670 匿名さん

    敢えてかどうか判らないけど、誰も触れなかった大本命の南海電鉄が来ましたね。
    なにわ筋線

  71. 2671 マンション住民さん

    元から南海とJRって話でしたから、特に新しい話題ではないんじゃないですか?
    結局は事業化判断がしっかりされないと、何も進まないですし。
    数十年ウダウダしてますから、そろそろしっかりとした結論を出してもらいたいですね。

    ただ、コストを抑えるために中間駅を設けないでGOという結論になる可能性もありますが。。

  72. 2672 匿名さん

    >>2671 マンション住民さん

    中間駅は中之島だけでいい。

  73. 2673 匿名さん

    >>2669 金融投資家さん

    ここの住人は毎日リーガになるのではないですか?
    金融投資家さんは新地で食事をしつつ情報収集ですか?

  74. 2676 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  75. 2677 匿名さん

    ここ固定資産税、現行の税制だと年40〜50万くらいでしょうか?

  76. 2678 検討板ユーザーさん
  77. 2679 検討板ユーザーさん
  78. 2680 通りがかりさん

    中之島タワー。

    1. 中之島タワー。
  79. 2681 通りがかりさん

    中之島タワー。






    1. 中之島タワー。
  80. 2682 通りがかりさん

    周辺夜景。



    1. 周辺夜景。
  81. 2683 匿名さん

    >>2673 匿名さん
    リーガでいいのは、リモーネの朝と昼のバイキングくらいですね。あとはどの店も株主優待券2割引を使っても割高です。


  82. 2684 匿名さん

    あっちこっち歩いて行けないシニアの方達は割高なリーガが近くて便利なんだろうけど、若い層は福島エリアや肥後橋エリアなんかに安くて美味しい店は沢山あるからね。

  83. 2685 金融投資家

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  84. 2686 匿名さん

    >>2679 検討板ユーザーさん

    いよいよって感じかな?
    決まれば中之島の鉄道アクセスは数段良くなってリセールバリューも数割増しだと思います。
    また大阪万博の誘致が決まれば中之島線の延伸が濃厚になって益々目が離せないエリアに発展しそうですね。
    新美術館や阪大の新構想。
    あと大林&京阪の凍結されてた開発も動き出したり、空き地がどんどん再開発されて見違えるエリアに発展するポテンシャルを秘めていると思います。
    梅田から中之島までを大阪の中心部として将来的に発展していくと思います。


    http://www.keihan.co.jp/corporate/release/orig_pdf/data_h20/2008-05-19...

  85. 2687 匿名さん

    >>2673 匿名さん

    リーガもその内建て替えるだろうから今の地下レストラン街も変わるんじゃない?

  86. 2688 匿名さん

    田蓑橋から中之島タワー方面への夜景がとてもステキ♪

    1. 田蓑橋から中之島タワー方面への夜景がとて...
  87. 2689 匿名さん

    >>2688
    もう一枚。

    1. もう一枚。
  88. 2690 評判気になるさん
  89. 2691 匿名さん

    で、希望する部屋 買えたの?









  90. 2692 匿名さん

    なにわ筋線が完成した頃には、リーガロイヤルの跡地に高層マンションが林立してるかなぁ・・

  91. 2693 匿名さん

    >>2690 評判気になるさん

    なにわ筋線効果で周辺の資産価値が上がりそうですね。
    残り戸数も1割を切ってます。
    完売まであと僅かですね。

  92. 2694 通りがかりさん

    なにわ筋線の新駅からこのマンションまでって徒歩5分位じゃないの?
    他スレで7分掛かるとか書いてたバカいたから。

  93. 2695 匿名さん

    >>2694 通りがかりさん

    川や中之島線の下を通さないといけない難工事になるから、徒歩7分くらいは妥当では?

  94. 2696 匿名さん

    >>2694 通りがかりさん

    場所によるでしょ?もう決まってましたっけ?
    改札がN4あたりにできたら5分では全く行けない距離になりますよ。

  95. 2697 マンション住民さん

    玉江橋の駅がどの辺りにできるかだと思うけど
    橋まで500メートル位あるから、不動産屋的に6分じゃないかな。
    入口の場所によって7分もあり得るかと。

  96. 2698 匿名さん

    京阪中之島駅と地下道で繋がるだろうから便利になるだろうなあ。

  97. 2699 匿名さん

    >>2693

    あとカジノや万博を誘致して是非とも中之島線を延伸してほしいね。

    そもそも中之島というエリアにはそういうポテンシャルがあるんだよ。

    先見の明の無い現状しか見れない目利きの無い連中がただワーワーとネガってるだけなんでアホは無視に限る。

  98. 2700 職人さん

    >>あとカジノや万博を誘致して是非とも中之島線を延伸してほしいね。

    カジノは流石に無理だろう  期待しても万博も予算を考えると 現実として財政難では 東京都のように貯金があるわけではないし。




  99. 2701 マンション住民さん

    カジノはお金を産む施設だから条件さえ整えばできると思う。
    ただ、鉄道の延伸は中央線でしょうね。

  100. 2702 周辺住民さん

    シティタワー大阪中之島
    なにわ筋沿い、早まるかな。

  101. 2703 匿名さん

    >>2702 周辺住民さん
    スミフって開発用地持ってるんかいな?
    相変わらずMR前でティッシュ配っとるが。^^;

  102. 2704 匿名さん

    >>2700 金融投資家

    あんたの見立てはハズレばかりやし逆にあり得そう!(笑)

  103. 2705 マンション検討中さん

    なにわ筋線ってもし完成したらいつ頃になるんですかね。だいぶかかりそうですよね。

  104. 2706 匿名さん

    >>2705 マンション検討中さん
    掛かっても不動産価値は先に織り込むからね。

  105. 2707 金融投資家

    >2706

    もう、織り込まれてますよ。

    だからこんな島の端でも、
    ここは相場より高いんですよ。

  106. 2708 匿名さん

    >>2707 金融投資家さん

    そんな恥ずかしい事言ってるから逆指標投資家って言われるんだよ。(笑)
    わかったからドンペリ風の炭酸ジュースでも開けて見てもわかってないチャートを眺めてろよ。
    どうせモニターの数だけは一丁前なんだろ?
    金融投資家さんよお。(笑)

  107. 2709 匿名さん

    >>2707 金融投資家

    このバカはスミフの住所を勝手に中之島三丁目計画に仕立て上げたようなドがつくアフォだからなあ。^ ^ ;

  108. 2710 名無しさん

    >>2707 金融投資家さん

    そのハンドルネームかっくいいね!(笑)

  109. 2711 ご近所さん

    >>2684

    中之島バンクスにも注目。
    http://www.ahndante.com/t_161015.html

  110. 2712 匿名さん

    なにわ筋線を期待しないとダメなようではね。
    夜景はきれいかも。

  111. 2713 匿名さん

    販売開始から一年たたず残り60戸をきりました
    売り出し時に一年で800戸以上も出るとは思ってなかった
    せいぜい500いくかいかないかかと

  112. 2714 マンション比較中さん

    いよいよ 残りカウントダウン



    ザ・パークハウス 中之島タワー

    所在地 大阪府大阪市 北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
    交通 京阪中之島線「中之島」駅(2号出口)より徒歩2分、JR東西線「新福島」駅(3号出口)より徒歩9分

    総戸数 894戸
    販売戸数 53戸
    駐車場 総戸数に対して358台
    販売価格 3,238万円~12,598万円
    最多価格帯 4,300万円台(6戸)(100万円単位)
    間取り 1LDK~3LDK
    専有面積 42.94m2~92.44m2
    バルコニー面積 9.34m2~17.98m2

    販売予定 先着順申込受付中※先着順のためご希望住戸が販売済の際はご容赦下さい。
    モデルルーム AM10:00 モデルルームオープン
    完成日または予定日 平成29年10月下旬予定
    入居(予定)日 平成30年3月上旬予定

    敷地面積 6587.03m2(売買対象面積)、6397.83m2(建築確認対象面積)※ほかに中之島中央緑道予定地189.20m2
    分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
    構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上55階建、鉄骨造地上2階建2棟
    用途地域 用途地域:商業地域
    防火地域:防火地域

    管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
    管理費(月額) 10,530円~22,650円(月額)
    修繕積立金(月額) 3,870円~8,330円(月額)
    修繕積立基金 429,400円~924,400円(引渡時一括)
    施設費用・償却費 管理準備金:10,530円~22,650円(引渡時一括)、インターネット利用料1,320円(月額)、駐車場使用料26,000円~38,500円(月額)、バイク置場使用料2,000円[月額](総戸数に対して18台)、ミニバイク置場使用料1,000円・1,500円[月額](総戸数に対して162台)、自転車置場使用料100円~500円[月額](総戸数に対して1788台)

    備考 ※従前の入居(予定)日は平成30年2月下旬予定と記載しておりましたが、平成28年2月以降のご契約者様のお引渡しは平成30年3月上旬予定になっております。

    売主 三菱地所レジデンス株式会社、住友商事株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、株式会社アサヒプロパティズ
    販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、住商建物株式会社(販売提携(代理))
    施工会社 株式会社竹中工務店
    建築確認番号 第H26確認建築GBRC00035号(平成26年11月6日)、第H27確更建築GBRC00011号(平成27年6月1日)
    問い合わせ先 ザ・パークハウス 中之島タワー レジデンスギャラリー
    10:00~18:00 定休日/水・木曜日※11月23日(水・祝)は定休日とさせていただきます。


  113. 2715 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  114. 2716 匿名さん

    なにわ筋線が決まるとプレミスト大阪新町ローレルコートも資産価値が上がりますね。

  115. 2717 匿名さん

    >>2716
    なぜここで全く関係のないマンションの話題を持ってこられるのかわかりませんが、
    大阪市内全体の価値があがるのは好ましいことですね

  116. 2718 匿名さん

    なにわ筋線ができたとしても、中間駅なしになる可能性が高いんだが。

  117. 2719 職人さん

    >>2718

    ガセネタ書くな!

  118. 2720 評判気になるさん

    >>2715

    いつかマンション買えるようになればいいね。

  119. 2721 匿名さん

    >>2718 匿名さん

    中間駅なしは可能性ありますね。

    しかしながら、美術館、国際会議場、ほたるまち、たまにシルク・ドゥ・ソレイユ、新美術館も着工予定とそれなりに観光地や人が集まるところではあるので、他の中間駅に比べて設置される可能性は高いと思われます。

    イベントがあると福島駅方向に大群で移動していてどうにかして欲しいですし、イベントに来た方々もあの距離の移動は面倒でしょう。

    ただ、仮になにわ筋線ができたとしても数十年後でしょうし、中間駅もないかもしれないし、過度な期待は禁物でしょう。またグダグダと検討〜凍結で三十年経ちましたなんてことも十分ありえますから。

  120. 2722 匿名さん

    >>2715

    コイツあっちこっちのタワマン板に同様の書き込みしまくってるよ。

    買えない僻みもここまでくると哀れ過ぎて言葉がないね、、、。

  121. 2723 匿名さん

    >>2721

    オマエのびんぼー臭い解説はどうでもいいから根拠のない推論をいちいち書き込むな!

  122. 2724 名無しさん

    2721って無職引きこもり掲示板中毒患者なんだろうね。
    ご立派な解説を書く前に就活しましょうよ!^^;

  123. 2725 検討板ユーザーさん

    総務省が検討している新しい評価額の仕組みは、高層マンションの中間の階は現行制度と同じ評価額にする一方、中間階よりも高層の階では段階的に引き上げ、低層の階では段階的に引き下げる。評価額5000万円の建物にかかる固定資産税は単純計算で年70万円。5500万円になれば固定資産税は年77万円に増える。

     新しい税制の対象は18年以降に引き渡す新築物件に限定する。既存の物件は今の税制を適用する。現在の税負担を前提に高層階を購入した住民から強い批判が出るためだ。

  124. 2726 検討板ユーザーさん

    >>2725 検討板ユーザーさん
    高層を買うと10年で100万以上負担増になりますね。

  125. 2727 匿名さん

    >>2725
    この話題、色んな板でマルチ投稿されてるから、各マンション板ではなくて
    雑談板とかで専用にこの話題で板を作ってやって欲しいね

  126. 2728 匿名さん

    >>2726 検討板ユーザーさん

    1年で約十万円。
    一か月で約八千円ね。

  127. 2729 口コミ知りたいさん

    >>2725
    固定資産税って新築で買うと5年間は50%引きじゃなかったですか?

    6年目からも割引ありましたっけ?

  128. 2730 検討板ユーザーさん

    >>2729 口コミ知りたいさん

    5年間減免です。6年目からガバッと増えます

  129. 2731 匿名さん

    評価額って購入額よりかなり低いし、6年目には減価償却で評価額低下してるし。
    それに、購入額の1000万円差は気にならなくても、ランニングコストの年10万円差には大騒ぎ。
    なんだか滑稽。
    固定資産税の増加分がどうしても気になるなら、中古を検討するのもいいかも知れませんね。

  130. 2732 匿名さん

    買わない人タチが他人の物件の固定資産税の心配をしなくてもよろしい

  131. 2733 匿名さん

    >>2732 匿名さん
    同感。

  132. 2734 名無しさん

    >>2732
    >>2733

    君らどこのスレでも偶然にも同じタイミングで同調しあってるけど、双子なの?
    それとも、串やVPNや複数の携帯回線使ったり、毎回ip releaseしてる人?

  133. 2735 匿名さん

    >>2734 名無しさん

    2733だけど、何を訳のわからない事を言ってるの?
    今日偶々スレ見たらオタクのようなヤッカミやイヤミを何度も繰り返し書き込む荒らしに対しての真っ当なご意見に同調したまでですけどねえ。

  134. 2736 マンコミュファンさん

    >>2730 検討板ユーザーさん
    初めまして( ・∀・)
    固定資産税について初心者で申し訳
    ないのですが、どの階でも固定資産税は
    減免されるんですか?
    どれぐらい減免されるんでしょうか?

  135. 2737 検討板ユーザーさん

    階層に関係なく新築物件なら当初5年間、半額になります。評価額は土地と家屋から算出されますが、半額になるのは家屋の部分です。ここのタワーマンションのようにグレードの高い仕様の部屋なら、建物の減価率も当初5年間ではあまり落ちないです。結果的に減免期間が過ぎれば課税額は跳ね上がる筈です。

  136. 2738 匿名さん

    タワマンはなかなか価値が落ちないから固定資産税はわりと長い期間高いと考えて置くべき
    減価償却期間が約50年と言われている

    それに今より周りが発展したら固定資産税が上がる可能性がある
    修繕費もだんだん値上がり

  137. 2739 金融投資家

    固定資産税程度がそんなに気になる人が、
    なぜタワマンを検討しているのかが不思議ですが。。

  138. 2740 匿名さん

    >>2739 金融投資家さん

    その通りですね。
    今回増税されるかもの高層階であれば尚更です。

  139. 2741 マンコミュファンさん

    >>2737 検討板ユーザーさん
    なるほどですね、丁寧な説明ありがとうございました。

  140. 2742 金融投資家

    >1901

    程度のわからない、おバカさんなんですね。

    オートロックとエレベーターの階指定は別次元ですよ。

    オートロックがないのは、ヤル気のない浮浪者程度のヤツでも入ってくる。
    エレベーターの中まで追いかけてくるヤツは、本気でヤル気のあるヤツ。
    そんな違いもわからないのかな?

  141. 2743 匿名

    >>三丁目投資家さん
    書くスレ間違えてますよ。

  142. 2744 匿名さん

    >>2742 金融投資家さん
    頼むから消えてくれ。

  143. 2745 マンション掲示板さん

    >>2742 金融投資家
    中之島三丁目にタワマンはできないしそのコメント板違いですよ

  144. 2746 通りがかりさん

    本日の中之島タワー。

    1. 本日の中之島タワー。
  145. 2747 通りがかりさん

    キングマンションとの並び。

    1. キングマンションとの並び。
  146. 2748 匿名さん
  147. 2749 匿名さん

    北梅田の開発見る限り、なにわ筋線の可能性なさそうですね。残念。

  148. 2750 匿名さん

    北梅田の開発見る限り、なにわ筋線は有望路線ですね。梅田から中之島エリアは大阪の中枢を担いそうですね。

  149. 2751 匿名さん

    >>2749
    >>2750

    どうでもいいけど、どっちなん?(笑)
    ここはやたらと信者がうるさいから>>2749が正解?

  150. 2752 匿名さん

    >>2759に一票!

  151. 2753 匿名さん

    >>2751 匿名さん
    そのうちアホにも目に見えて解るようになるから待ってなよ。

  152. 2755 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  153. 2756 匿名さん

    なぜか不便な立地

  154. 2757 匿名さん

    中之島駅徒歩2分。
    不便どころか駅近で便利。

  155. 2758 匿名さん

    なにわ筋線の中間駅省かれたら不便でしか無い。
    ここはマンモスだけに組合が第1回目の修繕をちゃんと実施出来るかがポイントな気もする。

  156. 2759 匿名さん

    >>2758 匿名さん
    省かれないし中之島線の延伸もあると思う。
    数年後に、買っときゃ良かったって言われるんだろうなあ。

  157. 2760 匿名さん

    >>2759
    費用の問題で省かれる可能性あるよ

    それに人口減で空室率あがるから心配しなくても後からでも買えるよ
    三大都市で大阪が1番人口早く減るから

  158. 2761 匿名さん

    あれこれ言っても残り少ないから完売、
    買っておけばよかったなーでおしまい

  159. 2762 匿名さん

    >>2760 匿名さん
    千里中央で買う人に言ってこいよ。


  160. 2763 匿名さん

    >>2757 匿名さん
    駅2分は確かに便利と言えるけどその路線は使うことは少ないと思うよ。
    地下鉄との接続が悪すぎる。
    梅田にはバスや自転車で行くんじゃない。

  161. 2764 住民板ユーザーさん4

    ザパークハウス中之島タワーってネーミングに高級感がないよね。

  162. 2765 匿名

    >>2763 匿名さん
    そんなことないから。

  163. 2766 匿名さん

    >>2764 住民板ユーザーさん4さん
    買えないお金無い僻み妬みだらけの無職荒らしはどっか行けよ。

  164. 2767 匿名さん

    >>2763
    京阪利用者や徒歩、自転車、もしくは車通勤での購入者が多いみたいですけどね
    MR行ったことないのに憶測で書かれても

  165. 2768 マンション住民さん

    今朝の読売新聞を見ると、南海はなにわ筋線内の中間駅1駅を通過させて費用を抑えたい様なことが書かれてましたね。

    本町と心斎橋近くの駅は止まりたいだろうから
    中之島か福島のどちらを通過したいと考えているのか。
    それとも中間駅全てを無かったことにするのか、数を減らすのか。。

    年内がリミットとしているようなので、もう少しですね。

  166. 2769 匿名さん

    >>2768 マンション住民さん

    本町、心斎橋ちかくでなにわ筋の駅というと。。。
    またここの信者が荒れそうですね(笑)

  167. 2770 匿名さん

    >>2769
    なんでもかんでもすぐに信者としか言えないのもどうなんだろうね

  168. 2771 匿名さん

    >>2768 マンション住民さん
    本町と心斎橋近くは難波から近いから逆に考えづらいな。
    一駅にするなら間違いなく中之島だよ。
    市や府の意向からも新美術館や国際会議場のアクセスを考えても中之島が最有力だよ。

  169. 2772 通りがかりさん

    なにわ筋線は新大阪−北梅田−中之島−西本町−難波でいいと思う。

  170. 2773 職人さん

    なにわ筋線は、

    新大阪-梅田北-中之島-難波

    が一番理に適っていると思う。

  171. 2774 匿名さん

    本当に公共交通機関が好きな人、多いですね。

    なにわ筋線タラレバ言っているうちに売り切れますよ。

  172. 2775 匿名さん

    どのマンションもあと残り僅かになってからが大変なんだよ。

  173. 2776 匿名さん

    来月ぐらいでやっと売り出しから一年ですか
    300ぐらいは残ると思ってましたが、100余裕で切ってますね

  174. 2777 マンション検討中さん

    早くても十年はかかりますよね

  175. 2778 匿名さん

    万博を誘致した場合、会場へのアクセスは中央線延伸のようですね。

  176. 2779 匿名さん

    追加
    そうなるとなにわ筋線ができる場合、中間駅は中央線と接続する所だけに設置?
    ちょうど梅田と難波の中間点だし。

  177. 2780 匿名さん

    難波ー西大橋ー西本町ー土佐堀ー福島ー北梅田ー新大阪

    こんな感じでいかがでしょうー

  178. 2781 匿名さん

    >>2767 匿名さん
    それなら2763の言った通りだね

  179. 2782 マンション検討中さん

    >>2778 匿名さん
    ソース出せる?
    なにわ筋線も無い無いって大合唱してたアホ共だから。

  180. 2783 匿名さん

    >>2782 マンション検討中さん

    ブーメラン♪ブーメラン♬

  181. 2784 通りがかりさん

    >>2783 匿名さん
    北浜スレ荒らしたくっても飽き足らず、中之島スレまで荒らしてまわる、お金無いから買えない古事記鬼血害を掲示板出禁にしてくれ。

  182. 2785 匿名さん

    >>2782 マンション検討中さん
    アホなあなたに。
    http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/25447/00221998/z4_gaiyo.pdf

  183. 2786 匿名さん

    >>2785 匿名さん

    妄想癖さんに倣って『しばらくしたら分かる』とか『俺が正しいことが分かる』くらいにしてあげないと。。。妄想を膨らまして楽しんでたのに楽しみに可哀想だよ。。。

  184. 2787 匿名さん

    >>2785 匿名さん
    鬼血害のソースってこれだけか?
    まだ決定してないだろうが。
    何でも決めつけるからビンボーから抜け出せないんだよ。
    成功者はありとあらゆる可能性を考慮するから。

  185. 2788 匿名さん

    >>2787 匿名さん

    なにわ筋線がいつまで経ってもできない可能性や中之島の中間駅ができない可能性はありますか?

  186. 2789 匿名さん

    >>2788 匿名さん

    なにわ筋線は先日のニュースからしても濃厚。
    中間駅に関しては不透明だか、中之島は有望。
    何故なら新美術館と国際会議場があるからだ。

  187. 2790 匿名さん

    >>2789 匿名さん

    そうなんですね!!
    結構期待できそうですね!

  188. 2791 匿名さん

    なにわ筋線、10年〜15年後くらいに出来たら、いーなー。
    自分的には、あってもなくてもいいですが。
    マンション住まいも飽きてきそうな頃だから、少しでも良い値で売れたら儲けもの。

  189. 2792 匿名さん

    大阪市立科学館とか堂島リバーフォーラムへ行く時、中之島線に乗ることがある。日曜日の昼間だけど、なにわ橋や渡辺橋の駅は自分たち以外には全く人がいない。平日に行くことがないけど、少なくとも日曜日は田舎のローカル線の無人駅のような雰囲気になってる。こないだ実際に行ったから本当。ウソでも誇張でもない。

  190. 2793 匿名さん

    なんか昨日今日と北浜と中之島の板の荒らしひどいね
    同じ人が買えない妬みで書き散らかしてるんだろうけど
    早くどこか買えるといいね

  191. 2794 匿名さん

    新大阪−北梅田−福島 or 西本町−難波−関空かな。

    中之島より福島の方が飲食店が多く人も多い。
    中之島は歩いたら行ける。
    この計画JR絡んでるし、お京阪と繋がるよりJR東西線がある福島と繋げさせるのでは?と考えてしまうな。
    で、東西線に人流れる可能性あるから余分に費用払ってねと南海がJRに求める。
    南海はケチだからね。
    後は、JR環状線の朝のラッシュ緩和くらいかな。

    西本町は万博を考えて。
    万博の為だけにつくるのはいただけないが
    御堂筋線の朝のラッシュ緩和を考えたらありな感じかな。
    ただ西本町は四ツ橋線があり乗客をとりかねないので微妙な感じはする。

  192. 2795 匿名さん

    中之島の中州の中より、福島に出来る可能性が高い。東西線の新福島や阪神福島と地下で直結するメリットはかなり大きい。

  193. 2796 匿名さん

    何が何でも中之島に駅ができて欲しくない妬み層がいるね(笑)

  194. 2797 匿名さん

    よく考えると万博は2025年なので
    なにわ筋線間に合わないね。

  195. 2798 マンション検討中さん

    いつまでも電車ごっこやってろ(笑)
    ズレまくり。

  196. 2799 匿名さん

    >>なにわ筋線間に合わないね。


    なにわ筋線 仮に 2020-2025年 着工となれば 完成はいつ?

    5年で 完成するの?

    でも、2000億円かかるし、 その前に お金あるの? 市営や電鉄会社は、乗客数を見込んで回収できるの?


    結論は。・・・ いろいろ論議して

    夢物語のような・・・・・・・・。




     

  197. 2800 通りがかりさん

    あ、あのぉー電車の話は電車のサイトでしてください。
    電車通るも通らないも、このマンションだけの話じゃないから。
    決まってもいない話を言っていても、先にはなにもないです。
    建設的な話をしましょうね。

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸