東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 273 匿名さん

    「分譲価格が安い方が選考では高得点になる」と千代田区は明確に答えていましたからね。
    それで平均4800万円(坪225万円)で提案してスターツが選ばれたのですよね。
    値上げはやむを得ないのかもしれませんが、その事情をきちんと説明してもらいたいものです。

  2. 274 匿名さん

    勝手に安いと思い込んでた我々に対して説明責任もないでしょ。ちゃんと千代田区との合意のもとで売り出される訳だから、文句言われてもあなたたちが勝手に舞い上がってただけでしょと言われて終わりだと思いますが(笑)

  3. 275 匿名さん

    >>274
    私は千代田区ですし、この物件の売り出しを5年以上前から待っていました。
    今さら坪225万円の約束を違えるのならきちんとその理由を(スターツにも千代田区にも)説明していただきたいです。

  4. 276 匿名さん

    千代田区民は偉い?

  5. 277 匿名さん

    質問回答(千代田区回答、協議会回答、区営住宅棟参考図、協議会会則)を参照すると、

    『中堅所得者層の定義(収入部位、面積、価格帯等)をご教示願います。
    また、原則として中堅所得層が購入できる限度内の価格とは、
    住宅全体の平均販売価格が限度内の価格程度との理解で宜しいでしょうか。』

    という質問に対し、

    『年収700万円程度、面積55㎡以上、分譲価格は5000万円程度を想定しています。
    すべての販売価格を中堅所得者層が購入できる金額にする必要は ありませんが、
    特に平均販売価格を想定しているものではありません。』

    と千代田は回答していますよね。

    階数が変更され、吹き抜けもなくなって、現在建築の真っ最中なのに、
    なぜ、今もまだ坪225の幻想を持ち続ける人がいるのか不思議です。

  6. 278 申込予定さん [ 30代]

    旦那の年収450万、私はパートで月2万位なんで、3500万(2ldk)か4200万(3ldk)位なら
    申しこみます。中間所得層ってこれ位ですよね。

  7. 279 匿名さん

    55m2で5000万レベルにしますということだったとか?

  8. 280 匿名さん

    5000万円程度ということは、4500万円もまさかあるんだよね。
    もしかして千代田区職員が、スターツにハニートラップで骨抜きにされた?!

  9. 281 匿名さん

    >>277
    同じ文書の中で、千代田区が、

    販売価格の変更はできません

    と答えているからですよ

  10. 282 匿名さん

    https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/sumai/documents/d00119...

    この中の、問94、117・118と、86を参照してください

  11. 283 匿名さん

    >>281
    変更できないのは原則であって、正しくは千代田区と協議の上なら変更可能です。
    今の市況からいうと、価格変更は妥当?

  12. 284 匿名

    市況で変更できるならシティタワー品川も変更できたはず。千代田区側の要望を聴く代わりに変更するのが妥当。変更理由は情報公開請求できる。

  13. 285 匿名さん

    品川のときの住友不動産みたいに、どんなに市況が変わっても、条件変更しないでね。市況なんて変わるものです。そんなこと言い訳するな!市況考慮しとけ。

  14. 286 匿名さん

    シティタワー品川のときは、条件変更なしで、住友不動産は素晴らしかった。

  15. 287 匿名さん

    市況というか、建設費用の高騰を理由にしての価格変更だろうね。
    CT品川の時はそれはなかった。

  16. 289 匿名さん

    普通の公共事業でも、契約から竣工までに数年かかり、その間に物価が上昇するというのはよくあることだよ。
    そのためにインフレスライド条項があるのだし、最近だと「公共工事設計労務単価に係る特例措置」もあった。
    インフレスライドでも特例措置でも、公共事業の契約変更は議会での議決が必要(専決事項以外)。

    スターツが恣意的に値上げするのは許されないけど、インフレスライド条項相当程度の値上げなら千代田区のいう「やむを得ない場合」に当たるんじゃないかな。

  17. 290 匿名

    値上げ事由や内訳は行政に請求すればある程度開示される。それがお粗末(行政側の確認不足)だと業者を選定した責任を問われるので、役所としては責任回避のために詳細な経緯の記録を保管している。

  18. 291 匿名さん

    >>289

    スターツさん??

    価格決まってるなら教えてくださいm(__)m

  19. 292 匿名さん

    のんびり待ってればいーじゃん、
    どうせここと比較できるような物件なんてないんだしさ
    仮に当初の予定通りの価格なら買えない可能性のほうが高いんだし、
    あんまり熱くなり過ぎても体に毒だよw

  20. 293 匿名さん

    このマンションが坪280万円以上であれば、立地・仕様・借地権等を加味すると、東京タイムズタワーの中古に決めたいので、価格が分かれば知りたいです。

  21. 294 匿名さん

    66平米で8290万円が売りにでてるね。結構いい値段。

  22. 295 匿名さん

    売りに出ている価格、で買い手がいるとは限らないのが中古ですから。

  23. 296 匿名さん

    280でも買う人って結構いるのでしょうか?
    この価格帯だと低所得の方や転売、取り敢えず申込むって方は少なくなる気がしますが、それでも人気出ますかね?

  24. 297 匿名さん

    こちらが坪300とかで出るのならパークタワーの中古の方がいいかと思って検討していたのですが、パークタワーのすぐ南の敷地も再開発で高層ビルが建つのですね。
    南向きはかなり資産価値が下がりそうです。

  25. 298 匿名

    共有施設に関しての情報が無いですね。

  26. 299 匿名さん

    >>257
    来月ノシ
    経費の扱いどうしようか悩んでるよ

  27. 300 匿名さん

    シティタワー品川、確に値上げはしなかったけど窓ガラスがペアじゃなかったりコストカットされてました。

  28. 301 匿名さん

    企業努力として評価できる。

  29. 302 匿名さん

    >>295
    そんな事言ったら新築もですやん。

  30. 303 匿名さん

    >>302
    中古はわざと高い希望価格を付けた物件を出して、街の中古相場がアップした様に見せかける場合もあるから。

  31. 304 匿名

    庶民が買えるマンションといっても、維持費もかかるしそれなりの稼ぎがないとだめだね。 勘違いしてる低所得者はさっさと退場すべき。

  32. 305 申し込み予定

    >>247
    年収450万でも千代田区に住んでる人も結構いると思います。
    2LDKなら子供部屋も作れますし、4人家族でもなんとか住めます。
    どうせ4000万出すなら、やっぱり都心がいいです。
    毎月の手取りで28万位なんで、低金利の35年ローンなら暮らしていけます。

  33. 306 購入検討中さん

    モモレジがスターツは管理費の委託料が大手に比べ安いって書いてたよ。
    安ければいいってもんじゃないが、地代あるので安い方が助かりますよね

  34. 307 匿名さん

    低年収が応募するパンダ部屋は、どうせ抽選で当たらないから。
    ある程度年収に余裕あれば抽選回避で残りの300万クラスの部屋を狙うから、運良く理事会で会えたら宜しく。

  35. 308 匿名さん

    パンダ部屋狙います!

  36. 309 匿名さん

    >>305
    アメリカの低所得者向けサブプライムローンって知ってますか?
    それが破綻してかつてアメリカは不況に陥ったことを。
    低所得者が借りられるから借りるではなく、当然金利変動リスクも込みで返せるということを考えてくださいよ。
    自己破産すれば済むと思ってるかもしれませんが、そういうことが原因で経済が悪くなるので。
    残念ですが、平均所得800-900万の千代田区でマンション買おうというのは少々烏滸がましいと思われたほうが良いかと思います。

  37. 310 匿名さん

    >>305 千代田区に住んでみたら分かるとおもいますが、惨めになりますよ。あなたが思っている以上にみんな所得水準高いですよ。

  38. 311 購入検討中さん

    >>305
    都心近くがいいなら足立区辺りはいかが?

  39. 312 匿名さん

    台東区がいいよ。

  40. 313 匿名

    千代田区の言う中間所得層が買えないならプロジェクトの趣旨が変わるね。

  41. 314 匿名さん

    年収450万円ですむでいいじゃない。惨めになるよなんて余計な御世話。

  42. 315 匿名さん

    惨めなんて自分がどう思うか次第

  43. 316 匿名さん

    千代田区の平均世帯年収は800万円弱ですし、1000万円を超える世帯が全体の4分の1くらいです。
    千代田区の中堅所得者にはもちろん買える価格になるんでしょう。

  44. 317 購入検討中さん

    年収450万円は千代田区では低所得者の部類に入りますね…
    みんな警告してくれてるんだから素直に聞いた方がいい

  45. 318 匿名さん

    平均年収はくせものでね。資産家が高年収とは限らない。

  46. 319 匿名さん

    仮に坪225~260だったとして、手取450万円なら問題なく買える水準だと思いますが…。
    倍率を下げたくて必死なのはわかりますが、少し見苦しいですよ。

    もし額面450万円なら、さすがにCFをちゃんと計算してくれって話にはなりますが。

  47. 320 申し込み予定

    皆さん、本当にそんなに高収入なんですか? 普通の会社員なら 30代で1000万とかありえないと思うのですが。
    主人の収入は額面450ですが、ここが当たれば私のパート収入を月7万位に増やす予定です。 足立区とか台東区とかは教育レベルも低そうだし
    住む気がしません。 家は狭くても子育ては千代田区でしたいです。
    外食とか車をガマンすればやっていけます。
    今賃貸で15万近く払ってるので、それほど無謀だと思いません。
    ここならチャイルドルームとかロビーとか共有部も整っているので、
    家の外で広々過ごせます。

  48. 321 匿名

    >>320
    あんまりムキにならない方が良いですよ。限られた予算の中でどこにお金を使うかは個人の自由ですし。千代田区が良くて予算が合うならこれ以上無い物件だと思います。ただ、周りに住む方の一部は年収1000万は最低ラインと思っているのは事実だと思います。子供を私立に行かせるとか、頻繁に外食するとかをやらなければお金は問題無いと思います。ある程度割安であって、当選すると良いですね。

  49. 322 申し込み予定

    パンダ部屋っていくら位になるのでしょうか?
    子供は2人産む予定なので出来たら3LDKがいいのですが。5000万を超えるとさすがにキツくなります。

  50. by 管理担当

スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸