東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート茗荷谷翠景」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. ディアナコート茗荷谷翠景

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-07 00:39:23

本スレッドとは分離して、検討者さま専用のスレッドとして作成いたしました。
実際に検討している方のみで情報交換をされたい方はこちらをご利用ください。

【検討者専用】ディアナコート茗荷谷翠景はどうでしょう?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597619/


2016.4.8 管理担当
===============================================================
ディアナコート茗荷谷翠景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-myogadani/index.html

所在地:東京都文京区大塚3丁目35番14他(地番)
交通:丸の内線「茗荷谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:58.77m2~96.38m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-05 20:24:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアナコート茗荷谷翠景口コミ掲示板・評判

  1. 1001 ご近所さん

    耐震性や不燃性という意味では新しいマンションができることは歓迎すべきことと思いますがどうでしょうか。

  2. 1002 匿名さん

    > ル・サンクは高さが既存不適格だったから手直ししての再度の建築確認取得ができなかっただけで

    上部を削れば再度の建築確認取得できるのでは?

  3. 1003 匿名さん

    その通り
    ただすぐできるわけじゃないから契約解除になったのでそ

  4. 1004 匿名さん

    削るのってそんなに手間や時間がかかるんですか。安藤ハザマがJVから撤退したみたいだけど。開発業者の中でも揉めてしまっているのか。

    ルサンクのスレは業者を擁護する人々の書込みが酷いね。周辺住民に八つ当たりしている。避難経路の件だって安全側に設計しなかった業者側の失策だし、避難経路に不備のある物件の引渡しを受ける方が契約者に不利益だということが分かってない。まるで避難経路に少しくらい不備があっても許されるかのような書込みまである。地震も起きるし、避難上の問題のない建物にすることは大切な話なのに。

  5. 1005 物件比較中さん

    >>1004
    周辺住民を叩いてください と誘導する人もいる

  6. 1006 匿名さん

    このマンション、本当にどうなるのでしょうか。

  7. 1007 匿名さん

    小日向でも民事調停が行われている物件がある。建築基準法は最低の基準で、それを錦の御旗に建設を強行する開発業者がいるから紛争が絶えない。
    もちろん建築基準法違反の物件は話にならない。文京区とか世田谷区とか、時々建築基準法違反が発覚することがあるけど、ゆとりのない設計をしていると危ない。

  8. 1008 匿名さん

    某インターネットサイトって、この板のことでしょうか。

    http://hongou4.jimdo.com/%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%B2...

  9. 1009 匿名さん

    宮坂の物件はまだ売り出さないのかな。
    ここより工事の進みはいいのに。
    こことは違って広範囲に反対運動が拡がっているのが影響してるんかな。

  10. 1010 匿名さん

    宮坂の黄色のノボリの軍団は見ものですから。

  11. 1011 匿名さん

    宮坂すごいね。
    google street mapで場所をみたけど、旗の数がすごい。
    せっかくの坂だけど、旗が多くて。
    あと、隣の家がモザイクでびっくりした。

  12. 1012 匿名さん

    文教地区大塚3丁目の景観と安全を守る会HPに宮坂の旗の写真も載せたらいいのに。

  13. 1013 匿名さん

    旗あるね。
    にしても周辺のマンションがマンションに対して建築反対って意味分からん。

    自分達も反対されて建てたから、これから建つマンションにもこの地に住むのは
    甘くないぞって言ってるのかな。

    ってことは、新築されたマンションに住む人も、これからマンションが建つ時は
    反対運動をするということか。

    文京区に住むということは、そのイズムを継承するって事なんだろうね。

  14. 1014 匿名さん

    規制緩和により従来より大きい建物が建てられたりする場合もあるので既存マンション住民が新規マンションに反対するという構図は、文京区以外でもよくあります。

  15. 1015 匿名さん

    俺が見て驚くのが、自分よりも小規模のマンションに反対するマンション

    お前がいうなやって感じる

    まぁ複雑な理由があるかもしれんが、ぱっと見異様だよね

  16. 1016 周辺住民さん

    ストレス社会ですね。

  17. 1017 匿名さん

    >>1005 @emoyino ツィート消しましたね。さすがにまずかったですか。

  18. 1019 匿名さん

    >>1018
    あの。。。ここではなくリビオのスレに書き込んだほうがよろしいのでは。。。

  19. 1020 匿名さん

    >1017
    魚拓が残っている

  20. 1021 匿名さん

    マンション建設反対の人たちへの配慮もなく
    揶揄するというのはいかがなものか

  21. 1022 ご近所さん

    ディアナコート茗荷谷翠景の建設現場において法規制を超える工事騒音が計測される日が続いているため、工事業者に対して文京区環境政策課から行政指導が入りました。
    http://blog.goo.ne.jp/bunkyochiku
    から、「紛争の事実経緯」をクリックください。

  22. 1023 ご近所さん

    建築審査会に係属中の建築確認取消手続において相手方から二回目の弁明書が届きました。
    http://blog.goo.ne.jp/bunkyochiku
    から、「紛争の事実経緯」をクリックください。
    新たな設計上の問題点の指摘をも含め、2週間を目途に反論書を提出する予定です。

  23. 1024 匿名さん

    このマンションを買える喜びを味わってみたいなあ

  24. 1025 匿名さん

    反対派の指摘も工事の騒音など本質と外れた細々としたものになってるね。もはや瀬戸際なのだろうか。

  25. 1026 匿名さん

    マンション紛争Q&Aによると工事の騒音を通報するのはとても大切だそうです。

  26. 1027 匿名さん

    文京区環境政策課が工事騒音で行政指導か。また共産区議を使ったのだろうか。
    こんなくだらない反対運動をネットに載せて、反感が高まるだけだろうに。既存住民のエゴのせいで、この辺りではマンション一つ建てられないのか?
    どういう顛末で行政指導したのか、他の建設現場とどう違うのか、きっちり文京区環境政策課に聞いてみるわ。部外者だが、違和感を拭えない。

  27. 1028 ご近所さん

    やっと落ち着いたと思ったら、また始まりましたね(^_^;)
    工事協定も締結されたらしいので、この場で攻撃しなくてもと思うのですが…
    この近隣の住民の民度が問われそうでやるせないですね。
    このマンションと利害関係の無い近隣住民からすれば、この様な地域の資産価値を下げる様な行動は、
    迷惑行為以外の何物でもなく、自重していただきたいと思います。

  28. 1029 匿名さん

    工事協定も締結されているのでしたら、なおさら、騒音規制法、振動規制法、東京都環境確保条例などに違反した工事をしてはいけないのではないですか。
    法令に違反する工事がされていたら、区役所と警察に通報するのは、当然のことです。ルサンクのスレでも、違法建築を通報した周辺住民を叩いている不動産関係者がいますけど、法令違反をするような開発業者はレッドカードもので、業者を擁護するのは誤っています。

  29. 1030 匿名さん

    >>1029
    いつも朝早くに投稿されますね。お疲れさま。

  30. 1031 匿名さん

    >>1008-1014
    > 宮坂すごいね。
    > google street mapで場所をみたけど、旗の数がすごい。

    宮坂の写真


  31. 1032 匿名さん

    >>1023
    >新たな設計上の問題点の指摘をも含め、2週間を目途に反論書を提出する予定です。

    この物件購入者のためにタダで設計に参画いただいてご苦労様です。

    ここに住む人は完璧な設計のマンションで生活できそうですね。

  32. 1033 匿名さん

    >>1029
    モリモトの擁護などしたくはないが、法令違反のあったルサンクとこの物件を同一視するような書き込みは意図的にやってるのか?名誉毀損、営業妨害だろう。重箱の隅つついて法令違反だと近隣の一部住民が勝手に主張してるだけなんだろうから。
    この一部近隣住民は周りとの共存とか考えないのだろうか?早く建物完成すればいいのにと思ってしまうわ。

  33. 1034 周辺住民さん

    >>1027
    法規制を超える騒音を出してる工事現場に指導が入るのは当然では?
    工期、ますます遅れそうですよ

  34. 1035 匿名さん

    モリモト擁護派の >>1033 さんでさえ
    違法建築のマンションの建設を進めたル・サンク小石川の施主NIPPOには非があると思っているのですね。

  35. 1036 匿名さん

    >>1031
    だ、、脱資本主義?!
    反対派ってそういうこと?

  36. 1037 ご近所さん

    >>1033
    まあ意図的にやっているのでしょうね。脱資本主義を掲げる一部反対派住民にとってはNIPPOであれモリモトであれマンション開発業者は同根ということでしょう。文京区は元来保守的な土地柄ですので、購入検討者の方は気にしなくて良いと思いますが。

  37. 1038 ご近所さん

    >>1032
    建築審査会で現在指摘されている法令違反は、違反が認定された場合、建物の設計から全てやり直さなければならないレベルのものです。
    その場合、現在の分譲計画は全て変更しなくてはなりませんので、約束した条件(居室の広さも含みます)で販売できない以上、販売済みのものも含め、全て白紙に戻ります。
    もちろん、処分庁による建築確認も最初から取り直す必要があります。
    さらに、工事が一定程度進行していれば、旧設計に基づくそれを、解体する必要も発生します。
    その意味ではルサンクと状況は変わらないことになります。

  38. 1039 匿名さん

    近隣住民は違法ではければこと地にマンションが建つことには不満はないのでしょうか。
    近隣住民はマンション建設自体が嫌なんだと思うのですが。

  39. 1040 匿名さん

    ルサンク小石川は、係争中だったのに、市川猿之助を起用して大々的に販売していた。うちは家族に止められた。区役所にマンション紛争の状況を聴いた。

  40. 1041 ご近所さん

    >>1039
    マンションが建つこと自体に反対をしている人は誰もいません。
    無理な建築計画を強行することに反対しているだけです

  41. 1042 匿名さん

    紛争案件でもインペリアルガーデンは周辺住民との調整をして建てた。スミフモリモトとの格の違いか。

  42. 1043 匿名さん

    うまくいったかどうかは近隣住民の かく の違いじゃないですか。

  43. 1044 匿名さん

    学校の近くにこんな住人がいるだなんて信じられない。
    少しでも騒ぐと子供を怒鳴りつけてきたり、学校にクレームの嵐だろう。
    眺望や静かな生活希望なら田舎暮らしすりゃいいのに

  44. 1045 匿名さん

    周辺住民の言い分に理解できるから
    日経新聞の記事になったのではないかい?

  45. 1046 周辺住民さん

    >>1044
    近隣と学校とのトラブルなんて聞いたことないけど、妄想もいいかげんにしたら?

  46. 1047 匿名さん

    モリモトの問題に決まっているじゃない。
    千石、大塚周辺で同時に3ヶ所もマンション紛争になっているのだから。

  47. 1048 匿名さん

    千石は無事引き渡しまでいったみたいよ

  48. 1049 匿名さん

    >>1045
    日経記事は文京区の姿勢を批判したものであって、近隣住民に理解を示した内容ではない。適当なことを書いてんじゃないよ。

  49. 1050 匿名さん
  50. 1051 匿名さん

    日経記事には、近隣住民は今までは公園の緑が見渡せたのにマンション建設によって見はらしが悪くなるから、建物の大きさや建て方に配慮しろと主張、と書いてある。
    こんな身勝手な主張通るわけないから、騒音の問題など持ち出しては妨害工作をしてるわけだ。これが反対活動の動機だと見え透いてるから、共感を得るどころか反感を招いている。

    ルサンクのように廃墟が残されるような活動の仕方だけはしないで欲しいが。


    以下日経記事から抜粋
     大塚で千代田区の事業者が計画する地上10階建てのマンションは、印刷所の跡地に建てている。工場は建物が低く、周辺の住宅からは公園の緑が見渡せた。そこに大型マンションができると見はらしが悪くなる。

     近隣住民は「建設を中止してほしいわけではない。建物の大きさや建て方に要望を反映してほしいだけ」と話す。ただ「協議の場がなく、建設に反対と言わざるを得なくなる」という。一方で事業者は「説明会を開いたが、その後に反対行動が起こった」と主張。両者の意見は食い違う。

  51. 1053 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園は違法建築でありデベロッパーは非難されるべき。
    ディアナコート茗荷谷翠景は現段階では違法建築ではなく、近隣住民が自分達の景観を守れという主張によって揉めているのであって、デベロッパーには落ち度はない。各種法令に沿っている以上、近隣住民のすべきことは反対運動ではなくデベロッパーに誠心誠意お願いして多少の要望を聞いてもらうことくらいだろう。

    事ある毎にル・サンク小石川後楽園の例を出して、当マンションがあたかも法令上の問題があるかのように書くのはおかしい。

  52. 1054 匿名さん

    > ル・サンク小石川後楽園は違法建築でありデベロッパーは非難されるべき。

    そうですよね。

    そのことを、ルサンクのスレにも書込みなさってはいかがですか。
    随分と周辺住民を叩いている不動産関係者が多いですけど。

  53. 1055 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1053
    その通り❗がんばって❗

  54. 1056 匿名さん

    >>1054
    なんでわざわざルサンクのスレに書き込みしなきゃいけない?ディアナコート茗荷谷翠景の反対派住民に対する意見なんだけど。反対派住民は支離滅裂だな。
    自分達の身勝手な主張に対する反対意見は不動産関係者と片付けたいんかね。

  55. 1057 物件比較中さん

    >>1055さんは何をがんばって欲しいの?

  56. 1058 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1057
    この方は、あまりにも酷い住民の皆様のご意見に、しっかりと反論していらっしゃいます。
    このままでは、文京区の品位が疑われてしまうと思います。
    あっ❗でも反対住民の皆様は「特殊な方々」でしたね。
    恐いので、失礼しました。謝ります。

  57. 1059 匿名さん

    >>1058
    周辺住民との調整なくマンション建設を強行しているモリモトも酷いと思うけどね。ここの住民が怒るのは当然。

    特殊な方々が怒っているかのような書込みするのはどうかな。
    デベ擁護派の常套手段のようだね。
    http://hongou4.jimdo.com/%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%B2...
    を見るといいよ。

  58. 1060 匿名さん

    >1059
    違法でも何でもないマンション建てるのに何でいちいち周辺住民の意見をとりいれなきゃいけないんだよ。周辺住民ってのは先に住んでるってだけでそんなに偉いのか。

  59. 1062 物件比較中さん

    >>1061
    なんでそこでNippoだすの?
    ここはモリモトの物件だし,違法建築かどうかの違いがあるでしょ
    自分の部屋からの景色が悪くなるからいやだ!ってはっきりいえばいいじゃん
    それでみんなの賛同が得られるわけないのは自分でもわかってるんだろうけどさwww

  60. 1063 匿名さん

    >>1062
    違法の認識がございませんでしたって最近のTVのニュース番組で言ってるよ、Nippoは。
    周辺住民に対応する姿勢として、モリモトとNippoではどこが違っているのか教えて欲しい。

  61. 1064 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1062
    その通りだと思います。反対住民の方々は、すいませんが、早く、文京区から出ていって頂きたく存じます。
    すいません、本当の気持ちです。

  62. 1065 匿名さん

    >>1064
    文京区から出て行けというんは、いくら何でも、酷いと思うよ。

  63. 1066 匿名さん

    >1065
    周辺住民だって文京区に来るなって言ってるのと似たようなもんじゃない。

  64. 1067 匿名さん

    違うと思う。>>1064さん訂正する方がいい。それに周辺住民が文京区に来るなとは言っていない。

  65. 1068 匿名さん

    子供も通学している区だし、文京区良いなと思い物件探し始めてここを見させていただいていますが、何だか買うのも住んでからも大変そうな街ですね。。
    今住んでる山手線外側エリアの方がよっぽど変なプライドもなくゆったり暮らしてますよ 。
    先とか後とか出て行け何だの、、すごいですね。
    子供かと思いました(笑)
    だいたい冷静に考えて準工地帯ですよ?
    工場跡地でしょう?
    皆さん文京区と名が付けば大名気取りなんでしょうか。。

  66. 1069 匿名さん

    山手線外側エリアのどこかにもよります。
    世田谷区杉並区もマンション紛争はありますよ。

  67. 1070 検討中の奥さま [女性 30代]

    嫌なもの、見たくないものは素朴な感情として、嫌悪感があります。
    あの汚ならしい旗が並んでいる景色は、誰から見ても、「嫌なもの」と思いますがいかがでしょうか。
    早く止めてください。
    早く出ていってください。
    すいませんが、素朴な、心苦しい気持ちなのです。

  68. 1071 ご近所さん

    >>1068
    街としてはご認識の通りいいところですよ。お子さんの学校を通じて感じていらっしゃるところと思います。
    ただ、この物件は近隣の一部マンション住民による反対運動があるということです。ある意味で準工業地域のリスクですね。現在販売中の財閥系高台物件でも反対運動あるようですが、既に建っているぶん高台物件の方が良いかもしれません。

  69. 1072 匿名さん

    近隣住民が気の毒な気がします。

    気を悪くされたらすみませんが >>1070さんの先住民は出て行けという書込みを支持できません。

  70. 1073 匿名さん

    デベ側の本心が出てしまったのだと思うよ

  71. 1074 ご近所さん

    反対意見はデベ側の意見として、NIPPOとモリモトを同一視して混同させるよう誘導するような姿勢では反対運動に共感を得られないのではないでしょうか。

  72. 1075 匿名さん

    でもね、先住民に出て行けと言うのは書いてはいけないこと。

  73. 1076 匿名さん

    この投稿が反対住民の実状を指摘してる。

    日経記事には、近隣住民は今までは公園の緑が見渡せたのにマンション建設によって見はらしが悪くなるから、建物の大きさや建て方に配慮しろと主張、と書いてある。
    こんな身勝手な主張通るわけないから、騒音の問題など持ち出しては妨害工作をしてるわけだ。これが反対活動の動機だと見え透いてるから、共感を得るどころか反感を招いている。


    以下日経記事から抜粋
     大塚で千代田区の事業者が計画する地上10階建てのマンションは、印刷所の跡地に建てている。工場は建物が低く、周辺の住宅からは公園の緑が見渡せた。そこに大型マンションができると見はらしが悪くなる。

     近隣住民は「建設を中止してほしいわけではない。建物の大きさや建て方に要望を反映してほしいだけ」と話す。ただ「協議の場がなく、建設に反対と言わざるを得なくなる」という。一方で事業者は「説明会を開いたが、その後に反対行動が起こった」と主張。両者の意見は食い違う。

  74. 1077 匿名さん

    >>1076
    この、「説明会を開催したが、その後に反対運動が起こった」という部分は少し違っているらしい。その説明会では「話し合いをして欲しいから、建築確認を待って、2回目の説明会を開いて欲しい」という近隣住民からの要望が出て、デベ側も了承したにも関わらず建築確認を提出し、その後の計画を強引に進め、結果、反対運動が勃発した。というのが、本当の話らしい。
    そりゃあ、反対運動も起こると思うよ。

  75. 1078 匿名さん

    見晴らしなんて保障されてる訳ないのに(笑

    未来永劫保障されるのはパークマンション千鳥ヶ淵くらいだろう。
    そこの住人は保障されるに足りるお金を出してるけどね。

    印刷工場の隣なんてモロ危ないでしょ。
    しかも道路も挟まない同区画。
    自身の先見の明がなかった事が全て。

  76. 1079 匿名さん

    土壌汚染は問題ないのですか

  77. 1080 匿名さん

    永久的な眺望がほしいなら自分がそれを得られる場所へ行けばいいだけのことです。地方にはいくらでもそういった場所があると思いますよ。空気もきれいで星も見えると思いますのでおすすめです。

  78. 1081 検討中の奥さま [女性 30代]

    素直に、反対住民の方々は気味が悪くて、恐いのです。
    法律上の問題や準工場地域とか、その他の問題は、当事者でやってください。
    反対住民の方々は、すてきな街に害悪を垂れ流さないでください。
    心からお願いいたします。

  79. 1082 匿名さん

    >>1077
    反対住民当事者はそういう認識らしいが、日経記事に両者の意見は食い違うって書いてあるし本当のところは分からんね。
    デベロッパーに近隣住民の意見を取り入れる義務は無いし、建築確認申請は適法だったから通ったんだろう。着工後にゴネても建設計画は変わらんよ。

  80. 1083 匿名さん

    > 建築確認申請は適法だったから通ったんだろう。

    お分かりの上で書いておられるのでしょう。建築確認申請が通れば適法な設計であるとは限りません。

    有料の記事ですが、建築審査会での取り消し事例が載っています。ご参考まで。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20060213/127519/

  81. 1084 匿名さん

    >>1081
    気味が悪くて、怖いならこなければ良いと思う。
    君子危うきに近寄らずって言うし。
    そもそも、会ったこともない人々に対して文字で表現するものではない。

  82. 1085 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1084
    それでは、あなたも含めて反対住民の方々は、人前に出ない様にして頂けませんか?
    地元の皆さんは、皆、眉をひそめています。
    でも怯えて声を出せずにいるのです。
    私たち普通の住民の生活を壊さないでください。
    お願いいたします。

  83. 1086 匿名さん

    >>1085
    あなたは検討中の奥様なんですね。
    正直、反対している方々を叩いてばかりでなく、検討中なら、専用の掲示板に行かれたらどうですか?

  84. 1087 匿名さん

    >>1085
    本郷の住民も応援しているんだけど
    http://hongou4.jimdo.com/2016/03/31/文京区のマンション紛争

  85. 1088 匿名さん
  86. 1089 匿名さん

    >>1085さん、批判しているつもりかもしれないが、
    あなたの書込みは周辺住民を応援する結果となっている。

  87. 1090 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1089
    批判ではありません。お願いです。
    反対住民の方々が「気味が悪く汚ならしい」と言っているだけです。
    早く出ていってください。

  88. 1091 匿名さん

    近隣の住民が訴えたくなる気持ち わかるよ

  89. 1092 匿名さん

    近隣の住民を訴えたくなる気持ち わかるよ

  90. 1093 検討中の奥さま [女性 30代]

    反対運動自体には何ら意見はありません。
    ただ、反対運動が美しい文京区の景色や雰囲気を汚ならしいものにしている。
    従って、反対住民の方々がみずからの汚ならしい行動を自覚されないなら、反対住民自体がおぞましい存在だ、と言っているのです。

  91. 1094 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1092
    ナイスです!!

  92. 1095 匿名さん

    >>1093もデベ擁護派の常套手段ですね

  93. 1096 匿名さん

    文京区の株が下がるよ。
    見苦しいよ。

  94. 1097 匿名さん

    デベ側の問題だと思うな

  95. 1098 匿名さん

    デベを悪者に祭り上げるしか手がないんですね。ご愁傷様です。

  96. 1099 匿名さん

    文京区といえばディアナの紛争の状態になっていますね

  97. 1100 匿名さん

    先住民は出て行けの書込みはヒドイですね。

  98. 1101 匿名さん

    文京区、民度が低いな〜
    下町とかの方がお互い思いやる文化がありそう

  99. 1102 匿名さん

    > 下町とかの方がお互い思いやる文化がありそう

    下町でもマンション紛争になっていますよ。

    他デベですが


  100. 1103 周辺住民さん

    文京区は異常な状況ですが、マンション施主と近隣住民との係争は、品が必要だと思う。
    小石川、小日向でも係争はあるが、黄色や赤色の旗は見かけない。
    文京区でも、大塚、千石以外ありますか?

    ルサンクは、地域の景観を阻害せず、普段、生活する分には何事もないかのようだった。

    施主も近隣住民が喧嘩腰で、法に触れない内容について一方的に主張してくると交渉の場を閉ざすわ。

    大塚のライフ、小石川の三徳やクイーンズに行ってみれば、客層の品がわかるよ。

  101. 1104 ご近所さん

    >>1103
    モリモト物件でも小石川の3件では旗がなかったですしね。反対運動については、開発計画の内容や近隣住民の質よりも以前の土地の利用形態に左右されているような気がしますが。

  102. 1105 物件比較中さん

    > 文京区でも、大塚、千石以外ありますか?

    目白坂と真砂坂で積水がマンション紛争になっている。旗も出ている。
    3年位前だが白山と千石で青山メインランドがマンション紛争になっていた。もう少し前だと、本郷で三井と三菱、数ヶ所、旗が出ていた。
    小石川郵便局の周辺でも旗が出ていた。

    > ルサンクは、地域の景観を阻害せず、普段、生活する分には何事もないかのようだった。

    周辺住民の配慮があったのかもしれないが、それでデベ側が周辺住民からの違法建築の指摘を軽視してマンション建設を強行することにつながったともいえる。デベ側は販売してはいけなかったが、販売するのなら購入者に対して十分にマンション紛争の状況を告げる義務があった。

  103. 1106 物件比較中さん

    レクサス・マンションの事件もあった。日本建築センターが建築確認を出したが、周辺住民が指摘して高さ制限違反が明らかになったことで有名。新聞報道もされた。

  104. 1107 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1106
    説明すればするほど、私たち文京区民の気持ちは離れていきます。
    繰り返しますが、法律論争は存分に当事者でやってください。裁判もしてください。
    ただし、美しい文京の景観を汚す、「旗」はただちに撤去してください。
    私たちも「旗を見たくない自由」があります。
    心からお願いいたします。

  105. 1108 匿名さん

    旗を見ない自由は、>>1107さんが見に来なければよろしいのではないでしょうか。
    すでに生活している人にとって視界を塞がれない自由は、マンション業者が離隔距離なく建ててしまうと半永久的に奪われるのではないでしょうか。

  106. 1109 匿名さん

    >>1107
    検討中の30代奥様は、文京区内に住んでおられるとのことですが、別にディアナに引越しを検討せず、区外への引越しをすればいいんじゃないですか?
    そうすれば旗を見なくても済みますよ。

  107. 1110 ご近所さん

    >>1107さん

    ザ・パークハウス小日向の反対運動華やかりし頃の小日向風景です。
    そういえば当時、隣の町会の町会長が「見苦しい」みたいなことを言ってました。

    だいたい町会のご老人は反対運動に反対して、なにかと圧力をかけたりしてますね。

    それは、さて置きザ・パークハウス小日向もいまだ完売には程遠い状況ですが
    民事調停事件などが影響しているのか、シドッチの骨が影響しているのか、単に高すぎるのか定かではありません。
    デベの広告塔の「ご近所さん」が、必死にネガ退治やポシ宣伝に勤しんでいるのにです。

    1. ザ・パークハウス小日向の反対運動華やかり...
  108. 1111 匿名さん

    >>1110
    小日向では秋田書店跡地でも揉めてました。
    http://en-us.facebook.com/kohinata.bunkyo/posts/862217153863472

    住環境を守ることは重要です。

  109. 1112 匿名さん

     小日向もひどいですね。
    無知で失礼しました。

     昭和中期までは、地域コミュニティとして活躍した個人商店(八百屋・酒屋・雑貨屋・文具屋など)がことごとく廃業し、小日向は今や見るも無残ですね。
     春日通のスーパーやチェーン店に客足を奪われ、一低の住人はせっせとくそ暑い中、高台へと足を運ばざるを得ない毎日。
    ネット通販が発達してるとは言え、団塊の世代とっては逆に手軽とは言えない。

     小石川郵便局の周辺でも旗も、爽快か是非見たいものです。

  110. 1113 匿名さん

    新しいマンションが建つと、景観がよくなり、新しい住民で人口も増え、町が元気になっていくのにね〜
    ここは都心なのに、こんなのやってるから、古い町のままで他に置いて行かれるだけですね。

  111. 1114 匿名さん

    >>1112
    (仮称)文京区千駄木5丁目計画
    http://plaza.rakuten.co.jp/sendagi5/diary/20090213/

    団子坂の旗の軍団が壮観でした。

  112. 1115 匿名さん

    >>1108
    視界を塞がれない自由?先住民にそんな自由は保証されてないんだけど。一体反対派住民は何を言ってんだ?
    むしろ、マンション事業者には法規制に沿った建物を建てて分譲し適正な利潤を得る自由がある。資本主義国家だからね。

  113. 1116 匿名さん

    こんな身勝手な動機なのに旗まで建ててよくやるね。結局は金目か。


    日経記事には、近隣住民は今までは公園の緑が見渡せたのにマンション建設によって見はらしが悪くなるから、建物の大きさや建て方に配慮しろと主張、と書いてある。
    こんな身勝手な主張通るわけないから、騒音の問題など持ち出しては妨害工作をしてるわけだ。これが反対活動の動機だと見え透いてるから、共感を得るどころか反感を招いている。

    以下日経記事から抜粋
     大塚で千代田区の事業者が計画する地上10階建てのマンションは、印刷所の跡地に建てている。工場は建物が低く、周辺の住宅からは公園の緑が見渡せた。そこに大型マンションができると見はらしが悪くなる。

     近隣住民は「建設を中止してほしいわけではない。建物の大きさや建て方に要望を反映してほしいだけ」と話す。ただ「協議の場がなく、建設に反対と言わざるを得なくなる」という。一方で事業者は「説明会を開いたが、その後に反対行動が起こった」と主張。両者の意見は食い違う。

  114. 1117 匿名さん

    >>1115
    それを言うなら、検討中の30代奥様の「旗を見ない自由」もありませんね。
    表現の自由は日本国憲法第21条で保障されていますから。

  115. 1118 匿名さん

    >>1116
    反対運動の反対運動に勤しんでおられますね。お疲れさま。

  116. 1119 匿名さん

    文京区の住民はありもしない権利を振りかざして自分たちを守ろうとし、他を受け入れようとしない閉鎖的、排他的な人たち、ということでよろしいでしょうか。
    廃れる未来しかみえませんね。

  117. 1120 ご近所さん

    >>1119
    文京区も近年マンション開発で人口が増えてますし、マンション反対運動は目立ちこそすれど反対派住民は少数派ですよ。

  118. 1122 匿名さん2

    >>1119
    何のためにこんな書き込みをしている?

  119. 1123 匿名さん

    全国的に有名な事件はここですね
    http://eritokyo.jp/independent/aoyama-fnp14344.html

    ごく最近にも
    Yahooの検索キーワードの上位に
    文京 マンション紛争
    が挙がっていたけど、新たな進展があったのですかね。

  120. 1124 匿名さん

    >>1121
    威嚇ですか。反対住民の民度が知れますね。

  121. 1125 匿名さん

    >>1124
    削除依頼しておきました。
    お前だれだ?などと威圧的な書き込みをするのは遠慮頂きたいものですね。

  122. 1126 匿名さん

    >>1117
    表現の自由と、他人に対し見たくないものを強制することは別の問題。憲法持ち出しといて、言ってることが支離滅裂だな。

  123. 1127 匿名さん

    >>1118
    こんな理不尽な反対運動は絶対許せないから、ネットでの反対派住民の意見にはしっかり主張してるだけ。
    眺望が悪くなるのはそういう属性の土地なんだから我慢しろよ。一体なんの権利があって無茶苦茶な主張してるんだって話。

  124. 1128 匿名さん

    >>1126
    べつに他人に対し見たくないものを強制していないのではないでしょうか。
    検討中の30代奥様が見に来なければ見ないで済みますから。

  125. 1129 物件比較中さん

    反対派(笑)の意見でさ,「話し合いに応じなかったデベはひどい!」ってよくいうけどさ,
    「お前のマンションできたら,うちの部屋からの眺めが悪くなるから,
     計画を低くしろ,視界が開けるようにどけろ」
    って一方的に文句いうのを『話し合い』だと思ってるのかな(爆笑)

  126. 1130 匿名さん

    これから建てようとするマンション業者が配慮するものです。
    設計の工夫で圧迫感なども低減させることができます。
    敷地境界からの離隔距離なく、無配慮に巨大な壁を造ることに、周辺住民が怒るのは当然ではないでしょうか。

  127. 1131 検討中の奥さま [女性 30代]

    繰り返します。
    反対住民の方々の闘争に立ち入るつもりはありません。
    思う存分に法廷闘争をしてください。
    ただし、公共の景観、公共のネット環境を使用した「公然の活動」は、見る者の「静かに生活する精神的自由」を害する行為です。
    ただちにお止めください。
    心からお願いいたします。

  128. 1132 匿名さん2

    >>1126
    人の揚げ足をとって、反対意見を叩いて、あなたはここで何をしているのか?

  129. 1133 匿名さん

    >>1131
    旗が出ているのは
    まさに日本国憲法第21条で保障されている表現の自由だと思われますが
    お好みでないなら見なければいいのでは。

  130. 1134 匿名さん

    検討中の30代奥様には
    林田力さんのような不買運動の著述を出す人も許せないでしょうね。

  131. 1135 匿名さん

    >>1130
    マンション業者に周辺住民への配慮義務はないよ。何を言ってるの?そりゃ先住民は眺望が害されれば不愉快かもしれんが、眺望の保証なんてされないんだから我慢するしかない。

    マンション業者は法規制に配慮すればいいんだよ。法治国家なんだからさ。イチャモンつけてきた周辺住民にいちいち配慮してたら、経済活動が成り立たないだろうに。

    こんな反対派住民だから業者と揉めるんだな。常識が通じない。

  132. 1136 匿名さん

    > マンション業者は法規制に配慮すればいいんだよ。法治国家なんだからさ。

    法律は建築基準法だけでないですが、そのことはおわかりですね。

  133. 1137 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1134
    重大な発言をされましたね。即ち、
    ①反対住民は林田力さんと同じ「運動」を展開していること。
    ②数十本にもなる「旗」を掲げる行為は、「不買運動」と同じ正当性があること。
    モリモトと林田力さんが購入したマンションが同じ問題であること。
    これで、あなた方反対住民の「素性」がようやく解りました。
    誠に申し訳ありませんが、もう少し知的になって頂けませんか?
    心からお願いいたします。

  134. 1138 匿名さん

    >>1137
    あなた検討してないですよね。
    反対する人々を攻撃しているだけですよね。
    検討者なら、別の掲示板に行かれたらどうですか?
    心からお願いします。

  135. 1139 匿名さん

    白山2丁目マンション環境対策協議会
    http://hakusan2funsou.web.fc2.com/nobori.htm

    100本以上の「のぼり」と 数枚もの「大壇幕」が登場しました。

    説明会にて 業者側よりノボリの撤去を要請されました との記録があります。

  136. 1140 匿名さん

    >>1135
    http://hongou4.jimdo.com/%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%B2...
    ここに書かれている通りの応答だね。
    あるいは、この掲示板を荒らしているのか…
    何れにしても、お疲れさん。

  137. 1141 匿名さん

    >>1137
    林田力さんはル・サンク小石川後楽園の事件を朝日新聞の報道よりも早くメディアで拡めた人です。
    http://www.youtube.com/watch?t=3445s&v=q2UTnaS3trQ

  138. 1142 匿名さん

    >>1133
    自分達のエゴにまみれた勝手な主張をネットや旗で一生懸命まきちらしたくせに、反対意見が続出すれば見なけりゃいいだとか、揚げ足をとるなだとか、どこまで反対派住民は身勝手なんだよ。

    表現の自由を掲げておきながら、反対意見の表現は認めないのか。根拠の無い主張を書き連ねた旗を不愉快に感じる意見が出るのは当たり前だ。

  139. 1145 物件比較中さん

    まぁなんにせよ,反対派住人(裏のマンション住人)が
    この掲示板で荒らし行為をしたのは,活動にとって大きなマイナスだっただろうな。
    ほかの物件にまで出張って荒らして,反感かって忌み嫌われて。
    このスレッドも隔離放置扱いでしょ。
    担当弁護士が聞いたらしょげるか怒るか,どっちだろうね。

  140. 1146 匿名さん

    デベ擁護派は>>1140の言っている通りの応答だね。

  141. 1147 匿名さん

    >>1145
    物件比較検討するなら、反対住民を叩いてないで、専用の掲示板でやれば!

  142. 1148 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1147
    知的でない感情発言だけ繰り返すから、反対住民が「ご近所で完全に浮いている」ことを理解すれば!!

  143. 1150 匿名さん

    >>1141 林田力さん モリモトの地下室マンションについての記事も書いていますね

  144. 1153 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1149
    あなた方、「怖い」反対住民が、見苦しい旗や横断幕を撤去して頂ければ、私や多数のお仲間はただちにこちらから失礼致します。
    なお、反対住民の方々が作成され自らリンクされている掲示板に、「反対住民の方々の姓名と職業」を開示されていらっしゃる勇気に、心から敬服致します。

  145. 1154 匿名さん

    >>1153
    モリモトとの根競べなんじゃないの?
    実際のところは知らないけど。

  146. 1155 匿名さん

    見なければいいってのには笑えるわ。

    全裸で外出しても「見なきゃいい」で済むのか。
    目に入るだろ。
    そして全裸の人間は捕まります。

    旗なんてしまい込んで、その思いを正等に裁判所にでも出せばいいのでは?
    不法な反対活動をしたって何にもいい事は無いですよ。
    竹島で銃持ってる韓国となんら変りはありません。

    あのニュースが出たら皆さん「国際司法裁判所で決着を」って言うでしょう。
    不法なら裁判すればいいんです。
    それが法治国家です。

    裁判で争う事由がなければ、それで終了。
    それだけの話です。

  147. 1156 匿名さん

    >>1155
    その通り。

    自分達で旗を目立つように掲げといて、見たくないなら見なけりゃいいとか、本当腹立つ輩だな。

  148. 1157 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1155
    その通りでございますね。
    大変に解りやすいご指摘ありがとうございました。
    反対住民の方々、いかがですか?
    皆さん、こんなに怒っていらっしゃいますけど。

  149. 1158 ご近所さん

    小日向2丁目のおよそ3年前の事例です。

    横断幕などを出しているのは低層マンションですが、対象は地下室マンション
    ということで反対していました。
    一種低層ですから、高さ10m、建蔽率60%、容積率150%(地下含まず)
    はキッチリ守っていたのにです。

    この時は、デベからも煩い町会などご近所さんなどからも幟などに対して、特にクレームはなかったような。
    法治国家における、典型的な住民運動の手法ですからね。

    【車体ナンバーが写っていたため画像を削除しました。管理担当】

  150. 1159 匿名さん

    >>1158の写真と同じ黄色い旗
    ↓に写っていますね
    http://en-us.facebook.com/kohinata.bunkyo/posts/512379732180551

  151. 1160 購入検討中さん

    この物件は地下室ないし関係なくない?

  152. 1161 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1158
    さすがに機動力を発揮されて、過去事例を良く紹介できますね。
    その組織力とデータベースは誰が提供しているのですか?
    一般住民にそこまでの知恵やノウハウはないはずです。
    あなた方の「正体」をお示しください。怖いですね。とても。

  153. 1162 ご近所さん

    >>1161

    怖くないですよ、善良な小日向の住民です。

    これは小日向3丁目の昨年の事例です。

    この時はデベから民事調停を起こされましたが、デベ自らから取り下げたと聞いています。
    法治国家ですから、これらの掲示物は何ら違法ではなかったということですね。

    【車体ナンバーが写っていたため画像を削除しました。管理担当】

  154. 1163 ご近所さん

    >>1162
    小日向の閑静な住宅街には不似合いな旗だと思いますが、住民の方はずいぶんと目立つ色がお好きなのですね。あまり善良な感じはしないですし、小日向の品位を落としてるのではないでしょうか。

  155. 1164 匿名さん

    周辺環境に配慮がされないままにマンションが建設され、半永久的に影響を受けることに比べたら、全然問題ないです。

  156. 1165 匿名さん

    >>1162
    法治国家ですから、法規制に合致したマンションにイチャモンつけるのやめましょうね。

    周辺環境への配慮などと曖昧で主観的な話を持ち出したらダメなんですよ。法治国家ですから。

    新たなマンションが出来て眺望が奪われても、みんな我慢してるんですよ。お互い様なんです。その譲り合いの基準を定めたのが法律なんですよ。

    他人への寛容とか忍耐とか学んでこなかった方達なんでしょうが、あなた方の主張は世間で受け入れられるものではないことを早く認識しないと。

    ネットやノボリで根拠のない主張を繰り広げることが、なぜこれだけ反感を招いているのか分かりますか?
    決してデベロッパーの擁護だとか、容積率一杯のマンションを建てて貰って安く物件を買いたいだとか、そんなくだらない話じゃないんですよ。
    あなた方の他人への寛容さの欠如、法規遵守意識の低さ、先に住んでいたというありもしない特権意識、周りは自分達に同調してくれると信じ込んでいる視野の狭さ、などが非難の対象となっているんです。分かりますか?

  157. 1166 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1165
    しっかりと周辺住民の気持ちを代弁して頂いて本当にうれしいです。
    ありがとうございます❗
    ところで、1162さんは小日向の方なのに、何故この大塚マンションの反対運動に深く関与されていらっしゃるのですか?
    「職業的活動家」があなた方の「正体」ですよね

  158. 1167 匿名さん

    >>1165
    旗が並んているのは違法なんですか

  159. 1168 匿名さん

    >>1167
    そんな訳ないでしょう。何処にそんなこと書いてありますか?

  160. 1169 匿名さん

    >>1165
    旗が並んているのが違法でないのに批判しているのですか

  161. 1170 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1169
    なるほど。違法でなければ「他人を不快にさせても問題はない。従って何の責任もない。」ということですね。
    そのご意見は反対住民の方々の総意ですか?

  162. 1171 匿名さん 文京区在住

    最初のほうのレスでこんな予言があったね
    このスレッドにも、小日向で暴れたやつがくるから気をつけろって
    画像貼ってくるのが特徴って

    すごいね。予言的中してるよ

  163. 1172 匿名さん

    >>1169
    視野の狭い方ですね。私の指摘した通りで笑えますね。

    なぜ批判されているか、理解されてないので繰り返します。

    あなた方の他人への寛容さの欠如、法規遵守意識の低さ、先に住んでいたというありもしない特権意識、周りは自分達に同調してくれると信じ込んでいる視野の狭さ、などが非難の対象となっているんです。

  164. 1173 匿名さん

    > 違法でなければ「他人を不快にさせても問題はない。従って何の責任もない。」ということですね。

    敷地境界線からの離隔距離なく
    周辺で生活している人々が不快になるような壁面を造っても
    違法でなければいい
    と言っているのはモリモトの方ではないですか。

  165. 1174 匿名さん

    モリモト 等々力プロジェクト でも黄色い旗とポスターが並んでいましたね。
    ずいぶんと前ですが。世田谷区民のパワーは凄いと思って見てました。

  166. 1175 匿名さん

    >>1165
    反対すると非難されるのですか?
    法治国家だから、反対すると法に触れるとでも言いたいのですか?

  167. 1177 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1171
    成功報酬で何でもする「職業的活動家たち」ですね。
    相手は誰でもいいのです。
    ただ、「怖い」のは、この人たちの背後に「誰が」居るか、です。

  168. 1180 ご近所さん

    >>1162

    画像につきましては、チェックしたつもりが、とてつもなく拡大するとナンバーが読み取れたそうで失礼いたしました。

    この小日向3丁目の事例は、町会公認事案となっております。
    このスレにも載っておりました下記URLをご覧ください。

    流石に町会公認事案ですので、ほぼ近隣住民の要望が通ったようです。
    デベというか業者から横断幕や幟について、「営業妨害」など?で民事調停を起こされましたが
    結果は住民側勝利だったようです。
    詳細については、下記に明記されている元町会役員にお聞きください。

    http://s-araki.com/OGAWA-4.htm

    1. 画像につきましては、チェックしたつもりが...
  169. 1184 ご近所さん

    すっかり小日向の話題で盛り上がっていますが、このマンションと何の関係があるのでしょうか?
    ルサンクや小日向など関係ない事例を持ち出すから、おばちゃんに職業的活動家などと言われるのです。

  170. 1185 匿名さん

    >>1180
    モリモトにも関連する話題では
    http://b.hatena.ne.jp/entry/99279918
    がありますけど。ご参考まで。

  171. 1189 匿名さん

    反対意見と擁護意見ばかりですが、実際の売れ行きはどうなんですか?
    1期は完売とのことでしたが、GW明けには第2期も完売間違いなし! と、どこかに書いてありましたが。

  172. 1190 匿名さん

    反対派住民に乗っ取られ、反対運動についての要らん情報とかばっかり。
    プロ市民は余計な書き込みしないで欲しい。

  173. 1191 検討中の奥さま [女性 30代]

    近隣住民と通行人に、極めて不快な思いをさせている「見苦しい旗を」、一刻も早く撤去してください。
    心からお願いいたします。

  174. 1192 匿名さん

    周辺で生活している人々に、極めて不快な思いを半永久的に強いる「敷地境界線からの離隔距離のない巨大な壁面」を、造ることはやめてください。
    心からお願いいたします。

  175. 1193 匿名さん 文京区在住

    ん?

    反対派住民がたくさん住んでるマンションこそが、敷地境界線ギリギリまで建物あるんじゃなかった?

    グーグルアースの話で

  176. 1194 匿名さん

    >>1193
    反対意見を叩くばかりじゃ何の進歩もないよ

  177. 1195 匿名さん

    >>1191
    しつこいですね、このフレーズの投稿は。
    あまりしつこいと、身元が出てしまいますよ。

  178. 1196 匿名さん

    >>1189
    こんな書き込みの応答こそが必要なのでは?
    どなたかご存じないですか?
    売れ行きは?

  179. 1197 匿名さん

    >>1192

    その壁を見なきゃいいんじゃないの?
    旗だって見なきゃいいって事なんだし。

  180. 1198 匿名さん

    某間取り紹介サイトで絶賛されてるね

  181. 1199 匿名さん

    >>1198
    へー
    URLをあげてくださいよ。
    興味津々なり。

  182. 1200 匿名さん

    >>1199
    反対派には巨大な壁面でも、購入者には素敵な間取りの部屋って事だね。すぐ売れるんだろうな。

  183. 1201 匿名さん
  184. 1202 匿名さん

    いい間取りですね。1.5億円の価値はありそう。
    反対派住民は眺望を遮られるのは避けられないんだから、こちらに住み替えてはいかがでしょう。
    今まで同様の眺望が確保できますよ。

  185. 1203 匿名さん

    >>1201
    ありがとうございます。
    参考になります。が、1億6千万円ですか…
    比較的近くのインペリアルの90m2越えでも1億5千〜7千万円なのに、凄い強気ですね。
    ちなみに、他の間取りについての評価はないですが、どういった評価なのでしょうか?

  186. 1204 匿名さん

     言いたい放題の人は、間取にはめっぽう強いが、建造物のデザイン・外観および立地にはめっぽう疎いよ。

  187. 1205 検討中の奥さま [女性 30代]

    >>1195
    身元が出るとは、どういう意味ですか?
    いよいよ脅しですか?

  188. 1206 匿名さん

    >>1204
    間取りの事しか書いてないサイトなのに、デザイン、外観、立地に疎いとなぜ分かる?

    また反対派がこのマンションを貶めるために必死だな。諦めろっての。

  189. 1207 匿名さん

    間取り云々の話、むしろこのマンションを擁護するために必死に見えるよ。

  190. 1208 匿名さん

    凄いバトル。

  191. 1209 匿名さん

    反対派のあらゆる妨害を乗り越えて、1期完売、次も早々に完売する、
    と言っていましたね。反対派を蹴散らかしたと。
    連休明けには全室「完売御礼」を出すとの勢いでしたが如何ですか。
    未だ多くのインターネットで必死に広告を載せ、
    茗荷谷駅では連日、男性・女性のビラ配りが走り回っています。

    残りは1~2室ですか。大笑

  192. 1210 匿名さん

    今日も茗荷谷駅前で男の子がマンションの看板を持ち、女の子が薄っぺらいテッシュ
    の入ったパンフを暗い顔で配っていました。足元には段ボール一杯のパンフ。
    連日の立ちんぼ動員、モリモトさん相当焦っていますね。連休明けの「完売御礼」
    どうしたの。チリシだけ取ってパンフはあちこち投げられていました。

    そりゃそうでしょう。こんな谷底立地で坪単価450万円~550万円の異常価格設定。
    90㎡の部屋で16000万円てか、3番町・5番町と勘違いしているんじゃないの。

  193. 1211 ご近所さん

    >>1210
    いまその価格ではとても番町など買えないですよ。
    90m2のルーバル付き住戸は妥当な値段でしょう。チラシ配りはどちらかというと湯島の物件のためでは。

  194. 1212 匿名さん

    湯島としても流れは変わった。
    モリモト擁護の人には悪いけど。

  195. 1213 匿名さん

    この物件が売れようが売れまいがモリモトの問題であって、反対派住民への反対派にとってはどうでもいい話なんだけど。

    独りで興奮した可笑しな書き込みを見ると、追い詰められた反対派住民の精神状態が心配になるな。

  196. 1214 匿名さん

    >>1213
    マンション建設へ反対する方々に罵詈雑言を浴びせるだけの投稿者って… アラシですね。
    ところで、実際の売れ行きはどうなのでしょうか?

  197. 1215 匿名さん

    >>1214
    売れ行きが悪くても計画通り建物は建っちゃうよ。残念!

  198. 1216 匿名さん

    >>1211
    これが妥当な値段とは思えませんが…
    先の投稿にもありましたが、インペリアルは低層で、かつモリモトではなくスミフです。
    その上でほぼ同じ広さ、間取りでかなり近い価格です。
    私は同程度のお金を払うなら、インペリアルか、あるいは世田谷あたりの戸建も検討しますが。いかがでしょうか?

  199. 1217 匿名さん

     言いたい放題の人は、俺様の突っ込みを受けて、第二弾では、かなり外観と立地について修正してきたぞ!!

    http://mansion-madori.com/blog-entry-4123.html

  200. 1218 匿名さん

    >>1215
    反対意見にのみ否定的な投稿では、この物件の販売促進にはつながりませんね。

  201. 1219 検討中の奥さま [女性 30代]

    私はこの物件は割高だと思います。
    しかし、そんなことは関係ありません。
    売れ行きも全く感知しません。
    従って、一刻も早く「旗」を撤去してください。
    心からお願いいたします。

  202. 1222 口コミ知りたいさん

    いろいろな書き込み参考になります

  203. 1223 匿名さん

    マンション紛争Q&Aに書かれている通りだな
    誠意がある業者なら、こうはならないはず

  204. 1224 匿名さん

    >>1223
    誠意を強要する周辺住民ね。金が欲しいってことかな。

  205. 1225 匿名さん

    坂の下で、このお値段。
    ハザードマップ見ると、納得いきません。

  206. 1226 ご近所さん

    >>1225
    坂の上ならもっと高くなるということでしょう。

  207. 1227 ご近所さん

    本日の朝日新聞と東京新聞の朝刊に、ディアナコート茗荷谷翠景への抗議運動を含む住民運動11団体による文京区議会への共同請願受理の記事が、文京区内のマンション建築紛争の多発問題とともに掲載されています。

    いよいよ文京区における新条例制定に向けて区議会が動き出します!

  208. 1228 匿名希望

    >>1227

    これだけあちこちで揉めてりゃ、
    そりゃ議会も動かざるをえないか

  209. 1229 買い替え検討中さん

    >>1219 検討中の奥さま [女性 30代]さん

    ネカマの奥さまの書き込みが一番粘着すぎてひきますね
    掲示板から出て行ってくれればいいに
    あ、これは抗議じゃなくって心からのお願いです

  210. 1230 匿名さん

    >>1227

    区内では昨年十一月、完売していた建築中のマンション(地上八階、地下二階建て)の建築確認が取り消される事態が起きた。周辺住民の審査請求を受けた都建築審査会が、安全設備に不備があると判断した。マンションの建築主側は今月十日、都を相手取り、この審査会の裁決の取り消しを求める訴えを東京地裁に起こした。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201605/CK2016052802000128...

  211. 1231 通りすがりの営業

    >>1229 買い替え検討中さん

    チラシを必死にくばってることでもわかるよに、値付けに無理がありすぎて全く売れてないのが実情。別に作られた購入検討者用の掲示板も閑古鳥状態だし。

    しかし、震災復興から五輪インフラ整備と続いて、労賃も資材も高騰する一方だから、あれ以上安くしたらたぶん赤字になりかねない。

    加えて、物件をお探し中のお客様を現地に案内すると、あまりの旗やポスター、巨大横断幕の数にドン引きして、もういいですとなってしまう。
    せめてこれらを撤去させないと、仮に売れる可能性があったとしても、売れないよ。こっちも必死なんだから、撤去のお願いくらい許してやれ!
    業務妨害でこっちが訴えたいね。

    まだ基礎工事にすぎないから、このまま売れる見込みが立たないとすると、値下げしたら大赤字なので、工事中止の可能性が出てきている。成約した少数のお客様に解約金払っても、その方が被害が少ないからね。

    もう二年早く建てればよかったのに。残念な物件です。

    以上、単なる不動産関係者の愚痴だし、内容的には誰でも知ってることだから、批判や叩きは受け付けない。アバよ!

  212. 1232 匿名さん

    坂上のインぺが、1億台の部屋売り残してるのを見ても、
    この立地で1.6億はいかがなものでしょうか?

  213. 1233 ご近所さん

    聞くところによると、ザ・パークハウス小日向でも億ションは大苦戦しているようです。
    と言うか、完成売り半年で全体の約半分しか売れていないことになりますね。

    最高価格¥12380の3FのK(86㎡)もヤフー不動産では「即入居可」と出ていましたので
    コレも売れていないのかも知れません。


    先着順販売住戸

    東・1FのGG(¥8450)

    南・1~3FのJ(¥11290~11920)

      1FのIG(¥9510)

      1・2FのK(¥11780・11980)

    西・1F・3FのA(¥6710・7300)

      3FのB(¥7300)

      2FのC(¥8690)

      2・3FのD(¥8930・9230)

  214. 1234 匿名さん

    流れは変わった。

  215. 1235 匿名さん

    どうやら消費税率引き上げも延長されそうですし、
    ここで買い急ぐ必要もなくなりそうです。

    文京区で億越えのマンション買うなら、戸建てという方が多いのでは?

    これが港区千代田区だと事情は変わってきそうです。

  216. 1236 匿名さん

    >>1233

    小日向のスレから引用だと思うけど、その後の状況も何レスか後に書いてあるじゃないの。
    ただのネガキャンに見えるからちゃんと確認してから書いた方が良いですよ。

    最高価格の部屋は今まで公開されていなかったので、たぶん要望書が出たということでしょ。
    完成売りなんだから、そりゃ即入居可能でしょう。

    本スレの皆さん、別物件の話題ですみませんでした。
    出張ネガキャンに見えたからレスしたのですがスレ汚しだったら削除しておいてください。

  217. 1237 匿名さん

    >>1227
    6月2日からの区議会で審査される文京区住民からの請願
    結果に要注目!
    http://en-us.facebook.com/permalink.php?id=308992935810456&story_f...

  218. 1238 匿名さん

    >>1236 匿名さん

    2020年あたりからマンションは大幅に余りだすこと知ってます?
    いま無理して億ション買っても、資産価値がダダ下がりだから、馬鹿高いローンだけ残るだけ。賃貸のままにしといた方がよかったとため息つくことになるよ。
    それが徐々に知られ始めているのが、流れが変わった最大の原因です。
    消費税上げ延期も、今買う必要ないとの流れをさらに加速するだろうね。

  219. 1239 匿名さん

    >>1238 匿名さん
    人口の維持が見込まれる山手線内でもマンションが大幅に余ることは起きますかね?文京区は築40年のマンションでも今は結構いい値段がついてます。2020年にマンションが余るというより、新規供給がされなくなる可能性が高そうだと思います。

  220. 1240 匿名さん

    >>1238

    ご忠告有難う御座います。
    で、あなたはこの掲示板に何故いるのですか?
    愚かな民を2020年に来るであろうと言われている管理不全マンション問題から救う為?
    その志は見事ですが、そうだとしたらこんなところで個別のマンション叩いてないで他のやり方があるでしょう。

    ここはマンション購入に関する検討を行っている人の意見交換の場だと思ったのですが、購入を検討するにあたり色々なリスクを考えるのは当然として、最終的には個人個人のお金を使う自己責任の話なので、個別スレで世直し的な活動をするのは不適切かと思いますが、どうですか?

    ただの煽りにしか見えませんので、発言の場所と趣旨をお考えくださいな。

  221. 1241 ご近所さん

    >>1236

    同じ文京区マンション情報ですから、何も謝らなくても良いと思いますよ。

    そもそも匿名の書き込みですから虚々実々の情報があるわけですが、その後の情報が正しいとは限らないのはお分かりですよね?
    確かに聞いた話では申し訳ないような気もしますが、>>1233の情報の方が、最新と言われる情報より現実的だと思います。

    4月の末に引き渡し(会?)があった時に、完売御礼を兼ねるつもりが、約13戸も売れ残っていた。
    現在の情報が正しければ、1か月で約5戸が成約もしくは申し込みがあったことになります。

    もしそれが本当であれば、デベは奥の手を使ったということが考えられるということです。
    最高価格の角部屋は、売れ残りの13戸に入っていなかったのに、ヤフー不動産で即入居可と書いてあるということは
    これも売れていない、つまり億ションである6戸は全滅だということが考えられるということですね。

  222. 1242 検討者

    >>1241 ご近所さん
    デベの奥の手とは、社員や取引先の購入による飛ばしですか?
    三菱がやりますかね?

  223. 1243 匿名さん
  224. 1244 匿名さん

    さっきフジのTVニュースで飯田橋方面から文京区にかけて活断層がある可能性があると専門家が言ってました。
    画面では文京区の真ん中付近を縦断していたようですが。。
    この辺にそれっぽい場所ありますか?

  225. 1245 匿名さん

    >>1244 匿名さん
    飯田橋から延びている断層は春日駅のあたりを縦断しているようなので、このマンションからは距離がありそうですが。

  226. 1246 匿名さん

    境界がメッシュフェンスって、どういう意味ですか?

  227. 1247 匿名さん

    ここ谷底なので、小学校の校庭で運動している
    子供の声が反響して角の信号まで聞こえるんです。
    ペアガラスなので、気にならないかもしれませんが。
    実際住んだらどうなのかのと、疑問に思いました。


  228. 1248 名無しさん

    間違えやすいですが、ペアガラスの目的は遮音ではなく断熱です。遮音は別な指標になりますから売主に確認する必要あります。
    音はどこからするんだと思う位聞こえることがあるから難しいですね。

    学校が近いと、静かとはいかないでしょうが治安はよくなる気はします。

  229. 1250 匿名さん

    >>1246 匿名さん
    通常、マンションの境界にはルーバーフェンスというものを設置します。メッシュフェンスですと、お互いのプライバシーが守られませんよ。
    モリモトさんは、ここをケチるのでしょうか?

  230. 1251 匿名さん

    >>1247 匿名さん

    近隣に住む者ですが、小学校からの騒音はものすごいです。
    暖房や冷房の要らない季節は、窓を開けて網戸にするのですが、子供の声がうるさすぎて閉めることになります。ペアガラスなので、閉めたら気にはなりませんが。風を楽しみたくても騒音には負けてしまいます。
    7時台には騒ぎ始めます。

  231. 1252 通りがかりさん

    >>1251 匿名さん
    こういう人が、保育園の建設に反対するんでしょうね。
    不寛容社会、悲しいです。

  232. 1253 匿名さん

    立地も関係してると思いますよ。上にもあるけど、道路挟んだ高台との谷底になるから、
    エコーがかかって音が反響するんだよ。
    後ろのマンションの黄色い旗も凄いし、土壌汚染問題もあるし、ここは売れてるのかな?

  233. 1254 名無しさん

    メッシュフェンスは丸見えかもしれないけど、ルーバーフェンスより光を通しそうだから、お隣さんの言う「配慮」に感じるけどそんなことはないのかな。
    しかし、内装がやゃ高級思考で自分の好みではなかった。好きな人は好きだろうけど、万人受けしなそうな感じ。

  234. 1255 匿名さん

    >>1252 通りがかりさん
    そこまでのことは言ってないですよ。
    ただ実際に住んでいて感じることを書いただけです。
    感じた事を書いたら批判される。
    不寛容ですね。
    勝手に悲しんでください。

  235. 1256 ご近所さん

    >>1255 匿名さん
    1252のご近所さんではありませんが、小学校児童の始業時までの自由時間の校庭での声を騒音とするのは如何なものでしょうか?個人の受け取り方によると思いますが、先に小学校在りきな訳ですから、後から騒音と言われても…
    最近では、夏休みのラジオ体操も騒音扱いされてるご時世ですので、正しい主張なのでしょうか?

  236. 1257 匿名さん

    >>1256 ご近所さん
    苦情を言っているわけでもありません。
    1247さんの「実際に住んでいるとどうなのか」という疑問に、実際に住んでいるものとしてお答えしただけです。

  237. 1258 匿名さん

    住んでみないと分からない、情報を交換できるのが掲示板の利点だと思います。
    参考になりますよ。

  238. 1259 匿名さん

    こんなもめてる所を買うくらいだったら春日・後楽園再開発のマンションを待ちます。秋には分譲らしいから。

  239. 1260 匿名さん

    未来を担う元気な子供の声よりも隣のマンションのクレーマー住人の心の声、
    黄色い幕の方がよっぽど煩いと思う。

    でに最近はこのスレも落ち着いてきたから現地ももう落ち着いてるのかな。

  240. 1261 匿名さん

    先にある学校の子供の声を、騒音、と記載してるところから見て、クレーマーなのでしょう。

  241. 1262 匿名さん

    不動産クラスタの書込みが目立ちますね

  242. 1263 匿名さん

    ここの角部屋検討中の方は後ろの旗マンションより両隣を気にした方がいい。23:00過ぎや早朝2、3時間ぶっ通し虐待と思うほどのギャン泣き子と怒声が聞こえる。(多分未就学児。後数年は続く)朝夕はママ達の甲高い立ち話。前の道にも音反響。深夜に強烈な匂いの強い料理作る家。排気口が近くにあったら家に充満して思わず起きる臭気。カフェ林立で閉店後たむろってる人。最近ここはどこの新興団地かと思うほど。隣家との隙間70cmで大丈夫なのと思う。騒音や臭いは我慢比べ。言えればいいけど実際は我慢するだけ。苦情言われた方はポカン。ただでさえ許容が狭くなってる昨今。戸数が多いとお互い様も大概にしてと。モデルルームでは防音と換気要チェックですよ。

  243. 1264 匿名さん

    ディアナコートのわりになかなか売り切れないね
    やはり坂下は厳しいのか?

  244. 1265 匿名さん

    今日みたいな雨の日は、湯立坂が川のようになります。
    靴が水没しました。
    ちなみに、千川通りはハザードマップ真っ赤です、

  245. 1266 匿名さん

    >>1264 匿名さん
    坂上だけどここより駅から遠い小石川翠景の方が短期間に売れましたね。やはり小石川では高台に価値あるということでしょうか。

  246. 1267 匿名さん

    文京区は坂が多い分坂上への執着は強い人が多いイメージ

  247. 1268 匿名さん

    文京区に限らず、昔の武家屋敷は高台ですね。
    災害のことを考えたら坂下はないですよね。
    何が何でもここに住みたいという人以外は。

  248. 1269 匿名さん

    ディアナコートは設備仕様が売りだけど
    ここより坪50万は安かった千石丸山町と同仕様なのはどうなんだろう

  249. 1270 匿名さん

    足場が外れたけど、外壁がツートンなんでびっくりしました。
    茶系の色目も安っぽく、白で統一した方が良かったんじゃない。
    竹早や播磨坂の外壁と比べるとコスト削減が半端ない。
    あと、一階は半地下なので、植栽次第ってところ。

  250. 1271 匿名さん

    それはここじゃないよ

  251. 1272 匿名さん

    グローリオと間違えてるのか?

  252. 1273 匿名さん

    失礼しました。
    筑波(茗荷谷翠景)でなく芸大(小石川翠景)の方でした。

  253. 1274 匿名さん

    ここは外観のタイルは本郷弓町とおなじなので高級感あるね

  254. 1275 匿名さん

    航空機騒音を考える文京区民の会



    ここも低空飛行の影響あるのでは?

  255. 1276 評判気になるさん

    売れてるの?

  256. 1277 評判気になるさん

    建築確認申請取り消し進行中て何ですか。

  257. 1278 匿名さん

    >>1277 評判気になるさん
    根も葉もない与太話です。近隣の反対住民の妄想。

  258. 1279 評判気になるさん

    ル・サンク小石川の過去スレに与太話と言っていた人がいましたね。

  259. 1280 匿名さん

    それよりここは売り切りできるのかな?
    いまの市況では現状の価格は高過ぎる。
    近くのグローリオが値引きいれだしたらそちらに需要を食われるだろうし正念場だね

  260. 1281 匿名さん

    >>1280
    首都圏マンションが売れなくなった 契約率63%、販売価格も下落

  261. 1282 匿名さん

    >>1279 評判気になるさん
    へーそうなん。でもルサンクとここは何も関係ないよね。
    違法性ないでしょ。

  262. 1283 匿名さん

    ディアナコート宮坂壇邸って...どうですか?

  263. 1284 マンション比較中さん

    >>1278「与太話さん」
    根も葉もなかったら、幟や垂れ幕は訴えられるのではないでしょうか。
    噂ですが、このマンションいろいろ建築の問題点を指摘されて、
    あちこち設計変更をしていると聞きましたが、本当でしょうか。
    これも根も葉もない与太話なのでしょうか。教えて下さい。

  264. 1285 マンション比較中さん

    審査請求されると設計変更の連続になると聞きますね。
    民間の検査機関が甘い審査をするからでしょうね。

    モリモトも周辺住民と十分に協議してから建設を始めればいいのにと思います。

  265. 1286 匿名さん

    付け焼刃の連続設計変更マンション、ディアナコート茗荷谷翆景の販売価格が
    70~80㎡で1億円超え、100㎡弱で15000万円(16000万円?)
    だそうですね。千代田区中央区と勘違いした値付けじゃないですかね。
    こんな谷底の準工業地帯(住環境ランクは最低レベル)なのに、
    買う人は宝くじでも当たった、泡銭でも手にした人でしょう。


  266. 1287 評判気になるさん

    5月中には完売と煽っていた業者さん。
    未だ完売御礼が出ていないけどどうしたの。
    残り住居は、キャンセル物件として、3~4割引きにしたら。

  267. 1288 マンション検討中さん

    当マンションを担当する民間の検査機関にある人が聞いたら、次々と設計変更しているそうですよ。
    >>1278の「与太話」さん、貴方も確認したらどうでしょう。
    貴方のコメントこそが「与太話」でしょう。
    次に駐車場が問題になるとの噂も聞きましたが。単なる噂でしょうか。

  268. 1289 マンション検討中さん

    >>1288
    それで?計画中止になるの?
    マンションは無事に建っちゃうんだよね。

  269. 1290 評判気になるさん

    指摘されて初めて、こそこそ、ちょこちょこ設計変更する当マンション
    購入検討している人達にとっては、非常に有難い指摘ではないでしょうか。
    そのマンションが1億円とか15000万円とか、有り得ないのでは。
    >>1289さん、途中で指摘せず最後に指摘すれば「建築は頓挫」ですね。
    「無事に建っちゃう」て、どこが無事ですか。建てればいいと言う問題では
    無いでしょう。
    購入者をバカにしていませんか。だから未だに売れ残っているのですね。

  270. 1291 匿名さん

    ここのスレでも話題になっているルサンクでは地下駐車場からの車路を避難路に兼ねる問題を12年前から指摘されてきたのに
    デベがその指摘を軽視し販売してしまって頓挫したようです。

    安全な設計に直しているならマシなのかもしれません。

  271. 1292 匿名さん

    このマンションが面している道路も狭いですね。
    重機や資材の搬入に安全上の問題はなかったのですか。

    ル サンク 小石川 マンション での 逆走について
    http://lovethesun.blog121.fc2.com/?no=4364

  272. 1293 匿名さん

    いよいよキャンセル物件発生と言って、大幅値引きか!

  273. 1294 匿名さん

    完売したの・・・笑

  274. 1295 マンション検討中さん

    完売して無いの。やっぱり駄目なの。・・・・残念!

  275. 1296 マンション検討中さん

    千石3丁目近辺に建築中のマンション4棟は直ぐに完売状態だそうですね。
    茗荷谷翆景は未だに、懸命に募集中、やはり建築の連続修正が響いているのですかね。

  276. 1297 匿名さん

    千石3丁目のマンションってどこのこと?
    今3丁目に建設中のマンションてないような
    坂下のベレッサも入居しだしたし

  277. 1298 匿名さん

    おとめ湯 跡地 マンション のことでは?
    多くの住民からの反対を受けている。モリモトの問題は大きいと思う。

  278. 1299 匿名さん

    >>1298
    これですね

    文京区内で起きているマンション紛争の多さを再認識


  279. 1300 評判気になるさん

    また、設計変更の噂を聞きましたが。
    このマンション何回こそこそ変更しているのでしょうか。
    「与太話さん」「でも建っちゃうさん」如何ですか。

    5月に完売予定が、未だに懸命な販売活動。
    皆に知れ渡ってしまったのかな。

  280. 1301 匿名さん

    >>1299
    小石川4丁目の大熊整美堂の工場跡地でも
    スミフとの紛争勃発と聞いた。

    ここもそうだが
    準工業地域は
    実態と、条例の規制とが合っておらず
    開発業者がマンション建設を強行するために
    紛争になっていると思う。

    文京区役所の責任が大きい。

  281. 1302 マンション検討中さん

    このマンション、早く「キャンセル住居発生」と銘打って3000万円程度の
    値引きが数個出ないかなー!
    実際には既に個別でこっそり大幅値引きをしているかも。

    既にバカ高く買った人・・・・残念!

  282. 1303 匿名さん

    どんどん建てているけど、もう建築修正は無いの?
    後から発見されると、もう取り返しがつかないのでは。
    デべさん、大丈夫?
    ルサンクの二の舞にならないように!

  283. 1304 匿名さん

    ルサンクは変更確認が不適切だったのも
    取り返しがつかなくなった原因みたいです。スレで話題になってました。

  284. 1305 匿名さん

    購入契約した方、デべの契約違反で手付金倍返しの可能性有との噂を聞きました。
    本当なら、喜んでいいのか、悲しんでいいのか。

  285. 1306 評判気になるさん

    またまた建築違反が発見される予感。

  286. 1307 匿名さん

    というか、ここ契約しちゃった人っているの?

  287. 1308 匿名さん

    このマンション購入された方、手に入れておめでとうございます。
    素晴らしいマンションライフが待っている事を祈念いたします。
    祈念致しますヨ!

  288. 1309 匿名さん

    このマンションを購入した方への褒め殺しです。
    憐れんで!

  289. 1310 匿名さん

    反対住民大勝利の予感?

  290. 1311 匿名さん

    日経アーキテクチュア2016年6月9日号に文京区のマンション紛争の記事が載っています。

  291. 1312 匿名さん

    反対住民のネガキャンが続けば続くほど、ここはいいマンションだと確信できますね

  292. 1313 匿名さん

    相変わらず醜悪な性格だな、反対住民は
    こんなとこで嫌がらせするぐらいならデベに直接言いなよ

  293. 1314 匿名さん

    >>1312
    いいマンションと確信するならお買いください。
    5月に完売と嘯いていた方(デべと言うと、また違うと言うかな)、10月が終わっても
    懸命な販売活動、何で完売しないのかな・・・。

    >>1313
    デべにご忠告申し上げていますよ、もう本当に建築修正は無いのですかと。

  294. 1315 匿名さん

    紹介されています。

  295. 1316 匿名さん

    HPに8階からの眺望写真が載っているけど、2月に撮影してあんなに緑があるわけない。12月には全部葉っぱが落ちるのに。

  296. 1317 マンション検討中さん

    このマンション、去年の12月頃からもめ始めて早1年。
    未だに「建築確認取り下げ・・・」とか「こっそり建築修正の連続」とか、
    デべと地域住民との戦いが未だに続いていますね。
    すっかりケチのついたマンションになってしまいましたね。
    ここまで揉めるマンションも珍しいですね。

    比較検討マンション候補から外します。

  297. 1318 マンション検討中さん

    北側住民の悲痛な叫びが笑けてくる
    反対運動や建築の修正なんていまどきどこの物件でもやってるよ
    いまは竣工前に完売できれば御の字の時代ですよ

  298. 1319 匿名さん

    ルサンクのように計画を修正しないで工事を強行した物件もありますけどね。

  299. 1320 匿名さん

    開発業者の悲痛な叫びが笑けてくる。
    小手先の建築修正で済むかな?
    修正間に合うかな?
    購入契約者への契約金倍返しかな?

    はたして結果は如何に。

  300. 1321 匿名さん

    マンション反対ノボリで満艦飾
    http://pic.twitter.com/7UuHTvtIzY

  301. 1322 匿名さん

    プレシス文京小石川のスレで
    茗荷谷辺りに製本業が多いという話題になってました。やはりフォークリフトが走ってますか?
    http://www.google.com/search?q=%E8%A3%BD%E6%9C%AC%E6%A5%AD%E3%81%AE%E7...

  302. 1323 匿名さん

    ここも元は印刷工場の跡地でしたっつけ?
    土壌汚染かで土地をいじってました。
    この近所も少し歩けばフォークリフト走ってます。

  303. 1324 匿名さん

    >>1323さん
    準工業地域ですからね。第一種中高層住居専用地域に用途変更するか、住宅地である現状に合わせるような条例による規制ができないのですかね。

  304. 1325 匿名さん

    他デベですが
    (仮称)クオス横浜六浦プロジェクト
    近隣と揉めた結果大変なことになってますね

  305. 1326 匿名さん

    >>1325さん

    “第二のルサンク”と呼ばれています。


  306. 1327 匿名さん

    営業の電話何度もしつこいよ

  307. 1328 匿名さん

    火災時、避難経路等その他に疑義が指摘されているそうですね。

    購入する人知っているのですかね。
    問題が決着してからの方が良いのでは。

    営業の販売アプローチが本当にひつこいですね。

    焦っている?焦っている?焦っている?
    焦っている?焦っている?
    焦っている?

  308. 1329 匿名さん

    一般的に、不動産売買契約で後日「瑕疵」が明らかになった場合、
    契約は破棄されます。手付金は「倍返し」が普通です。
    手付金は通常、購入物件金額の10~20%です。
    1億円物件で手付金は1000~2000万円。倍返しは2000~4000万円となります。

  309. 1330 匿名さん

    ルサンクの物件スレで建築確認を取り消された建設関係者が
    八つ当たりしているみたいです。

  310. 1331 購入経験者さん

    既にこのマンションの購入を契約された方。
    これから契約をされる方。
    必ず「瑕疵担保特約」を付けておかなければダメですよ。後で後悔します。

  311. 1332 匿名さん

    >>1326の建築確認取り消し判決を解説するブログがありました。
    http://ameblo.jp/giwaku110ban/entry-12224183664.html

  312. 1333 匿名さん

    なかなか売れないね

  313. 1334 匿名さん

    春になったら変わるかね

  314. 1335 周辺住民さん

    変わらないよ。
    このエリアは既にマンションが供給過剰です。
    既に完成した新築マンションも売れ残りが多数。
    又建築中の物件もあり、値引き合戦が激しくなっています。
    この準工業地帯で、70㎡台では6000万円が上限です。

  315. 1336 匿名さん

    建築確認取り消された?

  316. 1337 マンション比較中さん

    準工業地帯って、どういう地帯ですか。

  317. 1338 匿名さん

    文京区では準工業地域でのマンション紛争が多いです。文京区の紛争事例として有名なル・サンク小石川後楽園も建築敷地の一部が準工業地域です。

  318. 1339 マンコミュファンさん

    この辺はファミリー世帯には良い環境だと思うわ
    ただもう高くなり過ぎて、普通のサラリーマンは住めないね

  319. 1340 デベにお勤めさん

    準工業地帯とは、都市計画法による用途地域(区分)の事です。
    第1種低層住居専用地域から工業専用地域まで12段階に分かれています。
    準工業地域は住宅用地としては下から3番目で、やっと住宅が建てられるレベルです。
    また近くに工場が建っても拒否は出来ません。
    1番下は住宅は建てられません。

    この様な地域の住宅を7000万円強から1億数千万円で購入するかどうかは
    勿論購入者の自由です。

  320. 1341 マンコミュファンさん

    現地いってきたけどかなり出来上がってきたね
    後ろのマンションへの影響も言うほどでもない

  321. 1342 販売関係者さん

    >>1340さん
    準工業地域は12段階の内、住宅が建てられるのは下から3番目ではなく、
    2番目です。環境としてはほぼ最下位に近いです。

  322. 1343 評判気になるさん

    このマンション大幅値引きで完売を目指しているとの噂を聞きました。
    そりゃそうですよね。殆んど住宅に適さない準工業地帯ですからね。
    値引2000万円レベルなんでしょうか。
    いずれにしても2020年以降は住宅が暴落すると言われていますね。

  323. 1344 マンション検討中さん

    へ?二千万円レベルの値引き?そんなのありえますか?

  324. 1345 検討板ユーザーさん

    お金がない貧困層が検討版で煽ってるだけ

  325. 1346 評判気になるさん

    年収1000万円の貧困層ではこのマンション手が出ない。

    *7500万円の安い(小さな)部屋を買ったとしよう。
     ・取得費他諸経費込みで8000万円強となる。
     ・ローンは昔は年収の3倍が相場であったが、昨今は銀行が貸したいので
      5倍くらいはいけそう。ただし年収の5倍ローンはかなりきつい。
     ・5000万円の35年ローンを組むと、いくら金利が安いと言っても
      毎月の支払いがいくらになるかは計算して下さい。
      (1000万円の年収は所得では700万円強)
     ・35歳で購入したら、ローン完済は70才。
     ・3000万円の自己資金が必要。
     
      あーあ、こりゃとても無理だ!

     *やはり収入が最低2000万円クラスの貧困層1歩手前の
      人からでないと無理ですね。貧困層は近寄るな!というわけだ。

  326. 1347 マンション検討中さん

    最近新築マンションが売れないと言う記事が各種新聞、雑誌に出ています。
    昨日(4月19日)の日刊ゲンダイにも詳しく書かれています。
    1面「急増投げ売りマンション」の大見出し。
      「マンション販売24年ぶりの冷え込み」
      「赤字覚悟投げ売りが始まる」
      「減価高騰、販売低迷のダブルパンチ」
     体力のないデベロッパーがダンピングしてくる可能性がある、とも書かれています。
     資金ショートの恐れがあり年内の倒産もささやかれている、とも書かれています。
     中小の販売会社の中には赤字覚悟の売値を付けてとにかく売り上げを確保しょうと
     いう動きがある、とも書かれています

     日刊ゲンダイの記事のご紹介です。
     詳しくご覧なりたい方は、バックナンバーを取り寄せて読まれたら如何でしょう。

  327. 1348 買い替え検討中さん

    読みました。
    2面に書かれている、【マンション販売24年ぶりの冷え込み】以下の
    内容は凄いですね。

  328. 1349 匿名さん

    日刊ゲンダイの記事なんて間に受けちゃってるの?マジで?

  329. 1350 買い替え検討中さん

    今や新築マンションがなかなか売れないと言うのは世の常識。
    新聞各紙・雑誌でも多く取り上げられていますが目にしていませんか。
    日刊ゲンダイはたまたま昨日記事になっていたので紹介したまでです。
    しかし、日刊ゲンダイもそこそこの販売部数がある新聞です。
    >>1349さんはこの新聞社は嘘の捏造記事を書いていると言わんばかりで
    失礼ですね。  全体として、新築マンションの売れ行きが好調と書いている
    記事がありましたら是非ご紹介ください。

    モリモトの宮坂壇邸も茗荷谷翆景も販売活動に必死ですね。
    ネット他のやたら多い広告宣伝費や駅立ちビラ配りのお兄ちゃん達の人件費
    も大変でしょう。販売総戸数の最後の2割が利益の源泉と言われています。
    良く聞く話ですが、最後は完売を目指して相当な値引きがある様です。
    私も最後1~2軒の大幅値引き物件の購入を狙っています。

  330. 1351 匿名さん

    また、この土日は宮坂壇邸・茗荷谷翆景のパンフを持った、仏頂面したビラ配りの
    お兄ちゃん達が駅前に辻立ちするのですかね。
    見ていると殆んどパンフ突き出しても無視されています。可哀そうに。
    そりゃそうですよね、住宅地としては下から2番目の準工業地帯(翆景)
    で、8千万円・9千万円では誰も相手にしないのではないでしょうか。

  331. 1352 マンコミュファンさん

    用途地域でマンション選ぶの?
    3階建ての低層一択しかなくなる
    周囲がマンション用地である以上、50年先の建替・売却時期を妄想しても仕方ないかと

  332. 1353 匿名さん

    >1352さん
     何を言っているのか、全く意味が分かりません。
     
    準工業地帯とは、用途地域12段階の内、12番目は住宅を建てられない地域
    ですので、住宅を建てられる最低ランクの下から2番目(10番目)となります。

    準工業地域は都市計画法による用途地域の一つで、主に環境悪化の恐れのない
    工場の利便を図る地域である。住宅や商店など多様な用途の建物が建てられる
    用途地域であり、土地利用の選択肢が多い反面、
    しばしば、住宅と工場、遊技場施設などが混在し騒音などの
    トラブルが起こりがちでもある。

  333. 1354 マンコミュファンさん

    >>1353 匿名さん
    だから、それがどうしたの?って話よ
    いまいま周囲がそういう環境なら仰る通りだけど、周囲はマンションですよね?
    両隣も後ろも駅からの道も。

    次にそういう環境になる可能性が出てくるのは建替になる50年後。そのときに安全なことしかできない平屋の工場が採算度外視で建つの?
    宿泊施設は駅距離あるので難しいでしょうね。
    学校のそばだから不衛生な施設は建てられませんので、残るは飲食系かコンビニ程度。
    それもビル丸ごとというより一階のみ店舗で上は事務所か住居でしょうね。
    一体何を危惧すればいいのやら

  334. 1355 評判気になるさん

    この場所を、8千万円・9千万円・1億円でも欲しいと言う人は買う。
    その値段なら別の場所を選ぶと言う人は買わない。
    それだけの話!

    ところで、
    全てに超便利な後楽園駅2~5分程度の大規模再開発エリア、凄い魅力がありますね。

  335. 1356 通りがかりさん

    一部幕がとれてたけど外観はかっこいいね

  336. 1357 匿名さん

    >>1356 通りがかりさん

    確かに、でも黄色い旗が未だに掲げられてますね。

  337. 1358 評判気になるさん

    ここの土地って元は紫紅印刷という会社が長いこと工場として使っていたと聞きました。
    一般論ですが、
    製本会社ならいいんですが、印刷会社は多くの化学物質を使いますね。
    特に「ジクロロプロパン」は怖いですね。有名になった「胆管癌」の多発。
    地中から長い時間かけて、いろいろ蒸発してくる、豊洲問題とダブります。
    ここはきれいにしたと思いたいですが、豊洲も最初はそう言っていましたしね。

  338. 1359 マンション検討中さん

    印刷工場の跡地とはやばいですね。
    何十年も有機溶媒の垂れ流し、地中深くの浸み込み、多くの医師が指摘し
    社会問題になった例の病気の多発。

    全敷地の土を15m位新しい土に入れ替えないと安心できませんね。
    敷地の上っ面をこね回して洗った位ではとても安心できません。
    住み続けて30年、40年後が心配です。

  339. 1360 マンション比較中さん

    近隣デベか安く買いたい検討者かはわかりませんが、
    根拠のない憶測でものを書くのは今の時代、問題ですね。

  340. 1361 買い替え検討中さん

    印刷所の跡地はリスクが高いと思う人は買わない。
    印刷所の跡地でも気にしないという人は買う。
    それだけの話!

    ただ、買う人は極力長期の「瑕疵担保特約」付の売買契約書
    にしておいた方が良いのではないでしょうか。

  341. 1362 評判気になるさん

    小池さーん! 安心・安全を評価してーーーーー!!

  342. 1363 マンション比較中さん

    北側の日陰マンションの住民か
    ネガキャンがんばれー

  343. 1364 職人さん

    「短観雁」て短い期間しか見られない渡り鳥ですか?

     餌は何ですか。有機溶媒の「ジクロロプロパン」ですか。
     どこに埋まっていますかね。

  344. 1365 匿名さん

    このマンションを販売する側に不利な事実に対して、一生懸命反論したり、書いた人に噛みついてる人、一貫して言葉選びが下品ですね。どの立場の人なのか分かりませんが、その表現がそのままマンション側のイメージになってしまってますよ。

  345. 1366 匿名さん

    ジクロロプロパンによる癌は高濃度かつ頻回にわたる職業暴露において起きる癌と聞いている。印刷工場の跡地にはたくさんマンションが建っているし、現在でも印刷工場の近所には多数の人が住んでいるが、未だに印刷工場の近所に住む人の間で胆管癌の発症が増えているという報告は聞かない。感情的になって根拠のない事を言うのは反対派だろうが賛成派だろうが好ましい事ではないだろう。言葉には出さなくても双方の振る舞いを周囲の人たちは見ていて、その発言の一つ一つ、行いの一挙手一投足になんらかの感想が生じる事は拒めない。どちらも冷静になろう。ちなみに根拠のない風説を流布して業務を妨害することは立派な刑法犯なので、慎むべき事ではないだろうか。

  346. 1367 匿名さん

    ディアナコート茗荷谷翆景の超高いマンションを買われた方オメデトウ御座います。
    当マンションの下記立地状況は十分調べて買われたことと思います。
    転居しない限り一生のお付き合いとなります。
    ①真下に広がる小学校運動場からの大嬌声・号令等。殆んど毎日AM7:30~AM8:30位まで。
     体育の時間は日中も。
    ②風の強い日は運動場から舞い上がる砂埃でテラスでの洗濯物干しは砂だらけ。
    ③夏は真下に広がる占春園沼地からの蚊他の大群。夜中の蚊、捕り物騒動。
    ④茗荷谷駅に向かう坂道、冬は教育の森からの強風がマンション「ドミ」にぶつかり
     強風のトンネル状態。傘を差すのもしんどい。大雨の日は坂道は小川状態。
    ⑤マンション前の道は狭く、一方通行。車庫入れは回り道。
    ⑥大型スーパーは遠く、行きは歩けても大荷物を持った帰りは歩くにはかなりの体力が必要。

    環境から言うと2000万円前後割高か。
    では良きマンションライフを!!

  347. 1368 匿名さん

    哀れ、泥沼紛争の谷底マンション達。
    日照を奪われたものの恨みは深いね。

  348. 1369 マンション検討中さん

    台東区上野桜木のルネ上野桜木という物件は空前の規模の反対運動に巻き込まれたことで知られている。かつては反対派のウエブカメラが24時間工事現場を写した動画をリアルタイムでインターネット配信、幟ステーションなるものが作られ、幟がストックされていて通行するご近所さんが横断歩道の黄色の旗よろしく抗議の幟を担いで気軽にワンマンデモができるようになっていたり、外人に「マンションイリマセーン」とか言わせる動画を配信したり、建築現場沿いの道や家が反対派の幟で埋め尽くされるなど、先進的かつ斬新、そして容赦なく徹底的で時にユーモラスな反対運動に半ば呆れつつも感銘を受けたものだった。もちろん、無事建物は竣工し、美しいフクロウのオブジェと涼しげに揺れる笹の緑が地域を美しく飾り、道ゆく観光客がカメラを向けて通る素晴らしい物件となった。今や激烈な反対運動があったとは思えない平和な地域に戻っている。人間はずっと永遠に同じ人間を恨み続けるようにはできていないのだ、ということなのだろう。怨憎会苦の苦しみもまた、諸行無常の理には逆らえない。

  349. 1370 匿名さん

    ルサンク小石川 デベが行政相手に徹底交戦中 文京区というところはデベも住民も大変です。

  350. 1371 坪単価比較中さん

    >>1368
    そうですね、ディアナコート茗荷谷翆景も谷底マンションですものね。
    「同病相哀れむ」、ですがそれにしては、8千・9千・1億とバカ高いですね。
    見かけを飾っても谷底は谷底。
    「日照を奪われた」とありますが、
    夏の照りつける西日に閉口していたが、遮蔽物が出来てむしろ良かったと
    友人は喜んでいます。友人のマンションは東・南が解放状態です。

  351. 1372 買い替え検討中さん

    昨今幼稚園の開園も騒音不安でなかなか開園出来ません。
    公園の並びマンションも嫌われる。
    小学校高学年の大嬌声を毎日聞かされるとかなりのストレスとなりますね。
    むしろ静かなマンションが建ってしまった方が好いくらい。

  352. 1373 匿名さん

    微かに聞こえるサッシ越しの子供の嬌声がうるさいだなんてねえ。うつ病の人って音に敏感になるらしいよ。早めにお医者さんへ行こう。

  353. 1374 匿名さん

    >>1372
    >>1373

    【嬌声】の意味

    女性の、こびを含んだなまめかしい声

    …ですよ。

  354. 1375 マンション検討中さん

    >>1374

    嬌声、じゃない喚声でした...つい、つられてしまった。

    >>1372 by 買い替え検討中さん はロリだったのか、そりゃ気になってしょうがないだろう

  355. 1376 ご近所さん

    住んでみれば分かりますよ。
    でも買ってしまった方はもう手遅れですね。

  356. 1377 評判気になるさん

    裏の黄い軍団は、撃沈しましたね。

  357. 1378 匿名さん

    デべはこの立地で桁外れな高い価格で売り切り、利益を上げればさっさと終了し知らん顔。
    周辺住民の忠告を参考にせず購入された方は後日、環境にガッカリするのでは。
    オリンピックまで3年待てば2割は安く買えたのに「後悔先に立たず」。
    厳しいローンが待っています。
    デべさんはほくそ笑んでいるでしょう。

  358. 1379 マンコミュファンさん

    2020終わりで2割も安くはならないんだよなー
    なって5%、それも一瞬
    素人はこれだから

  359. 1380 匿名さん

    新築マンション紛争 文京区で多発 高さ制限トラブル
    http://tokyo-fudousan.com/?cat=13

  360. 1381 通りがかりさん

    明らかに建築基準法に反する建築なら潰せるけど、適法の範囲じゃ諦めるしかないよね

  361. 1382 マンション検討中さん

    東京5輪前に不動産価格が下落するという見方も
      出典:Bloomberg 5月23日
    銀座の地価上昇不動産業界では「5輪まではもたない」
      出典:Bloomberg 6月7日
    30年前に始まったバブル景気と今は類似点が多いという指摘も
      出典:ダイヤモンド・オンライン 2016年8月26日

    その他、ここ3~4年は賃貸で過ごし、その後に購入を検討するのが賢明
    とのアドバイスが多数。

  362. 1383 匿名さん

    平均より急速に下落する物件もあればそうでないものもある。
    相場が下落する時期には良い物件が出ないので注意。価格に吊られず品質へのこだわりは持っていた方がいい。

  363. 1384 匿名さん

    >>1378 匿名さん

    笑ってるのはデぺではなくこの時期に土地を売り抜けた方だと思う。どのマンションもデぺの利益率なんて大して変わらないよ。

  364. 1385 匿名さん

    完成したら今度は引っ越しトラックに攻撃の矛先が向くのかな

  365. 1386 匿名さん

    なかなか得難い場所だからなあ、売れるよ

  366. 1387 マンション検討中さん

    幼稚園の新設が嫌われる。
    小学校の運動場が眼下に広がるマンションも嫌われる。

  367. 1388 マンション比較中さん

    準工地区で製本工場と印刷工場が多い地区。
    製本工場と印刷工場の跡地の違いは何でしょう。
    有機溶媒はどちらが多く使うのですか。

  368. 1389 マンション比較中さん

    5輪後には安くなる、と言っているのは今の仕様・資材・品質・立地・環境等々
    同一条件で、今高いものが安くなると言っているのです。
    安物件は今でも安いのです。
    「安物買いの銭失い」は推奨していません。

  369. 1390 匿名さん

    大丈夫だ、値下がりしたら当分この近所にマンションなんか建たないから。バブルの時に作った立派な物件が未だに中古市場では人気だ。
    資産価値は保全される。

  370. 1391 マンション比較中さん

    「資産価値は保全される」? 笑!
    子供がバブル時に建った3億円か5億円しかないセントラルヒーティング付の
    マンションの1室(110㎡)を4年前に8000万円で買いました。
    また、桜並木に建つタワーマンション、小石川パークハウスも平均3億円、
    最上階は7億円もしましたが、最近は1,2億で売りに出ています。
    新築が下がれば当然中古も下がります。
    「自明の理」

  371. 1392 匿名さん

    >>1391 マンション比較中さん
    お子さんいくつか知らないけどバブル期のマンションならそりゃ安くなってるでしょ。
    当時のバブルと今のバブルが同じレベルだとでも?

  372. 1393 評判気になるさん

    住人には安心・安全が一番重要ですね。
    小池さーん~~~~!

  373. 1394 買い替え検討中さん

    キャンセルが出ました、手付分値引きします!という販売広告が速く出ないかなー。
    (名目はそうでも、実質は値引き)

  374. 1395 買い替え検討中さん

    このマンション、売れ残りは最後の2~3軒になっている。
    デべの儲けは総戸数の15~20%の軒数の売り上げが命である。
    先に売買契約をした顧客には㊙でこっそり値引き販売して、
    さっさと終了させるのがデべの常とう手段である。
    さあ、1000万円から1500万円の値引き交渉をしょう。
    多分成功するよ!
    ただし既購入者にはくれぐれも口外しては約束違反になります。

  375. 1396 匿名さん

    一時期モリモト文京区で意欲的に分譲してたのにやめてしまったぽいです。おとなりさんが原因ですか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸