- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-09-23 13:35:09
さて、人気の高かったこのスレですが、
660をすでに超えたこともあり、新スレを立てました。
みなさん、はりきってどうぞ。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】外廊下VS内廊下
[スレ作成日時]2006-05-27 01:39:00
最近見た物件
ジオ板橋大山
-
所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
-
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩6分
- 価格:6,290万円~7,840万円
- 間取:2LDK・3LDK
- 専有面積:55.85m2~68.47m2
-
販売戸数/総戸数:
11戸 / 285戸
-
販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
''
モデルルーム:
建物内モデルルーム(予約制)公開中
モデルルーム見学予約受付中
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内廊下 vs. 外廊下 2nd
-
182
匿名さん 2006/06/05 15:01:00
-
183
匿名さん 2006/06/05 15:05:00
-
184
匿名さん 2006/06/05 15:07:00
>税金は広さに比例するんであって、立地じゃないんでしょうかね・
これ、正しいですか?
-
185
匿名さん 2006/06/05 15:23:00
-
186
185>訂正 2006/06/05 15:35:00
-
187
匿名さん 2006/06/05 15:48:00
185の場合は、定収入=低収入ということだね(笑)。
-
188
匿名さん 2006/06/05 16:08:00
外廊下のほうが採光、通風面で有利。
内廊下の物件は往々にして部屋数が極端に少ない。
1〜2Rのホテルみたいな部屋しか設計できない。
(中住戸3〜4LDKを内廊下で設計してみてください。超ワイドスパンでなきゃ無理)
リビングやゲストルームつきのスイートなどは必然的に角部屋のみ。
-
189
匿名さん 2006/06/05 16:38:00
やはり採光や風通しが重要。
自然換気はなにより大事。
居室と廊下は一続き、ロビーに入ったらそこから再び外に出て外の気候に
身をさらさなければ部屋にたどり着けないなんてのは、自分には小さすぎる欠点。
-
190
匿名さん 2006/06/05 16:45:00
自分の状況に本当に満足していれば
ムキになって「そっちはダメだよ、こっちがいいよ!」
なんて主張しないのではないだろうか?
-
191
匿名さん 2006/06/05 16:53:00
-
-
192
匿名さん 2006/06/05 21:30:00
-
193
匿名さん 2006/06/05 21:51:00
通風を考慮しない内廊下型は
この日本では
一時的な流行で終わると思う。
-
194
匿名さん 2006/06/05 22:07:00
海外の高層マンションは内廊下が多いんですか?
純粋に知らないから質問しますた。
-
195
匿名さん 2006/06/06 00:08:00
>税金は広さに比例するんであって、立地じゃないんでしょうかね・
立地に決まってるでしょう!
立地によって単価が決まり、それに面積を掛けるのです。
もっとはっきり言うと、前面道路で決まります、いわる路線価です。
固定資産評価も、概ねこの路線価と比例します。
国も、少しでも税金を取りたいから細かく区分していますよ。
現在の住まいを例に挙げると、同じ地区の住宅地に限っても(商業地は高いのは当然)
30%位は、違いますよ。
マンションの分譲価格は都心と郊外で、坪単価でせいぜい2倍程度ですが、
地価は5倍も10倍も違います
ご参考まで:路線価でご自分の地区を見るとわかります。
http://www.rosenka.nta.go.jp/
-
196
匿名さん 2006/06/06 00:31:00
>内廊下の物件は往々にして部屋数が極端に少ない。
>1〜2Rのホテルみたいな部屋しか設計できない。
>(中住戸3〜4LDKを内廊下で設計してみてください。超ワイドスパンでなきゃ無理)
内廊下は、ワイドスパンでないと3LDKは無理だから、高額物件になるんですよ。
もしくは、1フロアー10世帯くらいまでの狭い敷地のマンションだと
角部屋が多いので比較的安くても出来ます。
3LDK中住戸だと、3部屋以上をバルコニーに並べないとならないので必然的に
10m以上のワイドスパンになります。
最近は、ドーナッツ状に真ん中をくりぬいた建物にして、無理に内廊下にする
場合も見たことがありますね。
ちなみに我が家が入居するのは内廊下&角部屋ですが、15m×12mのワイドスパンです。
-
197
匿名さん 2006/06/06 00:59:00
>196
内廊下は鰻の寝床のような部屋構成を除いて、3LDK以上の部屋を求めようとすると高額になりがちかも知れませんね。
個人的には内廊下がイイですね。
ソレは高級感があるってコトじゃなくって、一回エントランスを入ってから外に出るのがどうも・・・。
-
198
匿名さん 2006/06/06 01:26:00
やはり外廊下。
最大のメリットは物干し竿が運びこめること。
それも伸縮しない一本物の長尺竹製が。内廊下じゃまず無理。
-
199
匿名さん 2006/06/06 01:32:00
>198
それは、チープ物件しか見てないからじゃないの世間が狭すぎるよ。
うちは内廊下でエレベーター12人乗りだから大丈夫。
ダメなら、階段を使えばいいし知恵を使おうよ。
-
200
匿名さん 2006/06/06 01:49:00
>199
なんかおかしいぞ? なんでここで高級物件限定になるんだ?
-
201
匿名さん 2006/06/06 02:24:00
最近見た物件
ジオ板橋大山
-
所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
-
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩6分
- 価格:6,290万円~7,840万円
- 間取:2LDK・3LDK
- 専有面積:55.85m2~68.47m2
-
販売戸数/総戸数:
11戸 / 285戸
-
販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
''
モデルルーム:
建物内モデルルーム(予約制)公開中
モデルルーム見学予約受付中
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件