横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 1351 匿名

    まあ、住民以外にも、立て看板大好きで、掲示板チェックの厳しいすみふの方も火消しに加わっているんだろうよ。

    資産価値目減りを気にするなら、中古を検討しろやよそを探せと言っている連中は、住民かすみふ連中でほぼ間違いないだろうな

    天王洲と鈴ヶ森のシティタワーも在庫がダブ付き間違いないから、
    すみふも本音はさっさとここを売り払いたいだろうよ
    ましてや大井町も控えていることだし・・・

  2. 1352 評判気になるさん

    都心部の中古は売れないみたいですよ。買える人はどんどん新しいの買いたいみたいだし実際買ってしまっているんだけど、中古の相場が上がりすぎていて売却できないそうです。
    ごちゃごちゃ理屈を並べるのは自由だけど名ばかりの都心部より住みやすい。

  3. 1353 評判気になるさん

    >>1351 匿名さん

    スミフに在庫ダブつきという概念はないよ。
    安く販売さえしなければ資産価値は下がらないから。むしろ値引いて売るぐらいなら寝かせておけという理屈。

  4. 1354 匿名

    >>1353 評判気になるさん

    まあ、すみふが本音隠して建前押し通したいならそうすればって感じだな、ただ消費者もそこまでバカじゃないだろうよ

    ま、在庫がダブつきはじめて急激に業績が悪化してきた野村のようにならなきゃいいが、せいぜいすみふもどこまで踊り続けれるかがんばりな

  5. 1355 匿名さん

    地所が過去にすみふ並みに在庫を抱えて、値下げ販売して在庫一掃したってことがある。すみふもいつまで持ちこたえられるか。

  6. 1356 匿名さん

    値下げ販売しないから資産価値が維持されるってすみふの飛んでも理論。築浅で売りに出す必要が生じたときに、未入居とバッティングするわけだから、一度入居して中古となった物件は不利。

  7. 1357 マンション検討中さん

    ところが10年寝かせても販売しなければ資産価値はたいして下がらない、むしろ上がるかもしれない。
    内装を仕上げて販売しますとうち出さない限りはコンクリートの区画だからさ。総戸数と今回販売戸数の違い。
    値段をつけて販売対象にしたのに売れ残れば売れ残り在庫。

  8. 1358 匿名さん

    新築マンション業界の売れ残り2強は住友不動産とゴールドクレストです

  9. 1359 マンコミュファンさん

    >>1355 匿名さん

    地所は旧藤和不動産が仕入れたシティコープ向けの土地をさばいただけだよ。
    確かにすんなり売り切れなかったのは誤算というか体質的な課題もあったがプランBとして想定内だったね。
    スミフには在庫処分なんて想定はない。
    処分するくらいなら貸すなりリートに回すなりして利益を確定させずに次を受注するよ。

  10. 1360 マンション検討中さん

    来年のこの時期にまだ1割以上売れ残りがあれば、この物件は失敗物件ということになると思います

  11. 1361 匿名さん

    確かに物件満足している住民ならこんなところにきて書き込みしないわね。

  12. 1362 匿名さん

    要望書集めて売れる見込みの部屋を販売ってことしてたわけだから、売らないではなく売れないってのが実際のところ。

  13. 1363 匿名さん

    >>1356 匿名さん
    それは大丈夫。すみふは既存契約者に迷惑掛けないように、後出しの新築住戸価格をガンガン釣り上げてるそうよ。

  14. 1364 匿名さん

    すみふって売れてないのに値上げしてされに売れなくなるってことする不思議な会社。未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。住民無視の行為。

  15. 1365 匿名さん

    すみふゴクレって値上げするから早くと煽って売るんだけど、パターンがばれちゃってるから誰もそれに乗ってきてくれない。そろそろ作戦を変えないと本当にやばいことになるかも。

  16. 1366 匿名さん

    何がやばいの?潰れるということ?

  17. 1367 マンション検討中さん

    やばいことなんて何もないでしょ、北口や西口で新しいタワーが売り出されるたんびに私はコッチという少数派を拾い続けていればそのうち値ごろ感が出てきて完売しますよ。




    オリンピックまでにはね。

  18. 1368 匿名さん

    他社が正月はしっかり休む中、すみふは3日から営業。売る気がないように見えて実は売る気満々なんだよね。でも、売れないってのが事実。

  19. 1369 マンション検討中さん

    >>1368 匿名さん
    素直な疑問。

    どうしてそんなにスミフ嫌うのですか?
    過去に何かされたのでなければ、ただ単に悪口を罵っているだけしか見えませんが・・・。このマンションに対してなのかスミフに対してなのか?はたまた、ただの嫌がらせですか?

  20. 1370 通りがかり

    >>1369 マンション検討中さん

    そんなの決まってんじゃん。嫌がらせでしょう。煽って楽しんでるだけでしょ。資産価値が高くなろうが暴落しようが第三者には関係ないからね・・・まあ、人の幸せはムカつき、不幸は蜜とは昔からの人の世の嵯峨です。
    ここに住むのであれば、その辺りも心得なさい。

  21. 1371 匿名

    せちがない世の中だぜ!

  22. 1372 匿名さん

    まあかかったコストではなく、市場価格+αで販売する住友不動産の売り方を嫌っている人が多いということですかね。
    価格設定がなかなか絶妙?だから、人が殺到するわけでもなく、気に入った部屋があればほぼ競争なく先着順で買えるというところはいいところだと思うのですが。
    どんなに早く申し込んでも抽選になっちゃうというのは購入者にとってかなりのストレスだと思います。

  23. 1373 匿名さん

    消費者はいいものを安くでしょ。それと逆行することをしてるわけだから。

    この土地もほかのデベがマンション建てていたら今とはガラッと変わってただろうし。

  24. 1374 匿名さん

    >>1372 匿名さん
    的確な分析。経済的に余裕があると余計に抽選はストレスです。
    抽選を待つ期間は時計の針が止まったようで本当につらい。

    多少高くても好きな部屋を自分で判断して即買えるのは有難いと思いますが、そう考える層はここには書き込まないでしょうからね。

  25. 1375 匿名

    >>1374 匿名さん

    そいつはちょっと違うな
    そう考えるような資産に余裕のある層はこのマンションは選ばないが正しいだろうよ

    わざわざ郊外のマンションなんか買わなくても、もっと都心の利便性の高いマンションを普通は選ぶ

    グランツリーが高級路線のアパレル入れて失敗してきたのでわかんだろそのくらい

    このマンションは、長期ローンで背伸びして買ってるのがほとんどだろうぜ

  26. 1376 匿名さん

    抽選で外れても、たいていの場合、一期二次みたいな形で敗者復活やるけどね。

  27. 1377 匿名さん

    こんな状況にもかかわらず、先着順だから、早くしないと売れちゃいますよって営業が焦らすからたちが悪い。

  28. 1378 匿名さん

    ノロの流行で自粛ムードの中、1月3日は餅つきですか。人が集まらないで周囲に配るパターンだったりして。

  29. 1379 匿名さん

    >1372

    何を言ってるのやら。ここも初期は登録抽選方式の販売。倍率低かったから落選者は少なかったけど。

  30. 1380 マンション検討中さん

    スミフはサルベージ販売なんで定置網は年中無休で仕掛けてますよ。正月三が日しか休めない単身赴任パパを待ち伏せる作戦でしょう。
    嫁の実家アリ地獄で年始挨拶のついでに連れて行かれるパターン。
    スミフは月に10家族も落とせば十分な販売計画ですからね。

  31. 1381 匿名さん

    >>1371 匿名さん

    せちがらいね。

  32. 1382 匿名さん

    第6期3次 先着受付順 
    販売戸数 1戸6階 
    販売価格 7,190万円 
    間取り 3LD・K
    専有面積 70.58m2
    バルコニー面積 12.22m2

  33. 1383 匿名さん

    6Fあたりってグランツリーの屋上から丸見えのあたりかなぁ。ダイレクトウィンドウも年がら年中カーテンしめっぱなしもどうかと。

  34. 1384 匿名さん

    >>1383 匿名さん

    北向きかどうかは分からないよ。

  35. 1385 匿名さん

    >>1382 匿名さん

    坪単価336万円。
    6階とか普通記載しない情報を記載して、この坪単価は6階だからですよと契約者に伝えているのが面白いね。
    すみふさん、この掲示板を見ているのか、相当気にしているね。

  36. 1386 匿名

    >>1385 匿名さん

    これは >>1326 を見据えてのことかと

  37. 1387 匿名さん

    >>1386 匿名さん

    1月には中古になるんだね。

    しかし、まともに広告を出さずに販売価格帯を隠していた住友不動産がこんなルールまで守る時代になったか。

  38. 1388 マンコミュファン

    >>1387 匿名さん
    ルールを守っているというより隣のリエトイーストを売ったときに叩かれたから知恵がついたのね。


  39. 1389 匿名さん

    方角にもよるが、6階のビューはかなり厳しいと思う
    上階と同じ値では売れないでしょ

  40. 1390 匿名さん

    >>1389 匿名さん

    それがさ、ホムペの図面で見ると当該の間取りは南を向いてるんだよね。
    当然ながら正四角形なので北面にも同じ間取りがあると思いたいところではあるけど。

    それと北面の低層は搬入口なので年中無休で早朝からトラックが待機してるんだよね。朝ランニングするとき排気ガスが臭いのとアイドリングの騒音でいつも気になる道です。

  41. 1391 匿名さん

    >>1390 匿名さん
    平米数からB3かB'3の部屋なので西か東です。
    低層なら悪くない方向です。

  42. 1392 匿名さん

    営業からは北側の低層が即売れたの事。グランツリーの屋上庭園を景色に楽しめるからとか。

  43. 1393 通りがかりさん

    >>1392 匿名さん
    スミフさんは販売計画が厳密なため期末になると軒数稼ぎでひょいっと安いのを誰かにプレゼントする。隣のリエトコートも中層の北東角住戸が坪270ちょいで出て瞬間消失したよね。

    スミフ物件の狙い目は年末なのかな?

  44. 1394 住民板ユーザーさん1

    水廻りコーティングは施工されましたか?効果ありますか?

  45. 1395 評判気になるさん

    >>1391 匿名さん

    東って、確か同じ区画内に5階程のマンションあるよね。あれってどうなのかな?

  46. 1396 匿名さん

    >>1395 評判気になるさん
    窓は見えないから気にならないよ。

  47. 1397 匿名さん

    >>1395
    東向きに5階建ては無いように思います。
    仮に6階東向きB3orB3´だとすれば、元のMRのあたりでは・・・。

  48. 1398 匿名さん

    >>1397 匿名さん

    ごめんなさい。西でしたね。

  49. 1399 匿名さん

    北住戸はたとえ明るくても寒いです。夏は涼しいかも。
    風水だとどうなんでしょうか?

  50. 1400 名無しさん

    >>1392 匿名さん
    北向き55mは、もう完売ですか?
    7千万は出せないので、10階程度なら予算ギリギリで良さそうですが・・・展望はどうかな・・・何階くらいまでならグランツリーとかぶらないでしょうか・・

  51. 1401 マンション検討中さん

    >>1400 名無しさん

    >>1400 名無しさん
    グランツリーの向こう側には三井が3本、エクラス、プラウド、ブリリア、レジ武蔵小杉とぐるりと並んでます。
    眺望を期待したければ25階ぐらいはないと。

  52. 1402 マンション検討中さん

    >>1399 匿名さん
    当たり前に冬は寒くて夏は涼しいですよ。南や西は夏は灼熱で冬は暖かいです。
    冬に寒いのを嫌がる人はたぶん夏は暑いのを嫌がるんでしょうね。

  53. 1403 名無し

    >>1401 マンション検討中さん
    やはり高層階になっちゃいますよね。低層階だと周囲はやはり遠くまで見える隙間はないですか?東京タワーなんかも無理ですかね?

  54. 1404 名無し

    北向き 5階からの展望

    1. 北向き 5階からの展望
  55. 1405 名無し

    北向き 10階MRからの展望

    1. 北向き 10階MRからの展望
  56. 1406 名無し

    >>1404 1405名無しさん

    凄く分かりやすい画像ありがとうございます。5階の展望は・・・。
    でも、10階は思ってたよりアリですね。目の前はグランツリーの屋上ガーデンですか?!

  57. 1407 名無し

    10階のモデルルームは、まだ販売してるのでしょうか?

  58. 1408 名無し

    参考までに、40階スカイラウンジからは東京が一望出来ます。

    1. 参考までに、40階スカイラウンジからは東...
  59. 1409 通りがかりさん

    >>1404 名無しさん

    笑ろた。一面壁じゃん!

  60. 1410 通りがかりさん

    これで5千5百超とか・・・人の価値は違うとはいえ・・・言葉が見つからん・・・

  61. 1411 匿名

    >>1410 通りがかりさん

    投資用じゃない?

  62. 1412 通りがかり

    >>1411 匿名さん

    誰が借りるんだよ!ww

  63. 1413 匿名1

    わかった。今日は正月だ!なのでお題を出してみよう!
    Q. さっきの5階展望ゼロの物件で価格は5500万。自分が営業なら客に何て言う?

  64. 1414 通りがかり

    >>1413 匿名1さん
    なかなか面白いな。そうだな・・・

    「安心して下さい、目の前のグランツリーは2年後に潰れます!」

  65. 1415 匿名1

    >>1414 通りがかりさん

    こらこらww
    山田くん一枚持ってきて!

  66. 1416 通りがかり

    >>1413 匿名1さん

    「この立地を見て下さい。駅近のこの立地だけを・・いや、失礼。スカイラウンジはいつでもいけますよ!」

  67. 1417 匿名1

    >>1416 通りがかりさん

    う〜ん、ちょっと弱いね。さっきの方が良かった。でも立地推しは言いそうやね!

  68. 1418 匿名さん

    >>1413 匿名1さん

    普段、昼間は仕事で、家には寝に帰るだけという独身かDINKSの方向けです。利便性に富むこんな立地は都内にもないので資産価値は維持されますよ。

  69. 1419 匿名1

    >>1418 匿名さん

    おー、無知なカモ客には効くね、これは!

  70. 1420 匿名さん

    1418追加:
    お値段は上と相談して多少なら、その前に手付けの紙にサインして下さい。

  71. 1421 匿名さん

    一昨年、MRに行った時は、北向き2LDKの55平米は43階で5500万だった。
    あの時買ってれば。。。

  72. 1422 匿名1

    >>1420 匿名さん

    ww いいね〜。小さく色々書かれてますが、大丈夫ですよってね!

  73. 1423 匿名1

    >>1421 匿名さん

    おー、それだけはあまり言わない方がいいねww

  74. 1424 通りがかり

    「大丈夫です。2020年まで順調に上がります。10年後に7000万近くなってますよ。た、多分ですが・・。あと武蔵小杉に新幹線駅も出来ますよ。(希望ですが・・)」

  75. 1425 匿名さん

    低層階、北向きなど条件厳しい方が投資向きと言われています。
    http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_communitylab/20150213-0000...
    5階なら地震でEVが止まっても昇り降りできますよ。

  76. 1426 匿名さん

    隣家と2〜3mというマンションもいっぱいありますから、
    それに比べると20〜30mなので、圧迫感は大丈夫ですよ。

  77. 1427 匿名1

    >>1425 匿名さん

    これは具体的な資料ですね。ただ同じような部屋でより広くて安いタワーが周辺にひしめいてるのは・・内緒ね!

  78. 1428 匿名1

    >>1421 匿名さん

    まあ、その時より金利が低くなってるから厳密には同じ5500万じゃないかもしれないが、それを含めてもエグ過ぎるな!

  79. 1429 マンション検討中さん

    >>1428 匿名1さん

    金利が下がれば売価が上がるという考え方がイマイチ理解できません。

    マイナス金利イコールデベへの利益補填なのかいな。
    それじゃ景気はいつまでたっても浮揚しないような。

  80. 1430 検討板ユーザーさん

    このマンションの化粧台は、幅が今どきのものに比べると狭いと思いますが、間取りの制限からくるものでしょうか…

  81. 1431 マンション掲示板さん

    >>1430 検討板ユーザーさん
    制限というか建具というのは基本的にそれぞれのマンションごとにオーダー発注されますからね。よく言えばコンセプトサイズですね。


  82. 1432 検討板ユーザーさん

    >>1431 マンション掲示板さん

    そうなんですね、あまり広い間取りが無い影響かと思ってしまいました

  83. 1433 匿名さん

    そもそもが狭いからね。間取りは工夫されたとしても。

  84. 1434 匿名さん

    武蔵小杉は、本来地代も安く郊外型の広めのマンションが主だったのに
    デベのゴリ押しで実力以上の交通利便が全面に押し出されて地代が異様に高騰してしまい、グロスを下げるため
    このような建物はそこそこ立派なのに極小部屋しかないアンバランスなマンションしかできなくなってしまったのでしょう
    今は、武蔵小杉が過大評価されすぎている状況なので、数年の内に調整されると思います

  85. 1435 マンション掲示板さん

    >>1434 匿名さん
    潜在的なポテンシャルが開花しただけですよ。
    東横線の特急停車駅かつ横須賀線で品川まで10分の希少立地という事実は未来永劫変わりません。


  86. 1436 匿名さん

    >>1435 マンション掲示板さん

    ポテンシャルだけで、潜在能力という意味です
    潜在能力が発揮されたというほど、小杉に住んでみるとそれほど便利で無いことと、車の便は悪いことにすぐ気付くでしょう
    あと北側高層階から東京が一望できるのが売りらしいですが、一望できるということは、物理的に東京中心部から距離が離れてしまっているということです
    横浜に通勤してる人などには有りかもですが
    都心に通勤してるひとは、東横、横須賀線の混雑など知ってるのであまり選択しないでしょうこの価格では

  87. 1437 マンション掲示板さん

    >>1436 匿名さん

    >>1436 匿名さん
    そうですね、品川まで10分にしてはかなり見渡せますよね。
    理由として城南エリアが環境アセスメントの名残で高い建物が建てられなかったたむ高層ビル群が遠くに広がっているのですね。そんな訳でただ一望できるだけでなく東京タワーが暗闇に浮き上がるように見えてます。


  88. 1438 匿名さん

    >>1436 匿名さん

    横須賀線の混雑は有名、ってよく聞くけど、言うほど混んでるのかなあ。
    武蔵小杉に引っ越す前は、たまプラ朝7時台の急行準急乗ってたけど地獄だったし、
    その前は東海道線乗ってたけど、やっぱり身動きできない混雑だった。
    それに比べれば、横須賀線は混んでも身動きはできる。

  89. 1439 マンション検討中さん
  90. 1441 マンション検討者

    >>1439 マンション検討中さん
    リンクビビりながらも拝見しました。
    記事にあるライナー便の東海道線への引っ越しは将来的に相鉄直行便が開通した時点で実施予定でしたが延期になってます。
    成田エキスプレスは線路の都合でこのまま動かせません。
    個人的には相鉄直行便から品川方面への乗り換え者が横浜から武蔵小杉に来てしまうのが混雑に拍車をかけそうで心配です。

  91. 1442 通りがかり

    7時までに家を出ましょう!全て解決です。
    6:40ごろの電車を利用してる自分としては、あまり関係ないです。
    むしろ19〜20時に帰宅する時の方がしんどいです・・。

  92. 1443 通りがかり

    便利な駅なのに早起きしなきゃいけないのも・・。
    まあ、首都圏はどこもこんな感じと諦めてますが。あとはほんと極狭でも都心に住む選択をした同僚の考えも一理あるな〜。
    まさしく、これ

    http://toyokeizai.net/articles/-/78998

  93. 1444 匿名さん

    >>1443 通りがかりさん

    ここと同じ価格で物件のレベルをちょっと落とせば
    都心部でも色々買えそうですけどね。

  94. 1445 匿名さん

    駅徒歩10分、40平米で都心に暮らそう!

  95. 1446 匿名さん

    >1445

    住宅ローン控除が使えないじゃん・・・。

  96. 1447 匿名希望

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  97. 1448 匿名さん

    電車の混雑も6時台であれば比較的ラクな状態ですか?
    早く家を出て職場の近くで朝食を取る、あるいは朝活するのも
    手だと思います。
    帰りは19〜20時が辛いという事ですが、それまでが
    帰宅時間のピークで21時以降は空いているのでしょうか。

  98. 1449 匿名さん

    朝6時台なら肩がぶつからない程度
    7時00分〜7時30分は肩がぶつかるが我慢できる程度
    7時30分〜9時00分までは鮨詰め状態です

    早起きするのは最初辛いですが、この鮨詰め状態で毎朝通勤するよりかは、多少早起きして出勤するのが賢明だと思います

    むしろ、駅近だから多少の早起き程度で楽な電車に乗れるとポジティブに考えてもいいかもです

  99. 1450 坪単価比較中さん

    早起きの早朝出は空いていていいけど 家には寝に帰るだけの生活になりますね。
    慢性的寝不足になるか、通常起きで混んだ電車に乗り ストレスが蓄積していくか、
    ポジティブ派は楽な仕事の人間か 気楽な学生くらいなもんです。

  100. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸