東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2024-05-27 19:50:40

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 5151 住民板ユーザーさん1

    >>5150 住人イレブンさん
    いま買ってるのは2005-2007年くらいの安い時期にタワマンを買った人の値上がりに伴う転居需要が大きいと思われます。ここらへんの需要がひと段落したら築古のタワマンは厳しくなるかもしれませんね。ただ築古も安くなれば需要自体はあるので健全な新陳代謝が起こればよいかと

  2. 5152 住民板ユーザーさん1

    物件価値でいうと今後は震災前物件と震災後物件で差が出てくるんじゃないでしょうか

  3. 5153 入居済中層角部屋

    >>5141 入居済みさん
    60度にして水の勢が良くなります。我が家そうしています。

  4. 5154 住民板ユーザーさん1

    うちも水圧が弱いですね。
    55度設定で水と混合して水圧アップを試しましたが不足。鹿島にも見てもらいましたが改善せず。結果、毎日我慢してます。。

  5. 5155 住民板ユーザーさん8

    致命的な欠陥ですね。

  6. 5156 住民板ユーザーさん1

    高温にして水混ぜて水圧上げるってのは大して効果ないです。少なくとも高層階では。
    シャワーの下のところにある水圧?の調整のネジを回しきっても効果無し。

    効果あるとか、段々強くなってきたと言っている方は、水圧の弱さに慣れてきてしまっているだけでしょう。

    元の水圧を上げるとなると建物全体の話となって大変ですし、水圧高くなって逆に迷惑する人もいるでしょうから、少しは慣れてきた感覚を大事にしていきたいです(笑)

  7. 5157 契約済みさん [女性 30代]

    >>5156 住民板ユーザーさん1さん
    だんだん強くなってきたのは気のせいではないと思いますよ。
    多分私は1月13日入居して、当時は入居者少なかったから、水圧も低かったのかなって思っています。今は入居者が増えてきて、水圧が前より強くなったよ。少なくとも、今の水圧でも、私は満足しています〜^_^

  8. 5158 検討板ユーザーさん

    水圧というか、節水型のシャワーヘッドだから水量が少なく感じるだけでないかな?


    水は勢い出るけど、水の量がちょいと少なめ、みたいな印象。
    まぁあんまりドバドバ出てお湯が足りなくなるのもいやなので良いですが。

    関係ないですけど電気代と水道代が12000くらいでした。

  9. 5159 住民板ユーザーさん4

    温度に関しては、給湯の優先度で、お風呂を優先ONにするだけでも、私はだいぶ違うと思いました。
    水圧はお湯より、むしろ冷水の水圧の方が弱くなるので、給湯と手元の温度は同じくらいが丁度良い感じでした。
    今は温度も水圧も問題なく使ってますね。
    個々でこんなに違うなら、階層による原因や設備の個体差などあるんですかね?

  10. 5160 住民板ユーザーさん8

    >>5158 検討板ユーザーさん
    電気と水道で12000ですか。
    入居日にもよりますが私は1月末日引越しで、20000でした。
    因みに夫婦二人です。
    5158さんは何人家族ですか?

  11. 5161 住民板ユーザーさん1

    うちはdinksであわせて9,000円程でした。
    共働きで空調は土日くらいで前の住居とくらべると明らかに下がりました。
    ほかの方はいかがでしょう

  12. 5162 入居済みさん

    >5161さん
    光熱費ですが、合計21,000円程度でした。電気代が13,000円くらい(10kVA契約、2回目の請求なのでほぼ期間は1か月だと思います)。水道代は8,000円くらい引き落とされてました。水道代については期間としては2か月弱なので1か月あたり5,000円くらいかと思います。
    以前に住んでいたマンションでは電気の契約は40Aと小さいのですが電気代は冬場は13,000円前後と今と変わらず、水道代は今より少し安い水準でしたが、それにプラスしてガス代がかかっていましたから、その時よりは光熱費トータルとしては大幅に安くなっています。明らかに「電化上手」のおかげです。

  13. 5163 住民板ユーザーさん1

    タクシーが入ってくる車寄せが無いのが、タクシー拾うのに面倒です。
    真向かいのTTTは、真正面に車寄せが在るのでタクシーが入ってくるようですが、うちは真裏のコーチエントランスはタクシーで降りるにしても、真裏までは面倒なので真正面の角に停めてもらいます。
    タクシーコールで裏のコールエントランスまで来るシステムかなんかできないですかね。

  14. 5164 住人

    また浴室の話に戻ってしまいますが。
    浴室の床、乾きやすいと聞いていたのですが、2箇所くらい水たまり状態です。換気し続けてもダメですね。
    皆さんの浴室の床はどうですか?
    我が家だけなのか?こういうものなのか?

  15. 5165 住民板ユーザーさん1

    >>5164 住人さん
    自分の家はは問題ありませんが、その水たまりがへこみだとするならば直してもらえると思いますよ。


  16. 5166 住民板ユーザーさん1

    >>5163 住民板ユーザーさん1さん
    裏と真裏がどこを指しているのかがわからない…

  17. 5167 マンション住民さん

    >5164さん
    浴室の床ですが、浴室の使用頻度にもよるとは思いますが、うちも完全には乾いていないかもしれません(24時間換気は実施)。ただ「水たまり」と表現されるような水たまりはできないです。いつも同じ場所に「水たまり」ができるようでしたら床がゆがんでいるのかもしれませんね。

  18. 5168 入居済みさん

    >>5163 さん
    裏と真裏は同じ、コーチエントランスのことです。
    表記が異なってしまいました。

  19. 5169 住民板ユーザーさん1

    >>5142
    せっかく引っ越してきてえらい目に遭ってますね。
    1階のコンシェルジュに管理組合宛の要望書があります。そこに事情と上階の部屋番号を書いて管理人から申し入れすると良いです。
    以前のマンションでは、子供の走り回る音がうるさく直接、申し入れましたが、改善しませんでした。
    そこで、上記の方法で管理人を介在し折衝した結果、絨毯敷きにしてもらい、注意してもらう事を勝ち取りました。
    自ら行動を起こさないと解決しないのではないかと思います。勇気を持って行動してください。
    ただ、色んな人がいますので、注意と観察する目は持ってください。

  20. 5170 住民板ユーザーさん1

    築地市場の仲卸人が築地市場の存続を願い出た。
    どこから4000億の資金出すんだろう。
    とんでもない連中だ。

  21. 5171 住民板ユーザーさん1

    そうですね

  22. 5172 住民板ユーザーさん5

    ジムやラウンジを24時間営業にしないのはどういった意図があるんですかね?遅く帰ってくる自分には不便

  23. 5173 検討板ユーザーさん

    そもそも営業などしていないのだが。

  24. 5174 住民板ユーザーさん1

    >>5172 住民板ユーザーさん5さん
    経験則的に需要が少ないとか。
    何かあったときの駆けつけ体制とか。
    後は電気代ぐらいですかね。

    想定されるものを出してみましたが、自分は24時間でないにしろもっとのばしてもいい感じはします。

  25. 5175 住民板ユーザーさん8

    >>5172 住民板ユーザーさん5さん
    早く帰って来なさいよ

  26. 5176 住民板ユーザーさん1

    24時間あいていたらそこで寝ちゃう人が出てくるとか

  27. 5177 住民板ユーザーさん1

    カフェとライブラリは24時間開いてるんだからジムもいけるだろ

  28. 5178 住民板ユーザーさん1
  29. 5179 入居済中層角部屋

    昨日九時半頃ネットのスピードが目茶落ちて、測るところ20Mも無かったです。因みにNTTのフレッツ光を使っています。NUROを早く導入したいです。皆さん宜しくお願いします。

  30. 5180 住民

    ジム24時間希望。

  31. 5181 ご近所さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  32. 5182 入居済中層角部屋

    都民ファースト?小池ファーストです。

  33. 5183 マンション住民さん

    最初は素晴らしい知事だと思いましたが、
    だんだんなにやってるのと思い始めました。

  34. 5184 地元民

    勝どき駅前の「かねます」に行ってきました。

    16時のオープニングに間に合わず二回転目17時過ぎの入場。

    食材が新鮮で素晴らしく、煮込も焼物も揚物も美味しいです。

    ただ言われてるようなコストパフォーマンスが良いかどうかは別。

    日本酒を3杯ほどひっかけて「立ち飲み」でパーヘッド6-8千円でしょうかね。

    そういう雰囲気をシェアして楽しめる仲間4人くらいと行かないともったいないかもです。

  35. 5185 住民板ユーザーさん4

    住所欄に勝どきって書く時の「どき」が平仮名ってのが書きにくい。感じの勝鬨が正式な住所だったら良かったんだけどなんだか覇気がない。

  36. 5186 住民板ユーザーさん1

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 5187 住人イレブン

    JCOMが来週二日間、深夜四時間ほどメンテで止まるらしいですが困りますね。
    というか、JCOMの話はあまり出てきませんが使っている方、通信状態はいかがですか?
    私のところは特定のサイトでしばしばレスポンスが恐ろしく悪化します。
    macを使っているのでpcのせいなのか、それともプロバイダのせいなのか、判断しかねていますがもし同様な環境の方がいらしたら教えてください。
    JCOMがダメなら変更しなきゃと思っています。

  38. 5188 入居ずみ

    リビングのエコカラット、施工された方いらっしゃいますか?
    壁紙どうしようか迷ってますが、エコカラットだと随分雰囲気変わりますかね?
    あと、値段はどうでしょうか。(クロスよりは高いとは思いますが)

  39. 5189 住民板ユーザーさん3

    >>5188 入居ずみさん
    新宿にショウルームがあるので行ってみるといいですよ。
    百聞は一見にしかずで

  40. 5190 住民板ユーザーさん4

    >>5185 住民板ユーザーさん4
    漢字を、感じ、って書いてる段階で、荒らしかと思うわ。どき、の漢字なんて、普通、書けんし読めんだろ。

  41. 5192 マンション住民さん

    [No.5191~本レスまでを削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  42. 5193 入居ずみ

    >>5188さん
    新宿ですか。
    一度行ってみます。
    ちなみにもう施工ずみでいらっしゃいますか?

  43. 5194 入居ずみ

    >>5190さん
    釣りはスルーしましょう。くだらない話題ですから。

  44. 5195 住民さん

    >>5187 住人イレブンさん
    IPSecがやたら遅いんですが、原因わからずです、、、
    その他は今のところ不満はないですねぇ。

  45. 5196 住人イレブン

    >>5195さん
    そうですか…
    うちのmacのせいなのかもしれませんねー。

  46. 5197 住民板ユーザーさん1

    フロアコーティングされた方いますか?いかがですか?やろうか検討中ですが、体育館の床のようになりそうで悩んでいます。

  47. 5198 住人

    鍵の解除についてですが 子供が鍵を忘れて行った場合、インターフォンがなって鍵を解除しても部屋まではエレベーターで上がってこれないのですね?
    エントランスまで迎えに行かないとダメなのでしょうか?
    セキュリティが高いのはいいのですが とても不便です。

  48. 5199 マンション住民さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. 5200 マンション住民さん

    >>5198
    そうです。かなり不便ですね。

  50. 5201 マンション住民さん

    >>5197
    うち、UVコーティングをしました。
    光沢感はあまり好きじゃないが(ガラスコーティングのほうがよかったかも)、掃除しやすいと思いますよ。

  51. 5202 住民板ユーザーさん1

    築地市場の投稿すると削除されるのは情報操作なのか。環状2号線に関係するんだが。
    おかしな鼠がいるな。

  52. 5203 匿名

    >>5202 住民板ユーザーさん1さん

    湾岸東スレで好きなだけ憂さ晴らししてよ、ご近所さん。こっち来なくていいからさ。

  53. 5204 入居済みさん

    >>5202
    公式サイトのコンセプトページにも一番最初に環二と築地大橋が書かれてるのにな

    http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/concept.html
    築地大橋、環状第二号線、港区へ直結、浜離宮・汐留まで徒歩圏....何一つ実現してない

    環二が開通して利便性が増すのがKTTの一番の売り文句だったハズ
    それが実現してないんだから、邪魔してる連中に言及するのは当たり前だろうにな

  54. 5205 住民板ユーザーさん5

    >>5201
    ありがとうございます!検討してみます。

  55. 5206 住人イレブン

    まあまあ。
    KTT住人の環境としての意見はいいと思いますが、都政そのものを論点にするとせっかくの板が違うものになるかも。
    上手に生活向上のために使っていければと思うのですが。

  56. 5207 入居済みさん

    >>5202
    >>5204

    環2や築地市場がHPに掲載されていたのは事実として、

    「環二が開通して利便性が増すのがKTTの一番の売り文句だったハズ
    それが実現してないんだから、邪魔してる連中に言及するのは当たり前だろうにな 」

    という結びに違和感を感じている住民の方が多数おられる、ということを正面から受け止められた方がよいかと。

    特定の個人にとっての「当たり前」(主観)は、客観的なものではないといことです。

    といいつつ、私も小池さん頭どうかしているんじゃないかと思う一人ですが。
    そういうのは純粋個人として意見発信できるツイッターでしたら良いと思うのです(そういう方は多数おられます)。

  57. 5208 入居済みさん

    >>5207

    >という結びに違和感を感じている住民の方が多数おられる

    あれだけ盛大に港区直結がアピールされていたのに果たされず、
    その原因に触れられないという現状のほうがよほど違和感を覚えます。

    ネガティブな話題は避けようというならまだわかりますが、
    鹿島や三井に対する文句はだれも止めないし、削除もされませんよね?
    なぜ築地に対してはダメなのでしょう。

    正直、築地寄りの意見の持ち主の方が反対意見封じるために削除依頼しまくってるようにしか見えません。

  58. 5209 マンション住民さん

    >>5208

    管理人からみてマンションコミュニティの設置趣旨に照らし望ましくないと評価される内容だからではないでしょうか。反対意見を封じるために削除依頼したとしても、同趣旨に反するものではないとして管理人判断で削除されないものもあるでしょうから。

    原因に触れられないのに違和感とありますが、被害妄想も甚だしいようにも思えます。
    政治の掲示板で大いに独自の見解を述べるのは誰も文句はいわんでしょう。文字通りマンションコミュニティと題されるこの掲示板ではどうかなと思う方が相応におられると思いますよ。あなたの投稿に乗ってこられずにスルーされている方とか。

    気持ちはわからんでもないですが、ちょっと冷静になった方がいいのでは。
    湾岸丸やのらえもんのツイートに参戦して気持ちをはらすとか。そちらの方が情報発信力は高いですし。


  59. 5210 住民板ユーザーさん1

    築地市場はすぐ近くにある食に利用する場所です。そこが汚染されてる問題はマンションライフに直接関係します。
    すぐ削除依頼する劇場型の人物が原因でしょうが、ここの管理規約のどれに該当しますか。
    論理的で正当な理由を管理人は載せるべきと思います。
    築地市場の環境汚染に加え、行ってはいけない美味しくない築地市場の店を知ってます。良い見せも知ってます。

  60. 5211 住民板ユーザーさん5

    >>5210 住民板ユーザーさん1さん
    で、ここで小池批判、築地批判を繰り返したいのですか?
    他のスレではなくてココでないといけないのは何故?そして目的はなに?みんなで都知事批判をしたいの?
    そして、削除される理由は自分の過去の投稿の言葉使いであったり、発言の論旨であったりを見返して自分で考えたらどうですか?
    「おかしな鼠がいるな」とか、「劇場型の人物が原因」とか、他の投稿者や特定の個人、団体をを小馬鹿にするような言動がひどいからでは?
    築地の成り行きがこのマンションでの生活にどう影響するかをここで話し合うのは妥当だけど、単に都知事の善し悪し、築地の善し悪しをココで論ずるのはスレ違いでしょ。
    もしそれがスレ違いでないというなら、トランプ批判や北朝鮮問題、大阪の国有地の問題もこのマンションに関係あることになりますよ、だって国政の影響で不動産価格が動くこともありますからね。
    どうですか?

  61. 5212 入居済みさん

    >>5209
    被害妄想だののらえもんのツイートに参戦しろだの
    真面目な解答なのか煽られているのか判断に困ります。
    冷静でないのはどちらでしょう。

    汐留・新橋まで歩いて通勤する予定で購入したのに
    結局大江戸線で通わざるをえず困っています。
    これはマンション生活とは関係ないことでしょうか?

    通勤手段に限らず、全国ニュースでも取り上げられるような大きな問題が
    ご近所で起こっているのに大手を振って話題にできないのは
    不自然だと思います。被害妄想でしょうか?

  62. 5213 住民板ユーザー

    つまんない

  63. 5214 住民板ユーザーさん2

    築地移転問題はもうすぐ決着するはずなのでのんびり待てば良いと思います。
    工事が再開されればあっという間です。

  64. 5215 マンション住民さん

    築地の話題自体は問題ないと思います。
    例えば、どこかのマグロ丼がうまいとか、全然良いと思います。
    写真投稿も個人的には良いと思います。

    小池ばちゃんなんとかなんとかは、削除されると思います。個人的には削除するのは大賛成です。

  65. 5216 住民板ユーザーさん6

    先ほど近所をハワイのバスみたいなのが走ってて驚きました。
    あれがウワサニなってた三井系タワマンを回るバスですかね?
    時刻表などご存知のかたいらっしゃいますか?

  66. 5217 住人

    >>5216 住民板ユーザーさん6さん
    時刻表はポストに入っていましたよ。

  67. 5218 住民板ユーザーさん6

    >>5217 住人さん
    早速有難うございます!
    見に行ってきます!

  68. 5219 住民板ユーザーさん1

    論理的でなく意味不明出し、拡大解釈も甚だしいと思わないんですかね。まともではない。
    こんな人が意見を言う場所を抹消してるんですね。
    2号線が開通しないマンション被害は築地市場と小池、そして仲卸と密接に関係しています。否定できるんですか。

  69. 5220 住民板ユーザーさん1

    築地市場は場外に価格に見合わないぼったくりの見せが結構ありますので、特に海鮮丼の2000円以上の店は気を付けた方が良いです。
    築地ランキング雑誌で色々回りましたが、ラーメン、カレー、鰻とかは価格比較ではアウトな店が多いです。ただ、人気があると評判の店は価格は高いですが、美味しいです。安いネタで築地の名前でぼったくる店は結構あります。

  70. 5221 住民板ユーザーさん6

    2号線の件、出来るだけ早く開通して欲しいと思います。
    でも、こちらで政治的な話題を持ち出しての議論は何かメリットや私達住民に出来ることがあるのでしょうか?
    もちろん2号線の新しい情報などは大歓迎です!

  71. 5222 住民板ユーザーさん4

    >>5212 入居済みさん
    全面的に賛同致します。
    なぜ、これ程明確に住民に不利益が発生しているのに、その話題に触れるのがタブー視されるのか全く理解出来ません。
    その原因が政治なのだから政治の話に触れざるを得ないだけです。
    まして、このマンションは立地的には環状2号をメインの売りにしたマンションと言っても過言ではないのに、です。販売時の宣伝やシアターも環状2号関係がアピールポイントでしたから。ついでに豊洲市場や築地再開発も。これら全てが止まりました。

  72. 5223 検討板ユーザーさん

    開通しない方が静かで空気も汚染されないので快適。歩道だけ開通しても良いよ。道路はバスのみ許可。

  73. 5224 住人イレブン

    豊洲、ベンゼン100倍で詰みましたね。
    築地継続か太田へ移転か。
    継続だと環2はアウトっぽいですねぇ。

  74. 5225 マンション住民さん

    第三道は考えないと言ったよ、小池知事。

  75. 5226 地元民

    29階南東3LDKが7180万円で売りに出ていますね。

    TTTと「こんにちは」の向きですが、そもそも分譲時6160万円(坪単価260万円)で非常に安い価格でした。

    眺望に目をつむれば流石に安いので買いが入るんじゃないかと注視しています。

    仮に成約すれば分譲時比で約17%上での取引ということになります。






  76. 5227 住民板ユーザーさん7

    >>5224 住人イレブンさん

    もう小池が前言撤回して、豊洲に移転するしかないでしょ。地下水調査なんて築地もやったら必ず悪い数字が出てくるんだから。
    使用しない地下水を判断基準にして、政争に使った小池の責任でしかない。

  77. 5228 住民板ユーザーさん7

    >>5226 地元民さん
    こんにちわ ワロタ

  78. 5229 住人初心者

    警察がエントランスにいるのにびっくり。
    オートロックの外にいてもらいたかったです。

    それにしても豊洲のベンゼン百倍、彼の地はゴーストタウンになるしかないですね。
    壊して公園にしても誰も行かないでしょう。
    豊洲周辺にとっては大きなダメージじゃないでしょうか。
    政治のせいとはいえ気の毒です。

  79. 5230 地元民

    豊洲の問題は気になるところですが、地下水の浄化はいくらでもやりようがあるので楽観しています。

    仮に移転がなくなっても、候補に挙がっているアマゾンをはじめ、利用価値の高いあの土地の買手はいくらでもいます。

    方針が決まれば環状2号の建設も、当初計画とは違う形でも急ピッチで進められることでしょう。

    小池都知事もオリンピックまでに地上を通る形で環状2号は通すと言ってますし。

    7月の都議選後に急展開するでしょうから、あまりカリカリせずにゆっくり眺めていればよいのだと思います。

    大丈夫です。

  80. 5231 住人初心者

    >>5230さん
    なるほど。
    いろんな見方があるものですね。
    勉強になりました。(笑)

  81. 5232 住民板ユーザーさん1

    訳のない風評被害で豊洲の方々が気の毒です。
    小池都知事訴えるって話にならないですかね。
    訴えるなら出資するんですけどね。

    私は環状2号線早く開通して欲しいですけど、確かに車乗らない人は開通しない方がいいですよね。
    色々な立場、考え方があって何事も1つにまとめるのはむずかしいですね。

    ただあのエジプトの大学出身の人は最近嫌いになりましたね。ピラミットの研究でもしてりゃあいいのに。

    愚痴ですいません。

  82. 5233 地元民

    ティアロやSKYZを買わなくて本当に良かったと心から思っています。

    どっちに転んでも環状2号線は通りますからそこを心配する必要はないでしょう。

    それよりも、勝どきの街がどうなっていくのか、マンション自治がどうなるかの方が遥かに重要かと。

    KTTの場所的な優位性は高いですが、駅からマンションまでの雰囲気は豊洲タワマン群と比べて弱いです。

    佃のセンチュリーパークタワーが築20年近いのに価値を保っている理由の一つは、自治会がしっかりしているからです。

    そういうことにエネルギーを注いだほうが生産的だと思います。

  83. 5234 住民板ユーザーさん6

    ここで小池知事や築地の文句言ったって何も解決しないんだから、落ち着きましょうよ。
    不安や不満があるとは思いますが、待つしかないでしょう?
    それに政治については支持が分かれてしまい、不毛な言い争いになるのは目に見えています。
    そう言った煩わしい争いをしたくはないし、雰囲気が悪くなるだけですから、他の掲示板で発散されてはどうでしょうか?

  84. 5235 マンション検討中さん

    BRT延期だそうです。延期と言う名の白紙にならなければいいのですが、

  85. 5236 検討板ユーザーさん

    どこ筋の情報ですか。

  86. 5237 住民板ユーザーさん7

    >>5234 住民板ユーザーさん6さん
    環状2号線の遅れだけとってもこのマンションの住民に影響する話だと思うので、この掲示板の話題としては十分に意義のあるものだと思いますが。

  87. 5238 住民板ユーザーさん6

    >>5237 住民板ユーザーさん7さん
    環2の遅れについては話題になるのは仕方ないですが、中傷的な発言をする方もいらっしゃるので、それはどうなんだろうと思います。
    中傷するくらいなら、東京都や都議会に抗議した方がいいと思いますよ。

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/iken-sodan/otoiawase/otoiawase/goiken/...

    https://www.gikai.metro.tokyo.jp/FormMail/demand/FormMail.html

  88. 5239 住民板ユーザーさん1

    マンション自治会として抗議するべきだと思います。東京都の隠蔽体質は明らかです。何もしなければ都合良くBRT計画は延期され、なくなる危険もあります。BRT計画の頓挫で影響するマンション世帯数は勝どき、晴海、有明で1万世帯を超えます。
    有明地区のマンション自治会は確りした活動を続けていますので、力になってくれるはずです。
    トリプルプロジェクトや勝どきのマンション計画もありますので、大手不動産会社からの協力も望めます。
    弁護士、会計士などタワーマンションには多くの知識人が住んでおり、団結すれば大きな力になります。

  89. 5240 住民板ユーザーさん1

    すいません。豊洲便もBRT計画に入っていました。影響世帯数は3万世帯を超えます。
    ただ、BRT計画の恩恵を大きく受けるのは、勝どき、晴海、有明の3地区です。豊洲のマンション自治会も協力してもらえれば、東京都にはかなりのプレッシャーになりますし、マスコミも大きく報道するでしょう。

  90. 5241 入居済みさん

    BRTも延期...
    これだけ悪影響をうけてるのに政治の話だから原因に触れてはいけないですか。

    グランドラウンジの壁石に穴が空いているとか黄色い看板がダサいとか
    些細なことで大騒ぎして鹿島に文句言ってたのに
    はるかに大事なこの件では元凶に触れられないんですかね。

  91. 5242 住民板ユーザーさん4

    BRT延期ですが、これは中止も視野に入りますね。
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASK394FC6K39UTIL01T.html

    市場問題を軽視している方がいますが、とんでもありません。豊洲市場がなくなると、BRTの採算性はまず取れなくなります。あの規模の土地で、毎日膨大な人員輸送の需要があるからこそBRT需要が補強されるのです。選手村やら勝どきの住民需要ごときで先進の連結バスなんて設立不要です。都バスの増便でなんら問題ありません。そして豊洲市場が中止され、ただの巨大物流倉庫になれば市場のような卸買い出し機能もなく観光拠点でもない、いち物流拠点の交通整備に力を注ぐ必要はなくなります。潰して再開発なら、あと十年はかかるでしょうし、そもそも買い手がいません。普通に考えて市場移転頓挫なら、BRTも道連れです。

    環二も同様です。市場が築地に居座る以上、晴海通りの混雑緩和も不可能です。都市計画の根幹が築地移転にあります。それが破壊されつつあります。

  92. 5243 地元民

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  93. 5244 住民板ユーザーさん2

    [削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  94. 5245 地元民

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  95. 5246 住民板ユーザーさん1

    築地大橋の歩道だけ使えるようにしてもらえば良いんですけどね。
    今のところBRTを使う予定もなかったので、気長に待つ予定です。
    夏頃に市場移転について何か決まるなら、BRTは早くて秋頃でしょうかね?

  96. 5247 匿名さん

    豊洲移転、BRT、ないほうがむしろ静かかもしれません。
    トンネルは掘らないにしても、環2はなんらかの整備はされるでしょうから、新橋行き都バスぐらいあればいいかな。

    現状で十分満足ですし。

  97. 5248 匿名さん

    バス停が目の前なのが、何気に便利。

  98. 5249 住民板ユーザーさん1

    勝どき周辺だけで食レポは無理があるのでは?すぐ終わるし、ビールとやきとりが好きな人は大門の秋田屋を推薦します。
    https://s.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13001499/
    出来ればURLを入れてね。1人1つでもかなり美味しい店マップになるから。ただ、住人のかなりが湾岸地区だからどうかとも思いますけど。
    しかし、悪い予想が的中してBRT延期だから最悪な気分。小池のせいで本当に腹立たしい。

  99. 5250 住民板ユーザーさん1

    でも、BRT計画が頓挫なら市場価格は下がるから、かなり長く住む人は関係ないかもしれないが、多分、8割の住人は違いますよ。悔しいと思う筈。

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸