東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス昭島 住民専用スレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. シティテラス昭島 住民専用スレッド
匿名さん [更新日時] 2023-02-22 05:05:21

住民同士楽しくやりましょう!

物件データ:
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.12平米~85.47平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売


施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-11-09 17:02:58

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス昭島口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    赤バイク、今日もまだ停まってるね。

  2. 402 匿名さん

    蹴り倒してやりたい

  3. 403 匿名さん

    来客駐輪場も届け出・許可制にすればいいんですよ。

    それにしても、ずうずうしい住民が入っちゃったね・・。

  4. 404 匿名

    そんな事より総会では国債、お金の運用うんぬんをやめさせたい。

    人の金勝手に運用するな。

    役員の公私混同も甚だしい。


  5. 405 匿名

    現在の銀行定期預金金利を考えて見てください。
    国債etc のリスクが少ない商品で、少しでも増やしておくべきです。
    住民全員の修繕積み立て金であって、一人の修繕積立金ではありません。
    その点も納得されて、マンションを購入されたのでしょう。
    それが納得できなければ、一戸建てで全て自己管理すればよいでしょう。

    過去現在の役員の皆さんは、自分の時間を削って活動されています。
    役員の公私混同とおっしゃいますが、
    そういう方に限って管理組合役員の順番が回ってきて、
    一度も会議に参加せず不満を言っている気がします。

    竣工2年ですから、大規模修繕は先ですが、
    大規模修繕時の役員の方は、それこそ業者との打ち合わせ交渉で大変だと思われます。
    自分たちの財産を管理する大役を引き受けるのですから。

    管理組合役人は、順番制で必ず一度は経験します。
    どんなお隣さんか知るいい機会でもあると思います。





  6. 406 匿名


    住人全員の積立金だからこそ、万が一元本割れが起こったら…


    大規模修繕等、大金が必要な時にお金減ってましたなんて間抜けではありませんか。


    少しでも増やしたいのであればそれこそ個人で勝手にすればいいのかと。


    以前住んでいたマンションでは運用なんて絶対になかったので、投資会社関連の方が役員なのではと想像しただけです。


    前回の総会はどうしても出席出来なかったため用紙の提出のみでしたが次回は出席したいと考えてますよ。

  7. 407 匿名さん

    赤のバイク9181からお金取れば少しは潤いますよ。
    無料で停めるのを許しているのも、皆のお金を捨てているようなものです。

  8. 408 匿名さん

    誰か傷つけちゃいなYO

  9. 409 匿名さん

    405さん

    >過去現在の役員の皆さんは、自分の時間を削って活動されています。

     活動してるのですかね?規約違反も一向に取り締まらないし、何をやっているのか???
     
     該当者には指導ぐらいしてほしいですよ。



  10. 410 匿名さん

    みなさんに質問なのですが、固定資産税はいくらになりますか?
    以前も出ていたのですが、たくさんの意見を聞きたいです。
    よろしくお願いします!

  11. 411 匿名さん

    昭島市に問い合わせたら?

  12. 412 マンション住民さん

    No.397さん

     誰も自宅でタバコを吸ってはいけないとは、言っていませんよ。
    タバコの煙は、吸わない人にとっては悪臭なので、自分の家以外に出さないでくれと
    言っているだけです。

     喫煙者の方に聞きたいのは、タバコの煙を換気扇の下で吸っているには、なぜですか?
    自分の家が、くさくなったりするのがいやだからじゃないでしょうか?
    自分や、自分の家族がいやなことは、他人もいやなもんですよ。

    そこを理解してほしいものです。

  13. 413 匿名

    No.397さん

    非喫煙者のわがままと言っておられましたが、本当にそうでしょうか?
    なぜ、これほど社会全体で喫煙場所が無くなってきた背景を理解されていますか?

    一部の喫煙者のマナー・ルール無視があまりも酷く、非喫煙者からの苦情があったからです。
    神奈川県の禁煙条例がその代表例です。

    また、15前位、千葉県jr船橋駅で朝のラッシュ時間帯の歩きタバコで、危うく小さな女の子が失明!
    という事件がありました。
    その喫煙者が業務上過失で逮捕されているはずですよ。
    それで全てを失う覚悟はありますか?

    ルールとマナーを守ってさえもらえれば、非喫煙者から苦情を言わないはずです。
    場所は違えども集合住宅という公共の場ではないでしょうか。

    他人への思いやりを持っていただければ幸いです。

  14. 414 住民さんC

    ようやく完売おめでとうございます。
    垂れ幕も撤去されて、いよいよスタート
    という感じですね。積立金運用しかり
    タバコのマナーやペットもしかり、こ
    こからは住民が話し合いで乗り越えて
    行かなければなりません。その第一歩
    として管理組合理事会を公開とするの
    はどうでしょう?傍聴希望があればOK
    とか、開かれた理事会はアリだと思い
    ます。もちろん、そこで意見を述べて
    もらえればいいと思います。住民の資産
    の利用の仕方は自分たちで決めていき
    たいものですね。

  15. 415 住民さん

    NO.397さん、たまに臭うタバコの臭いくらいでは誰も苦情など言わないと思います。自分の家が煙たくなる、もしくは汚れる、家族に迷惑がかかるなどから換気扇の下で吸われていると思いますが、外に臭いを出せば必ず迷惑する人もいることを忘れないでほしいです。現に窓もなかなか開けられない住人もいるんです。換気扇は臭いタバコの臭いを出す機械ではありません。タバコの臭いがいいならどんな臭いを出してもOKということになりますよね。

  16. 416 匿名さん

    ここで397さんにいろいろ言っても意味ないですよね。
    397さんが喫煙者かどーかもわかんないしさ。
    まるで、換気扇下で喫煙している本人と決めつけてるようだし。
    それに、歩き煙草で女の子が失明とか、換気扇下の喫煙とは何も関係ないのでは?

    そもそも397さんは、392さんの言う
    「規約を変更後、強制的に喫煙者宅には自己負担で処理機を購入させるべきです。
     購入しないのであれば、罰金を課してもいいと思います。 」
    という行き過ぎた発言をわがままな意見だと言ってるんじゃ?

  17. 417 匿名

    私は購入時に営業へベランダ喫煙の可否を確認しました。

    規約上明確に禁止とはしていないと回答をうけたので購入し、ベランダ喫煙しています。

    そもそも購入時にきちんと確認せずに、後から嫌だと言って悪者扱いするのは自分勝手だと思います。

  18. 418 住民さんE

    禁止の貼り紙してますよ。知らないんですか?きちんと読んでルールを守りましょう。購入時に確認したからって営業は買わせる為に都合のいいこともいいますよ。近隣住居の人は迷惑してることでしょう。

  19. 419 住民さんA

    417さん、確認したといっても書面などで問題ないというものは、とっていませんよね。
    それなら、何の意味もないです。
    言った、言わないの世界です。

    その確認したという営業の方に、もう一度確認してみればどうでしょうか?
    今なら間違いなく、Noというと思いますよ。
    営業の方の名前がわからないというのは、ないですよね?
    購入時にマンション規約をまとめた、黒いファイルをもらっているなら、営業の方の名刺も
    そこにあるはずです。

  20. 420 住民さんA

    417の方の言い分を非喫煙者の方が言えば・・・

    私は購入時に営業へベランダ喫煙の可否を確認しました。

    規約上明確に禁止とはしていないが、騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる
    行為は、禁止されていますので、ベランダでのタバコの喫煙は、これにあたるため禁止できますと
    言われたので購入しました。

    そもそも購入時にきちんとベランダで喫煙可能か確認せずに、後から嫌だと言って悪者扱いするのは自分勝手だと思います。

    になりますねー。

    まあごちゃごちゃいっても、今は禁止されているので、いやなら総会で
    ベランデでの喫煙に対して、OKをもらうしかないんじゃない?
    てか、なんでベランダで吸うの?自分の家さえOKならいいって感じ?



  21. 421 匿名さん

    ベランダ喫煙は共用部にあたるので規約で禁止ですよ。

    413さん

    話しずれてますよ。
    換気扇程度のタバコの匂いが嫌ならマンションに住まなければよかったですね。
    いろんな方がいるのが集合住宅です。

    匂いは人それぞれ好き嫌いがあります。
    タバコの匂いじゃない、料理の匂いが不快だったりもします。

    法や規約で認められている内は何を言ってもダメですよ。


    現にあなたは喫煙者の税金で恩恵を受けているのですから。



  22. 422 匿名はん

    421さん
    換気扇程度のタバコのニオイが嫌ならば集合住宅に住まなければ、というのは少し言い過ぎなように思います。

    使用細則 第1章 総則 第3条の15項において、

    「公序良俗に反する行為及び他の区分所有者等に迷惑を及ぼす行為、その他前各号に準ずる行為で
    他の区分所有者等の迷惑となる行為。」

    と明記されています。すなわち、法律で認められている個人の権利は「他の区分所有者等に迷惑を及ぼす行為」に抵触しない範囲で認められるものであり、それが集合住宅に住むときに守らなければならない「ルール」であるとも言えます。

    また、「迷惑」というのはその当人が「迷惑」と思ったら「迷惑」であり、それ以上でもそれ以下でもありません。

    喫煙者の税金の恩恵云々は、別な言い方をすれば、納税は国民の義務ですから、日本国民である以上、納税は誰もが等しく負っている義務ですよ。また、相互に恩恵を受けているので、その恩恵の大きさを議論するならば、その他の納税額も含めて議論されるべきでしょう。ただ、納税額が多いからと言って、「俺の納めた税金の恩恵を受けてるだろ」というような表現は不適切だと思われます。

  23. 423 住民さんE

    タバコの臭いに迷惑している人がいるんだから吸う側が気をつけるのが当たり前なのでは。集合住宅に住むなって言う前に集合住宅なんだから配慮すべき!

  24. 424 匿名さん

    そんなに我慢できないなら一戸建てに引っ越した方がよかったと思います。
    私もたばこは吸いませんし、臭いなとは思いますが…
    しかし換気扇の下で吸わなくても換気扇をつけて吸えば臭うと思いますし、ベランダで吸わなくても窓全開で吸えば臭います。
    たばこの臭いは強烈ですからね。
    早くたばこが一箱千円位になるといいですよね。

  25. 425 匿名さん

    バイク2台になってた・・・。

    早く取り締まれ~

  26. 426 仮住民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  27. 427 仮住民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  28. 428 匿名さん

    何が書いてあったんだろ~???
    気になる!
    最近日が延びて嬉しいですねー!

  29. 429 匿名

    なんかタバコの臭いや迷惑行為で盛り上がってますが…。
    基本的に、魚や肉の臭いが嫌いな人だっているし、トイレの臭いだって外に出てるし。

    タバコの煙が有害といいますが、空気中にどの位漂ったらNGとは言えませんしねぇ。

    換気扇から外に煙を出すのが禁止なんて、条例や法律でもうたって無いのに、
    わがまま以外の何物でもないと思うけど。

  30. 430 住民さんC

    「わがまま」としてしまうのは言い過ぎだと思われます。タバコを吸う権利
    は、他の住民の「健康で文化的な生活を営む権利」を侵さない範囲で成り立
    つものと思います。これは憲法で保障されている権利です。タバコの煙を外
    に出してはいけない、という法律はありませんが、上記のような憲法第25条
    も何人も侵すことはできないのですよ。

  31. 431 匿名

    タバコは吸っている本人はもちろん、副流煙は吸っている本人より害があります。
    医学的にも証明されています。

    その煙を自宅の外に出してさえしまえばいいと言う考えかたこそ勝手ではと思います。

    喫煙行為自体を完全否定してはいません。

    体に有害な煙は外に一切出さすに自宅内で完全に処理していただければ、
    とやかく言われないと思います。

    喫煙者以外にとっては、迷惑な臭いであることは変えられない事実です。




  32. 432 匿名さん

    換気扇からの匂いや煙は、廊下に出るんですよね?

    果たして廊下に出た煙で副流煙被害って出るのでしょうか?

    廊下にいる人、いる時間って少ないと思いますが?

    私は、気になったことがないし、迷惑だとも思えません。

    エントランスで、子供が騒いでいる方が、私には不快で迷惑ですよ。

    やめさせてほしい!教育しろ!と言えば、親と喧嘩になっちゃいますよ(笑)

    どっちにしても、これらの話は立場が違う意見なので、交わらない気がしますね。

    「健康で文化的な生活を営む権利」も程度だと思いますし、9割方が拒否しないと

    迷惑行為とも判断されないでしょうね。


    それより、違法駐車駐輪や、玄関前私物放置などの明確な規約違反を無くしてください。

  33. 433 住民さん

    廊下に漂うタバコの臭いは臭いなーと思う程度だけどその臭いが自分の家の前に漂っていると不快な気分になりますよ。窓を開けると臭いが入ってくるし。隣家がタバコを吸わない住人なら被害はないのでタバコの臭いくらいでと思うでしょうが、1日に何度も臭ってくる家はかなり不快なんです。料理のにおいとは全く違うものです。もし自分の家が毎日臭いに悩まされているならきっと止めてほしいと思いますよ。他人事だからそれくらいで騒ぐなと思うんでしょう。

  34. 434 匿名さん

    固定資産税の話はだれもしてくれないのですね‥‥

  35. 435 匿名さん

    昨夜、「ほんまでっかTV」でモンスターペアレントの話をしていました。
    一番多くて皆が困っているのは「権利主張型」と呼ばれている人種で、
    特徴は、憲法論など、法律を持ち出して自分の主張、権利ばかり訴えるそうです。

    社会生活では、皆が譲り合い、妥協し合い、他人も認め、少しは諦めること。
    きっとここでも同じですよ。

  36. 436 匿名さん

    ↑騒音板でハンドルがサラリーマンの発言を指しているようですね(笑)
    自我の主義主張権利はわかりますが、我が儘や身勝手と混同しない事ですね。
    また協同住宅の共同生活なんですから、お互い様の精神を忘れない事ですね。

  37. 437 匿名

    駐車場で後ろにピタッとくっついてくる車ムカツク

  38. 438 匿名

    駐車場に入る時は、昼間でもライト点灯下さい。
    総会でも、議長より同様の要請がありました。
    昼間でも真っ暗な箇所が多いです。
    最近の車はメーターパネルが自動点灯のため、ライト点灯を忘れていると思います。
    自分は古い車なので点灯しますが、無灯火車に10回ほど接触しそうになりました。

    駐車場は私有地扱いなので、警察を呼んでの事故処理はできません。
    いつか住民同士の争いがおきるのは目に見えています。

    余計なトラブルをさける意味でも、皆様の協力のほどお願いします。


  39. 439 匿名さん

    固定資産税‥‥

  40. 440 匿名さん

    赤いバイクの無断駐車を許しているから、黒いバイクの無断駐車も増え、2台になってしまいました。

    このまま何もしなければ、どんどん増えて無法地帯になってしまいますよ。

    腐ったミカンが一つあると、どんどん腐っていくのと同じですね。

    管理会社や理事会は何故動かないのでしょうか?

    高い管理費払っているのに・・・。

  41. 441 匿名さん

    ↑理事長や役員に早く報告して対処してもらわないと何ら解決しませんよ。
    警察に連絡すれば持ち主に連絡して注意してくれます。

  42. 442 匿名

    駐車場 「昼間でも真っ暗な箇所多い」
    そんな箇所あるならどうして住友は照明付けないの?
    事故起きても借用人の自己責任、家主は知らんよ。
    そういうこと?

  43. 443 匿名

    真っ暗は言い過ぎ(笑)
    正確には構造上ブラインドコーナーが多いからライト点けた方が存在主張できて安全。
    当初無かったカーブミラーを全コーナーに付けたのは要望後、対応早かったね。

  44. 444 匿名

    確かにカーブミラーが付いて少しは良くなりました。
    仮に、点灯した車と非点灯の車がカーブで接触事故が起きたら
    どちらの責任が重くなるのでしょう?
    (お互いに動いているので、0対100 は無いと思います。)

    管理事務所からは、安全のために昼間点灯を推奨されています。
    と言うことは非点灯車の責任が重くなると思います。

    どうなのでしょうか?

  45. 445 匿名さん

    固定資産税…

  46. 446 匿名

    固定資産税ですが、私は入居時に諸費用と一括で支払ったのですが、
    確か10万位だったかと記憶しています。

    確実ではないので、参考程度と考えてください。
    やはり昭島市役所へ聞いていただいたほうが確実で良いかと存じます。



  47. 447 匿名さん

    教えていただき、ありがとうございます。

  48. 448 匿名さん

    私からもありがとうございます。

  49. 449 匿名さん

    同時に支払ったのは、不動産取得税ではないですか?
    それもここでは10万円前後ですよ。

    固定資産税は、通知がきて2ヶ月おきぐらいに支払いますよね。(一括の人もいるでしょうが)
    年間トータル10万円前後です。

  50. 450 匿名さん

    >440さんは役員に苦情を言いましたか?

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸