東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 20:58:47

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 6651 匿名さん

    >>6650 匿名さん

    以前の議事録とは何年何月のですか?膨大な量なので教えてくださいな。
    住民であるあなたがおっしゃってるんだからすぐに出せるでしょ。
    ここからID、パスワードで入ってくださいね。

    https://yoyaku.wct.tokyo/pc/auth/idLogin

  2. 6652 住民板ユーザーさん2

    https://mansion-wa.com/award/award2020/award04-01.html
    これは理事会というよりも管理会社(住友不動産建物サービスWCT担当者3名の名前が記載されています)が率先して支出削減を考えて行動してくださったものです。このおかげで、第15期住宅管理費会計赤字化がギリギリ防げました。しかし、財政健全化というより、あくまで支出削減努力です。財政健全化のためには、組合管理費値上げ以外で管理費会計の収入が増える方法が必要です。管理費値上げ以外での収入増は極めて難しいです。良い案があれば、ご意見箱へ。

  3. 6653 住民板ユーザーさん2

    6652の続きです。第15期住宅管理費会計赤字化がギリギリ防げましたが、まだ増収策は何もないので、お金不足は第16期も続きます。15期より支出が増えることがあれば、住宅管理費会計赤字転落です。

  4. 6654 住民板ユーザーさん

    2006年から住んでいますが、改めて管理会社および理事会の方々に感謝申し上げます
    これまでの道のりは決して平坦ではなく、今後も課題はあると思いますが、サステナブルなWCTを目指していきましょう

  5. 6655 住民板ユーザーさん1

    管理組合は収益事業者していて既に法人税払ってますから、庄原して全く問題ありません。WCT管理組合が儲かりそうな案を考えて、ご意見箱に入れましょう。

  6. 6656 匿名さん

    シャトルバスとか累計何億円赤字出してるんだろう。いい加減やめたらいいのにね。

  7. 6657 住民板ユーザーさん1

    >>6656 匿名さん

    自分で過去からのバスの収益を足し算したら?

  8. 6658 匿名さん

    シャトルバスで資産価値が保たれているなら赤字でもそれで良いと思います。シャトルバスがなくなれば多くの人が天王洲アイル駅ばかり利用して品川駅を利用する人なんて僅かになりますよ。

  9. 6659 匿名さん

    >>6658 匿名さん

    なにかそういうデータあるんですか??

  10. 6660 匿名さん

    経費削減とは単純に削るだけではないことを改めて認識。資源ごみもWCTくらいの規模があるとかなりの量になるから売ればかなりの金額になるんだね。今の水道料金は上水道を使うと自動的に同量の下水道料金が発生する仕組みだけど、散水潅水に使った分は下水量から除外できるなんて知らなかった。しかし、それなら引き渡し時からそういう契約にしていれば良かったのにデベロッパーも怠慢だよな。

  11. 6661 マンション住民さん

    管理会社の努力はわかりますが、内部資料の数字をこういう掲示板に平気でアップできてしまう人の感覚がよくわかりません。住民であれば資料は配付されているので、わざわざアップしなくても数字はわかるでしょう。もしかしたら管理会社が宣伝のためにアップしているのかと勘繰ってしまうのは考え過ぎでしょうかね。

  12. 6662 匿名さん

    >>6661 マンション住民さん

    住民しか知り得ない内部資料の数字なんて、この掲示板にはUPされてないと思いますが。どの数字のこと仰ってますか?

  13. 6663 住民板ユーザーさん1さん

    >>6657 住民板ユーザーさん1さん
    世の中の使い方として「数字」という語は必ずしも定量のものを意味するわけではないことに留意されたし。

  14. 6664 住民板ユーザーさん1さん

    >>6663 住民板ユーザーさん1さん本人です。
    失礼 >>6662 でした。

  15. 6665 匿名さん

    >>6663 住民板ユーザーさん1さん

    もう少し分かりやすくお願いします。

  16. 6666 住民板ユーザーさん1

    >>6663 住民板ユーザーさん1さん

    日本語でおけ

  17. 6667 住民板ユーザーさん8

    税金で維持する過疎地の鉄道じゃないんだから。赤字のシャトルバスを全額住民負担で維持してるのは資産価値にとってマイナスだと思うよ。

  18. 6668 匿名さん

    >>6667 住民板ユーザーさん8さん
    内覧行きましたが、高速、モノレール、幹線道路沿いでした。

    1. 内覧行きましたが、高速、モノレール、幹線...
  19. 6669 住民板ユーザーさん1

    >>6661 マンション住民さん
    確かにその可能性は否定できないですね。
    ただ、もとサイトを見ると、

    https://mansion-wa.com/sp/award/award2020/index.html

    マンション・バリューアップ・アワード2020
    ■主催

    一般社団法人マンション管理業協会

    ■後援

    国土交通省 総務省 東京都 住宅金融支援機構 公益財団法人マンション管理センター NPO法人全国マンション管理組合連合会 一般社団法人日本マンション学会 明海大学 一般社団法人日本マンション管理士会連合会 一般社団法人マンションライフ継続支援協会 マンションコミュニティ研究会 一般社団法人マンション計画修繕施工協会
    となっているので、管理会社同士が努力を披露しあい、ある意味競い合うことで、管理会社の社員のレベル向上をはかり、他社の経験も共有して管理の質を上げる意図がある事がわかります。
    WCTの管理会社のレベルがさらに高くなっていただきたいと期待します。

  20. 6670 住民板ユーザーさん1

    まだバスが赤字だと煽る似非住民が来ている。赤字だったのは、コロナで止めたりした2020年度だけですよ。2021年度は止めないで運行、品川駅乗り場改善した事、の結果で、収益バランスは合う予想です。いい加減、学習してくださいね。似非住民なら学習出来ないね。

  21. 6671 匿名さん

    >>6670 住民板ユーザーさん1さん
    そろそろ以前のように昼間も10分毎に戻してほしいですね。リニアの工事も落ち着いてきましたしね。

  22. 6672 匿名さん

    >>6671 匿名さん

    いや、平日の昼間の誰も載らない時間帯にバスが空気運んだ運賃を
    払うのはバカらしい。平日昼間は現状のままで良し。

  23. 6673 匿名さん

    >>6672 匿名さん
    10分毎の頃は毎日2500名が利用してましたよ。その頃はモノレールなんて利用したことなかったけど。

  24. 6674 匿名さん

    >>6668 匿名さん

    誤爆?ここ検討板じゃないんだけど。。。

  25. 6675 匿名さん

    >>6668豊洲の荒らし?

  26. 6676 匿名さん

    >>6675 匿名さん
    荒らしというか、嫉妬ね(笑)

  27. 6677 住民板ユーザーさん1

    >>6667 住民板ユーザーさん8さん

    はいはい、お薬飲んで寝ましょうね。

  28. 6678 住民板ユーザーさん1

    >>6671 匿名さん

    >>6671 匿名さん
    そうですね。コロナ前のように月に35000人くらい利用するようになれば、収益事業経営上 可能性はあるでしょうね。

  29. 6679 住民板ユーザーさん3

    >>6669 住民板ユーザーさん1
    マンション・バリューアップ・アワード
    ■主催 一般社団法人マンション管理業協会
    って、2019年から始まった、まだ歴史が浅いコンテストなのですね。こういうのはければ、管理会社業界内部て、特に社員レベルで、質を上げようと思う機会も無かったのであれば、コンテストが始まって良かったです。住友建物サに限らず、全ての管理会社社員さんの質が高くなりつづける事を期待します。

  30. 6680 匿名さん

    住民負担がないと維持できないシャトルバスが都営バスより本数少ないって完全に意味がわからない。都営バスで良くない?

  31. 6681 住民板ユーザーさん1

    >>6680 匿名さん

    住民じゃないんだからそりゃ意味わからないでしょー(笑)
    他にネタがなくなると、定期的にプール、バス、飛行機、下水のネタしか出せない非住民さんたちは、そろそろちゃんと自分のお仕事に向き合ってWCT買えるように頑張ったら?
    時間もったいないよ。

  32. 6682 匿名さん

    >>6680 匿名さん
    無料ならまだしもシャトルバスは有料ですからね。しかも定期買うなら都バスのほうが安い。モノレールならもっと安い。

  33. 6683 住民板ユーザーさん4

    なるほどバス無料ね。会計決算書の金額から考えると、口座引き落としの組合管理費を倍くらいにすれば、バス(共用施設ではない)も共用施設(ジムやゲストルーム)も無料にできるかもね。その場合、賃借人の利用をどう扱うかだね。オーナーが高い管理費を払ってるから、賃借人も無料で利用できるかもね。

  34. 6684 匿名さん

    山手線のスレも見てきましたが、どうもWCTに関して数年間に渡りネガティブな投稿を続けておられる方がいるようです。住民に成りすましてまで投稿しているのですね。
    どこにでも一定数いるとは言え異常者がPCの向こう側にいると考えるとやはり不気味です。掲示板への投稿の為に港南の辺りをうろついて写真撮影までされています。

  35. 6685 匿名さん

    >>6684

    ワールドシティタワーズが東京23区で値上がり率1位というネットニュースが出たので、アンチさんたちの脳みそが沸騰しているようです。笑
    しかし最近の売り出し価格を見てたまげていましたが、まさか1年間の値上がり幅で1位になっているとは驚きです。分譲価格を振り返れば2020年以前まででも大概、上がっていましたのにね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b3184017f63207c379a14636578f85fdb7...

  36. 6686 マンション住民さん

    >>6683 住民板ユーザーさん4さん

    最近の新築はシャトルバスもプールも何にもないのに、管理費が㎡あたり400円から500円もするそうです。芝浦の新築物件の管理費見て驚きました。修繕費もお決まりの最初安くてあとからめちゃくちゃ値上がりする設定。

    WCTの㎡200円の2倍以上。プールなんかお金がかかるだけと批判している人たちは
    これをどう説明するんですかね?管理費㎡500円なんてデベロッパー系列会社に騙されて搾取されているとしか思えない。

    穿った見方をすると、昨今の建築費高騰で分譲価格を上げないと利益が出ないが、あまり高くすると売れないので、分譲価格は低めに抑えてあとから管理費で回収する戦略かと思えたりします。いずれにしても、ローンはとっくに返済して月々わずかしかかからないのが大助かり、ランニングコストが安い当マンションに満足しています。

  37. 6687 マンション住民さん

    >>6684 匿名さん

    ネットから拾った写真かと思いきや、大規模修繕の足場が写っている写真なのでつい最近ですね。わざわざ写真撮りに来るなんてホント不気味。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/280802/

  38. 6688 住民板ユーザーさん4

    >>6686 マンション住民さん
    他のタワマンを所有してないので他のタワマン管理費会計の内訳を知るよしもないですが、安いという口座引き落としWCT管理組合費では住友建物サの委託管理料も払えません。契約駐車場収入から委託管理料も払ってるのが現実です。WCT程の駐車場収入が無いと組合管理費が最初から高くなるのか、契約駐車場収入は貯蓄に回す健全財政かもしれません。WCT管理費会計は財務改善委員会ができるほど火の車です。駐車場収入を食い潰す日々の暮らしを止めるなら、ただちに組合管理費値上げせざるを得ない状況のようです。安いと思ってる方は少々値上げっても良いのかな。

  39. 6689 住民板ユーザーさん1

    >>6688 住民板ユーザーさん4さん

    正直1-2万程度の値上げで文句言う世帯がどれだけいるかですね。
    ちゃんと明確な理由があってならば、1-2万程度の追加出費で生活に窮する家庭はWCTにはいないと思いますが。

  40. 6690 住民板ユーザーさん

    >>6689 住民板ユーザーさん1さん
    月に2万円ー3万円の値上?年間24万から36万値上げで文句言わない?本当かな。ジム200円値上げで相当紛糾したけどね。

  41. 6691 匿名さん

    ディスポーザー外すくらいなのにね。

  42. 6692 匿名さん

    >>6684 匿名さん
    自作自演のあなたが消えれば全てが解決すると思います

  43. 6693 住民板ユーザーさん1 さん

    >>6690 住民板ユーザーさん、
    >>6689 さんは月2-3万円じゃなくて1-2万円と仰ってます。意図的にずらして叩いて、って、みっともないからおやめください。

    住民板ユーザーさん1

    うちは月一万アップなら全然受入れますね。

  44. 6694 匿名さん

    維持費のかかるプールを廃止したら会計少しは改善するかな?

  45. 6695 住民板ユーザーさん1

    >>6693 住民板ユーザーさん1 さん

    そうですよね、月1-2万ならうちもちゃんと理由が有れば受け入れますー。

    まぁ、ディスポーザーだのジム200円で紛糾しただの、プールだの同じことしか何回も言えない定常的に湧いてくるおバカはほっとけば良いですね。

  46. 6696 匿名さん

    >>6688 住民板ユーザーさん4さん

    駐車場収入を食いつぶすとありますが、駐車場収入を管理費会計に回さないとして、毎月数千万円に上る駐車場収入はどうするのでしょうか?

  47. 6697 匿名さん

    >>6695 住民板ユーザーさん1さん

    ウチも構わない。私は1万円-2万円くらいの負担増は全く構いません。

    ちょっと興味あって調べてみましたが、芝浦の新築マンション2棟の
    管理費は1つが410円/㎡、もう1つが480円/㎡。WCTの2倍以上、
    80㎡ならWCTより2万2400円も高い。ちょっと意味が分かりませんね。

  48. 6698 匿名さん

    山手線スレの人マジで恥ずかしいな。あれ住民の恥ですよ。見なきゃ良いんですけど。

  49. 6699 住民板ユーザーさん1

    >>6680 匿名さん

    意味わかんないんだったら、もう少し勉強したら?

    住民専用だからに決まってんじゃん。
    都バスは誰でも利用できる、シャトルバスはマンション住民だけ。
    住民が利用する時間だけに走らせるから本数少ないのは当たり前。
    シャトルバスと公共のバスを比べてる時点で頭のレベルが知れる。

  50. 6700 住民板ユーザーさん4

    管理費が倍になれば、という書き込みに、「1万2万なら平気」とずれた返答をした方がいます。WCTの管理費は2023年度に値上げされること建設時から決まってますよね。組合員なら管理費額は部屋で違うこともご存知のはず。規約に全戸の額が乗ってます。2023年度からの管理費は一番安い部屋で月に約1.5万、高い部屋で約3万です。これは建設時からの計画で、予定されていることです。自動的に値上がりします。規約を確認してください。もしこれが倍になればというのは、安い部屋で月に約3万、高い部屋で月に6万円ということです。正確な情報で考えれば、倍という時に、1万という額は存在しません。2023年度以降の管理費が2万円なら、2万値上げ、という方はあり得ます。部屋によってですが月に3万、4万、6万の管理費が平気なら、管理費会計は当分大丈夫でしょうね。

  51. 6701 住民板ユーザーさん4

    今年6月の定期総会で「ジム入室」を200円値上げする議案がありました。これにかなり食い下がって反対した方がいました。議決権行使状況を確認しても、ジム入室料値上げは反対者は多かったです。普通決議だったので単純な多数決で決まりました。しかし、ディスポーザーやプールの議案などはありません。ここでの書き込み話題と、組合の事実とは区別しておいた方が正確な情報交換になると思います。

  52. 6702 住民板ユーザーさん2

    議事録にも書いてあるけど、管理費滞納者が結構いますよね?どこのマンションにも滞納者はいるだろうけどWCTにもいる。管理費が値上がれば滞納者がもっと増えるのでは?毎年の理事会が弁護士さんに費用払って取立ててるようだけど、大変な手間ですよね。多くの組合員は3万から6万円に値上げされても払うだろうけど、滞納者が増えたら各期の理事さんの雑用が増えて大変だ。組合員なら輪番で誰でも理事になるので、理事になった時は、本当にお仕事おつかれさまです。

  53. 6703 住民板ユーザーさん2

    部屋により毎月「3万円から6万円の管理費に値上げします」という議案が総会議案になったらどういうことになるだろうか。正当な理由があれば賛成するって書いた方がいるけど、正当な理由ってなんでしょう。総会議案書に理由は書かれるだろうけど、それで納得するかどうかは人それぞれ。管理費が足らないから値上げ案が出るのだろうけど、何故足りない、とか、無駄を省くの先だ、とか、滞納者をなんとかしろ、とか、多くの反対意見も予想されます。でも議案になった時点で、委任状や議決権行使が総会会場に来る人より多いので、本当にすんなり「賛成」で決まったらすごいね。

  54. 6704 住民板ユーザーさん2

    >>6700 住民板ユーザーさん4さん
    WCT建設時に2023年から値上がりが決まっていたのは、管理費ではなくて修繕積立金では?今年6月の総会で修繕積立金は値上がり2022年から値上げです。今年の総会議事録に2026年以降相当な値上げ予定が書かれているので要注意ですね。それと、管理費はまだ値上げ決まってないと思うけど、部屋により額が違うのはその通り。一番安くて月に約¥13000、高くて月に約¥25000だと思います。このまま倍になれば、月に約¥26000から約¥50000円だと思います。いづれにせよ、1万円という額は無さそうです。WCT建設以来、管理費余剰金を修繕積立金に振り替えてきたのに、修繕積立金が不足というのはショックでした。

  55. 6705 住民板ユーザーさん8

    ヒント 水物の修繕はお金がかかる

  56. 6706 住民板ユーザーさん1

    >>6700 住民板ユーザーさん4さん

    管理費じゃなくて修繕積立費でしょ?
    ズレてるのはどちらでしょ?

  57. 6707 匿名さん

    シャトルバス廃止した方が良いに一票

  58. 6708 マンション住民

    7月のバス利用者数がアップされたけど、コロナ以前の利用者数に戻りつつある。

  59. 6709 匿名さん

    >>6708 マンション住民さん
    コロナ以前から赤字補填してたんだからコロナ以前に戻っても意味ないじゃん。

  60. 6710 マンション住民

    管理費会計からの赤字補填はコロナの2020年度だけです。コロナ前に戻れば補填の必要はなくなる。

  61. 6711 住民板ユーザーさん8

    プールもそうだけど住民が赤字補填してる共用施設は全部ちゃんと見直した方が良いよ

  62. 6712 マンション住民

    >>6711 住民板ユーザーさん8さん
    個別収支で赤字な共用施設って、プール以外にどこ?

  63. 6713 住民版ユーザーさん3

    管理費倍(\26000から\50000)払えば共用施設利用が無料になって、赤字だとか騒ぐ必要なくなるんでしょ?受益者負担とかいう考え方面倒くさい。

  64. 6714 住民板ユーザーさん

    WCT出来た時の予定でも2023年から管理費13000と修繕費15000で28000円の部屋から25000と30000で55000円の部屋になるはずだったんだ。修繕費上げて2026年にもっとあげるようだから、両方で部屋により月に40000円から80000円くらいになるのだろうか?簡単にあげて欲しくないな。

  65. 6715 匿名さん

    >>6708 マンション住民さん
    コロナ以前から通勤通学はモノレールやりんかい線利用する人多かったからね。10年くらい前は月に70000人くらい利用してたんですけど。

  66. 6716 住民板ユーザーさん1

    >>6715 匿名さん
    年間70万人だったから、月に58000人ですね。
    海洋大学前の道が開通して減り、リニア工事で減って、コロナ前は月に30000人前後でしたね。これだけ利用していたら、バス事業全く問題無しです。

  67. 6717 匿名さん

    >>6716 住民板ユーザーさん1さん
    毎日1000人利用としても12万円の売り上げしかないですね。利用の減少の原因はモノレール定期券の値下げとバス便数の半減が大きな要因です。バス停位置が改善されたので都バスを利用されてた方も戻って来れば良いんですけど。

  68. 6718 住民板ユーザーさん1

    シャトルバスって昔からずっと結構な額の赤字だったと思うけど、何をもって問題ないって言ってるの?

  69. 6719 マンション住民さん

    WCTの管理費は2023年度に値上げされること建設時から決まってますよね

    これ初耳。いつも一応、総会議事録も管理規約も目を通してるけど、
    見たことも聞いたこともない。ホントですか??

  70. 6720 住民板ユーザーさん1

    >>6711 住民板ユーザーさん8さん
    プールなくなっちゃったら、資産価値下がりません?全体の施設があってのワールドシティタワーズだと私は思ってますので、もしプール無くさないとって話なら、稼働率が良い共用施設も含めて、全体値上げするとかは皆さん受益者負担じゃないとかで反対されるものなのでしょうか?

  71. 6721 住民板ユーザーさん1

    >>6719 マンション住民さん

    上がるのが決まってたのは修繕費です。
    管理費が上がるのは決まってるんだからズレた考えだと偉そうなこと言ってますが、ズレてるのはこの>6700の人です。

  72. 6722 住民版ユーザーさん5

    >>6719 マンション住民さん
    WCTできた時の管理規約に全戸の管理費一覧と修繕費一覧が確かに載ってますね。2023年から2回目の計画値上げが書かれてるのは管理費ではなく修繕費です。でもこの修繕費値上げ計画は既に前倒しされましたよね。2021年から少し上がりました。今年の総会で2022年からまた上がることが決まり、2026年からグッと上がるように総会議事録に載ってます。もうWCTできた時の規約一覧とは別の修繕費計画になってしまいました。

  73. 6723 住民版ユーザーさん2

    >>6717 匿名さん
    バスの時刻表(便数)って2017年から今まで同じなんだよね。WCTできた当時と比べて2017年時刻表改定で今の便数になった。2017年までは中日臨海さん経営だったので、年間利用者が70万人から50万人に減っていく過程で、バス会社からの申し出で、こまめに減便が繰り返されてました。過去の時刻表を残している人がいたら分かると思いますよ。大きな減便1回目が海洋大学前道路開通後でした。次に大きな変更がリニア工事開始後。2018年からWCTとの貸切契約で全ての運行料をWCTが支払うようになったので、バス会社さんから減便依頼は来ない状況です。利用者減、減便、利用者減、そしてコロナで利用者激減、とこれまで悪循環でしたね。V字回復したいものです。

  74. 6724 匿名さん

    プールについては芝浦アイランドみたいなテナント委託が正解。ジムやプールの利用者はごく限られているのが現状。

  75. 6725 匿名さん

    >>6723 住民版ユーザーさん2さん
    民間のバスが不採算から撤退し自治体委託になった状態ですね。WCTも築15年。あと10年すれば入居者もさらに高齢化しシルバーパス保有者も増えてくると思われます。

  76. 6726 匿名さん

    >>6723 住民版ユーザーさん2さん
    100円に戻してほしいのとSuicaその他も使えるようにしてほしい。
    月3000円程度で定期券も発行してほしい。ちなみにモノレールの通学定期は浜松町まで2000円程度です。
    あと誰かさんが意見されてましたけど朝だけの運行にして無料にしてほしいというのもありました。

  77. 6727 住民版ユーザーさん2

    今年も理事会がシャトルバス委員会募集してましたよ。バスについては、それぞれにいろんな希望があると思います。ご意見箱に入れて、バス委員会に伝わるようにしないと、理事会の議題に上がらないです。一番確実なのはバス委員になること。でも大変そうだ。

  78. 6728 住民版ユーザーさん4

    >>6726 匿名さん
    今年の総会決算書の中に「収益事業決算」というのがあったよね。いままでなかったけど今年初めてだよね。あれ見ると、バスとテナントなんかをまとめて収支出して、赤字、というように読めた。ということは、テナント増やす、他にもっと商売加えて収入増やすことできたら、バス利用料収入減らせるってことじゃないのかな。もっとも、組合にできるそんな良い商売あるかな?

  79. 6729 匿名さん

    このマンション、修繕費の急激な段階値上げや一時金の徴収を廃止して均等に移行したのは正解。健全に運営できていると思います。

  80. 6730 匿名さん

    >>6729 匿名さん
    修繕積立金の高さは異常だからね

  81. 6731 匿名さん

    >>6729 匿名さん
    スケールメリットの賜物ですね

  82. 6732 匿名さん

    維持費の高いプールを衣替えして、シャトルバス廃止すれば住民負担を抑えられるのにね。

  83. 6733 住民版ユーザーさん5

    WCTポータルに現在の修繕積立金(2021年4月開始)が載ってるの見つけました。一覧見ると一番安くて月に約12000円、一番高くて月に約39000円です(部屋の面積に比例)。2022年にこれ以上に値上がるの決まったんですよね。一覧では2026年以降が書かれてないので、管理会社的にはここで「グッと」値上げる必要ありと考えてるんでしょう。足りないから値上げするって、楽な政策だ。足りないから増税と似てる。

  84. 6734 匿名さん

    >>6733 住民版ユーザーさん5さん
    建物の劣化は経年とともに進んでいき、修繕や保守にかかる費用も次第に増大していくので、修繕積立金の住民負担も経年とともに増していくのは当たり前のことですね。

    そもそも管理会社の懐に入るお金ではなく、あくまで区分所有者の共有資産の維持・修繕に使われるわけで、管理会社的には、別に上げようが下げようが、自分の懐に関係する話ではないので、本来どうでもいいことなんですけどね。

  85. 6735 住民版ユーザーさん4

    計画を立てるのが管理会社の仕事。予算を作るのが政府の仕事。足りなければ赤字国債発行し、増税(値上げ)で回収する(計画書作成する)。似てます。足りません、ってならないようにしてもらいたいな。

  86. 6736 匿名さん

    >>6735 住民版ユーザーさん4さん
    ですから、経年とともに負担が増えるのは当たりまえで、新築分譲時と同額の積立金を続けていたら、足りなくなるのも当たりまえ。
    それを増税だって揶揄されてもね。。。

  87. 6737 住民版ユーザーさん3

    WCT できた時の修繕積立金の値上げ計画(2段階)が破綻し、2021年から新たな計画(値上げ)になり、2022年から更に計画変更(値上げ)決まり、2026年に大幅値上げ見込みってことね。当初の値上げ計画と随分と違ってきました。

  88. 6738 匿名さん

    そもそも15年目に計画されていた高額の一時金の徴収を取りやめ、均等に移行したので、毎月の負担が増えたのは当然のことですね。健全に運営できていると思います

  89. 6739 マンション住民

    >>6738 匿名さん
    経年とともに値上がるのはどこのマンションもそうなのでわかります。健全っているのがわかりません。修繕積立金値上げ議案が2020年総会、2021年総会と出てくる時点で健全ではないから、なのではないのですか?議案書説明では「不足」となってました。健全な計画ではなかったからではないのですか?計画通りに値上げする分にはこちらも了承してるから良いのです。毎年総会議案になる、ってなぜ?

  90. 6740 匿名さん

    コロナ禍もあり、人件費や資材費も高騰し、従来の計画では必要な修繕費が賄えないと分かった時点で、臨機応変に計画を見直すことのどこか不健全なのでしょうか?
    むしろ一度立てた計画に固執し、本来必要な修繕を見送るような状況こそ、区分所有者にとっては避けなければならないと思います。

  91. 6741 マンション住民

    払ってもらえると思ってるからできることです。

  92. 6742 匿名さん

    払ってもらえるって、発想が理解できません。

  93. 6743 匿名さん

    修繕積立金って誰のためにあるのか、よく考えてみた方がよろしいかと

  94. 6744 住民板ユーザーさん1

    増税の理由を答える政治家や官僚みたいな答弁になってる。

  95. 6745 匿名さん

    >>6741 マンション住民さん
    なんにでもケチをつけるモンスター住民ですか?

  96. 6746 匿名さん

    管理組合から住民を守る党を立ち上げるか。

  97. 6747 匿名さん

    >>6745 匿名さん
    山手線スレの人とか確実にモンスターでしょう

  98. 6748 匿名さん

    山手線スレの人は実は熱烈な豊洲ファンなんだと思う

  99. 6749 マンション住民さん

    我が家の食洗器、調子が悪く一応は業者に見て貰おうと考えてますが、10年以上働いたので寿命と思います。新品にリプレースするのに、住友不動産系の会社だと割高になりそうなので、安いとこを探したいと思ってますが、化粧板などは色をそろえたいと思ってます。どうすれば良いでしょうか?これまでにリプレースした方が見ていらしたら、アドバイスなどいただけると助かります。

  100. 6750 入居済みさん

    >>6730 匿名さん

    別に異常だと思わないけど。むしろ修繕費が少ない他のマンションが異常。あんな額でちゃんと大規模修繕できるのかと思う。このマンションも今回40億円はかかると予想していたので、あんな額で済んで正直ちょっとびっくりしています。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸