東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-05 20:44:56

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 12208 匿名さん

    >>12207 匿名さん

    住不に頼むと、WCTのことを分かっているのでいろいろスムーズに運んで良い反面、かなり割高になるのが難点ですね。私も部屋の内装やオプションを比較検討したことがありますが基本的に、住建サービスは何でも高いですね。

  2. 12230 匿名さん

    山手線駅力スレでも資産価値にとってマイナスだって問題視されてましたよ。

  3. 12231 匿名さん

    都合の良い自分の書き込みだけを住民以外にも見られるところに再掲するのは恥ずかしさ極まりありません。下記にお願いします。

    住民の方以外の書き込みも多い中で、住民同士での密な情報交換をするために、住民専用情報交換サイトを作成しました!
    閲覧&書き込みには、「共用施設WiFi」のパスワードが必要です。
    ポータルサイトまたは共用施設やラウンジ等でご確認の上、お入りください。

    https://wct.design/

    改善点等あれば教えてください!

  4. 12232 管理担当

    [NO.12162から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
    ・それに反応する発言
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為

    今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、迷惑行為に対しては、一切反応することなく、削除依頼をお願いいたします。

    管理担当]

  5. 12234 匿名さん

    9月の理事会議事録に、正当な理由がない理事の辞退者は外部区分所有者と同じ扱いとするとあり、役員辞退のルール作りをするとありますが、ぜひ納得のいく原案を作ったうえで総会に諮って欲しいものです。

  6. 12236 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。

  7. 12238 匿名さん

    当初は月70000人くらい利用者がいましたからね。深夜1時ごろまで運行していた記憶ある。便数も毎時6便ほどあった。

  8. 12240 住民さん1

    モノレールは確かに安いし便利ですよ。特に通学定期。

  9. 12241 匿名さん

    港南口発着が不便だから利用者が減るんだよ。バス降りてから駅ホームまでが遠すぎる。高輪口発着にすれば利用者増えるはず。

  10. 12242 マンション検討中さん

    スミフは管理費修繕費の値上げをしてきそうで怖い。いまですら高いのに。

  11. 12243 住民さん4

    >>12241 匿名さん

    ちなみに、もし高輪口発着だとしたらどこに停車できると思いますか?きっと止めれたとしてもだいぶ遠いところだと思いますよ?そうなると港南口からホームまでの距離と同じになるのでは?もしかしたらそれ以上歩くかもしれないと操作できませんか?

    港南口はそこまで雨に当たらずホームまで行けます。高輪口だと日差しを遮るものもなく雨にもしっかり当たると思いますが。

  12. 12244 住民さん6

    >>12243 住民さん4さん

    打ち間違えました。操作→想像

  13. 12246 入居済みさん

    >>12243 住民さん4さん

    環状4号線が開通しても高輪口まで回るのは非効率極まりないし、
    所要時間も伸びるので品川駅前ではシャトルバスは今の停車位置が一番快適ですね。

  14. 12247 住民さん3

    >>12243 住民さん4さん

    モノレールの赤字とか会計実態と異なる内容や、乗り場を高輪側になどシャトルバスに関する荒唐無稽な内容、その他、住民ならおかしな書き込みだとわかるものはすべて、住民ではない人物による荒らし行為ですので、一切無視して管理人さんの指示通り削除依頼をお願いします。

  15. 12249 住民さん1

    シャトルバスが月70000人乗ってたとか赤字とかポータルサイトの
    理事会議事録読めばすべてデタラメで住民ではないことが丸わかりの
    書き込みはわざとやってるのかな??

  16. 12251 匿名さん

    私事ですがモノレールは本当に便利です。昼間なら必ず快速に連絡するので東京駅まで2駅10分ちょいです。

  17. 12254 匿名さん

    シャトルバス高輪口発着で賛否を問えば8割は賛成するのでは?港南口だと駅ホームまで遠すぎて中途半端だよね。

  18. 12255 名無しさん

    以前住民さんが作ってくれた、

    https://wct.design/

    ここの住民専用掲示板に入りたいんですが、共用施設のWIFIパスワードってどこに買いてあるかご存知ですか?ポストの掲示板にはないですよね。

  19. 12256 匿名さん

    >>12255 名無しさん
    WCTポータルのトップページ > WCT掲示板情報 > ICT部会情報
    で確認するか、コンシェルジュカウンターで聞いてください。
    以前、全住戸にポスティングされたチラシがまだ残っていると思います。

    くれぐれもここで公開しないよう(させないよう)、お気を付けください。

  20. 12257 住民さん6

    >>12242 マンション検討中さん
    2年後くらいに 大幅値上げする事が総会で決まってしまってますよ。ただ、具体的な金額がこれから提示されるでしょう。理事長が財務委員会解散させたけど、何か対策考えてるのかな。

  21. 12258 匿名さん

    確かにモノレール定期は安いし通勤通学で利用してる人は多いですね。浜松町までの定期を持つと品川駅方面に行く理由が無くなります。

  22. 12259 住民さん1

    >>12255 名無しさん

    ポータルサイトに掲載されてますよ

    https://yoyaku.wct.tokyo/pc/auth/idLogin

    ここから入って、「WCTポータルサイト」→「WCT掲示板情報」→「すべて見る」→「ICT部会情報」→「すべて見る」→「共用部Wi-Fiの利用エリアが拡大」に入るとWifiパスワードが掲示されています。

    1. ポータルサイトに掲載されてますよここから...
  23. 12260 匿名さん

    シャトルバスについてしつこく書いてる人いますが組合会計は監査も受け税理士さんが毎年法人税を納税し、組合総会でそれを承認しているので何も問題ないですね。会計収支も赤字ではありませんね。問題なのはシャトルバスが事業上赤字でもないのにバス大赤字だと煽るような間違った書き込みをしてる事です。それこそWCTにとって悪意ある情報発信なのでやめていただきたいですね。

  24. 12261 匿名さん

    >>12243 住民さん4さん

    高輪口までシャトルバスで行くとしたら札の辻アンダーパス経由?
    20分以上かかりそうだな。まずありえない。

  25. 12263 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    札ノ辻経由で高輪口発着にしたらWCT→高輪口は乗車時間だけで信号待ち入れて早くて15分、下手したら20分以上かかる。バス降りるころには港南口に歩いた人は山手線に乗って浜松町くらいまで行ってる。時間かかりすぎて利用者ゼロになってそれこそ大赤字になると断言できる。

  26. 12264 匿名さん

    >>12258 匿名さん

    自分が使わない=無駄な出費、必要ないってのは短絡的すぎ。2100戸6000人が
    みんなそれを言い出したらどうなるか。自分はシャトルバスはいらない、自分はプールはいらない、自分はジムはいらない、自分はラウンジはいらない、全部いらないってことになる。それこそ気にいらないならここから出られることをお勧めします。


  27. 12265 匿名さん

    使ってる人の方が少数派で大多数が使ってないから赤字なんだと思うけど。

  28. 12266 匿名さん

    >>12248 匿名さん

    よそのマンションと比べてどうかは知りませんが、少なくとも集めている管理費単価が㎡あたり200円程度とかなり安価でプールなど水物もあるにもかかわらず15年も問題なく運営できているばかりか、さらに毎年剰余金も出てきわめて健全に運営できているというのは、マンション管理クラスタ界隈では有名な話のようですよ。


  29. 12267 匿名さん

    >>12265 匿名さん

    だから赤字じゃないと思いますけど。会計報告書見てますか?
    確認したいので会計報告書の何ページ見れば赤字が載っているのか
    教えていただけますか?

  30. 12269 匿名さん

    >>12265 匿名さん

    そこまで熱心に主張するならどうしてシャトルバス委員会に参加しないの?

  31. 12270 匿名さん

    >>12259 住民さん1さん

    そういえば相変わらず地下2階は携帯がつながらないんだけど、
    5Gアンテナ設置する議案が総会で可決されたのにどうなったんかいな?

  32. 12272 住民さん7

    >>12266 匿名さん
    駐車場収入を当てこんだ管理費会計は、駐車場解約が増えて収入減り続け、2021年6月総会で出された2021年度管理費会計収支予測は、ついに赤字でした。事態を重視した15期が財務委員会立ち上げたと15期理事会議事録に載ってました。

  33. 12274 匿名さん

    シャトルバスが無くなっても都バスがあるわけで。ちぃバスもWCT前まで誘致できるかもしれないですし。

  34. 12276 管理担当

    [No.12235から本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、または、意図的な迷惑行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  35. 12277 匿名

    管理費会計の収入増収策は15・16期の財務委員会が頑張ってくださって随分と増えそうですね。支出対削減はまだのようなので、これからだったのではないかと思うのです。今の理事長さんに何か考えてるのかな。

  36. 12278 匿名

    管理費会計で支出が増え続けてるのは管理会社への委託契約料だけど、これを減らすことってできるのだろうか。

  37. 12279 匿名さん

    ちぃバスは100円ですしね

  38. 12280 住民の人に質問したいさん

    現在品川駅との間のバスはどの程度の頻度で運行されているのでしょうか。入居検討中で質問させて頂きました。

  39. 12281 匿名さん

    >>12280 住民の人に質問したいさん

    こちらをどうぞ

    https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/168250049_39214783845...

  40. 12282 マンション住民さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で問題があるなら値上げ
    していただいても構わないと思うくらいで満足しています。

  41. 12283 マンション住民さん

    >>12265 匿名さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  42. 12284 入居済みさん

    >>12275 住民さん8さん

    ちぃバスの方が便利とかあり得ません。ちぃバスの運行本数知ってますか?
    1時間に2本程度しか来ませんよ。

  43. 12285 匿名さん

    全額住民負担のバスがあるマンションよりちぃバスが通ってるマンションの方が資産価値の面ではプラスだと思うよ。

  44. 12286 マンション住民さん

    築15年も経っているのにいまだに妬み僻み冷やかし投稿が絶えないのは、人気物件の証しですね。(苦笑)

  45. 12287 住民の人に質問したいさん

    >>12281 匿名さん
    早速ありがとうございます!

  46. 12288 住民

    >>12282 マンション住民さん
    キッチンカーの収益事業や非居住オーナー負担金や来客駐車場などで管理費会計収入増えたから、しばらく我々の管理費値上げは先送り出来たのでしょう。

  47. 12289 匿名さん

    >>12284 入居済みさん
    シャトルバスが有料なのか謎ですね。しかもちぃバスより高い。

  48. 12290 匿名さん

    >>12286 マンション住民さん
    多方面で迷惑かけてる赤い服の人がバカにされてるだけだと思いますけど

  49. 12292 入居済みさん

    >>12287 住民の人に質問したいさん

    補足です。リンク先の画像にあるシャトルバスの乗り場Bは
    現在は品川駅にさらに近い場所に移っています。コンシェルジュ
    等でご確認ください。

  50. 12293 マンション住民さん

    >>12291 住民さん8さん

    ここで赤字連呼されても何の解決にもなりませんので、シャトルバス運営に
    問題があるとお思いなら「シャトルバス委員会」のメンバーが定期的に募集
    されますから、それに応募してそこで議論してください。

  51. 12294 住民さん6

    >>12293 マンション住民さん
    昨年は年度はじめにエレベーターとこの掲示板に募集案内見た気がするけど、今年は貼られてないのでは?

  52. 12295 匿名

    >>12289 匿名さん
    収益事業収支が黒字になれば法人税高額支払うことになるので、税金払うくらいなら利用料値下げになるのと、思います(その時の輪番理事さんがそう気づいて欲しいです)。

  53. 12296 匿名さん

    ちぃバスを誘致してシャトルバスを廃止するのが一番良いと思う。小手先の改善でなんとかなるレベルの赤字じゃない訳で。

  54. 12297 住民さん2

    >>12296 匿名さん

    誘致できて運行開始されてから廃止論となえたら?

  55. 12298 匿名さん

    ニワトリが先かたまごが先で進まないじゃん。いずれにしてもシャトルバス赤字の止血と便利なちぃバスを呼ぶ活動はやった方が良いと思う。

  56. 12299 中古マンション検討中さん

    >>12292 入居済みさん
    現在の品川駅シャトルバス乗り場ですが、この4/1よりB位置より駅から離れた位置に移動したとポータルサイト上で掲示がありましたが、そこからさらに変更があったのですか?

  57. 12300 住民さん6

    >>12299 中古マンション検討中さん

    何故、検討中のあなたがポータルサイトを見ることができるのでしょうか。ポータルサイトを確認できるなら直接コンシェルジュか防災センターに聞いたら?部屋からでもインターホンで確認できますよね?
    もしくはバス乗り場に掲示されているので自分で確認できるのでは?

  58. 12301 住民さん8

    ちぃばすを呼ぶ?港南小学校前から出てるのに?
    その距離を歩くのさえ嫌なのか。
    まだシャトルバスを廃止希望して、都バスのみで良い  と言うなら納得できるが何故に本数少ないうえにぐるぐる回るちぃばすに期待するのか理解に苦しむ。



  59. 12302 匿名さん

    ちぃばすは100円で利用できるからでしょうね。期待が大きいですよ。

  60. 12303 匿名さん

    もっと言えばちぃばすは70歳以上や乳幼児育て世帯は無料。定期だって月4200円。さすがの港区大盤振る舞いなのです。都バス以外の独自の手段を出してくるところが余裕です。

  61. 12304 匿名さん

    >>12288 住民さん

    ワールドシティタワーズの管理が賞を受けていますね。
    管理費が安く維持できているのはいろんな努力があるようです。
    理事会の皆さんに感謝です。
    http://www.kanrikyo.or.jp/award/award2020/award04-01.html

    1. ワールドシティタワーズの管理が賞を受けて...
  62. 12305 匿名さん

    >>12304 匿名さん

  63. 12306 名無しさん

    火災!

  64. 12307 匿名さん

    >>12296 匿名さん

    ちぃバスが朝、5分おきに来てくれて途中停まらずにWCTの次のバス停が
    品川駅港南口なら賛成。絶対に無理だけど。

  65. 12308 匿名さん

    >>12306 名無しさん

    どこで??火災警報鳴ってないけど。

  66. 12309 匿名さん

    >>12298 匿名さん

    だから赤字じゃないって。会計報告書の何ページに赤字と
    記載されているか教えてもらえますか?

  67. 12310 匿名さん

    ちぃバスは70歳以上は無料なんですね。初めて知りました。

  68. 12311 匿名さん

    >>12305 匿名さん
    だいぶ前の資料ですけど

  69. 12312 住民板ユーザーさん1

    >>12303 匿名さん
    ちぃばすはシルバーパスは使えませんよ

  70. 12313 匿名さん

    >>12312 住民板ユーザーさん1さん
    港区コミュニティバスの乗車券は70歳以上なら誰でも無料で発行できます。

  71. 12314 匿名さん

    WCTもあと10年もすると45歳で新築購入の人が70歳になりますね

  72. 12315 匿名さん

    >>12284 入居済みさん
    ちぃバスはシャトルバスと同じで毎時3本です。

  73. 12316 住民さん

    >>12281 匿名さん
    安易に外部に公開しないでください!

  74. 12317 匿名さん

    >>12314 匿名さん

    新築購入者の1/3は売却して入れ替わり中古購入者になっている。

  75. 12318 匿名さん

    >>12316 住民さん

    後悔しないでくださいと言われても、すでにワールドシティタワーズ自治会
    公式facebookで公開されていますけど。

    <iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.faceb...WCTJichikai%2Fposts%2Fpfbid0XNhMRUahGjJsSUc5yBWj2aGDoYbdy2g53UfTUD94NdwsP1KgSFUbAZ6nTSBLfPAzl&show_text=true&width=500" width="500" height="754" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>

  76. 12319 匿名さん

    失礼、こちらです。

    https://www.facebook.com/WCTJichikai

  77. 12320 住民さん6

    >>12313 匿名さん
    ほんとですね、、シルバーパスとは別の無料パスが貰えるんですね。知りませんでした。

  78. 12321 匿名さん

    >>12317 匿名さん
    投資用で買われてる方も多いですからね。

  79. 12322 匿名さん

    ちいばすは港区住民の福利厚生みたいなもんですからね。利用者の半数以上は無料と思われます。財政豊かな港区だからこそ成り立つんだと思います。

  80. 12323 匿名さん

    >>12321 匿名さん
    実需だと実感ありませんがWCT投資で儲けた方多いことでしょう。

  81. 12324 匿名さん

    確かに賃貸の人が多い。永住したい人は少なそうだから投資向きかもね。

  82. 12325 匿名さん

    >>12324 匿名さん

    賃貸さほど多くないと思うよ

  83. 12326 匿名さん

    >>12322 匿名さん

    ちぃバスは運行本数も少ないので、時間に余裕があるリタイヤした人の
    足ってのが利用者の中心でしょうね。

  84. 12327 匿名さん

    >>12323 匿名さん

    5年くらい前に売却した人もかなり儲けただろうけど、
    そこからさらに3割くらい上がるとは予想外だったでしょうね。

  85. 12328 匿名さん

    >>12326 匿名さん
    シャトルバスもそうですけど本数が限られるので通勤通学は結局モノレールになっちゃいますね

  86. 12329 匿名さん

    >>12327 匿名さん
    5年くらい前に売却した人は次を買ってさらに3割儲けたなんてさすがとしか言えませんね。2度の大きな儲け話です。

  87. 12330 匿名さん

    >>12328 匿名さん

    行き先に寄るでしょう。WCT住民で一番多いのは品川駅利用者です。

  88. 12331 匿名さん

    >>12280 住民の人に質問したいさん

    こちらをどうぞ

    https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/168250049_39214783845...

  89. 12332 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で問題があるなら値上げ
    していただいても構わないと思うくらいで満足しています。

  90. 12333 匿名さん

    >>12265 匿名さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  91. 12334 匿名さん

    築15年も経っているのにいまだに妬み僻み冷やかし投稿が絶えないのは、人気物件の証しですね。(苦笑)

  92. 12335 匿名さん

    >>12282 マンション住民さん
    キッチンカーの収益事業や非居住オーナー負担金や来客駐車場などで管理費会計収入増えたから、しばらく我々の管理費値上げは先送り出来たのでしょう。

  93. 12336 匿名さん

    >>12287 住民の人に質問したいさん

    補足です。リンク先の画像にあるシャトルバスの乗り場Bは
    現在は品川駅にさらに近い場所に移っています。コンシェルジュ
    等でご確認ください。

  94. 12337 匿名さん

    >>12291 住民さん8さん

    ここで赤字連呼されても何の解決にもなりませんので、シャトルバス運営に
    問題があるとお思いなら「シャトルバス委員会」のメンバーが定期的に募集
    されますから、それに応募してそこで議論してください。

  95. 12338 匿名さん

    >>12299 中古マンション検討中さん

    何故、検討中のあなたがポータルサイトを見ることができるのでしょうか。ポータルサイトを確認できるなら直接コンシェルジュか防災センターに聞いたら?部屋からでもインターホンで確認できますよね?
    もしくはバス乗り場に掲示されているので自分で確認できるのでは?

  96. 12339 匿名さん

    >>12288 住民さん

    ワールドシティタワーズの管理が賞を受けていますね。
    管理費が安く維持できているのはいろんな努力があるようです。
    理事会の皆さんに感謝です。
    http://www.kanrikyo.or.jp/award/award2020/award04-01.html

    1. ワールドシティタワーズの管理が賞を受けて...
  97. 12340 匿名さん

    品川駅は港南口から駅ホームまで遠くて不便だから、多くの住民は天王洲アイルを使ってますよ。

  98. 12341 匿名さん

    >>12339 匿名さん

  99. 12342 匿名さん

    9月の理事会議事録に、正当な理由がない理事の辞退者は外部区分所有者と同じ扱いとするとあり、役員辞退のルール作りをするとありますが、ぜひ納得のいく原案を作ったうえで総会に諮って欲しいものです。

  100. 12343 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。

  101. 12344 匿名さん

    >>12243 住民さん4さん

    モノレールの赤字とか会計実態と異なる内容や、乗り場を高輪側になどシャトルバスに関する荒唐無稽な内容、その他、住民ならおかしな書き込みだとわかるものはすべて、住民ではない人物による荒らし行為ですので、一切無視して管理人さんの指示通り削除依頼をお願いします。

  102. 12345 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    札ノ辻経由で高輪口発着にしたらWCT→高輪口は乗車時間だけで信号待ち入れて早くて15分、下手したら20分以上かかる。港南口に歩いて行ったとしても20分後には山手線に乗って浜松町くらいまで行ってる。時間かかりすぎて利用者ゼロになってそれこそ大赤字になると断言できる。

  103. 12346 匿名さん

    >>12258 匿名さん

    自分が使わない=無駄な出費、必要ないってのは短絡的すぎ。2100戸6000人が
    みんなそれを言い出したらどうなるか。自分はシャトルバスはいらない、自分はプールはいらない、自分はジムはいらない、自分はラウンジはいらない、全部いらないってことになる。それこそ気にいらないならここから出られることをお勧めします。

  104. 12347 匿名さん

    >>12248 匿名さん

    よそのマンションと比べてどうかは知りませんが、少なくとも集めている管理費単価が㎡あたり200円程度とかなり安価でプールなど水物もあるにもかかわらず15年も問題なく運営できているばかりか、さらに毎年剰余金も出てきわめて健全に運営できているというのは、マンション管理クラスタ界隈では有名な話のようですよ。

  105. 12348 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で問題があるなら値上げ
    していただいても構わないと思うくらいで満足しています。

     

  106. 12349 口コミ知りたいさん

    なぜ何度も何度も同じコピペされてるの?

  107. 12355 匿名さん

    [No.12350~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、)削除しました。管理担当]

  108. 12356 マンション住民さん

    今、花火上げてる?東向きなので全然見えない・・・

  109. 12357 住民さん3

    >>12333 匿名さん
    まさにおっしゃる通りだと思います。
    使わないから無くして安くしてくれでは、ここに入居しなければよかったのでは、と思います。
    ここの売りの一つが、多くの共有施設がある事ですから。

  110. 12358 匿名さん

    プールもシャトルバスも不要でしょう。ほとんど利用者がいなくて大幅赤字なのに、むしろ維持する理由が見当たりません。

  111. 12359 マンション住民さん

    >>12358 匿名さん
    そういう貧乏性の方にはここは似合わないよ。

  112. 12360 住民さん8

    不要な共用施設や赤字運営のバスを抱えてるとなると、リセールでも苦労しますよ。

  113. 12361 匿名さん

    >>12360 住民さん8さん
    買い値の倍になってますけどね

  114. 12362 匿名さん

    芝浦や豊洲はもっと上がってますよ。

  115. 12363 住民さん2

    >>12360 住民さん8さん

    いやシンプルに、共用施設やバスなどにかかる費用を払いたくない、となれば売却して引っ越すのが1番だと思いますよ?誰も「お願いします、住み続けて下さい!」などと懇願されてるわけじゃないですよね?

  116. 12364 住民さん7

    >>12356 マンション住民さん

    しながわ運河まつりですね。

    https://www.instagram.com/reel/Cjc_fCIpJ0U/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

  117. 12365 匿名さん

    >>12362 匿名さん

    どうでもいいけど、参考に公表されている2倍以上に
    値上がりしてるデータ見せて。

  118. 12366 住民さん7

    散歩がてら見てきました。

    1. 散歩がてら見てきました。
  119. 12367 匿名さん

    >>12363 住民さん2さん

    おっしゃる通りですね。そこまでバスやプールが問題だと感じて嫌なら
    サッサと売却して違うマンションに移れば良いですね。
    もし相場が値下がりしているのなら売りにくいかもしれませんが、幸い
    坪240万だったマンションが坪450万で売れるんですから。

  120. 12368 匿名さん

    >>12363 住民さん2さん

    たしかに。東京にある分譲マンションでプールとシャトルバスがあるのは
    ここだけというレア物件なのに、そういうマンション選んで購入してから
    プールやシャトルバスが問題と連日書き立てるのはおかしな話。

  121. 12369 匿名さん

    プールはスポーツジムの方がきれいに整備されていて快適ですよ。

  122. 12370 匿名さん

    >>12368 匿名さん
    両方廃止して管理費を値下げして欲しい人がいるんでしょうね。特に投資用にしていて住んでいないオーナー。

  123. 12371 入居済みさん

    >>12370 匿名さん

    それなら最初からWCTは買っていないからそんな人はいないと思うよ。
    投資用オーナーにしてみればプールがある豪華マンションというのが
    借り手を探すうえで大きなアピールになるので、むしろ廃止して欲しく
    ないのは投資用に買った人でしょう。

  124. 12372 匿名さん

    リセール考えてもプールやシャトルバスの赤字は他と比べてWCTが劣後する要因になってるだけと思うのですよね。

  125. 12373 マンション住民さん

    >>12372 匿名さん
    そういう発想だから君はいつも勝てないんだよ

  126. 12374 住民さん7

    >>12366 住民さん7さん
    もしかして次長?

  127. 12375 匿名さん

    ここがリセールで同時期の湾岸物件より劣ってるのはプールとシャトルバスも一因だと思うんだけどね。

  128. 12376 匿名さん

    プールは負の遺産です

  129. 12377 マンション住民さん

    >>12372 匿名さん

    「リセール考えても」って、すでに分譲の2倍になってるので
    考える必要はなにも無いのだが。

    1. 「リセール考えても」って、すでに分譲の2...
  130. 12378 マンション住民さん

    >>12376 匿名さん

    プールも何もなくて眺望も悪かったらここまで値上がりはしなかった。
    プールは負の遺産どころか大いなる資産。

  131. 12379 匿名さん

    年々古くなるけど維持費は増える。完全に負の遺産でしょう。

  132. 12380 住民さん7

    >>12379 匿名さん

    あのー
    それ、当たり前ですけど。

    どのマンションも築年数経っていけば維持費(管理費修繕費等)増えるのは当たり前ですよ?

  133. 12381 匿名さん

    インフレもあってこれからは管理費修繕費負担の軽いマンションの方が好まれる。プールとかの水物は敬遠される設備の代表格なのにこれからますます嫌われるのでは。

  134. 12382 匿名さん

    あの古いちっちゃいプールあるから買いたいという人は皆無だと思いますよ。

  135. 12383 匿名さん

    むしろあのプール維持するために毎月余計に金掛かると思われる。どう見てもマイナスでしかないと思う。

  136. 12384 匿名さん

    >>12364 住民さん7さん

    我が家から見えました。今年は有料観覧席も作られたようで
    年々、規模が大きくなっているような気がしますね。

  137. 12385 匿名さん

    >>12384 匿名さん
    大変だと思いますが頑張ってほしいですね

  138. 12386 匿名さん

    工夫されてます。遠くからお越しの方に満足していただければ幸いです

  139. 12387 住民さん8

    プールを廃止してテレワークスペースとかにした方が絶対に資産価値にとってプラスだと思う。プールより維持費も安そうだし使う人も多いでしょう。

  140. 12388 匿名さん

    築19年の東京サーハウスさんも、プール持ってる。大規模修繕したそうです。
    アクアウェルネスプールで、打たせジェット、ボディジェット、歩行浴コースを作ったみたい。

    天然温泉は、無料でサウナ付き。

    シャトルバスはやらずに、区に掛け合ってコミュニティバスを導入してもらったそうです。ただ車両が小さいので、高齢者優先だそうです。





  141. 12389 匿名さん

    管理メンテナンスが行き届いてるスポーツジムのプールがiPadだとしたら、ここのは格安中華タブレットみたいなもの。中途半端なプールなら無い方が良いのですよ。

  142. 12390 住民さん3

    >>12389 匿名さん
    どーでもいい話だが、、
    あなたはバスにしてもプールにしてもほんと否定的なんですね。そんなに管理費払いたくなければ引っ越したらいいのに。
    文言が特徴的なのですぐにわかります。

  143. 12391 匿名さん

    管理費修繕費負担を和らげたいのは住民みんなの思いではないかと。

  144. 12392 住民さん6

    >>12390 住民さん3さん

    まったくその通り。都内のマンションの99.9%はバスやプールがないのに、バスやプールが嫌ならどうしてこのマンションを選んだのか謎。

  145. 12393 住民さん6

    >>12381 匿名さん

    このマンションは管理費は都内でも最安レベルですよ。それに管理費はともかくとして、修繕費が安過ぎるマンションは敬遠されますよ。芝浦アイランドとかはこれまでに修繕費の積み立てが全然不足していて大規模修繕の費用が足りずに管理費の大幅な値上げに踏み切ったとか。

  146. 12394 匿名さん

    >>12393 住民さん6さん
    管理費ではなく修繕積立金の値上げでは?

  147. 12395 匿名さん

    ここだけじゃ無いけどインフレ来て古いタワマンはどこも修繕計画見直しに追われそう。プール自体も再検討する良い機会かもね。

  148. 12396 匿名さん

    >>12393 住民さん6さん
    そもそも都心のタワマンでも中古価格は最安レベルなんですから、管理費も安くて当たり前なんですけどね

  149. 12397 住民さん5

    >>12395 匿名さん

    私はバスもプールもほとんど使いませんが存続希望です。
    でも仰る通り、本当に存続できるか否か、存続の場合プールやジムなのど共用施設は新たにリニューアルする余地があるのか、廃止にする場合は新たに何を取り込むか、取り壊す際に生じる経費の見積りなど概算を打ち出し、再検討すべきかもしれませんね。

  150. 12398 匿名さん

    すぐ近くにセントラルフィットネスがありますね。

  151. 12399 匿名さん

    >>12207 匿名さん

    住不に頼むと、WCTのことを分かっているのでいろいろスムーズに運んで良い反面、かなり割高になるのが難点ですね。私も部屋の内装やオプションを比較検討したことがありますが基本的に、住建サービスは何でも高いですね。 

  152. 12400 匿名さん

    9月の理事会議事録に、正当な理由がない理事の辞退者は外部区分所有者と同じ扱いとするとあり、役員辞退のルール作りをするとありますが、ぜひ納得のいく原案を作ったうえで総会に諮って欲しいものです。

  153. 12401 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。

  154. 12402 匿名さん

    >>12241 匿名さん

    ちなみに、もし高輪口発着だとしたらどこに停車できると思いますか?きっと止めれたとしてもだいぶ遠いところだと思いますよ?そうなると港南口からホームまでの距離と同じになるのでは?もしかしたらそれ以上歩くかもしれないと操作できませんか?

    港南口はそこまで雨に当たらずホームまで行けます。高輪口だと日差しを遮るものもなく雨にもしっかり当たると思いますが。

  155. 12403 匿名さん

    >>12243 住民さん4さん

    環状4号線が開通しても高輪口まで回るのは非効率極まりないし、
    所要時間も伸びるので品川駅前ではシャトルバスは今の停車位置が一番快適ですね。

  156. 12404 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    札ノ辻経由で高輪口発着にしたらWCT→高輪口は乗車時間だけで信号待ち入れて早くて15分、下手したら20分以上かかる。バス降りるころには港南口に歩いた人は山手線に乗って浜松町くらいまで行ってる。時間かかりすぎて利用者ゼロになってそれこそ大赤字になると断言できる。

  157. 12405 匿名さん

    >>12392 住民さん6さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  158. 12406 匿名さん

    ワールドシティタワーズの管理が賞を受けていますね。
    管理費が安く維持できているのはいろんな努力があるようです。
    理事会の皆さんに感謝です。
    http://www.kanrikyo.or.jp/award/award2020/award04-01.html

    1. ワールドシティタワーズの管理が賞を受けて...
  159. 12407 匿名さん

    >>12406 匿名さん

  160. 12408 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で問題があるなら値上げ
    していただいても構わないと思うくらいで満足しています。     

  161. 12409 匿名さん

    >>12395 匿名さん

    プールの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスはすべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることはありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうがいいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないゲストルームもジムも焼き立てパン提供などのサービスもすべて廃止して、それにかかる費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  162. 12410 匿名さん

    >>12389 匿名さん

    シンプルに、共用施設やバスなどにかかる費用を払いたくないとなれば売却して引っ越すのが1番だと思いますよ?誰も「お願いします、住み続けて下さい!」などと懇願されてるわけじゃないですよね?

  163. 12411 匿名さん

    >>12391 匿名さん

    東京にある分譲マンションでプールとシャトルバスがあるのは
    ここだけというレア物件なのに、そういうマンション選んで購入してから
    プールやシャトルバスが問題と連日書き立てるのはおかしな話。

  164. 12412 匿名さん

    大規模修繕は来年前半で終了するようですね。これまでの積立金の中で十分に必要な工事が出来たようで何よりです。でもこれだけの規模だと工事も2年もかかるとは驚きです。

  165. 12413 匿名さん

    ここ修繕費高くないですか?

  166. 12414 匿名さん

    修繕積立金が高いのはタワマンなので仕方ないですよ。

  167. 12415 匿名さん

    セントラルフィットネスクラブの会員の方いますか?混雑状況等どんな感じか教えていただければ幸いです。

  168. 12416 匿名さん

    ちぃバスは70歳以上と子育て世帯は制限なく無料なのは驚きです。

  169. 12417 匿名さん

    ちぃバスは最強ですよ。内陸民は大体みんなちぃバスマスターになってる。

  170. 12418 マンション住民さん

    >>12398 匿名さん
    セントラル、元はバブルの頃できたもので施設が老朽化してきたので自分は退会しました。

  171. 12419 匿名さん

    ちいばすはすぐ近くのバス停から品川駅だけでなく田町や竹芝にも行けます。

  172. 12420 住民さん5

    >>12417 匿名さん

    いやそうでもないと思いますよ笑
    便利ですが時間がかかるのでタクシー利用という人も多いはず。
    ちぃばす利用者はご年配の方や小さなお子さん連れというイメージです。
    だいたい目的地最短距離ではないのでタクシーが1番早いです。
    時間がたくさんある人にはちぃばすは確かにとても便利かもしれませんね。

  173. 12421 匿名さん

    >>12420 住民さん5さん

    ちぃバスは運行本数が少なくて、時間に縛られない高齢者が時刻表見て
    利用するイメージだね。

  174. 12422 匿名さん

    >>12413 匿名さん

    ワールドシティタワーズは段階値上げも一括も廃止して均等収集にしているので適正だと思います。修繕費の積み立ては均等割りなら㎡あたり月300円は必要だそうですので、いま月々それ以下しか積み立てていないマンションは将来は大幅な上昇が見込まれますのでそちらの方が心配です。

  175. 12423 匿名さん

    他のマンションと比べていち早く修繕費がショートしそうになったってことでしょうか。

  176. 12424 匿名さん

    住友も分譲マンションはどこでもバカ高いですけど結局それが適正だったりします。他では大規模修繕直前での売却が増えるのはそのせいです。

  177. 12425 匿名さん

    >>12421 匿名さん
    ご存じないのかもしれませんが、ちぃバスはシャトルバスと同じ毎時3本です。しかも20分毎なので覚えやすいダイヤです。

  178. 12426 匿名さん

    >>12420 住民さん5さん
    新幹線降りた時は荷物が多いので私も必ずタクシー利用します。

  179. 12427 匿名さん

    コミバスと聞くと不便なイメージが先行しますがさすが港区。ちいバスは日本一便利なコミバスであることに間違いありません。

  180. 12428 匿名さん

    >>12418 マンション住民さん
    老朽化?マシンは頻繁に入れ替えしてる印象でしたが。私もコロナで退会しましたけど。

  181. 12429 匿名さん

    9月の理事会議事録に、正当な理由がない理事の辞退者は外部区分所有者と同じ扱いとするとあり、役員辞退のルール作りをするとありますが、ぜひ納得のいく原案を作ったうえで総会に諮って欲しいものです。  

  182. 12430 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。   

  183. 12431 匿名さん

    >>12241 匿名さん

    ちなみに、もし高輪口発着だとしたらどこに停車できると思いますか?きっと止めれたとしてもだいぶ遠いところだと思いますよ?そうなると港南口からホームまでの距離と同じになるのでは?もしかしたらそれ以上歩くかもしれないと操作できませんか?

    港南口はそこまで雨に当たらずホームまで行けます。高輪口だと日差しを遮るものもなく雨にもしっかり当たると思いますが。   

  184. 12432 匿名さん

    シャトルバスについてしつこく書いてる人いますが組合会計は監査も受け税理士さんが毎年法人税を納税し、組合総会でそれを承認しているので何も問題ないですね。会計収支も赤字ではありませんね。問題なのはシャトルバスが事業上赤字でもないのにバス大赤字だと煽るような間違った書き込みをしてる事です。それこそWCTにとって悪意ある情報発信なのでやめていただきたいですね。   

  185. 12433 匿名さん


    自分が使わない=無駄な出費、必要ないってのは短絡的すぎ。2100戸6000人が
    みんなそれを言い出したらどうなるか。自分はシャトルバスはいらない、自分はプールはいらない、自分はジムはいらない、自分はラウンジはいらない、全部いらないってことになる。それこそ気にいらないならここから出られることをお勧めします。    

  186. 12434 匿名さん

    >>12423 匿名さん

    よそのマンションと比べてどうかは知りませんが、少なくとも集めている管理費単価が㎡あたり200円程度とかなり安価でプールなど水物もあるにもかかわらず15年も問題なく運営できているばかりか、さらに毎年剰余金も出てきわめて健全に運営できているというのは、マンション管理クラスタ界隈では有名な話のようですよ。

  187. 12435 匿名さん

    >>12423 匿名さん

    ショートではなく、段階値上げは不健全なので均等に移行したと言うことは住民なら知ってるはずなんですけどね。

  188. 12436 匿名さん

    >>12259 住民さん1さん

    そういえば相変わらず地下2階は携帯がつながらないんだけど、
    5Gアンテナ設置する議案が総会で可決されたのにどうなったんかいな?

  189. 12437 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で問題があるなら値上げ
    していただいても構わないと思うくらいで満足しています。

  190. 12438 匿名さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  191. 12439 匿名さん

    >>12410 匿名さん

    その通りですね。

  192. 12440 匿名さん

    >>12425 匿名さん

    肝心の朝夕が来ないのでは話になりません。

  193. 12441 匿名さん

    朝夕のシャトルバスは時間通り来ないから不便だよ。天王洲アイルまで歩いた方が絶対楽だし早いよ。

  194. 12442 マンション住民さん

    >>12420 住民さん5さん
    全く同意見です。田町方面に行く時に使うことがありますが、あちこちちょこちょこ直線でなく停留所が沢山あり、すぐとまるので時間に余裕がある時しか使えません。WCTのシャトルバスのEnd to endの便利さとは全く違いますね。

  195. 12443 匿名さん

    港南口発着だと、結局駅ホームまでかなり歩かないといけないから田町駅の使える芝浦の方が便利だと思うよ。

  196. 12444 匿名さん

    >>12441 匿名さん

    朝のシャトルバスは5-7分おき出発で時刻表はありませんので
    時間通り来るも来ないもありません。

  197. 12445 匿名さん

    >>12443 匿名さん

    田町までバスで何分かかると思ってるんだい?

  198. 12446 匿名さん

    >>12442 マンション住民さん

    ちぃバスはその名の通りコミュニティバスでまっすぐに走らずに
    地域コミュニティをグルグル回っていくので芝浦港南地域内の移動には
    使える時があるかもしれませんが日常的に頻繁に利用するのは無理ですね。

    1. ちぃバスはその名の通りコミュニティバスで...
  199. 12447 マンション住民さん

    もともとシャトルバスで田町なんてありえないが、さらに言うなら田町の東口には
    大型バスが停車して乗降できるスペースが無いし、警察の許可も下りないので
    その点においても不可。
     

    1. もともとシャトルバスで田町なんてありえな...
  200. 12448 匿名さん

    >>12444 匿名さん
    朝のシャトルバスは7ー10分毎に減便されておりますのでご注意ください。なお当初は5分毎でした。

  201. 12449 匿名さん

    >>12446 匿名さん
    ちぃバスに乗ったこと無いけどいろいろ行けて100円は便利ですね

  202. 12450 匿名さん

    >>12447 マンション住民さん
    山手線乗るならモノレールが便利なので時間かけて田町駅にシャトルバスが行く必要はありません。

  203. 12451 匿名さん

    >>12446 匿名さん
    港南小前バス停でもすぐ近くなんだけど信号渡らなければならないのでWCT前バス停とかできたら胸熱です。

  204. 12452 匿名さん

    >>12445 匿名さん
    調べたらちぃバスで田町駅は15分から20分かかります。近くから乗れて100円で直行しますしタクシーに次いで便利な手段だと思います。田町駅に行くなら有効な手段ですが今回恥ずかしながら初めて知りました。スレが役に立ちました。ありがとうございます。

  205. 12453 匿名さん

    やはりシャトルバス廃止して、ちぃばす網が田町駅や内陸方面に充実するのが良い。20分に1本のシャトルバス(しかも港南口止まり)より15分に1本のちぃバスの方が利便性も高い。

  206. 12454 マンション住民さん

    >>12453 匿名さん
    前述の通り、あちこちちょこちょこ留まる、ちぃバスの使途は極めて限定的。時間の余裕のある人にしか、活用余地無し、一般には利便性低。

  207. 12455 マンション住民さん

    ちいバスを推す人は、シャトルバスに乗ったことの無い人か、ちぃバスに乗ったことの無い人か、又は両方乗ったことの無い人なんだろうな、と思います。

  208. 12456 匿名さん

    >>12454 マンション住民さん
    そういう方は利用する必要ありません。わざわざそんなコメントする必要もありません。

  209. 12457 マンション住民さん

    >>12456 匿名さん
    何故意見を言ってはいけないのか分かりませんでした。。。

  210. 12458 住民さん1

    >>12454 マンション住民さん
    ですね。私もモノレール一択です。

  211. 12459 匿名さん

    ちぃバスとモノレールの組み合わせが最強でしょう。シャトルバスは港南口発着なのが不便だと思う。

  212. 12460 住民さん6

    >>12459 匿名さん

    わかったわかった。

    誰も一言も使うななど言ってないので、利用するといいと思いますよ。便利ですものね。
    でもシャトルバス使う人もいるのでそれでいいじゃないですか。
    廃止されると困る人もいます。
    でももし廃止になれば当たり前ですが他の手段を考える、ただそれだけの事。

    もうモノレールだちぃばすだの論議は充分でしょ。

    必要と思うものを使えばいい。
    誰もそれを否定していないので。

  213. 12461 匿名さん

    >>12459 匿名さん
    結局通勤通学はモノレールになります。昼間は必ず快速に連絡するので天王洲アイルから東京駅まで2駅10分ちょっとです。

  214. 12462 匿名さん

    シャトルバスは住民の財布で運行してるんだから使われてないなら廃止した方が良いでしょ。

  215. 12463 匿名さん

    ちぃバスだって我々の税金で運行していますよ。使われてないからといって簡単に廃止できませんよ。

  216. 12464 匿名さん

    ちぃバス廃止しても住民税は減らないけど、シャトルバス廃止したら赤字補填が不要になる。シャトルバスを廃止してちぃバスを誘致するのが合理的。

  217. 12465 匿名さん

    >>12464 匿名さん
    シャトルバスも各世帯毎月定額負担とすれば問題ないですけど実は利用しない世帯も多いもんで。

  218. 12466 マンション検討中さん

    >>12464 匿名さん

    なんでこのマンション買ったの?

  219. 12467 匿名さん

    >>12448 匿名さん

    住民板にそれ書いて意味ありますか?

  220. 12468 匿名さん

    >>12449 匿名さん

    乗ったこと無いのに便利かどうかわかるはずないでしょう

  221. 12469 匿名さん

    >>12464 匿名さん

    そこまでバスやプールが問題だと感じて嫌なら
    サッサと売却して違うマンションに移れば良いですね。
    もし相場が値下がりしているのなら売りにくいかもしれませんが、幸い
    坪240万だったマンションが坪450万で売れるんですから。

  222. 12470 匿名さん

    東京にある分譲マンションでプールとシャトルバスがあるのは
    ここだけというレア物件なのに、そういうマンション選んで購入してから
    プールやシャトルバスが問題と連日書き立てるのはおかしな話。

  223. 12471 匿名さん

    >>12464 匿名さん

    そう思うなら最初からWCTは買っていないから
    そんな風に考える人は住民ではいませんよ。

  224. 12472 匿名さん

    >>12372 匿名さん

    「リセール考えても」って、すでに分譲の2倍になってるので
    考える必要はなにも無いのだが。

    1. 「リセール考えても」って、すでに分譲の2...
  225. 12473 匿名さん

    >>12376 匿名さん

    プールもシャトルバスもなかったらここまで値上がりはしなかった。
    プールは負の遺産どころか大いなる資産。

  226. 12474 匿名さん

    >>12381 匿名さん

    このマンションは管理費は都内でも最安レベルですよ。それに管理費はともかくとして、修繕費が安過ぎるマンションは敬遠されますよ。芝浦アイランドとかはこれまでに修繕費の積み立てが全然不足していて大規模修繕の費用が足りずに修繕費の大幅な値上げに踏み切ったとか。

  227. 12475 匿名さん

    9月の理事会議事録に、正当な理由がない理事の辞退者は外部区分所有者と同じ扱いとするとあり、役員辞退のルール作りをするとありますが、ぜひ納得のいく原案を作ったうえで総会に諮って欲しいものです。

  228. 12476 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。

  229. 12477 匿名さん

    >>12243 住民さん4さん

    環状4号線が開通しても高輪口まで回るのは非効率極まりないし、
    所要時間も伸びるので品川駅前ではシャトルバスは今の停車位置が一番快適ですね。

  230. 12478 匿名さん

    >>12254 匿名さん

    札ノ辻経由で高輪口発着にしたらWCT→高輪口は乗車時間だけで信号待ち入れて早くて15分、下手したら20分以上かかる。バス降りるころには港南口に歩いた人は山手線に乗って浜松町くらいまで行ってる。時間かかりすぎて利用者ゼロになってそれこそ大赤字になると断言できる。

  231. 12479 匿名さん

    >>12453 匿名さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  232. 12480 匿名さん

    ワールドシティタワーズの管理が賞を受けていますね。
    管理費が安く維持できているのはいろんな努力があるようです。
    理事会の皆さんに感謝です。
    http://www.kanrikyo.or.jp/award/award2020/award04-01.html

    1. ワールドシティタワーズの管理が賞を受けて...
  233. 12481 匿名さん

    その2

    1. その2
  234. 12482 匿名さん

    当マンションの管理は管理費も安いのに良く頑張られていると思います。
    我が家は80㎡台で月17000円くらいしかかかっていないので、ほかのマンションの
    事例を見てもかなり安いですね。もし現状の管理費で運営に問題があるなら
    プールやシャトルバス廃止ではなく管理費を値上げしていただいても構わないと
    思うくらいで満足しています。     

  235. 12483 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    シャトルバスやプールの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスはすべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることはありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうがいいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないゲストルームもジムも焼き立てパン提供などのサービスもすべて廃止して、それにかかる費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。

  236. 12484 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    モノレールは良いとしても、ちぃバスはあり得ないってことくらい
    住民なら分かるでしょうに。

  237. 12485 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    東京にある分譲マンションでプールとシャトルバスがあるのは
    ここだけというレア物件なのに、そういうマンション選んで購入してから
    プールやシャトルバスが問題と連日書き立てるのはおかしな話。

  238. 12486 匿名さん

    大規模修繕は来年前半で終了するようですね。これまでの積立金の中で十分に必要な工事が出来たようで何よりです。でもこれだけの規模だと工事も2年もかかるとは驚きです。

  239. 12487 匿名さん

    >>12459 匿名さん

    自分が使わない=無駄な出費、必要ないってのは短絡的すぎ。2100戸6000人が
    みんなそれを言い出したらどうなるか。自分はシャトルバスはいらない、自分はプールはいらない、自分はジムはいらない、自分はラウンジはいらない、全部いらないってことになる。それこそ気にいらないならここから出られることをお勧めします。   

  240. 12488 匿名さん

    よそのマンションと比べてどうかは知りませんが、少なくとも集めている管理費単価が㎡あたり200円程度とかなり安価でプールなど水物もあるにもかかわらず15年も問題なく運営できているばかりか、さらに毎年剰余金も出てきわめて健全に運営できているというのは、マンション管理クラスタ界隈では有名な話のようですよ。

  241. 12489 匿名さん


    ちぃバスはその名の通りコミュニティバスでまっすぐに走らずに
    地域コミュニティをグルグル回っていくので芝浦港南地域内の移動には
    使える時があるかもしれませんが日常的に頻繁に利用するのは無理ですね。

    1. ちぃバスはその名の通りコミュニティバスで...
  242. 12490 匿名さん

    もともとシャトルバスで田町なんてありえないが、さらに言うなら田町の東口には
    大型バスが停車して乗降できるスペースが無いし、警察の許可も下りないので
    その点においても不可。
     

    1. もともとシャトルバスで田町なんてありえな...
  243. 12491 名無しさん

    住民限定のやりとりはこちらでどうぞ

    https://wct.design/

    パスワードは共用施設のWifiパスワードです。

  244. 12492 匿名さん

    バス便物件なら晴海フラッグとかの方が周辺環境も恵まれてて良さそう

  245. 12493 入居済みさん

    >>12492 匿名さん

    ここを検討板と勘違いしてますか?

  246. 12494 住民さん1

    住民さんはこちらへ

    https://wct.design/

  247. 12495 匿名さん

    以前オーナーだったか賃貸で住んでいた人のコメントが多く見受けられますね。

  248. 12496 匿名さん

    >>12494 住民さん1さん
    こちらを閉鎖しない限り移行は無理ですよ。

  249. 12497 匿名さん

    >>12489 匿名さん
    何度も言いますけどそれはあなたの個人的な感想です。便利に利用されてる方も多いと思います。

  250. 12498 匿名さん

    >>12490 匿名さん
    田町はちぃバスで行けば良い話。

  251. 12499 評判気になるさん

    シャトルバスを田町駅まで通してほしいです。ちぃバスで田町駅は港南を巡回するので時間が掛かる。

  252. 12500 匿名さん

    同じことを何度も貼ってる人は山手線駅力スレの人と同じ人なんでしょうね。自己中心過ぎます。

  253. 12501 匿名さん

    >>12499 評判気になるさん
    ちぃバスでも15分から20分で行けますよ笑

  254. 12502 匿名さん

    そうですね。ちいばすは70歳以上と子育て世代は無料ですしバス停もすぐ近くなので利用されてる住民も多いと思いますけど頻繁に利用するのが無理とかいう意見は理解に苦しみます。

  255. 12503 マンション住民さん

    >>12497 匿名さん
    路線図まで示されているので、感想レベルを超えていると思います。「まっすぐに走らずに地域コミュニティをグルグル回っていく」が路線図で示されています。ここは匿名掲示板で、個人の意見・感想を言う場です。匿名さん12497の記述も、「個人的な感想」ですよね?

  256. 12504 匿名さん

    ちぃバス良いんだけど、交通量の多い海岸通りを渡らないと使えないのが不便。

  257. 12505 匿名さん

    >>12503 マンション住民さん
    ですね。ちいばすが不便で使えないというなら利用する必要ないですよね。個人的には独立採算の都バスや都営地下鉄と違い我々の税金で運行されているのでできるだけ使いたいと思いますけど。

  258. 12506 匿名さん

    >>12504 匿名さん
    バス停の位置が不便というほどでもないですよ。田町に行くにはちいばす便利ですから。

  259. 12507 住民さん3

    >>12501 匿名さん

    そんな早くいけませんよ。
    以前40分かかりましたけど。

  260. 12508 匿名さん

    >>12507 住民さん3さん
    部屋から港南小学校前バス停まで歩いても5分くらいですよ。田町駅までの所要時間は18分なのでバス停で17分程待ったという計算になりますが。バスは20分毎なのでありえない話ではないと思いますけどそれかどこかで渋滞とかありました?

  261. 12509 住民さん1

    ねね、ここって部屋に2台ルーター置いたら一台繋がりにくくなるとかってある?
    もう一台買おうかなって思ってるんだけども

  262. 12510 匿名さん

    >>12507 住民さん3さん
    参考までに時刻表です

    1. 参考までに時刻表です
  263. 12511 マンション住民さん

    >>12510 匿名さん
    先週平日夕方:港南四丁目06分発→田町駅東口24分着、でした。なので自分は安全をみて20分程度見込んで利用しています。時間より遅れて到着するケースも多いです。

  264. 12512 匿名さん

    >>12511 マンション住民さん
    港南四丁目から乗った方が所要時間は田町駅まで3分短くなっていますね。乗る時はどちらにしても信号を渡らないといけないので港南小学校前のほうが便利な気もしますがいかがでしょうか?あと正しくは港南四丁目09分発→田町駅東口23分着だと思います。

  265. 12513 匿名さん

    >>12508 匿名さん
    海岸通りの赤信号の待ち時間が長いので、意外と時間掛かりますよ。

  266. 12514 匿名さん

    >>12510 匿名さん

    こりゃ使えないわ。

  267. 12515 匿名さん

    >>12413 匿名さん

    ワールドシティタワーズは段階値上げも一括も廃止して均等収集にしているので適正だと思います。修繕費の積み立ては均等割りなら㎡あたり月300円は必要だそうですので、いま月々それ以下しか積み立てていないマンションは将来は大幅な上昇が見込まれますのでそちらの方が心配です。 

  268. 12516 匿名さん

    シャトルバス委員会の皆様の努力のおかげで、品川駅の乗り場が近くなって感謝感謝。
    当局との交渉もなかなか大変だったろうとお察しします。コロナも落ち着いてきたので
    乗客数も大幅に回復して順調に16年も運営できているのは良いことですね。 

  269. 12517 匿名さん

    シャトルバスの運営が都度の運賃だけで全額をカバーしていなくて管理費から
    支出があることを赤字と表現して問題だと言うのなら、共用設備やサービスは
    すべて問題だと言うことになりますね。

    その理屈で言えば、たとえばコンシェルジュにいろいろお世話になることは
    ありますが、そのたびにコンシェルジュに手数料を払っているわけではないので、
    ほとんどの住民が年に数回しかお世話にならないコンシェルジュに管理費から
    人件費を払うよりコンシェルジュは置かないで、その分管理費を下げたほうが
    いいと言うことになります。

    共用設備はすべてそういう理論になり、大多数が使っていないプールやジムなど
    の共用設備や焼き立てパン提供などのサービスはすべて廃止して、それにかかる
    費用をなくして管理費を下げられるだけ下げれば最高という話になりますが、
    それでマンションの資産性が保てるでしょうかね?私は強く反対します。  

  270. 12518 匿名さん

    >>12499 評判気になるさん

    もともとシャトルバスで田町なんてありえないが、さらに言うなら田町の東口には
    都バスの停留所でいっぱいいっぱいで大型バスが停車して乗降できるスペースが無いし、警察の許可も下りないのでその点においても不可。

    1. もともとシャトルバスで田町なんてありえな...
  271. 12519 匿名さん

    そうですね。田町はここまでの話を総合しますとちいバスが便利です。

  272. 12520 匿名さん

    >>12514 匿名さん
    どう使えないか分かりませんが我々の税金ですから港区に投書すればよいでしょう。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸