横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド大倉山ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大倉山
  8. 大倉山駅
  9. プラウド大倉山ディアージュ
物件比較中さん [更新日時] 2015-05-12 00:24:45

プラウド大倉山ディアージュどうでしょうか。
東急東横線で、静かな環境みたいなので気になっています。

物件を検討中の方やご近所の方など、情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山4丁目873番・877番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.23平米~90.55平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/okurayama/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド大倉山ディアージュの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-11 15:46:36

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド大倉山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    じゃ、200以下希望の方はグリーンラインの物件スレへどうぞ!!

  2. 552 匿名さん

    542さんのいうとおり、大倉山のような取り立てて特徴のないエリアは、地縁が理由の人が多いだろうね。
    実際、まわりで大倉山で分譲購入した人は実家が近い人が多いです。その実家がみな、そこそこ裕福。

  3. 553 匿名さん

    住まいサーフィンの沖式時価は坪267万

  4. 554 匿名さん

    みなとみらいと大倉山だったら、どっちがいいかな

  5. 555 不動産業者さん

    >>554
    言うまでもなくみなとみらいの方が良いです。

    月とすっぽんくらい違います。

  6. 556 匿名さん

    >>555
    そもそも坪単価違うし

  7. 557 匿名さん

    みなとみらいも歩けば坪300弱ぐらいかと思ってたので、
    ここの書き込み見ると大倉山も坪280ぐらいみたいなので、
    資産価値は、そんなに変わらないかと思ってました。

  8. 558 匿名さん

    >>557
    今のみなとみらいの坪単価はエグいみたいですよ。

  9. 559 匿名さん

    そうなんですか、ブルーハーバーに乗り換えようかと思ってたんですが、難しそうですね。

  10. 560 匿名さん

    大倉山は280じゃなくて、260強でした

  11. 561 匿名さん

    大倉山が川縁だからと敬遠してた人は、海縁なみなとみらいにはどう言うんだろう?

  12. 562 匿名さん

    >>561
    淡水は駄目って言うんじゃないかと…

  13. 563 匿名さん

    >>562
    そんな住まい選びがあるんですね、、

  14. 564 匿名さん

    子どもを公立に行かせるなら大倉山はいいと思います。
    みなとみらいに住む経済力があるなら私立に行かせるんでしょうが。

  15. 565 購入検討中さん

    そういえば、みなとみらいって、学校あるのでしょうか?

  16. 566 匿名さん

    小学校は桜木町の野毛の方で、中学は関内だそう。かなり遠いですね。

  17. 567 匿名さん

    俗に言う、家賃×200倍で考えるとどうなの。
    70平米で家賃15万だとして、3000万。
    新築プレミアム考えても、今議論されてる価格が、高すぎませんか?
    300倍越えますよね。

  18. 568 匿名さん

    プラウドもバカじゃないし、さすがに平均280なんてしないでしょ。280の部屋もあるとしても。

  19. 569 匿名さん

    >>568
    バカという、金持ってる人がいるのかもね。

  20. 570 匿名さん

    何となくだけど280ぐらいで、売ろうと思ったら需要が薄く困ってる感じだな。
    こんだけ人口減少が騒がれてて徒歩10分、大倉山には特需もなく、過去相場の1.4倍で買ってくれと言われても無理でしょ。
    250~260に落とすか、280で押しきるか、仕入れ原価含め悩んでることでしょう。

  21. 571 匿名さん

    みなとみらいは坪450以上確定…

  22. 572 匿名さん

    今日、大倉山観梅会に行ってきました。
    明日は天気が良くない予報だったからか、すごい人が来ていました。
    家族連れでシートひいてお花見をしていて楽しそうでした。
    梅もまだ全開ではありませんでしたが綺麗でしたよ。
    春がそこまで来ていますね。

  23. 573 匿名さん

    新聞広告を入れた近隣住民を対象に、事前相談会で値段の探りを入れてるんでしょうね。何人か言ってましたが、地縁の無い人が高いお金を出して買う物件では無いので。
    ただ、近隣住民ほど、過去の相場も知ってるし、大倉山におけるこの場所(高台でない川縁)の意味を知ってるから、なお高いお金は出さない。

  24. 574 匿名さん

    地元の方中心に購入するケースを見込んでいるということなんですかね?
    この辺りに実家があって、子世帯が購入って
    まあありそうな感じではあるのかな?と思いますし。
    ただ今の場合はあまり過去の相場が参考にならないんですよね。
    すごくコストが上がってしまっているから。
    だからどういった値付けで皆さんが納得されるか、というとこなんじゃないかしら。

  25. 575 匿名さん

    そもそも事前相談会始まってるんですか? 案内が来ません。

  26. 576 匿名さん

    >>570さんの指摘通りかもね。
    どちらにしろ、従来相場よりかなり高そうなのは間違い無いしスケジュール延び延びだし、興味が他に行ってしまった人も多いかもね。

  27. 577 購入検討中さん

    ここはエコポイントの対象でしょうか?

  28. 578 匿名さん

    いつまでたっても始まらないので他いこうかな。

  29. 579 匿名さん

    みなと未来は500〜900の坪単価です。

  30. 580 匿名さん

    みなと未来はやっぱり高いですね。
    こちらとは比較にならない気がします。
    間取りを見てみると、収納が結構大きめのがいくつかあるのはいいなと思います。
    玄関に大きな収納があるのも魅力かな?

  31. 581 匿名さん

    もともと何もなかった埋立て地が坪900万までになったのなら、開発者冥利につきますね

  32. 582 匿名さん

    みなとみらいは良いので、ここの坪単価を知りたい。
    今までのスレからすると240-280みたいだけど、蓋を開けたら300みたいな話もよくあるよね。
    どこの口コミでも、高い高い言うけど、ほんの一握りが買ってくれればいいので。
    大倉山プラウドより1500万ぐらい高いわけだ。

  33. 583 匿名さん

    ここ300とか…280でもですが、買ったら笑われるレベル。

  34. 584 匿名さん

    >>583
    買えない人は泣いて諦める…

  35. 585 購入検討中さん

    営業の方はちゃんと空気を読んで安い価格にして下さい。

  36. 586 匿名さん

    坪250と300の差を誤差としか思わないような方がサラッと購入して終了、って感じかもね。高いと感じる人は無理して買わないほうがいい。

  37. 587 匿名さん

    そんな人は大倉山など買わないかと…
    東横沿線はプラス材料、ただし、何も無い不便な各駅停車駅の徒歩10分物件であることもお忘れなく。
    260-70が妥当。

  38. 588 匿名さん

    >>587
    白楽で味しめちゃったしなぁ。

  39. 589 匿名さん

    そろそろババ抜きだな

  40. 590 匿名さん

    そもそも250だってババなのに、250なら安いと思わせてる時点で野村の勝ち。
    4丁目付近の売買事例もそんなに多くないから見えづらいが、そんなに高く買ったようには思えない。
    でも、売るときは「大倉山アドレスは人気」とか言って、良い値で売り切る作戦。

  41. 591 匿名さん

    大倉山アドレス人気ですよ。

  42. 592 匿名さん

    591=野村

  43. 593 匿名さん

    因みにこの周辺、3階建てのペンシルハウスって幾らくらいなんでしょうか?

  44. 594 匿名さん [ 30代]

    590さんに同感。
    たしかに250でも高いですね。昨今のマンション高騰基調を考えれば、250で妥当かな、ぐらい。

  45. 595 匿名さん

    >>593
    5000万〜7000万中心ですよ。

  46. 596 匿名さん

    5000するね。駅徒歩15分こえると4000くらいでもあるけど。

  47. 597 匿名さん

    皆さん、年収とか頭金とかどんな感じなんだろう。 
    サラリーマンでフルローンだと、この価格は怖いのですが。

  48. 598 購入検討中さん [男性 40代]

    >597
    自分は年収は500万くらいです。
    中小企業勤務なのでこれ以上は上がりません。
    頭金は親が自分のことを心配して貯めてくれたお金2000万くらいあります。

  49. 599 匿名さん

    今の低金利考えたら質の良い借金だと思うけど。

  50. 600 匿名さん

    素朴な疑問なのですが、少し前のパークホームズが坪210ぐらい? インプレストが240ぐらい? と認識しているのですが、

    徒歩距離が遠くなるのに250超で議論されているのは?

    ①相場が高騰
    ②野村だから
    ③大倉山アドレスのほうが高い

    ということですか?
    個人的な見解ですが、

    ①相場高騰といっても、大倉山は実需以外で買う人はいない
    ②野村ブランドで高く売ってくるのは想像できそう(とはいえば、パークホームズ、インプレストもブランド)
    ③色々な意見があってよくわかりません。

    以上、ご教示のほどお願いします。

  51. 601 匿名さん

    相場が高騰です。

  52. 602 匿名さん

    単純にデベの口車に乗せられているだけで、冷静さを失ってるだけです。まさにバブルでしょう。
    あなたのように冷静に考える人だけではないのです。260やら70で売りに来ても買わなければ安くなりますから。野村もさすがにそんな単価で売り切れる確信が無いのでしょう。やたらスケジュールが後ろ倒しになってます。

  53. 603 匿名さん

    買わないのも立派な選択だと思うけど、いま買わないと5年は買えないだろうな。

  54. 604 匿名さん

    パークホームズは三井だから売れました。あれこそがブランド力。

  55. 605 匿名さん

    中古にしよう。中古ならまだ其れ程上がってない

  56. 606 匿名さん

    オリンピックまで価格が高騰し続けるなんてデベが口を揃えて言いますが、そんな訳無いのは小学校でも分かります。普通のサラリーマンが買えない価格帯がバンバン売れるのは投資家や海外マネー。
    今の実態なき景気回復は近々ボロが出るでしょう。その時に需要は大崩れし、マンション価格も下落します。
    価格高騰が続く確信があるなら、デベが運用目的で保有し続ければ良いのです。業界の人達は高騰が続くなんてこれっぽっちも思ってませんよ、だから皆の感覚がマヒしてる内に売り捌きたいのです。
    特にここは投資や海外勢が買う物件ではないので、坪250-60が売れる限界でしょう。

  57. 607 匿名さん

    >>606
    近所のじいさんばあさんが一戸建て売って買われちまうよ。
    白楽がそうだった。

    年収500〜600くらいのサラリーマンは下野するのみ。
    冬の時代ですよ。

  58. 608 匿名さん

    >>606
    買えないだけだよ

  59. 609 匿名さん

    下野します?

  60. 610 匿名さん

    >>600
    ここは、その2つよりも住環境が上です。徒歩10分でもです。

  61. 611 匿名さん

    野村の自演おつかれ。
    インプレストよりは少なくとも下。
    川沿いの本物件よりは高台のインプレストに分あり。私は大倉山在住の買い替え検討者ですが、260より高かったら引きます。

  62. 612 周辺住民さん [男性 40代]

    価値観は人それぞれですが、大倉山で川沿いに住むくらいなら、わざわざ大倉山に住む必要は無いと思っています。
    高台になら住む価値を感じています。
    正直、地味で通勤には不便な何も無い街ですので、、、それが良い人にはハマりますけどね。

  63. 613 匿名さん

    高台って、大曽根台のことですか?

  64. 614 匿名さん

    >>612
    高台なら住む価値あるって、
    高台以外に住んでいる住民は価値ないってこと?

    なんだかな?

  65. 615 匿名さん

    パークホームズよりはこっちが環境はいいです、というか、パークホームズはファミリーには結構きつい環境ですよね。防音二重窓がついてる時点でそういう立地。

  66. 616 匿名さん

    みなさん、高台に拘ってらっしゃいますが、それって川の氾濫リスクと、地震時の地盤の強さってことですよね?
    少々、高台登っても眺望というほどでもないだろうし。

  67. 617 匿名さん

    東横線はたかいですよ。
    あの小杉でさえ坪単価420です。
    大倉山なら450と言いたいですが
    駅からあるので420〜ですかね。

  68. 618 匿名さん

    260でも、大倉山プラウドの1.3倍。
    この10年でそんななの相場上がったの?

  69. 619 匿名さん

    個人的には250でも悩みます。
    インプレストと比較して
    メリットは住環境、プラウドブランド
    デメリットは徒歩距離、地盤
    相場無視したら少し安いくらいじゃないと。
    相場込みでも260超は確実に見送ります。

  70. 620 匿名さん

    10年前と比べてるの?

  71. 621 匿名さん

    ここの投稿をみてると、高台へのこだわる人が多いけど、それって例えばこれまでの物件だと、どれはOKだったのかな?
    ここ数年じゃインプレストくらいしかないような。
    ソルプレイスも、グランドメゾン弐番館とかもダメってことになるよね。

  72. 622 匿名さん

    インプレストは綱島街道渡る時点でアウトでしょ。

  73. 623 匿名さん

    ここは相続対策物件ですね。

  74. 624 匿名さん

    早朝からネガティブ情報を揉み消す野村さん、お勤めご苦労さまです。

  75. 625 匿名さん

    大倉山の高台の意味、位置づけを知らない、地縁の無い人が買う物件では無い。

  76. 626 匿名さん

    >>625
    地縁の方々からお問い合わせ殺到です。

  77. 627 匿名さん

    安いに越したことはないけれど、今の相場だと270くらいは覚悟しておかないと買えないんじゃないかな。もちろん条件の悪い間取りは250以下もあると思いますが。

  78. 628 匿名さん

    いまの相場で買う人は、余裕がある人だね。
    大倉山丁内に、どれだけの買い替え需要かあるか次第だろう。

  79. 629 匿名さん

    最上階は270でしょう。

    殆ど興味本意で聞きますが、大倉山のバブル期のマンションっでいくらぐらいなんだろう。

  80. 630 匿名さん

    >>629
    大倉山ヒルタウン、東急ドエルアルス大倉山あたりですかね。

  81. 631 匿名さん

    >628
    情弱なだけです。

  82. 632 匿名さん

    ドエルアルスで320だったはず。
    バブル期と大差ないな。

  83. 633 匿名さん

    >>631
    情弱でも資産持ってたら、世間では勝ち組と言われる。

  84. 634 匿名さん

    最上階が270だったらお得感あり。
    中小デベなら280。野村なら290かな。強気で300もあるかもね。
    迷いに迷った野村の発表が楽しみです。

  85. 635 匿名さん

    白楽より高いことは無い

  86. 636 匿名さん

    >>635
    ありますよ。人気アドレス、人気学区。
    地盤は基礎工によりますよ。埋め立て地にだってばかばかとタワマンが立つ時代ですから。

  87. 637 匿名さん

    >633
    ここ大倉山なんだけど

  88. 638 匿名さん

    人気アドレス?太尾の氾濫川沿いが?各駅徒歩10分が?
    何故そんなに大倉山が美化されるのか…あそこは高台だからこその街。地元住民は皆知ってるよ。だから値付け苦労してるんでしょうよ…

  89. 639 匿名さん

    >638
    大倉山を美化してるのは関係者だけ

  90. 640 匿名さん

    みんなやっぱり買いたいんだね。プラウド。

  91. 641 匿名さん

    そうでしょうね。
    「妥当な」価格前提ですけど。

  92. 642 匿名さん

    >>630
    ヒルタウンみたいなのは、もう出ないでしょう、、、

  93. 643 匿名さん

    >>642
    ヒルタウンってバブルのずっと前(昭和50年頃)のマンションじゃなかったでしたっけ?40年前のマンションがいまだに大倉山のランドマークって、、、。

  94. 644 匿名さん

    >>643
    ヒルタウンのそばに住んでますが、いやー、趣があっていいですよ。
    駅近なのに森の中にいるような。
    (実際、小川も流れてるらしい)
    マンションの名作だと思います。

    耐震性とバリアフリーの問題がクリアだったら真剣に購入を考えます。

    ただ、最近真横に保育園ができてしまって、それだけが、残念。

  95. 645 匿名さん

    >>643
    そうです、それぐらいの間、ヒルタウン規模・品質の物件は出てないのだから、そんなの待ってたら買えないですよね。だからってプラウドじゃなくてもいいけど。。

  96. 646 匿名さん

    結局みんな関心あるんだよね。
    でも高いなら他いこうかなって人が多い。自分もね。
    一次で地元高齢者にぼったくって、2次以降で叩き売りかな。
    あんまりやり過ぎると野村ブランドが崩れるけどね。ただでさえオハナウドとか言われてるのに。ここもオハナウドだろうけど。

  97. 647 匿名さん [男性 40代]

    90m2の部屋は9000万台です。

  98. 648 匿名さん

    >>647
    ほんとですか??
    いくら野村でもやり過ぎじゃないかな…

  99. 649 匿名さん

    いや、築14年、徒歩12分のグランドメゾンが同じく90台で6千万半ばだから。
    新築プラウドであの環境だったら不思議ではない。

  100. 650 匿名さん

    そのグランドメゾンって売れたの?

    全然魅力的じゃないんだけど。

    大倉山でもバブルの煽りを受けるなら、無理してでも都心物件買います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸