東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート三番町ヒルトップレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 三番町
  7. 市ケ谷駅
  8. パークコート三番町ヒルトップレジデンス
匿名さん [更新日時] 2020-08-30 00:41:31

東郷公園の東側で、九段小学校の北側です
パークコート三番町〇〇〇とかになるのかな?

件名 パークコート三番町ヒルトップレジデンス
地名地番 東京都千代田区三番町20番地
地上18階地下1階
着工予定:平成27年5月
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 銭高組一級建築士事務所

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1301/
所在地:東京都千代田区三番町20番1他(地番)
交通:都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩4分 、東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩6分 、総武線 「市ケ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.94平米~101.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-11-21 10:22:52

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート三番町ヒルトップレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    >>559
    全国の物件の立地から仕様まで随分詳しい方ですね。
    でも扇動だの腐らすやり方だのって言いすぎじゃないですか。
    一部のコメントだけを鵜呑みにして購入しないと思いますし。
    こちらで気になる点をあげるとコンシェルジュがいないことですね。
    クリーニングや荷物の手配とかエントランスの解錠等不便ですね。
    残り4戸になりましたね。

  2. 562 千代田区民

    投資目的で考えれば富士見の駅近大規模再開発が賃料が高くて当然で、ここと資産価値云々での比較は無茶です。
    自分が住んでいるマンションが資産価値が高いことを意識して毎日生活している人がいるのでしょうか。
    富士見の専有部分の設備や床材建具は他のパークコートより劣ります。
    当時はフィルム貼りのフローリングが主流でしたし、キッチンとトイレは一時代前の物です。
    パークコート三番町は道路から室内が丸見えで、隣の立て替えで資産価値は下がるでしょう。
    時間が経てば設備や周辺環境も変わり、他のマンションとあれこれ比較していたら一生マンションは購入できません。

  3. 563 匿名さん

    >>559
    千代田富士見より立地が上とかあり得ない、とか、明らかな間違いとか、十分に貴方個人の価値観で済ませていますよ。お気づきでないようですが。
    市場に出回る前に瞬殺だから立地が上という主張もなんだか、、ねえ。

  4. 564 千代田区民

    >>558
    千代田富士見PCから2年後に住替えを検討。近くのエリアで公園がすぐの新築、落ち着いた環境の良い、駅近PCということで広めプレミアム住戸希望で足を運んで参りました。残り3戸で、値下げはなく北側の方も売れてました。部屋の仕様やグレードも千代田富士見と比べ同じくらいか良かったです。コンシェル有る無し、大規模の良さもあれば良くないところもありますし、高層タワーか低層かなど皆さんにとって完璧な物件は中々ないかもしれません。十分どちらも素敵なマンションではないでしょうか?
    番町周辺で坂を下がるより庭園付きの高台の方が良いかも、、また周りのお店も沢山あるので生活する上でも便利そうです。

  5. 565 匿名さん

    販売後、急に購入者だか業者だかの持ち上げが本当に凄いですね……。

    まとめると、資産価値での比較は無茶(低い)、でも仕様は同等で立地は上、ってことですか?
    さすがに論理破綻しすぎでしょう。仕様も立地も評価が高くないから、このそこそこ手の届きやすい価格(それでも高めなのは市況でやむをえないと思います)で、半年経ってまだ検討可能な状況なのでは。
    三井さんもだいぶ弱気な販売戦略で、ここがお好きな方にとっては、評価が高くないのはむしろラッキーでした。

    資産価値とは別に好きで買うのはいいと思うんですが、根拠もなく、他より上だとかなんだとか書くのはやめた方がいいと思いますよ。

  6. 566 匿名さん

    >>565
    色々な意見があっていいですが同じ方が書いているわけでもないのに意見をまとめて論理が破綻してるってのはおかしいと思いますよ。

  7. 567 匿名さん

    千代田富士見より立地が上、はさすがにジョークだろマジレスしちゃダメだよ。

    千代田富士見もプレミア住戸なら天然石廊下にオーク材フローリングじゃん。普通の住戸でもフラットな天井に超ハイサッシに全熱交換換気、ここより断然高仕様。
    おせっかいかもしれんが564様は思いとどまった方がいいぞ。フローリングやキッチンなんてどうせそのうちリフォームでいくらでも良くできるんだから。
    って俺もマジレスしちゃったよ。

    ま、千代田富士見と比較するのは虚しくなるだけだからやめとけ。


    そんなことより、コストカットマンションの王者、パークハウス千代田麹町と比べていいところ並べようぜ。
    ・大通り沿いじゃない
    ・ガーデンがある
    ・もちろん下駄履きじゃない
    ・そこそこの天井高
    ・突板フローリング
    ・南に高い建物なし
    最高や!!いますぐ買うべき。

  8. 568 匿名さん

    >>567
    地価公示は気にされないんですね。
    富士見は大規模再開発で地価も大分上がりましたけど三番町の方が高いですし、今後も変わらないでしょう。

  9. 569 匿名さん

    番町物件なら、半蔵門駅若しくは四ツ谷駅から徒歩5分以内でないと。

  10. 570 匿名さん

    >>569
    番町でそこまで気にするんですね。
    通り沿いの番町パークハウスやブランズ四番町もダメってことですよね。
    色々な方がいますね。

  11. 571 匿名さん

    ブランズ四番町の価値は場所ではない。

    地形の悪さをプランでカバーしているところが素晴らしい。
    オール電化はご愛嬌。

  12. 572 匿名さん

    この2プランは売り切れでしょうか?

    1. この2プランは売り切れでしょうか?
  13. 573 匿名さん

    もうひとつ

    1. もうひとつ
  14. 574 匿名さん

    >>573
    担当の方に聞いた方が早くないですか?

  15. 575 匿名さん

    広いプランは完売しております。

  16. 576 匿名希望

    >>571
    なんか偉そうだが、当たってる。

  17. 577 匿名さん [男性 50代]

    ブランズ4番町の中古で出ている物件の価格が下がって来てますね。100m2超で2億300万だったものが2回程度価格改定があって1億8500万くらいになってきてます。6階ですが南向きで前も抜けてますので立地、坪単価(600万)を考えるとそろそろこちらの物件と比較対象になってきますね。

  18. 578 匿名さん

    >>577
    値付けが下手な売主ですね笑

  19. 579 匿名さん

    >>577
    もう先着順住戸も広いプランはほとんどないですし、当分こちらは出ないので比較対象できないのでは。
    元々販売価格が時期的に安かったですしね。
    ブランズ四番町のコミュをみると住民同士の問題が色々あるみたいですね。
    いいマンションだと思いますけど。

  20. 580 匿名さん

    オール電化の中古マンションと比べるのはどうかと・・・

  21. 582 匿名さん

    あと少しがなかなか進まない状態になっているのかな。
    今ある物件も単体で見ると悪くはないのですが、価格とのバランスや
    同マンション内の他の物件と比べると、という感じになってくるのでしょうか。
    まだ高層階があるのがびっくり。
    上からマンションって売れていくと聞いていますが。
    やはりお値段?

  22. 583 匿名さん

    九州の地震があるとやっぱり免震、制震がいいのかと思ってしまいますね。
    この辺りの地盤、活断層が気になります。

  23. 584 匿名さん

    報道を見るとマンション市場が停滞期に入ってきたような記事が多くなってきましたね。初月販売率が大きく下がってきましたし中古マンションの在庫も増加してるようですし角部屋の16階なんかは時期が良ければすぐ売れていた物件ですが皆さん用心深くなってきたんですかね。ちなみにすぐ斜め隣りの積水のグランドメゾンの中古がこの物件より20m2も大きな110m2で14階南東角部屋という似たような条件で17900万で3000万以上もこの物件より安くなっているので相場観もちょっと変わってくるかもしれませんね。私はしばらく様子見です。

  24. 585 匿名さん

    地震が起きると、内陸、高台で地盤のいいところのマンションが売れるようになる。

  25. 586 匿名さん

    >583
    確かに、ここは、けっこう近そうではありますね。。。

  26. 587 匿名さん

    基本的には日本に住んでいる限り、どこもそれなりのリスクは有るんじゃないかなと思います…
    自分でも調べて調べて、それを納得した上でなんとなくではなく買うのであればいいのでは。

    マンションは販売ペースが全国的にもゆったりとしているとニュースで出ていました。
    ココにかぎらず…。
    増税前などに駆け込み需要があったりするのかしら。

  27. 589 匿名さん

    苦戦してますね。
    やっぱり立地ですかね。

  28. 590 匿名さん

    全体的にここに限らず売れ行き落ちてますよ。中古の物件も増えてますし時間をかけて選べるようになったのは購入したい人にとっては良い環境になってきたのではないでしょうか?斜め隣のグランドメゾンも12階と14階の100m2越えの東南角部屋が17000万と17900万で大分長い間売れてないですよ。

  29. 591 匿名さん

    現地を見に行ったら、近くに崖みたいなところがあってびっくりしました。

  30. 592 匿名さん

    そうなんですか。
    どの当たりなんですか??
    意外と高低差もあるような地域なのかしら。

    苦戦しているのは立地のせいというよりも純粋に価格が要因なのではないでしょうか。
    この辺りなので強気につけているのかなーと感じまして。

  31. 593 匿名さん

    千代田区は外国人の方が少なくて、外国人・英語アレルギーの私には、向いてそうです。

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2015/ga15ea0100.xls

    今住んでいるところは、公園で、英語しゃべれる子が間に入って、国籍入り混じって勝手に子供達が遊び始めるのは良いのですが、その親に話しかけられたりすると、ホント苦痛で…。

  32. 594 匿名さん

    まだ完売してないんですね。
    今出ているのはキャンセル住戸でしょうか?

  33. 595 匿名さん

    キャンセル住戸は1戸で、あとの3戸は純粋な売れ残りですね

  34. 596 匿名さん

    いろいろな面で微妙ですからね。

  35. 597 買い換え検討中

    崖っていうのはおそらくマンション裏のことでしょう。
    確かにびっくり。

  36. 598 匿名さん

    マンション裏は崖状になった地形なのでしょうか。
    公式ホームページに写真は出ておりませんが、
    ロケーションに簡単な高低差概念図が出ておりました。

    それによると、マンションが建てられた土地は標高約30.2メートルで
    南側に隣接する土地より約8.1メートル上がった高台に位置すると
    書かれています。
    現地は一見して驚くような立地なんですか?

  37. 599 匿名さん

    南側は戸建てが建っていていきなり崖とかではないですし、その高台を利用しているため眺望がいいわけです。
    そんなに驚くほどのことではないと思いますけど。
    現地を見ればわかりますよ。

  38. 600 周辺住民さん

    驚くか驚かないか、見てください。
    私は驚きました。

  39. 601 匿名さん

    出身がどちらなのか知りませんが…
    街のなかに崖があるってことで驚いたのですか?
    東京区部はぼこぼこですよ、驚きません。

  40. 602 匿名さん

    あなたはそこにすみますか?

  41. 603 匿名さん

    >>602
    いきなり崖になってたら躊躇するかもしれないけどそうではないし、立地はいいと思う。
    千代田区はわからないが、港区内もかなり高低差あるし、檜町はマンション自体が崖地に建ってる。
    驚くほどのことではない。

  42. 604 匿名さん

    地震の映像を見てしまうと、ちょっと気になりますね。

  43. 605 匿名さん

    檜町とは、以下のことか…。
    http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/425938/

    タワマンにすると、立地の悪条件が不問にされるというルールがある。

  44. 606 匿名さん

    >>605
    そんなルールきいたことない。
    ただこちらは崖地に建ってるというわけじゃないでしょ。
    崖地に建ってるマンションなんていくらでもあると思うけど。

  45. 607 匿名さん

    崖に驚く人はもういいでしょう。(笑)

  46. 608 匿名さん

    六番町よりは売れてるみたいですね。

  47. 609 匿名さん

    先着順、あと4戸ということで宜しいのかな。
    これでおしまい?

    立地としては良いとは思います。
    いわゆる住宅地というわけではないので、
    住宅地としての住み心地、というのはわからないですが
    資産価値としては高くなりやすくなってくるのかなぁ…なんて考える方が多いのかもしれないですね。

  48. 610 匿名さん

    よくここまで売れましたねえ。
    さすがのブランド力。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸