横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ宮崎台プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮崎
  8. 宮崎台駅
  9. ブランズ宮崎台プレイスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-03-19 00:41:17

ブランズ宮崎台プレイスについての情報を希望しています。
住民参加型イベントが、気になっていますがどうでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

BRANZ宮崎台プレイス
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎149番1 他(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分
間取:2LDK(+S)~4LDK
面積:70.56平米~92.48平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/miyazakidai-place/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-10-01 16:43:18

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ宮崎台プレイス口コミ掲示板・評判

  1. 248 産廃

    >>238
    このマンションの土地、どのような経緯か知ってますか?
    大分前になりますが、近鉄不動産がマンションを分譲しましたが、産廃が出て敢えなく中止。
    そのあと、電機メーカーが事務所に建設したものの、数年で売却し今に至ります。
    産廃は、その都度処理したのでしょうが、過去の経緯は、そのような感じです。
    マンション上空には、高圧電線が走り、元産廃が出た土地、判断するのは購入者次第ですね。
    25年前から通勤で毎日この土地を見てきた者です。

  2. 249 匿名さん

    この斜面一帯は広範囲ににわたり、ビニール袋が捨てられていて酷かった。
    それがある日、土がかけられ綺麗な土地に。40年位前の事かな。
    産廃が出てくるに決まっている。

  3. 250 物件比較中さん

    産廃の件をここぞとばかりにだしてきますね。マンションの重要事項にも入ってるから正確にはMRで聞けばいいと思います。

    何十年も宮崎台に住んでるならいい点もあるでしょうに。そのあたりも教えて欲しいよ。

  4. 251 匿名さん

    >>250
    勉強しようと思い、駅近の塾に行きました。
    本当に熱心な先生で、ありがたい気持ちでした。
    あの頃から、、、それ以前からかも知れませんが
    宮崎台はレベルが高かったっと思っています。

  5. 252 匿名さん

    今までの土地の経緯はどうであれ、
    高圧電線があることは、住むにあたって不安に感じるところです。
    戸建でもそういう立地のところは安いようですが、住むのは怖いです。

  6. 253 物件比較中さん

    高圧線が通っているのはこの物件のネックでしょうね…

    一方で、営業の方は電磁波の影響は少ないと数字で説明はしてました。確かにネットとか見てると高圧線の下だから健康に悪影響があるという事ではないようなので住むには何も問題無いという印象です。

    後は何となくの気持ち悪さと価格とを天秤にかけるという事なんでしょうね。

  7. 254 匿名だよ

    ところで産廃は日常生活に影響あるの?

  8. 255 購入検討中さん

    >>254
    産廃は、土を入れ替え、第3者機関に委託して調べてもらってるから、このマンションに関しては、気にする必要はないよ

  9. 256 匿名だよ

    >>255
    そうですよね。
    さすがに法規制されているから問題が発生したら行政も面倒だろうしね。
    何か問題があるなら周辺にもとっくに影響が出ているだろうからこの物件に限った話でないと思う次第です。

  10. 257 匿名さん

    プラウドは9000万クラスの部屋も売れていて、こちらは安くても売れない…
    それなりの理由がありますから、気を付けてください。

    当物件だけでなく、周辺のアパートなど住んでる人の様相も見てみた方がいいと思います。夜とか薄暗いですし、小学校へ登る道は裏道としてスピードを出す車も多く、歩道もないので子どもがいたら不安です。
    私はあまり住みたくないと思いました。

  11. 258 匿名さん

    >>257
    宮崎台だから、大差ないでしょう。

  12. 259 物件比較中さん

    >>257
    あんな見通しの悪い道でスピード出す人がいるんてすね。驚きです。
    256さんの言う通りで薄暗さという意味では大差無いんじゃないですか。
    むしろ線路に近いとかがネックだと思いますけどね。

  13. 260 匿名さん

    線路は両物件ともに近いですよ。

    価格相応の人が住むから、プラウドぐらい出せる人、ブランズぐらいしか出せない人、どの集合体に属すかですね。
    まぁ、積水のグランドメゾンみたいに価格は高くても、マンションの1階で怒鳴り合ってる夫婦も住んでるとは思いますが。

  14. 261 匿名さん

    マンションとかできて、苦情も多くなれば、それなりに警察のパトロール頻度も増えるとは思うのですが、裏道で子供の通学路でスピード出すっていうのは、想像しただけでも怖いなぁって思います。

  15. 262 匿名さん

    こんな廃棄物で問題になったとこをマンションにするなんて…
    電波塔も目の前だし、体調が悪くなるのも頷けます。

  16. 263 購入検討中さん

    >>262
    再廃の件は、255の言う通りだし、電磁波は、携帯よりも低いよ。おんなじ話ばっか、いい加減しつこい。
    なんか新しい情報ないの。

  17. 264 匿名さん

    安かろう悪かろう

  18. 265 匿名さん

    この物件の駅と反対側の環境は見ましたか?
    ボロアパートが多く、住んでる人も・・・

  19. 266 匿名さん

    このマンションに5000万出す価値ないでしょう。
    5000万出せるなら、都内で賃貸の方が絶対にいいですよ。

  20. 267 匿名さん

    ボロアパート?目の前に古いマンションはありますが、馬絹辺りに比べればボロアパートは見受けられないと思いましたが。
    いわゆる郊外向けファミリータイプですよね。高級感ある都会仕様ではないけれど、日当たり良いし駅から近いし使い勝手の良いマンションに思いました。

  21. 268 賃貸住まいさん

    賃貸が自由でいいのは若いうちだけ
    歳取ってから移りたくても連帯保証人なんて明らかに厳しくなる。
    いづれ気が変わっても住宅ローンの審査は甘くない。そもそもこんなマンション選べる事自体庶民からみたら凄い事。
    わざわざ検索してまでネガティブなスレ書いてる連中はひがみか他社の営業。

  22. 269 入居予定さん

    先日駐車場が決まり、週末インテリア商談会もありました。昨日は工事進捗状況報告書が届きいい意味で現実味が出て来ました。
    直接には関係ないですが、秋頃にすぐそばでかなりの規模で建設中のJA直売所がどんな風になるか楽しみです。

  23. 273 検討中の奥さま

    JAの直売所はいいですよね。かなり規模が大きいみたいですね。
    その隣はライフがあるし、駅には東急ストアと、その先にユータカラヤ…
    スーパーはこれ以上ない位のラインナップですね。笑

  24. 274 検討中の奥さま [女性 30代]

    >269さん

    駐車場ってもう決まるのですか?
    ハイルーフ可能な区画は約半分しかないので心配になってきました。
    早く決めた方の特典ということなのでしょうか。
    本当は完成してから室内見て決めたいんですよね。。。う~ん。

  25. 275 匿名さん

    >>270さん

    宮崎台の高台でブランズの分譲マンションです。サラリーマンの夢実現と言っていいのではないでしょうか。羨ましがられて当然だと思います。

  26. 276 入居予定さん

    >>274
    駐車場は先月抽選会がありエリアや階を優先的に決める流れでしたが、恐らくまだ空きはあるのではないかと思いますのでご参考になれば幸いです。

  27. 277 匿名さん

    宮崎台の中で言えば、いい住所ではない(物件価格が安い)ですよ。
    近隣の不動産屋に聞けば分かりますが、学区とかでかなり価格が違います。
    郊外・田舎の高級住宅街って言われてるぐらいですから、夢実現なんて言ってたら周辺住民から笑われますよ。

  28. 278 匿名さん

    この物件は、値段が安いのでニーズはあると思います。
    ただ、これだけ批判されてるという事は、何かあるのだと思います。

  29. 279 物件比較中さん

    >>274
    ハイルーフがとめられるのは一階と四階。けど値段が二万と一万四千円です。ケチ臭い話ですけど週末しか使わないとすると一回あたり7~8百円変わるんですよね…
    天井のある無し差はあれど早めに四階を押さえた方がいいんだろうなと感じてます。

  30. 280 匿名さん

    周辺住民ってどの範囲を指してるのか知りませんがあなたが一番失礼でしょ。
    色々言われてますが5000万オーバーのマンションです。年収一千万越えてても、頭金をかなり積めなければ簡単に手が出る価格じゃないよね。夢実現と言ってもおかしくないっしょ。

  31. 281 入居予定さん

    >>269
    JAの直売所は楽しみですね。ライフ側が入り口かと思ってたんですがマンション側が入り口みたいなので使い勝手もよさそうですね。外観もほぼ完成しててますね。

  32. 282 匿名さん

    >>279

    駐車場はどの様な構造なのですか。

    書き込みの意味がよくわからなかったのですが、4階は屋根がなくて安いのでしょうか?

    地上4段のパレット式で、1階はすぐに出庫できるので2万円という理解で良いですか?

    1回あたりの計算は、差額を土日に1回づつ使用する場合の回数で割ったものですか?

  33. 283 物件比較中さん

    >>282
    分かりにくくすいません。咀嚼していただいた内容です。四階は屋根が無いのと出庫までの時間が長いため安く設定されてるのだと思います。

  34. 285 匿名さん

    マンションのすぐ近くにJA直売所ができるのですか?生鮮食品や精肉が安く販売されると助かります。
    直売所の営業時間を調べると、夏季10時~18時、冬季10時~17時など季節により違っている店もあるようです。

  35. 286 購入検討中さん

    >276さん
    ご返信いただいたのにご連絡が遅れまして申し訳ございません。

    私は現在ほぼ決めかけています。情報有難うございます。
    車は週末利用なので4階希望です。スケジュールみて、いくつかの不安点が解消され、契約しましたら「入居予定」と名前かえますね。

    JAはセレサモスですよね。これは本当に楽しみです。
    駐車場はパレット式(パズル式?)決まった番号を押したら1Fにおりてきてゲートが開く仕様だと思います。
    こちらは欲を言えば全幅1900欲しかったです。重さは2200迄OKだったと記憶しています。

    こちらの良い点をいくつか。
    共用施設がほぼない → 将来の修繕積立金の値上がりが、他物件と比べてかなり緩やか。
    そのわりに管理人勤務の当初設定が週7日 → 週6とかに変更したらその分修繕金にまわせそう。。  

  36. 287 購入検討中さん

    JAセレサ川崎

    大型直売所2号店、宮前に

    http://www.townnews.co.jp/0202/2014/12/19/264400.html

    セレサモスの記事がありました。ご参考までに。10月オープン予定かな?

  37. 289 匿名さん

    >287さん
    リンク先を閲覧しましたが、セレサモス2号店はかなりの大型店舗になりそうですね。

    >敷地面積約7000平方メートルに2階建ての店舗を建設。110台の駐車場を確保し、ツアー客などに対応するため、大型バスの駐車場も設置するとのこと

    まさかツアー客が来るほどだとは!否が応でも品揃えと価格の安さを期待してしまいます。

  38. 290 物件比較中さん

    10月27日オープンですね。
    宮崎台駅にはセレサモスの横の道を下ってくのが最短距離何ですか?

  39. 291 匿名さん

    >290さん
    そうですね。駅へは線路の下くぐってライフの横とおって行くのが一番近いかとおもいます。

    このマンション、このご時世そこまで高値とは思わないのですが、、、エリア的に供給過剰すぎるのですかね。。
    駅徒歩、規模、売主考えても良いと思うのです。
    ただ、上層階はちょっと高いかな。

  40. 292 購入検討中さん [男性 30代]

    実際に現地に行かれた方に伺いたいのですが、

    実際に電車の音などの騒音はどの程度なのでしょうか?
    窓を閉めたら殆ど聞こえないのでしょうか。
    窓を開けてたらそれなりに気になりますか

    実際に現地に行ってみるのが一番でしょうが、
    参考までにお聞きしたいです。

    スーパーが近く
    小学校も比較的通いやすいルートですし、
    公園併設と前向きに検討中です。

  41. 293 入居予定

    >>292 全く気にならないといったら嘘になるかもしれませんが、南側であればそこまで騒音って感じではありませんでした。うちは共働きで昼間不在ですし、窓を開け放しにする時期も長くはないですし、この環境がいいかなと思ったので選びました。(高圧線は嫌だけどデータ的には問題ないとのことでしたので(^_^;

  42. 294 匿名さん

    JAは10月オープンですか。敷地面積はかなりの広さだと感じます。
    (東京ドームの約半分くらいでしょうか)
    1号店の店構えがどのようなものか分かりませんが、農産物だけでなく
    カフェやパン屋さんなども入ってくれると嬉しいです。

  43. 295 匿名さん

    現在までの売れ行き状況ご存知の方いらっしゃいますか?
    あとどれ位の戸室が残っているのでしょうか?

  44. 296 匿名さん

    295さんへ
    今は10戸販売されているようです。
    売れ行きは、やはり直接お聞きなるしかないのかなと思います。
    でも、間取りは3LDKと4LDKのみなので
    価格の低い物件から売れる気はします。

  45. 297 入居予定さん

    営業さんは予定通りの売れ行きです。って言ってますが、本音はわかりませんね。
    ただ、規模感あるので、よほどチープな造りではない限り、完成してからのほうが売れ行きよくなると思います。
    私も全体の中では総額が低い部屋を選びましたので、最後の残るのは高額の部屋だと思います。

  46. 298 物件比較中さん

    先週に現地見学してきました
    小学校のまでの距離とルート確認しましたが、
    比較的安全なように思いました。
    道が狭い所は(中学校の横の道)は脇道に歩道が整備されており
    歩行者専用になってます。
    246も渡る必要がなく、そんなに危険は感じませんでした。

    線路が近いので買うなら南向きの棟だと思いますが、
    営業の方の説明では南向きであれば、そんなに気にならないのかなと、
    線路側は二重窓になっているので、ちょっと監禁されているようなな印象でしたw

    公園は市が担当しているので、どのような遊具(公園)になるか不明だそうです。

    まあ価格帯的にも手頃ではありますし、この辺に住みたい方には良いんでないですかね。

  47. 299 入居予定さん [男性 30代]

    プラウド宮崎台フロントの価格がおかしいのかもしれませんが、時間が経つにつれて本件が割安に感じてきております。
    それでもなんで売れ行きがこんなにゆっくりなのでしょう??
    住所が弱い。電車。直床仕様。鉄塔等を考慮しても、それを補う駅の近さ、規模、大手売主の安心感があると思っています。

    場所は違いますが、宮前平のライオンズも、たまプラーザのクリオも良い部屋は坪300万超ですよね。
    勿論立地はそちらに軍配が上がると思いますが、そこまでの価格差があるとは思っていません。
    売主の安心感は東急の方があると思っています。

    営業マン、売り方ヘタなのかな。。。

  48. 300 匿名さん

    >>299
    確かに、売り主の東急のイメージは良いですが、施工のイメージと立地に尽きると思います。

  49. 301 匿名さん

    施工、ですか。
    長谷工というのが、なのでしょうか。
    大きな規模のマンションはよく見てみるとここが作っていることがとても多いので、
    そういう場合のノウハウ的なものはきちんとしているように思います。
    ただ好みはあると思います。

  50. 302 契約済みさん

    長谷工=安い、低スペック
    というイメージが強いので
    田園都市線のメインターゲットに対しては
    割と不人気になります。
    多少お金出してでも良いものを買いたい
    という層が多いので
    プラウドシティのような価格でも
    売れていくんだと思います。

  51. 303 匿名さん

    >>302
    プラウドシティでも、三井住友建設が施工だと、イメージが落ちるかも。

  52. 304 検討中の奥さま

    長谷工でも港区渋谷区の高級マンションありますが、チープなイメージが強いんでしょうか。

    それでも303さん仰るよう、三井に比べたら……断然長谷工が良いですね

  53. 305 匿名さん

    >>304
    まぁ三井住友は事故がありましたがそれでもイメージでは長谷工はやはりチープでしょう。

  54. 307 周辺住民さん

    貧乏くさいイメージがあるところの方が将来の伸びしろがありますよ!(^^)!
    大崎なんて昔は車両置き場しかないところだったのが今や高額エリアです。

    都心と比べるのはナンセンスですが、プラウドのおかげで相場があがり、街並みも綺麗になってくれれば御の字です。人が増えれば商業施設も充実します。

  55. 309 周辺住民さん

    宮前区で将来性があるのは
    再開発がほぼ確定している鷺沼のみ

  56. 310 住まいに詳しい人

    鷺沼も将来性が全くない。

  57. 311 周辺住民さん

    ま、そもそも商業エリアじゃないし、のんびりした住環境を求めるファミリー向けのエリアですから。
    新築5000万クラスを買える方々は、一般的には高所得者だとおもうし治安が維持されれば良いです。

  58. 312 購入検討中さん [男性 40代]

    >311
    自分の年収は500万くらいです。
    妻も子供もアルバイトしてくれてるので助かってます。

  59. 313 匿名さん

    鷺沼はロータリー拡張して、定借マンション作る程度だと思う。
    フレル建て替えするなら別だけど、たまプラが隣だから、
    東急主導だったら商業施設には力入れなそう。

  60. 314 周辺住民さん

    >>313
    まじですか〜
    川崎市と鷺沼再開発の合意で
    商業施設が増えるの期待してるんだが
    着手自体がまだまだ先だけど

  61. 315 匿名さん

    マンションと高圧線の距離が近いですね!昨日現地に行ってわかりました。当たり前ですが、上層階の部屋なら特に思いました。

  62. 316 匿名さん

    上層階の方が眺望・日照ともに条件が良いと思い込んでいましたが
    高圧線とは盲点でした。
    バルコニーからの距離はメートルにしてどれくらいですか?
    電線が視界に入るのは高層階の何階になるでしょう?

  63. 317 入居済み住民さん

    私は「高圧線+線路沿い」という二大マイナスポイントがあることから割安になっているのだろうと考え購入しました。

    高圧線はとくに気にしませんでしたが(眺望は良いものではありませんが日照を遮るわけではないので)
    電車の音をどうクリアするかで悩みました。住んでみないと分からないのでもうあまり深く考えてません、、
    ・終電から始発までは騒音がないだろう。。
    ・どうしても気になるならインナーサッシ取付で対応。
    ・窓を開けた時の騒音はあきらめる。しかたない。

    という感じです。

    あと、気になっているのは機械式駐車場の全幅が1850㎜なとこです。1900㎜は欲しかった。。

    その他、気に入ってますので内覧会が楽しみです。

  64. 318 契約済みさん

    >>317 名前間違えました 失礼しました。

  65. 319 匿名さん

    高圧線気にしない人って希だよね
    高い買い物して健康被害リスクとるなんて

  66. 320 物件比較中さん

    高圧線は割りきればそこまで気にならないですけどね、高速に隣接するマンションのほうが健康に害があるような気がします。

  67. 321 匿名さん

    >>320
    高圧線のが影響でかいでしょ。

  68. 322 匿名さん

    高圧線を気にしないという方は、単に眺望にマイナスという観点で
    考えられているのだと思います。
    高圧線電磁波の健康被害について知識が薄い、あるいは信じていない等も
    あるのかもしれません。
    こちらも心配なら電力会社が行う磁界測定サービスを利用してみると
    いいかもしれません。
    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/denjiha07-j.html

  69. 323 契約済みさん

    >322さん
    318です。電力会社が行う磁界測定サービスの件有難うございます。研究結果なども載っており、東京電力だけでなく他専門機関の見解もありますね。
    私は既に契約済みで高圧線については納得しておりますのでで、これからご検討する方の材料になれば良いですね。


  70. 324 匿名さん

    宮崎台駅に近いということでとても魅力を感じるマンションです。
    でも、高圧線については悩みところかなとは思います。
    価格帯も少しお高めですからね。
    そのあたりも考慮しての価格帯だと良かったのかなと思います。

  71. 325 物件比較中さん

    もう少しやすくても良かったのかも知れませんが、妥当な価格設定なんじゃないですか。

  72. 326 匿名さん

    価格はそれぞれの予算もあるので、感覚が違うのかな。
    駅には近くて、周辺環境から考えると価格はもう少し抑えられたのかなと思います。
    落雷とかなければ良いですが、安心はできない感じです。

  73. 327 匿名さん

    多分、高圧鉄塔だと思うのですが、雨の日の「ジジジ...」という音は一度聞いておいた方が良いと思います。
    家の中にいればそれほど気にならないと思いますが、一歩外に出ると雨の音よりもジジジと言う音が目立つことがあります。

  74. 328 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587375/

    契約者専用スレを作りました。
    よろしくお願いします。

  75. 329 匿名さん

    電車からよく見えますけどだいぶ出来上がってきましたね。駅から近いし便利で良さそうです。

  76. 330 匿名さん

    契約者スレで売れないことを心配しているって、どういうことですか。
    駅近っていうこと以外、いい要素がないですよ。
    外観できてますけど、タイルも白の安そうなのですし。

  77. 331 匿名さん

    白だと安そうな理由がよく分からない…
    どうしても売れてないように見せたい人が契約もしてないのに書き込んでるとしか思えないですね。

  78. 332 匿名さん

    タイルの話は行き過ぎですが、契約者のスレを見ると心配になりました。

  79. 333 匿名さん

    みなさん気にしすぎですよ。東急ですし、決して損ではないと思います。どんどん契約しましょう!

  80. 334 匿名さん

    >332さん
    契約者スレを見てまいりましたが、何か気になる書き込みがありましたか?
    マンションの売れ行きを心配されていたり、インテリア相談会について
    書かれていたりと、契約者さん達のごく一般的な会話だと感じましたが。
    掲示板が特に荒れてもいませんよね?

  81. 335 匿名さん

    確かによくある、売れるかなぁってたわいもない話ですね。なんだかんだでどうせ売れますよー。ブランズだしー。

  82. 336 匿名さん

    >>335
    今週の東洋経済に東急不動産のマンションは価値が一番落ちていないというデータが掲載されてましたし、ブランドとしての安心感はありますよね。

  83. 337 購入検討中さん

    東急不動産、東急コミュニティ、東急セキュリティ
    施工が東急建設だったら◎なのにな。

    ま、良くも悪くもいまはハセコーが実績ナンバーワンなので良しとしましょう。
    直床だっていいじゃない。そんなにイヤですかね。。直床。。。直天井はイヤですけど。。。

  84. 338 匿名さん

    宮崎台は支持層の地盤が浅い所にあるので、場所によっては杭が打てないので直接基礎になっているそうです。ここも浅いのでしょうか?

  85. 339 契約済みさん [男性 30代]

    杭工事については2015年11月6日付の書面が届きました。

    色々専門的なことが書いてありますが、結論としては

    ・場所打ち杭49本、既製コンクリート杭62本を施工しました。
    ・施工報告書の内容につきましては監理者の確認も済ませており、適切に施工がなされて問題がないことをご報告させていただきます。

    と締めくくられています。

    長谷工の所長から東急不動産宛の文書(10月15日付)写しが契約者に配布されたのですね。

    信じるしかないかなと。

  86. 340 匿名さん

    杭工事についての施工報告書の内容に間違いは無いと信じるしかないでしょうね。
    でも書面で問題ないと言っていることだから、これは証明にもなりますよね。
    良いことではないでしょうか。
    それに保証が無いということでも無いのだから。

  87. 341 匿名さん

    宮崎台にしては安い物件だし、庶民的でいい物件ですよね!

  88. 342 購入検討中さん [ 30代]

    何度かモデルルーム、現地へ行っていますが、騒音は大して気にならないですね。
    駅近だし、普段の買い物は問題ないですね。
    ライフが一番近そうですが駅からの帰り道だし、それだけでも高得点。
    ユータカラヤもよさげだったし、駅前のタリーズなどの小さなお店も子連れにはちょうどよい感じです。
    二子玉川も定期券内(都内通勤)、たまプラーザも近く、買い物はそれでOKです。
    かと言ってガチャガチャした街ではないし、トータル暮らしやすいと思います。

    小さい部分はさておき、大きくは唯一高圧線だけが悩みどころです。
    が、頂いた資料によれば測定値(マイクロテスラ)も問題なさそうだし、見た目がやだなってところです。
    まぁ共働きだし、家の中から外をずーっと眺めるわけじゃなし!と割り切ろうかなと。
    土壌の件もデータ的に全く問題なさそうだし、大体これについてはきちんと調べているからむしろ安心ですね。
    データない土地に住宅を建てているところなんてわんさかありますし。

    子供の年齢の関係で、オリンピック終わるまで待てないし、それまでは価格高騰は免れないみたいだし、多分決めると思います。

  89. 343 購入検討中さん [ 30代]

    価格については、確かに高いと思います。
    高給取りでもお金持ちでもないので。
    でも、昨今のいわゆる新価格からするとまだ良心的な方ですよね。
    立地のマイナス点(高圧線、線路脇など)、長谷工施工などいくつか理由はありますが。

    自分の購入しようとしている当マンションに納得するため、他の物件についてもいろいろ見ていますが、バランスはとれている物件かなと思えます。
    価格、立地(プラスは田都宮崎台駅近、マイナスは上述)、仕様(長谷工仕様だけど、高級仕様だとその分価格も上がるし)、売主、管理会社、施工会社(長谷工も実績からするとプラスポイント)などなど…。

    少なくとも都内っていうだけで高い、マイナー路線駅から徒歩7分みたいなところは嫌だし、70平米以下の通り3LDKも嫌ですね。
    よくある田園都市線ラブ!ってわけではないですが、やはり駅の雰囲気や路線内の駅を考えると魅力的です。

    長々と失礼しましたー

  90. 344 匿名さん

    駅からの近道はライフ側になりますね。桜坂からまっすぐ行ければ最短なのに、変な遠回りになってますね。

  91. 345 匿名さん

    学区によってかなり明確に価格差があります。宮崎台小と宮前平小の学区は非常に高い。もはや高級住宅街と言っても過言ではない。普通のサラリーマンでは手が出ません(中古マンションは除く)。

  92. 346 匿名さん

    >>345
    にわとりたまごの話で必ずしも学区で決まってる訳ではないと思いますけどね。ブランズ1は宮前平小の学区ですし…

  93. 347 匿名さん

    最終的になにを重視するのか、ということで条件が変わってくると思います。
    このあたりは本当に難しいポイントだと感じています。
    納得できる条件を決めておかないと、選ぶのは本当に難しくなりそうです。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸