東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソルグランデメイツ多摩境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 小山ヶ丘
  8. ソルグランデメイツ多摩境
オレンジ [更新日時] 2008-09-07 14:14:00

オレンジコートの住人さんも、
これから完成するグリーンコートの住人さんも
よろしくおねがいします。

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分



こちらは過去スレです。
ソルグランデ メイツ多摩境の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-03 07:51:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルグランデメイツ多摩境

  1. 22 契約済みさん

    気になるなら自分で何とかすればよいのになぁと思うのは私だけ?
    理事ったって、自分の意図もなく決まられてしまった方々でしょ?
    自分で抗議もできないのにこんなとこで発言している人ってバカの局地
    だと思いますね。(この発言に噛み付く方こそバカですよ!)

  2. 23 マンション住民さん

    11月に総会があるんじゃなかったでしたっけ?それまではいくら理事の方でも何もできないんじゃないでしょうか?
    管理人さんの所にもけっこう苦情がきているらしいのですが、管理組合がまだできていないので、バイクの件に関してはまだ何も言えないそうです。管理人さんは張り紙を貼るくらいしかできないみたいです。
    どなたか管理会社に相談した方いらっしゃいますか?うちは毎月千円払わなければいけないので、このまま停め続けているなら相談しようと思っています。

  3. 24 オレンジ入居済み

    そうですね〜 デモ停めてる人は毎月1000円払うから停めさせて!という感じだと思いますよ。たまたま抽選で当たったひとが、自分はラッキー!という考え方はちょっと冷たいと思います・・・・自分が外れてたら処分したんですかね?

    なんせこのマンションは駅からかなり遠いので、スクーターでも購入して駅まで行きたいくらいです。

    これから持ちたい人のためにも、今、停めてる人の為にも、やはりバイク置き場を作ったほうがいいと私は思います。お子さんが高校生・大学生とかになってスクーターを持ちたいと思うかもしれません。駐車場に設置されてるバイク置き場の奥のフェンスをどかせば、縦にあと10台はとめれそうな感じですが。あとは駐車場屋上の行き止まりのスペースとかもったいない気がします。


    たしかに駐車場入り口の大型バイク2台は車の出入りに邪魔なので(というか危険ですよね)移動して欲しいですが、他のは特に迷惑になってない気がしますが。。。

    バイクのことだけ言われてますが、それより共有廊下(これは専有ポーチもですよね?)への、ベビーカー・自転車・観葉植物・傘立・三輪車・・・など、かなりの人が置いてますけど、それの方が迷惑と思いますが。。。 

    実際、自転車置き場の下段に子供乗せカゴ付きの自転車を置いてる人は、かなりいますし(おそらく上下で借りてるのだとは思いますが)。

    ちなみにベランダも共有部分ですので本来は禁煙です。


    そういうのも全部含めて、ここで断固反対!と言いきってる人は、自分は全部該当していない!という人なのでしょうか?


    私は美観とかよりも、他人に迷惑をかけない程度なら、いいと思ってます。バルコニーの手すりに布団・洗濯物を干してはいけないのは、美観を損ねると規約にありますが、1階の庭の人に落ちたら危険!という意味合いだと思います。だってルーフバルコニーの人は手すりに布団やらシーツやらたくさん干してましたよ。本来それもNGですが、ルーフの人は手すりに干しても落下の危険性はないし、私はOKだと思ってます(というかうらやましいです)

    あまり細かくならず、迷惑をかけない程度でいいんではないでしょうか?(かなりあいまいな意味合いですが)とにかく総会ですね。これは役員以外でも参加できるものなのでしょうか?

  4. 25 マンション住民さん

    バイクは迷惑にならなければいいで済むなら、抽選した意味がないし、駐輪場代払っている人が損していると思うんですが。引越し前に抽選結果がわかっていたのだから、はずれたのにバイクを持ってきたのはおかしいですよ。総会で話し合ってバイク置き場ができてから持ってくるべきだと思います。
    今のところ、共用廊下に物が置いてあって邪魔だと感じたことはありませんが、専用ポーチにあまりにもたくさん荷物が置いてあるのを見るといい気はしませんね。

  5. 26 入居済みさん

    専用ポーチって自転車、三輪車、傘立とかも置いちゃいけないんですか?
    他のマンションでは置いても良いみたいですけど。
    ポーチって共有のスペースじゃないから良いのかと思ってました。
    ポーチ付の部屋を購入した人の中には、ポーチの中に自転車、三輪車等置けるからその間取りにした人もいるはずですよね。
    確かに規約には物置は置いちゃいけないと書いてありましたが、
    自転車とかまして傘立もダメとは書いてなかった気がしました。
    残念ながら我が家にはポーチはありませんが、私もポーチのある間取りに興味があって、ポーチ付でしたら自転車とか傘立て置いてたので投稿しました。

  6. 27 入居済み住民さん

    白のステップワゴンもよく停まってますよね。
    あの車はなんなんでしょう??

    でも、思うにここで投稿して
    例えそれを読んだにしても、
    バイクを停めてる人も、なんとも思わないんでしょうね。
    なんとも思う人なら、最初からそんなことしない気がします。

    悲しいですがね・・・

  7. 28 契約済みさん

    >No.24 by オレンジ入居済みさん
    共有廊下や専有ポーチへの、ベビーカー・自転車など、かなりの人が置いているのは確かに規約違反かもしれませんね。
    消防の関係で避難通路になっていますから基本的に私物は置けないかと思います。

    自転車置き場の下段に子供乗せカゴ付きの自転車を置いてるのは上下で借りている場合、多めにみてもいいと思います。
    私は子ども居ませんが、実際問題上の段においていたら自転車を下ろすときよちよち歩きの子を野放しにしなくてはいけないでしょう。
    事故などの危険もありますし、周りから見ていて気持ちの良いものではありません。
    上の方でも話題になっていましたが、下段においてはいけない理由は上段の自転車を下ろすときにぶつかるからですよね。上下で借りていればその点は問題ないかと思います。

    手すりに布団に関しては私も個人的にはうらやましいと思います。
    ウチもルーバルではないので。


    No.26 by 入居済みさん
    ポーチは共有だったと思います。ベランダと同じ扱いで占有できる共有部分と説明を受けた気がします。
    バイクだけでなく、布団、煙草、自転車など共有部分の仕様については規約に書いてあっても総会で変えることも可能でしょうからグリーン入居が済んだら色々議題が上がりそうですね。

    喫煙については検討板で色々ありましたが、個人的にはマンション内に個室の喫煙室を作るとかすればうるさく言う人も居ないと思うのですが。
    実際、喫煙室を作っているマンションもありますし。
    吸う人吸わない人それぞれ言い分ありますし、難しい問題ですね…。

  8. 29 契約済みさん

    ふと思ったのですが生協を取る場合、廊下にボックスを置くのはありですか?
    出産前後、もしくは新生児が居る家庭、お年寄りが居る家庭、勤務時間が不規則で買い物が難しい人とかが利用しているイメージなんですが今挙げた人たちが玄関先で配達された荷物を受け取るのはなかなか大変なことだと思うのです。
    このマンションは小さいお子さんもしくはこれから出産予定のあるご夫婦などがたくさんいらっしゃると思うのですが、やはり共用廊下だからボックスを置くのはなしですか?

  9. 30 マンション住民さん

    さまざまな規約違反行為をしている人たちは規約違反と解っていてやっている確信犯なので、注意や警告しても無駄だと思う。

    残念ながらその程度の、レベルの低い、モラルやプライドの無い人たちだから。

    まともな人だったら、後ろ指さされる様なことしないでしょ。

    そんな自分勝手な人たちと議論しても無駄ですよ。

    悲しいかな、これが大規模集合住宅の現実ということですね。

    このマンション、ホントに最悪だね。

  10. 31 オレンジ入居済み

    no,30さん。前にも登場してましたよね!
    最後に必ず ”このマンション、ホントに最悪だね。”と書いてますが、荒しでしょうか? ここの住人ではないような気がしますが。。。

    まあ最悪と思って諦めるのではなく、総会で色々議論して、改善できる点は改善していきましょうよ。 個人的に私も自転車置き場に上下で借りてる場合は下段にカゴ付きを停めてもOK、生協の箱くらいなら廊下においてもOKだとは思います。

    色んなスレで、布団をバルコニーに干すのは貧乏臭いとか、生協の箱も生活じみてるとかたまに言う人がいますが、生活していく上でそういうのはしょうがないと思います。

  11. 32 契約済みさん

    布団は落下の危険を考えたらダメかもね。

    生協は置いてて嫌だって人居るかも。(私はいいけど)
    確かモデルルームに生協のチラシが置いてあったと思うから、ここに入居すれば生協取る人居るだろうな〜とは思っていますが。

    そういう見た目を気にする人ってマンション向きじゃないんですよ。
    嫌なら戸建てに住めば良かったのにと言われても仕方がないでしょう。

    見た目が云々言う人の意見なんて気にしないでいきましょう。

  12. 33 契約済みさん

    共用廊下に物を置くのは、見た目の問題というか規約で禁止されているのでダメでしょう。生協のボックスは一時的だしいいんじゃないかなとは思いますが。
    逆に32さんのような人が戸建てに住んだ方がいい気が。。。集合住宅に住むなら規約は守らなくてはいけませんね。

  13. 34 初めて書き込む者です。

    私は思うのですが…。 
    皆さん"規約は守るべき"と言っていますが、そう言ってる皆さん、本当に自分は"全て"守っていますか??

    皆さん、共用廊下にエアコン等の室外機、置いてませんか?
    私が見ている限り、ほとんどのご家庭で置いています。
    もちろん我が家も廊下に置いています。
    私は覚えてないのですが…。規約に、室外機OKと書いてありましたか?

    仮に、OKとは書いてなかったとしましょう。

    でもきっと、どのご家庭でも当たり前に、廊下にあるスペースに置いてしまいますよね。
    室外機って、温風は出るし、水は出るし、周りの埃を巻き上げるし、決してキレイな空気とは言えません。
    例えば、エレベーターを待っている時、エレベーター前のお宅で室外機が動いていた場合に、小さなお子さんと一緒にいたら、温風に当たらない様に抱き上げますよね。
    でも、エレベーター前のお宅に文句は言わないし、このスレにも苦情を書き込まないでしょう。
    なぜなら、自分も共用廊下に置いているから。

    ではナゼ、廊下にベビーカーや三輪車・植木等を置くと、"ここは共用廊下。規約を守りましょう"と言われてしまうのでしょうか??

    皆さん、自分の生活スタイルとは違う事には文句を言い、同じ場合は同調する。違いますか??
    気持ちは解りますが、その気持ち、一緒に住んでる家族や、友人にだけブチマケて、終わりにする、という事は出来ませんか??

    私個人の意見は、ベビーカーも三輪車も植木も、ストッパーを掛けたり、倒れれない様にしていれば、問題ないのでは?と思います。オレンジコートには小さなお子さん沢山いらっしゃいます。皆さんも、引っ越して来る前から子供が沢山いる事位予想してましたよね??なら、廊下に三輪車が置いてあっても、そこまで"美観"が損なわれないと思うのですが…。

    バイク問題について、"***ccのバイクは常習犯"とハッキリ書いた方。あなたは、その相手の気持ちになった事はありますか??このスレが匿名だからって、相手を傷つけても構わない、と思って書き込んだのかしら?バイク持ち主の事情や考え、抽選で外れて困ってる気持ちも考えてあげずに、"文句があるから書き込んじゃえ!"では、可哀そうです。"***cc"と書き込んだ事により、解る人には持ち主の顔が浮かんでしまいますね。
    もしかしたら、その人このスレ見てるカモしれません。

    文句があって、ここに書き込みたい方、どうか文句言いっぱなしではなく、解決策も一緒に書き込んで下さい。
    この先永く、オレンジコートで共に暮らすのですから。

    規約違反だけれど、些細な事・自分が少しだけ我慢すれば、それほど気にならない事って、この先も沢山出てくると思うんです。
    "規約!規約!"とまくしたてず、良い意味で"多少の事は見逃してあげる"事こそが、良い近所付き合いに繋がり、自分自身も快適に暮らせるのではないでしょうか…。

    皆さんはどうお考えですか?

  14. 35 グリーン契約済み

    私も34さに同感です。あまりにも自分と違う生活スタイルの人の違反をまくしたてているように思います。確かにバイク置き場の料金を払っている人は違反駐車している人に腹立つかもしれないけど、お金を倍くらい払ってもバイク置き場借りたいのにはずれた人もいるのでは??また、ベビーカーや三輪車くらい置いてあってもみなさん困りませんよね?そこらへんは大目に見ても・・・と思いますが・・・。 うちは主人が通勤にバイクを使います。なのでバイク置き場が借りられなかったらどうしよう・・・と今から不安でたまりません。

  15. 36 住民さんA

    室外機はどう考えても規約とは関係ないでしょう。三輪車やベビーカーとは次元が違うように思います。三輪車等は共用廊下に置いてはいけないというのは、最初から言われていたはずです。別に置いてもいいと思うなら、総会で規約を変えるように働きかけてはいかかですか?入居が始まってまだ間もないのに、もう規約は関係ないというような書き込みを見ると不安ですね。
    バイクの件は、明らかに違法駐車している方の人が悪いと思います。張り紙されて注意されているのに相変わらず駐車しているんですからね。徐々に台数も増えている気もします・・・。この掲示板を見て傷つくくらいなら最初から停めないでしょう。
    前に、駐輪場がはずれてバイクを処分したという人もいました。駐輪場がはずれた方はどこか外で停める場所を探したらいかがですか?
    駅の駐輪場なら150円で停められますよ。駅までなら自転車でも徒歩でも行けるでしょう。

  16. 37 契約済みさん

    室外機を廊下に置くのは規約違反ではないのですか?

  17. 38 契約済みさん

    もらった部屋の図面?には室外機の設置想定場所として廊下(ポーチ)に
    枠が書かれていましたが、みなさんのところはどうでしたか?

  18. 39 契約済みさん

    バイク置き場なんていっそ無くしてしまえばいいのに。
    それが一番公平でしょ?

    まぁ、そんな極論はさておき、せめて自分の車スペースに邪魔にならないように置けるなら、
    車の代わりに置くことは別に良いような気もするんですけどねぇ。
    あっ、駐車場使用料が一番安い最上階は除外したほうがいいかな。(不公平だから)

    車もバイクもってあなた! 贅沢です(笑)
    自転車にしましょう!

  19. 40 グリーン契約済みさん

    今、手元にある間取り図にはエアコン室外機置き場が共用廊下に点線図で描かれています。
    これは、直接は長谷川工に問い合わせてみたほうが早いですね!!
     
    NO.34さんのおっしゃりたい事、解る気がします。
    喫煙問題や違法駐車問題。まだまだこれから多々出てくるとは思いますが、住みよい環境はこれから私たちの手で作り上げていくモノですものね。
    最悪のマンションではなく、最高とまでいかなくても住みよいマンションを時間をかけて皆さんと作って生きたいです。

  20. 41 入居済み住民さん

    室外機については図面にも廊下に置き場が書いてありますし、
    通気口も廊下側にあるのですから規約違反ではないのではないでしょうか?
    オプション会で頼まれた方は入居前には当然のように廊下に設置してあったと思いますし。

    規約に関しては、きちんと明記してあるものに関しては基本的に守るのが当然ではないかと思います。
    ただ、その中で現在の状況とマッチしていないものは確かにあります。
    私も、自転車の後ろかごの問題ですとかこどもの自転車の置き場所などはもうすこし規約をゆるくしてもいいのではと思いますし、玄関前に傘立てぐらいはいいのではないかと思います。

    でもそれは総会で規約を変更をしてからOKとすべきではないでしょうか?
    バイクについても総会で話し合い、バイク置き場をどこかに設置するなどしてから抽選外の人は置くべきだと思います。
    それまではどこかで置き場所を借りて保管するのが筋だと思いますがどうでしょうか。
    なかなか仮の場所といっても難しいかもしれませんが、近くだとオートウェーブにバイクガレージがありますし(空きあるかは知りません)。
    毎日乗るから面倒だと思われるでしょうが、抽選が外れた方の中には処分された方もいらっしゃるでしょうし、迷惑と感じる方もいるわけですから、筋は通されたほうがいいと思うのです。
    これが車ならどうでしょう?二台持っていて一台しか借りれなかったからといって路上駐車しますか?処分するか別に駐車場を借りるかするのではないですか?
    それと同じだと思います。確かに置き場は少ないと思いますが抽選で決めたのですからそれに従う。納得いかないものは総会で話し合う。
    共同生活を円滑に進めるためにはそれが大前提だと思います。

    でないと規約なんて関係ない。自分の好きなようにしてもいいと考えてしまう人が出てくると思います。今はまだ入居したてでお互い遠慮があるから大した問題に発展してないですが、10年後を考えたとき少し恐ろしいです。

  21. 42 契約済みさん

    車の駐車場に車以外を止めてはいけないって書いてありましたよ?

    私が納得いかないのは来客用の駐車場ですね。
    ずいぶん前に申請して許可を得なくてはいけないようですが急用(病気とか出産とか)ができたりして親が車で来ても止められないってことですよね?
    来客ってそんなに前から予定を立てられるものばかりではないような気がするのは私だけですか…?
    そういう時はどこに車を止めたらいいのやら。

    バイクの件に関してはここで容認してしまうとどんどん増えそうな気がしますね。前の方で誰かも書いていましたが子どもが大きくなってバイクを購入すればその分増えるわけですし。
    まだ入居していない方ももしかしたらこっそり何台か持ち込んでくるかもしれません。
    今はまだ34.35さんは容認できるとお考えでしょうが今より台数がかなりの数増えてしまった場合のことを考えてみましたか?
    10年先バイクが敷地内にたくさん止まってからでは遅いのではないでしょうか。

    三輪車やベビーカーを廊下に置くのは一時的な物と考える人は許せる範囲かもしれませんね。
    実際問題、玄関が狭い間取りでは三輪車とベビーカーを置くとかなり狭くなりますし。
    ただ、これに関しても三輪車を折りたたみにしたり、ベビーカーは畳んで自宅内廊下に立てかけたり(大きいゴミ袋を車輪の所に穿かせれば汚れません)すれば済む話かもしれませんね。

    うちは引越し前ですが三輪車はプレゼントで頂いたので買い換えるのは無し。玄関に一番近い部屋に置く予定です。毎日乗るものじゃないし。
    ベビーカーは今使っていないAB型の大きいものは今住んでいる部屋でも上に書いた通りにして、部屋の隅の物置スペースの置いています。
    次が産まれたらまた使うので新居でも同じように部屋の中かトランクルームで保管します。
    普段使いのバギーは小さく畳めるものにしているので畳んで玄関内に保管します。
    ただ、いろんな家庭がありますから共用廊下に置かなくてはいけない訳がある人も居るかもしれません。

    生協に関しては玄関前に置かないと空のボックスを回収してもらえませんから置いてもいいかと思いますが。

    気持ちよく暮らすためには(バイクやベビーカーだけでなく)それぞれが出来る限りの努力はするべきだと思います。
    置いている人は置いているなりに、周りの人もダメダメ思うだけじゃなくおいている家庭の事情を理解するとか。

    共用スペースの使用についてはこれからもきっとたくさん問題が出てくるでしょうから。

  22. 43 マンション住民さん

    >>42さん
    うちはトランクルームにゴルフバッグとベビーカーを入れています。
    三輪車(折りたたみ不可)は玄関の中、傘立ても玄関の中です。

    入居当初は玄関には何もおかず、部屋にレジャーシートを敷いてベビーカーと三輪車を置いていました。
    でも子供が活発に動くようになり、畳んで立てかけたベビーカーを倒してしまったり三輪車を部屋で乗ろうとしたり・・いろいろ試した結果、今のスタイルに落ち着きました。

    私は室外機とかベビーカーとか邪魔にならない範囲でなら、廊下においても良いかなと思います。
    ただ個人的に思うのは、管理人さんがお掃除のときモノを置いていたらその部分が汚いままでは嫌だし、一応規則なのでうちは置かないようにしていますが。。
    ちなみに我が家は廊下の部屋は物置になっているのでエアコンがなく、室外機もなにもないです。

    お花を置いてるお家もきれいだと思うし、強風のときとかは室内にしまえば、ある程度のものは目をつぶっても・・・と思うのですが・・
    バイクは論外ですけどね。

    本当に共同生活っていろんな意見があって勉強になります。
    対面ではなかなか言葉にできなくても、ここではみなさんの本心が聞けるので。
    他人の振り見て我がふりなおせ・・みたいな。

  23. 44 入居済みさん

    けさ、部屋の窓から富士山が見えました!!!(雪をかぶった頭がほんのちょこっとだけですが)。本当はもっと全景が見えることを期待してたんだけどな〜。

    さて、規約の問題ですが、そもそも規約って何のためにあるんでしょうか!?
    この掲示板を見ていると十人十色、いろいろな考え方、意見が出てきますよね。同じ様な考え方の人もいれば、全く正反対の人もいる。これだけの人が集まれば当たり前のことでしょう。

    だからこそ共通のガイドラインが必要なのではないでしょうか?

        「みなさんが気持ちよく生活でき、かつ、
          財産と権利を守るために必要な最低限のルール」

                        これが規約だと私は思うのですが。

    確かに、少し緩和してもいいのでは?と思えるモノもありますが、現時点では今の規約が「最低限のルール」だと考えて我が家では生活していますが・・・・・
    ・・・参りました。エアコンの室外機は予想外でした!!

  24. 45 入居済み住民さん

    エアコンの室外機の件は、行き過ぎな感じがしますが、、。
    図面にも室外機置き場みたいな図が書いてあったし、
    掲示板で色々言っても何も変わらないので、総会が開かれた時に話し合い(多数決などで)で決めていけば良いと思います。
    ただ、バイクの件はバイク置き場が少ないのが原因で抽選で外れてしまった人が可哀想な気がします。
    早くバイク置き場を設置してもらえると良いですよね。
    それにしても、毎日カメムシが必ず洗濯物についているのが嫌です。早くいなくならないかな。
    皆さん浴室乾燥機利用してますか?電気?ガス?どちらなのでしょう?
    ただでも電気代が上がったので節約したいと思うと、なかなか利用できずにいます。天気が悪いときは、どの位で洗濯物が乾くのでしょうか?
    上手な使い方があったら教えてください。

  25. 46 マンション住民さん

    バイクの問題が多くありますが、万が一子供が不法に置いてあるバイクで怪我をしたときには、持ち主さん、責任取れる自身があるのでしょうかね?

    今、自分のことだけを考えていて、もしもの事を考えていないのでは?
    考えてあるのならいいのですが・・・。

  26. 47 マンション住民さん

    なるべく書くまい!と思っていましたが…
    やっぱりバルコニーでの喫煙がどうにも許せません。
    洗濯物に匂いがついて洗い直しです。
    どこの部屋から漂ってきた煙でこうなったのかは分からないのですが…。

  27. 48 入居済み住民さん

    管理規約をもう一度読んでみました。

    エアコン室外機ですが、
    総則の23条の土地および共用部分等の管理において、設置してはならないものについて、指定場所に設置するエアコン室外機は除くとの記述がありますので、指定場所においてあるものに関してはOKと解釈してよいのではと思います。

    42さん>
    来客駐車場についてですが、土日は管理人さんがいらっしゃらないので金曜日までに申請が必要ですが、平日は当日でも空きがあれば申請して停める事が可能ですよ。
    土日は管理人さんの勤務状況を変えない限りは難しいかもなのでちょっと不便ですが。

    ところで、先日来客駐車場を借りたら3階の駐車場を割り当てられました。
    来客駐車場は一階平面の3つだったと思うんですが、いつ変更になったんでしょう?

  28. 49 マンション住民さん

    この間レンタサイクルを借りようとしたら、平日は借りれないと言われ、おかしいと思い管理会社に問い合わせました。電話に出た人はわからないと言うので、わかる人に代わってもらおうと思ったら、わかる人は一人しかいなく、しかもその人は不在なので明日でもいいかと言われました。
    すぐ使いたかったので、どうしたらいいのか粘って聞いていたら、そのわかる人に折り返し電話させますと・・・。最初からそういう対応しろよー!って感じでした。しかしなかなか電話は掛かって来ない。やっと掛かってきて聞いたら、結局管理人さんの勘違いで借りることが出来ましたが、最初に出かけようと思ってから30分以上も経っていました。
    あなたたちが規約を作ったんだから、全員把握しておいてほしいです。
    バイクのことは休み明けにも管理会社に連絡してみようと思いますが、管理会社にはあまり期待できなそうですね。何も出来ないと言うなら、うちも駐輪場代払わないで停めますよって感じです。

  29. 50 マンション住民さん

    >>49さん
    平日にレンタサイクルが使えないなんてまた、とんでもな勘違いされてしまいましたね・・・。
    うちも据付のものに入居後すぐ不具合があったとき、電話でたらいまわしにされました。

    >>48さん
    来客者用がすでに満員だったのではなくて?
    3階にも来客者用があったなんて初めて知りました。
    土日とかで管理人さんがいないからと言う理由で、急に駐車場が使いたくなった場合は確かに不便ですよね。

    >>45さん
    浴室乾燥は電気代だと思いますが・・・確かではありません。
    うちは以前、毎日部屋干しでシャープのコンビニクーラーを使っていました。
    外干しのときに比べて7000円/月が15000円/月にもあがってしまいました。
    梅雨時など時期的要因で除湿のせいだけではないですが、浴室乾燥も結構電気代かかると思います。

    これから乾燥する時期なので、見た目を気にしないのなら部屋に突っ張り棒をして部屋干し(自然乾燥)はどうですか?
    私はこの時期、晴れた日は窓際に掛けた突っ張り棒で部屋干しをしていますが、ちゃんと夕方には乾いていますよ。
    リビングではなくて、日当たりのいい寝室とかだったら日中あまり目障りでなくていいかも。
    あ、でも曇りや面倒くさい日は洗濯機に乾燥までやってもらいますが・・・。
    なんか、あまり参考になってなくてスミマセン。。

  30. 51 50

    >>45さん
    たびたびすみません。
    雨の日のお洗濯のことでしたね・・見落としてました。

    湿気の多い日は雑菌が繁殖して生乾きになりやすいので、そんなときは浴室乾燥を利用するのが一番効率的だと思います。
    実家で6畳の部屋で部屋干し&除湿機をしていますが、乾きが遅いです。
    私が以前やっていた脱衣所で部屋干し&除湿機も、浴室乾燥より劣ります。
    ひとつの空間を除湿乾燥させて乾かすので、空間が狭いほど効率的だそうです。
    お風呂場だと衣類の毛埃や洗剤カスも洗い流せるので、掃除も楽です。
    でもこれから冬ですし、雨でも部屋で朝から干していれば乾くと思うんですが・・・どうでしょう。
    長々とどうも失礼しました。

  31. 52 マンション住民さん

    >49さん
    自分も先日、平日にレンタルサイクルを利用しようとしたら、土日しか使えないと言われました。
    結構強く粘ったものの、グリーンコートができるまでの暫定規則でそうなってますと言われ、急を要していたので仕方なくバスを使うことに・・・・

    仕事柄休みが不規則なもので、平日でも利用したいときがある自分といたしましては、不便だなと感じていましたが、やはり管理人さんの勘違いでしたか。


    バイクの件は、自分も抽選から漏れてしまい、入居前に泣く泣く手放したクチです。
    入居してみて、こんなにも違法駐車が黙認されている現状では、正直手放さなければよかったなんて思ってしまったりしてしまいました(苦笑)
    とはいえ、規則は規則。
    ほかの住民に迷惑になるような行為は慎むべきなんだろうなと思いました。

  32. 53 No.34です

    変な誤解をさせてしまった様ですみません。
    室外機の発言は、あくまで"仮定"の話で、紙面上にも記してあるので、OKなハズだと私も思っています。

    私が言いたかったのは、"どの家庭でも置いて当たり前の物"には文句言わず、"我が家は置いてないぞ!"に関してはバシバシ言う…。
    それが同じマンションに住む者として嫌だったんです。

    多種多様な家族がここには住んでいる訳ですから、生活の時間帯・仕事の時間帯も違います。
    するとやはり、文句が出てくると思うんです。
    でもその気持ちを、誰か1人でも簡単に書き込んでしまうと、次から次へと"悪口合戦"に発展してしまうと思うんです。
    他人の悪口って、簡単に言えるし、書けるんですよ。"自分は安全な所にいるから構わない"と。

    皆さんお気づきですか?
    ここに文句ブチマケている人が、自分の隣や上・下に住んでいるかもしれないって事を。つまりは自分の事を言ってるのかもしれない。
    でも顔を会わせれば笑顔で「こんにちは〜♪」…私は怖いです。

    総会が開かれてない今、確かに文句はここでしか言えません。
    問題提議をするのは良い事だと私も思います。
    でもスレを読んでいると、例えばバイク問題、もう第1回目の総会で話し合うの決定ですよね。それなのに、1ヶ月前のスレと同様に、今もまだ悪口とも思える発言が…。

    そこを皆さんに解って欲しいのが、私の願いです。
    ここに書き込むのは、"問題提議"にして、"言ってもムダ!"とか"出て行け!"等の"悪口"は書き込まない様に、みんなで努力してみませんか??

    そしたら…
    お隣さんに心からの笑顔で挨拶、しやすくなりますよね(*^o^*)

  33. 54 入居済み住民さん

    今日はすごい数のカメムシがベランダに大量発生
    してませんか??上の階ですがものすごい数です・・

    下の階の方はもっと凄いのでは??
    飛び回ってるので気持ち悪くてベランダに出ることができません。。
    晴れた日は特に多いのでしょうかねぇ。。

    ところで富士山が見えたというのはどの辺りでしょう??
    ぜひ私も見たいのでおおまかな場所でいいので
    教えてください!!みえたら素敵ですね〜!!!!
    でも説明って難しいですよね。。すみません。。

  34. 55 入居済み住民さん

    私も、先日レンタサイクルを借りたいと言ったら、平日はダメだと言われました。
    そうなんだ・・・と簡単に引き下がってしまったのですが、管理人さんの勘違いとは・・・。
    今日郵便受け前の掲示板を見たら、確かに月・金以外の平日はレンタルできるようです(月・金はバッテリの充電の関係でダメみたいです)。

    来客駐車場ですが、急に来る予定の友だちが来れなくなり、キャンセルしようとしたら3日前じゃないとキャンセルできないんですよね。
    確かに急にキャンセルされて困るというのはわかるのですが、当日急に使いたいという人がいた場合、空いてるのに使えないというのは不便ですよね・・・。
    土日も含めて、どうにか方法はないのかなーと思うのですが・・・。
    3階に来客用があるとは知りませんでした。空きがあるから、来客用として使っているのでしょうね。

    カメムシは、ウチは今日はそれほどでもないですね。
    先週末は気持ち悪いくらい飛んでいて、シャツの中に入り込んでたりして翌日部屋の中のカメムシを追い出すのが大変でした・・・。
    今日みたいに暖かくて天気が良いと出やすいみたいですよ。

  35. 56 マンション住民さん

    >54さん
    富士山の見える方向は部屋の位置によって多少違うと思いますが、マンションの真正面が南西ですから、真西の方向になりますね。ちょうどゴルフ練習場のネットの方向です。一番奥の高い山並みの上に、ホントにちょこっとだけ富士山の頭が白く見えます。今日も午前中は見えてました。これからもっと空気が澄んでくればもっとハッキリ見えると思います。富士山が見えるってやっぱりいいですよね。う〜ん・・・つくづく日本人だなーって。

  36. 57 入居済み住民さん

    昨日、今日と給湯器の説明?!という人が来てましたが、
    聞かれたかた、いらっしゃいますか?

    うちは、今さら?と思う気持ちとちょっとあやしいかなと
    思って、来客中だったこともあり、
    お断わりしたのですが・・

    何か買わなきゃいけないような状況になるような話しでしたか?
    よかったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  37. 58 マンション住民さん

    57さん
    うちにも来ましたよ。結構前から来てたらしいんですが、うちがいつも留守にしてたようです。
    玄関の外にある給湯器の説明らしく、できれば主人も一緒に立ち会ってほしいと言われたのですが、主人が不在だった為また来ますとのことでした。
    特に何も持っていないし、ほんとに説明だけしに来た感じでしたよ。怪しい感じは全然しませんでした。

    カメムシ・・・・。うちは今日はすごいたくさんいました。洗濯物は家の中に干しています。せっかくいい天気なのに(泣)。共用廊下にも結構いましたね。いや〜、気持ち悪い。

  38. 59 契約済みさん

    皆さん普段の買い物はどこのスーパーに行かれるんですか?
    マンションの近くにあまりないようなので大食家の我が家では深刻な問題なんですが、例えばコストコでは普通に肉、魚、野菜など買えますか?
    日本のスーパーに比べて安いですか?

  39. 60 住民さんB

    >>57さん
    今日、私のところにも来ました。
    給湯器は、個人の物になりますのでメンテナンスの方法を教えてくれただけで、何かを売り込むことは一切ありませんでしたよ。一応、メンテナンス方法は説明書に書いてあるそうなんですが、分かりにくいとのことらしいです。

    話は変わりますが、いきなり玄関先に新聞の勧誘の人が来ました。どうやって入って来たのでしょうか?ちょうど出かけようとしたところだったのですが、他の部屋で勧誘しているんじゃないかと出て行きづらくなりました。こういうのは、新聞会社に苦情を入れた方が良いですかね?

    >>59さん
    コストコは、1度だったら会員にならなくても中に入る事が出来ますので、1度行かれてみてはいかがでしょうか?私は行ってみたのですが、子供は長時間に耐えられなかったので、ゆっくり見れませんでしたが、確かに安いと思いますが、量も凄いと言う印象です。

  40. 61 入居済み住民さん

    カメムシ(亀吉)今日はすごかったですね・・・・
    帰宅したら ベランダに・・・・タオルなんか おい!おい!巣?
    みたいな感じでしたよ

    昨日 虫除けスプレーやったのですが・・・・・効果ゼロ

    下の階にすんでるのですが、 上階の方がカメムシ払うと・・・下ですよね・・・

    部屋に持っていくわけにはいきませんし・・・

    給湯器は説明の方でしたよ  定期的に洗浄してくださいとのことでした

    三階の来客用駐車場は多分 空き部屋分の駐車場を利用したのでは?(正確な情報ではないですが)

  41. 62 入居済み住民さん

    56さん富士山情報早速ありがとうございます!!
    お天気のいい日みてみますね!楽しみです!

    普段のお買い物は我が家はアルプスへ行きますよ
    ちょっと遠いいので週末まとめがいするという感じですね。
    町田へ出かける用事があるときは町田小田急デパートのデパ地下
    でお肉お魚をまとめ買いしますよ!

    いこいの湯辺りにアルプス二号店なんて感じで
    近辺にスーパーができてくれるとほんと助かりますよね。。

    隣のミニストップができてくれるだけでも買い忘れがあったときなど
    凄く便利になると思うので早くオープンして欲しいなぁとワクワクしています。

    ご存知の方がいらっしゃればコメントいただきたいのですが
    これから寒くなる冬にかけて風邪をひいたときに通う 近い病院(内科・
    耳鼻科)はどこになるのでしょうか・・!?
    老人ホームの隣の病院でみてくれるのですかねぇ・・!?
    冬になると必ず扁桃腺が腫れて高熱を出して寝込むことがあるので
    注射や点滴をしてくれる内科が知りたいので情報よろしくお願いいたします
    !!

  42. 63 マンション住民さん

    お隣の病院では内科とか、一般診療もしているそうです。
    でも残念ながら小児科はありません。

    今度検診で小児科を受診しなくてはならないのですが,正直遠いのでまだ行っていません・・・
    多摩境きむらクリニックにしようかと思うんですが、お子さんをお持ちの方はどちらへ通う予定ですか?
    今後住人も増えることだし、一通りの診療所が近くにできるといいですね。

  43. 64 マンション住民さん

    >>60さん
    うちにも来ました、夕方。
    若い感じの男の方かな?
    よみうりでした。
    いきなり玄関なんでびっくりです。

    コストコは確か一度4200円?払って会員にならないとダメだったんじゃないですかね。
    それで気に入らなかったら1年以内ならいつでも退会&返金OKだったと思いますが。
    量と言い味と言い、食べた後や使用後でも返品可能なので、まずは試しに会員になってみてもいいかも。
    フードワンも安いし、特にコストコが激安ってわけではないけど、近くて便利なので会員を続けています。
    それにうちも大食家で肉1kgは余裕でクリアできるので、コストコの量に不満はないです、、

  44. 65 入居済み住民さん

    59さん>
    うちは普段使いはアルプスです。
    あとはミスターマックスにあるフードワンが安いので、休みの日に買いに行ったりします。でも、ものすごく人が多いので、午前中に行くのがベストかなという感じです。
    コストコは人数が多い人にはとてもよいと思いますよ。
    ただ、入会金が結構高いので、一度試してからのほうがいいかと思います。
    肉、野菜、魚の値段は、まぁまぁ安いかなと思います。

    62さん>
    となりは外来やってますよ。
    左側の建物が介護の施設で、右側の1階が外来、二階が老人ホーム三、四階が病棟です。
    内科、整形外科、脳神経外科、神経内科、外科、循環器科、リハビリテーション科、透析などがあります。
    http://www.fureai-g.or.jp/machida-hp/index.htm

    耳鼻科は南大沢のパオレにあるかわい耳鼻咽喉科はどうでしょうかね?
    行った事ないので、感想はいえませんが。
    http://www.kawaijibika.gr.jp/

    あとは、多摩境駅を越えたところにある、多摩境きむらクリニックも内科をやってます。
    一度夫が行きましたけど、なかなか良かったそうですよ。
    http://www.myclinic.ne.jp/t_s_kimuracl/pc/clinic.html

  45. 66 オレンジ入居済み

    カメムシ今日はほんとすごかったですね!!!共有廊下で無残にも踏まれてるカメムシ君がたくさん・・平日は管理人さんが掃除してくれるので、あまり見かけないのですが、土日はやはりすごいですね!カメムシの嫌いな匂いとかないんですかね・・色々試してるんですが。

    ウチは以前から地元なので、コストコ会員になってます。テーマパーク気分で入会を続けてますが、毎日のお買い物という感じではないです。デモ食洗機の洗剤だけは、あそこが一番安い&大量なので1箱で3ヶ月は持ちます。あとは洗濯洗剤ですかね〜 

    スーパーはグリーンウォークのベルクが一番近い&多摩境通りの渋滞にはまらず行けると思うのですが、皆さんアルプス派なんですね!最近はアルプスめっきり行ってません。土日の3時以降はマンション入り口からすでに渋滞なので、左方向には行きたくありません(苦笑)

    あと病院ですが、南大沢にはたくさんあるので、お勧めです!小児科もたくさんありますし♪

    そうそう、3階の来客駐車場ですが、空きがあるわけではないそうですよ。業者用?(予備?)として1台あるみたいです。駐車場の空きがあったらもう1台借りたかったんですが、いっぱいだそうです。でも見る限り空いてる感じですけれどね・・・100%皆さん車を持ってるとは思えませんし。管理人さんもよく理解していない感じです。

  46. 67 入居済み住民さん

    63さん>
    うちも多摩境きむらクリニックにしようと思ってます。
    そろそろインフルエンザを予約しなくてはと思うのですが、
    一度も受信してないので、予約受けてくれないですかね〜?
    一応他の小児科としては忠生のはやしクリニック、相原町のキッズクリニック智に目をつけてますが、ちょっと距離があるので悩むところです。

    66さん>
    ベルクはアルプスに比べるとちょっと高めかな?という感想でした。
    その日のお買い得品は結構安いなと思いましたが。
    アルプスやフードワンは多摩境通りが混んでいる時は裏道から行ってます。
    多摩境通りがものすごく混んでる日でもほとんどノンストップ状態で行けるので不便は感じないです。
    あとはたまに町田街道沿いの生協にも行きますよ。
    クリーニングは生協が安いと思ってます。

  47. 68 入居済み住民さん

    土日にマンションに出入りしていた、給湯機のフィルタの掃除の説明をしていた業者(株式会社FMS)ですが、今日長谷工インテックに確認したところ、そのような業者は知らないし、給湯機のメーカーにも聞いてもらったのですが、メーカーも知らない業者だそうです。

    我が家は、一通りの説明の後、磁気給水装置とかいうものをつければ、給水管の赤さびもなくなるし、メンテナンスの必要もなくなるという説明をされて、要は訪問販売のような感じでした。

    ただフィルタの掃除の方法を聞くだけならいいと思いますけど(実際、そこまでちゃんと給湯器の説明書を読んでる方も少ないと思いますし)、安易に家の中に入れて話をすると危ないかもしれません。管理人がいない土日を狙ってくるあたりがなんとなく怪しいですし。
    その製品自体がいいものか悪いものなのか判断はつきませんが、要は訪問販売の類なので、気をつけてくださいね。

  48. 69 マンション住民さん

    >68さん
    情報ありがとうございます。

    うちは旦那だけが対応しようと思ったのですが、「ぜひ奥様も・・・」と呼ばれました。中には小さな子どもたちが野放し状態になってしまい正直「めんどくさいなぁ〜」と思いながら部屋に戻ったり出たりしていて説明はほとんど聞いていませんでした。

    最後は子供が叫んだので私は途中で家に戻ってしまいました。

    水道管の中の高圧掃除は毎年で4〜5万かかって、水道管は10年くらいで交換。
    その時は床工事などもあるので4・5十万かかるなどと説明をされました。

    マンションに住んだ事はありませんが、そんな事があるのかなぁ〜と思っています。
    最後は「水道管の交換がいらないイオンマンションってしってますか?」などと言われました。
    最後は結局何か言いたかったみたいですが、私が中に入ってしまったせいか何も言わずに「それでは・・・」と帰ってしまいました。

    給湯器の洗浄はアパートに住んでいた時はやったことがなかったので、お手入れの仕方の情報はありがたいと思っています。
    が、結局「訪問販売系」なんでしょうね。

    インターフォンでは「給湯器の説明書に説明に伺いますと書いてあったのですが・・・」
    と言っていたのですが、私たちの見落としでしょうか?
    「知りません」と言ってしまいました。
    なのに対応してしまう「うち」って甘いですね(^^;

  49. 70 グリーン契約済み

    はじめまして。グリーン契約の者ですが、何度か質問があがっていた食洗器について、教えて下さい。

    以前オレンジの「検討版」の方でもオプションでなはく自身で半額に近いお値段で設置されたというよなお話がありましたが、ご自身で食洗器を付けられた方はどちらで購入&工事されたのでしょうか?

    ケーズ電気で聞いてみたところ取り扱いはないと言われ、コジマでもそんなに安くならず、さらに工事費は別。

    半額とまではいかないまでも、工事費込みでオプションより安く出来るならそうしたいと考えているのですが、そもそも量販店ではないんですかね(汗)

    まったくの無知ですみません。


    日曜日にグリーンコートの出来具合を見に行き、しっかりカメムシを連れて帰ってきてしまいました。
    本当に大量発生しているようですね。

  50. 71 入居済み住民さん

    57です。

    給湯器の説明・・・やはり訪問販売系だったのですね。
    教えてくださってありがとうございます。

    うちは来客中なので、お断わりしたときに、
    どうしても聞かなければならないお話しですか?と聞いたら
    それは、奥様次第ですが、長持ちさせるにはお聞きになったほうが
    よろしいかと思いますけど・・

    と、ちょっと小ばかにしたような言い方をされたので、
    余計お断わりしたっていうのもあったのですが。

    今度、来たらうちは結構です!と断ることにします。

    ありがとうございました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸