東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-01 19:34:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/

【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-05 16:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 792 匿名さん

    >>787
    皆さん子供がいても認可が通れば認可に行ってしまうんですよ。値段が安いですし。
    どうしても、認証や無認可では子供が定着しないんです。
    なので、最初は認証や無認可でもいいやーと思っていた親御さんも、認可に入れれば
    認可に通わせてしまう例が多いのです。
    認証や無認可に通っている期間が長ければ、長いほど認可保育園には入りやすく
    なりますしね。
    それで、仲の良かったお友達が認可にいくので、だんだんつられて認可に行きたい
    と思う人も増え、マンション内の保育園の人数が減ると、お友達が少ないからと
    さらに敬遠されてしまいます。
    ただ、働いているお母さんではなく、専業主婦でたまに預かってもらいたいとか、
    専業主婦だけで、昼間は子供を預けたいというお母さんであれば、認証になって
    もらっては困るというのはわかります。
    認証でも、認可と同程度の基準を設けることになっていますのでまず子供を預ける
    ことはできません。(単発のスポットは別ですよ。)
    どちらも、メリット、デメリットがあるので、よく考えてみてください。
    反対、反対と声高に言っている人には実は、自分勝手な都合が隠れているかもしれ
    ませんよ。ちゃんと理解した上で、反対なら反対で良いと思いますが。
    5年後に、子供が生まれていざ預けようと思ったときに、どういう保育園だたったら
    預けたいのか、よく考えてみることだと思います。

  2. 793 匿名さん

    プールとかラウンジとかカフェっていうのは、ジェネレーションギャップへの抵抗力が高く、若者から高齢者まで利用可能。
    そういった点では、利用時期が限定られる育児関連施設とは性格が異なる。

  3. 794 契約済みさん

    私は認証保育園化がどんな問題なのか?良く分りません。ただ言えることは、売主が一部の契約者の意見を参考にしたとは言え「勝手に」重要な共用施設の運営内容を変更したことが問題です。
    当然、管理組合に引き継いで、住民集会等で変更を決定すべきことだと言えます。完全に売主の
    フライングですね。入居して最初の住民集会で決めましょう。それまでは、凍結です。

  4. 795 契約済みさん

    住民専用、認証共にメリット、デメリットがあるのでどちらに決めるかは難しいですね。
    私も本件について営業に問い合わせをしましたが、セキュリティさえ守れれば住民専用、部外者使用どちらでもOKと回答しています。
    とは言え、794さんのおっしゃる通り、住民集会で決めるということでも良いかと思います。

  5. 796 入居予定さん

    認証保育園が入ることと、セキュリティーのことを考えると、団地のイメージが沸いてきます。怖いです。絶対頑張って、認証を入らないようにします。mixiで陳情書ができたようなので、反対の皆さん、アクション取りましょう。

  6. 797 契約済みさん

    >>796さん
    mixi組は頼もしいですね。
    是非がんばって頂きたいです。

  7. 798 入居前さん

    >No.792

    この人は基本が分かってないな。
    契約時にそうゆう話ではなかった。
    また変更する説明がなく、デベが勝手に進めたことに
    大半の人たちが反対意見を募っている。

    計画変更を行う場合、変更を事前に契約者で伝え、
    それから計画に取りかかることを怠った点が問題なのに
    「5年後に子供を預けるとき〜」などと言ってる時点で焦点がずれています。

    No.793 がいうように、育児関連施設は利用時期が限定される。
    >反対と声高に言っている人には実は、自分勝手な都合が隠れている
    というのは、あなたにお返ししたい文言ですね。

  8. 799 契約済みさん

    掲示板で相手を言い負かそうとしても意味ないですよ…
    それぞれ意見が違うんですし、お互いを尊重すべき。
    言いたいことは売り主に言うべきでしょう。

  9. 800 契約済みさん

    免責事項)
    専門家の回答はあくまでも参考アドバイスです。
    それにより消費者の方に損害が発生した場合でも当NPO法人では一切責任を負いません。

    今後取るべき行動は・・・?

    質問者:茫然 さん 質問日時:2009/01/22 23:47 回答件数:3件

    引渡し前に予測していない事態となり途方に暮れています。
    専門家の方に聞いていただきたいと思います。

    昨年の夏に契約、マンションは竣工、内覧も済ませ引越し屋さんへの申し込みもしてあとは3月の引越しを待つばかりでした。
    物件は超大手の大規模マンションで、共用部には住民専用の託児室がある予定でした(パンフレットには、この託児サービスが1ページに渡り掲載されていました。)
    ところが今月あった入居説明会で、突然この住民専用の託児室が
    東京都の認証保育所に変更になるということを知らされました。

    大変驚き、住民専用の共有施設を、今の段階になって突然テナント貸しにして、外部に開放するなど到底承服出来ないとその場で抗議しました。
    その時はまだ決定ではないということで、帰ってきたのですが
    やはり変更することに決定したということです。

    セキュリティの問題と、分譲マンションに保育所というテナントが入るという抵抗感は拭えず、この変更を通すならキャンセルしたいとまで思いつめています。
    この物件は周辺ではグレードの高さを謳って販売されていて、そこも気に入って購入を決めたのに詐欺にあったような気分です。

    営業担当にキャンセルの場合の手付け金の扱いについても問い合わせしているのですが、回答がありません。
    ローンの金消日や引越し日など日付が決まっている今になって
    こんなことになり、ショックで一日に何度も涙が出てきます。
    子供はマンション近くの小学校に転入することが決まっており、
    すでに入学金や制服なども支払いしております。
    子供は今の学校の同級生達にも転校を報告済みで、微妙な年頃であるだけにどう話をしていいのかも迷うところですが・・・。
    今後、不動産会社に対してどういう行動が取れるのでしょうか?





    今後取るべき行動は・・・?

    回答者:藤沢侑 回答日時:2009/01/23 09:02:21

    まず契約書、重要事項説明書、パンフレットにどういった記載がされているか冷静に確認してみましょう。

    「あくまで予定であり変更する場合もあるのであらかじめご承知置きください」というような記載があると契約の白紙解除の交渉は難しい交渉になると思います。
    まず確認しましょう。

    それからこれまでの「入居者専用施設」の歴史を振り返るとうまくいったためしがあまりありません。
    うまくいかないと管理組合が苦労する場合があります。
    考えようによっては外部テナントのほうがいい場合もあるので考慮してみてはいかがでしょうか?







    藤沢侑
    会社名: 「現役・三井不動産グループ社員が書いた!ダメマンションを買ってはいけない」著者

    住所: 〒000-0000
    不明

    TEL: 000-0000-0000

    「現役・三井不動産グループ社員が書いた!ダメマンションを買ってはいけない」の著者です。

    今後取るべき行動は・・・?

    回答者:不動産8451 回答日時:2009/01/23 10:44:46

    マンション管理士
    宅地建物取引主任者
    ビル管理技術者 の不動産8451です。

    断言は出来ませんが、売主が超大手でしたら今までの経緯や購入した動機などを公的機関等に相談されれば、何かしら良い方向に向かうかもしれません。

    そのマンションの規約がどうなっているか知りませんが、マンション共用部分を第三者に賃貸に出すことは、簡単にできることではないと考えます。







    不動産8451
    会社名:

    住所: 〒000-0000
    千葉県船橋市

    TEL: 00-000-0000


    公的機関で不動産相談員をした経験があります。売買契約、重説、手付金、キャンセル等のエキスパート






    今後取るべき行動は・・・?

    回答者:寺岡 孝 回答日時:2009/01/23 10:53:30

    アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

    ご質問の件ですが、契約の時期と引渡しまでに日数があると、ご指摘のような問題はよく見かけます。
    で、業者もそれに対処するために、重要事項説明や契約書に認諾事項としてこの手のことが起きた場合は、買主は承諾するような書面になっているかと思います。

    ただ、今回のように当初の条件と大幅に異なり、それが許容範囲を超えているようですと、消費者契約法や業法に抵触する可能性があります。
    場合によっては、こうした理由から契約解除と手付金返還を求めることもできるでしょう。

    宜しければ、個別にご相談を行っておりますのでご検討下さい。

    以上、ご参考になれば幸いです。

    詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
    宜しくお願い致します。

  10. 801 787

    >792さん
    >認証や無認可では子供が定着しないんです。

    デベがやろうとしている認証では結局意味がないと意見
    されているのでしょうか?

    認可を設置するか保育施設そのものが不要という意見?

    >5年後に、子供が生まれて・・・よく考えて・・・

    何が言いたいのかよく分かりませんが、私自身が子供を預けるとして
    別に792さんが書かれていることは特に問題視しません。
    ただ契約時は今のような計画ではなかったのに、何故あなたは購入されたのか
    理解に苦しみます。ご自分はもう子育てが終わったからでしょうか?
    それともご自信も「よく考えて」無かったのでしょうか?

    まさかほんとに外部の匿名さん?だとしたら大きなお世話です。

    最初から最後まで主張のポイントがいまひとつ理解できないのですが
    まあアドバイスどおり、よく考えさせていただきます。

  11. 802 契約済みさん

    かなり紛糾してきましたが当初の計画に戻すべきでしょう。
    こういう時こそ住民の力を合わせ、一致団結して住民の権利を勝ち取りましょう!

  12. 803 入居前さん

    時間的に、今から大きな変更をしようとすると時間がなさすぎますよ。

  13. 804 入居前さん

    1/16午前の説明会の参加でしたが、認証保育園の説明はひどいですね。

    掲示版に何度か書かれてますが、一般開放・優先権なし・セキュリティは検討中
    等々、本当に契約者に説明が必要なことは見事なまでに避けましたね。

    悪徳不動産を初めて目の当たりにして絶句してしまいました。

    説明された方。

    上司からの指示でしょうが、すべてを分かった上で悪意のある説明をしたのは
    結局あなた自身です。

    会社になんと言われようと大切なことは自分の判断で言うべきだったと思います。

    鍋釜を売ってるわけではなく住宅という人生の一大事の商品を扱っていて
    契約者を裏切る最後の一線を自分の判断で超えたわけですが今のお気持ちいかがですか?

    クレームが多いと泣いている場合じゃないですよ。
    もっと違う次元で人として猛省し、今すぐ辞表を書くべきです。
    今後二度と契約者と接する資格はありません。

    本マンションの管理サービスを担当されるとのことで4月以降にお顔を拝見するのか
    どうか楽しみにしてます。

  14. 805 契約済みさん

    【急募】陳情書提出へ向けての連名同意
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=39169638

    // 以下、mixiからの引用です。//
    雑談トピックでも話題となっているTHE TOYOSU TOWER共用施設一部外部者への貸し出し(託児施設)問題についてイベントを作成いたしました。
    江東区長への陳情書提出に同意される方は、こちらへご参加いただきたく。

  15. 806 契約済みさん

    そうだそうだ。

    言いづらいことほどきちんと誠意を持って伝えなきゃ駄目なんだぞ。

  16. 807 匿名さん

    売り主が4社のデメリットはこういうところに現れるんですね。

  17. 808 契約済みさん

    まさか自分たちが買ったマンションでこんな目に会うなんて…

  18. 809 匿名さん

    結論的には、手付け放棄でキャンセルするか決断するだけだな。
    極端におかしなことしているわけではないし、売主が不当な利益をとってるわけでもなし。
    恐らく、入居一年後には全く気にしてないと思うが、

  19. 810 契約済みさん

    楽観的に考えれば外部向け保育園だったとしても資産価値やマンションの使い勝手はそんなに変わらないと思いませんか?
    メンツにこだわってしまうから住民専用保育園じゃなきゃダメと言ってるだけのような気がします。

  20. 811 契約済みさん

    メンツじゃなく利便性とセキュリティではないでしょうか

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸