東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-01 19:34:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part7までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/

【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-05 16:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 772 契約済みさん

    住民版にも当時の書き込みが残っていますよね。あの時に高い高いと合唱した人達。三井もその声に押されて代案を考えたのでしょう。三井だけを責めることは出来ないですよ。江東区は、渡りに船ですから、手続きはスムーズですよね。認証案では、全住民に負担を強いる(セキュリティや資産価値等)ことになり、当然反対意見がありますので、この案は、凍結すべきです。入居後、改めて住民集会で決めましょうよ。お子様の居る方は決定するまで時間がかかりますが、我慢して下さい。最初の管理組合の役員の方は、最初から難題で、ご苦労さまです。

  2. 773 入居前さん

    >No.758さん
    >余裕をもって利用したいので、少しでも安いに越したことはありませんよ。

    「安い方が良い」と、利用される方なら誰しもが思う事でしょうが、768さんがおっしゃる通り、反対の人たちは設置によって物件価値が下がるのをご存知だから、反対なのではないでしょうか?周囲の方に失礼云々という、感情的な話ではないのです。「余裕を持って利用したい」と思うことより、契約事項と違うものが設置されることで、物件価値が下がるほうがよっぽど困ると思うのは、とても普通なことではないでしょうか。ですから、私も反対ですよ。

    >都の土地を借りたマンションに認証保育園が入るというなら、まだ理解できるんですが……。
    >もちろんそれも建設段階で認証保育園が入ることを発表していることが前提ですが。

    その通りです。高額払って購入した自分達の資産を、わざわざ公団物件に変更しようとしていることなのです。

  3. 774 契約済みさん

    こうして見ると「高い、高い」とクレームをつけていた契約者が一番性質が悪いな。
    もう少し考えて発言してもらえたら・・・

  4. 775 契約済みさん

    > 三井さん(他3社さん)へ

    都へ申し入れも考えてます。

    不動産に関しては官公庁も動きが早いので
    申し入れたら早晩、まずは事実確認の監査がはいることでしょう。

    監査対応で本件に関してのバウチャーをそろえておきなさい。

    ①ニーズに答えたというばバウチャー
     営業に確認したら件数すら把握しておらず、ましてや部屋番号すらおさえてませんよね。
     大丈夫ですか?

    ②意思決定プロセスの証跡
     本計画変更に対する、契約者との合意形成の経緯。
     事後でとりそろえようとしても難しいでしょうね。われわれ契約者はホントのこといいます。
     だって何も聞かれて無いもん。

    ③売主としての説明報告義務
     1月の説明会での本件に対する説明。「認証保育を申請してます」というだけで
     本当に大事な以下のポイントは一切触れませんでしたよね?

      ・公共施設になります。
      ・居住者の優先権は一切ありません。

     説明者の能力不足であれば、まだましですが、違いますよね?
     クレームを予測して恣意的に説明を避けましたよね?(悪意)
     ※ 残念ながら数百名の証言者がいますよ。当然私もかばう気ありません。

    良くも悪くも注目されてたからでしょうが、ここまでは丁寧に作っていただいたので
    残念です。

    ただ"是正注意"ですめばOKですが、それ以上になると社名公表です。
    そうなれば物件名も出てしまうので悩んでます。

    本件は"是正注意"以上にいく可能性が高いと考えてますので自分にもデメリットだと
    思い悩んでるしだいです。

    が、あまりに不誠実な対応が長引くと自分へのメリット・デメリットなど
    どうでもよくなり、事実を白日のもと判定してもらおうかと考えます。

    早急な白紙撤回をお願いします。

  5. 776 契約済みさん

    > 769
    > 種類がなんであれ便利であることに変わりないので

    のんきだな・・・。

    例えばあなたが将来使う時、住民以外の順番待ちで利用できなくなるんだよ。

    「自分のマンションなのに、自分のマンションなのに」って
    いいながら他所から預けに来る人とすれ違いながら、他の保育所へ向かう。

    そういう状況になった時、その施設を自分たちで所有しているとう事実
    に対し、あなたにとって、その施設の存在価値は何ですか?

    自分は門前払いされたが、近隣のかたがたが喜んでくれるならうれしいから
    この施設を所有してよかったということですか?

    > また他の方へ

    保育園が狭き門で認証が一つでも多く欲しい気持ちはわかりますが、マンション外
    に作ってください。

    計画外のものを自分の都合で呼び寄せないでください。
    繰り返しいいますが「計画外」なのだから。
    嫌なら買うなよ。ここはあなたの家ではありません。

  6. 777 物件比較中さん

    認証保育園という時点で公共だから
    住人は優先というわけにはいかないですよね?

    ただでさえ豊洲って人口が爆発的に増えていて、その多くがこれから家族を持つ世代だというのに、
    もし今回の変更が決定した場合、マンションの一部が豊洲の公共施設になるということですよね?

    正直、マンション住人で利用できない家族続出じゃないですか?

    利用予定がない住人にとっては資産価値を下げる要因であり、
    さらに施設のセキュリティが契約時と違い一部履行されないという意味ですから、
    絶対受け入れることはできない変更だと思うのですが……。

  7. 778 契約済みさん

    私も認証保育園には絶対反対ですが、あの定員数でもマンションの住民分は児童調査のアンケートの結果、あと5年もすれば余って採算が合わなくなるのがほぼ確実と言われました。これはきちんと集計されているので、本当かも知れません。認証は嫌ですが、それが認証にした一番の理由のようです。

  8. 779 入居前さん

    >>778さんがデベから受けた説明は、一見正当性があるように思えますが、論点がずれていますので、デベの検討はあまりにも陳腐です。

    すでに掲示板にかかれていますが、デベが認証を安易に考え契約者に説明(しかも一部契約者)しているということ。
    これは「よかれと」の考えだとしても、そもそも当初の計画から合意を得ずに急遽変更していること、セキュリティ面等の考慮を十分に検討、対応施策の納得性を得ぬまま、入居説明会で推し進めていること。
    納得性のある段取り不足です。

  9. 780 匿名さん

    採算あわなくなるのは当たり前に予想できる。
    で、それに対する対抗策を最優先で取り組んで認証をおとしどころにしてるんだから、まぁ妥当じゃない。
    資産価値の下落をいうなら、認証より不採算事業の開始や予想以上の採算悪化のほうが、リアルに反映されるだろう。
    重要事項の内容からしても認証にしてはならんとはよめないし。

  10. 781 匿名さん

    はっきりいって住民専用の保育園をつくるなら、家政婦を個人的に雇えばいいじゃん。
    たかくてもいいんだろ?

  11. 782 契約済みさん

    そのうち

    「認証保育園絶対反対!」
    「デベの横暴を絶対に許すな!」

    といった内容の横断幕やのぼりが設置されそうな勢いですね・・・・

  12. 783 匿名さん

    ならんだろ、正義がないし

  13. 784 契約済みさん

    住民専用保育園の採算が悪化して管理費が上積みされるようなことを考慮すると売主側の説明は一理あるような気がします。
    私は認証保育園には基本的に反対ですが、今の管理費は高くも安いとも感じないので気になるところです。

  14. 785 入居前さん

    私も託児室を望んでいる一人です。
    託児室を必要とされている方が少なくないことは十分理解しています。

    しかし、認証保育園はマンション外に作るべきです。
    豊洲周辺は、入園するのもかなり難しいと友人から聞きました。
    共有部分である場所が一度都の保育所が入ると、撤退してもらうのは難しいだけではなく、入園できなかった時の悔しさや不満は、きっと大きくなると思います。

    デベが以前提案していた会社は「金額が高い」のも事実ですが、居住者専用であれば、管理者の意向で金額や運営方法が合わない場合、入居後必要とする方達で集まり変更することも可能です。運営が出来なくなりキッズルームに変更するのも、それはそれでいいと思います。子供達が室内で遊ぶ場所がないのですから。

    バックグラウンドの違う方々がそれぞれ知恵を出せば、
    デベよりずっと良い方法で運営方法が見つかる可能性もあると思います。
    現時点、感心するほど皆さん迅速に色んな情報を得て、対策を出していらっしゃいますからね。

    とにかく、居住者専用スペースはそのままであるべきです。
    公共施設に変更するぐらいなら、居住者の子供達がいつでも楽しくお友達と安全に室内で遊べるスペースを設けるのが、当然のではないでしょうか?

  15. 786 匿名さん

    なんだか、認証と認可の区別がついていない人が多いですね。
    少なくとも公共施設ではないですよ。
    デメリットがあるのは確かで、反対なのは理解できますが、間違った
    情報を元に反対していると、足元をすくわれますよ。
    (xxは本当は、ooだったから、問題ないですよねーみたいに。)
    ただ、700人規模だとマンションの需要だけでは託児所を経営できない
    のも確かです。つぶすわけにもいかず、管理費から赤字分を補てんしないと
    いけなくなる可能性もあります。
    その場合でも、認証ではなく無認可として運営しつつ外部からも受け入れて
    ちゃんと居住者を優先させるという手はあります。
    ただ、居住者が希望しているからといって、すぐにそれ以外の人に出て
    いってもらうわけにもいかないので、やはり問題は残ります。

  16. 787 契約済みさん

    あと5年もすれば余って採算が合わなくなるのがほぼ確実とありましたが
    今後の需要はどうやって試算したのでしょうね?

    我が家は今は子供がいません。引っ越して一年ぐらい二人で楽しんでから
    子供をと考えてます。

    もちろんそんな家族計画デベに話したことはありませんが。

    その確実な計算の明細を聞いてみます。

  17. 788 契約済みさん

    >No.786さん

    >なんだか、認証と認可の区別がついていない人が多いですね。
    >少なくとも公共施設ではないですよ。

    区別はとっくについているんですよ。
    江東区の担当者に確認済みです。

    「事業者にも保護者にも「税金」が投入されることになるため、
    マンション居住者の専用或いは優先の託児施設とはならない」と
    ご回答をいただいています。

  18. 789 匿名さん

    必要な人は家政婦使う(コンシェルサービス)でいいような気がする。
    ひとますスペースはキッズルーム他多目的利用可能にしといて。
    管理費で下支えするにも限界あるとおもうし、需要が逓減していくのは避けられんし。

  19. 790 契約済みさん

    認証になると入居者全員に悪影響との旨の投稿もありましたが、 認証になると管理組合に使用料が入ることととなっている(入居説明会時配布の「追加・変更のご案内」に記載)ので、悪いことだらけではないと思います。認証に直接入れる入り口さえ、作れば問題ないのではないでしょうか。

  20. 791 42階

    賃料とか需要の逓減とかいう問題でしょうか?
    たとえば、住民専用と言うプール付きのマンションを買った人に、
    プールの稼働率を上げるために、住民以外にもプールを500円で開放
    とかやったら、みんな大反対ですよね。

    住民専用と言う触れ込みで買った共有施設が
    専用でなくなるならば、それは管理組合で決めるべきことでしょう。

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸