東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part12

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-25 19:34:00

パークシティ豊洲に関して *熱くかつ冷静に* 語り合いましょう。
Part12です。 "MR公開2回目の週末も終わって" 編ですかね。


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/
=== MR公開後 === (判りやすく何か変化があったところに入っているように)
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-22 00:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    煽るねーみんな。
    結局売れちゃうんでしょ、ここも。
    毎回毎回、豊洲の物件は売れない売れないと言われて全部あっさり完売。
    懲りずに同じ事を繰り返す掲示板。
    成長せず。

  2. 83 匿名さん

    う〜ん、そうだそうだ。。。
    そうなる可能性が大きいかも。

  3. 84 匿名さん

    5月までこの調子でけなして、倍率を下げましよう!自分さえ買えればどうでもいい。

  4. 85 匿名さん

    売り切れた物件だから成功というのはデベの論理だよ。
    住んだ人が20年後にハッピーだったと思えるかどうかでないの?
    例え値価格が維持されようと、ずっと住んでいる人が使いにくいとかで
    不便だったら、当人にとっては失敗なんだよ。 殆どの人は転売とか、
    賃料収入目当てに買うわけではないからね。

  5. 86 匿名さん

    西低層(?)の倍率を下げるために、皆必死だねぇ... 

  6. 87 匿名さん

    20年間も同じマンションに住む気ないよ。

  7. 88 匿名さん

    西の低層?
    プッ。
    そんなコンクリ工場の景色のところなんて狙ってないよw

  8. 89 匿名さん

    と15年強前にいっていた人は皆住み替えきかなくて困っているわけです。
    未来は完全には予測できませんよ。 

  9. 90 匿名さん

    今度で2度目の住み替え予定。

  10. 91 匿名さん

    >>88 西側は皆コンクリ向上の前なんだが... 東はそのうちビルの陰。
    南は、ららぽーと駐車場の排ガス。 どっち向きのどの階ならいいのかな?

  11. 92 匿名さん

    >>91
    北が残ってるじゃねぇか!

  12. 93 匿名さん

    住み替えってそんなに簡単なものなのでしょうか?
    やはり頭金を多くしないと難しいですよねぇ。。
    PCT住みたい!けど、実際のところどーなんでしょー?
    千葉まで行ってドーンと120平米!の方が幸せなのかなぁ

  13. 94 匿名さん

    住み替え・・・。
    賃貸では駄目なの?

  14. 95 匿名さん

    >>91
    南高層ならまだましかとも思うけど。
    コンクリ工場の空気汚染も心配じゃない?

    そもそもPCTに住むということじたいがね、、
    今までも色々出てきたでしょ、
    意味のない専用通路・プール・エステ、
    なにに使われるか不透明な管理費・長期計画だって出来ててもおかしくない修繕費、
    ダサいベランダの段差、古臭い洗面台・キッチンの仕様・・・
    オプションもみてごらん・・こんなの金取るなよ!って思うものもあるから。
    これだけ出てきてしまったところ、PCTを選ぶという価値がなくなってきた。
    今日出てきた家具の寸法は決定的だったな。
    ここに住んで幸せを感じる人本当にいるのかな?
    狭さを我慢出来るなら良いけど。
    狭くて友達も呼べないのも嫌だな。

  15. 96 匿名さん

    >>94
    豊洲で賃貸はまじ無理だって。
    デベは良いこと言うと思うけど、今までの豊洲の物件不足の時代とはわけが違う。
    シェルや2丁目にも賃貸棟出来るから将来賃貸で〜なんてお気楽のこと考えてると
    痛い目にあうよ。
    借りる人は隣近所も賃貸の方が気が楽だよ。
    古いご近所付き合いのある中に入るくらいだったら、最初から賃貸として
    出してるところの方が楽だからそっち選ぶと思う。

  16. 97 匿名さん

    北は晴海通りに近いので、窓を明けて暮らせないよ。
    騒音、排ガス・・・アーバンリゾートとは程遠い。
    やっぱ、A棟南向きの35階以上でしょ。
    眺望も抜けるし、いいんじゃない?

  17. 98 匿名さん

    >>96
    いやいや、2度も住み替えるという人がいたので、
    それなら購入ではなく賃貸生活では駄目なのですか?と
    質問したかったので、買って賃貸に出そうという話をした
    かったのではありません。

  18. 99 匿名さん

    >>98
    なるほど。失礼しました。

  19. 100 匿名さん

    >>99
    いえいえ。どうも。

  20. 101 匿名さん

    排ガスや道路の粉塵は何階くらいまでくるのかな。
    20階以上でも駄目?

  21. 102 匿名さん

    例えば多くの人が購入候補にしていると思われるケープの間取りと比べていて感じるのですが、
    同じ広さでもケープの方が使いやすく、かつ収納が多いような気がします。
    実際MRで見てもPCTは何か狭く感じるし。何でだろう?

  22. 103 匿名さん

    みんなこの掲示板見て、倍率が下がってくれるといいです。
    ここの物件よりいい物件を将来買いたいなら、
    それなりのお金が必要になることをお忘れなく。
    そんな調子のいい物件は少ないと思うが。
    →最低消費税と金利上昇は必須。
    消費税7%+金利7%でローン計算してみるとよい。

  23. 104 37

    PCTが落ちぶれたら中古で買おうかな。

  24. 105 匿名さん

    >>103
    倍率下がって欲しいのに今買わないと損するかもしれないって
    忠告してくれてるのかな?
    お人良しだねぇ。

  25. 106 匿名さん

    >102
    確かにケープの方がベランダの段差も少ないし、使い勝手はよさそうですよね。
    だからって、これ以上ケープの倍率上げないで〜。

  26. 107 匿名さん

    ケープのどこが良いのか分からん!

  27. 108 匿名さん

    もう買い時は過ぎたよ。
    確実に。

  28. 109 匿名さん

    >>107
    ケープスレで聞きにくいので、どこが良くないのか教えて!

  29. 110 匿名さん

    ケープのネガティブ要素はケープスレにたくさん書かれていますよ。

  30. 111 匿名さん

    ケープで95m2の部屋とここの80m2の部屋は作りが全く同じワイドスパンです。
    違いは洗面台が1つな事、納戸無し、ウォークインクローゼットが普通のクローゼット×2って感じ
    でしょうか。でも値段はPCTの方が高いですね。

  31. 112 匿名さん

    ケープは駅から遠いし、ヘリポートなどの嫌悪施設も近い。
    運河の直ぐ向こうは港南だし。
    立地を考えれば豊洲と比較にならないでしょう。
    マンションの価値は、立地です。
    内装は後からどうにでもなりますが、立地だけはどうにもなりません。

  32. 113 匿名さん

    >112
    言い尽くされたことだけれど、確かにそうだね。
    でも露骨に言うの良くないと思うよ。
    グローブがケープの値段だったらまだ考えたのに。

  33. 114 匿名さん

    そうだよ、向こうは港区JR利用駅ですよ!
    眺望もかなり良さげなので、豊洲なんかと比べちゃ悪いですよ。

  34. 115 匿名さん

    >>109 さん
    ケープは角を除いて、ここと同じ80-85m^2級の間取りの特徴として
     1) 極端に細長い部屋の採用 あるいは
     2) 縦長のリビングから出入りする部屋の存在
    ってのがあります。 どちらにも該当しない住戸というのは非常に少ないです。
     実効面積5畳そこそこでは正方形は避けたほうがいいのもある程度は事実ですが、
    1) は極端で、2部屋の幅を合わせて、リビングの長方形の短辺と大して変わらないような
    部屋とかあるのはちょっと。
     2) は廊下面積に食われるのを防ぐために採用されていて、85m^2級くらいで、
    7+5+5畳の3LDK で、13-14畳とここよりやや広いリビングを確保できているパターンも
    ありますが、部屋への出入り口の前には当然なにもおけないので、結局リビングのなかに
    見えない廊下を確保するイメージで、使い勝手には大きく劣ります。
    角は角で、今度は玄関から入ってくる経路の確保のために廊下に面積を食われていますね。
     どれも、玄関に面する側に居室の設置が困難であることからきている無理なので、
    タワー型マンションに共通の問題だと考えます。 少ないバルコニー面を、多くの
    部屋で取り合うしかないからですね。 使いきれない面積が、変な形の妙に大きな
    キッチンなどで消化されている感じです。
     普通のマンションの80m^2程度3LDKの間取りは”田の字”型とかいってよくバ カに
    されますが、実際に、80m^2で3部屋の居室をそこそこの面積で容易に確保可能な方式と
    しては優れていると思います。
     ここのB棟も含め、タワー型という、外(内でも)廊下側の居室設置が困難な場合には、
    90m^2近くを確保して、余ったスペースを収納に回す形でしか、使い勝手のよい3LDK を
    作ることは困難なのではないかと思っています。

  35. 116 匿名さん

    どっちでも三井は困らないわけか..

  36. 117 匿名さん

    黒木瞳のCM 楽しみだな〜
    夕日 夜景 映画館 エステ…
    プールに入っているシーンもあったりしてねw
    そしたら みんなツッコミよろしく。

  37. 118 匿名さん

    ケープがよいと思えばケープを買えばよい。
    PCTがよいと思えばPCTを買えばよい。
    結論から言って、両者は比較対照にならないと思う。
    ケープがよい人は、PCTは?と思うだろうし、
    PCTがよいと思う人は、ケープは?だと思う。

  38. 119 匿名さん

    水着にゃならんだろう。 何のCMだか判らなくなりそうで。

  39. 120 匿名さん

    >>118 情報量0。 

  40. 121 匿名さん

    ケープ買ったが、PCTより時期が早く、ネガな点はそれはそれとして納得した
    からかな。
    PCTの方が早かったらPCT買ってたかもしれん。
    正直、今でも私にはどっちがいいかわからん。でもまあ、最後の最後はそんなものだな。

  41. 122 匿名さん
  42. 123 匿名さん

    平成23年まで待てるんかい? (^^;

  43. 124 匿名さん

    そんな先なのですか?
    晴海は一番早いところはどこなのですか?
    ホテル浦島跡地?

  44. 125 匿名さん

    ケープもPCTも似たようなものだ。
    ケープは駅から遠いが山手線
    PCTは近いけど有楽町線
    ケープは下水ポンプ場の横だが港区
    PCTはららぽーとが便利だけど江東区
    眺望についてはどちらも眺めのいい方角はセメント工場が目の前。
    価値観にもよるけど甲乙つけがたいんだよ。この2物件は。
    三井が販売時期ずらすのも当然といえる。

  45. 126 匿名さん

    晴海2丁目の三菱地所のがやっぱり最初になるんじゃない? 50階超。
    予定上ではここと竣工時期がそんなに変わらなかったはずだけど、向こうは
    遅れ気味のようですね。

  46. 127 匿名さん
  47. 128 匿名さん

    そう。 実際には何時ごろ建つんでしょう?

  48. 129 匿名さん

    3丁目のは ”21年度中”完成目標みたい
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01958.html

  49. 130 匿名さん

    何れにしても今が買い時ってことだね。
    A棟北西70平米なら高層でも4000万円代前半、中層階なら3000万円代だぜ。
    年一回の花火大会も見れるしね。
    PCT買うしかないだろ!

  50. 131 匿名さん

    排気ガスの粉塵は30階でも飛んでくる。我が家のベランダ、道路と反対側なのにススで黒くなる。

  51. 132 匿名さん

    晴海通りの交通量の多さは、平日の昼間に行ってみれば
    びっくりするよ。しかも大型トラック、ミキサー車が
    バンバンだから、確かに排気ガスの粉塵は相当な量に
    なると思うが・・・どこがアーバンリゾートなの?

  52. 133 匿名さん

    >>130
    それホントなの安すぎ!

    これからはこんな価格では買えないね。

  53. 134 匿名さん

    間取りは悪いけどね

  54. 135 匿名さん

    結局、現段階ではこの価格分の価値はないよ。PC
    Tは再開発価格を織り込みすぎ。
    結局これまでの豊洲物件がお買い得だったのは現状
    価格だったからでしょ。
    三井の未来予想図がそのまま実現されれば確かにそ
    の価値があるかもしれないけど・・・。
    正直、かなり大きな賭けだよ。何人か買いたいよう
    なこと書いてるけど、よくそこまでデベを信じられ
    るなぁと思う。

  55. 136 匿名さん

    でも これ位の事業になると
    三井でなきゃ出来ないでしょ
    逆を言えば 三井で良かったと思っているけどね

  56. 137 匿名さん

    しかし、寸法なしの間取り図に、そんなに恐ろしい意味が隠されていたとは...
    特注の小さいベッドにはだまされていました。 どもども。

  57. 138 匿名さん

    碓井氏の本にはMRのカラクリや
    デベの資質が書いてありますよね
    特に三井不動産に対しては
    厳しい意見が多い

  58. 139 匿名さん

    東京って花粉も多いし、土が、火山灰だから少し風が吹けば舞い上がる。
    今すんで居る所は、畑が多いので砂も結構飛んでくるよ。
    これも、結構肌に負担があるらしい。(砂遊びしている子供の指先が割れてくる)
    結局、何処に行っても何かしら飛んでくるし、海?が近い分ましなんじゃないのかな〜?って
    思うのは甘いかしら?
    実際、TDLとかは花粉余り飛んでないし・・・・。

  59. 140 匿名さん

    >>137
    特注の家具やベッドの類はPCTに限ったことじゃない。
    他のマンションのモデルルームや間取り図なども見た方がいいと思うよ。
    PCTが得にすごくいいと擁護するつもりはないが、PCTの間取りが特にひどいとも思えない。
    ここでネガティブな意見が多数出るのは歓迎。
    自分が気がつかなかった悪い要素をおしえてくれるから(逆にポジティブ意見も参考になる)。
    でも、ここで出たネガティブな意見もポジティブな意見も自分自身できちんと検証し、納得できるものなのか
    確認した方がいいよ。

  60. 141 匿名さん

    >あれって、三井の事だったの?
    でも、野村のMRとか行っても、結構小さいサイズの家具ばかりだったよ・・・。

  61. 142 匿名さん

    もうちょっと大きめにキリのいい数字(1/100)とかの縮尺で作ってくれれば、
    別にいちいち寸法はいっていなくても、1cm=1m で読み取りやすいのに。
    それでちょっと位資料が重くなっても気にしませんが。

  62. 143 匿名さん

    豊洲は開発工事が多い分工事による粉塵が多い。ブラス、東京湾は結構空気が悪いそうです。

  63. 144 匿名さん

    船舶通行によるSO2の問題がありますからね。

  64. 145 匿名さん

    ブとプ、間違えた。

  65. 146 匿名さん

    きりのいい数字にすると、簡単に部屋サイズが読み取れてしまうので....
    やっぱり1/100ってのは滅多にないですねぇ他のマンションでも。
    よく、透明な家具設置用のシートをつけてくれるところありますけど、
    10cm刻み(実際の寸法で)の物差しでもつけてくれればいいのにといつも思っています。
    どこかの間取りプランに自信満々のデベがやってくれないですかねぇ。 

  66. 147 匿名さん

    A棟北に、タワーパーキングがありますが、
    ここの横の部屋、デメリットありますか?

  67. 148 匿名さん

    北向き..

  68. 149 匿名さん

    頼めば
    MRで1/100になるように拡大コピー
    してくれるでしょ

  69. 150 匿名さん

     いろいろな間取りを比較検討するのでね。 ここ70-80m^2ばっかりだから、
    最初からいらないページってのが殆どないんですよ。 全ページ1/100にしてって
    いったらやってくれるのであればまぁ文句も言わないですけれども。
    146相当の物差しを自作して済ませました (^^) 確かに家具類の設置できない
    間取りが散見されます。

  70. 151 匿名さん

    STCも特注ベッドだった

  71. 152 匿名さん

    STCって何の略?

  72. 153 匿名さん

     ほかが特注ベッドだったから、ここのやっていることが正当化されるわけでもないと
    思うのだが...
     確かに100m^2 モデルタイプのリビングの入り口の位置には笑った。
    あれでも25畳リビングルームには違いない。 100m^2もあってあそこまで利用効率の
    悪い間取りを考えられる人がいるってのに驚いたな。

  73. 154 匿名さん

    SCTのことかな

  74. 155 匿名さん

    あっちは、普通に田の字だから、まぁ進歩もない代わり、面積の利用効率上の
    問題はないですけどね。 4LDK タイプ 95m^2とかの 5畳2部屋の壁抜けば、面積的には
    問題のない 3LDK として利用可能だと思うけれども。
    駅近だし、駐車場100%で安いしね。 直床/2重壁には感心しないけど。
    ここよりはましかなぁ...

  75. 156 匿名さん

    でも どっちに住みたい?

  76. 157 匿名さん

    広さは変更できない。 80m^2タワーでファミリーは無理だよ。 選ぶならSCT

  77. 158 匿名さん

    ファミリー少ないのかぁ ならキッズルーム利用少なそうですね。
    良いような悪いような

  78. 159 匿名さん

    >>153
    別に正当化しているわけじゃないんじゃない?
    どこでもやっているから、他も同じ目線で見た方がいいよっていう注意喚起でしょ。

  79. 160 匿名さん

    部屋の広さは、MRで言えばすぐにメジャー出してきてくれますよ。洗面所の引き出しに入ってたよ。
    ベッドとか大きな家具は自分で考えないとね・・・

  80. 161 匿名さん

    153さんは つっこみうまい(するどい&早い)んですよ〜。
    ケースによってはなるほど!という時があって参考になります!

  81. 162 匿名さん

    住まいサーフィンPCTマイページ只今999人だよ。

  82. 163 匿名さん

    ここ何年かの三井の物件は欲しいものがないですよね〜。

  83. 164 匿名さん

    三井ってなんか訴訟沙汰があった記憶が強い。
    低層階在住の人がエントランス部分の扉の開閉音が壁伝いに
    寝室まで大きく聞こえて困る、というのに対して三井側は、
    んなこたあねえよ的な対応をしていたような。

  84. 165 匿名さん

    結局

    PCTにファミリーは向かないですね・・・

  85. 166 匿名さん

     なんか、ここの検討者の方々って…
     PCTに期待してTTT、CMTやケープの格安物件を見送ったものの、いざPCTの概要が
    分かると、間取りの悪さや価格の高さにショックを受けつつ、しかしながら、
    PCTを逃したら、物件・金利的にも、もうしばらくチャンスは巡ってこないって
    焦っている感じがします。
     私はPCTの概要に腑に落ちず、見送ります。きっとまたマンション供給過剰で値が落ちて
    きますよ。そのときまで供給過剰の湾岸の賃貸にリーズナブルな価格で住みます。
    焦ることないですよ。 それまで、住まいを選ぶ楽しみを満喫してもいいんじゃないですか?

  86. 167 匿名さん

    やはりTTT、CMTやケープを買った人が賢かったということですね・・。
    まだ第二期が5月に控えているので、城東地区は見送り
    同じ金額だったらJRに近いほうにします。
    待っているだけ無駄な気がしますし、あっちの方が早く竣工しますし。

  87. 168 匿名さん

    PCTは見送る 見送ると言いながらも
    この掲示板は気になるんでしょ
    不思議だ。

  88. 169 匿名さん

    昔のTTT板には、こんな劣悪な環境のとこは見送ってPCT待てとか一杯批判していた
    人がいましたが、いざ見てみたら... 痛っ → で怒る といったとこでしょうか。
    文句の書き込みがこれだけ多い物件も珍しい。 TTTや島もそうだったけどね。

  89. 170 匿名さん

    >168
    そうそう、見送ると言いつつ
    どこかで「心を躍らせてくれる情報」はないものかと見続けても
    結局、出るのは不評ばかり。
    港区物件購入準備を進めつつ、いつか城東地区を買わなかったことを後悔させてくれないかと
    見ているけど、やはり後悔するような情報は出てこないんだよね。
    以前のカキコにもあったけど、有力な擁護論もなければ
    見送ったことが正解だったと日増しに強く思える。

    誰か「PCTがいい買い物だ!」と思わせるような事実に基づく話はないのか?

  90. 171 匿名さん

    回りの雑音や掲示板の情報に振り回されず
    他人の価値観ではなく
    自分自身でしっかり確認し、
    納得して買った人が賢いって事ですな


  91. 172 匿名さん

    期待が大きすぎたのだろう。 皆が言うほどには悪くない。

  92. 173 匿名さん

    抽選前にいいネタ出すほどオヒトヨシではない。

  93. 174 匿名さん

    そうそう
    本当に欲しい 手に入れたいモノは
    自分の手に入れるまで
    自分が持っている有利な情報は人には言わないものだろ

    実際に手に入れたら自慢するよ

    >170
    掲示板の書き込み情報を見て
    「心を躍らせてくれる情報」だとか
    城東地区を買わなかったことを後悔させてくれないかと
    期待してる方がヤバイよ

  94. 175 匿名さん

    >174
    大丈夫だよ。今のところ港区物件買って満足中だから。
    このスレ見て下には下がいることを確認できるんだよね。
    ちなみに、こないだ赤坂の物件の事業説明会も行ったが、比べちゃ悪いがPCTはクズだよ。
    本当、「本当に欲しい 手に入れたいモノ」と思っているみんな、ゴミ拾いご苦労さん。

    あ、本当にココは明治・大正のゴミ捨て場だったっけね。
    ゴミはゴミ捨て場にってことか。

  95. 176 匿名さん

    >175
     逆ギレしてやんのw 

  96. 177 匿名さん

     MRに実際にいったが、買いと思えるほどの利点は見出せませんでした。
    中途はんぱに立派な共用部で、中身のなさをごまかそうとしている感じが強いですね。
    前にも書いておられる方がおられましたが、水回りの質感では、ずっと低価格の
    スターコートにも及びませんね。 オプションなしの標準仕様で、たった80m^2ぽっち
    に6500万も払うようなマンションでだけはないと思います。 それほどよくはないのに
    高いということで極端にコストパフォーマンスが悪いと思いますね。

  97. 178 匿名さん

    >176
    キレテナーイ
    俺キレさしたらたいしたもんだよ。

  98. 179 匿名さん

    >>178
    久々、見たネット弁慶w
    >俺キレさしたらたいしたもんだよ。

    よく恥ずかしくも無く、言えるよな〜そんな言葉・・・
    まーこれからも頑張って荒らして少しでも倍率下げてね!

  99. 180 匿名さん

    >>179
    長州小力のギャグかと

  100. 181 匿名さん

    たくさん釣れてうれしいっす!

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸