東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part12

広告を掲載

PCT [更新日時] 2006-03-25 19:34:00

パークシティ豊洲に関して *熱くかつ冷静に* 語り合いましょう。
Part12です。 "MR公開2回目の週末も終わって" 編ですかね。


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39979/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39497/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39004/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39038/
=== MR公開後 === (判りやすく何か変化があったところに入っているように)
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-22 00:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    キャッシュ(笑)

  2. 302 匿名さん

    今の部屋に収まっている物がPCTの同じ広さの部屋には
    収まらない。
    家族はベッドだけど客用布団とかってみんな持ってないのかな?
    収納無理そう。

  3. 303 匿名さん

    三井の他物件を知らないのですが、フローリングがシートフローリングだったり
    お風呂の壁がパネルでなくタイル張りだったり、洗面所が三面鏡じゃなかったり
    他の三井物件の仕様もそうなんですか?
    それともここがハズレ物件なんですか?

  4. 304 匿名さん

    さすがにパークコートグレードまでいけばそんなこともないよ。

  5. 305 匿名さん

    PCTはせまーいお家じゃないと落ち着かない人向けだよw

  6. 306 匿名さん

    水周りはハズレというかかなりグレード低いです
    洗面所が三面鏡じゃない最近のマンションて見たことないです(三井に限らず)
    でも三面鏡って使います??

  7. 307 匿名さん

    客用布団はリースなのも知らないんだ・・

  8. 308 匿名さん

    鏡一つなんてださい!

  9. 309 270

    >277さん
    私が現在すんでいるマンション内コンビニではアイスクリーム、塩、しょうゆ、
    カップラーメン、お茶(ペットボトル)などの賞味期限の長いものしか置いて
    いません。

  10. 310 匿名さん

    ナチュラルローソンとか入りそう。あれあまり実用的の置いてないよね。

  11. 311 匿名さん

    この物件はきっと売れるんだろうけど、2年後に住んだ人はきっと後悔するはず
    あまり不動産に詳しくない人がたくさん買ってしまうんだろうなあ
    三井って・・うまいね

  12. 312 匿名さん

    >>306 使っているけどなぁ。 さほどの価格差じゃないもの。
    あって困るってもんではないのでは?

  13. 313 匿名さん

    後ろの収納だって使えるしね。洗面台の周りなんてすっきりしたいじゃん。

  14. 314 匿名さん

    >>300 既出ネタかもしれないけど、とても全部読めない..なんでフラット35ダメなの?

  15. 315 匿名さん

    議論出尽くし感ありますね。
    明日の説明会待ちですかね。 

  16. 316 匿名さん

    >>314
    地目が保留地だからです。
    でも使えるように交渉しますって営業が言ってましたよ

  17. 317 匿名さん

    >>316 さんほか皆さんは詳しいので、それで判るのかもしれませんが、
    保留地だとフラット35ダメというのは何か簡単な理由があるのでしょうか?
    詳しくは判りませんが、長期固定で是非使いたいと思っておりますので

  18. 318 匿名さん

    ケープは1000戸でナチュラルローソンが入りますね。
    あちらは周りに商業施設がないので重宝されるでしょう。
    PCTは1500戸ですがららぽーともあるしやってけるのかな?

  19. 319 匿名さん

    心に残る物造りができる人が作ったものなら値段が高くても感動が残る。
    PCTには感動がない。

  20. 320 匿名さん

    >>317 さん。 google あたりでちょっと検索してみれば出てきますよ:

    > ご融資対象となる住宅及びその敷地に、住宅金融公庫を抵当権者とする第一順位の抵当権を
    > 設定させていただきます。※国有地、保留地は融資対象外

  21. 321 匿名さん

    ミストサウナがいいな

  22. 322 匿名さん

    >319 どうしたいきなり(笑)

  23. 323 匿名さん

    Misty はオール電化でなくってガス使える場合によいことの一つですね。 

  24. 324 匿名さん

    MR見て、これだけ客観的にみてもさえないPCTをそれでも欲しいとか言ってる人っていったい何か良いの?

  25. 325 匿名さん

    ただMistyって後付でも20万円しないものだし、それよりも水回りの他のところの
    グレードを上げてくれという感じです。

  26. 326 匿名さん

    激しく同意。 特にあの風呂のレベルは低すぎるね。

  27. 327 匿名さん

    ららぽーと隣だからって決める人って本当にいるのかな?どんな田舎に住んでたの?って思うけど…

  28. 328 匿名さん

    営業はタイルは高級感を出すため、と言ったが本当なの?

  29. 329 匿名さん

    20年前の感覚だよね。タイルなんてださい

  30. 330 匿名さん

    SCTの仕様がもう少し良ければ考えるけどあれは無理。
    東雲はタワー密集し過ぎだし橋渡って辰巳駅というのがネック。
    今回は見送りだな。
    豊洲も晴海もこれからまだまだあるし。
    物件価格は上がるかもしれないけど、あんまり高くてみんな買えなければ
    売れ残るだろうし、デベもギリギリ買ってもらえる価格でだしてくるんじゃない?
    ところで南砂って大型商業施設できるらしいが豊洲みたいに再開発成功するかね?

  31. 331 匿名さん

    砂町に有名なおかず横丁があるから無理だね。

  32. 332 匿名さん

    豊洲の再開発が成功なんてまだわからないよ

  33. 333 匿名さん

     再開発分を織り込んで豊洲の地価は急上昇している。
     公示地価があれだけ上がるということは、実勢価格はその数倍の上げだよ。
    既に1ha 級なら 1m^2 100万超なんて土地の仕入れ例がある。
    ドゥスポーツのところでも1haで60億超えたし、住友が容積率を600%に積みます
    前の購入価格でも、あの狭さで軽く100億超えていた。 容積率100% あたり
    換算で 60-70万/坪はとうの昔にいっている。
     例えば、SCTみたいにな60m以下20階までのマンションとして建てても、
    坪単価60-70万は建物にかかるから 合計で原価130-140万/坪に販売経費
    4割足して180-190万は普通でしょ。 今後どんなにちんけな造りでも
    200万/坪下で新築の発売は永久にありえない。

     ここ向きのいいほうは高いけど、それ以外の向きなら中層で
    220-230万/坪だよ。別に日照をさえぎられるわけではない西の下層には
    205万とかの値段がついている。 価格は豊洲としては別に高くはないと
    思う。

    問題は管理費他のコストが高い理由が明確でないこと。週末説明会で
    いろいろ聞いてこようと考えています。

  34. 334 匿名さん

    330さん
    その通りです、、と思います。というのも100%の自信はありません。
    PCTを見送ると、消費税、原材料価格、エネルギー、地価と上昇要素が多々ありますが、330産
    の言うとおり、高ければ売れないので、そこそこ妥当な価格が出てくると思います。豊洲や晴海など
    まだまだ土地はあるので、待つのもひとつの考え方です。
    でも自信が100%ないと言っているように株みたいなもので、皆さまの自己責任で判断して下さい。
    私はこの価格や販売姿勢に疑問を持ったので見送ることにしました。

  35. 335 匿名さん

    PCT興味あったのですが、あまり人気ないんですね。
    でも、PCTからSCTに目移りする方もいるなんて
    そんなに仕様がよくないのでしょうか・・
    SCTの内装は賃貸以下でありえない感じだったのですが
    (SCT購入者の方ごめんなさい)

  36. 336 匿名さん

    乗船券買えずに、お見送りの方はお早くお降りくださ〜い。

  37. 337 匿名さん

    >333

    学校費用(協力金)125万/戸も足してねー。
    これがあるから、床面下げて見かけの価格帯を下に持ってくる戦略の有効性も若干そがれる。

  38. 338 匿名さん

    泥舟に乗るのもアホかいな。

  39. 339 匿名さん

    お見送りして泥沼はまるアホかいな。

  40. 340 匿名さん

    意外にファミリー向け物件でしょ。ここ実は。
    MRにファミリーが多いのもむべなるかな。

    教育に関していえば、豊洲北小は学区ほとんどが再開発エリアと新築マンションだから、
    親の収入が一定以上の子どもがそろうことになる。
    TFC でも世帯収入600はないとさすがに無理だろうし、小さな子どもがいて両親フルタイムだと世帯収
    入1,000万ないときついでしょ。
    つまり(少なくとも片方の親は)大卒大手企業勤務の30-40歳という像が浮かび上がる。
    この層は総じて教育熱心だから、豊洲北小は他の城東区域に比べてかなりレベルが上がるでしょう。
    新興進学校みたいなもの。

  41. 341 匿名さん

    まあ今しか変えないとデベに煽られただけで
    本当になにが欲しいか整理がついてなくて
    分からない人は買えば良い。後悔するよ。

    >>340
    親の収入や親が教育熱心と子供がちゃんと育つかって
    イコールになるの?
    親が忙しくてまともに相手できなくてひねくれて育つ
    子供だっているでしょう?
    あと、物を与える事を幸せと思い込んでる親に育てられた
    可哀相な子供だっているでしょう。
    親が幸せに感じても子供は抱え切れない不安を持つ環境だったのに
    親が気づかず凶悪事件だって最近じゃよくある話じゃない。

  42. 342 匿名さん

    >>341 ひねくれて育って御自分の話?

  43. 343 匿名さん

    >341

    別にイコールにはならないよ。
    統計的な話をしてるだけなんだから。
    統計の話をしているときに、個別の話を持ち込むのは自分に考える力がないと大声で宣伝している
    ようなものだよ。

    親の収入が低い子どもたちばかりの環境でもちゃんと勉強ができる子どもを育てることはかのうだろ
    うね。
    まあ、その証明のために、あなたが足立区の最底辺地域で子育てしてみれば?

  44. 344 匿名さん

    >>340
    護国寺の事件みたいに親がおかしくなることもあるよ。
    うちの子供は他の子よりも劣ってるって思って他の子を・・って。。
    新しい街はすべてが新しくなるから
    すべてがすばらしい街になるって勘違いしてない?
    街は住んでる人が作っていくものです。

  45. 345 匿名さん

    足立区だけはやめとけ。 3家庭に1家庭が、給食費すら払えんのだぞ
    (これは統計的事実だ)

  46. 346 匿名さん

    >> 344

    だから、個別の話をもちだすなっちゅうに。
    340は、
    豊洲北小の児童の親の収入は平均よりもやや高い層が多いだろう。
    ・親の年収と児童の学力には統計的に相関がある。
    豊洲北小の児童の学力は全国平均に比べやや高くなる蓋然性がある
    ことを主張しているだけでしょ。
    個別の事例は全く関係ない。

  47. 347 匿名さん

    豊洲は、住んでない人も多い街になると思いますが。。。

  48. 348 匿名さん

    すぐ地域比較ねたで、1例だけ持ち出して極論に走るやつが多い。
    統計学の基本は学校教育で教えて欲しいもんだなぁ...  

  49. 349 匿名さん

    ってか抽選当たってから言えよ(笑)

  50. 350 匿名さん

    よく考えたら、西向きって普通嫌われる向きだよね。それが一番人気のマンションて一体...
    南向きはB棟とお見合い(A棟の場合)か、SC駐車場の隣だし、南東はビル建設必至だし。
    肝心の西向きもセメント工場の再開発(=高層マンション建設)が事実上確実で、売りの西日の
    眺望wが奪われるのが目に見えてるし。
    常識はずれの管理費+修繕費の他にも、ヘンテコさに目に余るものがあるね。

  51. 351 匿名さん

    >>340 ファミリーで、1000万そこそこなんて年収で買うのだけはやめておいたほうがよい気が...
    まぁ借金まみれの人生がしてみたいというなら止めはしないが。 想定している標的層は、
    1500万 DINKSか、 年収・年金のみだけどキャッシュ購入でしょ? どう見たって。

  52. 352 匿名さん

    ありがちな煽りがちらほら・・・

  53. 353 匿名さん

    DIWKS 年収1,500(800+600) 親援助 2,000 万なら問題なしでしょ。
    MR に来ているファミリーで、この掲示板で 90平米の設定がないと不満を言ってるのは
    そういう層なんじゃない?

  54. 354 匿名さん

    オタメゴカシ煽りね。

  55. 355 353

    だから、三井はターゲティングをミスったんじゃないかと言いたい。
    なんだかんだ言われても、豊洲はエリア的にはファミリー向けなんだよね。

    DINKS を貫く世帯は、価格帯が同じなら港南に行くだろうし、広さを多少犠牲にすれば
    山手線内で選択肢がいくつもある。

  56. 356 匿名さん

    ここの小学校なら大丈夫と天狗になっても人も
    近隣小学校と一緒になる深川五中が待ってるよw

  57. 357 353

    中学からは私立か都立中高一貫でしょ。普通。

  58. 358 匿名さん

    有楽町線は、筑付には通いやすいんだよねえ。

  59. 359 匿名さん

    なんで港南行ってモノレールやバス生活せにゃあかん?

  60. 360 匿名さん

    うちは女の子だから女子学院だな。
    桜陰は乗り換えあるからなあ。
    まあ、桜陰はちょっとオタクっぽいし、女子学院でいいや。

  61. 361 匿名さん

    豊洲はエリア的にはファミリー向け 同意

  62. 362 匿名さん

    >>357
    どうせなら幼稚園から一貫にしてあげなよ

  63. 363 匿名さん

    女子学院って広末の?

  64. 364 匿名さん

    広末は しなじょでしょ

  65. 365 匿名さん

    たしかに「豊洲」にブランド好きなDINKSとか金持ちは住まんな。
    まったく何考えてるんだかわからんマンションだ

  66. 366 匿名さん

    芝浦のほうが地価上昇率上だったね。
    豊洲は所詮江東区

  67. 367 匿名さん

    なんでそんなアホ学校ばかり名前あげてるの?

  68. 368 匿名さん

    知ってますってだけよね

  69. 369 匿名さん

    >362

    小学生以下から一貫は勉強しなくなる。
    自分も含め、塾高あがりは学力低し。
    できれば子どもには最低東大か京大には行ってほしい。
    欲を言うなら Big four に行ってくれればと思ってる。

  70. 370 匿名さん

    昔からこんな土地柄だよ。豊洲近辺は。


    校内暴力全盛の80年代深川五中は マジで凄すぎた先公なんかはバンバンブットばされて内臓破裂
     あとドスで脅されたり
    クラスの8割位はツッパリでパンチに中ランズンドウで
    とても厨房には見えなかったね!少年***そのもの そこ等の高校生も随分イジメられて正座させ
    られてた
    とにかく喧嘩の強さと悪さは 80年代は23区最強だね
    卒業すると神出麗羅で走ってたね!

  71. 371 匿名さん

    >>350
    眺望を理由に西向きなど普通は人気がない方位が高いって物件他にもいくつかあったな。
    すぐ思いつくのはタワーズ台場。

  72. 372 匿名さん

    たしかに金持ちの和田アッコは豊洲ではなく東雲に住んでる。

  73. 373 匿名さん

    東雲の治安が良いのは彼女のおかげ。

  74. 374 匿名さん

    あっこセカンドでしょ

  75. 375 匿名さん

    >>372
    セカンドハウスみたいだけどね。

  76. 376 匿名さん

    >>373
    え?締め出してるのかw

  77. 377 匿名さん

    五中の学区域は有明や青海までだったよ。
    バス通が許されてた。
    東雲からは徒歩。
    工場地帯だったから人が少なく学区域も広かったよ。

  78. 378 匿名さん

    で今の五中はどうなの?

  79. 379 匿名さん

    >>369
    環境はとても大事なんだからさ、
    東大とか目指してるなら豊洲なんてやめたら?w

  80. 380 匿名さん

    >>370 当時は別な区でも凄い話はいくらでもあった。

  81. 381 匿名さん

    >>372 Wコンはセカンドハウスだな。

  82. 382 匿名さん

    >379

    学校の話はいい加減スレ違いだけど、
    東大くらい普通に学校の勉強してたら入れるでしょう?

  83. 383 匿名さん

    晴海通り〜新木場までは走り屋の滑走路だよね。
    今は昔ほどは少ないけど夏になるとすごいよね。

  84. 384 匿名さん

    >> 381

    セカンドハウスのケーキウマー

    ……というネタを一体何人が分かってくれることだろうか。

  85. 385 匿名さん

    楽勝だろ (^^)

  86. 386 匿名さん

    豊洲なんて芸能人住んでるの?

  87. 387 匿名さん

    ここ、暇潰しのチャットにいいね

  88. 388 匿名さん

    明日MR行くんですけどどんなこと聞いてきてほしいですか?

  89. 389 匿名さん

    プール等の利用料金。

  90. 390 匿名さん

    朝刊配達の所要時間見込み。かなりかかりそうなので。

  91. 391 匿名さん

    ランニングコスト一般
    1) 管理費300円/m^2 超の算定根拠。
    3) 長期修繕計画の現状での見込み。 特に15年後以降の積み立て金。

  92. 392 匿名さん

    プール200円だお

  93. 393 匿名さん

    2)に何を書いて消したのか気になる

  94. 394 391

    単に書き損じだって (^^;;

  95. 395 匿名さん

    200円で混泳なの?

  96. 396 匿名さん

    結論1000万そこそこじゃ無理か。。

  97. 397 匿名さん

    資金援助できない親持ちならね。

  98. 398 匿名さん

    今日は土曜日ですが、MR込んでいると思うので平日、行きたいのですが、予約なし
    の飛び込みでも受付けてくれますか?

  99. 399 匿名さん

    飛び込みで行くと、受付のネーチャンにアッサリ追い返されますよ。

  100. 400 匿名さん

    藤原紀香住んでますよ。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸